JP2018075873A - 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム - Google Patents

車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018075873A
JP2018075873A JP2016217413A JP2016217413A JP2018075873A JP 2018075873 A JP2018075873 A JP 2018075873A JP 2016217413 A JP2016217413 A JP 2016217413A JP 2016217413 A JP2016217413 A JP 2016217413A JP 2018075873 A JP2018075873 A JP 2018075873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
switch
control unit
driving
set speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016217413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6428746B2 (ja
Inventor
島田 昌彦
Masahiko Shimada
昌彦 島田
嘉崇 味村
Yoshitaka Ajimura
嘉崇 味村
加治 俊之
Toshiyuki Kaji
俊之 加治
真人 四竈
Masato Shiho
真人 四竈
政宣 武田
Masanori Takeda
政宣 武田
賢太郎 石坂
Kentaro Ishizaka
賢太郎 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016217413A priority Critical patent/JP6428746B2/ja
Priority to US15/801,413 priority patent/US10960879B2/en
Priority to CN201711069284.XA priority patent/CN108073169B/zh
Publication of JP2018075873A publication Critical patent/JP2018075873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6428746B2 publication Critical patent/JP6428746B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0053Handover processes from vehicle to occupant
    • B60W60/0055Handover processes from vehicle to occupant only part of driving tasks shifted to occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0223Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving speed control of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0051Handover processes from occupants to vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/162Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication event-triggered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2310/00Arrangements, adaptations or methods for cruise controls
    • B60K2310/24Speed setting methods
    • B60K2310/248Speed setting methods resuming speed control, e.g. returning to old target speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2310/00Arrangements, adaptations or methods for cruise controls
    • B60K2310/26Distance setting methods, e.g. determining target distance to target vehicle
    • B60K2310/268Distance setting methods, e.g. determining target distance to target vehicle resuming distance control, e.g. changing target vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0095Automatic control mode change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/215Selection or confirmation of options
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/05Type of road, e.g. motorways, local streets, paved or unpaved roads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/10Number of lanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/40High definition maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/12Lateral speed
    • B60W2720/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/50Relative longitudinal speed
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】走行支援に関する操作を容易に行わせることができる車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラムを提供することを目的の一つとする。【解決手段】車両制御システムにおいて、車両の乗員の操作を受け付ける第1のスイッチと、前記第1のスイッチが操作された場合に、その時点で支援程度が最も大きい態様で走行支援を実行する実行部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラムに関する。
近年、目的地に到着するための走行経路に沿って、車両を自動運転により走行させる技術についての研究が進められている。これに関連して、自動運転区間で自動運転制御を行うか、或いは自動運転制御を行わずに手動運転を行うかをユーザが切り替えるスイッチを設け、スイッチ操作に基づいて車両の走行制御を行う技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−141051号公報
しかしながら、従来技術では、自動運転と手動運転とを切り替えるスイッチや、手動運転中における車速設定または前走車両との車間距離を設定する等の走行支援用のスイッチ等、運転制御に関する機能ごとにスイッチを設ける必要があった。そのため、スイッチの数が多くなり、操作がわかりづらくなる可能性があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、走行支援に関する操作を容易に行わせることができる車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラムを提供することを目的の一つとする。
請求項1に記載の発明は、車両の乗員の操作を受け付ける第1のスイッチ(41、46)と、前記第1のスイッチが操作された場合に、その時点で支援程度が最も大きい態様で走行支援を実行する実行部(120、130、140、210)と、を備える車両制御システムである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両制御システムであって、前記実行部は、前記車両の加減速または操舵のうち少なくとも一方を自動的に制御する自動運転を実行する自動運転制御部(120、130)と、前記自動運転よりも走行支援の程度が低い走行支援を実行する走行支援制御部(210)と、前記自動運転と前記走行支援とを切り替える切替部(140)と、を備え、前記切替部は、前記乗員による前記第1のスイッチの操作を受け付けた場合において、前記車両の自動運転が可能な場合には、前記自動運転制御部による前記車両の自動運転を実行させ、前記自動運転が不可能な場合には、前記走行支援制御部による前記車両の走行支援を実行させるものである。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の車両制御システムであって、前記実行部は、前記走行支援制御部による走行支援が実行可能な状態で、前記第1のスイッチの操作を受け付けた場合に、前記車両の現在の走行速度を前記走行支援における前記車両の設定速度として設定し、所定のキャンセル操作が行われた後に再度前記第1のスイッチの操作を受け付けた場合に、前記走行支援における前記車両の走行速度を前記設定速度に復帰させるものである。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の車両制御システムであって、前記実行部は、前記走行支援における前記車両の走行速度を前記設定速度に復帰させることが可能な状態になってから所定時間が経過した場合、または、前記車両が現在走行している道路とは異なる種別の道路に移動した場合に、前記第1のスイッチの操作を受け付けた場合の前記設定速度への復帰が不可能な状態にするものである。
請求項5に記載の発明は、請求項2から4のうち、いずれか1項に記載の車両制御システムであって、前記車両の設定速度の変更に関する前記乗員の操作を受け付ける第2のスイッチ(42、47)を更に備え、前記走行支援制御部は、前記車両の走行支援の実行中に、前記第2のスイッチに対する操作に基づいて前記走行支援における設定速度の変更を行い、所定のキャンセル操作が行われた場合に、前記設定速度を変更前の設定速度に戻すものである。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の車両制御システムであって、前記所定のキャンセル操作は、前記第2のスイッチに対する加速方向の操作を実行し、前記操作が確定するまでに前記第2のスイッチに対する減速方向の操作を行うものである。
請求項7に記載の発明は、請求項5または6に記載の車両制御システムであって、前記走行支援制御部は、前記第2のスイッチによる前記設定速度の変更の操作を受け付けてから所定時間が経過した場合、または前記第2のスイッチによる前記設定速度の変更の操作を受け付けている間に前記車両が車線変更を実行した場合に、前記所定のキャンセル操作が行われたと判定し、前記設定速度を変更前の設定速度に戻すものである。
請求項8に記載の発明は、請求項5から7のうち、いずれか1項に記載の車両制御システムであって、前記走行支援制御部は、前記車両の速度を前記設定速度に戻す走行支援の実行中に、前記所定のキャンセル操作が行われたと判定された場合に、前記車両の速度を前記設定速度に戻す走行支援をキャンセルするものである。
請求項9に記載の発明は、請求項5から8のうち、いずれか1項に記載の車両制御システムであって、前記走行支援制御部は、前記第2のスイッチの移動量に基づいて、前記設定速度の変更幅を変更するものである。
請求項10に記載の発明は、請求項5から9のうち、いずれか1項に記載の車両制御システムであって、前記第2のスイッチは、トグルスイッチ(47)を含むものである。
請求項11に記載の発明は、請求項2から10のうち、いずれか1項に記載の車両制御システムであって、前記車両の自動運転または走行支援に関する情報を提示するインターフェース部(30)を更に備えるものである。
請求項12に記載の発明は、車載コンピュータが、第1のスイッチにより車両の乗員の操作を受け付け、前記第1のスイッチが操作された場合に、その時点で支援程度が最も大きい態様で走行支援を実行する、車両制御方法である。
請求項13に記載の発明は、車載コンピュータに、第1のスイッチにより車両の乗員の操作を受け付けさせ、前記第1のスイッチが操作された場合に、その時点で支援程度が最も大きい態様で走行支援を実行させる、車両制御プログラムである。
請求項1、12および13に記載の発明によれば、車両制御システムは、乗員に、走行支援に関する操作を容易に行わせることができる。
請求項2に記載の発明によれば、車両制御システムは、乗員のスイッチ操作のみで、自動運転と走行支援とを切り替えることができるとともに、自動運転を優先した走行制御を行うことができる。
請求項3に記載の発明によれば、乗員は、第1のスイッチ41によって、走行支援が実行可能な状態における設定速度の設定や、設定速度への復帰等を簡単な操作で迅速に行うことができる。
請求項4に記載の発明によれば、車両制御システムは、第1のスイッチによって、適切なタイミングで設定速度をクリアにすることができるため、乗員が意図せずに設定速度がクリアになることを抑制することができる。
請求項5から8に記載の発明によれば、車両制御システムは、第2のスイッチの操作内容や操作タイミングに応じて、設定速度の変更に対するキャンセル操作を行うことができる。したがって、乗員は、第2のスイッチを用いて、設定速度の変更および変更前の設定速度への復帰の操作を容易に行うことができる。
請求項9に記載の発明によれば、乗員は、簡単なスイッチ操作で迅速に目的の設定速度に変更することができる。
請求項10に記載の発明によれば、乗員は、シーソースイッチに比して第2のスイッチの移動量が視認しやすくなる。したがって、乗員は、意図する変更幅で車両の設定速度を変更することができる。
請求項11に記載の発明によれば、乗員は、インターフェース部により、車両の走行支援の程度を容易に把握することができる。
実施形態における車両システム1の構成図である。 自車位置認識部122により走行車線L1に対する自車両Mの相対位置および姿勢が認識される様子を示す図である。 推奨車線に基づいて目標軌道が生成される様子を示す図である。 設定情報テーブル220の一例を示す図である。 実施形態におけるスイッチ40の構成の一例を示す図である。 第2のスイッチ42の操作の深さと、深さに基づく設定速度の変更幅との関係を説明するための図である。 スイッチ45の構成の一例を示す図である。 自動運転の実行時にHMI30の表示装置に提示される画面の一例を示す図である。 走行支援制御の実行時にHMI30の表示装置に提示される画面の一例を示す図である。 実施形態の車両制御処理の一例を示すフローチャートである。 走行支援制御中におけるスイッチ操作に対する制御処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラムの実施形態について説明する。
[全体構成]
図1は、実施形態における車両システム1の構成図である。車両システム1が搭載される車両は、例えば、二輪や三輪、四輪等の車両であり、その駆動源は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等の内燃機関、電動機、或いはこれらの組み合わせである。電動機は、内燃機関に連結された発電機による発電電力、或いは二次電池や燃料電池の放電電力を使用して動作する。
車両システム1は、例えば、カメラ10と、レーダ装置12と、ファインダ14と、物体認識装置16と、通信装置20と、HMI(Human Machine Interface)30と、スイッチ40と、ナビゲーション装置50と、MPU(Micro-Processing Unit)60と、車両センサ70と、運転操作子80と、車室内カメラ90と、自動運転制御ユニット100と、走行支援制御ユニット200と、走行駆動力出力装置300と、ブレーキ装置310と、ステアリング装置320とを備える。これらの装置や機器は、CAN(Controller Area Network)通信線等の多重通信線やシリアル通信線、無線通信網等によって互いに接続される。なお、図1に示す構成はあくまで一例であり、構成の一部が省略されてもよいし、更に別の構成が追加されてもよい。
実施形態において「車両制御システム」は、例えば、HMI30と、スイッチ40と、自動運転制御ユニット100と、走行支援制御ユニット200と、を含む。HMI30は、「インターフェース部」の一例である。
カメラ10は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の固体撮像素子を利用したデジタルカメラである。カメラ10は、車両システム1が搭載される車両(以下、「自車両M」と称する)の任意の箇所に一つまたは複数が取り付けられる。前方を撮像する場合、カメラ10は、フロントウインドシールド上部やルームミラー裏面等に取り付けられる。後方を撮像する場合、カメラ10は、リアウインドシールド上部やバックドア等に取り付けられる。側方を撮像する場合、カメラ10は、ドアミラー等に取り付けられる。カメラ10は、例えば、周期的に繰り返し自車両Mの周辺を撮像する。カメラ10は、ステレオカメラであってもよい。
レーダ装置12は、自車両Mの周辺にミリ波等の電波を放射するとともに、物体によって反射された電波(反射波)を検出して少なくとも物体の位置(距離および方位)を検出する。レーダ装置12は、自車両Mの任意の箇所に一つまたは複数が取り付けられる。レーダ装置12は、FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)方式によって物体の位置および速度を検出してもよい。
ファインダ14は、照射光に対する散乱光を測定し、対象までの距離を検出するLIDAR(Light Detection and Ranging、或いはLaser Imaging Detection and Ranging)である。ファインダ14は、自車両Mの任意の箇所に一つまたは複数が取り付けられる。
物体認識装置16は、カメラ10、レーダ装置12、およびファインダ14のうち一部または全部による検出結果に対してセンサフュージョン処理を行って、物体の位置、種類、速度等を認識する。物体認識装置16は、認識結果を自動運転制御ユニット100に出力する。
通信装置20は、例えば、セルラー網やWi−Fi網、Bluetooth(登録商標)、DSRC(Dedicated Short Range Communication)等を利用して、自車両Mの周辺に存在する他車両と通信し、或いは無線基地局を介して各種サーバ装置と通信する。
HMI30は、自車両Mの乗員に対して各種情報を提示するとともに、乗員による入力操作を受け付ける。HMI30は、各種表示装置、スピーカ、ブザー、タッチパネル、スイッチ、キー等を含む。
スイッチ40は、少なくとも1つの機械式スイッチであり、自車両M内の任意の箇所に配置される。例えば、スイッチ40は、例えば、自車両Mのステアリングホイールのスポーク部またはホイール部に設けられる。また、スイッチ40は、例えば、運転座席の側部や、アームレスト、HMI30の各種表示装置の設置位置の周辺に設けられてもよい。
スイッチ40は、例えば、ボタンスイッチである。また、スイッチ40は、スライドスイッチでもよく、シーソースイッチでもよく、トグルスイッチでもよく、ダイヤルスイッチでもよく、十字キーでもよい。また、スイッチ40は、上述した各スイッチのうち一部または全部を組み合わせたスイッチでもよい。
スイッチ40は、自動運転制御ユニット100による自動運転、または走行支援制御ユニット200による走行支援に関する操作を受け付ける。走行支援制御ユニット200による走行支援とは、例えば、自動運転よりも走行支援の程度が低い走行支援である。
ナビゲーション装置50は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機51と、ナビHMI52と、経路決定部53とを備え、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の記憶装置に第1地図情報54を保持している。GNSS受信機は、GNSS衛星から受信した信号に基づいて、自車両Mの位置を特定する。自車両Mの位置は、車両センサ70の出力を利用したINS(Inertial Navigation System)によって特定または補完されてもよい。ナビHMI52は、表示装置、スピーカ、タッチパネル、キー等を含む。ナビHMI52は、前述したHMI30と一部または全部が共通化されてもよい。経路決定部53は、例えば、GNSS受信機51により特定された自車両Mの位置(或いは入力された任意の位置)から、ナビHMI52を用いて乗員により入力された目的地までの経路を、第1地図情報54を参照して決定する。第1地図情報54は、例えば、道路を示すリンクと、リンクによって接続されたノードとによって道路形状が表現された情報である。第1地図情報54は、道路の曲率やPOI(Point Of Interest)情報等を含んでもよい。経路決定部53により決定された経路は、MPU60に出力される。また、ナビゲーション装置50は、経路決定部53により決定された経路に基づいて、ナビHMI52を用いた経路案内を行ってもよい。なお、ナビゲーション装置50は、例えば、ユーザの保有するスマートフォンやタブレット端末等の端末装置の機能によって実現されてもよい。また、ナビゲーション装置50は、通信装置20を介してナビゲーションサーバに現在位置と目的地を送信し、ナビゲーションサーバから返信された経路を取得してもよい。
MPU60は、例えば、推奨車線決定部61として機能し、HDDやフラッシュメモリ等の記憶装置に第2地図情報62を保持している。推奨車線決定部61は、ナビゲーション装置50から提供された経路を複数のブロックに分割し(例えば、車両進行方向に関して100[m]毎に分割し)、第2地図情報62を参照してブロックごとに推奨車線を決定する。推奨車線決定部61は、左から何番目の車線を走行するといった決定を行う。推奨車線決定部61は、経路において分岐箇所や合流箇所等が存在する場合、自車両Mが、分岐先に進行するための合理的な走行経路を走行できるように、推奨車線を決定する。
第2地図情報62は、第1地図情報54よりも高精度な地図情報である。第2地図情報62は、例えば、車線の中央の情報あるいは車線の境界の情報等を含んでいる。また、第2地図情報62には、道路情報、交通規制情報、住所情報(住所・郵便番号)、施設情報、電話番号情報等が含まれてよい。道路情報には、高速道路、有料道路、国道、都道府県道といった道路の種別を表す情報や、道路の車線数、非常駐車帯の領域、各車線の幅員、道路の勾配、道路の位置(経度、緯度、高さを含む3次元座標)、車線のカーブの曲率、車線の合流および分岐ポイントの位置、道路に設けられた標識等の情報が含まれる。第2地図情報62は、通信装置20を用いて他装置にアクセスすることにより、随時、アップデートされてよい。
車両センサ70は、自車両Mの速度を検出する車速センサ、加速度を検出する加速度センサ、鉛直軸回りの角速度を検出するヨーレートセンサ、自車両Mの向きを検出する方位センサ等を含む。
運転操作子80は、例えば、アクセルペダル、ブレーキペダル、シフトレバー、ステアリングホイールその他の操作子を含む。運転操作子80には、操作量あるいは操作の有無を検出するセンサが取り付けられており、その検出結果は、自動運転制御ユニット100、もしくは、走行駆動力出力装置300、ブレーキ装置310、およびステアリング装置320のうち一方または双方に出力される。
車室内カメラ90は、運転席に着座した乗員の顔を中心として上半身を撮像する。車室内カメラ90の撮像画像は、自動運転制御ユニット100に出力される。
[自動運転制御ユニット]
自動運転制御ユニット100は、例えば、第1制御部120と、第2制御部130と、HMI制御部140とを備える。第1制御部120と、第2制御部130と、HMI制御部140とは、それぞれ、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することで実現される。また、以下に説明する第1制御部120、第2制御部130、およびHMI制御部140の各機能部のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。第1制御部120、第2制御部130、HMI制御部140、および後述する走行支援制御部210のうち一部または全部は、「実行部」の一例である。また、第1制御部120および第2制御部130のうち一部または全部は、「自動運転制御部」の一例である。自動運転制御部は、自車両の加減速または操舵のうち少なくとも一方を自動的に制御する自動運転を実行する。HMI制御部140は、「切替部」の一例である。
第1制御部120は、例えば、外界認識部121と、自車位置認識部122と、行動計画生成部123とを備える。
外界認識部121は、カメラ10、レーダ装置12、およびファインダ14から物体認識装置16を介して入力される情報に基づいて、周辺車両の位置および速度、加速度等の状態を認識する。周辺車両の位置は、その周辺車両の重心やコーナー等の代表点で表されてもよいし、周辺車両の輪郭で表現された領域で表されてもよい。周辺車両の「状態」とは、周辺車両の加速度やジャーク、あるいは「行動状態」(例えば車線変更をしている、またはしようとしているか否か)を含んでもよい。
また、外界認識部121は、周辺車両に加えて、ガードレールや電柱、駐車車両、歩行者その他の物体の位置を認識してもよい。
自車位置認識部122は、例えば、自車両Mが走行している車線(走行車線)、並びに走行車線に対する自車両Mの相対位置および姿勢を認識する。自車位置認識部122は、例えば、第2地図情報62から得られる道路区画線のパターン(例えば実線と破線の配列)と、カメラ10によって撮像された画像から認識される自車両Mの周辺の道路区画線のパターンとを比較することで、走行車線を認識する。この認識において、ナビゲーション装置50から取得される自車両Mの位置やINSによる処理結果が加味されてもよい。
そして、自車位置認識部122は、例えば、走行車線に対する自車両Mの位置や姿勢を認識する。図2は、自車位置認識部122により走行車線L1に対する自車両Mの相対位置および姿勢が認識される様子を示す図である。自車位置認識部122は、例えば、自車両Mの基準点(例えば重心)の走行車線中央CLからの乖離OS、および自車両Mの進行方向の走行車線中央CLを連ねた線に対してなす角度θを、走行車線L1に対する自車両Mの相対位置および姿勢として認識する。なお、これに代えて、自車位置認識部122は、走行車線L1のいずれかの側端部に対する自車両Mの基準点の位置等を、走行車線に対する自車両Mの相対位置として認識してもよい。自車位置認識部122により認識される自車両Mの相対位置は、推奨車線決定部61および行動計画生成部123に提供される。
[行動計画生成]
行動計画生成部123は、自車両Mが目的地等に対して自動運転を行うための行動計画を生成する。例えば、行動計画生成部123は、推奨車線決定部61により決定された推奨車線を走行するように、且つ、自車両Mの周辺状況に対応できるように、自動運転制御において順次実行されるイベントを決定する。実施形態の自動運転におけるイベントには、例えば、一定速度で同じ走行車線を走行する定速走行イベント、自車両Mの走行車線を変更する車線変更イベント、前走車両を追い越す追い越しイベント、合流地点で自車両を合流させる合流イベント、道路の分岐地点で自車両Mを目的の方向に走行させる分岐イベント、自車両Mを緊急停車させる緊急停車イベント、自動運転を終了して手動運転に切り替えるためのハンドオーバイベント等がある。また、これらのイベントの実行中に、自車両Mの周辺状況(周辺車両や歩行者の存在、道路工事による車線狭窄等)に基づいて、回避のための行動が計画される場合もある。
行動計画生成部123は、自車両Mが将来走行する目標軌道を生成する。目標軌道は、例えば、速度要素を含んでいる。例えば、目標軌道は、所定のサンプリング時間(例えば0コンマ数[sec]程度)ごとに将来の基準時刻を複数設定し、それらの基準時刻に到達すべき目標地点(軌道点)の集合として生成される。このため、軌道点の間隔が広い場合、その軌道点の間の区間を高速に走行することを示している。
図3は、推奨車線に基づいて目標軌道が生成される様子を示す図である。図示するように、推奨車線は、目的地までの経路に沿って走行するのに都合が良いように設定される。行動計画生成部123は、推奨車線の切り替わり地点の所定距離手前(イベントの種類に応じて決定されてよい)に差し掛かると、車線変更イベント、分岐イベント、合流イベント等を起動する。各イベントの実行中に、障害物を回避する必要が生じた場合には、図示するように回避軌道が生成される。
行動計画生成部123は、例えば、複数の目標軌道の候補を生成し、安全性と効率性の観点に基づいて、その時点で目的地までの経路に適合する最適な目標軌道を選択する。また、行動計画生成部123は、自車両Mの走行支援の安全性や効率性の観点から、実行中の特定のイベントに対して設定変更が可能なタイミングに関する情報を生成してもよい。
第2制御部130は、例えば走行制御部131を備える。走行制御部131は、行動計画生成部123によって生成された目標軌道を、予定の時刻通りに自車両Mが通過するように、走行駆動力出力装置300、ブレーキ装置310、およびステアリング装置320を制御する。
[HMI制御]
HMI制御部140は、スイッチ40(例えば後述する第1のスイッチ)の操作を受け付けた場合に、自車両Mの走行状況に応じて、その時点で支援程度が最も大きい態様で、自車両Mの走行支援が実行されるように、第1制御部120、第2制御部130、および走行支援制御ユニット200を制御する。例えば、HMI制御部140は、スイッチ40の操作を受け付けた場合であって、自車両Mに対する自動運転が実行可能である場合には、第1制御部120および第2制御部130に自動運転を実行させ、自動運転が実行不可能である場合には、走行支援制御ユニット200に走行支援を実行させる。
また、HMI制御部140は、自車両Mに対して実行されている自動運転または走行制御支援に関する情報を、HMI30により乗員に提示させる。
[走行支援制御ユニット]
走行支援制御ユニット200は、例えば走行支援制御部210を備える。また、走行支援制御ユニット200は、HDDやフラッシュメモリ等の記憶装置に設定情報テーブル220を保持している。走行支援制御部210は、CPU等のプロセッサがプログラムを実行することで実現される。また、走行支援制御部210は、LSIやASIC、FPGA等のハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。
走行支援制御部210は、HMI制御部140により走行支援制御を行う旨の指示を受け付けた場合に、乗員の手動運転に基づく走行支援を実行する。走行支援の一例としては、例えばADAS(Advanced Driver Assistance System)がある。この場合、走行支援制御部210は、ADASにおいて順次実行されるイベントを決定する。実行されるイベントとしては、例えば、ACC(Adaptive Cruise Control System)イベント、LKAS(Lane Keeping Assistance System)イベント、衝突軽減ブレーキイベント、LDW(Lane Departure Warning)イベントのうち、少なくとも1つが含まれる。走行支援の程度は、例えば実行可能なイベントの数が多いほど大きくなる。なお、実施形態における「走行支援」とは、以下に示す各イベントにおける制御のうち一部または全部を含む。
例えば、ACCイベントが実行された場合、走行支援制御部210は、自車両Mと、前走車両との車間距離を一定に保つ走行支援を実行する。また、前走車両が存在しない場合、走行支援制御部210は、設定速度を維持して走行する。LKASイベントが実行された場合、走行支援制御部210は、ステアリング装置320によるステアリング制御を行い、現在の走行車線を維持しながら自車両Mを走行させる。
衝突軽減ブレーキイベントが実行された場合、走行支援制御部210は、自車両Mの前走車両、対向車、歩行者等の障害物の検出結果から、障害物との衝突の危険性を判定する。そして、衝突の危険性があると判定された場合、走行支援制御部210は、危険性に関する情報を、画面表示や音声出力等の態様でHMI30に提示させる。また、危険性に関する情報を提示させた後も、乗員による自車両Mの危険回避制御が行われない場合、走行支援制御部210は、自動的に走行駆動力出力装置300による走行駆動力を抑え、ブレーキ装置310によりブレーキをかける等の走行支援を実行する。
LDWイベントが実行された場合、走行支援制御部210は、自車両Mが走行車線から逸脱しようとする前に、その旨を示す情報を、画面表示や音声出力等の態様でHMI30に提示させる。
上述した各イベントの実行時に必要となる設定情報は、設定情報テーブル220に格納されている。図4は、設定情報テーブル220の一例を示す図である。設定情報テーブル220は、例えば、走行支援制御において乗員が設定可能な項目と、その項目の設定内容とが互いに対応付けられている。乗員が設定可能な項目は、例えば、自車両Mの設定速度、前走車両との設定車間距離である。
また、走行支援制御部210は、自車両Mの走行支援の実行中に、スイッチ40により受け付けた操作内容に基づいて、設定速度や設定車間距離等の設定内容を設定情報テーブル220に格納したり、設定情報テーブル220の設定内容を変更してもよい。また、走行支援制御部210は、スイッチ40により受け付けた操作内容に基づいて、設定情報テーブル220の設定内容に対応する走行支援を行ってもよい。
[スイッチ]
ここで、実施形態におけるスイッチ40の具体例について説明する。図5は、実施形態におけるスイッチ40の構成の一例を示す図である。図示の例では、ステアリングホイール82のスポーク部82Aに、スイッチ40が設けられている。スイッチ40は、乗員がステアリングホイールを手で把持しながらスイッチ操作できる位置に設置されることが好ましい。スイッチ40は、例えば、第1のスイッチ41と、第2のスイッチ42と、第3のスイッチ43とを備える。
第1のスイッチ41は、例えば、乗員による、図示のZ方向に押下する操作を受け付けるスイッチである。また、第1のスイッチ41は、乗員による、図示のX方向にスライドする操作を受け付けるスイッチでもよく、押下する操作またはスライドする操作を組み合わせた操作を受け付けるスイッチであってもよい。
第2のスイッチ42は、例えば、シーソースイッチである。第2のスイッチ42は、例えば、乗員のスイッチ操作の深さを検出可能である。
第3のスイッチ43は、乗員による、図示のZ方向に押下する操作を受け付けるスイッチである。
第1のスイッチ41、第2のスイッチ42、および第3のスイッチ43は、それぞれ、乗員による操作を受け付けた後に、元の位置に戻す力を作用させるバネ等の付勢部材を備えていてもよい。
例えば、走行支援制御部210は、第1のスイッチ41に対してなされた操作に基づいて、設定情報テーブル220に設定速度を格納する。この場合、走行支援制御部210は、例えば、走行支援が実行可能な状態であり、且つ、所定の条件が成立している状態において、第1のスイッチ41の操作を受け付けた場合に、自車両Mの現在の走行速度を設定速度として、設定情報テーブル220に格納する。走行支援が実行可能な状態とは、走行支援の実行前後の状態でもよく、実行中の状態でもよい。所定の条件とは、例えば、自車両Mが所定速度(例えば、40km/h)以上で走行している場合である。この場合、第1のスイッチ41は、設定速度の設定機能として作用する。
また、走行支援制御部210は、設定速度が設定され、自車両Mが走行中の状態において、所定のキャンセル操作が行われた後に、再度第1のスイッチ41の操作を受け付けた場合に、走行支援における自車両Mの走行速度を設定速度に復帰させる。ここでいう所定のキャンセル操作とは、例えば、乗員によるブレーキペダル等の運転操作子80の操作を受け付けた場合でもよく、自車両M内に設置された所定のボタン(例えば、キャンセルボタン)が押された場合でもよい。この場合、第1のスイッチ41は、設定速度への復帰機能として作用する。
また、走行支援制御部210は、例えば、第1のスイッチ41の操作を受け付けた場合に復帰機能として自車両Mの走行速度を設定速度に復帰させることが可能な状態になってから所定時間が経過した場合に、設定情報テーブル220に格納された設定速度をクリアする。
また、走行支援制御部210は、第1のスイッチ41の操作を受け付けた場合に復帰機能として自車両Mの走行速度を設定速度に復帰させることが可能な状態において、自車両Mが現在走行している道路とは異なる種別の道路に移動した場合に、設定情報テーブル220に格納された設定速度をクリアしてもよい。現在走行している道路とは異なる出別の道路に移動した場合とは、例えば、走行する道路が、一般道と高速道路とで変わった場合等である。走行支援制御部210は、例えば、自車両Mの現在位置に基づいて、第2地図情報62等から道路種別等を取得する。
走行支援制御部210は、上述した設定速度のクリアにより、自車両Mの設定速度への復帰を不可能な状態にする。なお、走行支援制御部210は、上述した条件において、設定速度をクリアせずに、第1のスイッチ41による操作内容を受け付けないことで、自車両Mの設定速度への復帰が不可能な状態にしてもよい。
これにより、乗員は、第1のスイッチ41によって、走行支援が実行可能な状態における設定速度の設定や、設定速度への復帰等を簡単な操作で迅速に行うことができる。また、第1のスイッチ41によって、適切なタイミングで設定速度をクリアにすることができるため、乗員が意図しない走行速度になることを抑制することができる。
また、走行支援制御部210は、第2のスイッチ42に対してなされた操作に基づいて、設定情報テーブル220に格納された自車両Mの設定速度を変更する。また、走行支援制御部210は、設定速度の変更中に所定のキャンセル操作が行われた場合に、設定速度を変更前の設定速度に戻す。ここでいう所定のキャンセル操作とは、例えば、一方向に設定速度を変更する過程で、逆方向に設定速度を操作しようとする操作である。例えば、所定のキャンセル操作として、乗員による第2のスイッチ42の操作によって設定速度の増加操作を受け付けた後、操作が確定するまでに、第2のスイッチ42の操作によって設定速度の減少操作を受け付けた場合、走行支援制御部210は、設定速度を変更前の設定速度に戻す。
更に、走行支援制御部210は、第2のスイッチ42による設定速度の変更の操作を受け付けてから所定時間が経過した場合、または、設定の変更を受け付けている間に自車両Mが車線変更を行った場合(例えば自車両Mの重心等が道路区画線を通過した場合)にも、所定のキャンセル操作が行われたと判定し、それまで第2のスイッチ42により受け付けていた操作内容をキャンセルする。
また、走行支援制御部210は、自車両Mの速度を設定速度に戻す走行支援をキャンセルした場合、キャンセルした時点における自車両Mの速度に基づいて、設定情報テーブル220の設定速度を変更してもよい。
また、走行支援制御部210は、第2のスイッチ42により検出された操作の深さに基づいて、設定速度の変更幅(または割合)を変更してもよい。図6は、第2のスイッチ42の操作の深さと、深さに基づく設定速度の変更幅との関係を説明するための図である。
第2のスイッチ42は、乗員による操作により、プラス側スイッチ42Aとマイナス側スイッチ42Bとの境界を支点Fとして、Z軸まわりに回転可能な構造を有する。
図6の例において、乗員の操作によりマイナス側スイッチ42BがZ方向に押下され、マイナス側スイッチ42Bの端部が高さh/2となった場合、走行支援制御部210は、押下されたマイナス側スイッチ42Bの深さ(移動量)に基づいて、現在の設定速度を1[km/h]単位で減少させる制御を行う。
また、乗員によりマイナス側スイッチ42Bが更にZ方向に押下され、マイナス側スイッチ42Bの端部が高さ0となった場合、走行支援制御部210は、押下されたマイナス側スイッチ42Bの深さに基づいて、現在の設定速度を10[km/h]単位で減少させる制御を行う。
また、走行支援制御部210は、マイナス側スイッチ42Bと同様に、プラス側スイッチ42Aの端部の高さ(深さ)に応じて設定速度を1[km/h]単位または10[km/h]単位で増加させる制御を行う。なお、設定速度の変更幅については、これに限定されるものではない。これにより、乗員は、走行中の自車両Mの設定速度を大幅に変更する必要が生じた場合にも、簡単な操作で迅速に目的の設定速度に変更することができる。設定速度を大幅に変更する必要が生じた場合とは、例えば、自車両Mの走行車線が一般道路から高速道路に変わった場合、高速道路から一般道路に変わった場合、走行車線の渋滞が解消された場合等である。
走行支援制御部210は、第3のスイッチ43に対してなされた操作内容に基づいて、設定情報テーブル220の設定車間距離を変更する。例えば、走行支援制御部210は、乗員により第3のスイッチ43が押下されるごとに、設定車間距離を、予め設定された短距離、中距離、長距離等の各距離のうち、いずれかに順次切り替える。
また、上記のスイッチ40に代えて、以下に説明するスイッチ45を備えてもよい。図7は、スイッチ45の構成の一例を示す図である。スイッチ45は、例えば、ステアリングホイール82のスポーク部82A等に設けられてよい。
スイッチ45は、例えば、第1のスイッチ46と、第2のスイッチ47と、第3のスイッチ48とを備える。第1のスイッチ46および第3のスイッチ48は、上述した第1のスイッチ41および第3のスイッチ43と同様の構成であるため、ここでの具体的な説明は省略する。
第2のスイッチ47は、例えば、トグルスイッチである。第2のスイッチ47は、例えば突起部47Aを備える。第2のスイッチ47は、乗員による、突起部47Aを可動領域47Bの範囲で±Y方向にスライドする操作を受け付けるスイッチである。第2のスイッチ47は、例えば、突起部47Aの移動量を検出可能である。また、第2のスイッチ47は、乗員による操作を受け付けた後に、突起部47Aに力が与えられていない場合に、突起部47Aを元の位置に戻す力を作用させるバネ等の付勢部材を備えていてもよい。
走行支援制御部210は、乗員により突起部47Aが−Y方向にスライド操作されたことを受け付けた場合、現在の自車両Mの設定速度を減少させる制御を行う。また、走行支援制御部210は、第2のスイッチ47により検出された突起部47Aの移動量に基づいて、設定速度の変更幅(または割合)を変更してもよい。
例えば、突起部47Aの−Y方向への移動量(>0)が閾値よりも小さい場合、走行支援制御部210は、現在の設定速度を1[km/h]単位で減少させる制御を行う。また、突起部47Aの−Y方向への移動量が閾値以上である場合、走行支援制御部210は、現在の設定速度を10[km/h]単位で減少させる制御を行う。
また、走行支援制御部210は、乗員により突起部47AがY方向にスライド操作されたことを受け付けた場合、現在の自車両Mの設定速度を増加させる制御を行う。この場合、走行支援制御部210は、上述したように突起部47Aの移動量に応じて、変更幅を1[km/h]単位と10[km/h]単位の2段階で変更してもよい。
このように、第2のスイッチ47にトグルスイッチを用いることで、乗員は、突起部47Aの位置を視認することができ、設定速度の変更幅を容易に把握することができる。したがって、設定速度の設定時における誤操作等を抑制することができる。
走行駆動力出力装置300は、車両が走行するための走行駆動力(トルク)を駆動輪に出力する。走行駆動力出力装置300は、例えば、内燃機関、電動機、および変速機等の組み合わせと、これらを制御するECU(Electronic Control Unit)とを備える。ECUは、走行制御部131から入力される情報、或いは運転操作子80から入力される情報に従って、上記の構成を制御する。
ブレーキ装置310は、例えば、ブレーキキャリパーと、ブレーキキャリパーに油圧を伝達するシリンダと、シリンダに油圧を発生させる電動モータと、ブレーキECUとを備える。ブレーキECUは、走行制御部131から入力される情報、走行支援制御部210から入力される情報、或いは運転操作子80から入力される情報に従って電動モータを制御し、制動操作に応じたブレーキトルクが各車輪に出力されるようにする。ブレーキ装置310は、運転操作子80に含まれるブレーキペダルの操作によって発生させた油圧を、マスターシリンダを介してシリンダに伝達する機構をバックアップとして備えてよい。なお、ブレーキ装置310は、上記説明した構成に限らず、走行制御部131から入力される情報、走行支援制御部210から入力される情報、或いは運転操作子80から入力される情報に従ってアクチュエータを制御して、マスターシリンダの油圧をシリンダに伝達する電子制御式油圧ブレーキ装置であってもよい。また、ブレーキ装置310は、安全面を考慮して複数系統のブレーキ装置を備えていてもよい。
ステアリング装置320は、例えば、ステアリングECUと、電動モータとを備える。電動モータは、例えば、ラックアンドピニオン機構に力を作用させて転舵輪の向きを変更する。ステアリングECUは、走行制御部131から入力される情報、走行支援制御部210から入力される情報、或いは運転操作子80から入力される情報に従って、電動モータを駆動し、転舵輪の向きを変更させる。
[画面例]
次に、実施形態によるHMI制御部140の制御により、HMI30に提示される情報の一例について説明する。なお、以下の説明では、自動運転の実行時にHMI30に提示される情報と、走行支援制御の実行時にHMI30に提示される情報とを分けて説明する。
図8は、自動運転の実行時にHMI30の表示装置に提示される画面の一例を示す図である。図8に示す表示画面600は、走行情報表示領域610と、走行状態表示領域620とを有する。HMI制御部140は、走行情報表示領域610に、自車両Mの走行に関する各種情報に関する情報等を含める。走行情報表示領域610に含める情報としては、例えば、自車両Mの運転モード(例えば、Auto)611、自動運転時における自車両Mの速度および車間距離、シフトポジション、外気温度、および走行距離等がある。
また、HMI制御部140は、走行状態表示領域620に、自車両Mの周囲の状態に関する情報等を含める。走行状態表示領域620に含める情報としては、例えば、自車両Mの現在位置を基準に第2地図情報62から取得した自車両Mの周囲の地図画像、自車両Mに対応付けられた画像、および周辺車両m1〜m3に対応付けられた画像がある。
図9は、走行支援制御の実行時にHMI30の表示装置に提示される画面の一例を示す図である。図9に示す表示画面700は、例えば、走行情報表示領域710と、走行状態表示領域720とを有する。
HMI制御部140は、走行情報表示領域710に、自車両Mの走行に関する各種情報に関する情報等を含める。走行情報表示領域710に含める情報としては、例えば、自車両Mの運転モード(例えば、ADAS)711、現在の自車両Mの速度および車間距離、設定情報テーブル220の設定速度、設定車間距離、シフトポジション、外気温度、および走行距離等がある。また、走行状態表示領域720には、走行状態表示領域620と同様の内容が表示されている。
このように、乗員は、図8および図9に示す走行情報表示領域610および走行情報表示領域710を見ることで、自車両Mの現状の支援程度を容易に把握することができる。また、走行支援制御の実行時に、走行情報表示領域710に設定情報を表示することで、乗員は、設定変更を行った場合にもその内容を容易に把握することができる。なお、HMI制御部140は、図8および図9に示す情報をHMI30のスピーカ等により音声出力してもよい。
[車両制御処理]
以下、車両システム1による各種車両制御について説明する。図10は、実施形態の車両制御処理の一例を示すフローチャートである。図10の処理は、例えば、所定周期で繰り返し実行される。
まず、HMI制御部140は、第1のスイッチ41、46による操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS100)。第1のスイッチ41、46による操作を受け付けた場合、HMI制御部140は、自車両Mが自動運転を実行可能な状態か否かを判定する(ステップS102)。
自動運転を実行可能な状態である場合、HMI制御部140は、自車両Mが現在自動運転を実行中か否かを判定する(ステップS104)。現在自動運転が実行中である場合、HMI制御部140は、既に自動運転が実行中である旨をHMI30に出力させる(ステップS106)。また、現在自動運転が実行中でない場合、HMI制御部140は、第1制御部120および第2制御部130に指示し、自車両Mの自動運転を実行させる(ステップS108)。
また、ステップS102において、自車両Mが自動運転を実行可能な状態でない場合、HMI制御部140は、走行支援制御部210に指示し、自動運転よりも走行支援の程度が低い走行支援を実行させる(ステップS110)。この場合、走行支援制御部210は、走行支援が実行可能な状態において、第1のスイッチ41による操作を受け付けた場合に、所定の条件またはタイミング等に基づいて、設定速度の設定機能や設定速度への復帰等を行う。これにより、本フローチャートの処理は終了する。
次に、走行支援制御部210により自車両Mの走行支援制御が実行中のスイッチ40、45の操作に応じた制御処理について、フローチャートを用いて説明する。
図11は、走行支援制御中におけるスイッチ操作に対する制御処理の一例を示すフローチャートである。図11の例において、まず、走行支援制御部210は、自車両Mが走行支援制御中において、第2のスイッチ42、47の操作内容に基づき自車両Mの設定速度を変更する(ステップS200)。次に、走行支援制御部210は、第2のスイッチ42、47の操作内容に対する所定のキャンセル操作を受け付けたか否かを判定する(スイッチS202)。
操作内容に対するキャンセル操作を受け付けた場合、走行支援制御部210は、自車両Mの速度を設定情報テーブル220に格納された変更前の設定速度に戻して、走行支援を実行する(ステップS204)。また、操作内容に対するキャンセル操作を受け付けていない場合、走行支援制御部210は、受け付けた操作内容に基づいて設定情報テーブル220の設定速度を変更し、変更した設定速度で走行支援を実行する(ステップS206)。これにより、本フローチャートの処理を終了する。
以上説明した実施形態における車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラムによれば、車両制御システムは、乗員に、走行支援に関する操作を容易に行わせることができる。
より具体的には、実施形態によれば、車両制御システムは、第1のスイッチに対する乗員のスイッチ操作のみで、自動運転と走行支援とを切り替えることができるとともに、自動運転を優先した走行制御を行うことができる。また、実施形態によれば、車両制御システムは、第2のスイッチの操作内容や操作タイミングに応じて、設定速度の変更に対するキャンセル操作を行うことができる。したがって、乗員は、第2のスイッチを用いて、設定速度の変更および変更前の設定速度への復帰の操作を容易に行うことができる。また、本実施形態によれば、乗員は、例えば、走行中の車両の設定速度を大幅に変更させる必要が生じた場合でも、簡単なスイッチ操作で迅速に目的の設定速度に変更することができる。
また、実施形態によれば、第2のスイッチにトグルスイッチを用いることで、乗員は、シーソースイッチに比して第2のスイッチの移動量が視認しやすくなる。したがって、乗員は、意図する変更幅で自車両Mの設定速度を変更することができる。また、実施形態によれば、乗員は、HMI30により、車両の走行支援の程度を容易に把握することができる。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
1…車両システム、10…カメラ、12…レーダ装置、14…ファインダ、16…物体認識装置、20…通信装置、30…HMI、40、45…スイッチ、41、46…第1のスイッチ、42、47…第2のスイッチ、43、48…第3のスイッチ、50…ナビゲーション装置、60…MPU、70…車両センサ、80…運転操作子、90…車室内カメラ、100…自動運転制御ユニット、120…第1制御部、121…外界認識部、122…自車位置認識部、123…行動計画生成部、130…第2制御部、131…走行制御部、200…走行支援制御ユニット、210…走行支援制御部、220…設定情報テーブル、300…走行駆動力出力装置、310…ブレーキ装置、320…ステアリング装置、M…自車両

Claims (13)

  1. 車両の乗員の操作を受け付ける第1のスイッチと、
    前記第1のスイッチが操作された場合に、その時点で支援程度が最も大きい態様で走行支援を実行する実行部と、
    を備える車両制御システム。
  2. 前記実行部は、
    前記車両の加減速または操舵のうち少なくとも一方を自動的に制御する自動運転を実行する自動運転制御部と、
    前記自動運転よりも走行支援の程度が低い走行支援を実行する走行支援制御部と、
    前記自動運転と前記走行支援とを切り替える切替部と、を備え、
    前記切替部は、前記乗員による前記第1のスイッチの操作を受け付けた場合において、
    前記車両の自動運転が可能な場合には、前記自動運転制御部による前記車両の自動運転を実行させ、
    前記自動運転が不可能な場合には、前記走行支援制御部による前記車両の走行支援を実行させる、
    請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記実行部は、前記走行支援制御部による走行支援が実行可能な状態で、前記第1のスイッチの操作を受け付けた場合に、前記車両の現在の走行速度を前記走行支援における前記車両の設定速度として設定し、所定のキャンセル操作が行われた後に再度前記第1のスイッチの操作を受け付けた場合に、前記走行支援における前記車両の走行速度を前記設定速度に復帰させる、
    請求項2に記載の車両制御システム。
  4. 前記実行部は、前記走行支援における前記車両の走行速度を前記設定速度に復帰させることが可能な状態になってから所定時間が経過した場合、または、前記車両が現在走行している道路とは異なる種別の道路に移動した場合に、前記第1のスイッチの操作を受け付けた場合の前記設定速度への復帰が不可能な状態にする、
    請求項3に記載の車両制御システム。
  5. 前記車両の設定速度の変更に関する前記乗員の操作を受け付ける第2のスイッチを更に備え、
    前記走行支援制御部は、前記車両の走行支援の実行中に、前記第2のスイッチに対する操作に基づいて前記走行支援における設定速度の変更を行い、所定のキャンセル操作が行われた場合に、前記設定速度を変更前の設定速度に戻す、
    請求項2から4のうち、いずれか1項に記載の車両制御システム。
  6. 前記所定のキャンセル操作は、前記第2のスイッチに対する加速方向の操作を実行し、前記操作が確定するまでに前記第2のスイッチに対する減速方向の操作を行うものである、
    請求項5に記載の車両制御システム。
  7. 前記走行支援制御部は、前記第2のスイッチによる前記設定速度の変更の操作を受け付けてから所定時間が経過した場合、または前記第2のスイッチによる前記設定速度の変更の操作を受け付けている間に前記車両が車線変更を実行した場合に、前記所定のキャンセル操作が行われたと判定し、前記設定速度を変更前の設定速度に戻す、
    請求項5または6に記載の車両制御システム。
  8. 前記走行支援制御部は、前記車両の速度を前記設定速度に戻す走行支援の実行中に、前記所定のキャンセル操作が行われたと判定された場合に、前記車両の速度を前記設定速度に戻す走行支援をキャンセルする、
    請求項5から7のうち、いずれか1項に記載の車両制御システム。
  9. 前記走行支援制御部は、前記第2のスイッチの移動量に基づいて、前記設定速度の変更幅を変更する、
    請求項5から8のうち、いずれか1項に記載の車両制御システム。
  10. 前記第2のスイッチは、トグルスイッチを含む、
    請求項5から9のうち、いずれか1項に記載の車両制御システム。
  11. 前記車両の自動運転または走行支援に関する情報を提示するインターフェース部を更に備える、
    請求項2から10のうち、いずれか1項に記載の車両制御システム。
  12. 車載コンピュータが、
    第1のスイッチにより車両の乗員の操作を受け付け、
    前記第1のスイッチが操作された場合に、その時点で支援程度が最も大きい態様で走行支援を実行する、
    車両制御方法。
  13. 車載コンピュータに、
    第1のスイッチにより車両の乗員の操作を受け付けさせ、
    前記第1のスイッチが操作された場合に、その時点で支援程度が最も大きい態様で走行支援を実行させる、
    車両制御プログラム。
JP2016217413A 2016-11-07 2016-11-07 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム Expired - Fee Related JP6428746B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016217413A JP6428746B2 (ja) 2016-11-07 2016-11-07 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US15/801,413 US10960879B2 (en) 2016-11-07 2017-11-02 Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
CN201711069284.XA CN108073169B (zh) 2016-11-07 2017-11-03 车辆控制系统、车辆控制方法及存储车辆控制程序的介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016217413A JP6428746B2 (ja) 2016-11-07 2016-11-07 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018075873A true JP2018075873A (ja) 2018-05-17
JP6428746B2 JP6428746B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=62065997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016217413A Expired - Fee Related JP6428746B2 (ja) 2016-11-07 2016-11-07 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10960879B2 (ja)
JP (1) JP6428746B2 (ja)
CN (1) CN108073169B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110562252A (zh) * 2018-06-05 2019-12-13 广州汽车集团股份有限公司 一种汽车巡航控制系统及其控制方法
JP2021041796A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 本田技研工業株式会社 輸送機器のスイッチ
US11345388B2 (en) 2019-03-04 2022-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering apparatus
JP2022103494A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
US11708082B2 (en) 2019-01-30 2023-07-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Changing operation assisting apparatus
US12097869B2 (en) 2019-01-30 2024-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Changing operation assisting apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018000443T5 (de) * 2017-01-19 2019-10-10 Sony Semiconductor Solutions Corporation Fahrzeugsteuervorrichtung und Fahrzeugsteuerverfahren
JP6686930B2 (ja) * 2017-02-21 2020-04-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2019214344A (ja) 2018-06-14 2019-12-19 本田技研工業株式会社 車両用操作システム
JP6861669B2 (ja) * 2018-06-15 2021-04-21 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN109270524B (zh) * 2018-10-19 2020-04-07 禾多科技(北京)有限公司 基于无人驾驶的多数据融合障碍物检测装置及其检测方法
CN109813328B (zh) * 2019-02-22 2021-04-30 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种驾驶路径规划方法、装置及车辆
WO2020202261A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の運転支援装置
JP7106752B2 (ja) 2019-03-29 2022-07-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の運転支援装置
JP6913716B2 (ja) * 2019-07-17 2021-08-04 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP7161458B2 (ja) * 2019-09-09 2022-10-26 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2023501117A (ja) * 2019-11-04 2023-01-18 ニューロ・インコーポレーテッド 自律車両の機能を作動させ監視するための方法および装置
JP2023086554A (ja) * 2021-12-10 2023-06-22 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置および情報処理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022285A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行制御装置
JP2015141051A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2015206655A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社デンソー 自動運転計画表示装置および自動運転計画表示装置用のプログラム
WO2016052507A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 エイディシーテクノロジー株式会社 自動運転制御装置
JP2016049933A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行支援システム、走行支援方法及びコンピュータプログラム
JP2016095627A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
WO2016152874A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 パイオニア株式会社 地図情報記憶装置、自動運転制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012002305A1 (de) 2012-02-06 2013-08-22 Audi Ag Kraftwagen mit einer Fahrerassistenzeinrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Kraftwagens
DE102012205263B4 (de) 2012-03-30 2023-11-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Geschwindigkeitsregelsystem mit einem berührungssensitiven Bedienelement
GB2505028B (en) 2012-08-16 2014-12-10 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle speed control system and method
US20180095608A1 (en) * 2016-10-05 2018-04-05 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling a vehicle

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022285A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行制御装置
JP2015141051A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2015206655A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社デンソー 自動運転計画表示装置および自動運転計画表示装置用のプログラム
JP2016049933A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行支援システム、走行支援方法及びコンピュータプログラム
WO2016052507A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 エイディシーテクノロジー株式会社 自動運転制御装置
JP2016095627A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
WO2016152874A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 パイオニア株式会社 地図情報記憶装置、自動運転制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110562252A (zh) * 2018-06-05 2019-12-13 广州汽车集团股份有限公司 一种汽车巡航控制系统及其控制方法
CN110562252B (zh) * 2018-06-05 2020-12-08 广州汽车集团股份有限公司 一种汽车巡航控制系统及其控制方法
US11708082B2 (en) 2019-01-30 2023-07-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Changing operation assisting apparatus
US12097869B2 (en) 2019-01-30 2024-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Changing operation assisting apparatus
US11345388B2 (en) 2019-03-04 2022-05-31 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering apparatus
JP2021041796A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 本田技研工業株式会社 輸送機器のスイッチ
JP7186150B2 (ja) 2019-09-10 2022-12-08 本田技研工業株式会社 輸送機器のスイッチ
JP2022103494A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP7256168B2 (ja) 2020-12-28 2023-04-11 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108073169B (zh) 2021-03-12
US20180126990A1 (en) 2018-05-10
CN108073169A (zh) 2018-05-25
US10960879B2 (en) 2021-03-30
JP6428746B2 (ja) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6428746B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6543828B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6646168B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6715959B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2018122966A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2018216194A1 (ja) 車両制御システムおよび車両制御方法
JP6528336B2 (ja) 車両制御システムおよび車両制御方法
JP6738437B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2018138769A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2019163121A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
WO2018123344A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
WO2018131290A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2018158873A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2018172028A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2018138765A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6532170B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2018142560A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2018087801A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US11230290B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and program
WO2018179958A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6696006B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2018124855A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2018142562A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2018081623A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees