WO2018070312A1 - 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品 - Google Patents

脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品 Download PDF

Info

Publication number
WO2018070312A1
WO2018070312A1 PCT/JP2017/036076 JP2017036076W WO2018070312A1 WO 2018070312 A1 WO2018070312 A1 WO 2018070312A1 JP 2017036076 W JP2017036076 W JP 2017036076W WO 2018070312 A1 WO2018070312 A1 WO 2018070312A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
moringa
fat accumulation
solvent extract
fat
accumulation inhibitor
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036076
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紀道 折方
Original Assignee
日清食品ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日清食品ホールディングス株式会社 filed Critical 日清食品ホールディングス株式会社
Publication of WO2018070312A1 publication Critical patent/WO2018070312A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Definitions

  • the present invention relates to a fat accumulation inhibitor. More specifically, the present invention relates to a fat accumulation inhibitor containing a Moringa extract as an active ingredient.
  • lifestyle-related diseases caused by lifestyle habits such as eating habits, exercise habits, smoking and drinking have become a problem in Japan.
  • lifestyle-related diseases that develop due to dietary habits include diabetes, obesity, hyperlipidemia, hypertension, colon cancer, and periodontal disease.
  • lifestyle-related diseases such as diabetes, obesity, hyperlipidemia, and hypertension are closely related to the onset of arteriosclerosis that causes cerebral infarction and myocardial infarction in addition to the large number of patients. Has attracted particular attention.
  • Obesity includes visceral fat-type obesity (visceral fat accumulation) where fat accumulates in the stomach, but it has been found that visceral fat accumulation tends to cause diabetes, hyperlipidemia, and hypertension. Moreover, it has been found that the risk of advancing arteriosclerosis increases as these overlap and the number increases. Therefore, the condition where two or more of hyperglycemia, hypertension, and dyslipidemia overlap with visceral fat obesity is defined as metabolic syndrome, and early detection of metabolic syndrome and appropriate guidance can help prevent lifestyle-related diseases. Prevention and improvement are being addressed.
  • the present invention has been made in view of the above problems. That is, the present invention provides a highly safe fat accumulation inhibitor that can effectively perform fat accumulation suppression and / or fat accumulation reduction (inhibition of adipocyte hypertrophy and differentiation). Objective.
  • fat accumulation suppression effect fat accumulation suppression and / or fat accumulation reduction effect (hereinafter simply referred to as “fat accumulation suppression effect”) for known foods. And it discovered newly that the thing which extracted the organic solvent from the moringa already known to have an intestinal regulating action has an effect of suppressing fat accumulation, and completed the present invention.
  • the present invention provides a fat accumulation inhibitor comprising an organic solvent extract of Moringa as an active ingredient.
  • the organic solvent extract concentration of Moringa is preferably 100 to 1000 ⁇ g / ml. Furthermore, it preferably has an ability to suppress differentiation from preadipocytes to adipocytes.
  • the present invention since a known food is used as a raw material, safety can be ensured. Moreover, the choice of the fat accumulation inhibitor which an ingestor selects can be increased by finding the new foodstuff which has a fat accumulation inhibitory effect.
  • Moringa may be in the form of raw or dried product, and may be used for extraction operation as it is, or may be cut and pulverized for extraction operation as necessary. In the present invention, it is preferable to use moringa leaves, and it is preferable to use pulverized dried moringa leaves.
  • Moringa solvent extract The organic solvent extract of Moringa used in the present invention (hereinafter referred to as Moringa solvent extract) can be obtained by extracting from the above raw materials using an arbitrary organic solvent. A known method can be used for extraction.
  • the organic solvent used for extraction is liquid at room temperature, such as lower alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, and n-butanol, and polyhydric alcohols such as 1,3-butylene glycol, propylene glycol, and glycerin.
  • Alcohols; ethers such as diethyl ether and propyl ether; esters such as butyl acetate and ethyl acetate; ketones such as acetone and ethyl methyl ketone; hexane, chloroform and the like, and one or two of these Extraction can be performed using the above.
  • alcohols that are liquid at room temperature particularly lower alcohols having 1 to 4 carbon atoms, are preferred from the viewpoint of operability and environmental performance.
  • ethanol is more preferable from the viewpoint of safety due to the residual solvent.
  • extraction may be performed using animal and vegetable oils such as sesame oil, salad oil, palm oil, olive oil, lard, and beef tallow.
  • Moringa leaves are added to an organic solvent heated at room temperature or under normal pressure or under pressure, and extracted while being immersed or stirred, or extracted while refluxing in an organic solvent.
  • the method etc. are mentioned.
  • the extraction temperature is preferably 5 ° C. to the boiling point of the organic solvent, and the extraction time is preferably about 30 minutes to 72 hours, although it depends on the type of organic solvent used and the extraction conditions. .
  • the extract obtained in this way may be used as a solvent extract of Moringa as it is. Further, if necessary, it may be dried and powdered by a method such as concentration or freeze-drying or spray-drying and used as a Moringa solvent extract.
  • any method may be used as long as the Moringa solvent extract does not cause denaturation or thermal decomposition.
  • filtration, centrifugation, centrifugal filtration, spray drying, spray cooling, drum drying examples include vacuum drying and freeze-drying. These methods can be used alone or in combination.
  • moringa solvent extract is made from moringa with food experience, and is safe and good in flavor, so it can be taken alone as it is, and it can be used for a long time as a fat accumulation inhibitor described later. Is easy to take continuously.
  • the Moringa solvent extract may be taken alone as a fat accumulation inhibitor alone.
  • the ingested Moringa solvent extract concentration is preferably 100 to 1000 ⁇ g / ml, more preferably 100 to 750 ⁇ g / ml, and even more preferably 100 to 500 ⁇ g / ml.
  • additives, other known fat accumulation suppressing substances, lipolysis promoting substances, fat metabolism improving substances, etc. may be added to Moringa solvent extract alone or in combination. .
  • Examples of the dosage form of the fat accumulation inhibitor of the present invention include tablets, capsules, granules, powders, syrups, dry syrups, solutions, suspensions, inhalants and the like.
  • the food and drink containing the fat accumulation inhibitor is not particularly limited, and examples thereof include beverages, spreads, dressings, breads, cooked rice, noodles, sauces, and confectionery.
  • the food and drink of the present invention can further contain various nutrients, various vitamins, minerals, dietary fiber, and various additives.
  • the organic solvent extract of moringa leaves used in this example was obtained as follows. 200 ml of ethanol was added to 10 g of commercially available Moringa leaf powder (manufactured by Nippon Powder Chemical Co., Ltd .; trade name “Moringa powder”), subjected to ultrasonic treatment for 10 minutes, and then shaken for 30 minutes. Next, after being immersed overnight, the immersion liquid was filtered with a filter paper. The filtrate was concentrated with an evaporator to obtain about 1 g of an extract. This extract was dissolved in ethanol and diluted to a concentration of 500 mg / ml.
  • Test 1 Fat accumulation suppression action confirmation test (Oil Red O staining)" Whether the Moringa solvent extract has an effect of inhibiting fat accumulation was confirmed by Oil Red O staining.
  • the amount of fat accumulated in the cells can be measured by staining the lipid droplets in the cells with Oil Red O staining solution and measuring the absorbance.
  • Oil Red O staining solution stock solution was prepared. Specifically, 0.15 g of Oil Red O staining solution powder was dissolved in 50 ml of 2-propanol. Next, it was centrifuged at 3,000 rpm for about 5 minutes. Finally, the supernatant was filtered through a 0.2-0.45 ⁇ m syringe filter to obtain a stock solution. At the time of measurement, 4 ml of water was added to 6 ml of the stock solution, allowed to stand for 1 hour, and then filtered through a 0.2-0.45 ⁇ m syringe filter as the staining solution.
  • 3T3-L1 cells which are preadipocytes, were seeded in a 12-well plate, cultured in DMEM medium supplemented with 10% NBCS for 2 days, and then differentiation induction medium (0.5 mM 1-methyl-3).
  • -Diffusion medium containing 10% NBCS containing isobutylxanthine, 0.25 ⁇ M dexamethasone, 10 ⁇ g / ml insulin
  • the medium was changed to a maturation promoting medium (10 ⁇ g / ml DMEM medium supplemented with 10% NBCS containing insulin) and cultured for 7 days.
  • Moringa solvent extract was added to the differentiation induction medium and the maturation promotion medium at 0, 20, 50, 100, and 250 ⁇ g / ml.
  • the culture solution was removed, and 10% formalin solution was added at 500 ⁇ l / well.
  • the formalin solution was added and left for 1 hour to fix the cells on the wells.
  • After removing formalin it was washed with distilled water, and OilORed O staining solution was added at 300 ⁇ l / well. The mixture was allowed to stand at room temperature for 15 minutes to stain intracellular fat. After removing the staining solution, the cells were washed with distilled water.
  • 2-propanol was added at 500 ⁇ l / well to extract the dye from the cells. Then, the absorbance of the extract was measured with a plate reader (490 nm).
  • the results are shown in Table 1.
  • the measurement result is shown as a relative value when the absorbance when the Moringa solvent extract addition amount is 0 ⁇ g / ml is taken as 100.
  • the amount of fat in the cells is decreased by adding the Moringa solvent extract.
  • concentration of the Moringa solvent extract is 100 ⁇ g / ml or more
  • the amount of fat in the cell decreases in proportion to the concentration
  • the concentration is 250 ⁇ g / ml
  • the amount of fat in the cell is lower than when no Moringa solvent extract is added. The amount was reduced to about half.
  • 3T3-L1 cells were seeded in a 12-well plate, cultured in DMEM medium supplemented with 10% NBCS for 2 days, and then differentiation induction medium (0.5 mM 1-methyl-3-isobutylxanthine, 0.25 ⁇ M).
  • the cells were cultured in dexamethasone, 10 ⁇ g / ml insulin-containing 10% NBCS-added DMEM medium) for 2 days to induce differentiation into adipocytes. Thereafter, the medium was changed to a maturation promoting medium (10% NBCS-added DMEM medium containing 10 ⁇ g / ml insulin) and cultured for 7 days.
  • Moringa solvent extract was added to the differentiation induction medium and the maturation promotion medium at 0, 20, 50, 100, and 250 ⁇ g / ml.
  • RNA was prepared from each cultured cell, and cDNA was obtained by reverse transcription reaction.
  • cDNA was obtained by reverse transcription reaction.
  • the expression level of the PPAR ⁇ gene was measured by quantitative PCR using LightCycler (Roche Life Science). The measured expression level of the PPAR ⁇ gene was corrected by an internal standard ( ⁇ -actin gene expression level).
  • the results are shown in Table 2.
  • the measurement results are shown as relative values when the expression level when the Moringa solvent extract addition amount is 0 ⁇ g / ml is 100.
  • Test 3 Anti-differentiation activity confirmation test of preadipocytes (GPDH activity)” Based on the result of Test 2, it was confirmed whether differentiation from preadipocytes to adipocytes was actually suppressed. Here, it is known that GPDH activity increases rapidly when preadipocytes differentiate into adipocytes.
  • 3T3-L1 cells were seeded in a 12-well plate, cultured in DMEM medium supplemented with 10% NBCS for 2 days, and then differentiation induction medium (0.5 mM 1-methyl-3-isobutylxanthine, 0.25 ⁇ M).
  • the cells were cultured in dexamethasone, 10 ⁇ g / ml insulin-containing 10% NBCS-added DMEM medium) for 2 days to induce differentiation into adipocytes. Thereafter, the medium was changed to a maturation promoting medium (10 ⁇ g / ml DMEM medium supplemented with 10% NBCS containing insulin) and cultured for 7 days.
  • Moringa solvent extract was added to the differentiation induction medium and the maturation promotion medium at 0, 20, 50, 100, and 250 ⁇ g / ml.
  • the culture solution of the cultured cells was removed and washed twice with PBS ( ⁇ ). Then, 0.5 ml of the enzyme extract was added, and the cells were detached from the well by pipetting. The peeled cells were put together with the enzyme extract into a sampling tube, and this sampling tube was centrifuged at 10,000 rpm and 4 ° C. for 5 minutes, and the supernatant was collected.
  • GPDH measurement kit (Takara Bio Inc.) was placed in a 96-well plate and heated at 30 ° C. for about 30 minutes. After warming, 25 ⁇ l of each supernatant was added to the well and stirred well. After stirring, the absorbance was measured every other minute for 10 minutes with a plate reader (340 nm). Then, the amount of change in absorbance per minute ( ⁇ OD (340 nm) / min) was determined from the obtained measured values. The obtained change in absorbance was applied to the following formula to determine GPDH activity.
  • the results are shown in Table 3.
  • the measurement results also show the relative value when the GDPH activity of Moringa solvent extract addition amount 0 ⁇ g / ml is taken as 100.
  • the result of Test 1 when the concentration of Moringa solvent extract is 100 ⁇ g / ml or more is considered to be mainly due to the suppression of differentiation into adipocytes accompanying the decrease in the expression level of PPRA ⁇ gene. It is done. However, even in 20 ⁇ g / ml and 50 ⁇ g / ml in which no difference was found in the gene expression level of PPAR ⁇ and GPDH activity, the amount of intracellular fat decreased in Test 1. From this, it is presumed that the Moringa solvent extract not only reduces the expression level of the PPAR ⁇ gene, but also has the effect of suppressing the accumulation of fat in the cells.
  • 3T3-L1 cells were seeded in a 12-well plate, cultured in DMEM medium supplemented with 10% NBCS for 2 days, and then differentiation induction medium (0.5 mM 1-methyl-3-isobutylxanthine, 0.25 ⁇ M).
  • differentiation induction medium 0.5 mM 1-methyl-3-isobutylxanthine, 0.25 ⁇ M.
  • Dexamethasone 10% NBCS-added DMEM medium containing 10 ⁇ g / ml insulin
  • a cell counting kit manufactured by Dojindo Laboratories was added at 20 ⁇ l / well. Moreover, it added to each well so that the density
  • 3T3-L1 cells (ATCC) were seeded in a 12-well plate and cultured in DMEM medium supplemented with 10% NBCS for 2 days.
  • a cell counting kit (manufactured by Dojindo Laboratories) was added at 20 ⁇ l / well. Moreover, it added to each well so that the density
  • the Moringa leaf ethanol extract was found to have a novel effect of suppressing differentiation of preadipocytes into adipocytes. Thereby, since a well-known foodstuff is used as a raw material, while ensuring safety

Abstract

メタボリックシンドロームの一因である内臓脂肪型肥満を予防するために、脂肪蓄積抑制および/または脂肪蓄積量低減(脂肪細胞の肥大化の抑制や分化の抑制)を効果的に行うことができる安全性の高い脂肪蓄積抑制剤を提供する。 [解決手段]モリンガの有機溶媒抽出物を有効成分とすることを特徴とする脂肪蓄積抑制剤である。また、モリンガの有機溶媒抽出物濃度が100~1000μg/mlであることが好ましい。

Description

脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品
 本発明は脂肪蓄積抑制剤に関する。より詳しくは、モリンガの抽出物を有効成分とする脂肪蓄積抑制剤に関する。
 近年、日本では、食生活、運動習慣、喫煙、飲酒などの生活習慣により引き起こされる生活習慣病が問題となっている。例えば、食習慣が理由で発症する生活習慣病としては、糖尿病、肥満症、高脂血症、高血圧症、大腸がん、歯周病などがある。なかでも、糖尿病、肥満症、高脂血症、高血圧症と言った生活習慣病は、患者数が多いことに加えて、脳梗塞や心筋梗塞の原因となる動脈硬化症の発症と密接に関連していることから特に注目されている。
 肥満にはお腹に脂肪がたまる内臓脂肪型肥満(内臓脂肪蓄積)があるが、内臓脂肪蓄積があると、糖尿病や高脂血症・高血圧などがおこりやすくなることがわかっている。しかも、これらが重複し、さらにその数が多くなるほど、動脈硬化を進行させるリスクが高まることもわかっている。そこで、内臓脂肪型肥満に高血糖、高血圧および脂質異常症のうち2つ以上が重なっている状態をメタボリックシンドロームと定義し、メタボリックシンドロームを早期発見・適切な指導を行うことで、生活習慣病の予防や改善が取り組まれている。
 ところで、肥満には脂肪細胞が重要な役割を果たしており、脂肪細胞中に蓄えられる油滴の肥大化と新しい脂肪細胞への分化の繰り返しが肥満につながるとされている。この脂肪細胞の肥大化や分化を抑制する物質として、トレハロース(特許文献1)、酢酸又は酢酸塩(特許文献2)、イネ科植物の種子及び/又は地上部茎葉から抽出される成分(特許文献3)などの食品由来成分が報告されており、これらを添加した飲食品も開発されている。
国際公開第2004/089964号 特開2010-111585公報 特開2005-247695公報
 しかし、上記物質に限ったことではないが、人によっては体質等の影響で効果が得られにくいこともある。そのため、脂肪蓄積抑制および/または脂肪蓄積量低減(脂肪細胞の肥大化の抑制や分化の抑制)を効果的に行うことができる安全性の高い脂肪蓄積抑制剤の開発が引き続き望まれている。
 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明は、脂肪蓄積抑制および/または脂肪蓄積量低減(脂肪細胞の肥大化の抑制や分化の抑制)を効果的に行うことができる安全性の高い脂肪蓄積抑制剤を提供することを目的とする。
 本発明者らは、既知の食品について脂肪蓄積抑制および/または脂肪蓄積量低減効果(以下、単に「脂肪蓄積抑制効果」と言う。)について調べた。そして、整腸作用が既に知られているモリンガを有機溶媒抽出した物には脂肪蓄積抑制効果があることを新たに見出し、本発明を完成するに至った。
 上記課題解決のため、本発明は、モリンガの有機溶媒抽出物を有効成分とする脂肪蓄積抑制剤を提供する。
 また、前記した構成において、モリンガの有機溶媒抽出物濃度が100~1000μg/mlであることが好ましい。さらに、脂肪前駆細胞から脂肪細胞への分化抑制能を有することが好ましい。
 さらには、前記した脂肪蓄積抑制剤を含有する飲食品であることが好ましい。
 本発明によれば、既に公知の食材を原料にすることから、安全性を確保することができる。また、脂肪蓄積抑制効果を有する新たな食材を見出すことにより、摂取者が選択する脂肪蓄積抑制剤の選択肢を増やすことができる。
  以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
 モリンガは生あるいは乾燥物いずれの形態でもよく、そのまま抽出操作に供してもよいし、必要に応じて切断、粉砕して抽出操作に供することもできる。本発明においては、モリンガの葉を用いるのが好ましく、さらにモリンガの葉の乾燥物を粉砕して用いることが好ましい。
 本発明に用いられるモリンガの有機溶媒抽出物(以下、モリンガ溶媒抽出物という。)は、上記の原料から任意の有機溶媒を用いて抽出して得ることができる。また、抽出には公知の方法が使用できる。
 抽出に用いられる有機溶媒としては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール等の低級アルコール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコールなどの室温で液体であるアルコール類;ジエチルエーテル、プロピルエーテル等のエーテル類;酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル類;アセトン、エチルメチルケトン等のケトン類;ヘキサン、クロロホルム等を挙げることができ、これらの1種または2種以上を用いて抽出を行うことができる。このうち、操作性や環境性の点から、室温で液体であるアルコール類、特に、炭素原子数1~4の低級アルコールが好ましい。また、残留溶媒による安全性の観点からはエタノールがより好ましい。
 また、上記有機溶媒以外に、ごま油、サラダ油、パーム油、オリーブ油、ラード、牛脂等の動植物性油脂を用いて抽出を行っても良い。
 具体的な抽出方法としては、例えば、常圧あるいは加圧下で室温あるいは加温した有機溶媒中にモリンガの葉を加え、浸漬や攪拌しながら抽出する方法や、有機溶媒中で還流しながら抽出する方法などが挙げられる。その際、抽出温度は5℃から有機溶媒の沸点以下の温度とするのが好ましく、抽出時間は使用する有機溶媒の種類や抽出条件によっても異なるが、30分~72時間程度とするのが好ましい。還流操作により抽出を行う場合は、モリンガの溶媒抽出物が変性や熱分解を起こさないように低沸点の有機溶媒を用いるのが好ましい。
 このようにして得られた抽出液をそのままモリンガの溶媒抽出物として用いてもよい。また、必要に応じて濃縮あるいは凍結乾燥やスプレードライなどの方法により、乾燥、粉末化して、モリンガ溶媒抽出物として使用してもよい。
 具体的な乾燥方法としては、モリンガ溶媒抽出物が変性や熱分解を起こさない条件であればどのような方法でもよく、例えば、濾過、遠心分離、遠心濾過、スプレードライ、スプレークール、ドラムドライ、真空乾燥、凍結乾燥等が挙げられる。これらの方法を単独または組み合わせて用いることができる。
 なお、上記モリンガ溶媒抽出物は、食経験のあるモリンガを原料としており、安全性が高く、風味もよいことから、そのまま単独でも摂取することが可能であり、後述する脂肪蓄積抑制剤として長期間の継続的摂取が容易である。
 モリンガ溶媒抽出物は、そのまま単独で脂肪蓄積抑制剤として摂取してもよい。ここで、摂取するモリンガ溶媒抽出物濃度としては100~1000μg/mlが好ましく、100~750μg/mlがより好ましく、100~500μg/mlがさらにより好ましい。また、本発明の効果を阻害しない限り、モリンガ溶媒抽出物に、添加剤、他の公知の脂肪蓄積抑制物質、脂肪分解促進物質、脂肪代謝改善物質等を単独または複数組み合わせて配合してもよい。
 本発明の脂肪蓄積抑制剤の剤形としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤、ドライシロップ剤、液剤、懸濁剤、吸入剤などが挙げられる。
 脂肪蓄積抑制剤を含有する飲食品としては特に制限されず、例えば、飲料、スプレッド類、ドレッシング類、パン類、米飯類、麺類、ソース類、菓子などが挙げられる。
 本発明の飲食品は、各種栄養素、各種ビタミン、ミネラル、食物繊維、種々の添加剤をさらに配合することができる。
 以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明する。
 本実施例で用いるモリンガの葉の有機溶媒抽出物は次のようにして得た。市販のモリンガ葉粉末(日本粉末薬品株式会社製;商品名「モリンガ末」)10gにエタノール200mlを加え、10分間超音波処理をした後、30分間振とう処理した。次に、一晩浸漬した後、浸漬液をろ紙でろ過した。ろ液をエバポレータで濃縮して抽出物約1gを得た。この抽出物をエタノールに溶解させ、500mg/mlの濃度になるように希釈した。
『試験1:脂肪蓄積抑制作用確認試験(Oil Red O染色)』
 モリンガ溶媒抽出物に脂肪蓄積抑制効果があるかについて、Oil Red O染色により確認した。Oil Red O染色液で細胞内の脂肪滴を染色して吸光度測定することで、細胞中に蓄積されている脂肪量の測定が行える。
 まず、Oil Red O染色液原液を調整した。具体的には、Oil Red O染色液粉末0.15gを2-プロパノール50mlに溶解した。次に、3,000rpmで5分間程度遠心分離した。最後に、上清を0.2~0.45μmのシリンジフィルターでろ過することで、原液を得た。測定時には、原液6mlに水4mlを加えて1時間静置後、0.2~0.45μmのシリンジフィルターで濾過したものを染色液として用いた。
 細胞については、脂肪前駆細胞である3T3-L1細胞(ATCC)を、12ウェルプレートに播種し、10%NBCS添加DMEM培地で2日間培養した後、分化誘導培地(0.5mM 1-メチル-3-イソブチルキサンチン、0.25μM デキサメタゾン、10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)で2日間培養し、脂肪細胞に分化誘導した。その後、成熟促進培地(10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)に変えて7日間培養した。この際、上記分化誘導培地および成熟促進培地に、モリンガ溶媒抽出物を0、20、50、100、250μg/mlとなるように添加した。
 続いて、培養液を除去し、10%ホルマリン溶液を500μl/ウェルで添加した。ホルマリン溶液添加してから1時間放置し、細胞をウェル上に固定した。ホルマリン除去後、蒸留水で洗浄し、Oil Red O染色液を300μl/ウェルで添加した。室温で15分間静置し、細胞内の脂肪を染色した。染色液除去後、蒸留水で細胞を洗浄した。最後に、2-プロパノールを500μl/ウェルで添加し、細胞から色素を抽出した。そして、抽出液の吸光度をプレートリーダー(490nm)で測定した。
 結果を、表1に示す。なお、測定結果はモリンガ溶媒抽出物添加量が0μg/mlの吸光度を100としたときの相対値で示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、モリンガ溶媒抽出物を添加することによって、細胞内の脂肪量が減少していることがわかる。モリンガ溶媒抽出物の濃度が100μg/ml以上では濃度に比例して細胞中の脂肪量減っており、濃度が250μg/mlでは、細胞中の脂肪量はモリンガ溶媒抽出物無添加の場合に比べて約半分の量に減っていた。
『試験2:脂肪細胞への分化に関わる遺伝子発現量確認試験(PPARγの発現量確認)』
 Oil Red O染色の結果が、脂肪細胞への脂肪蓄積抑制によるものか、脂肪細胞へ分化抑制によるものかについて、PPARγの発現量について確認を行った。ここで、PPARγは脂肪細胞分化のマスターレギュレーターとして知られている。
 まず、3T3-L1細胞(ATCC)を、12ウェルプレートに播種し、10%NBCS添加DMEM培地で2日間培養した後、分化誘導培地(0.5mM 1-メチル-3-イソブチルキサンチン、0.25μM デキサメタゾン、10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)で2日間培養し、脂肪細胞に分化誘導した。その後、成熟促進培地(10μg/mlインスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)に変えて7日間培養した。この際、上記分化誘導培地および成熟促進培地に、モリンガ溶媒抽出物を0、20、50、100、250μg/mlとなるように添加した。
 次に、各培養細胞からTotal RNAを調製し、逆転写反応によりcDNAを得た。得られたcDNAを鋳型として、LightCycler(ロシュ・ライフサイエンス社)を用いた定量的PCRによりPPARγ遺伝子の発現量を測定した。測定したPPARγ遺伝子の発現量は、内部標準(βアクチン遺伝子発現量)により補正した。
 結果を表2に示す。なお、測定結果はモリンガ溶媒抽出物添加量が0μg/mlの発現量を100としたときの相対値で示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2から明らかなように、モリンガ溶媒抽出物の添加濃度が50μg/mlまでは、PPARγの遺伝子発現量に変化が見られなかった。しかしながら、モリンガ溶媒抽出物の添加濃度が100μg/ml以上になるとPPRAγの遺伝子発現量に低下が認められ、250μg/mlになるとPPRAγの遺伝子発現量は添加していないものの約1/3以下となった。以上のことから、モリンガ溶媒抽出物は100μg/ml以上の濃度において、脂肪細胞の分化を抑制していることが示唆された。
『試験3:脂肪前駆細胞の分化抑制活性確認試験(GPDH活性)』
 試験2の結果に基づき、脂肪前駆細胞から脂肪細胞への分化が実際に抑制されているかについて確認を行った。ここでGPDH活性は脂肪前駆細胞が脂肪細胞に分化した際に急増することが知られている。
 まず、3T3-L1細胞(ATCC)を、12ウェルプレートに播種し、10%NBCS添加DMEM培地で2日間培養した後、分化誘導培地(0.5mM 1-メチル-3-イソブチルキサンチン、0.25μM デキサメタゾン、10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)で2日間培養し、脂肪細胞に分化誘導した。その後、成熟促進培地(10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)に変えて7日間培養した。この際、上記分化誘導培地および成熟促進培地に、モリンガ溶媒抽出物を0、20、50、100、250μg/mlとなるように添加した。
 次に、培養細胞の培養液を除去し、PBS(-)で2回洗浄した。そして、酵素抽出液を0.5ml加え、ピペッティングにより、細胞をウェルから剥がした。剥がした細胞をサンプリングチューブに酵素抽出液ごと入れ、このサンプリングチューブを10,000rpm、4℃で、5分間遠心分離し、上清を回収した。
 次に、GPDH測定キット(タカラバイオ株式会社)の反応基質溶液100μlを96ウェルプレートに入れ、30℃で約30分間加温した。加温後、ウェルに各上清を25μl加え、よく撹拌した。撹拌後、プレートリーダー(340nm)で吸光度を1分おきに10分間測定した。そして、得られた測定値から1分間当たりの吸光度の変化量(ΔO.D.(340nm)/分)を求めた。得られた吸光度の変化量を下記式に当てはめ、GPDH活性を決定した。
  GPDH活性(U/ml)=ΔO.D.(340nm)/分×2.06
 その結果を、表3に示す。なお、測定結果はモリンガ溶媒抽出物添加量0μg/mlのGDPH活性を100としたときの相対値も併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3から明らかなように、モリンガ溶媒抽出物の添加濃度が50μg/mlまでは、GPDH活性に変化が見られなかった。しかしながら、モリンガ溶媒抽出物の添加濃度が100μg/ml以上になるとGPDH活性に低下が認められた。さらに、250μg/mlになるとGPDH活性がほぼないという結果になった。表3の結果は表2の傾向と似ており、PPARγの発現率低下に伴いGPDH活性も低下していることがわかる。したがって、モリンガ溶媒抽出物は100μg/ml以上の濃度において、脂肪細胞の分化を抑制していることがこの試験においても明らかとなった。
 試験2および試験3の結果から、モリンガ溶媒抽出物の濃度が100μg/ml以上における試験1の結果は、PPRAγの遺伝子発現量が減少したことに伴う脂肪細胞への分化抑制が主な原因と考えられる。しかし、PPARγの遺伝子発現量およびGPDH活性に差が認められなかった20μg/ml及び50μg/mlにおいても、試験1では細胞内の脂肪量が減少している。このことから、モリンガ溶媒抽出物には、PPARγ遺伝子の発現量を低下させるだけでなく、細胞内への脂肪の蓄積を抑制する効果があるものと推察される。
『試験4:安全性確認試験』
 最後に、モリンガ溶媒抽出物の安全性について確認を行った。安全性については分化細胞および未分化細胞それぞれについて試験を行った。
(分化細胞の生存率)
 まず、3T3-L1細胞(ATCC)を、12ウェルプレートに播種し、10%NBCS添加DMEM培地で2日間培養した後、分化誘導培地(0.5mM 1-メチル-3-イソブチルキサンチン、0.25μM デキサメタゾン、10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)で2日間培養し、脂肪細胞に分化誘導した。その後、成熟促進培地(10μg/ml インスリンを含む10%NBCS添加DMEM培地)に変えて7日間培養した。次に、セルカウンティングキット(同仁化学研究所製)を20μl/ウェルとなるように添加した。また、モリンガ溶媒抽出物の濃度が0、20、50、100、250μg/mlとなるように各ウェルに添加した。そして、37℃で4時間培養した後、プレートリーダー(450nm)で吸光度を測定した。
(未分化細胞の生存率)
 まず、3T3-L1細胞(ATCC)を、12ウェルプレートに播種し、10%NBCS添加DMEM培地で2日間培養した。次に、セルカウンティングキット(同仁化学研究所製)を20μl/ウェルとなるように添加した。また、モリンガ溶媒抽出物の濃度が0、20、50、100、250μg/mlとなるように各ウェルに添加した。そして、37℃で4時間培養した後、プレートリーダー(450nm)で吸光度を測定した。
 結果を表4に示す。なお、測定結果はモリンガ溶媒抽出物添加量が0μg/mlの細胞生存率を100としたときの相対値で示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4から明らかなように、モリンガ溶媒抽出物を添加しても、各濃度における分化細胞および未分化細胞の生存率は高いままであった。したがって、安全性に問題ないことがわかる。
 以上説明したように、モリンガの葉のエタノール抽出物には、脂肪前駆細胞から脂肪細胞への分化を抑制するという新規な効果が認められた。これにより、既に公知の食材を原料にすることから、安全性を確保するとともに、摂取者が選択する脂肪蓄積抑制剤の選択肢を増やすことができる。

Claims (5)

  1.  モリンガの有機溶媒抽出物を有効成分とする脂肪蓄積抑制剤。
  2.  モリンガの有機溶媒抽出物濃度が100~1000μg/mlである、請求項1記載の脂肪蓄積抑制剤。
  3.  脂肪前駆細胞から脂肪細胞への分化抑制能を有する、請求項1または2に記載の脂肪蓄積抑制剤。
  4.  請求項1乃至3のいずれか一項に記載の脂肪蓄積抑制剤を含有する飲食品。
  5.  モリンガから有機溶媒で抽出した成分を有効成分とする脂肪蓄積抑制剤。
PCT/JP2017/036076 2016-10-12 2017-10-04 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品 WO2018070312A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-200691 2016-10-12
JP2016200691A JP2018062477A (ja) 2016-10-12 2016-10-12 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018070312A1 true WO2018070312A1 (ja) 2018-04-19

Family

ID=61905475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036076 WO2018070312A1 (ja) 2016-10-12 2017-10-04 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018062477A (ja)
WO (1) WO2018070312A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066303A2 (en) * 2007-11-22 2009-05-28 Ganga Raju Gokaraju New synergistic phytochemical composition for the treatment of obesity
JP2014208608A (ja) * 2013-03-22 2014-11-06 ライオン株式会社 糖代謝改善剤
WO2015066339A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Rutgers, The State University Of New Jersey Extracts from plants of the moringaceae family and methods of making
JP2016060736A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 ライオン株式会社 糖代謝改善剤
WO2017073473A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 太陽化学株式会社 モリンガエキス

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100799116B1 (ko) * 2006-09-26 2008-01-29 건국대학교 산학협력단 코디세핀을 함유하는 비만 치료 및 예방제용 약학 조성물

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066303A2 (en) * 2007-11-22 2009-05-28 Ganga Raju Gokaraju New synergistic phytochemical composition for the treatment of obesity
JP2014208608A (ja) * 2013-03-22 2014-11-06 ライオン株式会社 糖代謝改善剤
WO2015066339A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Rutgers, The State University Of New Jersey Extracts from plants of the moringaceae family and methods of making
JP2016060736A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 ライオン株式会社 糖代謝改善剤
WO2017073473A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 太陽化学株式会社 モリンガエキス

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AHMED, HANAA H. ET AL.: "Moringa oleifera offers a multi-mechanistic approach for management of obesity in rats", INTERNATIONAL JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES REVIEW AND RESEARCH, vol. 29, no. 2, 2014, pages 98 - 106, XP055475813, ISSN: 0976-044X *
FATEHEYA MOHAMED ET AL.: "Molecular mechanisms of the anti-obesity potential effect of Moringa oleifera in the experimental model", ASIAN PACIFIC JOURNAL OF TROPICAL BIOMEDICINE, vol. 7, no. 3, 9 December 2016 (2016-12-09), pages 214 - 221, XP055475814, ISSN: 2221-1691 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018062477A (ja) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671190B1 (ja) 蓮植物体から得られた抽出物、該抽出物の製造方法及び肥満防止剤
JP5054594B2 (ja) 脂質代謝改善剤
JP2023157951A (ja) 肝臓機能改善用組成物
WO2007001080A1 (ja) ビワ葉抽出物を含有する飲食品及び医薬品
JP6599592B2 (ja) α−グルコシダーゼ活性抑制剤
JP2016132641A (ja) 食品の摂取方法
WO2013129334A1 (ja) 運動効果模倣作用剤並びにAMPK及びPPARδ共活性化剤
JP6847511B2 (ja) 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品
WO2018070312A1 (ja) 脂肪蓄積抑制剤及びこれを含有する飲食品
JP5947047B2 (ja) Ppar活性化剤
JP2012171911A (ja) Ppar活性化剤
JP2009102288A (ja) 脂肪蓄積阻害剤
JP2015189691A (ja) Gpdh活性抑制剤
JP5346623B2 (ja) Ppar活性化剤
Son et al. Comparison of anti-obesity effects of sprit vinegar and natural fermented vinegar products on the differentiation of 3T3-L1 cells and obese rats fed a high-fat diet
JP2009249331A (ja) 植物由来の高脂血症の予防または改善剤
JP2021109861A (ja) サーチュイン1活性化剤及びサーチュイン1活性化用皮膚化粧料
KR20070068837A (ko) 영실로부터 얻은 지방세포분화 억제용 활성 분획 조성물
JP2015020993A (ja) 炎症予防剤
JP5346624B2 (ja) Ppar活性化剤
KR101972694B1 (ko) 웅녀마늘 추출물의 제조방법 및 이를 포함하는 비만의 예방 또는 개선용 조성물
JP2019052122A (ja) アディポネクチン分泌促進剤、脂肪前駆細胞分化促進剤並びにそれらを含む医薬組成物、食品及び飼料
CN110167572B (zh) 黑树莓提取物及其制造方法、白内障预防或进展抑制剂和饮食品
JP5951512B2 (ja) Cepathiolanesを有効成分とする脂質代謝改善用組成物、及び食品添加剤
JP2019142846A (ja) 抗肥満組成物及び抗肥満剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17859860

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17859860

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1