JP2018095595A - 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品 - Google Patents

脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018095595A
JP2018095595A JP2016242062A JP2016242062A JP2018095595A JP 2018095595 A JP2018095595 A JP 2018095595A JP 2016242062 A JP2016242062 A JP 2016242062A JP 2016242062 A JP2016242062 A JP 2016242062A JP 2018095595 A JP2018095595 A JP 2018095595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fat accumulation
bark
accumulation inhibitor
extract
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016242062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6847511B2 (ja
Inventor
紀道 折方
Norimichi Orikata
紀道 折方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Foods Holdings Co Ltd
Original Assignee
Nissin Foods Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Foods Holdings Co Ltd filed Critical Nissin Foods Holdings Co Ltd
Priority to JP2016242062A priority Critical patent/JP6847511B2/ja
Priority to PCT/JP2017/036077 priority patent/WO2018110042A1/ja
Publication of JP2018095595A publication Critical patent/JP2018095595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847511B2 publication Critical patent/JP6847511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/47Euphorbiaceae (Spurge family), e.g. Ricinus (castorbean)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents

Abstract

【課題】脂肪蓄積抑制および/または脂肪蓄積量低減(脂肪細胞の肥大化の抑制や分化の抑制)を効果的に行うことができる安全性の高い脂肪蓄積抑制剤の提供。【解決手段】アカメガシワ樹皮の溶媒抽出物を有効成分とする脂肪蓄積抑制剤。また、アカメガシワ樹皮の溶媒抽出物濃度が100〜1000μg/mlである脂肪蓄積抑制剤。前記脂肪蓄積抑制剤を含有する飲食品。【効果】アカメガシワ樹皮の溶媒抽出物は、脂肪前駆細胞から脂肪細胞への分化抑制能を有する。【選択図】なし

Description

本発明は脂肪蓄積抑制剤に関する。より詳しくは、アカメガシワ樹皮の抽出物を有効成分とする脂肪蓄積抑制剤に関する。
近年、日本では、食生活、運動習慣、喫煙、飲酒などの生活習慣により引き起こされる生活習慣病が問題となっている。例えば、食習慣が理由で発症する生活習慣病としては、糖尿病、肥満症、高脂血症、高血圧症、大腸がん、歯周病などがある。なかでも、糖尿病、肥満症、高脂血症、高血圧症と言った生活習慣病は、患者数が多いことに加えて、脳梗塞や心筋梗塞の原因となる動脈硬化症の発症と密接に関連していることから特に注目されている。
肥満にはお腹に脂肪がたまる内臓脂肪型肥満(内臓脂肪蓄積)があるが、内臓脂肪蓄積があると、糖尿病や高脂血症・高血圧などがおこりやすくなることがわかっている。しかも、これらが重複し、さらにその数が多くなるほど、動脈硬化を進行させるリスクが高まることもわかっている。そこで、内臓脂肪型肥満に高血糖、高血圧および脂質異常症のうち2つ以上が重なっている状態をメタボリックシンドロームと定義し、メタボリックシンドロームを早期発見・適切な指導を行うことで、生活習慣病の予防や改善が取り組まれている。
ところで、肥満には脂肪細胞が重要な役割を果たしており、脂肪細胞中に蓄えられる油滴の肥大化と新しい脂肪細胞への分化の繰り返しが肥満につながるとされている。この脂肪細胞の肥大化や分化を抑制する物質として、トレハロース(特許文献1)、酢酸又は酢酸塩(特許文献2)、イネ科植物の種子及び/又は地上部茎葉から抽出される成分(特許文献3)などの食品由来成分が報告されており、これらを添加した飲食品も開発されている。
国際公開第2004/089964号 特開2010−111585公報 特開2005−247695公報
しかし、上記物質に限ったことではないが、人によっては体質等の影響で効果が得られにくいこともある。そのため、脂肪蓄積抑制および/または脂肪蓄積量低減(脂肪細胞の肥大化の抑制や分化の抑制)を効果的に行うことができる安全性の高い脂肪蓄積抑制剤の開発が引き続き望まれている。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明は、脂肪蓄積抑制および/または脂肪蓄積量低減(脂肪細胞の肥大化の抑制や分化の抑制)を効果的に行うことができる安全性の高い脂肪蓄積抑制剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、既知の食品について脂肪蓄積抑制および/または脂肪蓄積量低減効果(以下、単に「脂肪蓄積抑制効果」と言う。)について調べた。そして、胃潰瘍抑制効果が既に知られているアカメガシワ樹皮を水、有機溶媒またはこれらの組み合わせのいずれかで抽出した物には脂肪蓄積抑制効果があることを新たに見出し、本発明を完成するに至った。
上記課題解決のため、本発明は、アカメガシワ樹皮の溶媒抽出物を有効成分とする脂肪蓄積抑制剤を提供する。
また、前記した構成において、抽出溶媒が水、有機溶媒またはこれらの組み合わせのいずれかであることが好ましく、アカメガシワ樹皮の溶媒抽出物濃度が100〜1000μg/mlであることが好ましい。さらに、脂肪前駆細胞から脂肪細胞への分化抑制能を有することが好ましい。
さらには、前記した脂肪蓄積抑制剤を含有する飲食品であることが好ましい。
本発明によれば、既に公知の食材を原料にすることから、安全性を確保することができる。また、脂肪蓄積抑制効果を有する新たな食材を見出すことにより、摂取者が選択する脂肪蓄積抑制剤の選択肢を増やすことができる。
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
アカメガシワ樹皮は生あるいは乾燥物いずれの形態でもよく、そのまま抽出操作に供してもよいし、必要に応じて切断、粉砕して抽出操作に供することもできる。本発明においては、乾燥物を粉砕して用いることが好ましい。
本発明に用いられるアカメガシワ樹皮の溶媒抽出物(以下、アカメガシワ樹皮抽出物という。)は、上記の原料から水、有機溶媒またはこれらの組み合わせのいずれかを用いて抽出して得ることができる。また、抽出には公知の方法が使用できる。
抽出に用いられる有機溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール等の低級アルコール、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコールなどの室温で液体であるアルコール類;酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル類;アセトン、エチルメチルケトン等のケトン類等を挙げることができ、これらの1種または2種以上を用いて抽出を行うことができる。このうち、操作性や環境性の点から、室温で液体であるアルコール類、特に、炭素原子数1〜4の低級アルコールが好ましい。また、残留溶媒による安全性の観点からはエタノールがより好ましい。
具体的な抽出方法としては、例えば、常圧あるいは加圧下で室温あるいは加温した水、有機溶媒またはこれらの組み合わせのいずれかの溶媒中にアカメガシワ樹皮を加え、浸漬や攪拌しながら抽出する方法や、水、有機溶媒またはこれらの組み合わせのいずれかの溶媒中で還流しながら抽出する方法などが挙げられる。その際、抽出温度は5℃から使用する溶媒の沸点以下の温度とするのが好ましく、抽出時間は使用する溶媒の種類や抽出条件によっても異なるが、30分〜72時間程度とするのが好ましい。還流操作により抽出を行う場合は、アカメガシワ樹皮抽出物が変性や熱分解を起こさないように低沸点の溶媒を用いるのが好ましい。
このようにして得られた抽出液をそのままアカメガシワ樹皮抽出物として用いてもよい。また、必要に応じて濃縮あるいは凍結乾燥やスプレードライなどの方法により、乾燥、粉末化して、アカメガシワ樹皮抽出物として使用してもよい。
具体的な乾燥方法としては、アカメガシワ樹皮抽出物が変性や熱分解を起こさない条件であればどのような方法でもよく、例えば、濾過、遠心分離、遠心濾過、スプレードライ、スプレークール、ドラムドライ、真空乾燥、凍結乾燥等が挙げられる。これらの方法を単独または組み合わせて用いることができる。
なお、上記アカメガシワ樹皮抽出物は、食経験のあるアカメガシワ樹皮を原料としており、安全性が高く、そのまま単独でも摂取することが可能である。そのため、後述する脂肪蓄積抑制剤として長期間の継続的摂取が容易である。
アカメガシワ樹皮抽出物は、そのまま単独で脂肪蓄積抑制剤として摂取してもよい。ここで、摂取するアカメガシワ樹皮抽出物濃度としては100〜1000μg/mlが好ましく、100〜750μg/mlがより好ましく、100〜500μg/mlがさらにより好ましい。また、本発明の効果を阻害しない限り、アカメガシワ樹皮抽出物に、添加剤、他の公知の脂肪蓄積抑制物質、脂肪分解促進物質、脂肪代謝改善物質等を単独または複数組み合わせて配合してもよい。
本発明の脂肪蓄積抑制剤の剤形としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤、ドライシロップ剤、液剤、懸濁剤、吸入剤などが挙げられる。
脂肪蓄積抑制剤を含有する飲食品としては特に制限されず、例えば、飲料、スプレッド類、ドレッシング類、パン類、米飯類、麺類、ソース類、菓子などが挙げられる。
本発明の飲食品は、各種栄養素、各種ビタミン、ミネラル、食物繊維、種々の添加剤をさらに配合することができる。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明する。
本実施例で用いるアカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物は次のようにして得た。市販のアカメガシワ樹皮粉末(日本粉末薬品株式会社製;商品名「アカメガシワ末」)10gに50%含水エタノール200mlを加え、10分間超音波処理をした後、30分間振とう処理した。次に、一晩浸漬した後、浸漬液をろ紙でろ過した。ろ液をエバポレータで濃縮して抽出物約500mgを得た。この抽出物をエタノールに溶解させ、500mg/mlの濃度になるように希釈した。
『試験1:脂肪蓄積抑制作用確認試験(Oil Red O染色)』
アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物に脂肪蓄積抑制効果があるかについて、Oil Red O染色により確認した。Oil Red O染色液で細胞内の脂肪滴を染色して吸光度測定することで、細胞中に蓄積されている脂肪量の測定が行える。
まず、Oil Red O染色液原液を調整した。具体的には、Oil Red O染色液粉末0.15gを2−プロパノール50mlに溶解した。次に、3,000rpmで5分間程度遠心分離した。最後に、上清を0.2〜0.45μmのシリンジフィルターでろ過することで、原液を得た。測定時には、原液6mlに水4mlを加えて1時間静置後、0.2〜0.45μmのシリンジフィルターで濾過したものを染色液として用いた。
細胞については、脂肪前駆細胞である3T3−L1細胞(ATCC)を、12ウェルプレートに播種し、10%NBCS添加DMEM培地で2日間培養した後、分化誘導培地(0.5mM 1−メチル−3−イソブチルキサンチン、0.25μM デキサメタゾン、10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)で2日間培養し、脂肪細胞に分化誘導した。その後、成熟促進培地(10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)に変えて7日間培養した。この際、上記分化誘導培地および成熟促進培地に、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物を0、50、100、250、500μg/mlとなるように添加した。
続いて、培養液を除去し、10%ホルマリン溶液を500μl/ウェルで添加した。ホルマリン溶液添加してから1時間放置し、細胞をウェル上に固定した。ホルマリン除去後、蒸留水で洗浄し、Oil Red O染色液を300μl/ウェルで添加した。室温で15分間静置し、細胞内の脂肪を染色した。染色液除去後、蒸留水で細胞を洗浄した。最後に、2−プロパノールを500μl/ウェルで添加し、細胞から色素を抽出した。そして、抽出液の吸光度をプレートリーダー(490nm)で測定した。
結果を、表1に示す。なお、測定結果はアカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物添加量が0μg/mlの吸光度を100としたときの相対値で示す。
Figure 2018095595
表1から明らかなように、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物を添加することによって、細胞内の脂肪量が減少していることがわかる。アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物の濃度が100μg/ml以上では濃度に比例して細胞中の脂肪量減っており、濃度が500μg/mlでは、細胞中の脂肪量はアカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物無添加の場合に比べて約1/4の量に減っていた。
『試験2:脂肪細胞への分化に関わる遺伝子発現量確認試験(PPARγの発現量確認)』
Oil Red O染色の結果が、脂肪細胞への脂肪蓄積抑制によるものか、脂肪細胞へ分化抑制によるものかについて、PPARγの発現量について確認を行った。ここで、PPARγは脂肪細胞分化のマスターレギュレーターとして知られている。
まず、3T3−L1細胞(ATCC)を、12ウェルプレートに播種し、10%NBCS添加DMEM培地で2日間培養した後、分化誘導培地(0.5mM 1−メチル−3−イソブチルキサンチン、0.25μM デキサメタゾン、10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)で2日間培養し、脂肪細胞に分化誘導した。その後、成熟促進培地(10μg/mlインスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)に変えて7日間培養した。この際、上記分化誘導培地および成熟促進培地に、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物を0、50、100、250、500μg/mlとなるように添加した。



次に、各培養細胞からTotal RNAを調製し、逆転写反応によりcDNAを得た。得られたcDNAを鋳型として、LightCycler(ロシュ・ライフサイエンス社)を用いた定量的PCRによりPPARγ遺伝子の発現量を測定した。測定したPPARγ遺伝子の発現量は、内部標準(βアクチン遺伝子発現量)により補正した。なお、測定結果はアカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物添加量が0μg/mlの発現量を100としたときの相対値で示す。
結果を表2に示す。
Figure 2018095595
表2から明らかなように、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物の添加濃度が50μg/ml以上になるとPPARγの遺伝子発現量に低下が認められた。さらに、添加濃度が500μg/mlになるとPPARγの遺伝子発現量は添加していないものの約1/4以下となった。以上のことから、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物は50μg/ml以上の濃度において、脂肪細胞の分化を遺伝子レベルで抑制していることが示唆された。
『試験3:脂肪前駆細胞の分化抑制活性確認試験(GPDH活性)』
試験2の結果に基づき、脂肪前駆細胞から脂肪細胞への分化が実際に抑制されているかについて確認を行った。ここでGPDH活性は脂肪前駆細胞が脂肪細胞に分化した際に急増することが知られている。
まず、3T3−L1細胞(ATCC)を、12ウェルプレートに播種し、10%NBCS添加DMEM培地で2日間培養した後、分化誘導培地(0.5mM 1−メチル−3−イソブチルキサンチン、0.25μM デキサメタゾン、10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)で2日間培養し、脂肪細胞に分化誘導した。その後、成熟促進培地(10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)に変えて7日間培養した。この際、上記分化誘導培地および成熟促進培地に、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物を0、50、100、250、500μg/mlとなるように添加した。
次に、培養細胞の培養液を除去し、PBS(−)で2回洗浄した。そして、酵素抽出液を0.5ml加え、ピペッティングにより、細胞をウェルから剥がした。剥がした細胞をサンプリングチューブに酵素抽出液ごと入れ、このサンプリングチューブを10,000rpm、4℃で、5分間遠心分離し、上清を回収した。
次に、GPDH測定キット(タカラバイオ株式会社)の反応基質溶液100μlを96ウェルプレートに入れ、30℃で約30分間加温した。加温後、ウェルに各上清を25μl加え、よく撹拌した。撹拌後、プレートリーダー(340nm)で吸光度を1分おきに10分間測定した。そして、得られた測定値から1分間当たりの吸光度の変化量(ΔO.D.(340nm)/分)を求めた。得られた吸光度の変化量を下記式に当てはめ、GPDH活性を決定した。なお、測定結果はアカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物添加量0μg/mlのGDPH活性を100としたときの相対値も併せて示す。
Figure 2018095595
その結果を、表3に示す。
Figure 2018095595
表3から明らかなように、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物の添加濃度が50μg/ml以上になるとGPDH活性に低下が認められた。さらに、500μg/mlになるとGPDH活性がほぼないという結果になった。したがって、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物は50μg/ml以上の濃度において、脂肪細胞の分化を抑制していることがこの試験においても明らかとなった。
『試験4:安全性確認試験』
最後に、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物の安全性について確認を行った。安全性については分化細胞および未分化細胞それぞれについて試験を行った。
(分化細胞の生存率)
まず、3T3−L1細胞(ATCC)を、12ウェルプレートに播種し、10%NBCS添加DMEM培地で2日間培養した後、分化誘導培地(0.5mM 1−メチル−3−イソブチルキサンチン、0.25μM デキサメタゾン、10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)で2日間培養し、脂肪細胞に分化誘導した。その後、成熟促進培地(10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)に変えて7日間培養した。次に、セルカウンティングキット(同仁化学研究所製)を20μl/ウェルとなるように添加した。また、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物の濃度が0、50、100、250、500μg/mlとなるように各ウェルに添加した。そして、37℃で4時間培養した後、プレートリーダー(450nm)で吸光度を測定した。なお、測定結果はアカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物添加量が0μg/mlの細胞生存率を100としたときの相対値で示す。
(未分化細胞の生存率)
まず、3T3−L1細胞(ATCC)を、12ウェルプレートに播種し、10%NBCS添加DMEM培地で2日間培養した。次に、セルカウンティングキット(同仁化学研究所製)を20μl/ウェルとなるように添加した。また、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物の濃度が0、50、100、250、500μg/mlとなるように各ウェルに添加した。そして、37℃で4時間培養した後、プレートリーダー(450nm)で吸光度を測定した。なお、測定結果はアカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物添加量が0μg/mlの細胞生存率を100としたときの相対値で示す。
結果を表4に示す。
Figure 2018095595
表4から明らかなように、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物を添加しても、各濃度における分化細胞および未分化細胞の生存率は高いままであった。したがって、安全性に問題ないことがわかる。
以上説明したように、アカメガシワ樹皮の50%含水エタノール抽出物には、脂肪前駆細胞から脂肪細胞への分化を抑制するという新規な効果が認められた。これにより、既に公知の食材を原料にすることから、安全性を確保するとともに、摂取者が選択する脂肪蓄積抑制剤の選択肢を増やすことができる。
なお、上記実施例では50%含水エタノール抽出物の場合について述べたが、本願発明は50%含水エタノール抽出物に限られない。例えば、アカメガシワ樹皮の水抽出物には、50%含水エタノール抽出物と同等の効果があることを確認している。また、アカメガシワ樹皮の有機溶媒抽出物には、50%含水エタノール抽出物と比較すると若干効果は弱いものの、脂肪蓄積抑制効果があること確認している。

Claims (5)

  1. アカメガシワ樹皮の溶媒抽出物を有効成分とする脂肪蓄積抑制剤。
  2. 前記抽出溶媒が水、有機溶媒またはこれらの組み合わせのいずれかである、請求項1記載の脂肪蓄積抑制剤。
  3. アカメガシワ樹皮の溶媒抽出物濃度が100〜1000μg/mlである、請求項1または2に記載の脂肪蓄積抑制剤。
  4. 脂肪前駆細胞から脂肪細胞への分化抑制能を有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の脂肪蓄積抑制剤。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の脂肪蓄積抑制剤を含有する飲食品。
JP2016242062A 2016-12-14 2016-12-14 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品 Active JP6847511B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242062A JP6847511B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品
PCT/JP2017/036077 WO2018110042A1 (ja) 2016-12-14 2017-10-04 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242062A JP6847511B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095595A true JP2018095595A (ja) 2018-06-21
JP6847511B2 JP6847511B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=62558429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242062A Active JP6847511B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6847511B2 (ja)
WO (1) WO2018110042A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227398A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Zeria Pharmaceut Co Ltd 抗肥満剤
JPH10262606A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Nagase & Co Ltd リパーゼ阻害効果を有する食品組成物および医薬組成物
JP2005162697A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Lotte Co Ltd メチオニナーゼ阻害剤及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食品
JP2005206589A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd リパーゼ阻害剤
JP2009275026A (ja) * 2008-04-15 2009-11-26 Yomeishu Seizo Co Ltd 膵臓リパーゼ活性阻害作用を有する組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227398A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Zeria Pharmaceut Co Ltd 抗肥満剤
JPH10262606A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Nagase & Co Ltd リパーゼ阻害効果を有する食品組成物および医薬組成物
JP2005162697A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Lotte Co Ltd メチオニナーゼ阻害剤及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食品
JP2005206589A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd リパーゼ阻害剤
JP2009275026A (ja) * 2008-04-15 2009-11-26 Yomeishu Seizo Co Ltd 膵臓リパーゼ活性阻害作用を有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6847511B2 (ja) 2021-03-24
WO2018110042A1 (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Piechowska et al. Bioactive β-carbolines in food: A review
Sharma et al. Effects of fruit ellagitannin extracts, ellagic acid, and their colonic metabolite, urolithin A, on Wnt signaling
Jung et al. Hypoglycemic effects of a phenolic acid fraction of rice bran and ferulic acid in C57BL/KsJ-db/db mice
Xia et al. Polyphenol-rich extract of Zhenjiang aromatic vinegar ameliorates high glucose-induced insulin resistance by regulating JNK-IRS-1 and PI3K/Akt signaling pathways
Daskalova et al. Antiatherogenic and cardioprotective effects of black chokeberry (Aronia melanocarpa) juice in aging rats
Li et al. The potential insulin sensitizing and glucose lowering effects of a novel indole derivative in vitro and in vivo
Zaitone et al. Protective effect of boswellic acids versus pioglitazone in a rat model of diet-induced non-alcoholic fatty liver disease: influence on insulin resistance and energy expenditure
Tortora et al. Pomegranate by‐products in colorectal cancer chemoprevention: effects in apc‐mutated pirc rats and mechanistic studies in vitro and ex vivo
Huang et al. Hot-water extract of ripened Pu-erh tea attenuates DSS-induced colitis through modulation of the NF-κB and HIF-1α signaling pathways in mice
CN105482129A (zh) 抗癌萃取物及化合物
Hao et al. The inhibitory effects of Yixing black tea extracts on A‐glucosidase
US20100021494A1 (en) Hepatitis-related preventive or therapeutic agents
CN101448813A (zh) Mcp-1的表达抑制剂、使用其的炎症性疾病的改善剂、药品、补充剂、食品、饮料和食品添加剂
JP6599592B2 (ja) α−グルコシダーゼ活性抑制剤
JP2006131578A (ja) 蓮植物体から得られた抽出物、該抽出物の製造方法及び肥満防止剤
JP2016132641A (ja) 食品の摂取方法
JP6847511B2 (ja) 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品
JPWO2016006548A1 (ja) PPARγ活性化剤、抗肥満剤及び抗糖尿病剤
KR101432892B1 (ko) 메트포민을 이용한 루프스를 포함하는 면역질환의 예방 또는 치료용 조성물
Wang et al. Autonomic nervous system and nitric oxide in antihypertensive and cardiac inhibitory effects induced by Red Mold Rice in spontaneously hypertensive rats
JPWO2013129334A1 (ja) 運動効果模倣作用剤並びにAMPK及びPPARδ共活性化剤
WO2018070312A1 (ja) 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品
JP2012171911A (ja) Ppar活性化剤
JP5947047B2 (ja) Ppar活性化剤
JP2015189691A (ja) Gpdh活性抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250