JP2018065837A - カルバメート化合物およびその製造および使用 - Google Patents

カルバメート化合物およびその製造および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018065837A
JP2018065837A JP2017227270A JP2017227270A JP2018065837A JP 2018065837 A JP2018065837 A JP 2018065837A JP 2017227270 A JP2017227270 A JP 2017227270A JP 2017227270 A JP2017227270 A JP 2017227270A JP 2018065837 A JP2018065837 A JP 2018065837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
mmol
methyl
piperazine
carboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017227270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6514303B2 (ja
Inventor
シーザー,ジャスティン,エス.
S Cisar Justin
グライス,シェリル,エー.
A Grice Cheryl
ジョーンズ,トッド,ケー.
K Jones Todd
ニファキス,ミカ,ジェイ.
J Niphakis Micah
チャン,ジェ,ウォン
Jae Won Chang
ラム,ケネス,エム.
M Lum Kenneth
クラヴァット,ベンジャミン,エフ.
F Cravatt Benjamin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scripps Research Institute
Abide Therapeutics Inc
Original Assignee
Scripps Research Institute
Abide Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scripps Research Institute, Abide Therapeutics Inc filed Critical Scripps Research Institute
Publication of JP2018065837A publication Critical patent/JP2018065837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514303B2 publication Critical patent/JP6514303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/205Radicals derived from carbonic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/12Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/46Nitrogen atoms attached in position 4 with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】MAGL及び/又はABHD6のモジュレーターであり得る化合物および組成物、および治療薬剤としてのそれらの使用、それらの調製のための過程、および少なくとも1つの活性剤としての開示される化合物を含む医薬組成物の提供。
【解決手段】下式で表される化合物。疼痛、固形腫瘍癌及び/又は肥満などの徴候を患っている患者を処置する方法を提供し、該方法は、開示される化合物または組成物を投与する工程を含む。

【選択図】なし

Description

<関連出願への相互参照>
本出願は、2012年1月6日出願の、米国仮特許出願第61/631,558号の優先権を主張し、その全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
モノアシルグリセロールリパーゼ(MAGL)は、神経系において、アラキドン酸塩に基づいた脂質である、2−AG(2−アラキドノイルグリセロール)などの、内在性カンナビノイドの加水分解の要因である、主要な酵素である。内在性カンナビノイド系は、例えば、食欲、痛覚、炎症、および記憶を含む、様々な生理学的過程を調節する。さらに、肥満、慢性疼痛、不安および鬱病などの障害は、内在性カンナビノイド系のシグナル伝達活性の調節に関連している。
例えば、MAGLを調節する化合物は、2−AG媒介性のシグナル伝達活性、および疼痛、炎症、代謝障害などを含む、そのようなシグナル伝達活性に関係する障害の刺激に有用であり得る
しかしながら、今までのMAGLを調節する化合物は、典型的に、インビボの薬学的に許容可能な薬剤、特に、主要なN−アラキドノイルエタノールアミド(AEA)を加水分解する酵素である、脂肪酸アミドヒドロラーゼ(FAAH)に対して選択的である薬剤としての一般的な使用に必要とされる、選択性を欠いてきた。FAAHの遺伝的または薬理学的な破壊は、結果的に、1つ以上のカンナビノイド依存性の行動的影響、例えば、炎症、不安、鬱病、痛覚の低下をもたらし得る。
さらに、MAGLおよびその遊離脂肪酸の生成物が、侵攻性の癌細胞および一次腫瘍においてアップレギュレートされることが最近発見され、ここでMAGLは、癌細胞移動および腫瘍成長を促進する脂肪酸ネットワークを調整する。それ故、MAGLの新しい、選択的な阻害剤が、癌の処置に有用であり得る。
セリンヒドロラーゼ α−β−ヒドロラーゼドメイン6(ABHD6)は,別の脂質メディエーターであり、カンナビノイド受容体で2−AGの蓄積および効果を制御し得る。ABHD6は、2−AGシグナル伝達の律速段階であってもよく、したがって、内在性カンナビノイドのシグナル伝達系のメンバーである。それ故、ABHD6はまた、単独で又はMAGL及び/又は別のセリンヒドロラーゼと併用して、カンナビノイド依存性の障害に対する有用な標的であり得る。
本開示は、例えば、MAGL及び/又はABHD6のモジュレーターであり得る化合物および組成物、およびそれらの治療薬剤としての使用、それらの調製のための過程、および少なくとも1つの活性成分としての開示される化合物を含む医薬組成物を提供する。本開示はまた、ヒトなどの温血動物におけるMAGL及び/又はABHD6の活性の阻害のための薬剤として及び/又は薬剤の製造において、開示される化合物の使用を提供する。
1つの実施形態において、本明細書には、以下の式Iによって表わされる化合物:
またはその薬学的に許容可能な塩、立体異性体、エステルまたはプロドラッグが提供され、式中、R、R、T、およびXは、本明細書に定義される通りである。
本開示はまた、開示される化合物の投与によって、疼痛、固形腫瘍癌、または肥満などの徴候を処置する方法を提供する。また、少なくとも1つの開示される化合物および薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物が提供される。
本開示は、MAGL及び/又はABHD6のモジュレーターまたは阻害剤に、少なくとも部分的に向けられる。例えば、本明細書には、MAGL及び/又はABHD6を阻害することができる化合物が提供される。
本開示の特徴およびの他の詳細は、ここでより具体的に記載される。さらなる説明の前に、明細書、実施例および添付の請求項において使用される特定の用語は、ここでまとめられる。これらの定義は開示の残部を考慮して、および当業者によって理解されるように読まれるべきである、また他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術的および科学的な用語は、当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。
<定義>
「処置する(treating)」は、任意の効果、例えば、低下、減少、調整、または除去することを含み、これは結果的に、疾病、疾患、障害などの改善をもたらす。
本明細書に使用されるような用語「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する不飽和の直鎖または分枝鎖の炭化水素を指す。典型的なアルケニル基は、限定されないが、2−6または3−4の炭素原子の直鎖または分枝鎖の基を含み、これらは、それぞれ、C2−6アルケニル、およびC3−4アルケニルとして本明細書で言及される。典型的なアルケニル基は、限定されないが、ビニル、アルキル、ブテニル、ペンテニルなどを含む。
本明細書に使用されるような用語「アルコキシ」は、酸素に付けられた、直鎖または分枝鎖のアルキル基(アルキル−O−)を指す。典型的なアルコキシ基は、限定されないが、1−6または2−6の炭素原子のアルコキシ基を含み、これらは、それぞれ、C1−6アルコキシ、およびC2−6アルコキシとして本明細書で言及される。典型的なアルコキシ基は、限定されないが、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシなどを含む。
本明細書に使用されるような用語「アルコキシアルキル」は、第2の直鎖または分枝鎖のアルキル基に付けられた、酸素に付けられた直鎖または分枝鎖のアルキル基(アルキル−O−アルキル−)を指す。典型的なアルコキシアルキル基は、限定されないが、アルキル基の各々が、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルとして本明細書に言及される、1−6の炭素原子を独立して含有している、アルコキシアルキル基を含む。典型的なアルコキシアルキル基は、限定されないが、メトキシメチル、2−メトキシエチル、1−メトキシエチル、2−メトキシプロピル、エトキシメチル、2−イソプロポキシエチルなどを含む。
本明細書に使用されるような用語「アルコキシカルボニル(alkyoxycarbonyl)」は、カルボニル基に付けられた、酸素に付けられた直鎖または分枝鎖のアルキル基(アルキル−O−C(O)−)を指す。典型的なアルコキシカルボニル基は、限定されないが、C1−6アルコキシカルボニルとして本明細書に言及される、1−6の炭素原子のアルコキシカルボニル基を含む。典型的なアルコキシカルボニル基は、限定されないが、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニルなどを含む。
本明細書に使用される用語「アルケニルオキシ」は、酸素に付けられた直鎖または分枝鎖のアルケニル基(アルケニル−O−)を指す。典型的なアルケニルオキシ基は、限定されないが、C3−6アルケニルオキシとして本明細書に言及される、3−6の炭素原子のアルケニル基を有する基を含む。典型的な「アルケニルオキシ」基は、限定されないが、アリルオキシ、ブテニルオキシなどを含む。
本明細書に使用される用語「アルキニルオキシ」は、酸素に付けられた直鎖または分枝鎖のアルキニル基(アルキニル−O)を指す。典型的なアルキニルオキシ基は、限定されないが、C3−6アルキニルオキシとして本明細書に言及される、3−6の炭素原子のアルキニル基を有する基を含む。典型的なアルキニルオキシ基は、限定されないが、プロピニルオキシ、ブチニルオキシなどを含む。
本明細書に使用されるような用語「アルキル」は、飽和した直鎖または分枝鎖の炭化水素を指す。典型的なアルキル基は、限定されないが、1−6、1−4、または1−3の炭素原子の直鎖または分枝鎖の炭化水素を含み、これらは、それぞれ、C1−6アルキル、C1−4アルキル、およびC1−3アルキルとして本明細書に言及される。典型的なアルキル基は、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−2−ブチル、2−メチル−1−ペンチル、3−メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシルなどを含む。
本明細書に使用されるような用語「アルキルカルボニル」は、カルボニル基に付けられた直鎖または分枝鎖のアルキル基(アルキル−C(O)−)を指す。典型的なアルキルカルボニル基は、限定されないが、C1−6アルキルカルボニル基として本明細書に言及される、1−6の原子のアルキルカルボニル基を含む。典型的なアルキルカルボニル基は、限定されないが、アセチル、プロパノイル、イソプロパノイル、ブタノイルなどを含む。
本明細書に使用されるような用語「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する不飽和の直鎖または分枝鎖の炭化水素を指す。典型的なアルキニル基は、限定されないが、2−6、または3−6の炭素原子の直鎖または分枝鎖の基を含み、これらは、それぞれ、C2−6アルキニル、およびC3−6アルキニルとして本明細書に言及される。典型的なアルキニル基は、限定されないが、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、メチルプロピニルなどを含む。
本明細書に使用されるような用語「アリール」は、限定されないが、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニルなどを含む、1つまたは2つの芳香環を有する3−14の炭素原子を備える単環式または二環式の環状炭素系を指す。
本明細書に使用されるような用語「カルボニル」は、ラジカル−C(O)−を指す。
本明細書に使用されるような用語「シアノ」は、ラジカル−CNを指す。
本明細書に使用されるような用語「シクロアルコキシ」は、酸素に付けられたシクロアルキル基(シクロアルキル−O−)を指す。典型的なシクロアルコキシ基は、限定されないが、C3−7シクロアルコキシ基として本明細書に言及される、3−7の炭素原子のシクロアルコキシ基を含む。典型的なシクロアルコキシ基は、限定されないが、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロヘキシルオキシなどを含む。
本明細書に使用されるような用語「シクロアルキル」または「炭素環式の基」は、例えば、3−7、3−6、または4−6の炭素の飽和または部分的に不飽和の炭化水素基を指し、これらは、それぞれ、例えば、C3−7シクロアルキルまたはC4−6シクロアルキルとして本明細書に言及される。典型的なシクロアルキル基は、限定されないが、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロブチルまたはシクロプロピルを含む。
本明細書に使用されるような用語「ハロ」または「ハロゲン」は、F、Cl、Br、またはIを指す。
本明細書に使用されるような用語「ヘテロアリール」または「ヘテロ芳香族基」は、1つ以上のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、および硫黄などの1乃至3のヘテロ原子を含有している単環式の芳香5−6員環の環構造を指す。可能ならば、前記ヘテロアリール環は、炭素または窒素を介して(though)隣接するラジカルに連結されてもよい。ヘテロアリール環の例は、限定されないが、フラン、チオフェン、ピロール、チアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、イミダゾール、インダゾール、ピラゾール、キノリン、トリアゾール、ピリジン、ピリミジンなどを含む。
用語「ヘテロシクリル(heterocyclyl)」または「複素環基(heterocyclic group)」は、当該技術分野で認識されており、飽和または部分的に不飽和の4−7員の環構造、または8−10員の二環式またはスピロ環式の環構造を指し、該環構造は、窒素、酸素、および硫黄などの、1乃至3のヘテロ原子を含む。可能ならば、ヘテロシクリル環は、炭素または窒素を介して隣接するラジカルに連結されてもよい。複素環は、1以上のアリール、または部分的に不飽和の、または飽和した環に縮合され得る。ヘテロシクリル基の例は、限定されないが、アゼチジン、ベンゾジオキソール、2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンジヒドロベンゾフラン(oxazinedihydrobenzofuran)、ジヒドロフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン、インドリン、モルホリン、オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン、8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン、オキセタン、2,3−ジヒドロベンゾフラン、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、チオモルホリンなどを含む。
本明細書に使用されるような用語「ヘテロシクリルオキシ」は、酸素に付けられたヘテロシクリル基(ヘテロシクリル−O−)を指す。
本明細書に使用されるような用語「ヘテロアリールオキシ」は、酸素に付けられたヘテロアリール基(ヘテロアリール−O−)を指す。
本明細書に使用されるような用語「ヒドロキシ」および「ヒドロキシル」は、ラジカル−OHを指す。
本明細書に使用されるような用語「オキソ」は、ラジカル=Oを指す。
「薬学的にまたは薬理学的に許容可能な」は、必要に応じて、動物、またはヒトに投与されるときに、副作用、アレルギー性、または他の有害な反応をもたらさない、分子の実体および組成物を含む。ヒトへの投与に関して、調剤物は、Biologics基準のFDA Officeによって必要とされる、無菌性、発熱性、および一般的な安全性および純度の基準を満たすべきである。
本明細書に使用されるような用語「薬学的に許容可能な担体」または「薬学的に許容可能な賦形剤」は、医薬の投与に適合性のある、すべての溶媒、分散媒、被覆剤(coatings)、等張剤および吸収遅延剤などを指す。薬学的に活性な物質に対するそのような培地および薬剤の使用は、当該技術分野で周知である。組成物はまた、補足的な、追加の、または増強された治療上の機能提供する他の活性化合物を含有してもよい。
本明細書に使用されるような用語「医薬組成物」は、1以上の薬学的に許容可能な担体と一緒に製剤された、本明細書に開示される少なくとも1つの化合物を含む組成物を指す。
「個体」、「患者」、または「被験体」は、交換可能に使用され、哺乳動物、好ましくは、マウス、ラット、他のげっ歯動物、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマ、または霊長動物、および最も好ましくは、ヒトを含む、任意の動物を含む。開示される化合物は、ヒトなどの、哺乳動物に投与され得るがが、獣医の処置を必要とする動物、例えば、家庭動物(例えば、イヌ、ネコなど)、家畜(例えば、カウ、ヒツジ、ブタ、ウマなど)および実験動物(例えば、ラット、マウス、モルモットなど)などの、他の哺乳動物に投与されてもよい。「調整(Modulation)」は、アンタゴニズム(例えば、阻害)、アゴニズム、部分的アンタゴニズム及び/又は部分的アゴニズムを含む。
本明細書では、用語「治療上有効な量」は、研究者、獣医、医師または他の臨床医によって求められている、組織、系または動物(例えば、哺乳動物またはヒト)の生物学的または医学的な反応を誘発する対象化合物の量を意味する。本発明の化合物は、疾患を処置するのに治療上有効な量で投与される。代替的に、化合物の治療上有効な量は、所望の治療上及び/又は予防的な効果を達成するのに必要とされる量である。
本明細書に使用されるような用語「薬学的に許容可能な塩」は、組成物において使用される化合物中に存在し得る、酸性または塩基性の基の塩を指す。自然では(in nature)塩基性である本組成物に含まれた化合物は、様々な無機酸および有機酸とともに種々様々な塩を形成することができる。そのような塩基性化合物の薬学的に許容可能な酸付加塩を調製するために使用され得る酸は、無毒な酸付加塩、すなわち、限定されないが、リンゴ酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチナート、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、琥珀酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシネート(gentisinate)、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルカロン酸塩(glucaronate)、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルフォナート、ベンゼンスルフォナート、p−トルエンスルホン酸塩およびパモエート(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトアート)塩を含む、薬理学的に許容可能な陰イオンを含有している塩を形成する酸である。自然では酸性である本組成物に含まれた化合物は、様々な薬理学的に許容可能な陽イオンとともに塩基性の塩を形成することができる。そのような塩の例は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩、特に、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、リチウム、亜鉛、カリウム、および鉄塩を含む。塩基性または酸性の部分を含む本組成物に含まれた化合物はまた、様々なアミノ酸とともに薬学的に許容可能な塩を形成し得る。本開示の化合物は、酸性および塩基性両方の基;例えば、1つのアミノ酸基および1つのカルボン酸基、を含有してもよい。そのような場合では、化合物は、酸付加塩、双性イオン、または塩基性の塩として存在することができる。
本開示の化合物は、1つ以上のキラル中心を含有し得、それ故、立体異性体として存在し得る。本明細書に使用されるときの用語「立体異性体」は、すべてのエナンチオマーまたはジアステレオマーから成る。これらの化合物は、ステレオジェニックな(stereogenic)炭素原子のまわりの置換基の構成に依存して、記号「(+)」、「(−)」、「R」または「S」で示され得るが、構造がキラル中心を暗に示し得ることを、当業者は認識するであろう。本発明は、これらの化合物の様々な立体異性体およびそれらの混合物を包含する。エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物は、専門用語(nomenclature)で「(±)」と示され得るが、構造がキラル中心を暗に示し得ることを、当業者は認識するであろう。
本開示の化合物は、1つ以上の二重結合を含有し得、それ故、炭素−炭素二重結合のまわりの置換基の配列またはシクロアルキルまたは複素環のまわりの置換基の配列から結果として生じる幾何異性体として存在し得る。
以下の記号は、本明細書に記載されるように、単一、二重または三重の結合であり得る結合を示す:
炭素−炭素二重結合のまわりの置換基は、「Z」または「E」の構成にあるものとして示され、ここで、用語「Z」および「E」は、IUPAC基準に従って使用される。別段の定めのない限り、二重結合を描写する構造は、「E」および「Z」両方の異性体を包含する。炭素−炭素二重結合のまわりの置換基は、代替的に「シス」または「トランス」として呼ぶことができ、ここで、「シス」は、二重結合の同じ側面上の置換基を表わし、「トランス」は、二重結合の反対側面上の置換基を表わす。
熟考される化合物の個々のエナンチオマーおよびジアステレオマーは、非対称またはステレオジェニックな中心を含有する市販の出発物質から合成的に、またはラセミ混合物の調製、その後の当業者に周知の分解方法によって、調製され得る。分解のこれらの方法は、(1)キラル補助基(chiral axillary)へのエナンチオマーの混合物の付着、再結晶またはクロマトグラフィーによるジアステレオマーの結果として生じる混合物の分離、およびキラル補助基からの光学的に純粋な生成物の遊離、(2)光学的に活性な分割剤を利用する造塩、(3)キラル液体クロマトグラフィーカラム上の光学エナンチオマーの混合物の直接の分離、または(4)立体選択性の化学的または酵素的な試薬を使用する速度論的分割、によって例証される。ラセミ混合物はまた、キラル相液体クロマトグラフィーまたはキラル溶媒中の化合物の結晶化などの、公知法によって、それらの成分のエナンチオマーへと分解され得る。新しい立体中心の生成中に又は既存の立体中心の転換中に、単一の反応物が立体異性体の不均一な混合物を形成する、化学的または酵素的な反応である、立体選択的合成は、当該技術分野において周知である。立体選択的合成は、エナンチオ選択的転換およびジアステレオ選択的転換の両方を包含し、キラル補助基の使用を含み得る。例えば、Carreira and Kvaerno, Classics in Stereoselective Synthesis, Wiley−VCH: Weinheim, 2009を参照。
本明細書に開示される化合物は、水、エタノールなどの薬学的に許容可能な溶媒を有する、溶媒和および不溶媒和の形態で存在することができ、本発明が溶媒和および不溶媒和両方の形態を包含することが意図される。1つの実施形態では、化合物は、非晶質である。1つの実施形態では、化合物は、単一の多形体である。別の実施形態では、化合物は、多形体の混合物である。別の実施形態では、化合物は、結晶形態にある。
本明細書はまた、本明細書に列挙されるものと同一である、本明細書に開示されるような同位体的に標識化された化合物を包含するが、これは、1以上の原子が、通常自然に見出される原子の質量または質量数とは異なる原子の質量または質量数を有する原子によって置き換えられるということを除外する。本明細書の化合物に組み込まれ得る同位体の例は、それぞれ、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Clなどの、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素および塩素の同位体を含む。例えば、本発明の化合物は、重水素と置き換えられた1つ以上のH原子を有してもよい。
特定の同位体的に標識化された開示の化合物(例えば、Hおよび14Cによって標識化されたもの)は、化合物及び/又は基質の組織分布アッセイに有用である。トリチウム標識した(すなわち、H)および炭素−14(すなわち、14C)の同位体は、調製と検出性のそれらの容易性のために特に好ましい。さらに、重水素(即ち、H)などのより重い同位体との置換は、より大きな代謝安定性から結果として生じる特定の治療上の利点をもたらし得(例えば、増加したインビボの半減期または減少した必要用量)、したがって、幾つかの状況において好ましいかもしれない。本発明の同位体的に標識化された化合物は、同位体的に標識化された試薬を非同位体的に標識化された試薬と置換することによって、本明細書および実施例に開示されたものと類似した手順に従って一般に調製され得る。
用語「プロドラッグ」は、開示された化合物または薬学的に許容可能な塩、化合物の水和物または溶媒和物をもたらすために、インビボで転換される化合物を指す。転換は、様々な位置(腸管腔において、または腸、血液または肝臓の移行後など)における様々な機構によって(エステラーゼ、アミダーゼ、ホスファターゼ、酸化及び/又は還元の代謝になどによって)生じ得る。プロドラッグは、当該技術分野に周知である(例えば、Rautio, Kumpulainen, et al, Nature Reviews Drug Discovery 2008, 7, 255を参照)。例えば、本発明の化合物または化合物の薬学的に許容可能な塩、水和物または溶媒和物が、カルボン酸官能基を含有していると、プロドラッグは、酸性基の水素原子を、(C1−8)アルキル、(C2−12)アルキルカルボニルオキシメチル、4乃至9の炭素原子を有する1−(アルキルカルボニルオキシ)エチル、5乃至10の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルキルカルボニルオキシ)−エチル、3乃至6の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4乃至7の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5乃至8の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3乃至9の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4乃至10の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル(crotonolactonyl)、ガンマ−ブチロラクトン(butyrolacton)−4−イル、ジ−N,N−(C1−2)アルキルアミノ(C2−3)アルキル(β−ジメチルアミノエチルなど)、カルバモイル−(C1−2)アルキル、N,N−ジ(C1−2)アルキルカルバモイル−(C1−2)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ−あるいはモルホリノ(C2−3)アルキル、などの基と置換することによって形成されたエステルを含むことができる。
同様に、本開示の化合物が、アルコール官能基を含有していると、プロドラッグは、アルコール基の水素原子を、(C1−6)アルキルカルボニルオキシメチル、1−((C1−6)アルキルカルボニルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C1−6)アルキルカルボニルオキシ)エチル(C1−6)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C1−6)アルコキシカルボニルアミノメチル、サクシノイル、(C1−6)アルキルカルボニル、α−アミノ(C1−4)アルキルカルボニル、アリールアルキルカルボニルおよびα−アミノアルキルカルボニル、またはα−アミノアルキルカルボニル−α−アミノアルキルカルボニル、などの基と置換することによって形成することができ、ここで、各α−アミノアルキルカルボニル基は、自然発生のLアミノ酸、P(O)(OH)、−P(O)(O(C1−6)アルキル)またはグリコシル(炭水化物のヘミアセタール形態の水酸基の除去から結果として生じるラジカル)から独立して選択される。
I.カルバメート化合物
特定の実施形態では、本発明は、式Iによって表わされるものなどの化合物、およびその薬学的に許容可能な塩または立体異性体を提供し:
式中、Xは、H、F、ClまたはBrから、各々(each occurrence)に対して、独立して選択され;
ここで、Xの少なくとも3つはFであり;
tは、CXまたは以下であり:
Vは、OまたはNRであり;
は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C3−6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルから成る群から選択され、またはRおよびRは、それらが付けられている窒素と一緒に生じ、O、SまたはNから選択される追加のヘテロ原子を有し得る、4−6員複素環を形成し;ここで、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、フェニル、複素環およびヘテロシクリルは、ハロゲン、ヒドロキシル、C−Cアルキル、シアノ、フェニルから成る群から独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換され;および
ここで、
a)
は、−L−Rであり;
は、H、またはC−Cアルキルであり;
は、C−Cアルキレンまたは単結合であり;
は、フェニル、ナフチル、単環式またはニ環式のヘテロアリール、および単環式または二環式の複素環から成る群から選択され、ここで複素環またはヘテロアリールは、O、SまたはNから独立して選択される、1、2または3のヘテロ原子を有し;およびRは、以下から成る群から独立して選択される、1、2、3または4の部分によって随意に置換され:ハロゲン、(Rから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニル、(Rから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニルオキシ、(Rから独立して選択される、1、2または3の部分によって炭素上で随意に置換された)アニリニル(anilinyl)、ヒドロキシル、シアノ、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、RN−SO−、RN−C(O)−、C1−6アルキル−C(O)NR−、R−S(O)−、R−S(O)−NR−(ここでwは0、1または2である)、(Rから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)ヘテロアリール、またはヘテロアリールオキシ;
または、
b)
およびRは、それらが付けられている窒素と一緒に取り込まれ、
4−7員複素環A;または、
追加の窒素を有する4−7員複素環B、から選択される部分を形成し;
ここで環Aの1つの炭素は以下によって表わされる置換基を有し:
は、C−CアルキレンまたはC−Cアルキレン−NR−であり;
およびRは、各々、フェニル、ナフチル、単環式またはニ環式のヘテロアリール、および単環式または二環式の複素環から独立して選択され、ここで複素環またはヘテロアリールは、O、SまたはNから独立して選択される、1、2または3のヘテロ原子を有し;およびここで、RおよびRは、各々がRから独立して選択される、1、2、3または4の部分によって独立して及び随意に置換されてもよく;
は、H、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、またはC−Cアルコキシから成る群から選択され;
Aは、各々がRから独立して選択される、1、2、3または4の置換基によって別の炭素上で随意に置換され;
環Bの追加の窒素は、以下によって表わされる置換基を有し:
は、単結合、C−Cアルキレン、−C(O)−、C−Cアルキレン−C(O)−、C(O)−C−Cアルキレン−、NR−C(O)−C−Cアルキレン−、C−Cアルキレン−O−C(O)−、−S(O)−、およびC−Cアルキレン−S(O)−から成る群から選択され、ここでwは、0、1、または2であり、ここでC−Cアルキレンは、次のものから成る群から選択される、1または2の置換基によって随意に置換され:ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、および更なるR;ここでLが、−S(O)−であると、RはHではなく;
は、H、フェニル、ナフチル、単環式またはニ環式のヘテロアリール、および単環式または二環式のヘテロシクリルから成る群から選択され、ここでヘテロアリールまたはヘテロシクリルは、O、SまたはNから独立して選択される、1、2または3のヘテロ原子を有し;ここでRは、随意に、各々がRから独立して選択される、1、2、3または4の部分による部分であり;
Bは、各々がRから独立して選択される、1、2、3または4の部分によって1つ以上の炭素上で随意に置換され;
およびRは、水素およびC1−3アルキルから成る群から、各々に対して、独立して選択されてもよく;ここでC1−3アルキルは、随意に、ハロゲン、シアノ、オキソ、ヒドロキシル、複素環、およびフェニルから選択される1つ以上の置換基によって置換されてもよく;
またはRおよびRは、それらが付けられている窒素と一緒に生じるときに、O、SまたはNから選択される追加のヘテロ原子を有し得る、4−6員複素環または9−10員の二環式の複素環またはスピロ環を形成し;ここで4−6員複素環または9−10員の二環式の複素環またはスピロ環は、随意に、ハロゲン、シアノ、オキソ、C1−6アルキル、−S(O)−C1−6アルキル(ここでwは0、1または2である)、ヒドロキシル、−NH、−NH−C1−6アルキル、−C(O)−C1−6アルキル、およびNH−C(O)−C1−6アルキルから成る群から選択される1以上の置換基によって置換されてもよく;
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C2−6アルケニル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、−RN−SO−、RN−C(O)−、R−C(O)−NR−、R−C(O)−、R−S(O)−NR−(ここでwは0、1または2である)、またはR−S(O)−(ここでwは0、1または2である)から成る群から選択され;
は、(1、2または3のハロゲン、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキルまたはRN−C(O)−から成る群から選択され;
は、ハロゲン、フェニル、フェニルオキシ、アニリニル、ヒドロキシル、シアノ、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C3−6シクロアルキル、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C2−6アルケニル、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C2−6アルキニル、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、R−C(O)NR−、RN−、RN−SO−、R−S(O)−(ここでwは0、1または2である)、R−SO−NR−、RN−C(O)−、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換され、炭素またはヘテロ原子を介してRまたはRに接続された)複素環、または(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換され、炭素またはヘテロ原子を介してRまたはRに接続された)ヘテロアリールから成る群から選択され、または2つの隣接するR基は、それらが付けられている炭素とともに取り込まれ得、FまたはClから選択される0、1または2のハロゲンで随意に置換され、O、S、またはNから選択される1または2の追加のヘテロ原子を有し得る、5員または6員の複素環またはヘテロアリール環を形成し;
は、ハロゲン、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニル、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニルオキシ、ヒドロキシル、シアノ、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C2−6アルケニル、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C2−6アルキニル、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、R−C(O)NR−、RN−SO−、RN−C(O)−、R−S(O)−(ここでwは0、1または2である)、R−SO−NR−、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換され、炭素またはヘテロ原子を介してRに接続された)ヘテロアリール、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換され、炭素またはヘテロ原子を介してRに接続された)複素環、または(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)ヘテロアリールオキシから成る群から選択され、または2つの隣接するR基は、それらが付けられている炭素とともに取り込まれ得、FまたはClから選択される0、1または2のハロゲンで随意に置換され、O、S、またはNから選択される1または2の追加のヘテロ原子を有し得る、5員または6員の複素環またはヘテロアリール環を形成する。
幾つかの実施形態では、TはCXであり、及び/又はRは、メチル、エチル、イソ−プロピル、tert−ブチル、ベンジルおよびフェニルから成る群から選択される。例えば、本明細書には、式Iによって表わされる化合物が熟考され、ここで少なくとも1つ、2つまたは3つのXはハロゲンであり、例えば、ここで少なくとも2つのXはハロゲンであり、またはXの3つはハロゲンであり、例えば、少なくとも1つ、2つ、または3つ、あるいは少なくとも1つに対するXは、フッ素である。幾つかの実施形態では、例えば、式Iは以下によって表わされてもよく:
式中、RおよびRは、上に提供され;例えば、ここでRおよびRは、それらが付けられている窒素と一緒に取り込まれ、本明細書に記載されるように置換され得る追加の窒素を有する、4−7員複素環、例えば、上に記載されるような環Bを形成する。
別の実施形態では、提供される化合物は、以下によって表わされ:
式中:
は、HまたはC−Cアルキルであり;
は、−CH−、または−CH−CH−であり;および
は、フェニル、ナフチル、インダニル、ベンゾジオキソール、ベンゾキサゾール、ベンゾイソキサゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、オキサジアゾール、インダゾール、イソオキサゾール、キノリン、イソキノリン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、チエニル、チアゾール、ベンゾチオフェン(benzothiopene)、インドール、ベンゾチアジアゾール、ピラゾール、または3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンから成る群から選択され、Rは、ハロゲン、(ハロゲン、シアノ、メチルまたはCFによって随意に置換された)フェニル、フェニルオキシ、ヒドロキシル、シアノ、(1、2または3のハロゲン、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲン、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、RN−SO−、R−S(O)−(ここでwは0、1、または2である)、R−S(O)−NR−(ここでwは0、1または2である)、RN−C(O)−、C1−6アルキル−C(O)NR−、(C1−6アルキルによって随意に置換された)ヘテロアリール、またはヘテロアリールオキシから成る群から各々が独立して選択される、1、2、3または4の部分によって随意に置換されてもよい。
例えば、Rは、例えば、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、メトキシ、(メチルによって随意に置換された)ピリジン、フェニル、またはフェニルオキシよって随意に置換された、フェニルであってもよい。Rは、例えば、以下の1つによって表わされてもよく:
及び/又はRは、メチルまたはエチルである。Lは、特定の実施形態では、−CH−であり得る。
幾つかの実施形態では、Rは、以下から成る群から選択され:
各Rの部分は、上に記載されるように遊離炭素上で随意に置換される。
他の実施形態では、RおよびRは、それらが付けられている窒素と一緒に取り込まれ、4−7員複素環Aを形成し、ここで環Aの1つの炭素は、以下によって表わされる置換基を有し:
式中、R、R、Rは、上に記載される通りである。例えば、熟考される化合物は、以下によって表わされてもよく:

例えば式中、RおよびRは、上に記載される通りであるか、または、例えば、各々が、以下から成る群から独立して選択され:
(各部分が、上に記載されるように遊離炭素上で随意に置換される);および
pは、0、1、2、3または4であり;
は、H、(1、2または3のハロゲン、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、またはRN−C(O)−から成る群から選択される。
幾つかの実施形態では、式IまたはIIaのRは、H、ヒドロキシルおよびメトキシから成る群から選択されてもよい。更なる又は他の実施形態では、RおよびRは、それらが付けられている窒素と一緒に取り込まれ、追加の窒素を有する4−7員複素環Bを形成する(ここで環Bは、本明細書に記載されるように炭素及び/又は窒素上で置換されてもよい)。
本明細書にはまた、以下によって表わされる化合物、およびその薬学的に許容可能な塩および立体異性体が熟考され:
式中、pは、0、1、または2であり;
Tは、−C(O)−O−メチル、−C(O)−O−エチル、−C(O)−O−イソ−プロピル、−C(O)−O−tert−ブチル、−C(O)−O−ベンジルおよび−C(O)−O−フェニルおよびCXから成る群から選択され、ここで各々に対するXは、Hまたはハロゲン(例えば、F)であり;
は、上に提供され、例えば、ここでLは、−CH(フェニル)−、−CH(ヘテロアリール)−、または−CH(複素環)−であり、あるいは、例えばLは、単結合、C−Cアルキレン(または例えば、C−Cアルキレンまたは−CH−)、−C(O)−、−CH−C(O)−NH、−S(O)−(例えば、−S(O)−)、およびC−Cアルキレン−S(O)−、例えば、C−Cアルキレン−S(O)−から成る群から選択され、ここでwは、0、1、または2であり、およびここで、C−Cアルキレン(または例えば、−CH−)は、例えば、フェニル、ビフェニル、(各々がハロゲンによって随意に置換された)フェニルオキシフェニル、(1、2または3のハロゲン、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(O、SまたはNから独立して選択された1、2または3のヘテロ原子を有する)単環式またはニ環式のヘテロアリール、から成る群から選択される置換基によって随意に置換され;Rは、上に提供され、および
は、フェニル、ビフェニル、フェニルオキシフェニル、単環式またはニ環式のヘテロアリールまたは単環式または二環式の複素環から成る群から選択され、ここでヘテロアリールまたは複素環は、O、SまたはNから独立して選択される、1、2または3のヘテロ原子を有し;ここでRは、ハロゲン、シアノ、(ハロゲン、メチル、エチル、プロピル、t−ブチル、シアノまたはCFから成る群から選択される、1、2または3の置換基によって随意に置換された)フェニル、フェニルオキシ、ヒドロキシル、シアノ、(1、2または3のハロゲン、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、RN−SO−、R−S(O)−NR−(ここでwは0、1または2である)、RN−C(O)−、C1−6アルキル−C(O)NR−、(各々がC1−6アルキルまたはハロゲンから選択される、1または2の置換基によって随意に置換された)ヘテロアリール、または(各々がC1−6アルキルまたはハロゲンから選択される、1または2の置換基によって随意に置換された)ヘテロアリールオキシから成る群から選択される、1、2、3または4の置換基によって随意に置換される。
特定の実施形態では、Lは、(例えば、式IまたはIII)の−CH−R10でもよく、ここでR10は、フェニル、ナフチル、インダニル、ベンゾジオキソール、ベンゾキサゾール、ベンゾイソキサゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、オキサジアゾール、インダゾール、イソオキサゾール、キノリン、イソキノリン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、チエニル、チアゾール、ベンゾチオフェン、インドール、ベンゾチアジアゾール、ピラゾール、または3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンから成る群から選択され、ここでR10は、ハロゲン、(ハロゲン、シアノ、メチル、メトキシまたはCFによって随意に置換された)フェニル、(ハロゲン、シアノ、メチルまたはCFによって随意に置換された)フェニルオキシ、ヒドロキシル、シアノ、(1、2または3のハロゲン、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3ハのロゲン、シアノまたはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、RN−SO−、R−S(O)−NR−(ここでwは0、1または2である)、RN−C(O)−、C1−6アルキル−C(O)NR−、(C1−6アルキルによって随意に置換された)ヘテロアリール、またはヘテロアリールオキシ、から成る群から各々が独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換されてもよい。他の実施形態では、Lは、単結合、−CH−、−S(O)−、または−C(O)−から成る群から選択される。
例えば、特定の実施形態では、式IまたはIIIのR及び/又はR10は、以下から成る群から選択され得:
式中、上の各部分は、上に記載される、Rから独立して選択される、1、2、3または4の置換基によって遊離炭素上で随意に置換され得る。
他の実施形態では、式IまたはIIIのR及び/又はR10(または式IIのR及び/又はR)は、以下から成る群から選択され得:
式中:
は、H、(各々がハロゲンから独立して選択される、1、2または3の置換基によって随意に置換された)フェニル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルキル、および(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルキルから成る群から選択され;
およびRは、H、CH、(Rから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)C2−6アルキル、(Rから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニル、および(Rから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)C3−6シクロアルキル、から成る群から独立して選択されてもよく:ここでRは上に記載される通りである。上の各部分が、存在するならば、上に記載される、Rから独立して選択される、1、2、3または4の置換基によって、遊離炭素上で随意に置換され得ることが理解される。
特定の実施形態では、Rは、フェニル、ナフチル、インダニル、インダゾール、イソオキサゾール、キノリン、イソキノリン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、チエニル、チアゾール、ベンゾチオフェン、インドール、ベンゾチアジアゾール、ピラゾール、または3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン、から成る群から選択されてもよく、Rは、ハロゲン、(ハロゲン、メチル、エチル、プロピル、t−ブチル、シアノ、またはCFから成る群から選択される、1、2または3の置換基によって随意に置換された)フェニル、フェニルオキシ、ヒドロキシル、シアノ、(1、2または3のハロゲン、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、RN−、RN−SO−、R−S(O)−NR−(ここでwは0、1または2である)、RN−C(O)−、C1−6アルキル−C(O)NR−、(C1−6アルキルによって随意に置換された)複素環、(C1−6アルキルによって随意に置換された)ヘテロアリール、またはヘテロアリールオキシ、から成る群から選択される、1、2、3または4の置換基によって随意に置換されてもよい。
本明細書にはまた、以下によって表わされる化合物が熟考され:
式中:
pは、0、1、2、3または4であり;
は、各々に対して、H、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルキルおよびRN−C(O)−から成る群から独立して選択され;
は、単結合、C−Cアルキレン、−C(O)−、C−Cアルキレン−C(O)−、C−Cアルキレン−O−C(O)−、NR−C(O)−C−Cアルキレン−、−S(O)−、およびC−Cアルキレン−S(O)−から成る群から選択され、ここでwは0、1、または2であり、ここでC−Cアルキレンは、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、および追加のRから成る群から選択される、1または2の置換基によって随意に置換され;
は、H、フェニル、ナフチル、単環式またはニ環式のヘテロアリール、または単環式または二環式の複素環から成る群から選択され、ここでヘテロアリールまたは複素環は、O、SまたはNから独立して選択される、1、2または3のヘテロ原子を有し;ここでRは、ハロゲン、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニル、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニルオキシ、ヒドロキシル、シアノ、(1、2または3のハロゲン、シアノまたはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲン、シアノまたはヒドロキシルによって随意に置換された)C2−6アルケニル、(1、2または3のハロゲン、シアノまたはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、R−C(O)NR−、RN−SO−、RN−C(O)−、R−S(O)−(ここでwは0、1または2である)、R−S(O)−NR−(ここでwは0、1または2である)、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)ヘテロアリールまたは(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)ヘテロアリールオキシから成る群から独立して選択される、1、2、3または4の部分によって随意に置換され;
およびRは、水素およびC1−3アルキルから成る群から、各々に対して、独立して選択されてもよく;ここでC1−3アルキルは、ハロゲン、シアノ、オキソ、ヒドロキシル、複素環、およびフェニルから選択される、1つ以上の置換基によって随意に置換されてもよく;
またはRおよびRは、それらが付けられている窒素と一緒に生じるときに、O、SまたはNから選択される追加のヘテロ原子を有し得る、4−6員複素環または9−10員の二環式の複素環またはスピロ環を形成し;ここで4−6員複素環または9−10員の二環式の複素環またはスピロ環は、随意に、ハロゲン、シアノ、オキソ、C1−6アルキル、−S(O)−C1−6アルキル(ここでwは0、1または2である)、ヒドロキシル、−NH、およびNH−C(O)−C1−6アルキルから成る群から選択される、1つ以上の置換基によって置換されてもよく;
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、(1、2または3のハロゲン、シアノまたはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、RN−SO−、RN−C(O)−、R−C(O)−、R−C(O)−NR−;R−S(O)−NR−(ここでwは0、1または2である)、またはR−S(O)―(ここでwは0、1または2である)、から成る群から選択される。
1つの実施形態では、本明細書で提供される化合物、およびその薬学的に許容可能な塩および立体異性体は、以下によって表わされてもよく:
式中、pは、0、1、2、3または4であり;
は、各々に対して、H、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルキル、およびRN−C(O)−から成る群から独立して選択され、ここでRおよびRは、各々に対して、水素およびC1−3アルキルから成る群から独立して選択されてもよく;ここでC1−3アルキルは、ハロゲン、シアノ、オキソ、ヒドロキシル、複素環、およびフェニルから選択される、1つ以上の置換基によって随意に置換されてもよく;またはRおよびRは、それらが付けられている窒素と一緒に取り込まれ、O、S、またはNから選択される追加のヘテロ原子を有し得る、4−6員複素環または9−10員の二環式の複素環またはスピロ環を形成し;ここで4−6員複素環または9−10員の二環式の複素環またはスピロ環は、ハロゲン、シアノ、オキソ、C1−6アルキル、ヒドロキシル、−NH、−S(O)−C1−6アルキル(ここでwは0、1または2である)、C1−6アルキル−C(O)−、およびNH−C(O)−C1−6アルキル、から成る群から選択される、1つ以上の置換基によって随意に置換されてもよく;
は、各々に対して、H、RN−、RN−C(O)−、フェニルオキシ(phenyoxy)、(1、2または3のハロゲンまたはメチルによって随意に置換された)フェニル;(1、2または3のハロゲンまたはメチルによって随意に置換された)ピリジニル、ハロゲン、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルキル、および(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルコキシから独立して選択され、ここでRおよびRは、各々に対して、水素およびC1−3アルキルから成る群から独立して選択されてもよく;ここで、C1−3アルキルは、ハロゲン、シアノ、オキソ、ヒドロキシル、複素環、およびフェニルから選択される1つ以上の置換基によって随意に置換されてもよく;またはRおよびRは、それらが付けられている窒素と一緒に取り込まれ、O、S、またはNから選択される追加のヘテロ原子を有し得る、4−6員複素環または9−10員の二環式の複素環またはスピロ環を形成し;ここで4−6員複素環または9−10員の二環式の複素環またはスピロ環は、ハロゲン、シアノ、オキソ、C1−6アルキル、ヒドロキシル、−NH、−S(O)−C1−6アルキル(ここでwは0、1または2である)、C1−6アルキル−C(O)−、およびNH−C(O)−C1−6アルキル、から成る群から選択される、1つ以上の置換基によって随意に置換されてもよく;
およびRは、H、(Rから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)C1−6アルキル、(Rから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニル、および(Rから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)C3−6シクロアルキル、から成る群から独立して選択されてもよく、ここでRは上に記載される通りである。上の各部分が、存在するならば、上に記載される、Rから独立して選択される、1、2、3または4の置換基によって、遊離炭素上で随意に置換され得ることが理解される。
例えば、1つのRは、例えば、化合物IVにおいて、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、およびピラゾールから選択される複素環であってもよい。
別の実施形態では、熟考される化合物、およびその立体異性体または薬学的に許容可能な塩は、以下によって表わされてもよく:
式中、
Tは、CXまたは以下であり:
Xは、独立して、各々に対して、ハロゲンまたはHであり;
Vは、OまたはNRであり;
は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、フェニル、およびヘテロシクリルから成る群から選択され;ここでC−Cアルキル、C−Cアルケニル、フェニル、およびヘテロシクリルは、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、フェニル、およびヘテロシクリルから成る群から独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換され;
は、H、C−Cアルキル、ヘテロシクリルまたはフェニルから成る群から選択され;ここでRは、ハロゲン、ニトロ、C−Cアルキル、フェニル、およびヘテロシクリルから成る群から独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換される。
本明細書には、以下によって表わされる化合物、およびその薬学的に許容可能な塩および立体異性体が熟考され:
式中、
Tは、CXまたは以下であり;
Xは、独立して、各々に対して、ハロゲンまたはHであり;
Vは、OまたはNRであり;
は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、フェニル、およびヘテロシクリルから成る群から選択され;ここでC−Cアルキル、C−Cアルケニル、フェニル、およびヘテロシクリルは、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、フェニル、およびヘテロシクリルから成る群から独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換され;
は、H、フェニル、ナフチル、O、S、またはNから独立して選択される、1、2または3のヘテロ原子を有する単環式またはニ環式のヘテロアリール、またはO、S、またはNから独立して選択される、1、2または3のヘテロ原子を有する単環式または二環式の複素環、から成る群から選択され:ここでRは、ハロゲン、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニル、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニルオキシ、ヒドロキシル、シアノ、(1、2または3のハロゲン、シアノまたはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲン、シアノまたはヒドロキシルによって随意に置換された)C2−6アルケニル、(1、2または3のハロゲン、シアノまたはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、R−C(O)NR−、RN−SO−、RN−C(O)−、R−S(O)−(ここでwは0、1または2である)、R−S(O)−NR−(ここでwは0、1または2である)、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)ヘテロアリールまたは(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)ヘテロアリールオキシから成る群から独立して選択される、1、2、3または4の部分によって随意に置換され;
およびRは、各々に対して、水素およびC1−3アルキルから成る群から独立して選択されてもよく;ここでC1−3アルキルは、随意に、フッ素、シアノ、オキソおよびヒドロキシルから選択される、1つ以上の置換基によって置換されてもよく;または
およびRは、それらが付けられている窒素と一緒に生じるときに、O、S、またはNから選択される追加のヘテロ原子を有し得る、4−6員複素環を形成し得;ここで4−6員複素環は、フッ素、シアノ、オキソおよびヒドロキシルから成る群から選択される、1つ以上の置換基によって随意に置換されてもよく;
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、(1、2または3のハロゲン、シアノまたはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C2−6アルケニル、C3−6シクロアルキル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、RN−SO−、RN−C(O)−、R−S(O)−NR−(ここでwは0、1または2である)、またはR−S(O)−(ここでwは0、1または2である)、から成る群から選択される。
本明細書に記載される化合物を作るための手順は、模式図1−15に対する代表的な参照とともに以下に提供される。以下に記載される反応において、反応の望まれない関与を回避するために、反応性官能基(ヒドロキシル、アミノ、チオまたはカルボキシル基など)を保護する必要があり得る。そのような基の取り込み、およびそれらを導入且つ取り除くために必要な方法は、当業者に公知である[例えば、Greene, Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 2nd Ed. (1999)を参照]。以下の模式図で使用される出発物質は、当業者に公知の方法を使用して、化学文献に記載される方法、またはその適応によって、購入または準備され得る。工程が行われる順序は、導入される基および使用される試薬によって様々であり得るが、当業者に明白である。
式Iのカルバメート化合物を調製するために使用される一般的な合成戦略は、模式図1に描写される。活性化したヘキサフルオロイソプロピルクロロ炭酸塩、Cは、ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下で、ヘキサフルオロイソプロパノールBをトリホスゲンAと反応させる、または塩化メチレンまたはアセトニトリルなどの溶媒中で、2,6−ルチジンを触媒性のジメチルアミノピリジンと反応させることによって調製され得る。カルバマートの所望の−NR基(ここでRおよびRは上に記載される通りである)は、活性化したクロロ炭酸塩を適切なアミンDと反応させることによってもたらされ得る。特異的なRおよびRの基は、最終的なカルバマート生成物Eにおいて所望の基に基づいて選択される。
模式図2は、模式図1で利用されるアミン出発物質を作るための典型的な合成手順を提供する。所望のアミン置換基Cは、Boc保護された変異体Fに由来する。Boc基の除去は、Boc保護されたアミンの、N−メチルモルホリンおよびヨードトリメチルシランとの反応によって、あるいは、0乃至25℃の範囲の温度で、CHClなどの溶媒中でのジオキサンにおけるHClの4N溶液での処理によって、またはCHClなどの溶媒中でのトリフルオロ酢酸での処理によって達成される。
模式図3は、一般的な構造Kのピペリジン基を有するカルバマート誘導体を作るための詳細な代表的合成手順を提供する。アリールブロミドGは、商用源から得られ、還元温度で、tert−ブチルリチウムを使用して、アリールリチウムに変換され得る。アリールリチウムをエステルHと反応させることで、アルコールIが提供される。アルコールIは、模式図2に記載される代表的なプロトコルに従って、中間体Jに変換され得る。Rは、上に記載される通りである。一般的な構造Kの化合物は、模式図1に対して上に記載される代表的なプロトコルに従って調製され得る。同様の化学検査が、ヘテロアリールブロミドを使用して実行され得る。
模式図4は、一般的な構造M、O、およびQのカルバマートを作るための詳細な代表的合成手順を提供する。Rは、上に記載される通りである。中間体Iは、THFなどの溶媒中における、NaHまたは同様の塩基およびヨウ化メチルでの処理によってメチルエーテルに変換され得、中間体Lを形成する。中間体Lは、上の模式図1および2に記載される代表的なプロトコルに従って、生成物Mに変換され得る。代替的に、中間体Iは、EtSiHに続いて、トリフルオロ酢酸(trifluoroactetic acid)での処理によってNに変換され得る。中間体Nは、上の模式図1に記載される代表的なプロトコルに従って、生成物Oに変換されてもよい。さらに、中間体Iは、CHClなどの溶媒中で、トリフルオロ酢酸を使用してPに変換され得る。所望の生成物QへのPの変換は、模式図1に記載される代表的なプロトコルに従って達成され得る。同様の化学検査が、ヘテロアリールブロミドを使用して実行され得る。
模式図5は、一般的な構造Wのピペラジン基を有するカルバマート誘導体を作るための詳細な代表的合成手順を提供する。Rは上に記載される通りである。アリールブロミドGは、商用源から得られ、還元温度でtert−ブチルリチウムまたはn−ブチルリチウムのいずれかを使用してアリールリチウムに、または当業者にとっての標準条件を使用する、または商用源から購入された、グリニャール試薬に変換され得る。アリールリチウムまたはグリニャール試薬をギ酸エチルまたは適切なアルデヒドRと反応させることで、アルコールSが提供され、これは対称性(ギ酸エチルを利用する(ここでRは等価性である))または非対称性(アルデヒドRを利用する(ここでRは等価性でない))であり得る。上の手順に従って上に作られた又は市販で購入されたアルコールSは、塩化チオニルを使用してクロロ変異体Tに変換され得、その時点で、炭酸カリウムなどの塩基を加えて、または加えることなく、アセトニトリルなどの溶媒中で、TをBoc保護されたピペラジンにより処理することによって、所望のピペラジンがもたらされ、ジアリールメチルピペラジン(diarylmethylpiperazine)生成物Uを得る。代替的に、アルコールSは、MeOHまたはCHClなどの溶媒中でのNaBHまたは同様の試薬との還元後に、市販で入手可能なケトンから得られ得る。保護されたジアリールメチルピペラジンUは、中間体Vに変換され、その後、上の模式図1および2に記載される代表的なプロトコルに従って、所望のカルバマート生成物Wが形成された。同様の化学検査が、ヘテロアリールブロミドを使用して実行され得る。
さらに、一般的な構造Iの化合物は、模式図6に示されるように、n−ブチルリチウムなどのアルキルリチウムを使用して、オキサゾールなどの市販で入手可能な芳香族複素環Xのメタル化から得られ得る。アリールリチウムを適切なアルデヒドYと反応させることで、アルコールZが提供される。アルコールZは、塩化メシルを使用して、クロロ変異体AAに変換され得、この時点で、AAをBoc保護されたピペラジンで処理することによって、所望のピペラジンがもたらされ、ジアリールメチルピペラジン生成物ABを得る。保護されたジヘテロアリールメチルピペラジン(diheteroarylmethylpiperazine)ABは、模式図1および模式図2に関して上に記載される代表的なプロトコルに従って、所望のカルバマート生成物ADに変換された。
模式図7は、スルホンアミド基を有するピペラジンカルバマート誘導体を作るための典型的な合成手順を提供する。Boc保護されたピペラジンカルバマートAEは、上に記載される手順を利用して調製され得る。Boc基の除去は、模式図2に記載される代表的なプロトコルを利用して達成され得る。所望のスルフォニル基は、遊離アミンを適切な塩化アリールスルホニルAFと反応させることによってもたらされ得、最終生成物AGを与える。Rは上に記載される通りである。同様の化学検査が、塩化ヘテロアリールスルホニルを使用して実行され得る。
模式図8は、アミン置換基としてピペラジン基または置換されたピペラジン基を有するカルバマート誘導体を作るための詳細な代表的合成手順を提供する。市販で入手可能な又は模式図9、10、11に記載される一般法に従って調製された、(上に記載されるような)1−3のR基で随意に置換された、アルデヒドAHは、モレキュラシーブスの存在下または不存在下で、ジクロロメタン、ジクロロエタン、N,N−ジメチルホルムアミドなどにおいて、NaBH(OAc)などの還元剤を使用して、アミンと反応させられ得、中間体AIを得る。Boc保護基の除去は、模式図2に記載されるように達成され得、AJを与える。所望のカルバマート生成物AKへの変換は、模式図1に関して上に記載される代表的なプロトコルに従って達成され得る。同様の化学検査が、ヘテロアリールアルデヒドを使用して実行され得る。
置換されたフルオロベンズアルデヒドALは、高温で、DMSOまたはジメチルアセトアミドにおいて、炭酸カリウムなどの塩基の存在下で、適切に置換されたフルオロベンズアルデヒド、および所望のアミンまたはフェノールを使用して、模式図9に記載される典型的な合成手順に従って、芳香族求核置換の条件にさらされ得、アルデヒドAMまたはANを提供する。Rが、上に記載され、独立して選択され得る。これらのアルデヒドは、置換されたピペラジンカルバマート誘導体AK(模式図8)の調製に使用するためのアルデヒドAH(模式図8)の変異体として使用され得る。
置換されたアルデヒドAPは、高温で、Pd(dba)などのPd触媒、BINAPなどのリガンド、およびナトリウムt−ブトキシドなどの塩基の存在下で、およびトルエンなどの溶媒中で、適切に置換されたブロモベンズアルデヒドAO、および所望のアミンを使用して、模式図10に記載される代表的な合成手順に従ってパラジウムのクロスカップリング反応下で調整されてもよい。R、RおよびRは、上に記載される通りである。これらのアルデヒドは、置換されたピペラジンカルバマート誘導体AK(模式図8)の調製に使用するためのアルデヒドAH(模式図8)の変異体として使用され得る。同様の化学検査が、ヘテロアリールアルデヒドおよびヘテロアリールボロン酸を使用して実行され得る。
代替的に、パラジウム触媒されたクロスカップリングは、模式図11に示される代表的な合成手順で記載されるように、Bocピペラジンとの還元的アミノ化後に、置換されたアリールブロミド上で行われ得る。R、R、RおよびRは、上に記載される通りである。適切に置換されたアリールブロミドカルボキサルデヒドAQは、模式図8に記載されているように、Bocピペラジンと反応させられ、ARを提供する。アリールブロミドARは、模式図8に示されるように、高温で、Pd(dba)などのPd触媒、BINAPなどのリガンド、およびナトリウム tert−ブトキシドなどの塩基の存在下で、およびトルエンなどの溶媒中で、所望のアミンによって処理され、AKの変異体にその後変換され得る、中間体ASを提供する。中間体ARはまた、模式図8に示されるように、高温で、Pd(PPhまたはPdCl(dppf)CHClなどのPd触媒の存在下、炭酸カリウムなどの塩基の存在下で、およびジオキサンまたはTHF/水の混合液などの溶媒中で、パラジウムのクロスカップリング反応下で、Rで随意に置換された、適切に置換されたアリールボロン酸によって処理され得、AKの変異体にその後変換され得るATをもたらす。同様の化学検査が、ヘテロアリールアルデヒドを使用して実行され得る。
代替的に、一般的な構造AUのアルデヒドは、模式図12に示されるように、モレキュラシーブスの存在下または不存在下で、ジクロロメタン、ジクロロエタン、N,N−ジメチルホルムアミドなどにおいて、NaBH(OAc)などの還元剤を使用して、アミンと反応させられ得、中間体AIを得る。R、RおよびRは、上に記載される通りである。中間体AVは、リチウムまたは水酸化ナトリウムなどの塩基とさらに反応されてもよく、MeOH/水などの溶媒中で、一般的な構造AWの化合物を提供する。CHClなどの溶媒中で、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドまたは同様の試薬およびヒドロキシベンゾトリアゾールを使用する、標準的なアミドカップリング条件下での、アミンによるAWの処理によって、中間体AXを得る。式1の生成物への変換は、模式図1および模式図2に記載されるプロトコルに従って達成され得る。同様の化学検査が、ヘテロアリールアルデヒドを使用して実行され得る。
一般式BBの化合物は、模式図13に従って調製され得る。R、R、RおよびRは、上に記載される通りである。活性化されたメチル2−((クロロカルボニル)オキシ)−3,3,3−トリフルオロプロパノアートAYは、ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下で、メチル3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパノアートをトリホスゲンAと反応させる、または塩化メチレンまたはアセトニトリルなどの溶媒中で、2,6−ルチジンを触媒性のジメチルアミノピリジンと反応させることによって調製され得る。カルバマートの所望の−NR基は、AYを適切なアミンDと反応させることによってもたらされ得る。特異的なRおよびRの基は、最終的なカルバマート生成物AZにおける所望の基に基づいて選択される。水と混合したジオキサンなどの溶媒中で、NaOHまたは同様の塩基を使用する、加水分解の条件下でのAZの更なる改変(modification)は、BAを提供する。アミドBBへの変換は、模式図11に記載される条件に類似した条件を使用して、あるいはTHF中でのメチルアミンによる処理によって達成され得、化合物BBを提供し、ここでRは水素と等しい且つRはMと等しい。
一般式BFの置換されたヘテロアリールアルデヒドは、模式図14に示されるように調製され得る且つ模式図8に示されるように使用され得、AKのヘテロアリールアナログ、例えばBGを調製する。RおよびRは、独立して選択され得る、および例えば、C1−6アルキル、アリール、C3−6シクロアルキルなどのうちのいずれかであり得るか、または上に記載される通りである。市販で入手可能なメチルケトンBCは、数時間から一晩、還流するまで室温で、アルコール性溶媒において市販で入手可能なヒドラジンまたはヒドラジン塩BDによって濃縮され得、ヒドラゾンBEを提供する。ヒドラゾンは、その後、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中で、N−(クロロメチレン)−N−メチル−メタンアミニウム(methanaminium)塩化物によって処理され、一晩、100℃までの室温で撹拌され得る。水性のワークアップ(aqueous workup)後に、アルデヒドBFがもたらされる。これらのアルデヒドは、模式図8に記載されるように、化合物BGへと進められ得る(carried forward)。
一般式BKの置換されたヘテロアリールアルデヒドは、模式図15に示されるように調製され得る且つ模式図8に示されるように使用され得、AKのヘテロアリールアナログ、例えばBLを調製する。RおよびRは、独立して選択され得る、およびC1−6アルキル、アリール、C3−6シクロアルキルなどのうちのいずれかであり得るか、または上に記載される通りである。市販で入手可能な2,4−ジオキソ−ペンタン酸エステルBHは、モレキュラシーブスの存在下で、数時間から一晩、還流するまで室温で、アルコール性溶媒において市販で入手可能なO−メチルヒドロキシルアミンまたはその塩によって濃縮され得、オキシムBIを提供する。オキシムは、その後、エタノールなどのアルコール性溶媒中で、例えば、市販で入手可能なヒドラジンまたはヒドラジン塩によって処理され、一晩、還流するまで室温で撹拌され得、エステルBJを提供する。エステルは、−78℃から0℃でのトルエンまたはジクロロメタンなどの溶媒中のジ−イソブチルアルミニウム水素化物との直接還元に続く、水性のワークアップ、または−78℃から室温でのテトラヒドロフランまたはジエチルエーテルなどの溶媒中の水素化硼素リチウムまたは水素化アルミニウムリチウムなどの還元剤によるアルコールへの還元に続く、水性のワークアップ、および還流するまで0℃でジクロロメタンなどの溶媒中のクロロクロム酸ピリジニウムまたはピリジニウムジクロマートなどの試薬によるアルデヒドへの酸化を含む、当業者に公知の様々な手段を介してアルデヒドBKに変換され得る。他の適切な酸化剤は、ジクロロメタンなどの溶媒中で−78℃から0℃での塩化オキサリル、または室温でのジクロロメタンなどの溶媒中のDess−Martinペルヨージナンなどの、適切な活性化剤とともにジメチルスルホキシドを含む。結果として生じるアルデヒドは、模式図8に記載されるように、化合物BLへと進められ得る。
塩及び/又は立体異性体を含む、代表的な熟考される化合物は、表1、2、3、4および5にリストされる。
別の実施形態では、化合物は、以下によって表わされてもよく:
ここでRおよびRは、上に記載される通りである。
II.方法
開示の別の態様は、MAGL及び/又はABHD6の活性を調整する方法を提供する。熟考される方法は、例えば、本明細書に記載される化合物に前記酵素を曝露する工程を含む。幾つかの実施形態では、前述の方法の1つ以上によって利用される化合物は、式Iの化合物などの、本明細書に記載される、ジェネリック(generic)、サブジェネリック(subgeneric)、または特異的な化合物の1つである。MAGL及び/又はABHD6を調整または阻害する、本明細書に記載される化合物の能力は、当該技術分野に既知の及び/又は本明細書に記載される手順によって評価され得る。本開示の別の態様は、患者においてMAGL及び/又はABHD6の発現または活性に関係する疾患を処置する方法を提供する。例えば、本明細書には、他のセリンヒドロラーゼ、例えばFAAHの阻害と比較して、MAGLまたはABHD6またはその両方を阻害する(例えば、FAAHよりも10、100、または1000倍以上のMAGLの阻害)ことに選択的であり得る化合物が提供される。他の実施形態では、開示される化合物は、ABHD6と比較して、MAGLの阻害により選択的であり得る。
本明細書にはまた、急性的または慢性的な疼痛、肥満、代謝障害(症候群Xなど)、嘔吐または吐き気、食欲不振及び/又は過食症などの摂食障害;脂質異常症(dislipidaemia)、糖尿病性神経障害、ペラグリック神経障害(pellagric neuropathy)、アルコール神経障害、脚気性神経障害などの神経障害、灼熱脚症候群、多発性硬化症などの神経変性障害、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、癲癇、睡眠障害、循環器疾患、高血圧症、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、骨粗鬆症、変形性関節症、嘔吐、癲癇、統合失調症および鬱病など精神障害、緑内障、悪態症、不眠症、外傷性脳損傷、脊髄損傷、発作、興奮毒曝露(excitotoxin exposure)、虚血、エイズ消耗症候群、腎虚血、癌(例えば、胸部、肺、頭頸部、卵巣、肉腫、黒色腫、及び/又は前立腺の癌などの固形腫瘍癌);黒色腫、転移性腫瘍などの癌、腎臓または膀胱の癌、脳癌、消化器癌(例えば、結腸癌)、白血病または血液癌(例えば、脊髄、リンパまたは単球の癌)、炎症性疼痛を含む炎症性障害(例えば、膀胱の炎症)、及び/又は不安障害(例えば、パニック障害、急性ストレス障害、外傷後ストレス障害、物質誘発性の不安障害、強迫性障害、広場恐怖症、特定の恐怖症、社会恐怖症)を含む精神障害、の1つ以上などの障害を、必要としている患者において処置及び/又は予防する方法が熟考される。熟考される方法は、薬学的に有効な量の開示される化合物を投与する工程を含む。
1つの実施形態において、本明細書には、必要としている患者において、虚血、例えば、肝虚血または再潅流からの損傷を処置、改善及び/又は予防するための方法が提供され、該方法は、開示される化合物を投与する工程を含む。酸化ストレス及び/又は炎症性の損傷から結果として生じる肝臓の疾病を有する患者を処置する方法が、本明細書で熟考され、例えば、本明細書には、必要としている患者において、肝臓線維症、鉄過剰を処置する方法、及び/又は結果として肝損傷をもたらし得るコルチコステロイド治療が熟考される。
例えば、本明細書には、炎症性疼痛、内臓痛、術後痛、偏頭痛と関連する疼痛、変形性関節症、または関節リウマチなどの慢性的疼痛、背部痛、腰痛、関節痛、腹痛、胸痛、陣痛、筋骨格系疾患、皮膚病、歯痛、胸やけ(pyresis)、火傷、日焼け、蛇咬症、毒ヘビ咬傷、クモ咬症、虫刺され、神経因性膀胱障害、間質性膀胱炎、尿路感染症、鼻炎、接触皮膚炎/過敏性、そう痒、湿疹、咽頭炎、粘膜炎、小腸炎、過敏性腸症候群、胆嚢炎、膵臓炎、乳房切除後の疼痛症候群、生理痛、子宮内膜症、疼痛、身体的外傷による疼痛、頭痛、副鼻洞頭痛、緊張性頭痛、またはくも膜炎を処置するための方法が提供される。
例えば、本明細書には、必要としている患者において、神経障害性疼痛(例えば、神経障害性腰痛、複合性局所疼痛症候群、術後の(post)三叉神経痛、灼熱痛、中毒性神経炎、反射性交感神経性ジストロフィー、糖尿病性神経障害、化学療法剤によって引き起こされた慢性神経障害)を処置するための方法が熟考され、該方法は、薬学的に有効な量の開示される化合物を投与する工程を含む。
本明細書にはまた、ダウン症候群またはアルツハイマー病を患う患者において、認知機能を改善するための方法が熟考され、該方法は、有効な量の開示される化合物を投与する工程を含む。ダウン症候群を患う典型的な患者は、小児患者(例えば、0−11歳、0−18歳、0−6歳、または例えば、12−18歳の患者)、成人患者(例えば、18歳以上)、あるいは例えば、それ以上の年齢の患者(例えば、18−40歳、20−50歳)であり得る。そのような患者は、プロスタグランジン及び/又はアミロイドベータの産生が原因であり得るか、または原因であり得ない、さらなる認知障害及び/又は認知症、及び/又は発作も患い得る。例えば、そのような患者はまた、初期、中期または後期の認知障害に関係する以下の症状の1つ以上を患うか、または有し得る:失語(loss of language)、社会的技能の障害、日常生活動作の進歩的な損失(および精神病的行動も含み得る)。本明細書には、例えば、認知障害のあるダウン症候群またはアルツハイマー病を有する患者を処置するための方法が提供され、該方法は、有効な量の開示される化合物を投与する工程を含む。そのような開示される方法は、例えば、IQまたはArizona Cognitive Test Batteryによって測定された(例えば、ダウン症候群の個体に使用するように設計された一連の認識力テスト(cognitive test battery)で測定された)、認知改善を結果的にもたらし得る。例えば、開示される方法を使用して処置される患者は、以下の少なくとも1つを有し得る:増加した記憶力、改善した記憶力または改善した言語能力。幾つかの実施形態では、そのような開示される方法によって、前記投与後に適応行動評価尺度によって測定されるように、患者の生活の質が結果的に向上し得る。
他の実施形態では、神経変性の発症の遅れを結果としてもたらし得る、または神経変性を実質的に予防し得る、ダウン症候群の患者に神経保護(開示される化合物など)を少なくとも部分的に提供するための方法が提供される。神経変性の発症及び/又は神経変性症状の発症の前に、患者への投与が開始されてもよい。本明細書には、必要としている患者において、認知力低下を処置及び/又は改善する、睡眠時間及び/又は睡眠の質を向上させる、及び/又はPANDAS(レンサ球菌感染に関係する小児の自己免疫性神経精神障害)を処置するための方法が熟考され、該方法は、開示される化合物を投与する工程を含む。
特定の実施形態では、前述の方法の1つ以上によって利用される開示される化合物は、式Iの化合物などの、本明細書に記載される、ジェネリック、サブジェネリック、または特異的な化合物の1つである。
開示される化合物は、最適な薬学的効果を提供する投与量でそのような処置を必要としている患者(動物およびヒト)に投与され得る。当然のことながら、任意の特定用途に使用するために必要な用量は、患者ごとに、選択される特定の化合物または組成物だけでなく、投与経路、処置されている疾病の性質、年齢および患者の状態、患者が従う併用投薬または特別食、および当業者が認識する他の要因によって変わり得、最終的に、適切な投与量は、医師の判断に委ねられる。上に留意される臨床症状および疾患の処置のために、本明細書に開示された熟考される化合物は、従来の無毒な薬学的に許容可能な担体、アジュバントおよびビヒクルを含有している投与ユニット製剤(dosage unit formulations)において、経口で、皮下に、局所に、非経口で、吸入噴霧剤によって、または直腸に投与され得る。非経口投与は、皮下注射、静脈内または筋肉内の注射、または注入の技術を含み得る。
本明細書にはまた、例えば、これらの治療薬剤の相互作用からの有益な効果を提供するように意図された特殊療法レジメンの一部として、開示される化合物と追加の活性剤を同時投与する、併用療法が熟考される。その組み合わせの有益な効果は、限定されないが、治療薬剤の組み合わせから結果として生じる、薬物動態学的または薬理学的な相互作用を含む。その組み合わせでのこれらの治療薬剤の投与は、典型的に、定められた期間にわたって実行される(選択される組み合わせによって、通常、数週間、数か月間または数年間)。併用療法は、連続する方法で、複数の治療薬剤の投与を包含するように意図され、すなわち、ここで各治療薬剤は、異なる時に投与される他に、略同時の方法で、これらの治療薬剤、または治療薬剤の少なくとも2つが投与される。
略同時の投与は、例えば、被験体に対して、各治療薬剤の固定比率を有するまたは複数での単一の製剤または組成物(例えば、錠剤またはカプセル剤)、治療薬剤の各々に対する単一の製剤(例えば、カプセル剤)を投与することによって達成され得る。各治療薬剤の連続する又は略同時の投与は、限定されないが、経口経路、静注経路、筋肉内の経路、および粘膜組織を介する直接吸収を含む、任意の適切な経路によって達成され得る。治療薬剤は、同じ経路によって、または異なる経路によって投与され得る。例えば、選択される組み合わせの第1治療薬剤は、静脈注射によって投与され得るが、その組み合わせの他の治療薬剤は、経口で投与され得る。代替的に、例えば、すべての治療薬剤は、経口で投与され得るか、または静脈注射によって投与され得る。
併用療法はまた、他の生物学的に活性な成分と非薬物療法の更なる組み合わせでの、上に記載されるような治療薬剤の投与を包含することができる。併用療法が非薬物治療をさらに含む場合、治療薬剤と非薬物治療の組み合わせの相互作用からの有益な効果が達成される限り、非薬物治療は、任意の適切な時に行われ得る。例えば、適切な場合では、非薬物治療が、恐らく数日間またはさらに数週間、治療薬剤の投与から一時的に排除されるときであっても、有益な効果はまだ達成されている。
その組み合わせの成分は、患者に同時にまたは連続して投与され得る。当然のことながら、成分は、同じ薬学的に許容可能な担体中で存在し得、それ故、同時に投与される。代替的に、活性成分は、従来の経口剤形などの、個別の薬学的担体中に存在し得、これは同時にまたは連続してのいずれかで投与され得る。
例えば、疼痛または他の熟考される徴候(例えば、アルツハイマー症候群またはダウン症候群)の熟考される処置のために、開示される化合物は、オピオイド、カンナビノイド受容体(CB−1またはCB−2)モジュレーター、COX−2阻害剤、アセトアミノフェン、及び/又は非ステロイド性抗炎症剤などの、疼痛のための別の治療薬と同時投与され得る。例えば、同時投与され得る疼痛の処置のための、更なる治療薬は、モルヒネ、コデイン、ヒドロモルフォン、ヒドロコドン、オキシモルホン、フェンタニル、トラマドール、およびレボルファノールを含む。
同時投与のための他の熟考される治療薬は、アスピリン、ナプロキセン、イブプロフェン、サルサレート、ジフルニサル、デクスイブプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、オキサプロジン、ロキソプロフェン、インドメタシン、トルメチン、スリンダク、エトドラク、ケトロラク、ピロキシカム、メロキシカム、テノキシカム、ドロキシカム、ロルノキシカム、セレコキシブ、パレコキシブ、リモナバン、及び/又はエトリコキシブ(etoricoxic)を含む。
III.医薬組成物
本開示は、薬学的に許容可能な担体と一緒に製剤された本明細書に記載されるような化合物を含む医薬組成物を提供する。特に、本開示は、1つ以上の薬学的に許容可能な担体と一緒に製剤された本明細書に記載されるような化合物を含む医薬組成物を提供する。これらの製剤は、経口、直腸、局所、頬側、非経口(例えば、皮下、筋肉内、皮内、または静脈内)、直腸、膣、エアロゾルの投与に適した製剤を含むが、任意の与えられた場合における投与の最も適切な形態は、処置されている疾病の程度および重症度、および使用されている特定の化合物の性質に依存する。例えば、開示される組成物は、ユニット用量として製剤され得る、及び/又は経口または皮下の投与のために製剤され得る。
典型的な医薬組成物は、医薬品製剤の形態で、例えば、固体、半固体または液体の形態で使用され得、これは、外用、腸内用または非経口用に適した有機または無機の担体または賦形剤と組み合わせた、活性成分としての、開示される化合物の1つ以上を含む。活性成分は、例えば、錠剤、ペレット剤、カプセル剤、坐剤、溶液、エマルジョン、懸濁液、および使用に適した任意の他の形態のための通常の無毒な、薬学的に許容可能な担体で調合され得る。活性な対象化合物は、疾患の過程または状態上で所望の効果をもたらすのに十分な量で医薬組成物中に含まれる。
錠剤などの固形組成物を調製するために、主要な活性成分は、薬学的な担体、例えば、コーンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウムまたはガムなどの、従来の打錠成分(tableting ingredients)、および他の薬学的な賦形剤、例えば、水と混合され得、開示される化合物またはその無毒な薬学的に許容可能な塩の均質混合物を含有している固体予備処方組成物を形成する。均質であるとしてこれらの予備処方組成物を参照すると、活性成分が、組成物中に均一に分散され、その結果、組成物が、錠剤、丸剤およびカプセル剤などの、等しく有効なユニット剤形へと容易に細分され得ることが意図される。
経口投与のための固体剤形(カプセル剤、錠剤、丸剤、糖衣錠、粉末剤、果粒剤など)では、主題の組成物は、クエン酸ナトリウムまたはリン酸カルシウムなどの1つ以上の薬学的に許容可能な担体、及び/又は以下のいずれかと混合される:(1)スターチ、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及び/又はケイ酸などの、充填剤または増量剤;(2)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギナート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及び/又はアラビアゴムなどの、結合剤;(3)グリセロールなどの保水剤;(4)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカ澱粉、アルギン酸、特定のケイ酸、および炭酸ナトリウムなどの、崩壊剤;(5)パラフィンなどの溶液緩染剤;(6)第四アンモニウム化合物などの吸収促進剤;(7)例えば、アセチルアルコールおよびグリセロールモノステアレートなどの、湿潤剤;(8)カオリンおよびベントナイト粘土などの、吸収剤;(9)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体のポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物などの、滑沢剤;および(10)着色剤。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合には、組成物は、緩衝剤も含み得る。同様の型の固形組成物も、ラクトースまたは乳糖などの賦形剤を使用する軟充填ゼラチンカプセル剤および硬充填ゼラチンカプセル剤中の充填剤の他に、高分子量ポリエチレングリコールなどとしても利用され得る。
錠剤は、圧縮または成形によって、随意に1つ以上の副成分とともに作られ得る。圧縮錠剤は、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、不活性な希釈剤、防腐剤、崩壊剤(例えば、ナトリウムスターチグリコラートまたは交差結合されたカルボキシルメチルセルロースナトリウム)、表面活性剤または分散剤を使用して調製され得る。湿製錠剤(Molded tablets)は、適切な機械において、不活性な液体希釈剤と湿潤された主題の組成物の混合物を成型する(molding)ことによって作られ得る。錠剤、および糖衣錠、カプセル剤、丸剤および果粒剤などの他の固体剤形は、随意に、腸溶コーティング、および医薬製剤の当該技術分野に周知の他のコーティングなどの、コーティングおよびシェル(shells)によってスコア化(scored)または調整され得る。
吸引または吸入のための組成物は、薬学的に許容可能な、水溶性または有機の溶媒中の溶液および懸濁液、またはそれらの混合物、および粉末剤を含む。経口投与のための液体剤形は、薬学的に許容可能なエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ剤およびエリキシル剤を含む。主題の組成物に加えて、液体剤形は、例えば、水または他の溶媒、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(特に、綿の実、落花生類、トウモロコシ、細菌、オリーブ、カストリウム(castor)およびごま油)、グリセロール、テトラヒドロフラニルアルコール、ポリエチレングリコール、ソルビタン、シクロデキストリンおよびそれらの混合物の脂肪酸エステルなどの、可溶化剤および乳化剤などの、当該技術分野で一般に使用される不活性な賦形剤を含み得る。
主題の組成物に加えて、懸濁液は、例えば、エトキシル化したイソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天およびトラガント、およびそれの混合物としての懸濁化剤を含み得る。
直腸または膣の投与のための製剤は、坐剤として示され得、これは、主題の組成物を、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、坐剤ワックスまたはサリチル酸塩を含む、1つ以上の適切な非刺激性の賦形剤または担体と混合することによって調製され得、およびこれは、室温で固体であるが、体温で液体であるため、体腔で溶融し、活性剤を放出する。
主題の組成物の経皮投与のための剤形は、粉末剤、噴霧剤、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、溶液、貼付剤および吸入剤を含む。活性成分は、無菌条件下で、薬学的に許容可能な担体とともに、および必要とされ得る、任意の防腐剤、緩衝剤、または噴射剤と混合され得る。
軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤およびゲル剤は、主題の組成物に加えて、動物性および植物性の脂肪、油、ワックス、パラフィン、スターチ、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはそれらの混合物などの賦形剤を含み得る。
粉末剤および噴霧剤は、主題の組成物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末剤などの賦形剤、またはこれらの物質の混合物を含み得る。噴霧剤は、クロロフルオロ炭化水素(chlorofluorohydrocarbons)などの慣例の噴射剤、およびブタンおよびプロパンなどの揮発性の非置換の炭化水素をさらに含み得る。
本明細書に開示される組成物および化合物は、エアロゾルによって代替的に投与され得る。これは、水溶性のエアロゾル、リポソーム調剤または化合物を含有している固形微粒子を調製することによって達成される。非水溶性の(例えば、フルオロカーボン噴射剤)懸濁液が使用され得る。音波ネブライザーは、薬剤の剪断への曝露を最小限にするため使用され得、これは、主題の組成物に含まれる化合物の分解を結果的にもたらし得る。通常、水溶性のエアロゾルは、主題の組成物の水溶液または懸濁液を、従来の薬学的に許容可能な担体および安定剤と一緒に製剤することによって作られる。担体および安定剤は、特定の主題の組成物の必要性に応じて様々であるが、典型的に、非イオン性界面活性剤(Tweens、 Pluronics、またはポリエチレングリコール)、血清アルブミンのような無害のタンパク質、ソルビタンエステル、オレイン酸、レシチン、グリシンなどのアミノ酸、緩衝剤、塩、砂糖または糖アルコールを含む。エアロゾルは、一般に、等張液から調製される。
非経口投与に適した医薬組成物は、1以上の薬学的に許容可能な無菌等張の、水溶性または非水溶性の溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョン、または使用前に無菌注射可能な溶液または分散液へと再構成され得る無菌の粉末剤と組み合わせた、主題の組成物を含み、これは、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、製剤を意図したレシピエントの血液と等張性にする溶質、または懸濁化剤または増粘剤を含み得る。
医薬組成物中で利用され得る、適切な水溶性および非水溶性の担体は、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、およびそれらの適切な混合物、オリーブオイルなどの植物油、およびオレイン酸エチルおよびサイクロデキストリンなどの注射可能な有機エステルを含む。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材の使用によって、分散の際の必要な粒子の大きさの維持によって、および界面活性剤の使用によって維持され得る。
また、開示される化合物および腸溶性材料を含む腸内の医薬製剤;およびその薬学的に許容可能な担体または賦形剤が熟考される。腸溶性材料は、胃の酸性環境において略不溶性である、および特異的なpHで腸液において主に可溶性であるポリマーを指す。小腸は、胃と大腸との間の胃腸管(腸)の一部であり、十二指腸、空腸、および回腸を含む。十二指腸のpHは約5.5であり、空腸のpHは約6.5であり、遠位の回腸のpHは約7.5である。したがって、腸溶性材料は、例えば、約5.0、約5.2、約5.4、約5.6、約5.8、約6.0、約6.2、約6.4、約6.6、約6.8、約7.0、約7.2、約7.4、約7.6、約7.8、約8.0、約8.2、約8.4、約8.6、約8.8、約9.0、約9.2、約9.4、約9.6、約9.8、または約10.0のpHまでは可溶性ではない。典型的な腸溶性材料は、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、ポリ酢酸ビニルフタレート(PVAP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)、トリメリト酸酢酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースサクシネート、セルロースアセテートサクシネート、セルロースアセテートヘキサヒドロフタレート、セルロースフタレートプロピオネート、セルロースアセテートマレアート、酢酸酪酸セルロース、セルロースアセテートプロピオネート、メチルメタクリル酸およびメタクリル酸メチルのコポリマー、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチルおよびメタクリル酸のコポリマー、メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(Gantrez ES シリーズ)のコポリマー、エチル メタクリラート(methyacrylate)−メタクリル酸メチル−クロロトリメチルアンモニウム アクリル酸エチルコポリマー、ゼイン、シェラックおよびコパールコロホリウム(copal collophorium)などの天然樹脂、および幾つかの市販で入手可能な腸溶性の分散系(例えば、Eudragit L30D55、Eudragit FS30D、Eudragit L100、Eudragit S100、Kollicoat EMM30D、Estacryl 30D、Coateric、およびAquateric)を含む。上述の材料の各々の溶解性は、インビトロで公知であるか、または容易に決定できる。上述のものは、可能性のある材料のリストであるが、本開示の利益を有する当業者は、それが包括的なものではなく、本開示の目的を満たすであろう他の腸溶性材料があることを認識するであろう。
本明細書に記載される化合物は、本明細書に含まれる教示および当該技術分野に既知の合成手順に基づいた多くの方法で調製され得る。以下に記載される合成方法の説明において、他に明示がない限り、溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験の持続時間およびワークアップ手順を含む、すべての提案された反応条件が、その反応に対して標準化された条件として選択され得ることが理解されるであろう。分子の様々な部分上で存在する官能性が、提案される試薬および反応と適合性があるべきであると有機合成の技術分野の当業者に理解されている。反応条件と適合性のない置換基は、当業者に明白となり、それ故、代替方法が示される。実施例に関する出発物質は、市販で入手可能であるか、または既知の物質から標準方式によって容易に調製される。
すべての市販で入手可能な化学薬品を、Aldrich、Acros、Fisher、Fluka、Maybridgeなどから得て、他に留意されない限り、さらなる精製なしで使用した。乾燥した溶媒は、例えば、活性化したアルミナカラムに通すことによって得られる。すべての反応は、特に明記のない限り、オーブン焼きのガラス製品を使用して、不活性な窒素雰囲気下で典型的には行なわれる。フラッシュクロマトグラフィーは、230−400メッシュのシリカゲル60を使用して行われる。NMRスペクトルを、Varian 400 MHz Bruker 300、Bruker 400、Bruker 500またはBruker 600 MHzの器具などの上で生じさせた。化学シフトは、テトラメチルシラン(TMS)に対するppmで典型的には記録され、多重度は、s(シングレット)、bs(ブロード・シングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、dt(ダブルトリプレット)、q(クアドルプレット)、qd(ダブレットのクアドルプレット)、hept(ヘプタプレット(heptuplet))、m(マルチプレット)として与えられる。
実施例1:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(1a)
工程1:tert−ブチル4−(ジベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル(ヒドロキシ)メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸塩の調製
下の78℃での乾燥したTHF(10mL)中の5−ブロモベンゾ−1,3−ジオキソール(1.77g、8.8mmol)の撹拌溶液に、tert−ブチルリチウム(10.5mL、17.9mmol、ペンタン中に1.7M)を加えた。2時間後、1−tert−ブチル4−エチルピペリジン−1,4−ジカルボン酸塩(1.13g、4.4mmol)を、78℃で反応混合物に滴下で加え、また1時間撹拌した。続いて、反応混合物を、室温まで温め、一晩撹拌した。反応物を、飽和した水溶性のNHCl(30ml)でクエンチし、水層を、EtOAc(3×30mL)で抽出した。組み合わさった有機層を、NaSOにより乾燥し、減圧下で濃縮した。混合物を、フラッシュクロマトグラフィー(10−30% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、白色固形物(1.3g、73%)として、tert−ブチル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩を得た:H NMR 500MHz(CDCl)δ6.93−6.89(m、4H)、6.73(d、J=8.0Hz、2H)、5.91(s、4H)、4.14(bs、2H)、2.74−2.63(m、2H)、2.41−2.34(m、1H)、2.04(s、1H)、1.55−1.47(m、2H)、1.43(s、9H)、1.32−1.23(m、2H)。
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(1a)の調製
乾燥したCHCl(8mL)中のtert−ブチル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)(ヒドロキシ)−メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(0.15mmol)の溶液に、N−メチルモルホリン(82μL、0.75mmol)およびヨードトリメチルシラン(120mg、0.60mmol)を加えた。TLCが出発物質の完全な消費を示した後、混合物を、NaHCOの飽和溶液上へと注ぎ、生成物を、CHCl(3x)で抽出した。組み合わさった有機層を、NaSOにより乾燥し、減圧下で濃縮して、さらなる精製なしで次の工程で使用する、未精製の第二級アミンを提供する。
CHCl(0.5ml)中のトリホスゲン(8.2mg、0.028mmol)の撹拌溶液に、ヘキサフルオロイソプロパノール(10μL、0.095mmol)を加え、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(30μL、0.18mmol)を加えた。2時間後、第二級アミン(0.095mmol)を、CHCl(1ml)中の溶液として加え、さらに2時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮し、SiOのフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって直接精製して、表題化合物を提供した:H NMR 400MHz(CDCl)δ6.91−6.89(m、4H)、6.76−6.74(m、2H)、5.93(s、4H)、5.72(m、J=6.3、1H)、4.19(t、J=15.1、2H)、2.89(q、J=14.7、2H)、2.44(tt、J=11.8、3.0、1H)、1.97(s、1H)、1.68−1.58(m、2H)、1.41−1.32(m、2H);13C NMR 150MHz(CDCl)δ151.4、147.97、147.94、146.5、139.62、139.58、121.8、119.9、118.89、118.85、108.08、108.07、106.78、106.73、101.3、79.4、68.4、68.1、67.9、67.7、45.4、44.8、44.3、26.7、26.3;[M+Na]2421NOに対して計算されたHRMS(ESI+)m/z: 572.1114、実測値 572.1111。
実施例2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)(メトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(1b)
工程1:tert−ブチル4−(ジベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル(メトキシ)メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸塩の調製
乾燥したTHF(5.0mL)中のNaH(88mg、2.2mmol、鉱油中に60%)のスラリーに、tert−ブチル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(100mg、0.22mmol)を加えた。30分後、ヨードメタン(468mg、143mmol)を加え、反応混合物を、さらに2時間撹拌した。反応物を、NHCl(30ml)の飽和溶液の付加によってクエンチし、EtOAc(3x)で抽出した。組み合わさった有機層を、NaSOにより乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物を、SiOのフラッシュクロマトグラフィー(20%のEtOAc/ヘキサン)によって精製して、透明な粘性油(94mg、91%)として、tert−ブチル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)(メトキシ)−メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩を得た:H NMR 600MHz(CDCl)δ6.79−6.74(m、6H)、5.96−5.95(m、4H)、4.08(bs、2H)、2.86(s、3H)、2.76−2.65(m、2H)、2.48−2.43(m、1H)、1.76(d、J=13.2Hz、3H)、1.38(s、9H)、0.94−0.81(m、2H)。
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)(メトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(1b)の調製
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、tert−ブチル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)(メトキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩から調製した:H NMR 500MHz(CDCl)δ6.88−6.84(m、6H)、6.06(s、4H)、5.79−5.71(m、1H)、4.22(t、J=15.2Hz、2H)、3.06−2.96(m、2H)、2.96(s、3H)、2.61(t、J=12.0Hz、1H)、1.95(d、J=13.1Hz、2H)、1.10−0.93(m、2H);[M+H]2524NOに対して計算されたHRMS(ESI+)m/z:564.1457、実測値 564.1460。
実施例3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(1c)
工程1:ジベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル(ピペリジン−4−イル)メタノールの調製
CHCl(1ml)中のN−Boc−保護されたアミン(0.050mmol)の撹拌溶液に、EtSiH(0.50mmol)を加えた。1分後、トリフルオロ酢酸(1mL)を滴下で加えた。2時間後、反応混合物を、Nの気流下で濃縮して、さらなる精製なしで次の工程で使用する、未精製の生成物を提供した。
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(1c)の調製
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、未精製のアミンから調製した:H NMR 400MHz(CDCl)δ6.72(m、6H)、5.91(s、4H)、5.75(m、1H)、4.12(m、2H)、3.35(d、J=3.2Hz、1H)、2.88(m、2H)、2.14(m、1H)、1.64(m、2H)、1.13(m、2H);[M+H]2421NOに対して計算されたHRMS m/z:534.1346、実測値 534.1341。
実施例4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチレン)ピペリジン−1−カルボン酸塩(1d)
工程1:ジベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル(ピペリジン−4−イル)メタノールの調製
CHCl(3mL)中のN−Boc−保護されたアミン(50mg、0.11mmol)の撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。2時間後、反応混合物を、Nの気流下で濃縮して、さらなる精製なしで次の工程で使用する、未精製の生成物を提供した。
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチレン)ピペリジン−1−カルボン酸塩(1d)の調製
表題化合物は、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、未精製のアミンから調製した:H NMR 600MHz(CDCl)δ6.74(dd、J=7.9、5.4Hz、2H)、6.58−6.53(m、4H)、5.93(d、J=2.1Hz、4H)、5.76(dt、J=12.3、6.1Hz、1H)、3.57−3.53(m、4H)、2.40(dt、J=18.1、5.8Hz、4H);[M+H]2420NOに対して計算されたHRMS m/z:532.1195、実測値 532.1192。
実施例5:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(4−フルオロフェニル)メチル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩(2a)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能な1−(ビス(4−フルオロフェニル)メチル)ピペラジンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.33(m、4H)、6.98(m、4H)、5.72(m、1H)、4.25(s、1H)、3.55(m、4H)、2.38(m、4H)、[M+H]2118に対して計算されたHRMS m/z:483.1313、実測値 483.1315。
実施例6:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(4−クロロフェニル)メチル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩(2b)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能な1−(ビス(4−クロロフェニル)メチル)ピペラジンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.29(m、8H)、5.72(m、1H)、4.23(s、1H)、3.55(m、4H)、2.38(m、4H);[M+H]2118Clに対して計算されたHRMS m/z:515.0722、実測値 515.0725。
実施例7:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(4−ブロモフェニル)メチル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩(2c)
工程1−2:1−(ビス(4−ブロモフェニル)メチル)ピペラジンの調製
CHCl(0.3mL)中のビス(4−ブロモフェニル)メタノール(0.060mmol)の撹拌溶液に、塩化チオニル(40μL、0.60mmol)を加え、反応混合物を、48時間撹拌した。反応物を、Nの気流下で蒸発乾固させ、未精製の生成物を、アセトニトリル(1.0mL)中で再溶解した。1−Boc−ピペラジン(22.3mg、0.12mmol)を加え、反応混合物を、4時間還流させた。反応混合物を、減圧下で濃縮し、CHCl中で再溶解し、SiOの短いパッド(pad)に通して、1−Boc−4−ジフェニルメチルピペラジンを提供した。
保護されたジフェニルメチル−ピペラジンを、上の実施例1、工程2に記載されるようなBoc脱保護のための代表的なプロトコルに従って、TMSIによって処理した。
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(4−ブロモフェニル))−ピペラジン−1−カルボン酸塩(2c)の調製
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.42(d、J=8.0Hz、4H)、7.24(d、J=8.4Hz、4H)、5.72(m、1H)、4.21(s、1H)、3.55(m、4H)、2.38(m、4H);[M+H]2118Brに対して計算されたHRMS m/z:602.9712、実測値 602.9720。
実施例8:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2d)
工程1:ジベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメタノールの調製
−78℃でのtert−ブチルリチウム(1.8mL、3.1mmol、ペンタン中に1.7M)の撹拌溶液に、THF(3mL)中の5−ブロモベンゾ−1,3−ジオキソール(1.5mmol)の溶液を滴下で加えた。30分後、THF(1mL)中の、ベンゾ−1,3−ジオキソール−5−カルバルデヒド(1.5mmol)またはギ酸エチル(0.5mmol)を加えた。混合物を、1時間−78℃で撹拌し、続いて、室温まで温め、さらに4時間撹拌した。反応物を、NHClの飽和溶液の付加によってクエンチし、EtOAc(3x)で抽出した。有機層を、組み合わせ、NaSOにより乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(20%のEtOAc/ヘキサン)による原油の精製は、ジフェニルメタノール生成物を提供した。
工程2−4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2d)の調製
表題化合物を、実施例7の代表的な手順に従って合成した:H NMR400 MHz(CDCl)δ6.90(m、2H)、6.80(d、J=8.0Hz、2H)、6.71(d、J=7.6Hz、2H)、5.91(s、4H)、5.73(m、1H)、4.08(s、1H)、3.53(m、4H)、2.39(m、4H);[M+H]2320に対して計算されたHRMS m/z:535.1298、実測値 535.1316。
実施例9:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2e)
表題化合物を、実施例8の代表的な手順に従って、5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾフランおよびギ酸エチルから合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.19(s、2H)、7.11(dd、J=8.3、1.6Hz、2H)、6.69(d、J=8.2Hz、2H)、5.72(7、J=6.2Hz、1H)、4.52(t、J=8.7Hz、4H)、4.13−4.09(m、1H)、3.52(d、J=4.2Hz、4H)、3.16(t、J=8.7Hz、4H)、2.39(ddd、J=9.8、9.8、5.1Hz、4H)。
実施例10:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2f)
表題化合物を、実施例8の代表的な手順に従って、5−ブロモ−2,2−ジフルオロベンゾ−[d][1,3]ジオキソールおよびギ酸エチルから合成した:H NMR 500MHz(CDCl)δ7.13(s、2H)、7.07(d、J=8.2Hz、2H)、6.98(d、J=8.2Hz、2H)、5.72(7、J=6.2Hz、1H)、4.24(s、1H)、3.57(d、J=3.8Hz、4H)、2.41(d、J=17.2Hz、4H);[M+H]231610に対して計算されたHRMS m/z:607.0921、実測値 607.0923。
実施例11:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−([1,1’−ビフェニル]−4−イル(ベンゾ[d][1,3]−ジオキソール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2g)
表題化合物を、実施例8の代表的な手順に従って、5−ブロモベンゾ−1,3−ジオキソールおよび4−フェニルベンズアルデヒドから合成した:H−400MHz(CDCl)δ7.55−7.50(m、4H)、7.42(m、4H)、7.34−7.30(m、1H)、6.97(d、J=1.6Hz、1H)、6.87(dd、J=8.0、1.6Hz、1H)、6.73(d、J=8.0Hz、1H)、5.91(dd、J=8.8、1.4Hz、2H)、5.73(7、J=6.2Hz、1H)、4.21(s、1H)、3.60−3.54(m、4H)、2.44(ddd、J=14.7、4.8、4.8Hz、4H);[M+H]2824に対して計算されたHRMS m/z:567.1713、実測値 567.1712。
実施例12:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(3−フェノキシベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(3a)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能な1−(3−フェノキシベンジル)ピペラジンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.32(m、3H)、7.10(m、1H)、7.02(m、4H)、6.90(d、J=8.0Hz、1H),5.74(m、1H)、3.52(m、6H)、2.45(m、4H);[M+H]2120に対して計算されたHRMS m/z:463.1451、実測値 463.1453。
実施例13:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−([1,1’−ビフェニル]−4−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩(3b)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能な1−([1,1’−ビフェニル]−4−イルメチル)ピペラジンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.57(m、4H)、7.41(m、5H)、5.75(m、1H)、3.57(m、6H)、2.50(m、4H);[M+H]2120に対して計算されたHRMS m/z:447.1502、実測値 447.1499。
実施例14:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−([1,1’−ビフェニル]−4−カルボニル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩(3c)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能な[1,1’−ビフェニル]−4−イル(ピペラジン−1−イル)メタノンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.65(d、J=8.0Hz、2H)、7.59(d、J=7.6Hz、2H)、7.47(m、4H)、7.39(m、1H)、5.76(m、1H)、3.69(m、8H);[M+H]2118に対して計算されたHRMS m/z:461.1294、実測値 461.1290。
実施例15:1−tert−ブチル(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル)ピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3d)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能な1−Boc−ピペラジンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ5.75(m、1H)、3.49(m、8H)、1.47(s、9H);[M+Na]1318に対して計算されたHRMS m/z、403.1063;実測値、403.1066。
実施例16:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−メトキシフェニル)−−1−カルボン酸塩(3e)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能な1−(4−メトキシフェニル)ピペラジンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ6.89(m、4H)、5.77(s、1H)、3.77(s、3H)、3.70(m、4H)、3.06(m、4H);[M+H]1516に対して計算されたHRMS m/z:387.1138、実測値 387.1143。
実施例17:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメチル(3−(ピリジン−4−イル)ベンジル)−カルバミン酸塩(3f)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能なN−メチル−1−(3−(ピリジン−4−イル)フェニル)メタンアミンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.59(m、2H)、7.48(m、4H)、7.30(m、2H)、5.84(m、6H)、4.61(d、J=4.8Hz、2H)、3.00(s、3H);[M+H]1714に対して計算されたHRMS m/z:393.1032、実測値 393.1034。
実施例18:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメチル(3−(ピリジン−3−イル)ベンジル)−カルバミン酸塩(3g)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能なN−メチル−1−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)メタンアミンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.85(m、2H)、7.54(m、2H)、7.46(m、3H)、7.26(m、1H)、5.83(m、1H)、4.60(d,J=5.2Hz、2H)、3.00(s、3H);[M+H]1714に対して計算されたHRMS m/z:393.1032、実測値 393.1026。
実施例19:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−メチルキノリン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(3h)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能な2−メチル−4−(ピペラジン−1−イル)キノリンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ8.00(d、J=8.4Hz、1H)、7.94(d、J=8.4Hz、1H)、7.65(t、J=8.0Hz、1H)、7.46(t、J=8.0Hz、1H)、6.76(s、1H)、5.80(m、1H)、3.86(m、6H)、3.23(m、2H)、2.69(s、3H);[M+H]1817に対して計算されたHRMS m/z:422.1298、実測値 422.1292。
実施例20:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−(メチル)カルバミン酸塩(3i)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能な1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−メチルメタンアミンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ6.77(m、1H)、6.70(m、2H)、5.96(s、2H)、5.80(m、1H)、4.41(d、J=3.6Hz、2H)、2.92(s、3H);[M+H]1311NOに対して計算されたHRMS m/z:360.0665、実測値 360.0671。
実施例21:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルメチル(3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル)カルバミン酸塩(3j)
表題化合物を、実施例1、工程2の代表的な手順に従って、市販で入手可能なN−メチル−1−(3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル)メタンアミンから直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ8.02(m、1H)、7.93(m、1H)、7.49(m、1H)、7.36(m、1H)、5.83(m、1H)、4.59(d、J=3.2Hz、2H)、2.99(s、3H)、2.65(s、3H);[M+H]1513に対して計算されたHRMS m/z:398.0926、実測値 398.0929。
実施例22:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(フェニルスルホニル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(4a)
工程1:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
CHCl(3.0mL)中の1−tert−ブチル4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3d)(42mg、0.11mmol)の溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(63mg、1.54mmol)を加えた。12時間撹拌した後、反応混合物を、NaHCOの飽和溶液によって処理し、CHCl(3x)で抽出した。組み合わさった有機層を、ブラインで洗浄し、MgSOにより乾燥し、ろ過し、濃縮して、さらなる精製なしで次の反応に使用する、未精製の脱保護されたアミンを提供した。
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(フェニルスルホニル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩(4a)の調製
未精製のアミンを、CHCl(3.0mL)中で再溶解し、この溶液に、塩化ベンゼンスルホニル(21mg、0.12mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.058mL、0.33mmol)を加えた。6時間撹拌した後、反応混合物を、NaHCOの飽和溶液でクエンチし、CHCl(3x)で抽出した。組み合わさった有機層を、ブラインで洗浄し、MgSOにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(10%のEtOAc/ヘキサン)によって精製して、白色固形物として表題化合物(38mg、83%の収率)を与えた:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.76(d、J=8.4Hz、2H)、7.65(m、1H)、7.57(m、2H)、5.67(m、1H)、3.64(m、4H)、3.06(m、4H);[M+H]1414Sに対して計算されたHRMS m/z:421.065、実測値 421.0653。
実施例23:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−トシルピペラジン−1−カルボン酸塩(4b)
表題化合物を、実施例22の代表的な手順に従って、1−tert−ブチル4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3d)および4−メチルベンゼン−1−塩化スルフォニルから合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.64(d、J=7.2Hz、2H)、7.35(d、J=7.6Hz、2H)、5.66(m、1H)、3.64(m、4H)、3.04(m、4H)、2.45(s、3H);[M+H]1516Sに対して計算されたHRMS m/z:435.0808、実測値 435.0815。
実施例24:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((4−(tert−ブチル)フェニル)スルフォニル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩(4c)
表題化合物を、実施例22の代表的な手順に従って、1−tert−ブチル4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3d)および4−(tert−ブチル)ベンゼン−1−塩化スルフォニルから合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.67(d、J=7.6Hz、2H)、7.55(d、J=7.6Hz、2H)、5.68(m、1H)、3.64(m、4H)、3.06(m、4H)、1.35(s、9H);[M+H]1822Sに対して計算されたHRMS m/z:477.1277、実測値 477.1285。
実施例25:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((4−シアノフェニル)スルフォニル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩(4d)
表題化合物を、実施例22の代表的な手順に従って、1−tert−ブチル4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3d)および4−シアノベンゼン−1−塩化スルフォニルから合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.88(m、4H)、5.67(m、1H)、3.66(m、4H)、3.11(m、4H);[M+H]1513Sに対して計算されたHRMS m/z:446.0604、実測値 446.0608。
実施例26:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((4−アセトアミドフェニル)スルフォニル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩(4e)
表題化合物を、実施例22の代表的な手順に従って、1−tert−ブチル4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3d)および4−アセトアミドベンゼン−1−塩化スルフォニルから合成した:
NMR 400MHz(CDCl)δ7.71(m、4H)、7.37(s、1H)、5.67(m、1H)、3.63(m、4H)、3.04(m、4H)、2.23(s、3H);[M+H]1617Sに対して計算されたHRMS m/z:478.0866、実測値 478.0868。
実施例27:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((2,4,6−トリイソプロピルフェニル)−スルフォニル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(4f)
表題化合物を、実施例22の代表的な手順に従って、1−tert−ブチル4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3d)および4,6−トリイソプロピルベンゼン−1−塩化スルフォニルから合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.26(s、1H)、7.18(s、1H)、5.72(m、1H)、4.12(m、2H)、3.61(m、4H)、3.23(m、4H)、2.91(m、1H)、1.26(d、J=6.4Hz、18H);[M+H]2332Sに対して計算されたHRMS m/z:547.206、実測値 547.2064。
実施例28:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(o−トリルスルホニル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(4g)
表題化合物を、実施例22の代表的な手順に従って、1−tert−ブチル4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3d)および2−メチルベンゼン−1−塩化スルフォニルから合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ7.62(m、1H)、7.48(m、3H)、5.70(m、1H)、3.62(m、4H)、3.21(m、4H)、2.45(s、3H);[M+H]1516Sに対して計算されたHRMS m/z:435.0808、実測値 435.0813。
実施例29:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ナフタレン−2−イルスルホニル)−ピペラジン−1−カルボン酸塩(4h)
表題化合物を、実施例22の代表的な手順に従って、1−tert−ブチル4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3d)およびナフタレン−2−塩化スルフォニルから合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ8.34(s、1H)、7.97(m、3H)、7.69(m、3H)、5.64(m、1H)、3.65(m、4H)、3.13(m、4H);[M+H]1816Sに対して計算されたHRMS m/z:471.0808、実測値 471.0806。
実施例30:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)−スルフォニル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(4i)
表題化合物を、実施例22の代表的な手順に従って、1−tert−ブチル4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イルピペラジン−1,4−ジカルボン酸塩(3d)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼン−1−塩化スルフォニルから合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ8.01(s、1H)、7.93(m、2H)、7.73(t、J=8.0Hz、1H)、5.66(m、1H)、3.67(m、4H)、3.10(m、4H);[M+H]1513Sに対して計算されたHRMS m/z:489.0525、実測値 489.0520。
実施例31:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(2h)
工程1:1−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフェニル)メチル]ベンゼンの調製
1000mLの3つ口丸底フラスコに、ビス(4−クロロフェニル)メタノール(49.6g、196mmol、1.00等量)、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)、ジクロロメタン(100mL)を充填した。液体の塩化チオニル(93.3g、790mmol、4.00等量)を、滴下で加えた。結果として生じる溶液を、油浴中で40℃で一晩撹拌した。結果として生じる混合物を、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/5)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーで分離し(chromatographed)、灰色固形物として、47.8g(88%の収率)の1−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフェニル)メチル]ベンゼンを提供した。HNMR 300MHz(CDCl)δ7.30−7.39(m、8H)、6.07(s、1H)。GCMS(EI、m/z):270[M]
工程2:tert−ブチル4−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル3−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(2.00g、9.99mmol、1.00等量)、1−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフェニル)メチル]ベンゼン(5.46g、20.1mmol、2.01等量)、炭酸カリウム(6.90g、49.9mmol、5.00等量)、アセトニトリル(30mL)を充填した。結果として生じる溶液を、油浴中で82℃で一晩撹拌した。結果として生じる溶液を、HO(50mL)で希釈した。結果として生じる溶液を、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を、組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/4)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーで分離し、淡黄色固形物として、1.70g(53%の収率)のtert−ブチル4−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS:(ESI、m/z):435[M+H]
工程3:1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2−メチルピペラジンの調製
50mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(0.800g、1.84mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。混合物を、0℃まで冷却し、トリフルオロ酢酸(2ml)を滴下で加えた。結果として生じる溶液を、室温で3時間撹拌し、減圧下で濃縮し、淡黄色半固形物として、1.60g(未精製)の1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2−メチルピペラジンを得た。LCMS:(ESI、m/z):335[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
50mLの丸底フラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(336mg、2.00mmol、1.00等量)、アセトニトリル(20mL)、トリホスゲン(198mg、0.670mmol、0.330等量)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(942mg、7.29mmol、3.65等量)を、滴下で加えた。混合物を、室温で2時間撹拌した。その後、1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2−メチルピペラジン(670mg、2.00mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を、室温で2時間撹拌し、HO(20ml)で希釈した。結果として生じる溶液を、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を、組み合わせ、水(3×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/5)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィーで分離した。生成物(218mg)を、以下の勾配条件を使用して、分取HPLCによって精製し:watersの2767−5クロマトグラフ上で、20%のCHCN/80%の相Aを、10分にわたって80%のCHCNまで増加させ、その後0.1分にわたって100%のCHCNまで増加させ、その後1.9分間100%のCHCNで保持し、その後0.1分にわたって20%まで減少させ、および1.9分間20%で保持した。カラム:X−bridge Prep C18,19150mm 5um;移動相(Mobile phase):相A:水溶性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN;検出器、UV220 & 254nm。精製は、結果的に、淡黄色固形物として、56.4mg(5%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩をもたらした。H NMR 300MHz(CDCl)δ7.26−7.36(m、8H)、5.69−5.77(m、1H)、4.56−4.62(m、1H)、3.81−3.93(m、1H)、3.67−3.75(m、1H)、3.34−3.38(m、1H)、3.11−3.28(m、1H)、2.97(br、1H)、2.39−2.58(m、2H)、0.95−0.99(m、3H)。LCMS:(ESI、m/z):528[M+H]
実施例32:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(オキサゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2i)
工程1:ビス(オキサゾール−4−イル)メタノールの調製
丸底フラスコに、オキサゾール(476μL、7.2mmol)およびTHF(100mL)を充填した。溶液を、−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中に2.3M、3.5mL、8.05mmol)の溶液を、滴下で加えた。40分間−78℃で撹拌した後に、オキサゾール−4−カルバルデヒド(8mLのTHF中に、773mg、7.96mmol)の溶液を、滴下で加えた。反応物を室温まで温めた。30分後、反応物を、飽和したNHClでクエンチし、CHCl(3X)で抽出した。有機物を、乾燥し(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム(100%のCHClからCHCl中で10%のMeOHまで)上でクロマトグラフィーで分離し、薄茶色固形物として、ビス(オキサゾール−4−イル)メタノール(354mg、29%)を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.93(s、2H)、7.73(s、2H)、5.87(s、1H)、3.52(s、1H)。LCMS(ESI、m/z):167[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(ビス(オキサゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
丸底フラスコに、ビス(オキサゾール−4−イル)メタノール(200mg、1.20mmol)、CHCl(3mL)、およびDIPEA(412μL、2.41mmol)を充填した。溶液を、0℃まで冷却し、MsCl(112μL、1.45mmol)を滴下で加えた。30分間0℃で撹拌した後に、MsCl(100μL、1.29mmol)をさらに加えた。0℃でさらに30分後、反応物を、ブラインでクエンチし、CHCl(3X)で抽出した。有機物を、乾燥し(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して、未精製の塩化アルキルをもたらした。未精製の中間体を、CHCl(3mL)中で溶解し、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(224mg、1.20mmol)によって処理し、室温で撹拌した。室温で48時間後、反応物を、ブラインでクエンチし、CHCl(3x)で抽出した。有機物を、乾燥し(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム(100%のCHClからCHCl中で4%のMeOHまで)上でクロマトグラフィーで分離し、薄茶色油として、tert−ブチル4−(ビス(オキサゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(114mg、28%)を得た。H NMR 400MHz(CDC)δ7.87(s、2Hh)、7.69(s、2H)、4.78(s、1H)、3.45−3.37(m、4H)、2.53−2.40(m、4H)、1.39(s、9H)。LCMS(ESI、m/z):335[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(オキサゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2i)の調製
表題化合物を、実施例1、工程2に記載されるように、tert−ブチル4−(ビス(オキサゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した(26mg、65%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.92(s、2H)、7.74(s、2H)、5.72(hept、J=6.3Hz、1H)、4.86(s、1H)、3.65−3.55(m、4H)、2.64−2.54(m、4H)。LCMS(ESI、m/z):429[M+H]
実施例33:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(4−クロロ−2−メチルフェニル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2j)
工程1:ビス(4−クロロ−2−メチルフェニル)メタノールの調製
丸底フラスコに、4−クロロ−2−メチルフェニル・マグネシウムブロミド溶液(0.5MのTHF溶液10mL、5mmol)およびTHF(50mL)を充填した。溶液を、−78℃まで冷却し、ギ酸エチル溶液(10mLのTHF中に、200μL、2.50mmol)を、滴下で加えた。反応物を、15分間−78℃で撹拌し、ゆっくりと室温まで温め、また18時間撹拌した。反応物を、EtOAc中で希釈し、ブライン(3X)で洗浄した。有機物を、乾燥し(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム(ヘキサンからヘキサン中で15%のEtOAcまで)上でクロマトグラフィーで分離し、透明な結晶固形物として、ビス(4−クロロ−2−メチルフェニル)メタノール(643mg、46%)を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.25−7.14(m、6H)、6.07(s、1H)、2.26(s、6H)、1.57(s、2H)。LCMS(ESI、m/z):263[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(ビス(4−クロロ−2−メチルフェニル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
丸底フラスコに、ビス(4−クロロ−2−メチルフェニル)メタノール(200mg、0.711mmol)およびCHCl(7mL)を充填した。塩化チオニル(100μL、1.37mmol)を加え、反応物を、24時間室温で撹拌した。反応物を濃縮した。アセトニトリルを加えた、反応物を2回濃縮した。アセトニトリル(6mL)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(200mg、1.07mmol)およびKCO(200mg、1.42mmol)を加え、反応物を、4時間で80℃まで及び18時間で120℃まで加熱した。反応物を、ブラインへと注ぎ、EtOAc(2x)で抽出した。残留物を、シリカゲルカラム(100%のヘキサンから20%のEtOAcまで)上でクロマトグラフィーで分離し、透明な油として表題化合物(title)(184mg、57%)を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.49(d、J=8.4Hz、2H)、7.16(d、J=8.4Hz、2H)、7.11(s、2H)、4.65(s、1H)、3.44−3.37(m、4H)、2.38(s、4H)、2.29(s、6H)、1.46(s、9H)。LCMS(ESI、m/z):471[M+H]
工程3;1−(ビス(4−クロロ−2−メチルフェニル)メチル)ピペラジンの調製
丸底フラスコに、tert−ブチル4−(ビス(4−クロロ−2−メチルフェニル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(184mg、409mmol)、CHCl(5mL)、およびNMM(90μL、0.819mmol)を充填した。0℃まで冷却し、TMSI(70μL、0.491mmol)を滴下で加えた。4℃で15分後、反応物を、飽和したNaCOでクエンチし、CHCl(3X)で抽出した。有機物を、乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム(100%のCHClからMeOH中で6%の2M NHまで)上でクロマトグラフィーで分離し、1−(ビス(4−クロロ−2−メチルフェニル)メチル)ピペラジン(143mg、70%)を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.47(dd、J=8.4、1.1Hz、2H)、7.16−7.11(m、1H)、7.11−7.06(m、2H)、4.64(s、1H)、2.88−2.80(m、4H)、2.44−2.33(m、5H)、2.28(s、7H)。LCMS(ESI、m/z):349[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(4−クロロ−2−メチルフェニル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2j)の調製
表題化合物を、実施例1、工程2に記載されるように、1−(ビス(4−クロロ−2−メチルフェニル)メチル)ピペラジンから調製した(18mg、59%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.47(dd、J=8.4、2.1Hz、2H)、7.22−7.16(m、2H)、7.16−7.10(m、2H)、5.83−5.70(m、1H)、4.70(s、1H)、3.58−3.50(m、4H)、2.51−2.40(m、4H)、2.30(s、6H)。LCMS(ESI、m/z):263[ビス(4−クロロ−2−メチルフェニル)メタン・カチオン]
実施例34:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(1−メチル−1H−インダゾール(indazol)−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2k)
工程1:ビス(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メタノールの調製
丸底フラスコに、5−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール(300mg、1.42mmol)およびTHF(45mL)を充填した。溶液を、−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム溶液(THF中に2.3M、680μL、1.56mmol)を、滴下で加えた。30分後、ギ酸エチル(10mLのTHF中に、57μL、0.697mmol)の溶液を、滴下で加え、反応物を、10分間−78℃で及び3時間室温で撹拌した。反応物を、飽和したNHClでクエンチし、EtOAc(3X)で抽出した。有機物を、乾燥し(NaCO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム(100%のCHClからCHCl中で10%のMeOHまで)上でクロマトグラフィーで分離し、茶色油として、ビス(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メタノール(134mg、32%)を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.90(s、2H)、7.77(s、2H)、7.39(dd、J=8.7、1.2Hz、2H)、7.31(d、J=8.7Hz、2H)、6.07(s、1H)、4.02(s、7H)。LCMS(ESI、m/z):293[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(ビス(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
丸底フラスコに、ビス(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メタノール(50mg、0.17mmol)およびCHCl(5mL)を充填した。塩化チオニル(25μL、342mmol)を加え、結果として、濁った溶液を得た。15分後、溶液は、透明なピンク色の溶液になり、それを48時間室温で撹拌した。溶液を、減圧下で濃縮した。アセトニトリルを加え、溶液を2回濃縮した。アセトニトリル(7mL)およびtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(60mg、0.32mmol)を加え、溶液を一晩室温で撹拌した。反応物を、減圧下で濃縮し、シリカクロマトグラフィー(100%のCHClからCHCl中で3%のMeOHまで)によって精製し、薄茶色油として、tert−ブチル4−(ビス(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(53mg、56%)を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.97−7.89(m、2H)、7.79(s、2H)、7.54(dd、J=8.8、1.5Hz、2H)、7.32(d、J=8.7Hz、2H)、4.49(s、1H)、4.03(s、6H)、3.47(s、4H)、2.41(s、4H)、1.45(s、9H)。LCMS(ESI、m/z):483[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ビス(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2k)の調製
表題化合物を、実施例1、工程2に記載されるように、tert−ブチル4−(ビス(1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した(12mg、35%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.92(d、J=7.5Hz、2H)、7.77(d、J=6.7Hz、2H)、7.55−7.45(m、2H)、7.36−7.28(m、2H)、5.80−5.67(m、1H)、4.51(s、1H)、4.02(s、6H)、3.58(s、4H)、2.47(d、J=5.5Hz、4H)。LCMS(ESI、m/z):555[M+H]
実施例35:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ジ(ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2l)
工程1:ジ(ピリジン−3−イル)メタノールの調製
丸底フラスコに、ジ(ピリジン−3−イル)メタノン(500mg、2.72mmol)、MeOH(30mL)、およびCHCl(15mL)を充填し、それを0℃まで冷却した。NaBH(51mg、1.35mmol)を一度に加えた。溶液を、0℃で1時間撹拌し、1N NaOHでクエンチし、反応物を、CHCl(3X)で抽出した。有機層を、組み合わせ、NaSOにより乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製のジ(ピリジン−3−イル)メタノール(505mg、100%)を、さらなる精製なしで次の工程で使用した。H NMR 400MHz(CDCl)δ8.32(s、2H)、8.24(d、J=4.8Hz、2H)、7.47(d、J=7.9Hz、2H)、7.09−7.01(m、2H)、5.67(s、1H)。
工程2:tert−ブチル4−(ジ(ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
丸底フラスコに、ジ(ピリジン−3−イル)メタノール(600mg、3.22mmol)およびCHCl(50mL)を充填した。塩化チオニル(353μl、4.83mmol)を加え、反応物を、室温で18時間撹拌した。溶液を、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム(100%のCHClからMeOH中で5%の2M NHまで)上でクロマトグラフィーで分離し、3,3’−(クロロメチレン)ジピリジン(415mg、64%)を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ8.66(d、J=2.4Hz、2H)、8.59(dd、J=4.7、1.6Hz、2H)、7.76(m、2H)、7.34(m、2H)、6.17(s、1H)。
工程3:tert−ブチル4−(ジ(ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
丸底フラスコに、3,3’−(クロロメチレン)−ジピリジン(415mg、2.03mmol)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(1.20g、6.45mmol)、およびアセトニトリル(50mL)を充填した。反応物を、2時間80℃まで加熱し、減圧下で濃縮し、シリカクロマトグラフィー(100%のCHClからMeOH中で5%の2M NHまで)によって精製し、tert−ブチル4−(ジ(ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(220mg、31%)を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ8.64(d、J=2.0Hz、3H)、8.48(dd、J=4.8、1.7Hz、3H)、7.70(dt、J=7.9、1.9Hz、3H)、7.24(ddd、J=7.9、4.8、0.7Hz、3H)、5.28(s、1H)、4.36(s、1H)、3.47−3.39(m、6H)、2.34(s、6H)、1.42(s、9H)。LCM(ESI、m/z):355[M+H]
工程4:1−(ジ(ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジンの調製
丸底フラスコに、tert−ブチル4−(ジ(ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(220mg、0.621mmol)、CHCl(20mL)、およびNMM(136μL、1.23mmol)を充填した。反応物を、0℃まで冷却し、TMSI(106μL、0.745mmol)を滴下で加えた。0℃で10分後、さらなるTMSI(100μL、0.700mmol)を加えた。0℃で10分撹拌した後に、反応物を、室温まで温めた。室温で15分後、反応物を、CHCl中で希釈し、(1X)飽和したNaCOで洗浄した。有機物を、乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮し、次の工程でさらなる精製なしで使用する、黄色油としての103mgの未精製の生成物(0.406mmol、65%)を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ8.64(d、J=2.4Hz、2H)、8.47(dd、J=4.8、1.6Hz、2H)、7.70(dt、J=8.0、2.0Hz、2H)、7.23(dd、J=7.9、4.8Hz、2H)、4.36(s、1H)、2.91(t、J=4.9Hz、4H)、2.38(t、J=5.0Hz、5H)。LCMS(ESI、m/z):255[M+H]
工程5:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(ジ(ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(2l)の調製
1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(4−(ジ(ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩を、実施例、工程2に記載されるように、1−(ジ(ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジンから調製した(23mg、33%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ8.66(s、3H)、8.51(d、J=4.7Hz、3H)、7.75−7.67(m、3H)、7.27(t、J=6.3Hz、3H)、5.72(hept、J=6.2Hz、1H)、4.41(s、1H)、3.58(d、J=4.4Hz、H)、2.43(dt、J=10.4、4.4Hz、8H)。[M+H]1918に対して計算されたMS m/z:449.1、実測値 449.0。
実施例36:1,1,1−トリフルオロ−3−メトキシ−3−オキソプロパン−2−イル4−(ビス(4−クロロフェニル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(6h)
CHCl(5.0mL)中のトリホスゲン(65mg、0.22mmol)の撹拌溶液に、メチル−3,3,3−トリフルオロ−DL−乳酸塩(116mg、0.73mmol)を加え、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.38mL、2.19mmol)を加えた。2時間後、1−(ビス(4−クロロフェニル)メチル)ピペラジン(160mg、0.50mmol)を、CHCl(2mL)中の溶液として加え、さらに2時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮し、SiOのフラッシュクロマトグラフィー(25%のEtOAc/ヘキサン)によって直接精製して、表題化合物(156mg、62%)を提供した:H NMR 500MHz(CDCl)δ7.31(d、J=8.47Hz、4H)、7.26(d、J=8.41Hz、4H)、5.43(q、J=7.03Hz、1H)、4.23(s、1H)、3.85(s、3H)、3.66−3.46(m、4H)、2.44−2.32(m、4H);[M+H]2221Clに対して計算されたHRMS m/z:505.0903、実測値 505.0905。
実施例37:2−((4−(ビス(4−クロロフェニル)メチル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)−3,3,3−トリフルオロプロパン酸(6i)
1,4−ジオキサン:水(1ml)の1:1の混合物中の、1,1,1−トリフルオロ−3−メトキシ−3−オキソプロパン−2−イル4−(ビス(4−クロロフェニル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(6h)(18mg、0.036mmol)の撹拌溶液に、NaOH(360μL、0.36mmol、水中に1.0N)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後に、反応物を、水溶性の1N HCl(5ml)の付加によってクエンチし、ジクロロメタン(3x25mL)で抽出した。組み合わさった有機層を、NaSOにより乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物を、SiOの分取TLC(50%のEtOAc/ヘキサン、1%のHCOH)によって精製し、無色の油(9.1mg、52%)として、表題化合物を得た:H NMR600MHz(CDCl)δ7.42(d、J=7.32Hz、4H)、7.30(d、J=8.16Hz、4H)、5.35(s、1H)、4.53(bs、1H)、3.78−3.53(m、4H)、2.81−2.54(m、4H);[M+H]2119Clに対して計算されたHRMS m/z:491.0747、実測値 491.0735。
実施例38:1,1,1−トリフルオロ−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロパン−2−イル4−(ビス(4−クロロフェニル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(6j)
THF(2mL)中の1,1,1−トリフルオロ−3−メトキシ−3−オキソプロパン−2−イル4−(ビス(4−クロロフェニル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(6h)(41mg、0.081mmol)の撹拌溶液に、メチルアミン(0.81mL、0.81mmol、THF中に1.0M)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した後に、反応物を、水溶性の1N HCl(5mL)の付加によってクエンチし、ジクロロメタン(3x、25mL)で抽出した。組み合わさった有機層を、NaSOにより乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物を、SiOの分取TLC(50%のEtOAc/ヘキサン)によって精製し、無色の油(30mg、73%)として表題化合物を得た:H NMR 600MHz(CDCl)δ7.31(d、J=8.50Hz、4H)、7.27(d、J=8.52Hz、4H)、6.05(bs、1H)、5.48(q、J=7.10Hz、1H)、4.24(s、1H)、3.66−3.51(m、3H)、3.46(dd、J=4.67、15.51Hz、1H)、2.89(d、J=4.90Hz、3H),2.45(d、J=8.91Hz、2H)、2.34(t、J=16.23Hz、2H);[M+H]2222Clに対して計算されたHRMS m/z:504.1063、実測値 504.1065。
実施例39:メチル3,3,3−トリフルオロ−2−((メチル(フェネチル)カルバモイル)オキシ)プロパン酸(7k)
CHCl(5.0mL)中のトリホスゲン(20mg、0.07mmol)の撹拌溶液に、メチル−3,3,3−トリフルオロ−DL−乳酸塩(36mg、0.23mmol)を加え、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(120μL、0.69mmol)を加えた。2時間後、N−メチルフェネチルアミン(31mg、0.23mmol)を、CHCl(2mL)中の溶液として加え、さらに2時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮し、SiOのフラッシュクロマトグラフィー(25%のEtOAc/ヘキサン)によって直接精製して、表題化合物(47mg、64%)を提供した:H NMR 500MHz(CDCl)δ7.34−7.28(m、2H)、7.25−7.18(m、3H)、5.51−5.42(m、1H)、3.87(s、1.8H)、3.86(s、1.2H)、3.60−3.46(m、2H)、2.96−2.90(m、2.5H)、2.90−2.83(m、2.5H);[M+H]1416NOに対して計算されたHRMS m/z:320.1104、実測値 320.1109。
実施例40:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9a)
工程1:tert−ブチル4−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
磁気撹拌子を備えた、50mLの丸底フラスコに、窒素下でtert−ブチル−1−ピペラジンカルボン酸塩(445mg、2.39mmol)を充填した。固形物を、10mLのジクロロメタン(無水)中に溶解し、室温で撹拌した。2−フルオロ−4−モルホリノベンズアルデヒド(500mg、2.39mmol)を加え、その後、モレキュラシーブス(440mg、8−12メッシュのビーズ)を加えた。反応物を、1時間室温で撹拌し続けた。その時点で、ナトリウム・水素化トリアセトキシ硼素(557mg、2.63mmol、1.10等量)を加えた。反応物を、薄層クロマトグラフィーによってアルデヒドの消失をモニタリングした。15時間後、反応物を、飽和した炭酸水素ナトリウム(15mL)でクエンチした。ジクロロメタン(15mL)の付加後、混合物を、二相へと分割した。水相を、ジクロロメタン(15mL)で2回抽出した。組み合わさった有機層を、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、濃縮した。未精製の混合物を、24gのシリカおよびジクロロメタンを含むクロマトグラフィーカラムに適用した。勾配溶媒を、100%のジクロロメタンからジクロロメタン中で10%のメタノールまで使用し、浅黄色固形物として、833mg(92%)のtert−ブチル4−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩を提供した。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.22(t、J=8.4Hz、1H)、6.66(d、J=8.4Hz、1H)、6.57(d、J=13.0Hz、1H)、3.90−3.85(m、4H)、3.53(s、2H)、3.43(bs、4H)、3.20−3.15(m、4H)、2.41(bs、4H)、1.46(s、9H)。
工程2:4−(3−フルオロ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル)モルホリンの調製
磁気撹拌子を備えた、100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(819mg、2.16mmol)およびジクロロメタン(14mL)を充填した。結果として生じる溶液を、0℃まで冷却した。塩化水素酸(3.2mL、ジオキサン中に4N)を、シリンジを介して加えた。氷浴を取り除き、結果として生じる濁った懸濁液を、一晩室温で撹拌した。20時間後、白色懸濁液を、250mLのエルレンマイヤーフラスコに移し、30分間、飽和した水溶性の炭酸ナトリウム(30mL)、水(20mL)およびジクロロメタン(30mL)とともに撹拌した。層を分離し、水層を、ジクロロメタン(30mL)で2回抽出した。有機層を、飽和した水溶性の炭酸水素ナトリウム(30mL)で洗浄し、組み合わせ、硫酸ナトリウムにより乾燥し、濃縮した。結果として生じる黄色油を、勾配(100%のジクロロメタンから90%のジクロロメタン/2Mのアンモニアを含有している10%のメタノールまで)を有する24gのシリカカラム上でクロマトグラフィーで分離し、黄色油(580mg、96%)として、4−(3−フルオロ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル)モルホリンを提供した。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.22(t、J=8.5Hz、1H)、6.65(d、J=8.5Hz、1H)、6.56(d、J=13Hz、1H)、3.90−3.80(m、4H)、3.49(d、J=14.5Hz、2H)、3.20−3.10(m、4H)、2.92−2.88(m、4H)、2.44(bs、4H)、1.64(s、1H)。
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9a)の調製
磁気攪拌バーを備えた10mLのスクリューキャップバイアルに、窒素下で、トリホスゲン(22mg、0.233mmol、0.35等量)及びジクロロメタン(1mL)を充填し、0℃に冷却した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール(29uL、0.23mmol)を1分間かけてシリンジを介して加え、続いて、1分間かけて2,6−ルチジン(52uL、0.44mmol、2.1等量)を加えた。後者の追加は、発熱性であり、追加の間、内部温度を5℃未満に維持した。次いで、N,N−ジメチルアミノピリジン(2mg、0.1等量)を反応混合物に加えた。溶液は、無色のままであり、氷浴を除去した。結果として生じる透明な溶液を1時間室温で撹拌することを可能とした。磁気攪拌バーを備えた別の10mLのバイアルに、4−(3−フルオロ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル)モルホリン(59.1mg、0.212mmol)及びジクロロメタン(1mL)を充填した。クロロホルメート溶液を0℃に再冷却し、アミン溶液を1分間かけてシリンジを介してクロロホルメート溶液に加えた。アミンを含有するフラスコをジクロロメタン(0.25mL)ですすぎ、すすぎ液を反応フラスコに加えた。氷浴を除去し、透明な無色の反応物を室温で一晩撹拌した。飽和水性重炭酸ナトリウム水溶液(1mL)を加え、層を分離した。水層をジクロロメタン(1mL)で洗浄した。有機層を組み合わせ、濃縮し、40gのシリカゲルカラムに付与し、54mg(58%)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−フルオロ−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.18(t、J=8.5Hz、1H)、6.65(dd、J=8.5、2.2Hz、1H)、6.56(dd、J=13.0、2.2Hz、1H)、5.73(hep、J=6.2Hz、1H)、3.88−3.81(m、4H)、3.53(bs、6H)、3.18−3.07(m、4H)、2.52−2.43(m、4H)。LCMS(ESI,m/z):194.1(4−モルホリノ−2−フルオロベンジルカチオン)。
実施例41:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−ブロモ−2−フェノキシベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9b)
密閉管に、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(1.0g、5.0mmol、1.0等量)、フェノール(470mg、5.0mmol、1.0等量)、KCO(691mg、5.0mmol、1.0等量)、及びDMA(10mL)を加えた。反応物を150℃まで加熱し、4時間撹拌した。室温に冷却すると、反応混合物を、ブライン(250mL)を含む分液漏斗に注ぎ、生成物をEtO(250mL、3×)で抽出した。組み合わせた有機層を無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残りの残留物を、さらに精製することなくその後の工程において使用した。CHCl(20mL)中の未精製のアルデヒド(610mg、2.2mmol、1.0等量)及びN−Boc−ピペラジン(451mg、2.42mmol、1.1等量)の撹拌溶液にNaBH(OAc)(699mg、3.30mmol、1.5等量)を加えた。反応物を室温で2時間攪拌し、続いて水性NaOH(20mL、1.0M)を加えてクエンチした。二相混合物を30分間激しく撹拌し、ブライン(100mL)を含む分液漏斗に注いだ。生成物をCHCl(100mL、3×)で抽出し、組み合わせた有機層を無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、未精製の無色油を得た。該未精製の無色油を、さらに精製することなくその後の工程において使用した。0℃のCHCl(10mL)中の未精製のピペラジン(290mg、0.65mmol、1.0等量)及びNMM(0.42mL、3.9mmol、6.0等量)の撹拌溶液に、TMS−I(0.28mL、1.95mmol、3.0等量)を滴下で加えた。1時間後、反応混合物を、N流下で濃縮したMeOH(1.0mL)でクエンチした。残留物を、CHCl(10mL)において再溶解し、減圧下で濃縮して、原油を得た。該原油を、さらに精製することなく使用した。実施例1の工程2に従って、表題の化合物を脱保護アミンから合成した。未精製の生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中、15%のEtOAc)によって精製することにより、表題の化合物を得た:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.37−7.34(m,3H),7.24(s,1H),7.14−7.10(m,1H),7.03−7.02(m,1H),6.94−6.91(m,2H),5.73(septet,J=6.3Hz,1H),3.54(s,2H),3.51−3.48(m,4H),2.50−2.45(m,4H),[M+H]2119BrFに対して計算されたHRMS m/z:541.0561,実測値 541.0558。
実施例42:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−(モルホリン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9c)
工程1:2−(モルホリン−4−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
100mLの丸底フラスコに、2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1.90g、9.89mmol、1.00等量)、モルホリン(1.30g、14.9mmol、1.51等量)、炭酸カリウム(3.45g、25.0mmol、2.52等量)、及びジメチルスルホキシド(20mL)を充填した。結果として生じる溶液を、油浴中で100℃で一晩攪拌し、HO(30mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(2×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、HO(3×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/5)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として1.06g(41%の収率)の2−(モルホリン−4−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):260[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[2−(モルホリン−4−イル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩
100mLの丸底フラスコに、2−(モルホリン−4−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1.00g、3.86mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(0.650g、3.51mmol、0.91等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。混合物を0.5時間、室温で撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.23g、10.5mmol、2.73等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、ジクロロメタン(15mL)で希釈した。有機層をHO(2×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/4)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色油として1.30g(78%の収率)のtert−ブチル4−[2−(モルホリン−4−イル)トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):430[M+H]
工程3:4−[2−(ピペラジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[2−(モルホリン−4−イル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.30g、3.03mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(20mL)を充填した。混合物を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(3mL)を滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、圧力をかけて濃縮し、淡黄色固形物として0.800g(未精製)の4−[2−(ピペラジン−1−イルメチル)−5(トリフルオロメチル)フェニル−モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):330[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−(モルホリン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩
50mLの丸底フラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(168mg、1.00mmol、1.10等量)、トリホスゲン(99.0mg、0.330mmol、0.33等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(381mg、2.95mmol、3.24等量)を滴下で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。4−[2−(ピペラジン−1−イルメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン(300mg、0.910mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌し、ジクロロメタン(20mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、HO(2×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離した。未精製の生成物(337mg)を、以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、淡黄色油として171.9mg(35%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−(モルホリン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ 7.54−7.623(m,1H), 7.33−7.42(m,2H),5.72−5.85(m,1H),3.84−3.87(m,4H),3.64(s,2H),3.56−3.57(m,4H),2.96−3.00(m,4H),2.51−2.52(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):524[M+H]
実施例43:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9d)
工程1:3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒドの調製
100mLの丸底フラスコに、2,3−ジフルオロベンズアルデヒド(2.00g、14.1mmol、1.00等量)、モルホリン(1.84g、21.1mmol、1.50等量)、炭酸カリウム(4.90g、35.4mmol、2.52等量)、及びジメチルスルホキシド(20mL)を充填した。結果として生じる溶液を、油浴中で100℃で一晩攪拌し、HO(50mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、HO(3×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/20)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色固形物として0.840g(28%の収率)の3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒドを得た。H NMR 300MHz,(CDCl)δ10.54(s, 1H),7.63(d,J=7.5Hz,1H),7.18−7.34(m,2H),3.85(br,4H),3.23(br,4H)。LCMS(ESI,m/z):210[M+H]。
工程2:tert−ブチル4−[[3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
50mLの丸底フラスコに、3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒド(0.500g、2.39mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(404mg、2.17mmol、0.91等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。混合物を室温で0.5時間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(1.38g、6.51mmol、2.72等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、ジクロロメタンで希釈した。結果として生じる混合物を、HO(3×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、無色油として1.00g(未精製)のtert−ブチル4−[[3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):380[M+H]
工程3:4−[2−フルオロ−6−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、2.64mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(20mL)を充填した。混合物を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(2mL)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、淡黄色油として0.600g(未精製)の4−[2−フルオロ−6−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):280[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9d)の調製
50mLの丸底フラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(120mg、0.710mmol、1.00等量)、トリホスゲン(70.0mg、0.240mmol、0.33等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(338mg、2.62mmol、3.65等量)を滴下で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。4−[2−フルオロ−6−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリン(200mg、0.720mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間攪拌し、HO(10mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、HO(3×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/4)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離した。未精製の生成物(217mg)を以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、淡黄色油として125.4mg(36%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[3−フルオロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR−300MHz(CDCl)δ 7.07−7.18(m,2H),6.94−7.01(m,1H),5.71−5.83(m,1H),3.88(br,4H),3.80(br,2H),3.52−3.54(m,4H),3.10(br,4H),2.49−2.52(m,4H)。LCMS (ESI, m/z):474[M+H]
実施例44:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−クロロ−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9e)
実施例40の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の2−クロロ−4−モルホリノベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.27(m,1H),6.89(d,J=2.5 Hz,1H),6.79(dd,J=8.5,2.5Hz,1H),5.75(hept,J=6.2Hz,1H),3.92−3.79(m,4H),3.63−3.49(m,6H),3.22−3.09(m,4H),2.53−2.48(m,4H)。LCMS(ESI, m/z):210.0(4−モルホリノ−2−クロロベンジルカチオン)。
実施例45:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9f)
実施例40の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の4−モルホリノベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.14(d,J=8.3Hz,2H),6.80(d,J=8.6Hz,2H),5.79−5.51(m,1H),3.86−3.67(m,4H),3.53−3.43(m,4H),3.39(s,2H),3.15−3.01(m,4H),2.42−2.27(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):228.5(4−モルホリノベンジルカチオン)。
実施例46:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9g)
実施例40の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の4−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.07(d,J=7.9Hz,2H),6.45(d,J=8.4Hz,2H),5.76−5.56(m,1H),3.47(s,4H),3.37(s,2H),3.26−3.13(m,4H),2.36(s,4H),2.00−1.86(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):220.6 (4‐ピロリジノベンジルカチオン)。
実施例47:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(3−クロロ−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9h)
実施例40の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の3−クロロ−4−モルホリノベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.35(s,1H),7.17(d,J=8.2Hz,1H),6.99(d,J=8.2Hz,1H),5.75(hept,J=6.2Hz,1H),3.98−3.79(m,4H),3.62−3.54(m,4H),3.45(s,2H),3.14−2.96(m,4H),2.50−2.40(m,4H)。LCMS(ESI, m/z):490.1[M+H]
実施例48:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2S)−4−[[2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン1−カルボン酸塩(9i)
工程1:tert−ブチル(2S)−4−[[2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒド(0.800g、3.82mmol、1.00等量)、tert−ブチル(2S)2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(0.840g、4.20mmol、1.10等量)、1,2−ジクロロエタン(20mL)を充填した。混合物を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.40g、11.3mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(25/75)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、白色固形物として1.40g(93%の収率)のtert−ブチル(2S)4−[[2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):394[M+H]
工程2:4−(4−[[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル(2S)−2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.40g、3.16mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。トリフルオロ酢酸(3.80g、33.3mmol、9.40等量)を0℃で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、無色油として0.900g(83%の収率)の4−(4−[[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):294[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2S)−4−[[2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(9i)の調製
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(142mg、0.480mmol、0.70等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(229mg、1.36mmol、2.00等量)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(352mg、2.72mmol、4.00等量)を0℃で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。4−(3−フルオロ−4−[[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]フェニル)モルホリン(200mg、0.68mmol、1.00等量)及び4−ジメチルアミノピリジン(83.0mg、0.680mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(500mg)は、以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、橙色油として307mg(92%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2S)−4−[[2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ7.19−7.27(m,1H),6.64−6.67(m,1H),6.53−6.58(m,1H),5.72−5.84(m,1H),4.26(br,1H),3.84(t,J= 4.8Hz,5H),3.50(s,2H),3.21−3.29(m,1H),3.15(t,J=4.8Hz,4H),2.82(d,J=10.5Hz,1H),2.65(d,J= 1.4Hz,1H),2.22−2.27(m,1H),2.05−2.13(m,1H),1.30(d,J=6.6Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):488[M+H]
実施例49:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2S)−2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル〕ピペラジン−1−カルボン酸塩(9j)
工程1:tert−ブチル(2S)−2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1.00g、3.86mmol、1.00等量)、tert−ブチル(2S)−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(0.850g、4.24mmol、1.10等量)、1,2−ジクロロエタン(20mL)を充填した。混合物を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.40g、11.3mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、HO(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×15mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(20/80)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として1.70g(99%の収率)のtert−ブチル(2S)2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):444[M+H]
工程2:4−(4−[[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル(2S)−2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.70g、3.83mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。トリフルオロ酢酸(3.80g、33.3mmol、8.70等量)を0℃で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩攪拌し、減圧下で濃縮して、茶色油として1.00g(未精製)の4−(4−[[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):344[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2S)2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9j)
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(121mg、0.410mmol、0.70等量)、ジクロロメタン(20mL)を充填した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(196mg、1.17mmol、2.00等量)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(602mg、4.66mmol、8.00等量)を0℃で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。4−(4−[[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン(200mg、0.580mmol、1.00等量)及び4−ジメチルアミノピリジン(71.0mg、0.580mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(500mg)を、以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、黄色油として228g(73%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2S)−2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ7.58(d,J=8.7Hz,1H),7.14(s,1H),7.01−7.05(m,1H),5.72−5.84(m,1H),4.27(br,1H),3.87(t,J=4.8Hz,5H),3.55(s,2H),3.26(br,1H),3.20(t,J=4.8Hz,4H),2.79(d,J=10.5Hz,1H),2.63(d,J=11.4Hz,1H),2.25−2.30(m,1H),2.08−2.16(m,1H),1.31(d,J=6.6Hz,3H)。LCMS:(ESI,m/z):538[M+H]
実施例50:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2R)−4−[[2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン1−カルボン酸塩(9k)
工程1:tert−ブチル(2R)−4−[[2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒド(0.800g、3.82mmol、1.00等量)、tert−ブチル(2R)−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(0.840g、4.20mmol、1.10等量)、1,2−ジクロロエタン(20mL)を充填した。混合物を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.40g、11.3mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(20/80)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、白色固形物として1.40g(93%の収率)のtert−ブチル(2R)−4−[[2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):394[M+H]
工程2:4−(3−フルオロ−4−[[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]フェニル)モルホリンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル(2R)−4−[[2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(1.40g、3.56mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。トリフルオロ酢酸(3.80g、33.3mmol、9.40等量)を0℃で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、黄色油として0.90g(86%の収率)の4−(3−フルオロ−4−[[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]フェニル)モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):294[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2R)−4−[[2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(9k)の調製
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(142mg、0.480mmol、0.70等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(229mg、1.36mmol、2.00等量)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(352mg、2.72mmol、4.00等量)を0℃で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。4−(3−フルオロ−4−[[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]フェニル)モルホリン(200mg、0.68mmol、1.00等量)及び4−ジメチルアミノピリジン(83.0mg、0.680mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(500mg)を以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、黄色油として315mg(95%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2R)−4[[2−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ7.19−7.26(m,1H),6.63−6.67(m,1H),6.53−6.58(m,1H),5.70−5.82(m,1H),4.25(br,1H),3.85(t,J=4.8Hz,5H),3.49(s,2H),3.20−3.29(m,1H),3.15(t,J=4.8Hz,4H),2.81 d,J=10.8Hz,1H),2.65(d,J=11.4Hz,1H),2.21−2.26(m,1H),2.05−2.13(m,1H),1.30(d,J=6.6Hz,3H)。LCMS:(ESI,m/z):488[M+H]
実施例51:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2R)−2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル〕ピペラジン−1−カルボン酸塩(9l)
工程1:tert−ブチル(2R)−2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩
100mLの丸底フラスコに、4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1.00g、3.86mmol、1.00等量)、tert−ブチル(2R)−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(0.850g、4.24mmol、1.10等量)、1,2−ジクロロエタン(20mL)を充填した。混合物を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.40g、11.3mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(20/80)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として1.70g(99%の収率)のtert−ブチル(2R)−2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):444[M+H]
工程2:4−(4−[[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル(2R)−2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.70g、3.83mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。トリフルオロ酢酸(3.80g、33.3mmol、8.70等量)を0℃で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、黄色油として1.00g(未精製)の4−(4−[[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):344[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2R)−2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9l)
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(121mg、0.410mmol、0.70等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(196mg、1.17mmol、2.00等量)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(301mg、2.33mmol、4.00等量)を0℃で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。4−(4−[[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン(200mg、0.580mmol、1.00等量)及び4−ジメチルアミノピリジン(71.0mg、0.580mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(500mg)を、以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、黄色油として229mg(73%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2R)−2−メチル−4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR300MHz(CDCl)δ 7.57(d,J=8.7Hz,1H),7.13(s,1H),7.01−7.05(m,1H),5.71−5.83(m,1H),4.26(br,1H),3.87(t,J=4.8Hz,5H),3.55(s,2H),3.26−3.30(m,1H),3.20(t,J=4.8Hz,4H),2.79(d,J=10.8Hz,1H),2.63(d,J=11.4Hz,1H),2.25−2.33(m,1H),2.07−2.16(m,1H),1.30(d,J=6.6Hz,3H。LCMS(ESI, m/z):538[M+H]
実施例52:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9m)
工程1:2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドの調製
100mLの丸底フラスコに、2−クロロ−6−フルオロベンズアルデヒド(2.00g、12.6mmol、1.00等量)、ピロリジン(1.34g、18.8mmol、1.49等量)、炭酸カリウム(4.34g、31.4mmol、2.49等量)、及びジメチルスルホキシド(20mL)を充填した。結果として生じる溶液を、油浴中で100℃で一晩撹拌した。次いでHO(20mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、HO(3×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/15)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色固形物として1.40g(53%の収率)の2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドを得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ 10.49(s,1H),7.20−7.25(m,1H),6.73−6.78(m,2H),3.14−3.19(m,4H),1.94−2.02(m,4H)。LCMS (ESI,m/z):210[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩
100mLの丸底フラスコに、2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒド(1.40g、6.68mmol、1.10等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(1.13g、6.07mmol、1.00等量)、1,2−ジクロロエタン(20mL)を充填した。混合物を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(3.85g、18.2mmol、2.99等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、1,2−ジクロロエタン(20mL)で希釈した。結果として生じる溶液をHO(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(3/7)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として1.95g(77%の収率)のtert−ブチル4−[[2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):380[M+H]
工程3:1−[[2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(500mg、1.32mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。混合物を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(1mL)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、黄色油として490mg(未精製)の1−[[2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジンを得た。LCMS(ESI,m/z):280[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9m)の調製
50mLの丸底フラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(126mg、0.750mmol、1.00等量)、トリホスゲン(74.0mg、0.250mmol、0.33等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(290mg、2.24mmol、2.99等量)を滴下で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。1−[[2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン(210mg、0.750mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間攪拌し、HO(10mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、HO(3×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離した。未精製の生成物(245mg)を以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、淡黄色油として119mg(33%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−クロロ−6−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ 7.06−7.14(m,1H),6.94−7.02(m,2H),5.70−5.83(m,1H),3.76(br,2H),3.48(br,4H),3.16−3.20(m,4H),2.50−2.56(m,4H),1.85−1.95(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):474[M+H]
実施例53:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9n)
工程1:5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドの調製
100mLの丸底フラスコに、5−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド(2.00g、12.6mmol、1.00等量)、ピロリジン(1.34g、18.8mmol、1.49等量)、炭酸カリウム(4.34g、31.4mmol、1.92等量)、及びジメチルスルホキシド(10mL)を充填した。結果として生じる溶液を油浴中で100℃で一晩攪拌し、HO(20mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、HO(3×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/10)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、茶色油として1.80g(68%の収率)の5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドを得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ 10.05(s,1H),7.66(d,J=2.4Hz,1H),7.267−7.31(m,1H),6.76(d,J=9.0Hz,1H),3.29−3.37(m,4H),1.95−2.04(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):210[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒド(1.80g、8.58mmol、1.10等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(1.45g、7.79mmol、1.00等量)、1,2−ジクロロエタン(20mL)を充填した。混合物を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(4.96g、23.4mmol、3.01等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。結果として生じる混合物をHO(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。
残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/4)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として2.50g(77%の収率)のtert−ブチル4−[[5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):380[M+H]
工程3:1−[[5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(500mg、1.32mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。混合物を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(1mL)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。結果として生じる混合物を、減圧下で濃縮して、茶色固形物として490mg(未精製)の1−[[5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジンを得た。LCMS(ESI,m/z):280[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9n)の調製
50mLの丸底フラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(126mg、0.750mmol、1.00等量)、トリホスゲン(74.0mg、0.250mmol、0.33等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(290mg、2.24mmol、2.99等量)を室温で滴下で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。1−[[5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン(210mg、0.750mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間攪拌し、HO(10mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、HO(3×5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離した。未精製の生成物(150mg)を以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、淡黄色油として51.5mg(14%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[5−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ 7.42(d,J=2.4 Hz,1H),7.09−7.13(m,1H),6.85(d,J=8.9Hz,1H),5.69−5.82(m,1H),3.52−3.58(m,6H),3.10‐3.14 (m,4H),2.46−2.49(m,4H),1.86−1.96(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):474 [M+H]
実施例54:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9o)
工程1:tert−ブチル4−(4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩
実施例40の工程1の記載のように、表題の化合物を4−クロロベンズアルデヒドから調製した(800mg、96%):H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.39−7.23(m,5H),3.53−3.41(m,6H),2.44−2.36(m,4H),1.47(s,9H)。LCMS(ESI,m/z):311[M+H]
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9o)の調製
実施例1の工程2の記載のように、表題の化合物をtert−ブチル4−(4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した(24mg、24%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.26−7.11(m,5H),5.68(hept,J=6.3Hz,1H),3.52−3.38(m,6H),2.36(m, 4H)。LCMS(ESI,m/z):405 [M+H]
実施例55:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−メチル−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9p)
工程1:tert−ブチル4−(2−メチル−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例40の工程1の記載のように、表題の化合物を2−メチル−4−モルホリノベンズアルデヒドから調製した(130mg、16%):H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.14(d,J=8.3Hz,1H),6.78−6.73(m,1H),6.71(dd,J=8.3,2.5Hz,1H),3.91−3.84(m,4H),3.41(s,6H),3.20−3.13(m,4H),2.37(d,J=6.4Hz,7H),1.48(s,9H),1.28(t,J=7.1Hz,1H)。
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−メチル−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9p)
実施例1の工程2の記載のように、表題の化合物を1tert−ブチル4−(2−メチル−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した(25mg、20%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.13(d,J=8.3Hz,1H),6.80−6.70(m,3H),5.78(hept,J=6.3Hz,1H),3.92−3.85(m,4H),3.58−3.49(m,4H),3.44(s,2H),3.21−3.14(m,4H),2.45(dt,J=10.2,4.9Hz,4H),2.37(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):470[M+H]
実施例56:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−ブロモ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9q)
工程1:3−ブロモ−5−(ピペリジン−1−イル)ベンズアルデヒドの調製
20mLのスクリューキャップバイアルに、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(200mg、0.985mmol)、ピペラジン(116μL、1.19mmol)、及びDMA(1mL)を充填した。反応物を3時間120℃に加熱した。反応物をEtOAc中で希釈し、ブライン(3×)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し(ヘキサン中、0%から20%のEtOAcまで)、4−ブロモ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒド(242mg、92%)を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ 10.21(s,1H),7.66(dd,J=8.3,2.4Hz,1H),7.31−7.17(m,2H),4(m,4H),1.78(m,4H),1.71−1.60(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):268[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(4−ブロモ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例40の工程1の記載のように、表題の化合物を5−フェニルイソオキサゾール−3−カルバルデヒドから調製した(302mg、92%):H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.33(d,J=8.7Hz,1H),7.20−7.13(m,3H),3.50(s,2H),3.46−3.38(m,7H),2.93−2.81(m,7H),2.46−2.38(m,6H),1.78−1.63(m, 8H),1.66−1.52(m,5H),1.48(s,12H)。LCMS(ESI,m/z):538 [M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−ブロモ−2−(ピペリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9q)
実施例1の工程2の記載のように、表題の化合物をtert−ブチル4−((5−フェニルイソオキサゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した(19mg、24%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.23(d,J=8.1Hz,1H),7.12−7.05(m,2H),5.68(hept,J=6.2Hz,1H),3.51−3.42(m,6H),2.79−2.71(m,4H),2.45−2.35(m,4H),1.67−1.46(m,5H)。LCMS (ESI,m/z):532[M+H]
実施例57:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−ブロモ−2−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9r)
工程1:3−ブロモ−5−モルホリノベンズアルデヒドの調製
実施例56の工程1の記載のように、表題の化合物を4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(200mg、0.985mmol)から調製した(180mg、68%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 10.26(s,1H),7.69(dd,J=8.2,2.7Hz,1H),7.35−7.23(m,2H),3.96−3.88(m,4H),3.15−3.03(m,4H)。LCMS (ESI,m/z):270[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(4−ブロモ−2−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製。
実施例40の工程1の記載のように、表題の化合物を3−ブロモ−5−モルホリノベンズアルデヒド(200mg、0.741mmol)から調製した(230mg、71%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.23(d,J=8.0Hz,1H),7.16−7.08(m,2H),3.79−3.71(m,4H),3.42(s,2H),3.31(m,4H),2.92−2.85(m,4H),2.33(m,4H),1.38(s,9H)。LCMS(ESI,m/z):440 [M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−ブロモ−2−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9r)の調製
実施例1の工程2の記載のように、表題の化合物をtert−ブチル4−(4−ブロモ−2−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(50mg、0.147mmol)から調製した(22mg、28%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ7.36−7.18(m,3H),5.82−5.70(m,1H),3.88−3.80(m,4H),3.54(s,6H),2.99−2.91(m,4H),2.49(s,4H)。LCMS(ESI,m/z):535[M+H]
実施例58:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−メトキシ−4−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9s)
実施例40の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の2−メトキシ−4−モルホリノベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.16(d,J=8.2Hz,1H),6.55−6.37(m,2H),5.74(hept,J=6.3Hz,1H),3.89−3.83(m,4H),3.81(s,3H),3.61−3.43(m,6H),3.24−3.09(m,4H),2.51−2.44(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):206.1(モルホリノ−2−メトキシベンジルカチオン)。
実施例59:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9t)
工程1:3−クロロ−5−モルホリノベンズアルデヒドの調製
実施例56の工程1の記載のように、表題の化合物を4−クロロ−2−フルオロ−ベンズアルデヒド及びモルホリンから調製した(2.21g、77%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 10.21(s,1H),7.73(d,J=8.3Hz,1H),7.20−6.96(m,2H),4.11−3.77(m,4H),3.17−2.96(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):226 [M+H]
工程2:tert−ブチル4−(4−クロロ−2−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例40の工程1の記載のように、表題の化合物を4−クロロ−2−モルホリノベンズアルデヒド(2.21g、9.79mmol)から調製した(2.73g、70%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.38(d,J=7.6Hz,1H),7.11−7.04(m,3H),3.88−3.82(m,8H),3.53(s,3H),3.43−3.37(m,6H),3.02−2.95(m,8H),2.42(s,4H),1.48(s,9H)。LCMS(ESI,m/z):396[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9t)
実施例1の工程2の記載のように、表題の化合物をtert−ブチル4−(4−クロロ−2−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩を調製した(116mg、86%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.40−7.33(m,1H),7.10−7.03(m,2H),5.74(h,J=6.3Hz,1H),3.86−3.79(m,4H),3.53(d,J=7.0Hz,5H),2.98−2.90(m,4H),2.47(dt,J=9.8,5.1Hz,4H)。LCMS(ESI,m/z):490[M+H]
実施例60:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−メチル−4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9u)
実施例40の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の2−メチル−4−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.02(d,J=8.2Hz,1H),6.45−6.29(m,2H),5.75(hept,J=6.2Hz,1H),3.54−3.48(m,4H),3.40(s,2H),3.30−3.24(m,4H),2.46−2.38(m,4H),2.34(s,3H),2.02−1.94(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):454.1[M+H]
実施例61:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9v)
実施例40の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の4−メトキシベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.25−7.17(m,2H),6.86(dd,J=8.7,2.2Hz,2H),5.81−5.64(hept,J=6.2Hz,1H), 3.80(s,3H),3.59−3.49(m, 4H),3.46(s,2H),2.49−2.35(m,4H)。LCMS(ESI, m/z):401.1[M+H]
実施例62:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−メチルベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9w)
実施例40の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の4−メチルベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.23−7.10(m,4H),5.74(hept,J=6.24Hz,1H)3.58−3.52(m,4H),3.49(s,2H),2.48−2.41(m,4H),2.34(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):385.0 [M+H]
実施例63:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−ブロモ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9x)
工程1:4−ブロモ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドの調製
実施例56の工程1の記載のように、表題の化合物を4−クロロ−2−フルオロ−ベンズアルデヒド及びピロリジン(pyrroldine)から調製した(1.0g、80%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 10.04(d,J=1.2Hz,1H),7.56(dd,J=8.4,1.5Hz,1H),7.00(d,J=1.4Hz,1H),6.93(dd,J=8.4,1.5Hz,1H),3.41−3.33(m,4H),2.02(tt,J=5.1,2.1Hz,4H)。LCMS(ESI,m/z):254[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(4−ブロモ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例40の工程1の記載のように、表題の化合物を4−ブロモ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドから調製した(1.2g、72%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.31−7.23(m,1H),7.02−6.93(m,2H),3.50−3.37(m,6H),3.23(t,J=6.5Hz,4H),2.39(m,4H),1.99−1.88(m,4H),1.47(s,9H)。LCMS(ESI, m/z):424[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−ブロモ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9x)
実施例1の工程2の代表的な手順に従って、表題の化合物をtert−ブチル4−(4−ブロモ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.26(dd,J=8.1,3.7Hz,1H),7.05−6.95(m,2H),5.79(hept,J=6.0Hz,1H),3.62−3.44(m,6H),3.27−3.18(m,4H),2.53−2.41(m,4H),2.01−1.88(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):518[M+H]
実施例64:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9y)
実施例40の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の2−モルホリノベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.44(d,J=6.5Hz,1H),7.36−7.26(m,4H),7.13(dd,J=13.2,7.3Hz,2H),5.78(hept,J=6.3Hz,1H),3.92−3.82(m,4H),3.63(s,2H),3.56−3.50(m,4H),3.05−2.94(m,4H),2.54−2.47(m,4H)。LCMS (ESI,m/z):456.1[M+H]
実施例65:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9z)
工程1:4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドの調製
実施例56の工程1の代表的な手順に従って、表題の化合物を4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド及びピロリジン(pyrroldine)から調製した。H NMR 400MHz(CDCl)δ 10.04(s,1H),7.64(d,J=8.1Hz,1H),6.82(s,1H),6.77(d,J=8.4Hz,1H),3.41−3.33(m,4H),2.06−1.96(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):210 [M+H]
工程2:tert−ブチル4−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例40の工程1の代表的な手順に従って、表題の化合物をtert−ブチル4−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.32(d,J=8.2Hz,1H),6.88−6.79(m,2H),3.49(s,2H),3.43(t,J=4.9Hz,4H),3.24(ddd,J=6.5,4.2,2.1Hz,4H),2.39(d,J=6.0Hz,4H),1.94(td,J=5.5,4.8,2.9Hz,4H),1.47(d,J=1.4Hz,9H)。LCMS(ESI,m/z):380[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9z)
実施例1の工程2の代表的な手順に従って、表題の化合物をtert−ブチル4−(4−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩を調製した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.34−7.26(m,1H),6.90−6.80(m,2H),5.78(hept,J=6.2Hz,1H),3.61−3.54(m,4H),3.52(s,2H),3.27−3.19(m,4H),2.47(m,4H),2.00−1.87(m,4H)。LCMS(ESI, m/z):474[M+H]
実施例66:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9aa)
実施例40の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.03−6.81(m,2H),6.60(t,J=8.7Hz,1H),5.74(hept,J=6.3Hz,1H),3.563−3.53(m,4H),3.46−3.29(m,6H),2.51−2.36(m,4H),2.06−1.83(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):458.1 [M+H]
実施例67:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ab)
工程1:2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドの調製
100mLの丸底フラスコに、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒド(2.50g、15.8mmol、1.00等量)、ピロリジン(2.20g、30.9mmol、2.00等量)、炭酸カリウム(4.40g、31.8mmol、2.00等量)、DMSO(50mL)を充填した。結果として生じる溶液を100℃で一晩撹拌し、HO(50mL)で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(20/80)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色固形物として2.40g(73%の収率)の2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドを得た。LCMS:(ESI,m/z):210[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒド(0.600g、2.86mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(0.590g、3.15mmol、1.10等量)、1,2−ジクロロエタン(15mL)を充填した。混合物を室温で30分間温撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(1.80g、8.49mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(20/80)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、無色油として0.900g(83%の収率)のtert−ブチル4−[[2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):380[M+H]
工程3:1−[[2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジンの調製
50mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(0.270g、0.710mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。トリフルオロ酢酸(3.00g、26.3mmol、37.00等量)を0℃で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、黄色油として160g(未精製)の1−[[2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジンを得た。LCMS(ESI,m/z):280[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ab)
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(119mg、0.400mmol、0.70等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(193mg、1.15mmol、2.00等量)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(592mg、4.58mmol、8.00等量)を0℃で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。1−[[2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン(160mg、0.570mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(300mg)を以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、黄色油として106mg(39%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ 7.18(d,J=8.4 Hz,1H),6.54(s,1H),6.40−6.44(m,1H),5.71−5.80(m,1H),3.54−3.56(m,6H),3.23−3.33(m,4H),2.47−2.52(m,4H),1.96−2.04(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):474[M+H]
実施例68:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ac)
工程1:2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒド
100mLの丸底フラスコに、2−クロロ−6−フルオロベンズアルデヒド(8.00g、50.5mmol、1.00等量)、モルホリン(6.60g、75.8mmol、1.50等量)、炭酸カリウム(17.4g、126mmol、2.50等量)、及びジメチルスルホキシド(50mL)を充填した。結果として生じる溶液を、油浴中で100℃で3時間撹拌し、次いでHO(50mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、HO(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/9)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色固形体として5.00g(44%)の2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):226[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒド(1.34g、5.92mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、5.37mmol、0.910等量)、1,2−ジクロロエタン(30mL)を充填した。混合物を室温で0.5時間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(3.42g、16.1mmol、2.72等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、1,2−ジクロロエタン(20mL)で希釈した。結果として生じる混合物をHO(2×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/2)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、無色油として1.80g(77%の収率)のtert−ブチル4−[[2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):396[M+H]
工程3:4−[3−クロロ−2−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリン
50mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.80g、4.55mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(30mL)を充填した。混合物を0℃に冷却し、次いでトリフルオロ酢酸(5mL)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、淡黄色油として0.990g(未精製)の4−[3−クロロ−2−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):296[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ac)
50mLの丸底フラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(168mg、1.00mmol、0.99等量)、トリホスゲン(99.0mg、0.330mmol、0.330等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(471mg、3.64mmol、3.59等量)を滴下で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。4−[3−クロロ−2−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリン(300mg、1.01mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間攪拌し、HO(30mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離した。未精製の生成物(204mg)を以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、淡黄色油として273mg(55%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−クロロ−6−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ 7.17−7.25(m,1H),7.09−7.12(m,2H),5.73−5.86(m,1H),3.78−3.84(m,6H),3.47(d,J=6.0Hz,4H),3.00(br,4H),2.60(br,4H)。LCMS(ESI,m/z):490[M+H]
実施例69:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[3−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(ad)
工程1:3−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒドの調製
100mLの丸底フラスコに、3−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド(3.00g、18.9mmol、1.00等量)、モルホリン(2.50g、28.7mmol、1.52等量)、炭酸カリウム(6.50g、47.0mmol、2.49等量)、及びジメチルスルホキシド(30mL)を充填した。結果として生じる溶液を、油浴中で100℃で3時間攪拌し、HO(30mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、HO(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/20)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色固形物として1.40g(33%の収率)の3−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):226[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒド(1.34g、6.51mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、5.37mmol、0.82等量)、1,2−ジクロロメタン(30mL)を充填した。混合物を室温で0.5時間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(3.42g、16.1mmol、2.48等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌し、1,2−ジクロロメタン(30mL)で希釈した。結果として生じる溶液をHO(2×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡赤色油として0.800g(34%の収率)のtert−ブチル4−[[3−メチル−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):396[M+H]
工程3:4−[2−クロロ−6−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリンの調製
50mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[3−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(800mg、2.02mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。混合物を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(2.5mL)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、無色油として580mg(未精製)の4−[2−クロロ−6−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):296[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[3−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ad)の調製
50mLの丸底フラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(168mg、1.00mmol、1.02等量)、トリホスゲン(99.0mg、0.330mmol、0.33等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(471mg、3.64mmol、3.72等量)を滴下で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。4−[2−クロロ−6−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリン(290mg、0.980mmol、1.00等量)を滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌し、水(20mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離した。未精製の生成物(313mg)を以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、淡黄色油として134mg(27%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[3−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ7.27(d,J=3.0Hz,2H),7.06−7.11(m,1H),5.71−5.84(m,1H),3.87−3.90(m,2H),3.53−3.78(m,10H),2.78(d,J=10.8Hz,2H),2.48−2.49(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):490[M+H]
実施例70:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ae)
工程1:4−クロロ−2−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアルデヒドの調製
スクリューキャップを有する20mLのバイアルに、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(500mg、2.70mmol)、ピラゾール(258mg、3.79mmol)、及びDMSO(3mL)で充填した。反応物を3.5時間120℃に加熱した。反応物をEtOAcで希釈し、ブライン(3×)で抽出した。有機物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し(ヘキサン中、0%から10%のEtOAcまで)、4−クロロ−2−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアルデヒド(350mg、46%)を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ 10.04(s,1H),7.98(d,J=8.4Hz,1H),7.86(d,J=2.5Hz,1H),7.82(d,J=1.8Hz,1H),7.53(d,J=1.9Hz,1H),7.48(ddd,J=8.4,1.9,0.7 Hz,1H),6.58(t,J=2.2Hz,1H)。LCMS(ESI,m/z):207[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(4−クロロ−2−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例40の工程1の記載のように、表題の化合物を4−クロロ−2−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアルデヒド(180mg、0.871mmol)から調製した(210mg、64%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.93(d,J=2.4Hz,1H),7.71−7.68(m,2H),7.44(dd,J=5.2,3.0Hz,3H),7.32(dd,J=8.3,2.1Hz,1H),6.41(dd,J=2.8,1.4Hz,2H),3.43−3.29(m,9H),2.34−2.26(m,7H),1.42(s,11H)。LCMS(ESI,m/z):377[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ae)の調製
実施例1の工程2の記載したように、表題の化合物をtert−ブチル4−(4−クロロ−2−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(52mg、0.158mmol)から調製した(38mg、53%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.88(d,J=2.3Hz,1H),7.73(d,J=1.7Hz,1H),7.50−7.44(m,2H),7.38(dd,J=8.2,2.2Hz,1H),6.49−6.43(m,1H),5.74(hept,J=6.2Hz,1H),3.54−3.44(m,6H),2.44−2.34(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):471[M+H]
実施例71:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(3−アセトアミドピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9af)
工程1:N−(1−(5−クロロ−2−ホルミルフェニル)ピロリジン−3−イル)アセトアミドの調製
実施例70の工程1の記載のように、表題の化合物を4−クロロ−2−フルオロ−ベンズアルデヒド(500mg、3.15mmol)から調製した(646mg、77%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 9.95(s,1H),7.62(d,J=8.3Hz,1H),6.91−6.75(m,2H),6.66(s,1H),4.62−4.52(m,1H),3.61−3.50(m,2H),3.37−3.22(m,2H),2.35−2.21(m,1H),2.06−2.00(m,2H),1.99(s,3H)。LCMS(ESI,m/z):267[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(2−(3−アセトアミドピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例40の工程1の記載のように、表題の化合物をN−(1−(5−クロロ−2−ホルミルフェニル)ピロリジン−3−イル)アセトアミドから調製した(346mg、33%)。H NMR 400MHz(CDClδ7.27(d,J=8.5Hz,1H),6.90−6.80(m,3H),6.14(d,J=7.3Hz,1H),4.64−4.45(m,1H),3.49−3.34(m, 8H),3.20−3.07(m,2H),2.42−2.34(m,4H),2.34−2.23(m,1H),1.98(s,3H),1.90−1.78(m,1H),1.45(s,9H)。LCMS(ESI,m/z):437[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(3−アセトアミドピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9af)の調製
実施例1の工程2の記載のように、表題の化合物をtert−ブチル4−(2−(3−アセトアミドピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した(35mg、62%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.32−7.26(m,1H),6.89(dd,J=8.1,2.0Hz,1H),6.85(d,J=2.0Hz,1H),5.89(d,J=7.0Hz,1H),5.76(hept,J=6.2Hz,1H),4.61−4.48(m,1H),3.60−3.52(m,4H),3.51−3.43(m,3H),3.38(m,1H),3.15(td,J=8.6,5.3Hz,2H),2.50−2.40(m,4H),2.32(m,1H),1.99(s,3H),1.91−1.78(m,1H)。LCMS(ESI,m/z):531[M+H]
実施例72:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[5−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(ag)
工程1:5−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒドの調製
50mLの丸底フラスコに、5−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド(3.00g、18.9mmol、1.00等量)、モルホリン(2.50g、28.7mmol、1.52等量)、炭酸カリウム(6.50g、47.0mmol、2.49等量)、メチルスルホキシド(20mL)を充填した。結果として生じる溶液を、油浴中で100℃で一晩攪拌し、HO(50mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、HO(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/9)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、茶色油として3.24g(76%の収率)の5−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):226[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[5−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩
丸底フラスコに、5−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒド(1.60g、7.09mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(1.20g、6.43mmol、0.910等量)、1,2−ジクロロメタン(20mL)を充填した。混合物を室温で0.5時間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(4.09g、19.3mmol、2.72等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩攪拌し、HO(50mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(2×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/4)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として2.90g(未精製)のtert−ブチル4−[[5−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):396[M+H]
工程3:4−[4−クロロ−2−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリン
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[5−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(2.90g、7.32mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(35mL)を充填した。混合物を0℃に冷却し、トリフルオロ酢酸(7mL)を滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。結果として生じる溶液を減圧下で濃縮して、淡黄色油として2.60g(未精製)の4−[4−クロロ−2−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):296[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[5−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(ag)
50mLの丸底フラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(168mg、1.00mmol、1.00等量)、トリホスゲン(99.0mg、0.330mmol、0.33等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(417mg、3.23mmol、3.18等量)を滴下で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。4−[4−クロロ−2−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]モルホリン(300mg、1.01mmol、1.00等量)を滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌し、水(20mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(2×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離した。未精製の生成物(206mg)を以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、白色固形物として91.9mg(18%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[5−クロロ−2−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。HNMR 300MHz(CDCl)δ 7.45(s,1H),7.23(d,J=9.0Hz,1H),7.04(d,J=9.0Hz,1H),5.69−5.81(m,1H),3.81−3.84(m,4H),3.56(br,6H),2.88−2.91(m,4H),2.50(br,4H)。LCMS(ESI,m/z):490[M+H]
実施例73:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(3−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ah)
実施例40の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の3−モルホリノベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.16(t,J=7.7Hz,1H),6.84−6.73(m,3H),5.68(h,J=6.2Hz,1H),3.83−3.77(m,4H),3.52−3.44(m,4H),3.42(s,2H),3.13−3.08(m,4H),2.43−2.35(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):456。1[M+1]
実施例74:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ai)
工程1:4−クロロ−2−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアルデヒドの調製
実施例70の工程1の記載のように、表題の化合物を、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド及び4−クロロピラゾールから調製した(478mg、63%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 10.08−10.01(m,1H),8.00(d,J=8.3Hz,1H),7.91−7.86(m,1H),7.76(s,1H),7.53(m,2H)。LCMS(ESI,m/z):250[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(4−クロロ−2−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例40の工程1の代表的な手順に従って、表題の化合物をtert−ブチル4−(4−クロロ−2−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した。H NMR 400MHz(CDCl)δ 8.13(s,1H),7.64(s,1H),7.48(d,J=2.1Hz,1H),7.42 d,J=8.3Hz,1H),7.35(dd,J=8.3,2.1Hz,1H),3.43−3.35(m,6H),2.38−2.31(m,4H),1.45(s,10H)。LCMS(ESI,m/z):411[M+H]
工程3:1−(4−クロロ−2−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジンの調製
実施例33の工程3の記載のように、表題の化合物をtert−ブチル4−(4−クロロ−2−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から白色固形物として調製した(227mg、88%)。H NMR 400MHz(CDCl)δ 8.24(s,1H),7.63(s,1H),7.50−7.46(m,1H),7.38(d,J=8.3Hz,1H),7.36−7.30(m,1H),3.32(s,2H),2.84(t,J=4.7Hz,4H),2.37(s,4H)。LCMS(ESI,m/z):311[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ai)の調製
実施例1の工程2の代表的な手順に従って、表題の化合物を1−(4−クロロ−2−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジンから調製した。H NMR 400MHz(CDCl)δ 8.00(s,1H),7.67(s,1H),7.50−7.42(m,3H),7.40(d,J=8.3Hz,1H),5.75(hept,J=6.4Hz,1H),3.53(d,J=4.4Hz,7H),3.45(s,3H),2.44(d,J=8.5Hz,6H)。LCMS(ESI,m/z):505[M+H]
実施例75:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(aj)
工程1:4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドの調製
100mLの丸底フラスコに、4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1.00g、5.21mmol、1.00等量)、モルホリン(0.500g、5.74mmol、1.10等量)、炭酸カリウム(1.40g、10.1mmol、2.00等量)、DMSO(15mL)を充填した。結果として生じる溶液を、100℃で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(1×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(25/75)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色固形物として1.00g(74%の収率)の4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):260[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1.00g、3.86mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(0.720g、3.86mmol、1.00等量)、1,2−ジクロロエタン(15mL)を充填した。混合物を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.40g、11.3mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を、室温で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(25/75)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として1.60g(97%の収率)のtert−ブチル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):430[M+H]+。
工程3:4−[4−(ピペラジン−1−イルメチル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.60g、3.73mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。トリフルオロ酢酸(3.10g、27.2mmol、7.30等量)を0℃で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、黄色油として1.00g(81%の収率)の4−[4−(ピペラジン−1−イルメチル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):330[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(aj)の調製
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(126mg、0.420mmol、0.70等量)、ジクロロメタン(20mL)を充填した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(204mg、1.21mmol、2.00等量)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(627mg、4.86mmol、8.00等量)を0℃で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。4−[4−(ピペラジン−1−イルメチル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン(200mg、0.610mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を、室温で一晩撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(300mg)を以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、黄色油として57.4mg(18%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ 7.57(d,J=8.7Hz,1H),7.14(s,1H),7.01−7.04(m,1H),5.70−5.82(m,1H),3.87(t,J=4.8Hz,4H),3.55−3.60(m,6H),3.19(t,J=4.8Hz,4H),2.45−2.47(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):524[M+H]
実施例76:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ak)
工程1:4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドの調製
500mLの丸底フラスコを、窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、次いで、該丸底フラスコに、4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(8.00g、29.7mmol、1.00等量)、モルホリン(2.59g、29.7mmol、1.00等量)、t−BuONa(4.28g、44.5mmol、1.50等量)、Pd(bda)(1.36g、1.49mmol、0.05等量)、BINAP(1.85g、2.97mmol、0.10等量)、トルエン(150mL)を充填した。結果として生じる溶液を、油浴中で75℃で15時間撹拌した。反応の進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる溶液を水50mLで希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/4)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色固形物として0.800g(10%の収率)の4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドを得た。LCMS(ESI,m/z):276[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
40mLのバイアルに、4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(400mg、1.45mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(270mg、1.45mmol、1.00等量)、1,2−ジクロロエタン(15mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で1時間撹拌した。トリアセトキシヒドロホウ酸ナトリウム(925mg、4.36mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で15時間撹拌した。反応の進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる溶液を水15mLで希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×15mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として590mg(91%の収率)のtert−ブチル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):446[M+H]
工程3:4−[4−(ピペラジン−1−イルメチル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリンの調製
50mLの丸底フラスコに、ジクロロメタン(15mL)中のtert−ブチル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(590mg、1.32mmol、1.00等量)の溶液を充填した。トリフルオロ酢酸(262mg、2.30mmol、1.74等量)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で3時間撹拌した。反応の進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮して、淡黄色油として445mg(未精製)の4−[4−(ピペラジン−1−イルメチル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):346[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ak)の調製
50mLの丸底フラスコに、ジクロロメタン(20mL)中のトリホスゲン(122mg、0.410mmol、0.71等量)の溶液を充填した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(195mg、1.16mmol、2.00等量)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(598mg、4.63mmol、7.99等量)を0℃で滴下で順次加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌した。4−[4−(ピペラジン−1−イルメチル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン(200mg、0.580mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で撹拌した。反応の進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる溶液をHO(15mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×15mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(381mg)を以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、淡黄色油として185mg(59%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300MHz(CDCl)δ 7.34(d,J=8.4Hz,1H),6.74−6.83(m,2H),5.72−5.80(m,1H),3.86(t,J=4.6Hz,4H),3.52(s,6H),3.16(t,J=4.8Hz,4H),2.46(d,J=4.2Hz,4H)。LCMS(ESI,m/z):260[M‐C
実施例77:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2S)−4−[[2−クロロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン1−カルボン酸塩(9al)
工程1:tert−ブチル(2S)−4−[[2−クロロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩
100mLの丸底フラスコに、2−クロロ−4−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒド(0.800g、3.54mmol、1.00等量)、tert−ブチル(2S)−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(0.783g、3.91mmol、1.10等量)、1,2−ジクロロエタン(20mL)を充填した。混合物を室温で30分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.26g、10.7mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を、室温で一晩撹拌し、HO(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(25/75)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、白色固形物として1.20g(74%の収率)のtert−ブチル(2S)−4−[[2−クロロ−4−(モルホリン4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCMS(ESI,m/z):410[M+H]
工程2:4−(3−クロロ−4−[[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]フェニル)モルホリンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル(2S)−4−[[2−クロロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(1.20g、2.93mmol、1.00等量)、トリフルオロ酢酸(4mL)、ジクロロメタン(20mL)を充填した。結果として生じる溶液を、室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮して、淡黄色油として0.910g(未精製)の4−(3−クロロ−4−[[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]フェニル)モルホリンを得た。LCMS(ESI,m/z):310[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2S)−4−[[2−クロロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(9al)の調製
100mLの丸底フラスコに、ジクロロメタン(20mL)、トリホスゲン(86.0mg、0.290mmol、0.300等量)を充填した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(163mg、0.970mmol、1.00等量)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(238mg、1.84mmol、1.90等量)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。4−(3−クロロ−4−[[(3S)−3−メチルピペラジン−1−イル]メチル]フェニル)モルホリン(300mg、0.970mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を、室温で一晩撹拌し、HO(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×15mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(180mg)を以下の勾配条件を用いて分取HPLCにより精製した:Waters 2767−5 Cromatograph上で、20%のCHCN/80%の相Aにおいて、10分かけてCHCNを80%に増やし、次いで、0.1分間かけてCHCNを100%に増やし、1.9分間、CHCNを100%で保持し、次いで、0.1分かけてCHCNを20%まで減らし、1.9分間、20%で保持する。カラム:X−bridge Prep C18、19150mm 5μm;移動相:相A:水性NHHCO(0.05%);相B:CHCN、検出器;UV220&254nm。精製の結果として、淡黄色油として77.5mg(15%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2S)−4−[[2−クロロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.28−7.30(m,1H),6.88(d,J=2.4Hz,1H),6.77−6.80(m,1H),5.73−5.79(m,1H),4.26(br,1H),3.84(t,J=4.8Hz,5H),3.48−3.56(m,2H),3.25(br,1H),3.15(t,J=5.2Hz,4H),2.80−2.82(m,1H),2.66(d,J=10.8Hz,1H),2.28−2.31(m,1H),2.10−2.16(m,1H),1.30(d,J=6.8Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):504 [M+H]
実施例78:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル(2R)−4−[[2−クロロ−4−(モルホリン−4−イル)フェニル]メチル]−2−メチルピペラジン1−カルボン酸塩(9am)
実施例50の代表的な手順に従って、表題の化合物を市販の2−クロロ−4−(モルホリン−4−イル)ベンズアルデヒド及びtert−ブチル(2R)−2−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400MHz(CDCl)δ 7.28(t,J=7.6Hz,1H),6.88(d,J=1.2Hz,1H),6.77−6.80(m,1H),5.74−5.80(m,1H),4.26(br,1H),3.85(t,J=4.8Hz,5H),3.48−3.55(m,2H),3.25(br,1H),3.15(t,J=4.8Hz,4H),2.80−2.82(m,1H),2.66(d,J=7.8Hz,1H),2.28−2.31(m,1H),2.10−2.16(m,1H),1.30(d,J=6.8Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):504[M+H]
実施例79:(S)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル2−メチル−4−(4−モルホリノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9an)
工程1:(S)−tert−ブチル2−メチル−4−(4−モルホリノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例48の工程1の代表的な手順に従って、表題の化合物を4−モルホリノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドを用いて合成した:LCMS(ESI,m/z):459[M+H]
工程2:(S)−4−(4−((3−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリンの調製
実施例48の工程2の代表的な手順に従って、表題の化合物を4−モルホリノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドを用いて合成した。LCMS(ESI,m/z):359[M+H]
工程3:(S)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル2−メチル−4−(4−モルホリノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9an)の調製
実施例48の工程3の代表的な手順に従って、表題の化合物を4−モルホリノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドを用いて合成した。H NMR 300MHz(CDCl)δ 7.36(d,J=8.4Hz,1H),6.73−6.83(m,2H),5.70−5.82(m,1H),4.26(s,1H),3.86(t,J=4.8Hz,5H),3.37−3.60(m,2H),3.15−3.28(m,5H),2.78(d,J=9.9Hz,1H),2.64(d,J=11.1Hz,1H),2.22−2.28(m,1H),2.05−2.13(m,1H),1.51(d,J=6.9Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):260[M‐C11
実施例80:(R)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル2−メチル−4−(4−モルホリノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ao)
工程1:(R)−tert−ブチル2−メチル−4−(4−モルホリノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例50の工程1の代表的な手順に従って、表題の化合物を4−モルホリノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドから合成した(301mg、90%):LCMS(ESI,m/z):459[M+H]
工程2:(R)−4−(4−((3−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリンの調製
実施例50の工程2の代表的な手順に従って、表題の化合物を(R)−tert−ブチル2−メチル−4−(4−モルホリノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から合成した:LCMS(ESI,m/z):359[M+H]
工程3:(R)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル2−メチル−4−(4−モルホリノ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ao)の調製
実施例50の工程3の代表的な手順に従って、表題の化合物を(R)−4−(4−((3−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリンから合成した(120mg、58%)。H NMR 300MHz(CDCl)δ 7.36(d,J=8.4Hz,1H),6.73−6.83(m,2H),5.70−5.83(m,1H),4.26(s,1H),3.86(t,J=4.8Hz,5H),3.42−3.52(m,2H),3.15−3.29(m,5H),2.79(d,J=10.2Hz,1H),2.64(d,J=11.1Hz,1H),2.23−2.28(m,1H),2.09(t,J=10.2Hz,1H),1.30(d,J=6.6Hz,3H)。LCMS(ESI,m/z):260[M‐C11
実施例81:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−(ピロリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ap)
工程1:tert−ブチル4−(4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例67の工程2の代表的な手順に従って、表題の化合物を4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドから合成した(2.3g、97%):LCMS(ESI,m/z):438[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(4−(ピロリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持した100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、2.28mmol、1.00等量)、ピロリジン(194mg、2.73mmol、1.20等量)、t−BuONa(307mg、3.19mmol、1.40等量)、Pd(DBA)(104mg、0.110mmol、0.05等量)、BINAP(213mg、0.340mmol、0.150等量)、トルエン(20mL)を充填した。結果として生じる溶液を、油浴中で70℃で15時間撹拌した。反応の進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる溶液を水(15mL)で希釈した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×15mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/4)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色油として940mg(96%の収率)のtert−ブチル4−[[4−(ピロリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。
工程3:1−(4−(ピロリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジンの調製
実施例42の工程3の代表的な手順に従って、表題の化合物をtert−ブチル4−(4−(ピロリジン−1−イル)−2)−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から合成した。
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−(ピロリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ap)の調製
実施例42の工程4の記載のように、表題の化合物を1−(4−(ピロリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ピペラジンから合成した(87mg、36%)。H NMR 300MHz(CDCl)δ 7.23(d,J=8.4Hz,1H),6.43−6.47(m,1H),6.38(s,1H),5.68−5.80(m,1H),3.52(d,J=9.0Hz,6H),3.27(t,J=6.6Hz,4H),2.46(s,4H),1.98−2.06(m,4H)。LCMS(ESI,m/z):244[M‐C
実施例82:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9aq)
工程1:2−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドの調製
実施例67の工程1の記載のように、表題の化合物を2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド及びピロリジンから合成した(1.6g、63%):LCMS(ESI,m/z):244[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(2−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
実施例67の工程2の記載のように、表題の化合物を2−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドから調製した(2.10g、77%):LCMS(ESI,m/z):414[M+H]
工程3:1−(2−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジンの調製
表題化合物を、実施例42の工程3に記載されるように、tert−ブチル4−(2−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から合成した。LCM(ESI,m/z):314[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9aq)の調製
表題化合物を、実施例42の工程4に記載されるように、1−(2−(ピロリジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジンから合成した(205mg、79%)。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.52 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.08−7.11 (m, 2H), 5.74−5.84 (m, 1H), 3.58 (br, 6H), 3.22−3.26 (m, 4H), 2.46−2.49 (m, 4H), 1.90−1.98 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):508[M+H]
実施例83:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(3−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ar)
工程1:3−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドの調製
表題化合物を、実施例67の工程1に記載されるように、3−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド及びピロリジンから合成した(800mg、30%)。H NMR 300 MHz (CDCl)δ 10.36 (s, 1H), 7.71−7.73 (m, 1H), 7.59−7.61 (m, 1H), 7.18−7.26 (m, 1H), 3.33−3.42 (m, 4H), 2.01−2.10 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):210[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(3−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
表題化合物を、実施例67の工程2に記載されるように、3−クロロ−2−ピロリジン−1−イル)ベンズアルデヒドから合成した(1.14g、79%)。LCM(ESI,m/z):380[M+H]
工程3:1−(3−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジンの調製
表題化合物を、実施例42の工程3に記載されるように、tert−ブチル4−(3−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル))ベンジルピペラジン−1−カルボン酸塩から合成した:LCM(ESI,m/z):280[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(3−クロロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ar)の調製
表題化合物を、実施例42の工程4に記載されるように、1−(3−クロロ−2−ピロリジン−1−イル)(ベンジル)ピペラジンから合成した。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.25−7.36 (m, 2H), 7.05−7.10 (m, 1H), 5.71−5.84 (m, 1H), 3.54−3.60 (m, 6H), 3.19−3.24 (m, 4H), 2.46−2.47 (m, 4H), 1.93−2.03 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):474[M+H]
実施例84:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(3−フルオロ−2−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9as)
表題化合物を、実施例75の工程1−4に記載されるように、2,3−ジフルオロベンズアルデヒド及びピロリジンから調製した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.18−7.20 (m, 1H), 7.02−7.09 (m, 1H), 6.90−6.97 (m, 1H), 5.72−5.84 (m, 1H), 3.63 (br, 2H), 3.54−3.55 (m, 4H), 3.12−3.63 (m, 4H), 2.45−2.50 (m, 4H), 1.88−1.97 (m, 4H)。
LCM(ESI,m/z):458[M+H]
実施例85:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((3−イソプロピル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9at)
表題化合物を、実施例118に記載されるように、2,3−ジフルオロベンズアルデヒド及びピロリジンから調製した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.64 (m, 2H), 7.60−7.63 (m, 1H), 7.49−7.50 (m, 2H), 7.47−7.48 (m, 2H), 7.32−7.35 (m, 1H), 5.75−5.83 (m, 1H), 3.58−3.61 (m, 6H), 3.38−3.47 (m, 1H), 2.52−2.53 (m, 4H) , 1.32 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。LCM(ESI,m/z):489[M+H]
実施例86:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−イソプロピル−4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9au)
工程1:tert−ブチル4−(2−イソプロピル−4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
50mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[4−ブロモ−2−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(50.0mg、0.130mmol、1.00等量)、ピロリジン(11.0mg、0.150mmol、1.20等量)、t−BuONa(17.5mg、0.180mmol、1.45等量)、Pd(dba)(6.00mg、0.010mmol、0.050等量)、BINAP(12.0mg、0.020mmol、0.15等量)、トルエン(2mL)を充填した。結果として生じる溶液を、窒素の不活性雰囲気で80℃で一晩撹拌し、その後、水(5mL)で希釈した。結果として生じる溶液を、ジクロロメタン(3×5mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(20/80)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色油として31.0mg(61%の収率)のtert−ブチル4−[[2−(プロパン−2−イル)−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):338[M+H]
工程2:1−(2−イソプロピル−4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジンの調製
100mLの丸底フラスコに、窒素の不活性雰囲気で、tert−ブチル4−[[2−(プロパン−2−イル)−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(200mg、0.52mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。4−メチルモルホリン(265mg、2.62mmol、5.00等量)及びヨードトリメチルシラン(412mg、2.08mmol、4.00等量)を、0℃で加えた。結果として生じる溶液を0℃で1時間撹拌した。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮し、淡黄色油として150mg(未精製)の1−[[2−(プロパン−2−イル)−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]メチル]ピペラジンを得た。LCM(ESI,m/z):238[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−イソプロピル−4−(ピロリジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9au)の調製
表題化合物を、実施例42の工程4に記載されるように、1−(3−クロロ−2−ピロリジン−1−イル)(ベンジル)ピペラジンから合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.00−7.02 (m, 1H), 6.50 (s, 1H), 6.33−6.36 (m, 1H), 5.70−5.79 (m, 1H), 3.44−3.49 (m, 6H), 3.29 (t, J = 6.3 Hz, 5H), 2.42 (br, 4H), 1.97−2.01 (m, 4H) , 1.23 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。LCM(ESI,m/z):482[M+H]
実施例87:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−(8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9av)
表題化合物を、実施例75の工程1−4に記載されるように、4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド及び8−オキサ−2−アザスピロ[4.5]デカンから調製した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.24 (t, J = 7.05 Hz, 1H), 6.80−6.83 (m, 2H), 5.69−5.82 (m, 1H), 3.62−3.77 (m, 4H), 3.49−3.53 (m, 6H), 3.30 (t, J = 7.05 Hz, 2H), 3.17 (s, 2H), 2.44 (br, 4H), 1.83 (t, J = 7.05 Hz, 2H), 1.59−1.70 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):544[M+H]
実施例88:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9aw)
表題化合物を、実施例75の工程1−4に記載されるように、4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド及び1−(ピペラジン−1−イル)エタノンから調製した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.36 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.03−7.10 (m, 2H), 5.71−5.79 (m, 1H), 3.74 (br, 2H), 3.55−3.61 (m, 8H), 2.90−2.98 (m, 4H), 2.49 (br, 4H), 2.14 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):531[M+H]
実施例89:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−(1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカノ−8−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ax)
表題化合物を、実施例75の工程1−4に記載されるように、4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド及び1−(ピペラジン−1−イル)エタノンから調製した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.35−7.37 (m, 1H), 7.03−7.07 (m, 2H), 6.29 (s, 1H), 5.69−5.82 (m, 1H), 3.55 (br, 6H), 3.36−3.41 (m, 2H), 3.17−3.21 (m, 2H), 2.68−2.76 (m, 2H), 2.49 (br, 4H), 2.01−2.16 (m, 4H), 1.53−1.57 (m, 2H)。LCM(ESI,m/z):557[M+H]
実施例90:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ay)
工程1:tert−ブチル4−(2−ブロモ−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
表題化合物を、実施例67の工程2の代表的な手順に従い、2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドから合成した(40.0g、75%)。H NMR 300 MHz (CDCl)δ 7.56−7.57 (m, 1H), 7.43−7.46 (m, 1H), 7.29−7.30 (m, 1H), 3.61 (br, 2H), 3.46 (br, 4H), 2.49 (br, 4H), 1.46 (s, 9H)。LCM(ESI,m/z):390[M+H]
工程2:tert−ブチル4−(2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
表題化合物を、実施例81の工程2に記載されるように、tert−ブチル4−(2−ブロモ−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した(670mg、89%):LCM(ESI,m/z):366[M+H]
工程3:1−(2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジンの調製
表題化合物を、実施例81の工程2に記載されるように、tert−ブチル4−(2−(アゼチジン−1−イル)4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した:LCM(ESI,m/z):266[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ay)の調製
表題化合物を、実施例81の工程2に記載されるように、1−(2−(アゼチジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジンから調製した(54mg、12%):H NMR 300 MHz (CDCl)δ 7.08 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.68−6.72 (m, 1H), 6.41 (s, 1H), 5.71−5.81 (m, 1H), 3.95−4.00 (m, 4H), 3.55 (br, 4H), 3.38 (br, 2H), 2.42−2.45 (m, 4H), 2.24−2.33 (m, 2H)。LCM(ESI,m/z):460[M+H]
実施例91:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(3−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9az)
表題化合物を、実施例40の代表的な手順に従い、市販の3−フルオロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.93 (s, 1H), 7.83 − 7.74 (m, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.18 − 7.09 (m, 2H), 6.45 − 6.37 (m, 1H), 5.75 − 5.60 (m, 1H), 3.58 − 3.34 (m, 6H), 2.53 − 2.17 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):455.1[M+H]
実施例92:(R)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(3−アセトアミドピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ba)
工程1:(R)−tert−ブチル(1−(5−クロロ−2−ホルミルフェニル)ピロリジン−3−イル)カルバマートの調製
表題化合物を、実施例70の工程1に記載されるように、4−クロロ−2−フルオロ−ベンズアルデヒド及び(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバマートから調製した(30.0mg、81%)。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 9.98 (s, 1H), 7.63 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.89 − 6.79 (m, 2H), 4.77 (s, 1H), 3.57 (dd, J = 10.7, 6.0 Hz, 2H), 3.34 (s, 1H), 3.25 − 3.18 (m, 1H), 2.28 (td, J = 12.9, 7.0 Hz, 1H), 2.00 (td, J = 12.5, 6.4 Hz, 2H), 1.46 (s, 9H)。LCM(ESI,m/z):325[M+H]
工程2:(R)−tert−ブチル4−(2−(3−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
表題化合物を、実施例40の工程1に記載されるように、4−クロロベンズアルデヒドから調製した(2.1g、38%)。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.90 − 6.79 (m, 2H), 5.05 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 4.30 (s, 1H), 3.55 − 3.33 (m, 8H), 3.29 − 3.21 (m, 1H), 3.13 (td, J = 8.8, 5.3 Hz, 1H), 2.36 (s, 4H), 2.32 − 2.17 (m, 1H), 1.94 − 1.82 (m, 1H), 1.46 (d, J = 2.6 Hz, 9H)。LCM(ESI,m/z):495[M+H]
工程3:(R)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
丸底フラスコに、トリホスゲン(18mg、0.061mmol)、CHCl(1mL)、及び1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オル(30mg、0.202mmol)を充填した。DIPEA(104μL、0.606mmol)をこの溶液に滴下で加え、クロロホルメートを2時間、室温で形成することを可能にした。別のフラスコに、(R)−tert−ブチル4−(2−(3−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(100mg、0.202mmol)及びCHCl(3mL)を充填し、0℃にまで冷却した。トリフルオロ酢酸(1mL)を1分にわたり滴下で加えた。反応物を15分間0℃で攪拌した。反応物を室温にまで暖めることを可能にした。60分後、反応物を減圧下で濃縮した。メタノールを加え、溶液を濃縮し、未精製のジアミンを得た。未精製のジアミンをCHCl(3mL)中で溶解し、4℃にまで冷却した。DIPEA(150μL、0.876mmol)を加え、その後5分にわたりクロロホルメートを加えた。0℃で2時間撹拌した後、反応物を飽和NaCOの追加によりクエンチし、CHCl(3X)で抽出した。有機物を乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィ分離し(MeOHにおいて100%CHClから10%2M NHまで)、(R)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(28mg、28%)を得た:H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.29 − 7.22 (m, 1H), 6.92 − 6.76 (m, 2H), 5.82 − 5.66 (m, J = 6.4 Hz, 1H), 3.54 (tddd, J = 37.8, 22.2, 11.8, 6.2 Hz, 9H), 3.21 (ddd, J = 15.3, 10.0, 5.8 Hz, 1H), 3.11 − 3.04 (m, 1H), 2.49 − 2.34 (m, 4H), 2.22 (ddd, J = 19.5, 13.0, 6.6 Hz, 1H), 1.80 (dt, J = 12.7, 6.4 Hz, 1H)。LCM(ESI,m/z):489[M+H]
工程4:(R)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(3−アセトアミドピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9ba)の調製
4mLのバイアルに、(R)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(28mg、0.057mmol)、磁気撹拌バー、CHCl(2mL)、及びDIPEA(30μL、0.172mmol)を充填した。反応物を0℃にまで冷却し、塩化アセチル溶液(1mLのCHClにおいて7mg、0.086mmol)を、滴下で加えた。0℃で30分間撹拌した後、反応物を飽和NaCOによりクエンチし、CHCl(3X)で抽出した。有機物を乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィ分離し(CHClにおいて100%から10%のMeOHまで)、(R)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(3−アセトアミノピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(30mg、35%)を得た:H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.31 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.91 (dd, J = 8.1, 1.8 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 5.84 − 5.70 (m, 2H), 4.62 − 4.50 (m, 1H), 3.59 − 3.53 (m, 4H), 3.50 (s, 2H), 3.48 − 3.44 (m, 1H), 3.43 − 3.33 (m, 1H), 3.20 − 3.10 (m, 2H), 2.50 − 2.42 (m, 4H), 2.34 (td, J = 13.4, 7.6 Hz, 1H), 2.01 (s, 3H), 1.91 − 1.79 (m, 1H)。LCM(ESI,m/z):531[M+H]
実施例93:(S)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−(3−アセトアミドピロリジン−1−イル)−4−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9bb)
表題化合物を、実施例92に記載されるように、4−クロロ−2−フルオロ−ベンズアルデヒド及び(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバマートから調製した。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.22 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.82 (dd, J = 8.1, 1.8 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 5.75 − 5.61 (m, 2H), 4.54 − 4.42 (m, 1H), 3.51 − 3.45 (m, 4H), 3.41 (s, 2H), 3.40 − 3.36 (m, 1H), 3.34 − 3.25 (m, 1H), 3.12 − 3.02 (m, 2H), 2.41 − 2.34 (m, 4H), 2.25 (td, J = 13.4, 7.6 Hz, 1H), 1.93 (s, 3H), 1.83 − 1.70 (m, 1H)。LCM(ESI,m/z):531[M+H]
実施例94:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(モルホリン−4−イル)−2−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(9bc)
表題化合物を、実施例76の代表的な手順に従い、tert−ブチル4−[[4−ブロモ−2−(プロパン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩及びモルホリンから直接合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.80 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.66−6.68 (m, 1H), 5.70−5.79 (m, 1H), 3.87 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 3.61−3.64(m, 6H), 3.36−3.39 (m, 1H), 3.16(t, J = 4.8 Hz, 4H), 2.42 (br, 4H), 1.22 (d, J = 6.9 Hz, 6H)。LCM:(ESI,m/z):498[M+H]
実施例95:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−クロロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9bd)
工程1:tert−ブチル4−(2−クロロ−4−(メトキシカルボニル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
表題化合物を、実施例67の工程2に記載されるように、メチル3−クロロ−4−ホルミルベンゾアートから調製した(3.5g、95%):H NMR 300 MHz (CDCl) δ 8.03 (s, 1H), 7.90−7.92 (m, 1H), 7.58−7.61 (m, 1H), 3.92 (s, 3H), 3.66 (br, 2H), 3.46 (br, 4H), 2.47 (br, 4H), 1.46 (s, 9H)。LCM(ESI,m/z):369[M+H]
工程2:4−((4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−3−クロロ安息香酸の調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[2−クロロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(3.54g、9.60mmol、1.00等量)、メタノール(20mL)、HO(10mL)、水酸化リチウム(0.690g、28.8mmol、3.00等量)を充填した。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。溶液のpH値を、塩化水素(1mol/L)により6に調節した。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(1×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、白色固形物として2.90g(未精製)の4−([4−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペラジン−1−イル]メチル)3−クロロ安息香酸を得た。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.89−8.06 (m, 3H), 3.88 (s, 2H), 3.56 (br, 4H), 2.68 (br, 4H), 1.46 (s, 9H)。LCM(ESI,m/z):355[M+H]
工程3:tert−ブチル4−(2−クロロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、4−([4−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペラジン−1−イル]メチル)−3−クロロ安息香酸(600mg、1.69mmol、1.00等量)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(487mg、2.54mmol、1.50等量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(342mg、2.53mmol、1.50等量)、ジクロロメタン(15mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で30分間撹拌し、ピロリジン(240mg、3.37mmol、2.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で3時間撹拌し、HO(10mL)で希釈した。結果として生じる溶液を、ジクロロメタン(3×15mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(1×15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(80/20)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、白色固形物として430mg(62%の収率)のtert−ブチル4−([2−クロロ−4−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]フェニル]メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):408[M+H]
工程4:(3−クロロ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル)(ピロリジン−1−イル)メタノンの調製
表題化合物を、実施例42の工程3に記載されるように、tert−ブチル4−(2−クロロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した:LCM(ESI,m/z):308[M+H]
工程5:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(2−クロロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9bd)の調製
表題化合物を、実施例42の工程4に記載されるように、tert−ブチル4−(2−クロロ−4−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.39−7.61 (m, 3H), 5.69−5.81 (m, 1H), 3.57−3.66 (m, 8H), 3.42−3.46 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.53 (br, 4H), 1.85−2.02 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):502[M+H]
実施例96:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−クロロベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9be)
表題化合物を、実施例95に記載されるように、メチル3−クロロ−4−ホルミルベンゾアート及びアゼチジンから調製した。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.64 (s, 1H), 7.51 (s, 2H), 5.71−5.81 (m, 1H), 4.21−4.35 (m, 4H), 3.66 (s, 2H), 3.56−3.58 (m, 4H), 2.50−2.56 (m, 4H), 2.31−2.42 (m, 2H)。LCM(ESI,m/z):488[M+H]
実施例97:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(3−クロロ−2−(モルホリン−4−カルボニル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9bf)
表題化合物を、実施例95に記載されるように、メチル2−クロロ−6−ホルミルベンゾアート及びモルホリンから調製した。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.27−7.34 (m, 3H), 5.70−5.81 (m, 1H), 4.05−4.12 (m, 1H), 3.63−3.86 (m, 5H), 3.50−3.58 (m, 5H), 3.30−3.34 (m, 1H), 3.12−3.27 (m, 2H), 2.46−2.48 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):518[M+H]
実施例98:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(3−クロロ−2−(ピロリジン−1−カルボニル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9bg)
表題化合物を、実施例95に記載されるように、メチル2−クロロ−6−ホルミルベンゾアート及びピロリジンから調製した。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.23−7.33 (m, 3H), 5.68−5.80 (m, 1H), 3.70−3.77 (m, 2H), 3.47−3.67 (m, 5H), 3.24−3.33 (m, 2H), 3.03−3.10 (m, 1H), 2.46−2.48 (m, 4H), 1.85−2.06 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):502[M+H]
実施例99:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−(5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9bh)
表題化合物を、実施例75の工程1−4に記載されるように、4−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド及び6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジンから調製した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 8.49 (s, 1H), 7.61 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.12−7.44 (m, 2H), 7.00 (s, 1H), 6.88−6.90 (m, 1H), 5.67−5.79 (m, 1H), 4.78−4.69 (m, 4H), 3.53−3.76 (m, 6H), 2.69 (br, 4H)。LCM(ESI,m/z):523[M+H]
実施例100:(R)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−(ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9bi)
表題化合物を、実施例95に記載されるように、メチル2−クロロ−6−ホルミルベンゾアート及びピロリジンから調製した。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.32−7.35 (m, 1H), 7.02−7.08 (m, 2H), 5.71−5.80 (m, 1H), 3.52 (br, 6H), 3.27 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 3.08−3.17 (m, 3H), 2.90−2.95 (m, 1H), 2.38−2.62 (m, 6H), 2.23−2.26 (m, 2H), 1.76−1.93 (m, 3H), 1.45−1.52(m, 1H)。LCM(ESI,m/z):529[M+H]
実施例101:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−クロロ−2−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)ベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(9bj)
表題化合物を、実施例95に記載されるように、メチル2−クロロ−6−ホルミルベンゾアート及びピロリジンから調製した。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.38−7.40 (m, 1H), 7.07−7.12 (m, 2H), 5.70−5.79 (m, 1H), 3.56 (br, 6H), 3.36−3.39 (m, 4H), 3.05−3.08 (m, 4H), 2.86 (s, 3H), 2.50 (br, 4H)。LCM(ESI,m/z):567[M+H]
実施例102:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(10a)
工程1:tert−ブチル4−(5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調剤
表題化合物を、実施例40の工程1に記載されるように、5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール−3−カルバルデヒドから調製した(300mg、80%)。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.66 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.92 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.39 (s, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.59 (s, 2H), 3.41 (s, 4H), 2.44 (s, 4H), 1.41 (s, 9H)。LCM(ESI,m/z):374[M+H]
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(10a)の調製
表題化合物を、実施例1の工程2に記載されるように、tert−ブチル4−((5−(4−メトキシフェニル)イソキサゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した(70mg、82%):H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.73 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.99 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.44 (s, 1H), 5.77 (hept, J = 6.3 Hz, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.68 (s, 2H), 3.65 − 3.55 (m, 4H), 2.74 − 2.41 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):468[M+H]
実施例103:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((5−フェニルイソキサゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(10b)
工程1:tert−ブチル4−((5−フェニルイソキサゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
表題化合物を、実施例40の工程1に記載されるように、5−フェニルイソキサゾール−3−カルバルデヒドから調製した(300mg、82%)。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.74 − 7.66 (m, 2H), 7.44 − 7.31 (m, 3H), 6.49 (s, 1H), 3.58 (s, 2H), 3.42 − 3.35 (m, 4H), 2.41 (s, 4H), 1.38 (s, 9H)。LCM(ESI,m/z):344[M+H]
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((5−フェニルイソキサゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(10b)の調製
表題化合物を、実施例1の工程2に記載されるように、tert−ブチル4−((5−フェニルイソキサゾール−3−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した(60mg、64%):H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.84 − 7.76 (m, 2H), 7.55 − 7.40 (m, 3H), 6.57 (s, 1H), 5.78 (hept, J = 6.2 Hz, 1H), 3.70 (s, 2H), 3.68 − 3.57 (m, 4H), 2.64 − 2.53 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):438[M+H]
実施例104:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((3−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(10c)
表題化合物を、実施例40の代表的な手順に従い、市販の3−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボキサルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.71 (s, 1H), 7.56 (d, J = 7.5, 2H), 7.35 (t, J = 7.4, 2H), 7.19 (t, J = 7.4, 1H), 5.68 (hep, J = 6.2, 1H), 3.53−3.48 (m, 4H), 3.37(s, 2H), 2.45−2.35 (m, 4H), 2.26 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):451.1[M+H]
実施例105:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(10d)
表題化合物を、実施例40の代表的な手順に従い、市販の1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−5−カルボキサルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.69 (d, J = 7.4, 2H), 7.31 (d, J = 7.4, 2H), 7.21 (t, J = 7.4, 1H), 6.33 (s, 1H), 5.68 (hep, J = 6.2, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.55−3.45 (bs, 6H), 2.45−2.35 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):451.1[M+H]
実施例106:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(10e)
表題化合物を、実施例40の代表的な手順に従い、市販の1−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩から直接合成した:H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.79 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.40 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.37 − 7.28 (m, 2H), 5.75 (hep, J = 6.2 Hz), 3.93 (s, 3H), 3.58 − 3.53 (m, 4H), 3.47 (s, 2H), 2.53 − 2.42 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):451.1[M+H]
実施例107:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(10f)
工程1:tert−ブチル4−((4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
表題化合物を、実施例40の工程1に記載されるように、4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルバルデヒド(200mg、1.06mmol)から調製した(310mg、81%)。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.37 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 3.98 − 3.86 (m, 3H), 3.50 (s, 2H), 3.38 (s, 4H), 2.38 (s, 4H), 1.44 (s, 9H)。LCM(ESI,m/z):359[M+H]
工程2:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(10f)の調製
表題化合物を、実施例1の工程2に記載されるように、tert−ブチル4−((4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩から調製した(129mg、66%):H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.42 (s, 1H), 5.77 (hept, J = 6.1 Hz, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.55 (m, 4H), 2.49 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):453[M+H]
実施例108:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(10g)
工程1:(Z)−1−[1−(2−クロロフェニル)エチリデン]−2−メチルヒドラジン
100mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、1−(2−クロロフェニル)エタン−1−オン(3.80g、24.6mmol、1.20等量)、メチルヒドラジン硫酸塩(3.00g、20.8mmol、1.00等量)、及びエタノール(30mL)を充填した。結果として生じる溶液を一晩、還流にまで加熱した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮し、黄色油として7.0g(未精製)の(Z)−1−[1−(2−クロロフェニル)エチリデン]−2−メチルヒドラジンを得た。LCM(ESI,m/z):183[M+H]
工程2:3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒド
100mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、(Z)−1−[1−(2−クロロフェニル)エチリデン]−2−メチルヒドラジン(2.00g、10.9mmol、1.00等量)、(クロロメチリデン)ジメチルアザニウム塩化物(12.7g、99.2mmol、9.06等量)、及びN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)を充填した。結果として生じる溶液を50℃で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を飽和炭酸ナトリウム溶液(100mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液を、酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色固形物として1.00g(41%の収率)の3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドを得た。LCM(ESI,m/z):221[M+H]
工程3−5:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(10g)の調製
表題化合物を、本実施例の工程2の3−(2−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルバルデヒドを使用して、実施例40の代表的な手順に従って合成した。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.26−7.46 (m, 5H), 5.67−5.75 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.40 (br, 6H), 2.31 (br, 4H)。LCM(ESI,m/z):485[M+H]
実施例109:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[3−フェニル−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(10h)
表題化合物を、市販のプロパン−2−イルヒドラジン塩酸塩及び1−フェニルエタン−1−オンを使用して、実施例131の工程1−5の代表的な手順に従って合成した。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.81 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.29−7.42 (m, 4H), 5.70−5.79 (m, 1H), 4.48−4.57 (m, 1H), 3.56 (br, 4H), 3.47 (s, 2H), 2.48−2.51 (m, 4H), 1.55 (d, J = 6.6 Hz, 6H)。LCM(ESI,m/z):479[M+H]
実施例110:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[3−(2−クロロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(10i)
表題化合物を、市販のイソプロピルヒドラジン塩酸塩及び1−(2−クロロフェニル)エタン−1−オンを使用して、実施例131の工程1−5の代表的な手順に従って合成した。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.36−7.46 (m, 3H), 7.25−7.33 (m, 2H), 5.67−5.75 (m, 1H), 4.48−4.57 (m, 1H), 3.40 (s, 6H), 2.31 (br, 4H), 1.56 (s, 3H), 1.54 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):513[M+H]
実施例111:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル3−メチル4−[(4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11a)
工程1:tert−ブチル3−メチル−4−[(4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル3−メチルピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、4.99mmol、1.00等量)、4−フェニルベンズアルデヒド(1.00g、5.49mmol、1.10等量)、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(3.18g、15.0mmol、3.01等量)、1,2−ジクロロエタン(30mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。結果として生じる溶液を水(1×120mL)で洗浄し、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/5)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色固形物として1.71g(93%の収率)のtert−ブチル3−メチル−4−[(4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):367[M+H]
工程2:2−メチル−1−[(4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル3−メチル−4−[(4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(600mg、1.64mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(25mL)を充填した。トリフルオロ酢酸(1mL)を滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。結果として生じる溶液を減圧下で濃縮し、茶色油として532mg(未精製)の2−メチル1−[(4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジンを得た。LCM(ESI,m/z):267[M+H]
工程3:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル3−メチル−4−[(4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11a)の調製
50mLの丸底フラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(168mg、1.00mmol、1.00等量)、トリホスゲン(99.0mg、0.330mmol、0.33等量)、及びアセトニトリル(10mL)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(471mg、3.64mmol、3.65等量)を滴下で加えた。混合物を2時間、室温で撹拌した。2−メチル−1−[(4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン(266mg、1.00mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌し、水(20mL)で希釈した。結果として生じる溶液を、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離した。生成物(208mg)を、以下の勾配条件を使用して、分取HPLCによって精製した:20%のCHCN/80%の相Aにおいて、Waters 2767−5 Chromatograph上で、10分にわたり80%にCHCNを増加し、その後0.1分にわたり100%にCHCNを増加し、1.9分間100%のCHCNを保持し、その後、0.1分にわたり20%にCHCNを減少し、1.9分間20%のCHCNを保持する。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、無色油として91.3mg(20%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル3−メチル−4−[(4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 400 MHz (CDCl)δ 7.54−7.62 (m, 4H), 7.33−7.49 (m, 5H), 5.75−5.80 (m, 1H), 3.98−4.23 (m, 1H), 3.75−3.86 (m, 2H), 3.01−3.48 (m, 3H), 2.62−2.77 (m, 2H), 2.20−2.27 (m, 1H), 1.19 (br, 3H)。LCM(ESI,m/z):461[M+H]
実施例112:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−6−(2−メチルフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11b)
工程1:tert−ブチル4−[(6−ブロモ−2−メチルピリジン−3−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、6−ブロモ−2−メチルピリジン−3−カルバルデヒド(2.50g、12.6mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(2.34g、12.6mmol、1.00等量)、及びジクロロメタン(50mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(8.00g、37.8mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、次に、水(30mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ろ過し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(22/78)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、白色固形物として3.80g(82%の収率)のtert−ブチル4−[(6−ブロモ−2−メチルピリジン−3−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):370[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[2−メチル−6−(2−メチルフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
50mLの丸底フラスコを、窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、その後、tert−ブチル4−[(6−ブロモ−2−メチルピリジン−3−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(800mg、2.16mmol、1.00等量)、(2−メチルフェニル)ボロン酸(590mg、4.34mmol、2.00等量)、テトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(250mg、0.220mmol、0.10等量)、炭酸カリウム(898mg、6.50mmol、3.00等量)、ジオキサン(12mL)、及び水(2ml)を充填した。結果として生じる溶液を80℃で一晩撹拌し、その後、水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(22/78)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として800mg(97%の収率)のtert−ブチル4−[[2−メチル−6−(2−メチルフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):382[M+H]
工程3:1−[[2−メチル−6−(2−メチルフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]ピペラジンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[2−メチル−6−(2−メチルフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(800mg、2.40mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(20mL)を充填し、トリフルオロ酢酸(4mL)を滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮し、黄色油として590mg(未精製)の1−[[2−メチル−6−(2−メチルフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]ピペラジンを得た。LCM(ESI,m/z):282[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−6−(2−メチルフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11b)の調製
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(63.0mg、0.200mmol、0.30等量)、ジクロロメタン(10mL)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(119mg、0.710mmol、1.00等量)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(174mg、1.35mmol、2.00等量)を滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌した。1−[[2−メチル−6−(2−メチルフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]ピペラジン(200mg、0.710mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、次に、水(10mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ろ過し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(230mg)を、以下の勾配条件を使用して、分取HPLCによって精製した:20%のCHCN/80%の相Aにおいて、Waters 2767−5 Chromatograph上で、10分にわたり80%にCHCNを増加し、その後0.1分にわたり100%にCHCNを増加し、1.9分間100%のCHCNを保持し、その後、0.1分にわたり20%にCHCNを減少し、1.9分間20%のCHCNを保持する。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、オフホワイト固形物として146.2mg(43%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−6−(2−メチルフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.62 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.37−7.40 (m, 1H), 7.31−7.35 (m, 3H), 7.19−7.28 (m, 1H), 5.72−5.80 (m, 1H), 3.56−3.59 (m, 6H), 2.64 (s, 3H), 2.51−2.56 (m, 4H), 2.36 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):476[M+H]
実施例113:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[6−(2−フルオロフェニル)−2−メチルピリジン−3−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11c)
表題化合物を、(2−フルオロフェニル)ボロン酸を使用して、実施例112の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.97−8.02 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.32−7.40 (m, 1H), 7.23−7.28 (m, 1H), 7.11−7.18 (m, 1H), 5.72−5.80 (m, 1H), 3.56 (br, 6H), 2.66 (s, 3H), 2.52 (br, 4H)。LCM(ESI,m/z):480[M+H]
実施例114:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−6−(3−メチルフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11d)
表題化合物を、(3−メチルフェニル)ボロン酸を使用して、実施例112の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.83 (s, 1H), 7.75 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.60−7.63 (m, 1H), 7.52 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.35 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.71−5.80 (m, 1H), 3.56−3.58 (m, 6H), 2.67 (s, 3H), 2.51 (br, 4H), 2.44 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):476[M+H]
実施例115:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[6−(3−フルオロフェニル)−2−メチルピリジン−3−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11e)
表題化合物を、(3−フルオロフェニル)ボロン酸を使用して、実施例112の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.76−7.81 (m, 2H), 7.64 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.40−7.48 (m, 1H), 7.08−7.14 (m, 1H), 5.57−5.84 (m, 1H), 3.56−3.60 (m, 6H), 2.68 (s, 3H), 2.49−2.55 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):480[M+H]
実施例116:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((3−モルホリノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(11f)
丸底フラスコに、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−(4−ブロモ−2−モルホリノベンジル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(実施例57、30mg、0.0562mmol)、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(5mg、6.13μmol)、フェニルボロン酸(10mg、82.0μmol)、及びKCO(21mg、152μmol)を充填した。THF(4mL)及びHO(0.4mL)を加え、反応物を2時間、70℃にまで加熱した。反応物をCHCl中で希釈し、飽和NaCO(2X)及びブライン(1X)で洗浄した。有機物を乾燥し(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し(EtOAcにおいて100%から80%のヘキサンまで)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−((3−モルノリノ−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(18mg、60%)を得た。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.54 − 7.48 (m, 2H), 7.45 − 7.34 (m, 3H), 7.31 − 7.20 (m, 3H), 5.68 (h, J = 6.3 Hz, 1H), 3.84 − 3.71 (m, 4H), 3.57 (s, 2H), 3.53 − 3.39 (m, 4H), 3.00 − 2.93 (m, 4H), 2.47 (dt, J = 9.9, 5.0 Hz, 4H)。LCM(ESI,m/z):532[M+H]
実施例117:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11g)
工程1:tert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩
500mLの丸底フラスコに、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(12.0g、59.1mmol、1.10等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(10.0g、53.7mmol、1.00等量)、トリエチルアミン(8.10g、80.0mmol、1.49等量)、及びジクロロエタン(100mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリドの固形物(34.2g、161mmol、3.01等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で5時間撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(200mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液を、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(2/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として16.0g(80%の収率)のtert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):373[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩
25mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、その後、tert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、2.68mmol、1.00等量)、(2−メチルピリジン−4−イル)ボロン酸(0.737g、5.38mmol、2.01等量)、テトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(0.311g、0.270mmol、0.10等量)、炭酸カリウム(1.10g、7.96mmol、2.97等量)、ジオキサン(10mL)、及び水(2mL)を充填した。結果として生じる溶液を75℃で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(10mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液を、酢酸エチル(3×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/2)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として0.600g(58%の収率)のtert−ブチル4−[[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):386[M+H]
工程3:1−[[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン
100mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、tert−ブチル4−[[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、2.59mmol、1.00等量)、及びジクロロメタン(20mL)を充填した。トリフルオロ酢酸(2.5mL)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(20mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮して、黄色油として0.300g(41%の収率)の1−[[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジンを得た。LCM(ESI,m/z):286[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11g)
25mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、トリホスゲン(55.0mg、0.190mmol、0.35等量)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(143mg、0.530mmol、1.00等量)、及びジクロロメタン(3mL)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(205mg、1.59mmol、3.02等量)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を0℃で2時間撹拌した。ジクロロメタン(2mL)中の1−[[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン(150mg、0.530mmol、1.00等量)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を0℃で5時間撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(10mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液を、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(300mg)を、以下の勾配条件を使用して、分取HPLCによって精製した:30%のCHCN/70%の相Aにおいて、Waters 2767−5 Chromatograph上で、10分にわたり70%にCHCNを増加し、その後0.1分にわたり100%にCHCNを増加し、1.9分間100%のCHCNを保持し、その後、0.1分にわたり30%にCHCNを減少し、1.9分間30%のCHCNを保持する。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、黄色油として120mg(48%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 8.59 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.44−7.54 (m, 1H), 7.38−7.44 (m, 1H), 7.32−7.37 (m, 3H), 5.74−5.80 (m, 1H), 3.61−3.70 (m, 6H), 2.67 (s, 3H), 2.51−2.58 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):480[M+H]
実施例118:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−4−(3−メチルフェニル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11h)
工程1:tert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
250mLの丸底フラスコに、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(2.80g、15.0mmol、1.00等量)、4−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド(3.28g、16.5mmol、1.10等量)、及びジクロロメタン(80mL)を充填した。トリエチルアミン(4.56g、45.1mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(9.60g、45.3mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、次に、水(100mL)で希釈した。結果として生じる溶液を、ジクロロメタン(3×60mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ろ過し、NaSOにより乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(20/80)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色油として5.70g(98%の収率)のtert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):369[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[2−メチル−4−(3−メチルフェニル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、窒素の不活性雰囲気で、tert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.90g、5.14mmol、1.00等量)、(3−メチルフェニル)ボロン酸(2.12g、15.6mmol、3.00等量)、炭酸カリウム(2.15g、15.6mmol、3.00等量)、Pd(PPh(0.600g、0.520mmol、0.10等量)、ジオキサン(25mL)、水(2.5mL)を充填した。結果として生じる溶液を80℃で一晩撹拌し、水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×40mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、NaSOにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(20/80)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色油として2.00g(95%の収率)のtert−ブチル4−[[2−メチル−4−(3−メチルフェニル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):381[M+H]
工程3:1−[[2−メチル−4−(3−メチルフェニル)フェニル]メチル]ピペラジンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[2−メチル−4−(3−メチルフェニル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(2.00g、5.26mmol、1.00等量)、トリフルオロ酢酸(8mL)、ジクロロメタン(40mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮して、淡黄色油として1.50g(未精製)の1−[[2−メチル−4−(3−メチルフェニル)フェニル]メチル]ピペラジンを得た。LCM(ESI,m/z):281[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−4−(3−メチルフェニル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11h)の調製
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(160mg、0.540mmol、0.30等量)、ジクロロメタン(20mL)を充填した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(302mg、1.80mmol、1.00等量)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(441mg、3.41mmol、1.90等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌した。1−[[2−メチル−4−(3−メチルフェニル)フェニル]メチル]ピペラジン(500mg、1.78mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×40mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、NaSOにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(250mg)を、以下の勾配条件を使用して、分取HPLCによって精製した:20%のCHCN/80%の相Aにおいて、Waters 2767−5 Chromatograph上で、10分にわたり80%にCHCNを増加し、その後0.1分にわたり100%にCHCNを増加し、1.9分間100%のCHCNを保持し、その後、0.1分にわたり20%にCHCNを減少し、1.9分間20%のCHCNを保持する。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、無色油として141mg(16%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−4−(3−メチルフェニル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.30−7.42 (m, 6H), 7.18 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 5.76−5.82 (m, 1H), 3.55−3.58 (m, 6H), 2.45−2.53 (m, 10H)。LCM(ESI,m/z):475[M+H]
実施例119:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11i)
表題化合物を、(2−メチルピリジン−4−イル)ボロン酸を使用して、実施例118の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 400 MHz (CDCl)δ 8.55 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.34−7.46 (m, 5H), 5.75−5.81 (m, 1H), 3.56−3.58 (m, 6H), 3.66 (s, 3H), 2.49−2.54 (m, 4H), 2.47 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):476[M+H]
実施例120:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[(2−メトキシ−4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11j)
工程1:tert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、4−ブロモ−2−メトキシベンズアルデヒド(1.90g、8.84mmol、1.10等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(1.50g、8.05mmol、1.00等量)、及びジクロロメタン(30mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(5.10g、24.0mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、次に、水(30mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、ジクロロメタン(2×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(20/80)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、白色固形物として2.66g(86%の収率)のtert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):385[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[(2−メトキシ−4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、その後、tert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、2.60mmol、1.00等量)、フェニルボロン酸(0.640g、5.25mmol、2.02等量)、テトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(0.300g、0.260mmol、0.10等量)、及び炭酸カリウム(1.08g、7.81mmol、3.01等量)、ジオキサン(24mL)及び水(4mL)を充填した。結果として生じる溶液を80℃で一晩撹拌し、その後、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(3/7)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として0.850g(86%の収率)のtert−ブチル4−[(2−メトキシ−4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):383[M+H]
工程3:1−[(2−メトキシ−4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[2−メトキシ−4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(850mg、2.22mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(15mL)、トリフルオロ酢酸(1.50mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮し、黄色油として600mg(未精製)の1−[(2−メトキシ−4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジンを得た。LCM(ESI,m/z):283[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[(2−メトキシ−4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11j)の調製
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(63.0mg、0.210mmol、0.30等量)、ジクロロメタン(20mL)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(119mg、0.710mmol、1.00等量)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(174mg、1.35mmol、1.90等量)を滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌した。1−[[2−メトキシ−4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン(200mg、0.710mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、次に、水(5mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、ジクロロメタン(3×5mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ろ過し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(260mg)を、以下の勾配条件を使用して、分取HPLCによって精製した:20%のCHCN/80%の相Aにおいて、Waters 2767−5 Chromatograph上で、10分にわたり80%にCHCNを増加し、その後0.1分にわたり100%にCHCNを増加し、1.9分間100%のCHCNを保持し、その後、0.1分にわたり20%にCHCNを減少し、1.9分間20%のCHCNを保持する。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、黄色油として120mg(36%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[(2−メトキシ−4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.60 (t, J = 4.2 Hz, 2H), 7.32−7.46 (m, 4H), 7.15−7.18 (m, 1H), 7.60 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 5.72−5.80 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.58−3.63 (m, 6H), 2.51−2.57 (m, 4H)。LCM:(ESI,m/z):477[M+H]
実施例121:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11k)
工程1:tert−ブチル4−[(4−ブロモピリジン−2−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、4−ブロモピリジン−2−カルバルデヒド(1.60g、8.60mmol、1.07等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(1.50g、8.05mmol、1.00等量)、及びジクロロメタン(30mL)を充填した。混合物を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(5.10g、24.1mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、次に、水(30mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、ジクロロメタン(2×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(45/55)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色固形物として2.70g(94%の収率)のtert−ブチル4−[(4−ブロモピリジン−2−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):356[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、その後、tert−ブチル4−[(5−ブロモピリジン−2−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、2.81mmol、1.00等量)、(3−フルオロフェニル)ボロン酸(0.790g、5.65mmol、2.00等量)、テトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(0.325g、0.280mmol、0.10等量)、炭酸カリウム(1.17g、8.47mmol、3.00等量)、ジオキサン(24mL)、及び水(4mL)を充填した。結果として生じる溶液を80℃で一晩撹拌し、その後、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として0.955g(92%の収率)のtert−ブチル4−[[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):372[M+H]
工程3:1−[[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(950mg、2.56mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(15mL)、トリフルオロ酢酸(2mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。結果として生じる混合物を減圧下で濃縮し、黄色油として500mg(未精製)の1−[[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジンを得た。LCM(ESI,m/z):272[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11k)の調製
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(66.0mg、0.220mmol、0.30等量)、ジクロロメタン(20mL)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(124mg、0.740mmol、1.00等量)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(181mg、1.40mmol、1.90等量)を滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌した。1−[[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン(200mg、0.740mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、次に、水(5mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、ジクロロメタン(3×5mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ろ過し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(352mg)を、以下の勾配条件を使用して、分取HPLCによって精製した:20%のCHCN/80%の相Aにおいて、Waters 2767−5 Chromatograph上で、10分にわたり80%にCHCNを増加し、その後0.1分にわたり100%にCHCNを増加し、1.9分間100%のCHCNを保持し、その後、0.1分にわたり20%にCHCNを減少し、1.9分間20%のCHCNを保持する。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、白色固形物として164mg(48%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 8.79 (s, 1H), 7.84−7.87 (m, 1H), 7.42−7.49 (m, 2H), 7.36 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.29−7.30 (m, 1H), 7.08−7.14 (m, 1H), 5.69−5.82 (m, 1H), 3.84 (s, 2H), 3.62 (br, 4H), 2.58 (br, 4H)。LCM(ESI,m/z):466[M+H]
実施例122:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−4−(ピリジン−3−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11l)
表題化合物を、(ピリジン−3−イル)ボロン酸を使用して、実施例118の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) d 8.85 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.58−8.60 (m, 1H), 7.85−7.89 (m, 1H), 7.34−7.40 (m, 4H), 5.72−5.80 (m, 1H)), 3.56 (s, 6H), 2.49−2.51 (m, 7H)。LCM(ESI,m/z):462[M+H]
実施例123:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11m)
工程1:tert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
500mLの丸底フラスコに、4−ブロモ−2−メチルベンズアルデヒド(8.00g、40.2mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(9.40g、50.5mmol、1.26等量)、トリエチルアミン(6.50g、64.2mmol、1.60等量)、及びジクロロエタン(200mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリドの固形物(27.0g、127mmol、3.17等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(100mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液を、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(2/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、白色固形物として10.0g(67%の収率)のtert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):369[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[4−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
窒素の不活性雰囲気下で維持した25mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(368mg、1.00mmol、1.00等量)、(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)ボロン酸(300mg、1.99mmol、1.99等量)、Pd(PPh(116mg、0.100mmol、0.10等量)、炭酸カリウム(414mg、3.00mmol、3.01等量)、ジオキサン(6mL)、及び水(1mL)を充填した。結果として生じる溶液を75℃で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(10mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液を、酢酸エチル(3×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として350mg(89%の収率)のtert−ブチル4−[[4−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):396[M+H]
工程3:1−[[4−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル]メチル]ピペラジンの調製
窒素の不活性雰囲気下で維持した50mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[4−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(350mg、0.880mmol、1.00等量)、及びジクロロメタン(5mL)を充填した。トリフルオロ酢酸(0.5mL)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で5時間撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(10mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮して、黄色油として270mg(未精製)の1−[[4−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル]メチル]ピペラジンを得た。LCM(ESI,m/z):296[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11m)の調製
窒素の不活性雰囲気下で維持した25mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(46.0mg、0.150mmol、0.35等量)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(111mg、0.660mmol、1.50等量)、及びジクロロメタン(3mL)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(170mg、1.32mmol、2.99等量)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を0℃で2時間撹拌した。ジクロロメタン(2mL)中の1−[[4−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル]メチル]ピペラジン(130mg、0.440mmol、1.00等量)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を0℃で3時間撹拌した。その後、反応物を水(20mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液を、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(300mg)を、以下の勾配条件を使用して、分取HPLCによって精製した:30%のCHCN/70%の相Aにおいて、Waters 2767−5 Chromatograph上で、10分にわたり70%にCHCNを増加し、その後0.1分にわたり100%にCHCNを増加し、1.9分間100%のCHCNを保持し、その後、0.1分にわたり30%にCHCNを減少し、1.9分間30%のCHCNを保持する。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、黄色油として101mg(47%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.42−7.45 (m, 2H), 7.35−7.37 (m, 1H), 7.21 (s, 2H), 5.75−5.81 (m, 1H), 3.56−3.58 (m, 6H), 3.62 (s, 6H), 2.48−2.53 (m, 4H), 2.46 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):490[M+H]
実施例124:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−4−(3−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11n)
表題化合物を、(3−メチルピリジン−4−イル)ボロン酸を使用して、実施例118の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) d 8.51 (d, J = 13.6 Hz, 2H), 7.35−7.37 (m, 1H), 7.14−7.19 (m, 3H), 5.75−5.81 (m, 1H), 3.58−3.60 (m, 6H), 2.51−2.60 (m, 4H), 2.44 (s, 3H), 2.32 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):476[M+H]
実施例125:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−フルオロ−4−(3−フルオロフェニル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11o)
表題化合物を、(3−フルオロフェニル)ボロン酸を使用して、実施例117の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl)δ 7.33−7.51 (m, 4H), 7.28 (s, 1H), 7.25−7.27 (m, 1H), 7.03−7.10 (m, 1H), 5.69−5.81 (m, 1H), 3.59−3.81 (m, 6H), 2.54 (br, 4H)。LCM(ESI,m/z):483[M+H]
実施例126:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[(2−フルオロ−4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11p)
表題化合物を、フェニルボロン酸を使用して、実施例117の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) d 7.60 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.29−7.50 (m, 6H), 5.74−5.80 (m, 1H), 3.42−3.68 (m, 6H), 2.57−2.74 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):465[M+H]
実施例127:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[(2−メチル−4−フェニルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11q)
表題化合物を、フェニルボロン酸を使用して、実施例118の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 400 MHz (CDCl) d 7.57−7.60 (m, 2H), 7.31−7.60 (m, 6H), 5.72−5.80 (m, 1H), 3.53−3.55 (m, 6H), 2.43−2.49 (m, 7H)。LCM(ESI,m/z):461[M+H]
実施例128:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(3−メチルフェニル)−2−フェノキシフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11r)
工程1:4−ブロモ−2−フェノキシベンズアルデヒドの調製
250mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(2.00g、9.85mmol、1.00等量)、フェノール(0.926g、9.84mmol、1.00等量)、炭酸カリウム(1.35g、9.77mmol、0.99等量)、及びN,N−ジメチルアセトアミド(30mL)を充填した。結果として生じる溶液を150℃で4時間撹拌し、その後、水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/99)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色固形物として2.40g(88%の収率)の4−ブロモ−2−フェノキシベンズアルデヒドを得た。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 10.51 (s, 1H), 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.41−7.48 (m, 1H), 7.33 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.25−7.29 (m, 1H), 7.12 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.04 (s, 1H)。LCM(ESI,m/z):277[M+H]
工程2:4−[(4−ブロモ−2−フェノキシフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、4−ブロモ−2−フェノキシベンズアルデヒド(1.00g、3.61mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(0.674g、3.62mmol、1.00等量)、及びジクロロメタン(30mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.30g、10.8mmol、3.01等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、次に、HO(10mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、ジクロロメタン(2×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(8/92)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として1.20g(74%の収率)のtert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−フェノキシフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):447[M+H]
工程3:tert−ブチル4−[[4−(3−メチルフェニル)−2−フェノキシフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、その後、tert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−フェノキシフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.20g、2.68mmol、1.00等量)、(3−メチルフェニル)ボロン酸(0.730g、5.37mmol、2.00等量)、Pd(PPh(0.310g、0.270mmol、0.10等量)、炭酸カリウム(1.10g、7.96mmol、2.97等量)、ジオキサン(12mL)、及び水(2mL)を充填した。結果として生じる溶液を80℃で一晩撹拌し、その後、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/9)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として1.00g(81%の収率)のtert−ブチル4−[[4−(3−メチルフェニル)−2−フェノキシフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):459[M+H]
工程4:1−[[4−(3−メチルフェニル)−2−フェノキシフェニル]メチル]ピペラジンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[4−(3−メチルフェニル)−2−フェノキシフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、2.18mmol、1.00等量)、トリフルオロ酢酸(1mL)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、黄色油として0.800g(未精製)の1−[[4−(3−メチルフェニル)−2−フェノキシフェニル]メチル]ピペラジンを得た。LCM(ESI,m/z):359[M+H]
工程5:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(3−メチルフェニル)−2−フェノキシフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11r)の調製
100mLの丸底フラスコに、トリホスゲン(50.0mg、0.170mmol、0.30等量)、ジクロロメタン(10mL)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(94.0mg、0.560mmol、1.00等量)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(144mg、1.00mmol、2.00等量)を滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で2時間撹拌した。1−[[4−(3−メチルフェニル)−2−フェノキシフェニル]メチル]ピペラジン(200mg、0.560mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、次に、水(5mL)で希釈した。結果として生じる混合物を、ジクロロメタン(2×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(230mg)を、以下の勾配条件を使用して、分取HPLCによって精製した:20%のCHCN/80%の相Aにおいて、Waters 2767−5 Chromatograph上で、10分にわたり80%にCHCNを増加し、その後0.1分にわたり100%にCHCNを増加し、1.9分間100%のCHCNを保持し、その後、0.1分にわたり20%にCHCNを減少し、1.9分間20%のCHCNを保持する。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、黄色油として173mg(56%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(3−メチルフェニル)−2−フェノキシフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.51 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.27−7.39 (m, 5H), 7.21−7.248 (m, 1H), 7.18 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.12−7.14 (m, 1H), 7.02−7.07 (m, 1H), 6.92−6.96 (m, 2H), 5.71−5.79 (m, 1H), 3.62 (s, 2H), 3.50 (br, 4H), 2.50−2.51 (m, 4H), 2.37 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):553[M+H]
実施例129:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−4−(2−メチルピリジン−3−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11s)
表題化合物を、(2−メチルピリジン−3−イル)ボロン酸を使用して、実施例118の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 400 MHz (CDCl) d 8.51 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.12−7.20 (m, 3H), 5.76−5.82 (m, 1H), 3.56−3.59 (m, 6H), 2.51−2.54 (m, 7H), 2.43 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):476[M+H]
実施例130:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−フルオロ−4−(2−メチルピリジン−3−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11t)
表題化合物を、(2−メチルピリジン−3−イル)ボロン酸を使用して、実施例117の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) d 8.54 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.44−7.53 (m, 2H), 7.20−7.23 (m, 1H), 7.04−7.12 (m, 2H), 5.74−5.80 (m, 1H), 3.61−3.68 (m, 6H), 2.54−2.58 (m, 7H)。LCM(ESI,m/z):480[M+H]
実施例131:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[6−メチル−5−(2−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11u)
工程1:5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−カルバルデヒド
250mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、その後、メチル5−ブロモ6−メチルピリジン−2−カルボン酸塩(7.00g、30.6mmol、1.00等量)、テトラヒドロフラン(150mL)を充填した。ジイソブチルアルミニウムヒドライド(ヘキサン中で60mL、1mol/L)を−78℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を−78℃で60分間撹拌し、塩化アンモニウム(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(10/90)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色固形物として4.90g(76%の収率)の5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−カルバルデヒドを得た。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 10.04 (s, 1H), 8.02 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 2.78 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):200[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[(5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
250mLの丸底フラスコに、5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−カルバルデヒド(4.90g、24.6mmol、1.00等量)、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(4.60g、24.7mmol、1.01等量)、1,2−ジクロロメタン(150mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(15.6g、73.6mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(30/70)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色固形物として7.80g(82%の収率)のtert−ブチル4−[(5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):370[M+H]
工程3:tert−ブチル4−[[6−メチル−5−(2−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
40mLのバイアルを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、tert−ブチル4−[(5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、2.70mmol、1.00等量)、(2−メチルフェニル)ボロン酸(0.730g、5.40mmol、2.00等量)、テトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(0.310g、0.270mmol、0.10等量)、炭酸カリウム(1.15g、8.32mmol、3.08等量)、ジオキサン(15mL)、水(3mL)を充填した。結果として生じる溶液を80℃で一晩撹拌し、水(20mL)で希釈した。結果として生じる溶液を、酢酸エチル(2×20mL)で抽出し、有機層を、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(60/40)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として1.00g(92%の収率)のtert−ブチル4−[[6−メチル−5−(2−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):382[M+H]
工程4:1−[[6−メチル−5−(2−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジンの調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[6−メチル−5−(2−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.00g、2.62mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(20mL)を充填した。トリフルオロ酢酸(2.5mL)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮して、黄色固形物として0.800g(未精製)の1−[[6−メチル−5−(2−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジンを得た。LCM(ESI,m/z):282[M+H]
工程5:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[6−メチル−5−(2−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11u)の調製
40mLのバイアルに、ジクロロメタン(20mL)中のトリホスゲン(83.0mg、0.280mmol、0.39等量)の溶液、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(141mg、0.840mmol、1.18等量)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(542mg、4.19mmol、5.90等量)を0℃で滴下で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。1−[[6−メチル−5−(2−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン(200mg、0.710mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を、アセトニトリル/水(40/60)によりC18カラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として219mg(65%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[6−メチル−5−(2−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.43 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.28−7.34 (m, 4H), 7.09 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 5.72−5.80 (m, 1H), 3.77 (s, 2H), 3.65 (br, 4H), 2.63 (br, 4H), 2.31 (s, 3H), 2.07 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):476[M+H]
実施例132:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[5−(3−フルオロフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11v)
表題化合物を、(2−フルオロフェニル)ボロン酸を使用して、実施例131の工程3−5の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.52 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.32−7.43 (m, 2H), 7.14−7.26 (m, 3H), 5.72−5.82 (m, 1H), 3.74 (s, 2H), 3.63 (br, 4H), 2.60 (br, 4H), 2.44 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):480[M+H]
実施例133:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[5−(3−フルオロフェニル)−6−メチルピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11w)
表題化合物を、(3−フルオロフェニル)ボロン酸を使用して、実施例131の工程3−5の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.50 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.26−7.45 (m, 2H), 7.01−7.11 (m, 3H), 5.72−5.80 (m, 1H), 3.73 (s, 2H), 3.62 (br, 4H), 2.59 (br, 4H), 2.50 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):480[M+H]
実施例134:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−(ジメチルカルバモイル)−4−フェニルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11x)
工程1:5−ブロモ−2−ホルミル安息香酸の調製
50mLの丸底フラスコに、メチル5−ブロモ−2−ホルミルベンゾアート(1.00g、4.11mmol、1.00等量)、水酸化リチウム(2.00g、83.5mmol、20.0等量)、テトラヒドロフラン(10mL)、及びHO(10mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で3時間撹拌した。溶液のpH値を、塩化水素溶液(2mol/L)により6に調節した。固形物をろ過によって集め、淡黄色固形物として0.700g(未精製)の5−ブロモ−2−ホルミル安息香酸を得た。LCM(ESI,m/z):227[M−H]
工程2:5−ブロモ−2−ホルミル−N,N−ジメチルベンズアミドの調製
100mLの丸底フラスコに、5−ブロモ−2−ホルミル安息香酸(350mg、1.53mmol、1.00等量)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(355mg、1.85mmol、1.20等量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(315mg、2.33mmol、1.50等量)、ジクロロメタン(10mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で15分間撹拌した。ジメチルアミン(208mg、4.61mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、NaSOにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(50/50)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色油として86.0mg(22%の収率)の5−ブロモ−2−ホルミル−N,N−ジメチルベンズアミドを得た。LCM(ESI,m/z):256[M+H]
工程3:tert−ブチル4−[[4−ブロモ−2−(ジメチルカルバモイル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコに、tert−ブチルピペラジン−1−カルボン酸塩(86.0mg、0.460mmol、1.00等量)、5−ブロモ−2−ホルミル−N,N−ジメチルベンズアミド(130mg、0.510mmol、1.10等量)、及びジクロロメタン(10mL)を充填した。トリエチルアミン(139mg、1.37mmol、3.00等量)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(293mg、1.38mmol、3.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、水(15mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×15mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、NaSOにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(50/50)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色油として170mg(87%の収率)のtert−ブチル4−[[4−ブロモ−2−(ジメチルカルバモイル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):426[M+H]
工程4:tert−ブチル4−[[2−(ジメチルカルバモイル)−4−フェニルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持した100mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[4−ブロモ−2−(ジメチルカルバモイル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(130mg、0.300mmol、1.00等量)、フェニルボロン酸(113mg、0.930mmol、3.00等量)、炭酸カリウム(128mg、0.930mmol、3.00等量)、テトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(36.0mg、0.030mmol、0.10等量)、ジオキサン(4mL)、HO(0.4mL)を充填した。結果として生じる溶液を80℃で一晩撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(25/75)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、淡黄色油として100mg(79%の収率)のtert−ブチル4−[[2−(ジメチルカルバモイル)−4−フェニルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):424[M+H]
工程5:N,N−ジメチル−5−フェニル−2−(ピペリジン−1−イルメチル)ベンズアミドの調製
50mLの丸底フラスコに、tert−ブチル4−[[2−(ジメチルカルバモイル)−4−フェニルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(300mg、0.710mmol、1.00等量)、ジクロロメタン(5mL)、トリフルオロ酢酸(1mL)を充填した。結果として生じる溶液を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮して、淡黄色油として229mg(未精製)のN,N−ジメチル−5−フェニル−2−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンズアミドを得た。LCM(ESI,m/z):324[M+H]
工程6:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−(ジメチルカルバモイル)−4−フェニルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11x)の調製
100mLの丸底フラスコに、ジクロロメタン(10mL)中のトリホスゲン(55.0mg、0.190mmol、0.30等量)を充填した。1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(104mg、0.620mmol、1.00等量)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(152mg、1.18mmol、1.90等量)を滴下で加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。N,N−ジメチル−5−フェニル−2−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンズアミド(200mg、0.620mmol、1.00等量)を加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩撹拌し、水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、NaSOにより乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(240mg)を、以下の勾配条件を使用して、分取HPLCによって精製した:20%のCHCN/80%の相Aにおいて、Waters 2767−5 Chromatograph上で、10分にわたり80%にCHCNを増加し、その後0.1分にわたり100%にCHCNを増加し、1.9分間100%のCHCNを保持し、その後、0.1分にわたり20%にCHCNを減少し、1.9分間20%のCHCNを保持する。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、淡黄色油として93.2mg(28%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−(ジメチルカルバモイル)−4−フェニルフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.36−7.81 (m, 8H), 5.70−5.80 (m, 1H), 3.41−3.67 (m, 4H), 3.03−3.30 (m, 4H), 2.84−3.02 (m, 4H), 2.40−2.66 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):518[M+H]
実施例135:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−([4−フェニル−2−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]フェニル]メチル)ピペラジン−1−カルボン酸塩(11y)
表題化合物を、(3−フルオロフェニル)ボロン酸を使用して、実施例131の工程3−5の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.26−7.70 (m, 8H), 5.72−5.78 (m, 1H), 3.64−3.68 (m, 4H), 3.27−3.50 (m, 4H), 3.23−3.24 (m, 2H), 2.49−2.50 (m, 4H), 1.88−2.05 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):544[M+H]
実施例136:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−メチル−4−(6−メチルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11z)
表題化合物を、tert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を使用して、実施例139の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 400 MHz (CDCl) d 7.82 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.63−7.67 (m, 1H), 7.52 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.34−7.35 (m, 1H), 7.11 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.75−5.81 (m, 1H), 3.56 (br, 6H), 2.63 (s, 3H), 2.50 (br, 4H), 2.47 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):476[M+H]
実施例137:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[4−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−フルオロフェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11aa)
表題化合物を、(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)ボロン酸を使用して、実施例117の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) d 7.46−7.50 (m, 1H), 7.40−7.42 (m, 1H), 7.32−7.35 (m, 1H), 7.18 (s, 2H), 5.74−5.80 (m, 1H), 3.68 (s, 2H), 3.60 (br, 4H), 2.62 (s, 6H), 2.52−2.58 (m, 4H)。LCM(ESI,m/z):494[M+H]
実施例138:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−フルオロ−4−(3−メチルピリジン−4−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11ab)
表題化合物を、(3−メチルピリジン−4−イル)ボロン酸を使用して、実施例117の工程1−4の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) d 8.51−8.55 (m, 2H), 7.54 (t, J = 14.4 Hz, 1H), 7.13−7.18 (m, 2H), 7.06−7.09 (m, 1H), 5.74−5.80 (m, 1H), 3.66−3.74 (m, 6H), 2.63 (br, 4H), 2.32 (s, 3H)。LCM(ESI,m/z):480[M+H]
実施例139:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−フルオロ−4−(6−メチルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11ac)
工程1:tert−ブチル4−[[2−フルオロ−4−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
100mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、その後、tert−ブチル4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(2.00g、5.36mmol、1.00等量、実施例117、工程1)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(1.50g、5.91mmol、1.10等量)、酢酸カリウム(1.05g、10.7mmol、2.00等量)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)塩化物(0.197g、0.270mmol、0.05等量)、及びジメチルスルホキシド(20mL)を充填した。結果として生じる溶液を75℃で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(30mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液を、酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/2)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、緑色油として1.50g(67%の収率)のtert−ブチル4−[[2−フルオロ−4−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):476[M+H]
工程2:tert−ブチル4−[[2−フルオロ−4−(6−メチルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩の調製
25mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、tert−ブチル4−[[2−フルオロ−4−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.50g、3.57mmol、1.00等量)、2−ブロモ−6−メチルピリジン(0.916g、5.32mmol、1.49等量)、テトラキス(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(0.413g、0.360mmol、0.10等量)、炭酸カリウム(1.50g、10.8mmol、3.04等量)、ジオキサン(15mL)、及び水(3mL)を充填した。結果として生じる溶液を75℃で一晩撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(20mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液を、酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)によりシリカゲルカラム上でクロマトグラフィー分離し、黄色油として1.10g(80%の収率)のtert−ブチル4−[[2−フルオロ−4−(6−メチルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。LCM(ESI,m/z):386[M+H]
工程3:1−[[2−フルオロ−4−(6−メチルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジンの調製
50mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、tert−ブチル4−[[2−フルオロ−4−(6−メチルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(1.10g、2.85mmol、1.00等量)、及びジクロロメタン(12mL)を充填した。トリフルオロ酢酸(2mL)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を室温で5時間撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(20mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮して、黄色油として0.700g(86%の収率)の1−[[2−フルオロ−4−(6−メチルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジンを得た。LCM(ESI,m/z):286[M+H]
工程4:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−フルオロ−4−(6−メチルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11ac)の調製
25mLの丸底フラスコを窒素でパージし、窒素の不活性雰囲気下で維持し、トリホスゲン(55.0mg、0.190mmol、0.35等量)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール(133mg、0.790mmol、1.51等量)、及びジクロロメタン(3mL)を充填した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(204mg、1.58mmol、3.00等量)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を0℃で2時間撹拌した。ジクロロメタン(2mL)中の1−[[2−フルオロ−4−(6−メチルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン(150mg、0.530mmol、1.00等量)を0℃で滴下で加えた。結果として生じる溶液を0℃で3時間撹拌した。反応進行をLCMSによってモニタリングした。その後、反応物を水(10mL)の追加によってクエンチした。結果として生じる溶液を、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、有機層を組み合わせ、ブライン(2×10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。未精製の生成物(320mg)を、以下の勾配条件を使用して、分取HPLCによって精製した:30%のCHCN/70%の相Aにおいて、Waters 2767−5 Chromatograph上で、10分にわたり70%にCHCNを増加し、その後0.1分にわたり100%にCHCNを増加し、1.9分間100%のCHCNを保持し、その後、0.1分にわたり30%にCHCNを減少し、1.9分間30%のCHCNを保持する。カラム:Xbridge Prep C18,19150mm 5um;移動相:相A:水性のNHHCO(0.05%);相B:CHCN;検出器、UV220&254nm。精製の結果、白色固形物として102mg(40%の収率)の1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[2−フルオロ−4−(6−メチルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩を得た。H NMR 400 MHz (CDCl) δ 7.73−7.76 (m, 2H), 7.65−7.69 (m, 1H), 7.47−7.53 (m, 2H), 7.15 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.74−5.80 (m, 1H), 3.60 −3.69 (m, 6H), 2.65 (s, 3H), 2.49 (br, 4H)。LCM(ESI,m/z):480[M+H]
実施例140:1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−イル4−[[6−メチル−5−(3−メチルフェニル)ピリジン−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボン酸塩(11ad)
表題化合物を、(3−メチルフェニル)ボロン酸を使用して、実施例131の工程3−5の代表的な手順に従って合成した:H NMR 300 MHz (CDCl) δ 7.51 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.26−7.36 (m, 2H), 7.20 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.11−7.13 (m, 2H), 5.72−5.80 (m, 1H), 3.73 (s, 2H), 3.62 (br, 4H), 2.58−2.60 (m, 4H), 2.51 (s, 3H), 2.41 (s, 3H)。LCM:(ESI,m/z):476[M+H]
実施例141
以下のインビトロ及びインビボのアッセイを使用してMAGL及びセリンヒドロラーゼ活性を評価するため、化合物を試験する。
インビトロの競合的な活性に基づくタンパク質プロファイリング
プロテオーム(マウスの脳の膜画分又は細胞溶解物)(50μL、1.0mg/mLの総タンパク量濃度)を、37℃で阻害剤の濃度を変更することでプレインキュベートした。30分後、FPRh(DMSO中で1.0μL、50μM)を加え、混合物を37℃で更に30分間インキュベートした。反応物をSDSローディングバッファー(50μL−4X)でクエンチし、SDS−PAGE上で実行した。ゲル画像化の後、ImageJ 1.43uソフトウェアを使用する、MAGL、ABHD6、及びFAAHに対応するゲルバンドの蛍光の強度の測定により、セリンヒドロラーゼ活性を測定した。
阻害剤で処置したマウスからの、マウスの脳のプロテオームの調製
阻害剤を、ポリエチレングリコールのビヒクル中の経口の胃管栄養法によって、野生型C57Bl/6Jに投与した。各動物を、投与の4時間後に犠牲にし、脳プロテオームを、以前に確立された方法(Niphakis, M. J., et al. (2011) ACS Chem. Neurosci. and Long, J. Z., et al. Nat. Chem. Biol. 5:37−44を参照)に従って調製及び分析した。
HEK293T細胞におけるヒトMAGLの組み換え発現
hMAGLを、以前に報告された方法(Niphakis, Long, and Blankman, J. L., et al. (2007) Chem. Biol. 14:1347−1356を参照)に従って、HEK293T細胞中で発現した。細胞溶解物を、競合的なABPP実験で使用される模擬のプロテオームで希釈した。
化合物は、以下の表(表6、7、及び8)に示されるように、本実施例のアッセイにおける活性を実証した。化合物Aは、4−ニトロフェニル4−(ジベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩である。
引用による組み込み
以下に記載される項目を含む、本明細書にて言及される全ての刊行物及び特許は、あたかも個々の刊行物又は特許が引用により具体的且つ個別に組み込まれるかの如く、全ての目的のためその全体において引用により組み込まれる。食い違う場合には、本明細書における任意の定義を含む本出願が、統制するであろう。
等価物
本開示の具体的な実施形態が議論されている一方で、上記の明細書は実例的であるが限定的ではない。多くの変形が、本明細書のレビューに際して当業者に明白となる。本開示の十分な範囲は、等価物の十分な範囲を伴う請求項、及びそのような変形を伴う明細書への言及によって決定されるべきである。他に示されない限り、本明細書及び請求項で使用される、成分の量、反応条件などを発現する数はすべて、用語「約」によってすべての例において修飾されているものとして理解されるべきである。従って、反対に示されない限り、本明細書及び添付の請求項で述べられた数のパラメーターは、本発明によって得られるよう求められる所望の特性に依存して変わり得る概算である。

Claims (9)

  1. 以下によって表わされる化合物またはその薬学的に許容可能な塩あるいは立体異性体であって:
    式中、pは、0、1、または2であり;
    は、H、(1、2または3のハロゲン、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、およびRN−C(O)−から成る群から選択され、
    およびRは、各々に対して、水素およびC1−3アルキルから成る群から独立して選択され;ここでC1−3アルキルは、ハロゲン、シアノ、オキソ、ヒドロキシル、複素環、およびフェニルから選択される、1つ以上の置換基によって随意に置換されてもよく;
    またはRおよびRは、それらが付けられている窒素と一緒に生じるときに、O、SまたはNから選択される追加のヘテロ原子を有し得る、4−6員複素環または9−10員の二環式の複素環またはスピロ環を形成し;ここで4−6員複素環または9−10員の二環式の複素環またはスピロ環は、随意に、ハロゲン、シアノ、オキソ、C1−6アルキル、−S(O)−C1−6アルキル(ここでwは0、1または2である)、ヒドロキシル、−C(O)−C1−6アルキル、−NH、および−NH−C(O)−C1−6アルキルから成る群から選択される、1つ以上の置換基によって置換されてもよく;
    は、C1−6アルキレンであり、C1−6アルキレンは追加のRによって置換され;
    は、フェニル、ナフチル、単環式または二環式のヘテロアリール、および単環式または二環式のヘテロシクリルから成る群から選択され、ここでヘテロアリールまたはヘテロシクリルは、O、SおよびNから独立して選択される、1、2または3のヘテロ原子を有し;ここでRは、随意に、Rから独立して選択される、1、2、3または4の部分により随意に置換され;
    は、ハロゲン、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニル、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)フェニルオキシ、ヒドロキシル、シアノ、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C2−6アルケニル、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C2−6アルキニル、(1、2または3のハロゲン、シアノ、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、R−C(O)NR−、RN−SO−、RN−C(O)−、R−S(O)−(ここでwは0、1または2である)、R−SO−NR−、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換され、炭素またはヘテロ原子を介してRに接続された)ヘテロアリール、(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換され、炭素またはヘテロ原子を介してRに接続された)複素環、および(各々がRから独立して選択される、1、2または3の部分によって随意に置換された)ヘテロアリールオキシから成る群から選択され、または2つの隣接するR基は、それらが付けられている炭素とともに取り込まれ得、FおよびClから選択される0、1または2のハロゲンで随意に置換され、O、S、またはNから選択される1または2の追加のヘテロ原子を有し得る、5員または6員の複素環またはヘテロアリール環を形成し、および
    は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、(1、2または3のハロゲン、シアノまたはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C2−6アルケニル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、RN−SO−、RN−C(O)−、R−C(O)−NR−、R−C(O)−、R−S(O)−NR−(ここでwは0、1または2である)、およびR−S(O)―(ここでwは0、1または2である)から成る群から選択される、化合物。
  2. は、フェニル、ナフチル、ベンゾジオキソール、ベンゾキサゾール、ベンゾイソキサゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、オキサジアゾール、インダゾール、イソオキサゾール、キノリン、イソキノリン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、チエニル、チアゾール、ベンゾチオフェン、インドール、ベンゾチアジアゾール、ピラゾール、および3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン、から成る群から選択され、およびRが、ハロゲン、(ハロゲン、メチル、エチル、プロピル、t−ブチル、シアノおよびCFから成る群から選択される、1、2または3の置換基によって随意に置換された)フェニル、フェニルオキシ、ヒドロキシル、シアノ、(1、2または3のハロゲン、またはヒドロキシルによって随意に置換された)C1−6アルキル、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルコキシ、RN−、RN−SO−、R−S(O)−NR−、RN−C(O)−、(各々がC1−6アルキルまたはハロゲンから選択される、1または2の置換基によって随意に置換された)ヘテロアリール、およびヘテロアリールオキシから成る群から選択される、1、2、3または4の置換基によって随意に置換される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは立体異性体。
  3. は、以下から成る群から選択され、
    は、Rから独立して選択される、1、2、3または4の置換基によって遊離炭素上で随意に置換され、および
    は、H、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルキル、および(ハロゲン、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルキル、および(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルコキシから成る群から各々が独立して選択される1、2または3の置換基によって随意に置換された)フェニルから成る群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは立体異性体。
  4. は、以下から成る群から選択され、
    は、Rから独立して選択される、1または2の置換基によって遊離炭素上で随意に置換される、請求項3に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは立体異性体。
  5. は、ハロゲン、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルキル、および(ハロゲン、(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルキル、および(1、2または3のハロゲンによって随意に置換された)C1−6アルコキシから成る群から各々が独立して選択される1、2または3の置換基によって随意に置換された)フェニルから成る群から選択される、請求項4に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは立体異性体。
  6. はCアルキレンである、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは立体異性体。
  7. pは0である、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩あるいは立体異性体。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に許容可能な賦形剤を含む、薬学的に許容可能な組成物。
  9. 疼痛の処置、固形腫瘍癌の処置、肥満の処置または脂肪組織の減少、あるいはダウン症候群またはアルツハイマー病の処置または改善に使用するための請求項1乃至7のいずれか1項に記載の化合物。
JP2017227270A 2012-01-06 2017-11-27 カルバメート化合物およびその製造および使用 Active JP6514303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261631558P 2012-01-06 2012-01-06
US61/631,558 2012-01-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017035551A Division JP6253823B2 (ja) 2012-01-06 2017-02-27 カルバメート化合物およびその製造および使用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019065079A Division JP6860938B2 (ja) 2012-01-06 2019-03-28 カルバメート化合物およびその製造および使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018065837A true JP2018065837A (ja) 2018-04-26
JP6514303B2 JP6514303B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=48745479

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551392A Ceased JP2015508407A (ja) 2012-01-06 2013-01-07 カルバメート化合物およびその製造および使用
JP2017035551A Active JP6253823B2 (ja) 2012-01-06 2017-02-27 カルバメート化合物およびその製造および使用
JP2017227270A Active JP6514303B2 (ja) 2012-01-06 2017-11-27 カルバメート化合物およびその製造および使用
JP2019065079A Active JP6860938B2 (ja) 2012-01-06 2019-03-28 カルバメート化合物およびその製造および使用

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551392A Ceased JP2015508407A (ja) 2012-01-06 2013-01-07 カルバメート化合物およびその製造および使用
JP2017035551A Active JP6253823B2 (ja) 2012-01-06 2017-02-27 カルバメート化合物およびその製造および使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019065079A Active JP6860938B2 (ja) 2012-01-06 2019-03-28 カルバメート化合物およびその製造および使用

Country Status (35)

Country Link
US (7) US9487495B2 (ja)
EP (3) EP3326627A1 (ja)
JP (4) JP2015508407A (ja)
KR (1) KR101653473B1 (ja)
CN (2) CN107982266B (ja)
AU (1) AU2013207252B2 (ja)
BR (1) BR112014016672B1 (ja)
CA (1) CA2862417C (ja)
CL (1) CL2014001792A1 (ja)
CO (1) CO7101246A2 (ja)
CR (1) CR20140365A (ja)
CY (1) CY1122984T1 (ja)
DK (1) DK2800565T3 (ja)
EA (1) EA028085B1 (ja)
EC (1) ECSP14012676A (ja)
ES (1) ES2793148T3 (ja)
HK (1) HK1199399A1 (ja)
HR (1) HRP20200575T1 (ja)
HU (1) HUE049690T2 (ja)
IL (1) IL233476B (ja)
LT (1) LT2800565T (ja)
MX (1) MX350788B (ja)
MY (1) MY168791A (ja)
NI (1) NI201400072A (ja)
NZ (1) NZ627750A (ja)
PE (1) PE20141702A1 (ja)
PH (1) PH12014501560A1 (ja)
PL (1) PL2800565T3 (ja)
PT (1) PT2800565T (ja)
RS (1) RS60569B1 (ja)
SG (1) SG11201403876RA (ja)
SI (1) SI2800565T1 (ja)
UA (1) UA109991C2 (ja)
WO (1) WO2013103973A1 (ja)
ZA (1) ZA201405541B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE038403T2 (hu) 2012-01-06 2018-10-29 Agios Pharmaceuticals Inc Terápiásan alkalmazható vegyületek és alkalmazási módszereik
CN107982266B (zh) 2012-01-06 2021-07-30 H.隆德贝克有限公司 氨基甲酸酯化合物及其制备和使用方法
TW201601632A (zh) * 2013-11-20 2016-01-16 杜邦股份有限公司 1-芳基-3-烷基吡唑殺蟲劑
MX2017011997A (es) * 2015-03-18 2018-05-28 Abide Therapeutics Inc Carbamatos de piperacina y metodos de preparacion y uso.
US10450302B2 (en) 2015-05-11 2019-10-22 Lundbeck La Jolla Research Center, Inc. Methods of treating inflammation or neuropathic pain
UA121775C2 (uk) * 2015-07-31 2020-07-27 Пфайзер Інк. 1,1,1-трифтор-3-гідроксипропан-2-ілкарбаматні похідні та 1,1,1-трифтор-4-гідроксибутан-2-ілкарбаматні похідні як інгібітори magl
US10463753B2 (en) 2016-02-19 2019-11-05 Lundbeck La Jolla Research Center, Inc. Radiolabeled monoacylglycerol lipase occupancy probe
MY194647A (en) * 2016-03-31 2022-12-09 Takeda Pharmaceuticals Co Heterocyclic compound
US10781211B2 (en) 2016-05-12 2020-09-22 Lundbeck La Jolla Research Center, Inc. Spirocycle compounds and methods of making and using same
WO2018053447A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 Abide Therapeutics, Inc. Piperazine carbamates and methods of making and using same
JOP20190107A1 (ar) * 2016-11-16 2019-05-09 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات أحادي أسيل جليسرول ليباز (magl)
JOP20190108B1 (ar) * 2016-11-16 2023-09-17 H Lundbeck As تركيبات صيدلانية
JOP20190106A1 (ar) * 2016-11-16 2019-05-09 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات أحادي أسيل جليسرول ليباز (magl)
PT3541807T (pt) * 2016-11-16 2021-12-09 H Lundbeck As Uma forma cristalina de um inibidor de magl
JOP20190105A1 (ar) 2016-11-16 2019-05-09 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات أحادي أسيل جليسرول ليباز (magl)
WO2018134695A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 Pfizer Inc. 1,1,1-trifluoro-3-hydroxypropan-2-yl carbamate derivatives as magl inhibitors
KR20190097242A (ko) * 2017-01-23 2019-08-20 화이자 인코포레이티드 Magl 억제제로서의 헤테로시클릭 스피로 화합물
FI3630744T3 (fi) 2017-05-23 2023-03-21 H Lundbeck As MAGL:n pyratsoli-inhibiittoreita
KR20200046053A (ko) * 2017-08-29 2020-05-06 룬드벡 라 졸라 리서치 센터 인코포레이티드 스피로사이클 화합물 및 이를 제조하고 사용하는 방법
MA50041A (fr) 2017-08-29 2020-07-08 Lundbeck La Jolla Research Center Inc Composés spirocycliques et procédés de préparation et d'utilisation de ceux-ci
WO2019134985A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Octahydropyrido[1,2-alpha]pyrazines as magl inhibitors
BR112020014992A2 (pt) * 2018-03-22 2020-12-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Inibidores de oxazina monoacilglicerol lipase (magl)
TW201946906A (zh) * 2018-05-15 2019-12-16 美商阿拜德生物製藥公司 Magl抑制劑
CN111094289B (zh) 2018-07-03 2022-11-22 江苏恒瑞医药股份有限公司 吡啶并嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
MA53219A (fr) 2018-08-13 2021-11-17 Hoffmann La Roche Nouveaux composés hétérocycliques en tant qu'inhibiteurs de monoacylglycérol lipase
CN113330005A (zh) * 2019-01-25 2021-08-31 H.隆德贝克有限公司 用magl抑制剂治疗疾病的方法
KR20210011214A (ko) * 2019-07-22 2021-02-01 삼성전자주식회사 도핑 영역을 갖는 저항 소자 및 이를 포함하는 반도체 소자
MX2022002311A (es) 2019-09-12 2022-03-25 Hoffmann La Roche Compuestos de 4,4a,5,7,8,8a-hexapirido[4,3-b][1,4]oxazin-3-ona como inhibidores de monoacilglicerol lipasa (magl).
MX2022002711A (es) * 2019-09-24 2022-03-22 Hoffmann La Roche Nuevos inhibidores heterociclicos de monoacilglicerol lipasa (magl).
CA3159391A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 H. Lundbeck A/S Crystalline forms of a magl inhibitor
WO2021214550A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-28 H. Lundbeck A/S Synthesis of a monoacylglycerol lipase inhibitor
CN115989228A (zh) 2020-09-03 2023-04-18 豪夫迈·罗氏有限公司 杂环化合物
TW202229255A (zh) 2020-11-13 2022-08-01 丹麥商H 朗德貝克公司 Magl抑制劑

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110275650A1 (en) * 2008-11-14 2011-11-10 The Scripps Research Institute Methods and compositions related to targeting monoacylglycerol lipase
WO2011151808A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Sanofi Hexafluoroisopropyl carbamate derivatives, their preparation and their therapeutic application

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1593586A (ja) * 1967-10-17 1970-06-01
US4327725A (en) 1980-11-25 1982-05-04 Alza Corporation Osmotic device with hydrogel driving member
JPS59204165A (ja) * 1983-04-28 1984-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd N−フェニルカ−バメ−ト系化合物、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
US4624848A (en) 1984-05-10 1986-11-25 Ciba-Geigy Corporation Active agent containing hydrogel devices wherein the active agent concentration profile contains a sigmoidal concentration gradient for improved constant release, their manufacture and use
JPS6183073A (ja) 1984-10-01 1986-04-26 Oki Electric Ind Co Ltd 印字装置の用紙送り方法
US4968509A (en) 1987-07-27 1990-11-06 Mcneilab, Inc. Oral sustained release acetaminophen formulation and process
WO1989011794A1 (en) * 1988-06-07 1989-12-14 Rikagaku Kenkyusho Plant growth inhibitor
IL92966A (en) 1989-01-12 1995-07-31 Pfizer Hydrogel-operated release devices
ATE159426T1 (de) 1991-04-16 1997-11-15 Nippon Shinyaku Co Ltd Verfahren zur herstellung einer festen dispersion
SK279589B6 (sk) 1991-11-22 1999-01-11 Procter And Gamble Pharmaceuticals Farmaceutický prípravok s retardovaným uvoľňovaním
WO1993011097A1 (en) 1991-11-27 1993-06-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal acylated amino-(phenyl- or pyridinyl- or thienyl-)-phenyl derivatives
US5461140A (en) 1992-04-30 1995-10-24 Pharmaceutical Delivery Systems Bioerodible polymers for solid controlled release pharmaceutical compositions
US5323907A (en) 1992-06-23 1994-06-28 Multi-Comp, Inc. Child resistant package assembly for dispensing pharmaceutical medications
ATE223704T1 (de) 1992-10-16 2002-09-15 Nippon Shinyaku Co Ltd Verfahren zur herstellung von wachsmatrizes
US5686105A (en) 1993-10-19 1997-11-11 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical dosage form with multiple enteric polymer coatings for colonic delivery
AU1384795A (en) 1993-12-22 1995-07-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing carbamates
KR19990014865A (ko) 1995-05-17 1999-02-25 피터 이. 브래이브맨 소장에서의 소화 및 흡수를 증진시키기 위한, 지방산을 함유한조성물들
AU7579696A (en) 1995-11-15 1997-06-05 Zeneca Limited Herbicidal substituted pyrazole compounds
WO1998000408A1 (en) * 1996-07-02 1998-01-08 Novartis Ag N-phenylimino heterocyclic derivatives and their use as herbicides
CN2261737Y (zh) 1996-09-17 1997-09-10 赵琨 夹紧式领带结
RU2167150C2 (ru) 1998-03-25 2001-05-20 Фокин Александр Васильевич Полифторалкил-n-арилкарбаматы, обладающие антимикробной активностью
US6395300B1 (en) 1999-05-27 2002-05-28 Acusphere, Inc. Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
EP1218544B1 (en) 1999-10-04 2009-06-03 The University of Medicine and Dentistry of New Jersey TAR RNA binding peptides
EP1201298A1 (en) 2000-10-24 2002-05-02 Urea Casale S.A. Carbamate condensation unit
US6465014B1 (en) 2001-03-21 2002-10-15 Isp Investments Inc. pH-dependent sustained release, drug-delivery composition
US7074805B2 (en) 2002-02-20 2006-07-11 Abbott Laboratories Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
ES2319886T3 (es) 2002-02-20 2009-05-14 Abbott Laboratories Compuestos azabiciclicos condensados que inhiben el sutipo 1 del receptor valinoide (vr1).
FR2843964B1 (fr) * 2002-08-29 2004-10-01 Sanofi Synthelabo Derives de dioxane-2-alkylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2854633B1 (fr) * 2003-05-07 2005-06-24 Sanofi Synthelabo Derives de piperidinyl-et piperazinyl-alkylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique
DE10348022A1 (de) 2003-10-15 2005-05-25 Imtm Gmbh Neue Dipeptidylpeptidase IV-Inhibitoren zur funktionellen Beeinflussung unterschiedlicher Zellen und zur Behandlung immunologischer, entzündlicher, neuronaler und anderer Erkrankungen
FR2864080B1 (fr) 2003-12-23 2006-02-03 Sanofi Synthelabo Derives de 1-piperazine-et-1-homopiperazine-carboxylates, leur preparation et leur application en therapeutique
AU2003300702A1 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Council Of Scientific And Industrial Research Process for preparing carbamates
TW200531694A (en) 2004-02-18 2005-10-01 Astrazeneca Ab Acetylinic piperazine compounds and their use as metabotropic glutamate receptor antagonists
CN101830899A (zh) * 2004-12-23 2010-09-15 霍夫曼-拉罗奇有限公司 杂环氨基甲酸酯衍生物,它们的制备及作为药剂的应用
DK2937341T3 (en) 2004-12-30 2017-09-11 Janssen Pharmaceutica Nv 4- (BENZYL) -PIPERAZINE-1-CARBOXYLIC ACID PHENYLAMIDE DERIVATIVES AND RELATED COMPOUNDS AS MODULATORS OF FATTY ACID HYDROLASE (FAAH) FOR TREATING ANALYSIS, PAIN AND OTHER CONDITIONS
EP1948630A2 (en) 2005-11-05 2008-07-30 AstraZeneca AB Novel compounds
AU2006318349B2 (en) 2005-11-28 2010-08-19 Marinus Pharmaceuticals Ganaxolone formulations and methods for the making and use thereof
JP2009523729A (ja) * 2006-01-13 2009-06-25 ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド C型肝炎の治療方法
CN101679408B (zh) * 2006-12-22 2016-04-27 Astex治疗学有限公司 作为fgfr抑制剂的双环杂环化合物
EP1938804A1 (en) 2006-12-22 2008-07-02 Novartis AG Pharmaceutical formulation comprising neurokinin antagonist
EP2124927A2 (en) 2007-02-26 2009-12-02 Kosan Biosciences Incorporated Carbamate compounds
FR2938341A1 (fr) 2008-11-13 2010-05-14 Galderma Res & Dev Modulateurs de la monoglyceride lipase dans le traitement de l'acne, d'une dermatite seborrheique ou de l'hyperseborrhee
US8188098B2 (en) 2008-05-19 2012-05-29 Hoffmann-La Roche Inc. GPR119 receptor agonists
JP2011528368A (ja) 2008-07-16 2011-11-17 シェーリング コーポレイション 二環式ヘテロ環誘導体およびgpcrモジュレーターとしてのその使用
WO2010063802A1 (en) 2008-12-05 2010-06-10 Novartis Ag 3, 4-di-substituted cyclobutene- 1, 2 -diones as cxcr2 receptor antagonists
KR20110131302A (ko) 2009-03-23 2011-12-06 엠에스디 가부시키가이샤 오로라 a 선택적 억제 작용을 갖는 신규한 아미노피리딘 유도체
AU2010238732B2 (en) 2009-04-22 2015-06-11 Janssen Pharmaceutica Nv Azetidinyl diamides as monoacylglycerol lipase inhibitors
UA107791C2 (en) 2009-05-05 2015-02-25 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions
CN102667934B (zh) 2009-11-03 2015-09-09 拜尔材料科学股份公司 作为光聚合物制剂中的添加剂的氟代氨基甲酸酯
CN107982266B (zh) 2012-01-06 2021-07-30 H.隆德贝克有限公司 氨基甲酸酯化合物及其制备和使用方法
HUE038403T2 (hu) 2012-01-06 2018-10-29 Agios Pharmaceuticals Inc Terápiásan alkalmazható vegyületek és alkalmazási módszereik
CA2866302A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Abide Therapeutics, Inc. Carbamate compounds and of making and using same
US9321750B2 (en) 2012-04-20 2016-04-26 Innov17 Llc ROR modulators and their uses
JP2014005245A (ja) 2012-06-26 2014-01-16 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 二環性ピリミジン誘導体を含有する医薬組成物
NZ745659A (en) 2012-11-02 2020-04-24 Vertex Pharma Pharmaceutical compositions for the treatment of cftr mediated diseases
US9551036B2 (en) 2013-02-25 2017-01-24 Whitehead Institute For Biomedical Research Metabolic gene mesenchymal signatures and uses thereof
WO2015003002A1 (en) 2013-07-03 2015-01-08 Abide Therapeutics, Inc. Pyrrolo-pyrrole carbamate and related organic compounds, pharmaceutical compositions, and medical uses thereof
US10093630B2 (en) 2014-05-21 2018-10-09 Abide Therapeutics, Inc. Pyrazole compounds and methods of making and using same
WO2016014975A2 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Northeastern University Urea/carbamates faah magl or dual faah/magl inhibitors and uses thereof
MX2017011997A (es) 2015-03-18 2018-05-28 Abide Therapeutics Inc Carbamatos de piperacina y metodos de preparacion y uso.
US10450302B2 (en) 2015-05-11 2019-10-22 Lundbeck La Jolla Research Center, Inc. Methods of treating inflammation or neuropathic pain
US10463753B2 (en) 2016-02-19 2019-11-05 Lundbeck La Jolla Research Center, Inc. Radiolabeled monoacylglycerol lipase occupancy probe
WO2018053447A1 (en) 2016-09-19 2018-03-22 Abide Therapeutics, Inc. Piperazine carbamates and methods of making and using same
JOP20190106A1 (ar) 2016-11-16 2019-05-09 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات أحادي أسيل جليسرول ليباز (magl)
PT3541807T (pt) 2016-11-16 2021-12-09 H Lundbeck As Uma forma cristalina de um inibidor de magl
JOP20190105A1 (ar) 2016-11-16 2019-05-09 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات أحادي أسيل جليسرول ليباز (magl)
JOP20190108B1 (ar) 2016-11-16 2023-09-17 H Lundbeck As تركيبات صيدلانية
EP3541390B1 (en) 2016-11-18 2024-05-01 Cystic Fibrosis Foundation Pyrrolopyrimidines as cftr potentiators
CN117466868A (zh) 2017-03-13 2024-01-30 灵北拉荷亚研究中心公司 双重magl和faah抑制剂
JOP20190267A1 (ar) 2017-05-23 2019-11-18 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات بيرازول magl
MA50041A (fr) 2017-08-29 2020-07-08 Lundbeck La Jolla Research Center Inc Composés spirocycliques et procédés de préparation et d'utilisation de ceux-ci
KR20200046053A (ko) 2017-08-29 2020-05-06 룬드벡 라 졸라 리서치 센터 인코포레이티드 스피로사이클 화합물 및 이를 제조하고 사용하는 방법
TW201946906A (zh) 2018-05-15 2019-12-16 美商阿拜德生物製藥公司 Magl抑制劑
JP2020183073A (ja) 2019-05-08 2020-11-12 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法およびプログラム
WO2021214550A1 (en) 2020-04-21 2021-10-28 H. Lundbeck A/S Synthesis of a monoacylglycerol lipase inhibitor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110275650A1 (en) * 2008-11-14 2011-11-10 The Scripps Research Institute Methods and compositions related to targeting monoacylglycerol lipase
WO2011151808A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Sanofi Hexafluoroisopropyl carbamate derivatives, their preparation and their therapeutic application

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KING, ALVIN R. ET AL.: "URB602 Inhibits Monoacylglycerol Lipase and Selectively Blocks 2-Arachidonoylglycerol Degradation in", CHEMISTRY & BIOLOGY (CAMBRIDGE, MA, UNITED STATES), vol. 14, no. 12, JPN6015045597, 2007, pages 1357 - 1365, XP022392659 *
LONG, JONATHAN Z. ET AL.: "Characterization of Tunable Piperidine and Piperazine Carbamates as Inhibitors of Endocannabinoid Hy", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 53, no. 4, JPN6015045595, 2010, pages 1830 - 1842, XP002616518, DOI: doi:10.1021/jm9016976 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210188793A1 (en) 2021-06-24
US20150018335A1 (en) 2015-01-15
MY168791A (en) 2018-12-04
UA109991C2 (xx) 2015-10-26
EA028085B1 (ru) 2017-10-31
EP3698782B1 (en) 2024-05-15
JP2015508407A (ja) 2015-03-19
EP3698782A1 (en) 2020-08-26
EP2800565A4 (en) 2015-04-29
EP2800565B1 (en) 2020-03-25
AU2013207252B2 (en) 2016-06-09
HRP20200575T1 (hr) 2020-09-18
JP2019142891A (ja) 2019-08-29
BR112014016672A2 (pt) 2017-06-13
CN104159581A (zh) 2014-11-19
CN107982266B (zh) 2021-07-30
EA201491299A1 (ru) 2014-12-30
US9487495B2 (en) 2016-11-08
BR112014016672B1 (pt) 2022-06-28
WO2013103973A1 (en) 2013-07-11
AU2013207252A1 (en) 2014-08-14
DK2800565T3 (da) 2020-04-27
KR101653473B1 (ko) 2016-09-01
US20170073320A1 (en) 2017-03-16
US20180208568A1 (en) 2018-07-26
JP6253823B2 (ja) 2017-12-27
CA2862417C (en) 2017-09-05
SG11201403876RA (en) 2014-08-28
US11530189B2 (en) 2022-12-20
CR20140365A (es) 2014-12-03
ES2793148T3 (es) 2020-11-13
EP3326627A1 (en) 2018-05-30
HUE049690T2 (hu) 2020-10-28
RS60569B1 (sr) 2020-08-31
PH12014501560B1 (en) 2014-10-08
NZ627750A (en) 2016-11-25
US20150148330A1 (en) 2015-05-28
US20200270223A1 (en) 2020-08-27
ZA201405541B (en) 2017-04-26
BR112014016672A8 (pt) 2021-03-09
NI201400072A (es) 2016-02-15
LT2800565T (lt) 2020-07-27
PE20141702A1 (es) 2014-11-19
CY1122984T1 (el) 2021-10-29
MX2014008279A (es) 2014-11-10
HK1199399A1 (en) 2015-07-03
CN104159581B (zh) 2017-09-01
EP2800565A1 (en) 2014-11-12
PT2800565T (pt) 2020-04-29
US20230312499A1 (en) 2023-10-05
CL2014001792A1 (es) 2015-01-30
PL2800565T3 (pl) 2020-09-21
IL233476B (en) 2018-01-31
US9133148B2 (en) 2015-09-15
CO7101246A2 (es) 2014-10-31
US11021453B2 (en) 2021-06-01
PH12014501560A1 (en) 2014-10-08
IL233476A0 (en) 2014-08-31
JP6860938B2 (ja) 2021-04-21
CN107982266A (zh) 2018-05-04
CA2862417A1 (en) 2013-07-11
KR20140117486A (ko) 2014-10-07
JP2017125039A (ja) 2017-07-20
US9957242B2 (en) 2018-05-01
US12018004B2 (en) 2024-06-25
JP6514303B2 (ja) 2019-05-15
ECSP14012676A (es) 2015-12-31
MX350788B (es) 2017-09-13
SI2800565T1 (sl) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253823B2 (ja) カルバメート化合物およびその製造および使用
JP6100883B2 (ja) カルバマート化合物、及びその製造並びに使用
JP7162622B2 (ja) ピラゾールmagl阻害剤
TW202309039A (zh) 用於靶向布魯頓氏酪胺酸激酶降解之化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250