JP2018056158A - 基板処理方法及び基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018056158A
JP2018056158A JP2016186708A JP2016186708A JP2018056158A JP 2018056158 A JP2018056158 A JP 2018056158A JP 2016186708 A JP2016186708 A JP 2016186708A JP 2016186708 A JP2016186708 A JP 2016186708A JP 2018056158 A JP2018056158 A JP 2018056158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cleaning
etching
processing
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016186708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6800675B2 (ja
Inventor
侑二 山口
Yuji Yamaguchi
侑二 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2016186708A priority Critical patent/JP6800675B2/ja
Priority to KR1020170118711A priority patent/KR20180034240A/ko
Priority to CN201710854047.8A priority patent/CN107871655A/zh
Priority to US15/710,160 priority patent/US20180090341A1/en
Priority to TW106132447A priority patent/TWI650811B/zh
Publication of JP2018056158A publication Critical patent/JP2018056158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800675B2 publication Critical patent/JP6800675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/67086Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • C11D2111/22

Abstract

【課題】基板に対してエッチング及び洗浄を行う場合において、エッチング液に溶解させた物質の再結晶化を抑制する。
【解決手段】基板処理方法は、所定の基板に対してエッチング及び洗浄を行う。詳細には、基板処理方法は、常温よりも高温のアルカリ性のエッチング液を用いて、基板上に設けられたシリコン膜を溶解させるエッチング工程と、エッチング工程を経た基板に対し、常温よりも高温の温水を用いて洗浄する洗浄工程とを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、半導体ウェハ等の基板に対しエッチング処理や洗浄処理を行う基板処理方法及び基板処理装置に関する。
半導体装置の製造工程には、半導体ウェハ等の基板を処理槽に浸漬させることにより、当該基板にエッチング処理や洗浄処理を施す工程や、処理液を除去する乾燥処理を施す工程が含まれる。このような工程は、複数の処理槽を含む基板処理装置により実行される。また、エッチング処理や洗浄処理においては、溶解させる処理対象の物質に応じて適切な処理液が用いられる。
例えば、フッ酸によるウェットエッチング、純水によるリンス(洗浄)、乾燥、アルカリ洗浄、及び純水によるリンスを行う基板の洗浄方法が提案されている(例えば、特許文献1)。また、多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜をアルカリ性の薬液でエッチングする、キャパシタ構造の形成方法も提案されている(例えば、特許文献2)。
近年、半導体基板のエッチングにおいて、エッチング量が増加する傾向がある。これに伴い、エッチングされた成分が、例えば水洗時に再結晶化するという問題が生じていた。
特開2013−84723号公報 特許第5869368号公報
そこで、本発明は、基板に対してエッチング及び洗浄を行う場合において、エッチング液に溶解させた物質の再結晶化を抑制することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、次のような構成とする。
所定の基板に対してエッチング及び洗浄を行う基板処理方法であって、
常温よりも高温のアルカリ性のエッチング液を用いて、前記基板上に設けられたシリコン膜を溶解させるエッチング工程と、
前記エッチング工程を経た前記基板に対し、常温よりも高温の温水を用いて洗浄する洗浄工程と、
を含む基板処理方法。
このようにすれば、エッチング工程を経た基板に対し、常温よりも高温の温水を用いて洗浄するため、基板に付着したエッチング液を急激に冷却することがなくなる。したがって、エッチング液の溶解度を超えたシリコンが基板表面に析出することを抑制できる。
希釈されたエッチング液と同一の成分を含む洗浄液を用いて基板を洗浄する第2の洗浄工程をさらに備えるようにしてもよい。エッチング処理と同じ成分を含む洗浄液を用いることで、洗浄の効果を高めることができる。
また、洗浄液は、過酸化水素水をさらに含むものであってもよい。このようにすれば、
洗浄液によってエッチング処理がなされてしまうことを抑制できる。
また、洗浄工程において、又は洗浄工程に加えて、基板に対し温水を散布して基板を洗浄する処理を行うようにしてもよい。このようにすれば、洗浄に用いる温水の量を削減することができる。
また、エッチング工程を行う処理槽から洗浄工程を行う処理槽へ基板を移送する移送工程を含み、移送工程において、基板に対し加温するようにしてもよい。このようにすれば、移送工程における、基板に付着したエッチング液の冷却及びこれに伴うシリコンの析出を抑制できる。
また、本発明に係る基板処理装置は、所定の基板に対してエッチング及び洗浄を行う基板処理装置であって、常温よりも高温のアルカリ性のエッチング液を用いて、基板上に設けられたシリコン膜を溶解させるためのエッチング処理槽と、エッチング処理槽において処理された基板に対し、常温よりも高温の温水を用いて洗浄するための洗浄処理槽と、加温して温水を生成するための温調手段とを備える。
なお、上述した課題を解決するための手段は、適宜組み合わせて用いることができる。
本発明によれば、基板に対してエッチング及び洗浄を行う場合において、エッチング液に溶解させた物質の再結晶化を抑制することができる。
基板処理装置の概略構成を示す斜視図である。 基板処理装置の機能ブロック図を示す。 基板処理装置の処理部における処理槽の構成を示す図である。 洗浄処理の工程を示す模式図である。 変形例1に係る洗浄処理の工程を示す模式図である。 変形例2に係る工程の一例を示す模式図である。 変形例5に係る工程の一例を示す模式図である。 変形例6に係る工程の一例を示す模式図である。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下に示す実施例は、本願発明の一態様であり、本願発明の技術的範囲を限定するものではない。
<実施例1>
図1は実施例1に係る基板処理装置1の概略構成を示す斜視図である。この基板処理装置1は、主として基板(例えば半導体基板)Wに対してエッチング処理や洗浄処理を施すものである。基板処理装置1においては、図1において右奥側に基板Wをストックするバッファ部2が配置され、バッファ部2のさらに右奥側には、基板処理装置1を操作するための正面パネル(不図示)が設けられている。また、バッファ部2における正面パネルと反対側には、基板搬出入口3が設けられている。また、基板処理装置1の長手方向における、バッファ部2の反対側(図1において左手前側)から、基板Wに対して処理を行う処理部5、7及び9が並設されている。
処理部5、7及び9は、各々二つの処理槽5a及び5b、7a及び7b、9a及び9bを有している。処理槽5a、7a及び9aは、エッチング処理を行うエッチング処理槽であり、処理槽5b、7b及び9bは、洗浄処理を行う洗浄処理槽である。洗浄処理とは、
純水や希釈したエッチング液等により、基板Wに残留するエッチング液を洗い流す、すすぎ処理(「リンス」とも呼ぶ)である。また、基板処理装置1には、複数枚の基板Wを各処理部5、7及び9における各処理槽の間でのみ図1中の短い矢印の方向及び範囲に対して移動させるための副搬送機構43が備えられている。また、この副搬送機構43は、複数枚の基板Wを処理槽5a及び5b、7a及び7b、9a及び9bに浸漬しまたは、これらの処理槽から引き上げるため、複数枚の基板Wを上下にも移動させる。各々の副搬送機構43には、複数枚の基板Wを保持するリフタ11、13及び15が設けられている。さらに基板処理装置1には、複数枚の基板Wを各処理部5、7及び9の各々に搬送するために、図1中の長い矢印の方向及び範囲で移動可能な主搬送機構17が備えられている。
主搬送機構17は、二本の可動式のアーム17aを有している。これらのアーム17aには、基板Wを載置するための複数の溝(図示省略)が設けられており、図1に示す状態で、各基板Wを起立姿勢(基板主面の法線が水平方向に沿う姿勢)で保持する。また、主搬送機構17における二本のアーム17aは、図1中の右斜め下方向から見て、「V」の字状から逆「V」の字状に揺動することにより、各基板Wを開放する。そして、この動作により、基板Wは、主搬送機構17とリフタ11、13及び15との間で授受されることが可能となっている。
図2は、基板処理装置1の機能ブロック図を示す。上述した主搬送機構17、副搬送機構43、処理部5、7、9は、制御部55によって統括的に制御されている。制御部55のハードウェアとしての構成は一般的なコンピュータと同様である。すなわち、制御部55は、各種演算処理を行うCPU、基本プログラムを記憶する読み出し専用のメモリであるROM、各種情報を記憶する読み書き自在のメモリであるRAMおよび制御用アプリケーションやデータなどを記憶しておく磁気ディスク等を備えている。本実施例においては、制御部55のCPUが所定のプログラムを実行することにより、基板Wを各処理部5、7、9に搬送し、プログラムに応じた処理を施すように各部を制御する。上記のプログラムは、記憶部57に記憶されている。また、記憶部57には、後述する各処理を継続する時間等、プログラムが動作する際の基準となるパラメータを予め保持させておく。
図3は、基板処理装置1の処理部5、7、9における処理槽5b、7b、9bの構成を示す図である。図3においては、処理槽7bを例にとって説明する。以下の処理槽7bの構成及び制御と同等または類似の構成及び制御が、他の処理槽5b、9bについても適用される。
ここで、半導体ウェハの製造工程においては、例えばシリコン等の単結晶インゴッドをその棒軸方向にスライスし、得られたものに対して面取り、ラッピング、エッチング処理、ポリッシング等の処理が順次施される。その結果、基板表面上には異なる材料による複数の層、構造、回路が形成される。処理槽7aにおいて行われる基板Wのエッチング処理は、例えば、半導体基板上のパターン形成のための工程であり、基板上に形成されたシリコン膜(Si膜)を選択的に除去する目的で行われ、基板Wを処理液である高温(80℃程度)のアルカリ性エッチング液などに所定時間浸漬することにより行われる。
図3において、処理槽7bは、処理液に対する耐食性に優れた石英またはフッ素樹脂材料にて形成された平面視矩形の箱形形状部材である。また、処理槽7bは、処理液中に基板Wを浸漬させる内槽と、内槽の周囲に設けられ内槽の上端から溢水(オーバーフロー)した処理液が流入する外槽とによって構成される二重槽構造(図示せず)を有していてもよい。また、処理槽7bは、基板Wを洗浄するための処理液(「洗浄液」とも呼ぶ)を供給するための供給管71及びノズル72、処理槽7bから洗浄液を排液するための排液管73、及び供給管71から供給される洗浄液を加温するヒータ等の温調器(本発明に係る「温調手段」に相当する)74を有する。供給管71、排液管73は、それぞれバルブ(
図示せず)を有し、制御部55(図2)によって洗浄液の供給及び排液が制御される。なお、洗浄液の排液は、開口した処理槽7bの上端から溢水することにより行うようにしてもよい。また、排液管73から排液される洗浄液をフィルタリングし、また供給管71に循環させてもよい。
また、処理槽7bには、前述のように、貯留された処理液に基板Wを浸漬させるためのリフタ13が設けられている。リフタ13は、起立姿勢にて相互に平行に配列された複数(例えば50枚)の基板Wを3本の保持棒によって一括して保持する。リフタ13は、副搬送機構43によって上下左右の方向に移動可能に設けられており、保持する複数枚の基板Wを処理槽7b内の処理液中に浸漬する処理位置(図3の実線)と処理液から上方に引き上げた受渡位置(図3の破線)との間で昇降させるとともに、隣の処理槽へ移動させることができる。
(処理)
図4は、本実施例において、処理槽7bでの洗浄処理の工程を示す模式図である。なお、図4に示す工程の前に、処理槽7aにおいて、基板Wのシリコン(Si)膜をアルカリ性の薬液(「エッチング液」とも呼ぶ)を用いてエッチングするエッチング工程が行われる。シリコン膜は、アモルファスシリコン、ポリシリコン等の材料によって形成された薄膜である。アルカリ性のエッチング液は、例えば、トリメチル−2ヒドロキシエチルアンモニウムハイドロオキサイド(TMY)若しくはテトラメチルアンモニアハイドロオキサイド(TMAH)を含む水溶液、又は水酸化アンモニウム(アンモニア水)である。
その後、エッチング液が基板Wの表面に付着した状態で、基板Wを処理槽7bに移送し、図4に示す洗浄処理が行われる。ここで、例えば3次元NANDの形成のように、従来と比較してエッチング量の多い処理を行うと、基板Wに付着したエッチング液から過飽和シリコンが析出し、乾燥後に基板W上にパーティクルとして残ってしまう。これを抑制するため、本実施例では温水による洗浄を行う。
図4の(A)では、供給管71から供給される温水を、ノズル72から処理槽7bに供給する。図4においては液体の流れを太い実線の矢印で示している。温水は、常温よりも高温の純水である。具体的には、50〜80℃程度の純水が用いられる。なお、図4の(A)においては空の処理槽7bに温水を充填してもよいし、前回の処理に用いた洗浄液が残っている状態から置換するかたちで処理槽7bに温水を充填するようにしてもよい。なお、ここで常温とは、積極的な温調を行っていない事を表し、実際は24℃〜26℃程度である。
図4の(B)では、基板Wを載置したリフタ13を副搬送機構43によって処理位置に移動させ、基板Wを処理槽7bの温水に浸漬させる。
また、図4の(C)に示すように、基板Wを温水内に浸漬させた状態において、処理槽7b内の温水を置換し、洗浄する。図4に示すように処理槽7bは断面形状が鉛直下方に凸のホームベース形状になっている。また、ノズル72は、処理槽7bの左右の側面の下方に設けられている。ノズル72からは、新たに供給される温水が、処理槽7bの底面の凸状になった下端に向かって放出される。そして、左右のノズルから放出された温水は、処理槽7bの底面の中央で衝突し、処理槽7b内を上昇する。このとき、処理位置に保持された基板W表面の温水が置換され、温水の一部は処理槽7bの上端から溢水することにより排液される。例えば、(C)の処理は5分程度継続する。また、(C)の工程は、本発明に係る洗浄工程に相当する。
その後、図4の(D)では、供給管71から供給する洗浄液を、温水とアルカリ性エッ
チング液との混合液に切り替える。当該混合液は、換言すれば希釈したエッチング液であり、「温洗浄液」とも呼ぶものとする。温洗浄液の温度は常温よりも高く、例えば50〜80℃程度が用いられる。エッチング液と同じ成分を含む温洗浄液で洗浄することにより、洗浄効果を高めることができると共に、基板Wへの異物の付着を抑制することができる。また、温洗浄液は、さらに過酸化水素水(H22)を含む混合液であってもよい。このような混合液を用いることにより、温洗浄液により過剰にエッチング処理がなされてしまうことを抑制できる。図4の(D)の工程は、本発明に係る第2の洗浄工程に相当する。
そして、図4の(E)では、供給管71から供給する洗浄液を、常温の水(温水と区別するため、「冷水」とも呼ぶ)に切り替える。本工程では、基板Wを洗浄すると共に、冷却することができる。
その後、図4の(F)に示すように、洗浄を完了し、リフタ13を移動させて基板Wを処理槽7bから排出する。
(効果)
本実施例によれば、洗浄を温水によって行うことにより、基板Wに付着したエッチング液からシリコンが再結晶化することを抑制できる。すなわち、エッチング液が洗浄工程において、常温の純水にて洗浄を行う等により急激に冷却されると、エッチング液に溶解し得るシリコンの溶解度が下がり、シリコンが析出するものと推測される。これを避けるため、本実施形態では図4の(A)〜(D)の工程を追加している。なお、本実施例に係る洗浄処理の前に行うエッチング処理が、循環しない所定量のエッチング液に基板Wを浸漬させて行うエッチング処理や、所定量のエッチング液を入れ替えることなく閉鎖系内を循環させて行うエッチング処理である場合、冷却時にシリコンが飽和濃度を超える可能性が高くなるため、温水による洗浄が特に有効である。
<実施例2>
上述の実施例1において、図4の(D)に示す工程を省略するようにしてもよい。すなわち、実施例2では、図4の(A)〜(C)、(E)及び(F)に示した処理を行う。本実施例では、(C)の工程において、時間当たりの温水を入れ替える量を増大させることにより、(D)の工程を省略しても異物の付着を抑制できるようになる。例えば、容量が約35リットルの処理槽7bに対し、(C)の工程では毎分50リットルの温水を入れ替えることが好ましい。
<変形例1>
図5は、変形例1に係る洗浄処理の工程を示す模式図である。変形例1に係る処理槽7bは、その上部に、処理槽7b内に幅広く温水を撒くためのシャワーノズル75を有する。そして、処理槽7b内の処理位置に保持された基板Wの上方から、温水を散布することができるようになっている。
図5の(A)では、処理槽7b内に温水を充填する。また、図5の(B)では、基板Wを処理槽7b内に移動させる。そして、図5の(C)では、処理槽7b内の温水を置換しつつ基板Wの洗浄を行う。(A)〜(C)に示す工程の内容は、図4の(A)〜(C)と同様であるため、詳細な説明は省略する。
図5の(D)では、排液管73から処理槽7b内の温水を排液すると共に、シャワーノズル75から基板Wに対して温水を散布し、基板Wを洗浄する。散布する温水の温度は、例えば50〜80℃程度が用いられる。
その後、図5の(E)に示すように、シャワーノズル75からの温水の散布を停止する
と共に、ノズル72から常温の水を供給し、冷水による洗浄を行う。そして、図5の(F)に示すように、洗浄を完了し、基板Wを処理槽7bから排出する。(E)及び(F)に示す工程の内容は、図4の(E)及び(F)と同様であるため、詳細な説明は省略する。
変形例1では、シャワーによる洗浄を採用することで、洗浄効率を向上させることができると共に、洗浄に用いる洗浄液の総量を少なくすることができる。
<変形例2>
図6は、変形例2に係る工程の一例を示す模式図である。基板Wの投入時の処理槽7bには、温水でなく上述した温洗浄液を充填しておくようにしてもよい。図6の(A)では、ノズル72から温洗浄液を供給し、処理槽7bに充填させる。そして、図6の(B)に示すように温洗浄液が充填された処理槽7bに基板Wを浸漬させる。本工程では、温洗浄液の供給は停止し、循環させない。
その後、図6の(C)に示すように、ノズル72から温水を供給し、処理槽7b内の洗浄液を温水に置換すると共に基板Wを洗浄する。そして、図6の(D)に示すように、ノズル72から冷水を供給して処理槽7b内の洗浄液を冷水に置換し、基板Wを洗浄すると共に冷却する。その後、図6の(E)に示すように、洗浄を完了し、基板Wを処理槽7bから排出する。(C)〜(E)に示す工程の内容は、図4の(C)、(E)及び(F)と同様であるため、詳細な説明は省略する。
また、変形例2に係る(A)及び(B)の工程は、他の実施例又は変形例における基板Wの投入時の工程に適用することができる。このような工程によっても、エッチング液と同じ成分を含む温洗浄液で洗浄することにより、洗浄効果を高めることができると共に、基板Wへの異物の付着を抑制することができる。
<変形例3>
処理槽7bへの基板Wの投入時には、高温の気体を吹き付けるようにしてもよい。本変形例に係る処理槽7bは、例えばその上部に、基板Wに高温の気体を吹き付けるための送風機(図示せず)を有する。気体は、例えば窒素(N2)である。また、気体の温度は、
例えば50〜100℃程度が用いられる。なお、気体の吹き付けは、基板Wを乾燥させてしまわない程度に行う。
このようにすれば、基板Wを処理槽間で移送する工程おいて、基板Wが冷却されることが抑制され、その結果、基板Wに付着したエッチング工程の処理液からシリコンが析出することを抑制できる。
<変形例4>
処理槽7bへの温水又は温洗浄液の充填は、すでに処理槽7bに充填されている液体に対し加温することにより実現するようにしてもよい。本変形例に係る処理槽7bは、例えばハロゲンヒータのような加熱用の光源などの温度調節装置を有し、加温するようにしてもよい。このようにすれば、温水または温水溶液の置き換えにかかる時刻を削減できる。
<変形例5>
図7は、変形例5に係る工程の一例を示す模式図である。変形例5に係る処理槽7bは、その上部に、処理槽7b内に幅広く温水を撒くためのシャワーノズル75を有する。そして、処理槽7b内の処理位置に保持された基板Wの上方から、温水を散布することができるようになっている。シャワーノズル75は、変形例1と同様である。
本変形例では、図7の(A)に示すように例えば排液し、処理槽7bには処理液が満た
されていない状態で処理を行う。また、図7の(B)に示すように、処理槽7bへの基板Wの投入時に、シャワーノズル75から基板Wに対して温水を散布する。このようにすれば、基板Wの温度の低下を抑制すると共に、基板Wの洗浄効果を向上させることができる。そして、図7の(C)では、ノズル72から処理槽7bに温水を供給し、充填させる。このとき、シャワーノズル75からの温水の散布を行ってもよいし、行わなくてもよい。また、図7の(D)では温水による基板Wの洗浄を行い、さらに、例えば図4の(D)以降又は(E)以降に示した洗浄処理を行う。
<変形例6>
図8は、変形例6に係る工程の一例を示す模式図である。変形例6に係る処理槽7bも、その上部に、処理槽7b内に幅広く温水を撒くためのシャワーノズル75を有する。そして、処理槽7b内の処理位置に保持された基板Wの上方から、温水を散布することができるようになっている。シャワーノズル75は、変形例1と同様である。
本変形例では、シャワーノズル75からの温水の散布によって洗浄を行う。すなわち、図8の(A)に示すように例えば排液し、処理槽7bには処理液が満たされていない状態で処理を行う。図8の(B)では、処理槽7bへの基板Wの投入時に、シャワーノズル75から基板Wに対して温水を散布する。このようにすれば、基板Wの温度の低下を抑制すると共に、基板Wの洗浄効果を向上させることができる。また、図8の(C)では、基板Wへの温水の散布によって洗浄を行う。このとき、例えばリフタ13を副搬送機構43によって上下に摺動させ、エッチングが施された基板Wの内部に温水が十分行き渡るようにしてもよい。その後、図8の(D)に示すように、洗浄を完了し、基板Wを処理槽7bから排出する。このとき、例えばシャワーノズル75からは温水を散布し続ける。
変形例6のように温水のシャワーのみによって洗浄を行えば、洗浄に用いる温水の総量を削減することができる。
<その他>
上述の実施例及び変形例に記載した内容は、可能な限り組み合わせて実施することができる。
1 基板処理装置
2 バッファ部
3 基板搬出入口
5、7、9 処理部
5a、5b、7a、7b、9a、9b 処理槽
11、13、15 リフタ
17 主搬送機構
17a アーム
43 副搬送機構
55 制御部
57 記憶部
71 供給管
72 ノズル
73 排液管
74 温調器
75 シャワーノズル
W 基板

Claims (6)

  1. 所定の基板に対してエッチング及び洗浄を行う基板処理方法であって、
    常温よりも高温のアルカリ性のエッチング液を用いて、前記基板上に設けられたシリコン膜を溶解させるエッチング工程と、
    前記エッチング工程を経た前記基板に対し、常温よりも高温の温水を用いて洗浄する洗浄工程と、
    を含む基板処理方法。
  2. 希釈された前記エッチング液と同一の成分を含む洗浄液を用いて前記基板を洗浄する第2の洗浄工程をさらに備える
    請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記洗浄液は、過酸化水素水をさらに含む
    請求項2に記載の基板処理方法。
  4. 前記洗浄工程において、又は前記洗浄工程に加えて、前記基板に対し前記温水を散布して前記基板を洗浄する処理を行う
    請求項1から3のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  5. 前記エッチング工程を行う処理槽から前記洗浄工程を行う処理槽へ前記基板を移送する移送工程を含み、
    前記移送工程において、前記基板に対し加温する
    請求項1から4のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  6. 所定の基板に対してエッチング及び洗浄を行う基板処理装置であって、
    常温よりも高温のアルカリ性のエッチング液を用いて、前記基板上に設けられたシリコン膜を溶解させるためのエッチング処理槽と、
    前記エッチング処理槽において処理された前記基板に対し、常温よりも高温の温水を用いて洗浄するための洗浄処理槽と、
    加温して前記温水を生成するための温調手段と、
    を備える基板処理装置。
JP2016186708A 2016-09-26 2016-09-26 基板処理方法及び基板処理装置 Active JP6800675B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186708A JP6800675B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 基板処理方法及び基板処理装置
KR1020170118711A KR20180034240A (ko) 2016-09-26 2017-09-15 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
CN201710854047.8A CN107871655A (zh) 2016-09-26 2017-09-20 基板处理方法以及基板处理装置
US15/710,160 US20180090341A1 (en) 2016-09-26 2017-09-20 Substrate treating method and substrate treating device
TW106132447A TWI650811B (zh) 2016-09-26 2017-09-21 基板處理方法及基板處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186708A JP6800675B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 基板処理方法及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018056158A true JP2018056158A (ja) 2018-04-05
JP6800675B2 JP6800675B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=61686625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016186708A Active JP6800675B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 基板処理方法及び基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180090341A1 (ja)
JP (1) JP6800675B2 (ja)
KR (1) KR20180034240A (ja)
CN (1) CN107871655A (ja)
TW (1) TWI650811B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021129100A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 株式会社サイオクス 構造体の製造方法および製造装置
WO2022009885A1 (ja) 2020-07-09 2022-01-13 東邦化成株式会社 基板処理モジュールおよび基板処理装置
WO2023127049A1 (ja) 2021-12-27 2023-07-06 東邦化成株式会社 基板処理モジュールおよびそれを備える基板処理装置
WO2023127051A1 (ja) 2021-12-27 2023-07-06 東邦化成株式会社 基板処理モジュールおよびそれを備える基板処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7142461B2 (ja) * 2018-05-14 2022-09-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置および基板処理システム
JP7176904B2 (ja) * 2018-09-21 2022-11-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144350A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子の製造方法
US5296093A (en) * 1991-07-24 1994-03-22 Applied Materials, Inc. Process for removal of residues remaining after etching polysilicon layer in formation of integrated circuit structure
JPH1092777A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Komatsu Electron Metals Co Ltd 半導体ウェハの製造方法
JPH10275790A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2000286429A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Tokin Corp 静電容量型圧力センサの製造方法
US6799583B2 (en) * 1999-05-13 2004-10-05 Suraj Puri Methods for cleaning microelectronic substrates using ultradilute cleaning liquids
US6492275B2 (en) * 2000-01-21 2002-12-10 Advanced Micro Devices, Inc. Control of transistor performance through adjustment of spacer oxide profile with a wet etch
US20020001125A1 (en) * 2000-06-12 2002-01-03 Do-Il Chang Optical device for generating a plurality of optical signals
JP4371567B2 (ja) * 2000-11-22 2009-11-25 Nec液晶テクノロジー株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP2009206300A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kumi Hara 基板の洗浄方法
JP5379441B2 (ja) * 2008-10-09 2013-12-25 関東化学株式会社 基板処理用アルカリ性水溶液組成物
KR101554190B1 (ko) * 2011-12-27 2015-09-18 후지필름 가부시키가이샤 반도체 기판 제품의 제조방법 및 이것에 이용되는 에칭방법
KR20140015869A (ko) * 2012-07-26 2014-02-07 삼성디스플레이 주식회사 포토 레지스트 조성물 및 이를 이용한 박막 트랜지스터 표시판 제조 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021129100A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 株式会社サイオクス 構造体の製造方法および製造装置
JP7018103B2 (ja) 2020-02-13 2022-02-09 株式会社サイオクス 構造体の製造方法および製造装置
WO2022009885A1 (ja) 2020-07-09 2022-01-13 東邦化成株式会社 基板処理モジュールおよび基板処理装置
WO2022009884A1 (ja) 2020-07-09 2022-01-13 東邦化成株式会社 基板処理モジュールおよび基板処理装置、並びに基板の製造方法
WO2023127049A1 (ja) 2021-12-27 2023-07-06 東邦化成株式会社 基板処理モジュールおよびそれを備える基板処理装置
WO2023127051A1 (ja) 2021-12-27 2023-07-06 東邦化成株式会社 基板処理モジュールおよびそれを備える基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201818461A (zh) 2018-05-16
US20180090341A1 (en) 2018-03-29
KR20180034240A (ko) 2018-04-04
TWI650811B (zh) 2019-02-11
JP6800675B2 (ja) 2020-12-16
CN107871655A (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800675B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
US9881799B2 (en) Substrate liquid processing apparatus, substrate liquid processing method, and computer-readable storage medium
JP7130510B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6434367B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR102264002B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP7321052B2 (ja) 基板処理装置および装置洗浄方法
JP5412218B2 (ja) 基板処理装置
JP3254518B2 (ja) 洗浄処理方法及び洗浄処理システム
JP3465467B2 (ja) レジスト剥離装置の制御方法
JPH11186217A (ja) 基板処理装置
JPH11145105A (ja) 洗浄装置
JP2007317936A (ja) 洗浄装置および洗浄方法、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
KR101987810B1 (ko) 기판 처리 장치
WO2023120229A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
TWI835839B (zh) 基板處理裝置
TWI781307B (zh) 基板處理裝置、基板處理方法及記錄媒體
JP2648556B2 (ja) シリコンウエーハの表面処理方法
JP2002252197A (ja) 基板処理方法
JP2009087958A (ja) 洗浄・乾燥処理方法及びその装置並びにそのプログラム
JP3450200B2 (ja) 基板処理装置
KR20050082835A (ko) 기판 세정 장치 및 그 세정 방법
KR100771097B1 (ko) 기판 처리 방법
KR20080053113A (ko) 저온 및 고온 순수 공급라인이 설치된 화학약품조를포함하는 일괄처리형 세정장비
JPH10150012A (ja) 基板処理装置
JP2005101572A (ja) 基板洗浄方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6800675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250