JP2018049253A - タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置 - Google Patents

タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018049253A
JP2018049253A JP2016253761A JP2016253761A JP2018049253A JP 2018049253 A JP2018049253 A JP 2018049253A JP 2016253761 A JP2016253761 A JP 2016253761A JP 2016253761 A JP2016253761 A JP 2016253761A JP 2018049253 A JP2018049253 A JP 2018049253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
organic light
light emitting
emitting display
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016253761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6466394B2 (ja
Inventor
ヒャンミョン グォン,
Hyangmyoung Gwon
ヒャンミョン グォン,
スンヒ ナム,
Seunghee Nam
スンヒ ナム,
クォンシク パク,
Kwon Shik Park
クォンシク パク,
トゥクス リー,
Deuksu Lee
トゥクス リー,
ブヨル リー,
Buyeol Lee
ブヨル リー,
スチャン アン,
Suchang An
スチャン アン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2018049253A publication Critical patent/JP2018049253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466394B2 publication Critical patent/JP6466394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/828Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Abstract

【課題】タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】データラインDL及びゲートラインGLによって定義されたサブピクセルSPが配列されて、封止機能のための封止層とこの封止層上にカラーフィルター層が配置されて、封止層上にタッチ電極が配置されている。
【選択図】図1

Description

本実施例らはタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置に関するものである。
情報化社会の発展につれて、画像を表示するための表示装置に対するニーズが多様な形で増加しており、近年には液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)、プラズマ表示装置(Plasma Display Panel、PDP)、有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Diode Display Device、OLED)のような様々な表示装置が活用されている。
このような表示装置は、ボタン、キーボード、マウスなどの通常的な入力方式から脱皮して、使用者が手軽く情報あるいは命令を直観的で便利に入力できるようにするタッチ基板の入力方式を提供する。
このようなタッチ基板の入力方式を提供するためには、使用者のタッチ有無を把握してタッチ座標を正確に検出しなければならない。
このために、従来には、抵抗膜方式、キャパシタンス方式、電磁誘導方式、赤外線方式、超音波方式などの多様なタッチ方式のうちで一つのタッチ方式を採用してタッチセンシングを提供する。
このようなさまざまのタッチ方式のうちで、タッチスクリーンパネルに形成された多数のタッチ電極を通じてタッチ電極間のキャパシタンスまたはタッチ電極と指などのポインタの間のキャパシタンスの変化を土台でタッチ有無及びタッチ座標などを検出するキャパシタンスタッチ方式がたくさん採用されている。
一方、表示装置の製作便利性向上及びサイズ縮小などのために、タッチ電極でなされるタッチスクリーンパネルを表示パネルに内蔵するための試みがなされている。
一方、さまざまな表示装置のうちで有機発光表示装置は、自体発光型表示装置として、他の表示装置とは異なり別途の光源が必要ではなくて軽量薄型で製造可能である。
また、有機発光表示装置は低電圧駆動によって消費電力側面で有利であるだけでなく、色相具現、回答速度、視野角、コントラスト比(contrast ratio:CR)も優秀で、次世代ディスプレイとして研究されている。
このようにディスプレイ側面で相当な利点がある有機発光表示装置であるが、有機発光表示パネルにタッチスクリーンパネルを内蔵するためには相当な困難や多くの制約事項がある。
また、有機発光表示パネルの製作工程時、有機物によって、一般的に金属物質でなされているタッチセンサーを有機発光表示パネルの内部に形成するための高温工程が自由ではない限界点がある。
例えば、有機発光表示パネルの信頼性を確保するため、水分、空気などや物理的な衝撃、または製造工程時に発生することがある異物から保護するための封止層などを有機発光表示パネルの前面に形成しなければならないが、これにより、工程上の複雑度及び難しさが発生するだけでなく、封止層によって、表示性能を低下させないのに正常なタッチセンシングを可能にしてタッチセンサーの配置位置を探すのには相当な困難がある。
このような有機発光表示パネルの構造的特性及び工程などの制約要因によって、有機発光表示パネルの内部にタッチセンサーとしてのタッチ電極を配置させ難いのが実情である。すなわち、タッチスクリーンパネルを内蔵する有機発光表示パネルを具現するのがよほど難しい実情である。
よって、従来の有機発光表示装置は、タッチスクリーンパネルを有機発光表示パネルに内蔵させるものではなく、有機発光表示パネル上に付着する方式でタッチ構造を具現して来た。
このような場合、有機発光表示パネルとタッチスクリーンパネルを別に製作して付着しなければならないため、製作工程が複雑で有機発光表示装置の厚さも厚くなる問題点がある。
本実施例らの目的は、タッチスクリーンパネルの内蔵ができるようにする構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置を提供することにある。
本実施例らの他の目的は、タッチセンシング性能を向上させることができるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置を提供することにある。
本実施例らのまた他の目的は、超薄型デザイン具現ができるようにする構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置を提供することにある。
本実施例らのまた他の目的は、ディスプレイ性能に影響を与えないでタッチスクリーンパネルを内蔵することができるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置を提供することにある。
本実施例らのまた他の目的は、セルフ-キャパシタンス基板のタッチセンシングができるようにする二つのタッチセンサーメタル(タッチ電極、タッチライン)がお互いに異なる層に配置された構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置を提供することにある。
本実施例らは、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルを提供することができる。
このようなタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルは、多数のデータラインと多数のゲートラインによって定義される多数のサブピクセルが配列されて、タッチセンサー(タッチ電極など)を内蔵することができる。
また、本実施例らは、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルを含むタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置を提供することができる。
このようなタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置は、タッチセンサーに該当する多数のタッチ電極のうちで少なくとも一つでタッチ駆動信号を供給して、タッチ駆動信号が印加された各タッチ電極を通じて検出された信号を土台でタッチ有無及びタッチ位置のうちで少なくとも一つを感知するタッチセンシング回路をさらに含むことができる。
タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルは、封止層と、封止層上に位置するカラーフィルター層をさらに含むことができる。
タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、タッチセンサーメタルに該当する多数のタッチ電極は封止層上に位置することができる。
タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルには、封止層上に位置して多数のタッチ電極とタッチセンシング回路を電気的に連結するタッチセンサーメタルとしての多数のタッチラインがさらに配置されることができる。
タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、前記多数のタッチ電極と前記多数のタッチラインは、絶縁層を間に置いてお互いに異なる層に配置されることができる。
前記多数のタッチラインのそれぞれは対応するタッチ電極とコンタクトホールを通じて電気的に連結されて、他のタッチ電極とは電気的に非連結されることができる。
タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、前記多数のタッチラインそれぞれは、前記多数のタッチ電極のうちの少なくとも一つのタッチ電極と重畳されることができる。
一方、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、多数のタッチ電極は封止層とカラーフィルター層の間に配置されることができる。
この場合、封止層とカラーフィルター層との間にオーバーコート層がさらに配置されて、多数のタッチ電極は封止層とオーバーコート層との間に配置されることができる。
一方、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、多数のタッチ電極はカラーフィルター層上に配置されることができる。
この場合、カラーフィルター層上にオーバーコート層がさらに配置されて、多数のタッチ電極はオーバーコート層上に配置されることができる。
他の側面で、本実施例らは、多数のデータラインと多数のゲートラインによって定義される多数のサブピクセルが配列されて、タッチセンサーを内蔵するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルを提供することができる。
タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、多数のサブピクセルそれぞれは、第1電極、有機発光層及び第2電極でなされた有機発光ダイオードと、有機発光ダイオードを駆動するための駆動トランジスターと、駆動トランジスターの第1ノードとデータラインとの間に電気的に連結された第1トランジスターと、駆動トランジスターの第1ノードと第2ノードとの間に電気的に連結されたストレージキャパシタを含むことができる。
タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルは、有機発光ダイオードの第2電極上に位置する封止層と、封止層上に位置するカラーフィルター層をさらに含むことができる。
タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルでは、封止層上に多数のタッチ電極が位置することができる。
タッチセンサーに該当する多数のタッチ電極のうちで少なくとも一つにはタッチ駆動信号が供給されて、タッチ駆動信号が印加されたタッチ電極は使用者のタッチ操作手段に該当したポインタとキャパシタンスを形成することができる。
このように形成されたキャパシタンスによってタッチ位置またはタッチ有無などが感知されることができる。
以上で説明したような本実施例らによれば、タッチスクリーンパネルの内蔵ができるようにする構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置を提供する効果がある。
また、本実施例らによれば、タッチセンシング性能を向上させることができるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置を提供する効果がある。
また、本実施例らによれば、超薄型デザイン具現ができるようにする構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置を提供する効果がある。
また、本実施例らによれば、ディスプレイ性能に影響を与えないでタッチスクリーンパネルを内蔵することができるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置を提供する効果がある。
また、本実施例らによれば、セルフ-キャパシタンス基板のタッチセンシングができるようにする二つのタッチセンサーメタル(タッチ電極、タッチライン)がお互いに異なる層に配置された構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置を提供する効果がある。
本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置の概略的なシステム構成図である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルのサブピクセル構造の例示図である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルのサブピクセル構造の他の例示図である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで表示駆動パターンらを示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルでタッチセンサーパターンを示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで一つのタッチ電極を示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、バルクタイプのタッチ電極を示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、メッシュタイプのタッチ電極を示した図面である。 同じく、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、メッシュタイプのタッチ電極を示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルの例示的な断面図である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルのCOE(Color Filter On Encapsulation Layer)構造を示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルのTOE(Touch Sensor On Encapsulation Layer)構造を示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルのM-TOE(Multiple Touch Sensor Metal Layer On Encapsulation Layer)構造を示した図面である。 本実施例らによるM-TOE構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルの平面図である。 本実施例らによるM-TOE構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルの平面図である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、COE構造及びM-TOE構造の第1混合構造を示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、COE構造及びM-TOE構造の第1混合構造の断面図である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、COE構造及びM-TOE構造の第1混合構造の製作段階を示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、COE構造及びM-TOE構造の第2混合構造を示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、COE構造及びM-TOE構造の第2混合構造の断面図である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、COE構造及びM-TOE構造の第2混合構造の製作段階を示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、タッチ電極と第2電極との間の間隔と、タッチ電極と第2電極との間に発生する寄生キャパシタンス成分の例示図である。 本実施例らによるCOE構造及びM-TOE構造の第1混合構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルでタッチ電極と第2電極との間の間隔を示した図面である。 本実施例らによるCOE構造及びM-TOE構造の第2混合構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルでタッチ電極と第2電極との間の間隔を示した図面である。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルで、タッチ電極と第2電極との間の間隔によるRC遅延及びタッチ性能を示したグラフである。 本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置で発生する寄生キャパシタンス成分をとり除くためのロードフリー駆動を示した図面である。
以下、本発明の一部実施例を例示的図面を参照して詳細に説明する。各図の構成要素に参照符号を付すにあたって、同一の構成要素については他の図面上に表示されても、できれば同符号を有することができる。また、本発明を説明するにあたって、かかる公知構成又は機能に対する具体的な説明が本発明の要旨を曇らせる恐れがあると判断される場合には、その詳細な説明は省略する。
また、本発明の構成要素を説明するにあたって、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語が使用できる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものだけであって、その用語によって当該構成要素の本質、手順または順序などが限定されない。ある構成要素が他の構成要素に連結、結合または接続されると記載された場合、その構成要素はその他の構成要素に直接連結されたり、若しくは接続できるが、各構成要素の間に他の構成要素が介在されたり、各構成要素が他の構成要素を介して連結、結合または接続できることも理解すべきである。
図1は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置100の概略的なシステム構成図である。
図1を参照すれば、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置100は、映像を表示するための表示機能(Display Function)と指、ペンなどのポインタによるタッチをセンシングするタッチセンシング機能(Touch Sensing Function)を遂行することができる。
本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置100は、表示機能のために表示モード区間の間に表示モードで動作するか、またはタッチセンシング機能のためにタッチモード区間の間にタッチモードで動作することもできる。
表示モード区間とタッチモード区間は、時間的に分離されていることもできて、時間的に等しいか、または重畳される区間であることもある。
すなわち、映像表示のための表示モード動作とタッチセンシングのためのタッチモード動作が分離されて進行されることもできて、映像表示のための表示モード動作とタッチセンシングのためのタッチモード動作が共に進行されることもできる。
本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置100は、二つの機能(表示機能、タッチセンシング機能)を遂行するために、多数のデータライン(DL)及び多数のゲートライン(GL)によって定義された多数のサブピクセル(SP)が配列されて多数のタッチ電極(TE)が配置されたタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110と、表示機能のためにタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110を駆動する表示駆動回路と、タッチセンシング機能のためにタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110を駆動するタッチセンシング回路(TSC:Touch Sensing Circuit)を含むことができる。
図1を参照すれば、表示駆動回路は、表示モード区間の間に、多数のデータライン(DL)を駆動するためのデータ駆動回路(DDC:Data Driving Circuit)と、多数のゲートライン(GL)を駆動するためのゲート駆動回路(GDC:Gate Driving Circuit)などを含むことができる。
表示駆動回路は、データ駆動回路(DDC)及びゲート駆動回路(GDC)の動作タイミングまたは電源供給などを制御するための少なくても一つのコントローラーをさらに含むことができる。
図1を参照すれば、タッチセンシング回路(TSC)は、タッチモード区間の間に、多数のタッチ電極(TE)のうち少なくとも一つでタッチ駆動信号(TDS:Touch Driving Signal)を供給して、タッチ駆動信号(TDS)が印加された各タッチ電極(TE)を通じて検出された信号(TSS:Touch Sensing Signal)を土台でタッチ有無及びタッチ位置のうちで少なくとも一つを感知することができる。
タッチセンシング回路(TSC)は、多数のタッチ電極(TE)を駆動するためのタッチ駆動回路(TDC:Touch Driving Circuit)と、タッチ駆動信号(TDS)が印加されたタッチ電極(TE)から受信される信号(TSS)を土台でタッチ有無及び/またはタッチ位置を決定するタッチプロセッサ(TP:Touch Processor)などを含むことができる。
タッチ駆動回路(TDC)は多数のタッチ電極(TE)を駆動するために多数のタッチ電極(TE)にタッチ駆動信号(TDS)を供給することができる。
また、タッチ駆動回路(TDC)はタッチ駆動信号(TDS)が供給された各タッチ電極(TE)からタッチセンシング信号(TSS)を受信することができる。
タッチ駆動回路(TDC)は、受信したタッチセンシング信号(TSS)またはこれを信号処理したセンシングデータをタッチプロセッサ(TP)に伝達する。
タッチプロセッサ(TP)は、タッチセンシング信号(TSS)またはセンシングデータを利用してタッチアルゴリズムを行って、これを通じてタッチ有無及び/またはタッチ位置を決定することができる。
前述したように、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置100は、各タッチ電極(TE)とポインタとの間のキャパシタンス変化を把握してタッチ有無及び/またはタッチ位置が分かるセルフ-キャパシタンス(Self-Capacitance)基板のタッチセンシング方式を採用している。
すなわち、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置100では、タッチ電極(TE)にタッチ駆動信号(TDS)が印加されて、タッチ電極(TE)からタッチセンシング信号(TSS)が検出される。
前述したように、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置100はセルフ-キャパシタンス基板のタッチセンシング方式でタッチをセンシングするため、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110はセルフ-キャパシタンス基板のタッチセンサー構造を持っていれば良い。
これにより、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110に二つの種類のタッチセンサー電極(駆動電極、受信電極)を形成しなくても良いため、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110にタッチセンサー構造を形成するためのパネル製作工程がさらに簡単になって易しくなることができる。
一方、上で言及したデータ駆動回路(DDC)、ゲート駆動回路(GDC)、タッチ駆動回路(TDC)、タッチプロセッサ(TP)は機能上の分類として、別に具現されることもできて、場合によって、データ駆動回路(DDC)、ゲート駆動回路(GDC)、タッチ駆動回路(TDC)、タッチプロセッサ(TP)のうち二つ以上が統合されて具現されることもできる。
図2は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110のサブピクセル構造の例示図であり、図3は本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110のサブピクセル構造の他の例示図である。
図2を参照すれば、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型表示装置100で、各サブピクセル(SP)は、基本的に、有機発光ダイオード(OLED)と、有機発光ダイオード(OLED)を駆動する駆動トランジスター(DRT:Driving Transistor)と、駆動トランジスター(DRT)のゲートノードに該当する第1ノード(N1)でデータ電圧(VDATA)を伝達するための第1トランジスター(T1)と、映像信号電圧に該当するデータ電圧(VDATA)またはこれに対応する電圧を一フレーム時間の間に維持するストレージキャパシタ(C1)を含んで構成されることができる。
有機発光ダイオード(OLED)は第1電極(E1、アノード電極またはカソード電極)、有機発光層(EL)及び第2電極(E2、カソード電極またはアノード電極)などでなされることができる。
一例で、有機発光ダイオード(OLED)の第2電極(E2)には基底電圧(EVSS)が印加されることができる。
駆動トランジスター(DRT)は有機発光ダイオード(OLED)に駆動電流を供給することで有機発光ダイオード(OLED)を駆動する。
駆動トランジスター(DRT)は第1ノード(N1)、第2ノード(N2)及び第3ノード(N3)を有する。
駆動トランジスター(DRT)の第1ノード(N1)はゲートノードに該当するノードとして、第1トランジスター(T1)のソースノードまたはドレインノードと電気的に連結されることができる。
駆動トランジスター(DRT)の第2ノード(N2)は有機発光ダイオード(OLED)の第1電極(E1)と電気的に連結されることができるし、ソースノードまたはドレインノードであることができる。
駆動トランジスター(DRT)の第3ノード(N3)は駆動電圧(EVDD)が印加されるノードとして、駆動電圧(EVDD)を供給する駆動電圧ライン(DVL:Driving Voltage Line)と電気的に連結されることができるし、ドレインノードまたはソースノードであることができる。
駆動トランジスター(DRT)と第1トランジスター(T1)は、nタイプで具現されることもできて、pタイプでも具現されることもできる。
第1トランジスター(T1)はデータライン(DL)と駆動トランジスター(DRT)の第1ノード(N1)の間に電気的に連結されて、ゲートラインを通じてスキャン信号(SCAN)をゲートノードで印加を受けて制御されることができる。
このような第1トランジスター(T1)はスキャン信号(SCAN)によってターン-オンされてデータライン(DL)から供給されたデータ電圧(VDATA)を駆動トランジスター(DRT)の第1ノード(N1)に伝達することができる。
ストレージキャパシタ(C1)は駆動トランジスター(DRT)の第1ノード(N1)と第2ノード(N2)の間に電気的に連結されることができる。
このようなストレージキャパシタ(C1)は、駆動トランジスター(DRT)の第1ノード(N1)と第2ノード(N2)との間に存在する内部キャパシタ(Internal Capacitor)である寄生キャパシタ(例:Cgs、Cgd)ではなく、駆動トランジスター(DRT)の外部に意図的に設計した外部キャパシタ(External Capacitor)である。
図3を参照すれば、本実施例らによる有機発光表示パネルに配置された各サブピクセルは、有機発光ダイオード(OLED)、駆動トランジスター(DRT)、第1トランジスター(T1)及びストレージキャパシタ(C1)以外に、第2トランジスター(T2)をさらに含むことができる。
図3を参照すれば、第2トランジスター(T2)は駆動トランジスター(DRT)の第2ノード(N2)と基準電圧(VREF:Reference Voltage)を供給する基準電圧ライン(RVL:Reference Voltage Line)の間に電気的に連結されて、ゲートノードでスキャン信号の一種であるセンシング信号(SENSE)の印加を受けて制御されることができる。
前述した第2トランジスター(T2)をさらに含むことで、サブピクセル(SP)内の駆動トランジスター(DRT)の第2ノード(N2)の電圧状態を効果的に制御することができる。
このような第2トランジスター(T2)はセンシング信号(SENSE)によってターン-オンされて基準電圧ライン(RVL)を通じて供給される基準電圧(VREF)を駆動トランジスター(DRT)の第2ノード(N2)に印加する。
図3のサブピクセル構造は、駆動トランジスター(DRT)の第2ノード(N2)の電圧初期化を正確にするのに有利で、駆動トランジスター(DRT)の固有特性値(しきい電圧または移動度)、有機発光ダイオード(OLED)の固有特性値(例:しきい電圧)をセンシングするために有利な構造である。
一方、スキャン信号(SCAN)及びセンシング信号(SENSE)は別個のゲート信号であることができる。この場合、スキャン信号(SCAN)及びセンシング信号(SENSE)は、お互いに異なるゲートラインを通じて、第1トランジスター(T1)のゲートノード及び第2トランジスター(T2)のゲートノードにそれぞれ印加されることもできる。
場合によっては、スキャン信号(SCAN)及びセンシング信号(SENSE)は等しいゲート信号であることがある。この場合、スキャン信号(SCAN)及びセンシング信号(SENSE)は等しいゲートラインを通じて第1トランジスター(T1)のゲートノード及び第2トランジスター(T2)のゲートノードに共通に印加されることもできる。
前述したサブピクセル構造を有することができる有機発光表示パネルにタッチスクリーンを内蔵させる構造とこのような構造下で統合駆動方法、統合駆動回路及び信号連結構造などを説明する。
有機発光表示パネルタイプのタッチスクリーン内蔵型表示パネル110は、第1電極(E1)と、第1電極(E1)上に位置する有機発光層(EL)と、有機発光層(EL)上に位置する第2電極(E2)が配置されるとする時、水分、空気などの浸透防止のために、第2電極(E2)上に封止層(Encapsulation Layer)が配置されることができる。
図4は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110の表示駆動パターンらを示した図面である。
図4を参照すれば、各サブピクセル(SP)は図2または図3のサブピクセル構造でなされ得て、表示モード区間の間に、一つのデータライン(DL)と一つまたは二つ以上のゲートライン(GL)によって駆動されることができる。
各データライン(DL)とデータ駆動回路(DDC)との間の電気的な連結のためのデータパッド(DP)が各データライン(DL)の端部に連結され得る。
図4を参照すれば、1個のタッチ電極(TE)は1個のサブピクセル(SP)の大きさと等しい大きさを有することもできるが、タッチ駆動及びタッチセンシング効率のために、1個のサブピクセル(SP)の大きさより大きい大きさを有することもできる。
図5は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110のタッチセンサーパターンらを示した図面である。
図5を参照すれば、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110には、多数のタッチ電極(TE)、多数のタッチライン(TL)及び多数のタッチパッド(TP)などを含むタッチセンサーパターン(タッチセンサーメタル)が配置されることができる。
多数のタッチ電極(TE)は、セルフ-キャパシタンス基板のタッチセンシングのためのタッチセンサーであるため、駆動電極役割と受信電極役割(センシング電極役割)を同時に遂行する。
これによって、このような多数のタッチ電極(TE)はお互いに電気的に分離されている。
また、多数のタッチ電極(TE)はお互いに重畳されない。
多数のタッチライン(TL)は多数のタッチ電極(TE)とタッチセンシング回路(TSC)を電気的に連結する信号ラインである。
多数のタッチライン(TL)の端部にはタッチセンシング回路(TSC)が電気的に連結される多数のタッチパッド(TP)が存在する。
図6は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で一つのタッチ電極(TE)を示した図面である。
図6を参照すれば、1個のタッチ電極(TE)は1個のタッチライン(TL)を通じてタッチ駆動信号(TDS)の供給を受けることができる。
1個のサブピクセル(SP)は、1個のデータライン(DL)を通じてデータ電圧(VDATA)の供給を受けて、サブピクセル構造によって1個または2個以上のゲートライン(GL)を通じてスキャン信号の供給を受けて駆動されることができる。
図6に示されたように、多数のタッチ電極(TE)それぞれの大きさは、多数のサブピクセル(SP)それぞれの大きさより大きくなることができる。
例えば、1個のタッチ電極(TE)の大きさは2個のサブピクセル(SP)の大きさ以上であることがある。
前述したように、1個のタッチ電極(TE)の大きさが2個のサブピクセル(SP)の大きさ以上になることで、多数のタッチ電極(TE)それぞれが占める領域には2個以上のゲートライン(GL)または2個以上のデータライン(DL)が配置されることができる。
このように、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110でタッチ電極大きさがサブピクセル大きさより大きいことで、タッチ電極個数が減るようになる。これによって、タッチ駆動信号(TDS)をタッチ電極(TE)に供給するタッチ駆動回数が減るか、またはセンシングデータが減少してタッチセンシング効率を高めることができる。
但し、タッチ電極大きさが大きくなるようになってタッチ電極個数が減れば、センシングデータが減少してタッチセンシング効率を高めることはできるが、タッチセンシング正確度が低くなることがある。
よって、タッチセンシング効率とタッチセンシング正確度を考慮して、タッチ電極個数及びタッチ電極大きさを精密に設定しなければならないであろう。
タッチモード区間の間に、一つ以上のタッチ電極(TE)またはすべてのタッチ電極(TE)に供給されるタッチ駆動信号(TDS)は、パルスタイプの信号であることができる。
タッチ駆動信号(TDS)は、一例で、球形波、サイン波、または三角波などの波形を有するパルスタイプの信号であることができる。
タッチ駆動信号(TDS)は、所定の周波数、位相、振幅などを有することができる。
図7は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、バルクタイプ(Bulk Type)のタッチ電極(TE)を示した図面である。
図7を参照すれば、多数のタッチ電極(TE)それぞれは開口部(OA)がないバルクタイプ(Bulk Type)であることがある。
各タッチ電極(TE)がバルクタイプである場合、各タッチ電極(TE)は透明電極であることができる。
このように、タッチ電極(TE)を開口部(OA)がないバルクタイプ(通電極タイプ)で形成することで、タッチ電極(TE)を易しくパターニングすることができる。
また、タッチ電極(TE)を透明電極で形成することで、サブピクセル領域での発光性能に影響を与えないタッチ電極(TE)をタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110に形成することができる。
図8及び図9は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、メッシュタイプのタッチ電極(TE)を示した図面である。
図8及び図9に示されたように、多数のタッチ電極(TE)それぞれは開口部(OA)があるメッシュタイプであることができる。
各タッチ電極(TE)がメッシュタイプである場合、各タッチ電極(TE)は透明電極または不透明電極であることができる。
タッチ電極(TE)をメッシュタイプで形成した場合、各開口部(OA)は各サブピクセルの発光領域と対応する。すなわち、各開口部(OA)には各サブピクセルの第1電極(E1)が位置することができる。
図8に示されたように、メッシュタイプのタッチ電極(TE)またはその開口部(OA)は、サブピクセル配置形態によって、ダイヤモンド模様であることがある。
これと異なるように、図9に示されたように、メッシュタイプのタッチ電極(TE)またはその開口部(OA)は、サブピクセル配置形態によって、直四角形模様であることがある。
メッシュタイプのタッチ電極(TE)またはその開口部(OA)は、ダイヤモンドまたは直四角形模様だけではなく、サブピクセル模様によって多様な模様であることがある。
前述したところによれば、各サブピクセルの発光効率を落とさないで、サブピクセル構造及びサブピクセル模様にも好適なタッチ電極(TE)をタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110に形成することができる。
図10は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110の例示的な断面図である。
図10を参照して、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110の断面構造を説明する。
基板またはバックプレート(L01)上にポリイミド層(LI02、PI(Polyimide)Layer)が位置する。
ポリイミド層(L02)上にバッファ層(L03)が位置することができるし、バッファ層(L03)上に層間絶縁膜(L04)が位置することができる。
層間絶縁膜(L04)上にゲート層(L05)が存在することができるし、ゲート層(L05)には、必要な位置ごとにゲート電極などが形成されることができる。
ゲート層(L05)上にゲート絶縁膜(L06)が存在することができる。
ゲート絶縁膜(L06)上にソース/ドレイン層(L07)が存在することができる。
ソース/ドレイン層(L07)には、データライン(DL)、リンクライン(GL)などの信号配線と、各種トランジスターのソース/ドレイン電極などが形成されることができる。
ソース/ドレイン層(L07)上には保護層(L08)が存在することができる。
保護層(L08)上に平坦化層(L09)が位置して、平坦化層(L09)上に、各サブピクセルの発光位置に第1電極(E1)が形成される第1電極層(L10)が存在することができる。
第1電極層(L10)上にバンク層(L11)が位置して、バンク層(L11)上に、有機発光層(L12)が位置する。
有機発光層(L12)上にすべてのサブピクセル領域に共通で形成される第2電極層(L13)が存在することができる。
第2電極層(L13)上に、水分、空気などの浸透防止のための封止層(L14)が存在することができる。
また、パネル外郭には、封止層(L14)などが崩れ落ちることを防止するための用途で周辺より高く積み上げたダム(Dam)が存在することができる。
封止層(L14)は1個の層になっていることもできて、2個以上の層が積層されていることもできる。
また、封止層(L14)は金属層でなされていることもできて、有機物層と無機物層の二つ以上が積層されていることもできる。
図10の具現例示の場合、封止層(L14)が第1封止層(L14a)、第2封止層(L14b)及び第3封止層(L14c)で積層された場合である。
第1封止層(L14a)、第2封止層(L14b)及び第3封止層(L14c)それぞれは有機物層と無機物層であることができる。
一方、図10を参照すれば、封止層(L14)は封止性能を考慮して厚さが設定されることができる。
封止層(L14)の厚さは、封止性能だけではなく、タッチ駆動及びタッチセンシング時にRC遅延とタッチ性能(タッチ感度)に影響を与えることがある。
よって、封止層(L14)の厚さは封止性能と、RC遅延及びタッチセンシング性能をすべて考慮して設定されなければならない。
よって、封止層(L14)の厚さ(Tencap)は、RC遅延とタッチ性能(タッチ感度)などを考慮して設計されなければならない。これは、図22乃至図25を参照してさらに詳細に説明する。
一方、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110は、封止層(L14)上にカラーフィルター層が位置するCOE(Color Filter On Encapsulation Layer)構造と、封止層(L14)上にタッチ電極(TE)、タッチライン(TL)などのタッチセンサーメタルが位置するTOE(Touch Sensor on Encapsulation Layer)構造を有する。
以下では、COE構造及びTOE構造をさらに詳細に説明する。
図11は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110のCOE構造を示した図面である。
図11を参照すれば、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110には、有機発光ダイオード(OLED)素子の有機物質が酸素、水分などに露出されることを防止するために封止層(L14)が存在する。
このような封止層(L14)は、すべてのサブピクセル(SP)が配列される領域に共通で存在する有機発光ダイオード(OLED)の第2電極(E2)上に位置することができる。
タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、有機発光ダイオード(OLED)の第1電極(E1)に対応して位置して有機発光層(EL)から発光される白色の光を他の色に変換するカラーフィルター層(CFL:Color Filter Layer)をさらに含むことができる。
このようなカラーフィルター層(CFL)には、一例で、赤色のカラーフィルター、緑色のカラーフィルター及び青色のカラーフィルターなどが形成されることができる。
図11を参照すれば、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、カラーフィルター層(CFL)が封止層(L14)上に位置する。
このような構造をCOE(Color Filter On Encapsulation Layer)構造であると言う。
図12は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110のTOE(Touch Sensor on Encapsulation Layer)構造を示した図面である。
前述したように、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110に内蔵されるタッチセンサーに該当する多数のタッチ電極(TE)のうち少なくとも一つにはタッチモード区間の間にタッチ駆動信号(TDS)が供給されて、タッチ駆動信号(TDS)が印加されたタッチ電極(TE)は使用者のタッチ操作手段に該当したポインタとキャパシタンス(セルフ-キャパシタンス)を形成することができる。
図12を参照すれば、タッチセンサーメタルのうち一つである多数のタッチ電極(TE)は封止層(L14)上に位置することができる。
このような構造をTOE(Touch Sensor on Encapsulation Layer)構造であると言う。
前述したようにCOE構造でタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110を設計することで光発光効率を高めることができるし、場合によって円形(Circular)偏光板を削除することができる。そして、TOE構造を利用することで、表示機能に問題にならないのにタッチセンシング機能を提供することができるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110を具現することができるし、パネル製作工程を複雑にさせなくても、有機発光表示パネル110にタッチスクリーンを内蔵することができる。
一方、タッチセンシング時に利用されるタッチセンサーメタルには、多数のタッチ電極(TE)以外に、多数のタッチ電極(TE)とタッチセンシング回路(TSC)を電気的に連結する多数のタッチライン(TL)をさらに含むことができる。
このような多数のタッチライン(TL)もまた封止層(L14)上に位置することができる。
前述したように、タッチセンシング回路(TSC)とタッチ電極(TE)を電気的に連結させるためのタッチライン(TL)を封止層(L14)上に配置しておくことで、タッチ駆動及びタッチセンシング処理のための信号伝達を効果的に遂行することができる。
図13は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110のM-TOE(Multiple Touch Sensor Metal Layer on Encapsulation Layer)構造を示した図面である。
図13を参照すれば、タッチセンサーメタルは多数のタッチ電極(TE)及び多数のタッチライン(TL)などを含むことができる。
多数のタッチ電極(TE)及び多数のタッチライン(TL)は、お互いに異なる層に配置されることができる。
多数のタッチライン(TL)は第1タッチセンサーメタル層(TSML1:1st Touch Sensor Metal Layer)に配置されて、多数のタッチ電極(TE)は第2タッチセンサーメタル層(TSML2:2nd Touch Sensor Metal Layer)に配置されることができる。
これと反対に、多数のタッチライン(TL)が第2タッチセンサーメタル層(TSML2)に配置されて、多数のタッチ電極(TE)が第1タッチセンサーメタル層(TSML1)に配置されることもできる。
多数のタッチライン(TL)は多数のタッチ電極(TE)と1:1に対応されて電気的に連結される。
よって、多数のタッチライン(TL)それぞれは、対応するタッチ電極(TE)とは絶縁層を貫通するコンタクトホールを通じて電気的に連結されるが、対応されない他のタッチ電極(TE)とは絶縁層を通じて電気的に分離されて連結されない。
このように、多数のタッチ電極(TE)及び多数のタッチライン(TL)が封止層(L14)上に配置されるが、お互いに異なるタッチセンサーメタル層(TSML、TSML2)に配置されるTOE(Touch Sensor on Encapsulation Layer)構造をM-TOE(Multiple Touch Sensor Metal Layer on Encapsulation Layer)構造であると言う。
前述したように、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110をM-TOE構造で設計することで、電気的にお互いに連結されてはいけないタッチ電極(TE)とタッチライン(TL)が正確に断線(Disconnection)されることがある。
図14及び図15は本実施例らによるM-TOE構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110の平面図らである。
図14は、各タッチ電極(TE)が開口部があるメッシュタイプの場合である。
各タッチ電極(TE)の下部には二つ以上のサブピクセル(SP)が存在することができる。
よって、各タッチ電極(TE)は下部に位置する二つ以上のサブピクセル(SP)から出る光を遮断してはいけない。
これに、各タッチ電極(TE)が開口部があるメッシュタイプの場合、各開口部は各サブピクセル(SP)の発光領域(例:アノード電極領域)と対応することができる。
各タッチ電極(TE)が開口部があるメッシュタイプの場合、各タッチ電極(TE)は透明電極であることもできるが不透明電極でも関係ない。
図15は、各タッチ電極(TE)が開口部がないバルクタイプの場合である。
各タッチ電極(TE)の下部には二つ以上のサブピクセル(SP)が存在することがある。
よって、各タッチ電極(TE)は下部に位置する二つ以上のサブピクセル(SP)から出る光を遮断してはいけない。
これに、各タッチ電極(TE)が開口部がないバルクタイプの場合、各タッチ電極(TE)は透明電極であることがある。
図14及び図15を参照すれば、多数のタッチライン(TL)それぞれは多数のタッチ電極(TE)のうち一つのタッチ電極(TE)と電気的に連結される。
すなわち、多数のタッチライン(TL)それぞれは電気的に連結されなければならないタッチ電極以外に他のタッチ電極とは電気的に連結されてはいけない。
そして、図14及び図15に示されたように、多数のタッチライン(TL)が配置される第1タッチセンサーメタル層(TSML1)は、多数のタッチ電極(TE)が配置される第2タッチセンサーメタル層(TSML2)と垂直方向に重畳される。すなわち、多数のタッチライン(TL)それぞれは多数のタッチ電極(TE)のうち少なくとも一つが重畳される。
このような重畳構造で他の種類のタッチセンサーメタル(TE、TL)を配置することで、タッチセンサーメタル(TE、TL)が配置されない外郭領域(ベゼル領域)を減らすことができる。
図14及び図15に示されたように、各タッチライン(TL)は、自分と電気的に連結されるタッチ電極(TE)までに存在するが、場合によって、最後まで延長されて存在することもできる。
このように多数のタッチライン(TL)それぞれは、多数のタッチ電極(TE)のうち少なくとも一つのタッチ電極(TE)と垂直方向に重畳されても、タッチセンサーメタルに該当する多数のタッチライン(TL)と多数のタッチ電極(TE)がお互いに異なるタッチセンサーメタル層(TSML1、TSML2)に配置されるため、多数のタッチライン(TL)それぞれは対応されないタッチ電極(TE)と電気的に分離することができる。
言い換えれば、多数のタッチライン(TL)は多数のタッチ電極(TE)のうち少なくとも一つと重畳されても、多数のタッチ電極(TE)と異なる層に位置することで、多数のタッチライン(TL)それぞれは対応するタッチ電極(TE)だけに電気的に連結されて対応されないタッチ電極(TE)には電気的に連結されないこともある。これにより、タッチセンサーメタル(タッチ電極、タッチライン)が正常に動作することができるし、これを通じて、正常なタッチセンシングができるようにすることができる。
また、タッチセンサーメタルに該当する多数のタッチライン(TL)はお互いに電気的に分離される。そして、多数のタッチライン(TL)はお互いに重畳されない。
また、タッチセンサーメタルに該当する多数のタッチ電極(TE)はお互いに電気的に分離される。そして、多数のタッチ電極(TE)はお互いに重畳されない。
図14及び図15を参照すれば、お互いに対応するタッチ電極(TE)とタッチライン(TL)がコンタクトホールを通じてお互いに連結される部分をブリッジ(Bridge)部分であると言う。
以下では、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110がCOE構造及びM-TOE構造を有する時、COE構造及びM-TOE構造の混合構造に対する二つの例示を説明する。
図16は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、COE構造及びM-TOE構造の第1混合構造を示した図面である。
図16を参照すれば、多数のタッチライン(TL)であることがある第1タッチセンサーメタルが存在する第1タッチセンサーメタル層(TSML1)と、多数のタッチ電極(TE)であることがある第2タッチセンサーメタルが存在する第2タッチセンサーメタル層(TSML2)は、絶縁層(IL)によって分離される。
勿論、各タッチライン(TL)は、絶縁層(IL)を貫通するコンタクトホール(ブリッジ部分に存在する)を通じて、対応するタッチ電極(TE)と電気的に連結される。
第1タッチセンサーメタル層(TSML1)、絶縁層(IL)及び第2タッチセンサーメタル層(TSML2)は内蔵タッチスクリーンパネルを形成する。
このようなタッチセンサーメタル層(TSML1)、絶縁層(IL)及び第2タッチセンサーメタル層(TSML2)は、封止層(L14)とカラーフィルター層(CFL)の間に配置されることができる。
すなわち、封止層(L14)、内蔵タッチスクリーンパネル(TSML1、IL、TSML2)、カラーフィルター層(CFL)の順に積層されることができる。
前述したように、カラーフィルター層(CFL)が内蔵タッチスクリーンパネル(TSML1、IL、TSML2)より外郭に形成されることで、カラーフィルター層(CFL)で色変換された光が内蔵タッチスクリーンパネル(TSML1、IL、TSML2)で歪曲される現象を防止することができる。すなわち、タッチセンサー構造が表示性能に及ぶ影響を減らすことができる。
図17は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、COE構造及びM-TOE構造の第1混合構造の断面図である。
図17を参照すれば、封止層(L14)と多数のカラーフィルター(CF)がパターニングされたカラーフィルター層(CFL)の間にオーバーコート層(OCL:Overcoat Layer)がさらに配置されることができる。
カラーフィルター層(CFL)には、各サブピクセル(SP)の領域ごとに該当色相のカラーフィルター(CF)が配置されることができる。
一例で、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110に赤色の光を出すサブピクセル、緑色の光を出すサブピクセル、青色の光を出すサブピクセルが配列される場合、カラーフィルター層(CFL)には、赤色カラーフィルター(CF_R)、緑色カラーフィルター(CF_G)及び青色カラーフィルター(CF_B)が配置されることができる。
隣接した2個のサブピクセル(SP)の間ごとにブラックマットリックス(BM:Black Matrix)が存在することができる。
図17を参照すれば、多数のタッチ電極(TE)は封止層(L14)とオーバーコート層(OCL)との間に配置されることができる。
図17は、図14でタッチパッド(TP)と一番近く位置したメッシュタイプの1個のタッチ電極(TE)と、ブリッジ部分で、メッシュタイプの1個のタッチ電極(TE)とコンタクトホールを通じて電気的に連結された1個のタッチライン(TL)を例示的に示した図面である。
図17に示されたメッシュタイプのタッチ電極(TE)の開口部の位置は、各サブピクセルの発光領域の位置と対応する。
各サブピクセルの発光領域の位置は、各サブピクセルの第1電極(E1)の位置と対応されて、各サブピクセルに対応するカラーフィルター(CF)の位置と対応することができる。
図17を参照すれば、多数のタッチライン(TL)が配置される第1タッチセンサーメタル層(TSML1)と、絶縁層(IL)と、多数のタッチ電極(TE)が配置される第2タッチセンサーメタル層(TSML2)は、封止層(L14)とオーバーコート層(OCL)との間に配置されることができる。
すなわち、第1タッチセンサーメタル層(TSML1)、絶縁層(IL)及び第2タッチセンサーメタル層(TSML2)でなされた内蔵タッチスクリーンパネルは、封止層(L14)とオーバーコート層(OCL)との間に配置されることができる。
より具体的に、多数のタッチライン(TL)が封止層(L14)上の第1タッチセンサーメタル層(TSML1)に配置される。第1タッチセンサーメタル層(TSML1)上に絶縁層(IL)が配置される。そして、多数のタッチ電極(TE)が絶縁層(IL)上の第2タッチセンサーメタル層(TSML2)に配置される。
第2タッチセンサーメタル層(TSML2)上にオーバーコート層(OCL)が配置される。
一方、図17を参照すれば、多数のタッチライン(TL)それぞれの端部にはタッチセンシング回路(TSC)が電気的に連結されるタッチパッド(TP)が第1タッチセンサーメタル層(TSML1)に存在することができる。
図18は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、COE構造及びM-TOE構造の第1混合構造の製作段階を示した図面である。
図18を参照すれば、図10のような構造になるように封止層(L14)を形成した以後、封止層(L14)上に内蔵タッチスクリーンパネルを形成することができる。
すなわち、タッチライン(TL)が封止層(L14)上の第1タッチセンサーメタル層(TSML1)に配置される。
タッチライン(TL)の端部はタッチセンシング回路(TSC)が電気的に連結されるタッチパッド(TP)の役割ができる。
第1タッチセンサーメタル層(TSML1)上に絶縁層(IL)が配置されて、その上に、多数のタッチ電極(TE)が第2タッチセンサーメタル層(TSML2)に配置される。
以後、内蔵タッチスクリーンパネルが形成された封止層(L14)をオーバーコート層(OCL)で覆う。
この時、内蔵タッチスクリーンパネルをなすタッチセンサーメタル(TE、TL、TP)のうちタッチパッド(TP)に該当する一部分は、タッチセンシング回路(TSC)との連結のために、露出させる。
以後、オーバーコート層(OCL)上にサブピクセル境界支点ごとにブラックマットリックス(BM)を形成する。
以後、サブピクセル発光領域に対応するカラーフィルター(CF)をパターニングする。
前述したように、タッチライン(TL)、タッチパッド(TP)及びタッチ電極(TE)などのタッチセンサーメタル上にオーバーコート層(OCL)を形成することで、オーバーコート層(OCL)を通じてタッチセンサーメタル(TE、TL)を保護することができる。
図19は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、COE構造及びM-TOE構造の第2混合構造を示した図面である。
図19を参照すれば、多数のタッチ電極(TE)、多数のタッチライン(TL)を含むタッチセンサーメタルは、カラーフィルター層(CFL)上に配置されることができる。
すなわち、封止層(L14)、カラーフィルター層(CFL)、タッチセンサーメタル(TE、TL、TP)の順に積層されることができる。
より具体的に説明すれば、多数のタッチライン(TL)が配置される第1タッチセンサーメタル層(TSML1)は、封止層(L14)上のカラーフィルター層(CFL)の上に存在する。
多数のタッチライン(TL)が配置される第1タッチセンサーメタル層(TSML1)上に絶縁層(IL)が存在して、その上に、多数のタッチ電極(TE)が配置される第2タッチセンサーメタル層(TSML2)が存在する。
ここで、多数のタッチライン(TL)が配置される第1タッチセンサーメタル層(TSML1)、絶縁層(IL)、多数のタッチ電極(TE)が配置される第2タッチセンサーメタル層(TSML2)は、有機発光表示パネル110に内蔵された内蔵タッチスクリーンパネルに該当する。
前述したように、封止層(L14)、カラーフィルター層(CFL)などの表示機能と関連されるパターンをすべて形成した以後、タッチセンサーメタル(例:タッチ電極(TE))を最外郭と近く形成することで、使用者のタッチポインタとタッチ電極(TE)の距離が近くなって、これを通じて、ポインタとタッチ電極(TE)との間のキャパシタンスが大きく形成されることができる。よって、タッチ位置及びタッチ有無を正確に分かるのに助けになることができる。
図20は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、COE構造及びM-TOE構造の第2混合構造の断面図である。
図20を参照すれば、封止層(L14)の上に多数のカラーフィルター(CF)がパターニングされたカラーフィルター層(CFL)上にオーバーコート層(OCL:Overcoat Layer)がさらに配置されることができる。
カラーフィルター層(CFL)には、各サブピクセル(SP)の領域ごとに該当色相のカラーフィルター(CF)が配置されることができる。
一例で、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110に赤色の光を出すサブピクセル、緑色の光を出すサブピクセル、青色の光を出すサブピクセルが配列される場合、カラーフィルター層(CFL)には、赤色カラーフィルター(CF_R)、緑色カラーフィルター(CF_G)及び青色カラーフィルター(CF_B)が配置されることができる。
隣接した2個のサブピクセル(SP)の間ごとにブラックマットリックス(BM:Black Matrix)が存在することができる。
図20を参照すれば、前述したように、オーバーコート層(OCL)はカラーフィルター(CF)上に配置される。
そして、多数のタッチ電極(TE)、多数のタッチライン(TL)、多数のタッチパッド(TP)を含むタッチセンサーメタルはオーバーコート層(OCL)上に配置されることができる。
より具体的に、配置される多数のタッチライン(TL)が配置される第1タッチセンサーメタル層(TSML1)と、絶縁層(IL)と、多数のタッチ電極(TE)が配置される第2タッチセンサーメタル層(TSML2)はオーバーコート層(OCL)上に配置されることができる。
各タッチライン(TL)と連結されるか、または各タッチライン(TL)の一部分であることができるタッチパッド(TP)も、第1タッチセンサーメタル層(TSML1)に存在する。
そして、第2タッチセンサーメタル層(TSML2)に存在するタッチ電極(TE)は、ブリッジ部分でコンタクトホールを通じて、第1タッチセンサーメタル層(TSML1)に存在するタッチライン(TLE)と電気的に連結されることができる。
図20は、図14でタッチパッド(TP)と一番近く位置したメッシュタイプの1個のタッチ電極(TE)と、ブリッジ部分で、メッシュタイプの1個のタッチ電極(TE)とコンタクトホールを通じて電気的に連結された1個のタッチライン(TL)を例示的に示した図面である。
図20に示されたメッシュタイプのタッチ電極(TE)の開口部の位置は、各サブピクセルの発光領域の位置と対応する。
各サブピクセルの発光領域の位置は、各サブピクセルの第1電極(E1)の位置と対応されて、各サブピクセルに対応するカラーフィルター(CF)の位置と対応することができる。
図21は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、COE構造及びM-TOE構造の第2混合構造の製作段階を示した図面である。
図21を参照すれば、図10のような構造になるように封止層(L14)を形成した以後、封止層(L14)上に、サブピクセル境界支点ごとにブラックマットリックス(BM)を形成する。
以後、サブピクセル発光領域に対応するカラーフィルター(CF)をパターニングする。
カラーフィルター(CF)及びブラックマットリックス(BM)がパターニングされた封止層(L14)をオーバーコート層(OCL)で覆う。
以後、オーバーコート層(OCL)上に内蔵タッチスクリーンパネルを形成することができる。
オーバーコート層(OCL)上に内蔵タッチスクリーンパネルをなすタッチセンサーメタルに該当するタッチ電極(TE)、タッチライン(TL)及びタッチパッド(TP)などが形成されることができる。
より具体的に、オーバーコート層(OCL)上の第1タッチセンサーメタル層(TSML1)にタッチライン(TL)が位置して、第1タッチセンサーメタル層(TSML1)上に絶縁層(IL)が存在して、絶縁層(IL)上の第2タッチセンサーメタル層(TSML2)にタッチ電極(TE)が位置する。
第2タッチセンサーメタル層(TSML2)に位置したタッチ電極(TE)は、ブリッジ領域のコンタクトホールを通じて、第1タッチセンサーメタル層(TSML1)に位置したタッチライン(TL)と、電気的に連結されることができる。
また、タッチライン(TL)と連結されるタッチパッド(TP)またはタッチライン(TL)の一部分に該当するタッチパッド(TP)が第1タッチセンサーメタル層(TSML1)に存在する。
前述したように、カラーフィルター層(CFL)上にオーバーコート層(OCL)を形成して、その上にタッチセンサーメタル(TE、TL、TP)を形成することで、オーバーコート層(OCL)を通じてカラーフィルター層(CFL)とその下のパターンらを保護することができる。これだけでなく、オーバーコート層(OCL)によって、タッチ電極(TE)、タッチライン(TL)などがオーバーコート層(OCL)の下にある他の電極や電圧配線または信号ラインなどから電気的な影響を受けることを遮断することができる。
図22は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、タッチ電極(TE)と第2電極(E2)の間の間隔(T2)とタッチ電極(TE)と第2電極(E2)の間に発生する寄生キャパシタンス成分の例示図である。
図22を参照すれば、タッチモード区間の間に、タッチ電極(TE)でタッチ駆動信号(TDS)が印加される。
この時、有機発光ダイオード(OLED)の第2電極(E2、例:カソード電極)には基底電圧(EVSS)が印加されることができる。
ここで、基底電圧(EVSS)はグラウンド電圧値または特定電圧値を有するDC電圧であることができる。
図22を参照すれば、タッチ電極(TE)と有機発光ダイオード(OLED)の第2電極(E2)の間には、封止層(L14)が存在する。
図17の構造によれば、タッチ電極(TE)と有機発光ダイオード(OLED)の第2電極(E2)の間には封止層(L14)が存在することができる。
図20の構造によれば、タッチ電極(TE)と有機発光ダイオード(OLED)の第2電極(E2)の間には、封止層(L14)とオーバーコート層(OCL)が存在することができる。
図22を参照すれば、タッチモード区間の間に、タッチ駆動信号(TDS)が印加されるタッチ電極(TE)と基底電圧(EVSS)が印加される第2電極(E2)の間に寄生キャパシタンス(Cpara)が発生することがある。
このような寄生キャパシタンス(Cpara)は、タッチ電極(TE)及びタッチライン(TL)に対するRC遅延が大きくなるようにするロード(Load)で作用する。
そして、タッチモード区間の間に寄生キャパシタンス(Cpara)によって、タッチ駆動信号(TDS)が印加されたタッチ電極(TE)を通じて受信される信号を通じて得られるセンシングデータが変わることができる。これにより、タッチセンシング誤りが発生することがある。
よって、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110は、寄生キャパシタンス(Cpara)の形成を防止するための構造的な特徴を有することができる。これに対して、図23及び図24を参照して説明する。
図23は、本実施例らによるCOE構造及びM-TOE構造の第1混合構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110でタッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T1)を示した図面であり、図24は本実施例らによるCOE構造及びM-TOE構造の第2混合構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110でタッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T2)を示した図面である。図25は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、タッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T)によるRC遅延及びタッチ性能を示したグラフである。
図23を参照すれば、本実施例らによるCOE構造及びM-TOE構造の第1混合構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、タッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T1)は、封止層(L14)の厚さに対応する。
図24を参照すれば、本実施例らによるCOE構造及びM-TOE構造の第2混合構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110でタッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T2)は、封止層(L14)の厚さとオーバーコート層(OCL)の厚さの合計に対応する。
図25を参照すれば、M-TOE構造のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110によれば、タッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T)が小くなれば、第2電極(E2)とタッチ電極(TE)との間の寄生キャパシタンス(Cpara)が大きくなるようになって、RC遅延が大きくなるようになって、タッチ性能(タッチ感度)も低くなる。
図25を参照すれば、M-TOE構造のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110によれば、タッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T)が大きくなれば、第2電極(E2)とタッチ電極(TE)との間の寄生キャパシタンス(Cpara)が小くなるようになって、RC遅延が小くなるようになって、タッチ性能(タッチ感度)が高くなることがある。
前述したところによれば、タッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T)は、最大許容RC遅延値(KD)及び最小タッチ性能(KP)に対応する臨界厚さ(T_TH)以上にならなければならない。
よって、図23に示されたCOE構造及びM-TOE構造の第1混合構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、タッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T1)が臨界厚さ(T_TH)以上になるように、封止層(L14)を厚く形成しなければならない。
図24に示されたCOE構造及びM-TOE構造の第2混合構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110でタッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T2)が臨界厚さ(T_TH)以上になるように、封止層(L14)及びオーバーコート層(OCL)を厚く形成しなければならない。
例えば、図23に示されたCOE構造及びM-TOE構造の第1混合構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110で、タッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T1)または図24に示されたCOE構造及びM-TOE構造の第2混合構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110でタッチ電極(TE)と第2電極(E2)との間の間隔(T2)は、多数のタッチ電極(TE)と封止層(L14)の背面(すなわち、第2電極(E2)の上面)の間の間隔であることができるし、臨界厚さ(T_TH)は5マイクロメートルであることがある。
すなわち、多数のタッチ電極(TE)と封止層(L14)との背面(すなわち、第2電極(E2)の上面)の間の間隔は5マイクロメートル以上になるように設計されることができる。
これによって、RC遅延を減らすことができるし、タッチセンシング性能を向上させることができる。
一方、カラーフィルター層(CFL)での2個のカラーフィルター(CF)の間ごとに一定抵抗値以上を有する高抵抗のブラックマットリックス(BM)が配置されることができる。
前述したように、高抵抗のブラックマトリックス(BM)を配置することで有機物質を含む有機発光表示パネル110にタッチセンサーメタルを安定的に内蔵させることができる。
前述したように、第2電極(E2)とタッチ電極(TE)との間の間隔(すなわち、封止層(L14)の背面とタッチ電極(TE)との間の間隔)を一定値(T_TH、例:5マイクロメーター)以上に設計することで、第2電極(E2)とタッチ電極(TE)との間に寄生キャパシタンス(Cpara)が形成されることを防止することができる。
このように、構造的な設計変更(厚さ変更)を通じて第2電極(E2)とタッチ電極(TE)との間に寄生キャパシタンス(Cpara)が形成されることを防止することもできるが、タッチモード区間の間に別途のロードフリー駆動(Load Free Driving)を通じて第2電極(E2)とタッチ電極(TE)との間に寄生キャパシタンス(Cpara)が形成されることを防止することもできる。
図26は、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置100で発生する寄生キャパシタンス成分をとり除くためのロードフリー駆動を示した図面である。
図26に示されたように、本実施例らによるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置100は、タッチモード区間の間に、第2電極(E2)にロードフリー駆動信号(LFDS)を印加するロードフリー駆動を遂行することで、第2電極(E2)とタッチ電極(TE)との間の電位差を減らしてくれて第2電極(E2)とタッチ電極(TE)との間に寄生キャパシタンス(Cpara)が形成されることを防止することもできる。
ここで、ロードフリー駆動信号(LFDS)は、タッチ駆動信号(TDS)と等しい信号であるか、またはタッチ駆動信号(TDS)と対応する信号であることができる。
ロードフリー駆動信号(TDS)は、タッチ駆動信号(TDS)と対応する信号の場合、タッチ駆動信号(TDS)と周波数、位相及び振幅などのうちで少なくとも一つが等しい信号であることがある。
ロードフリー駆動信号(TDS)及びタッチ駆動信号(TDS)がタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110から伝達する間、信号振幅減殺などによって信号特性が変わることができるし、変化される程度は位置ごとに少しずつ異なることがある。
このような点を考慮して、第2電極(E2)にロードフリー駆動信号(TDS)が実際に印加される支点と、タッチ電極(TE)にタッチ駆動信号(TDS)が実際に印加される支点で、ロードフリー駆動信号(TDS)とタッチ駆動信号(TDS)の周波数、位相及び振幅などのうちで少なくとも一つが等しくなるように、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置100は信号出力特性を制御することができる。
よって、第2電極(E2)にロードフリー駆動信号(TDS)が実際に印加される支点と、タッチ電極(TE)にタッチ駆動信号(TDS)が実際に印加される支点で、ロードフリー駆動信号(TDS)とタッチ駆動信号(TDS)の周波数、位相及び振幅などのうちで少なくとも一つが等しくなるように、信号出力構成で信号出力特性が制御されて出力されるロードフリー駆動信号(TDS)とタッチ駆動信号(TDS)は、出力支点で、ロードフリー駆動信号(TDS)とタッチ駆動信号(TDS)の周波数、位相及び振幅などのうちで少なくとも一つはお互いに異なることがある。
以上で説明したところのような本実施例らによれば、タッチスクリーンパネル(タッチセンサーメタル)の内蔵ができるようにする構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110及び有機発光表示装置100を提供する効果がある。
また、本実施例らによれば、タッチセンシング性能を向上させることができるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110及び有機発光表示装置100を提供する効果がある。
また、本実施例らによれば、超薄型デザイン具現ができるようにする構造を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110及び有機発光表示装置100を提供する効果がある。
また、本実施例らによれば、ディスプレイ性能に影響を与えないでタッチスクリーンパネル(タッチセンサーメタル)を内蔵することができるタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110及び有機発光表示装置100を提供する効果がある。
また、本実施例らによれば、セルフ-キャパシタンス基板のタッチセンシングができるようにする二つのタッチセンサーメタル(タッチ電極、タッチライン)がお互いに異なる層に配置された構造(M-TOE)を有するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル110及び有機発光表示装置100を提供する効果がある。
以上の説明及び添付した図は、本発明の技術的思想を例示的に説明したことに過ぎないものであって、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で多様な修正及び変形が可能である。従って、本発明に開示された実施例は本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものであって、このような実施例により本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は特許請求の範囲により解釈されるべきであり、それと同等な範囲内にある全ての技術的思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
100 タッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置
110 タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル
TE タッチ電極
DL データライン
GL ゲートライン
TSC タッチセンシング回路

Claims (24)

  1. データライン及びゲートラインによって定義されたサブピクセルが配列されて、タッチ電極が配置されたタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル、及び
    前記タッチ電極のうちの少なくとも一つにタッチ駆動信号を供給して、前記タッチ駆動信号が印加された各タッチ電極を通じて検出された信号を土台においてタッチ有無及びタッチ位置のうちの少なくとも一つを感知するタッチセンシング回路を含み、
    前記タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルは、
    封止層と、
    前記封止層上に位置するカラーフィルター層をさらに含み、
    前記タッチ電極は前記封止層上に位置する、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  2. 前記封止層上に位置して前記タッチ電極と前記タッチセンシング回路を電気的に連結するタッチラインをさらに含む、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  3. 前記タッチ電極と前記タッチラインは、絶縁層を間に置いてお互いに異なる層に配置されて、
    前記タッチラインのそれぞれは対応するタッチ電極とコンタクトホールを通じて電気的に連結されて、他のタッチ電極とは電気的に非連結される、請求項2に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  4. 前記タッチラインのそれぞれは、
    前記タッチ電極のうちの少なくとも一つのタッチ電極と重畳される、請求項3に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  5. 前記タッチラインが前記封止層上の第1タッチセンサーメタル層に配置されて、
    前記第1タッチセンサーメタル層上に前記絶縁層が配置されて、
    前記タッチ電極が前記絶縁層上の第2タッチセンサーメタル層に配置されて、
    前記タッチラインそれぞれの端部には前記タッチセンシング回路が電気的に連結されるタッチパッドが前記第1タッチセンサーメタル層に存在する、請求項3に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  6. 前記タッチ電極は、
    前記封止層と前記カラーフィルター層との間に配置される、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  7. 前記封止層と前記カラーフィルター層との間にオーバーコート層がさらに配置されて、
    前記タッチ電極は、
    前記封止層と前記オーバーコート層との間に配置される、請求項6に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  8. 前記タッチ電極は、
    前記カラーフィルター層上に配置される、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  9. 前記カラーフィルター層上にオーバーコート層がさらに配置されて、
    前記タッチ電極は、
    前記オーバーコート層上に配置される、請求項8に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  10. 前記タッチ電極のそれぞれは、
    開口部がないバルクタイプの透明電極である、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  11. 前記タッチ電極のそれぞれは、
    開口部があるメッシュタイプの透明または不透明電極である、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  12. 前記タッチ電極それぞれの大きさは、
    前記サブピクセルそれぞれの大きさより大きい、請求項1に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  13. 前記タッチ電極のそれぞれが占める領域には、
    2個以上のゲートラインまたは2個以上のデータラインが配置される、請求項12に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示装置。
  14. データラインとゲートラインによって定義されるサブピクセルが配列されて、タッチセンサーを内蔵するタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルにおいて、
    前記タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルの前記サブピクセルのそれぞれは、
    第1電極、有機発光層及び第2電極でなされた有機発光ダイオードと、
    前記有機発光ダイオードを駆動するための駆動トランジスターと、
    前記駆動トランジスターの第1ノードとデータラインとの間に電気的に連結された第1トランジスターと、
    前記駆動トランジスターの第1ノードと第2ノードとの間に電気的に連結されたストレージキャパシタを含んで構成されて、
    前記タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネルは、
    前記有機発光ダイオードの第2電極上に位置する封止層と、
    前記封止層上に位置するカラーフィルター層をさらに含んで、
    前記タッチセンサーに該当するタッチ電極が前記封止層上にさらに配置されて、
    前記タッチ電極のうちで少なくとも一つにはタッチ駆動信号が供給されて、
    前記タッチ駆動信号が印加されたタッチ電極は使用者のタッチ操作手段に該当したポインタとキャパシタンスを形成する、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル。
  15. 前記封止層上に位置して前記タッチ電極と電気的に連結されたタッチラインをさらに含む、請求項14に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル。
  16. 前記タッチ電極と前記タッチラインは絶縁層を間に置いてお互いに異なる層に配置されて、
    前記タッチラインのそれぞれは対応するタッチ電極とコンタクトホールを通じて電気的に連結されて、他のタッチ電極とは電気的に非連結される、タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル。
  17. 前記タッチラインのそれぞれは、
    前記タッチ電極のうちの少なくとも一つのタッチ電極と重畳される、請求項16に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル。
  18. 前記タッチラインが第1タッチセンサーメタル層に配置されて、
    前記第1タッチセンサーメタル層上に前記絶縁層が配置されて、
    前記タッチ電極が前記絶縁層上の第2タッチセンサーメタル層に配置されて、
    前記タッチラインそれぞれの端部には前記タッチセンシング回路が電気的に連結されるタッチパッドが前記第1タッチセンサーメタル層に存在する、請求項16に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル。
  19. 前記タッチ電極は、
    前記封止層と前記カラーフィルター層との間に配置される、請求項14に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル。
  20. 前記封止層と前記カラーフィルター層との間にオーバーコート層がさらに配置されて、
    前記タッチ電極は、
    前記封止層と前記オーバーコート層との間に配置される、請求項19に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル。
  21. 前記タッチ電極は、
    前記カラーフィルター層上に配置される、請求項14に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル。
  22. 前記カラーフィルター層上にオーバーコート層がさらに配置されて、
    前記タッチ電極は、
    前記オーバーコート層上に配置される、請求項21に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル。
  23. 前記タッチ電極と前記封止層の背面間の間隔は5マイクロメートル以上である、請求項14に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル。
  24. 前記カラーフィルター層での2個のカラーフィルターの間ごとに一定抵抗値以上を有するブラックマットリックスが配置される、請求項14に記載のタッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル。
JP2016253761A 2016-09-23 2016-12-27 タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置 Active JP6466394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160122352A KR20180033360A (ko) 2016-09-23 2016-09-23 터치스크린 내장형 유기발광표시패널 및 유기발광표시장치
KR10-2016-0122352 2016-09-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001234A Division JP6767522B2 (ja) 2016-09-23 2019-01-08 タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018049253A true JP2018049253A (ja) 2018-03-29
JP6466394B2 JP6466394B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=57629506

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016253761A Active JP6466394B2 (ja) 2016-09-23 2016-12-27 タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置
JP2019001234A Active JP6767522B2 (ja) 2016-09-23 2019-01-08 タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001234A Active JP6767522B2 (ja) 2016-09-23 2019-01-08 タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10386956B2 (ja)
EP (1) EP3299940B1 (ja)
JP (2) JP6466394B2 (ja)
KR (1) KR20180033360A (ja)
CN (1) CN107871760B (ja)
TW (1) TWI627570B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021022374A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチ電極を含むディスプレイ装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102561120B1 (ko) * 2016-09-23 2023-07-28 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 내장형 유기발광표시패널 및 유기발광표시장치
KR102608954B1 (ko) * 2016-09-30 2023-12-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101974086B1 (ko) * 2016-09-30 2019-05-02 삼성디스플레이 주식회사 표시모듈
JP6885134B2 (ja) * 2017-03-24 2021-06-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器
CN107180852B (zh) * 2017-05-18 2019-11-15 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种触控显示面板及显示装置
CN107275512A (zh) * 2017-05-25 2017-10-20 厦门天马微电子有限公司 一种有机电致发光显示面板、其制作方法及显示装置
KR102325262B1 (ko) * 2017-06-01 2021-11-10 엘지디스플레이 주식회사 터치 디스플레이 장치, 터치 디스플레이 패널 및 터치 디스플레이 패널의 제조 방법
CN108470753B (zh) * 2018-03-28 2021-02-26 京东方科技集团股份有限公司 一种电致发光显示面板、其制作方法及显示装置
KR101918146B1 (ko) * 2018-04-27 2018-11-13 셀로코아이엔티 주식회사 인셀 터치표시장치 및 그 제조방법
KR102534689B1 (ko) * 2018-06-14 2023-05-19 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치, 데이터구동회로 및 구동방법
KR102536348B1 (ko) * 2018-07-19 2023-05-24 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서를 가지는 표시 장치
KR102575506B1 (ko) * 2018-07-19 2023-09-05 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서를 구비하는 표시장치
WO2020149139A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 株式会社小糸製作所 イメージング装置、その演算処理装置、車両用灯具、車両、センシング方法
US20210065627A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 Novatek Microelectronics Corp. Control method for OLED touch panel and related touch and OLED driver
KR20210084913A (ko) 2019-12-30 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US10908752B1 (en) * 2020-02-14 2021-02-02 Novatek Microelectronics Corp. Display panel with touch sensor
CN111509141B (zh) * 2020-05-06 2023-08-01 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置
KR20220057767A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 엘지디스플레이 주식회사 터치 디스플레이 장치

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181747A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Seiko Instruments Inc タッチセンサ機能付液晶表示装置
JP2010277461A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sony Corp タッチパネル、表示パネル、タッチパネル用基板、表示パネル用基板および表示装置
JP2011023558A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Sharp Corp 有機el表示装置
JP2012212076A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sony Corp 表示装置および電子機器
WO2013018591A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 シャープ株式会社 タッチパネル基板および電気光学装置
JP2013122752A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Lg Display Co Ltd タッチスクリーン一体型表示装置
JP2014211685A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ジオマテック株式会社 タッチセンサ一体型表示装置
JP2015056522A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル機能内蔵表示装置
JP2015072663A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2015111318A (ja) * 2012-03-22 2015-06-18 シャープ株式会社 カラーフィルター一体型タッチパネル
JP2015143933A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社ジャパンディスプレイ 静電容量型センサ付き表示装置及びその駆動方法
JP2016004280A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出装置及びタッチ検出機能付き表示装置
JP2016038594A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチセンサ一体型表示装置
JP2016152047A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8928597B2 (en) 2008-07-11 2015-01-06 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
KR101634791B1 (ko) 2008-11-28 2016-06-30 삼성디스플레이 주식회사 접촉 감지 기능이 있는 유기 발광 표시 장치
US9910301B2 (en) * 2012-02-23 2018-03-06 Switch Materials, Inc. Switchable optical filter apparatus with light
US9214507B2 (en) * 2012-08-17 2015-12-15 Apple Inc. Narrow border organic light-emitting diode display
KR102245511B1 (ko) 2012-12-27 2021-04-28 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기 발광 표시 장치 및 플렉서블 유기 발광 표시 장치 제조 방법
WO2015006125A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-15 Elo Touch Solutions, Inc. Multi-user multi-touch projected capacitance touch sensor
JP6253923B2 (ja) 2013-08-30 2017-12-27 株式会社ジャパンディスプレイ タッチセンサ内蔵有機エレクトロルミネッセンス装置
EP3796594B1 (en) 2013-12-13 2022-12-14 Apple Inc. Integrated touch and display architectures for self-capacitive touch sensors
TWM480722U (zh) 2014-01-06 2014-06-21 Superc Touch Corp 高準確度之窄邊框內嵌式平面顯示觸控結構
KR102193915B1 (ko) * 2014-02-10 2020-12-23 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
TWM491878U (zh) 2014-05-29 2014-12-11 Superc Touch Corp 以透明感應電極連接金屬走線的觸控顯示結構
KR101648571B1 (ko) * 2014-07-16 2016-08-18 엘지디스플레이 주식회사 인 셀 터치 타입의 표시장치
KR102173545B1 (ko) 2014-08-05 2020-11-04 엘지디스플레이 주식회사 인 셀 타입의 터치 구조를 갖는 유기발광표시장치
WO2016031396A1 (ja) 2014-08-28 2016-03-03 富士フイルム株式会社 加飾材付き基材、加飾層形成用転写材料、タッチパネル、及び、情報表示装置
KR102326807B1 (ko) 2014-11-26 2021-11-15 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 이의 제조방법
CN110083262B (zh) * 2015-01-30 2022-07-26 乐金显示有限公司 触摸显示设备
KR102352406B1 (ko) * 2015-03-02 2022-01-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조 방법 및 표시 장치
US10133426B2 (en) * 2015-06-18 2018-11-20 X-Celeprint Limited Display with micro-LED front light
US10168844B2 (en) * 2015-06-26 2019-01-01 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display device
KR102369933B1 (ko) * 2015-08-03 2022-03-04 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
KR102390448B1 (ko) * 2015-08-25 2022-04-26 삼성디스플레이 주식회사 커브드 디스플레이 장치
KR102438247B1 (ko) * 2015-09-07 2022-08-30 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR101750428B1 (ko) * 2015-09-24 2017-06-23 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 일체형 표시장치
CN106783909A (zh) * 2015-11-19 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 一种触摸屏、其制作方法及显示装置
KR102421871B1 (ko) * 2015-11-30 2022-07-19 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 내장형 표시장치
KR102536250B1 (ko) * 2016-03-17 2023-05-25 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US10283574B2 (en) * 2016-03-25 2019-05-07 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus with bending area capable of minimizing manufacturing defects
KR102514411B1 (ko) * 2016-03-31 2023-03-28 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102572720B1 (ko) * 2016-05-03 2023-08-31 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
CN105930008B (zh) * 2016-05-04 2018-12-25 武汉华星光电技术有限公司 一种内嵌触摸液晶面板及其阵列基板
KR20180006519A (ko) * 2016-07-07 2018-01-18 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20180011924A (ko) * 2016-07-25 2018-02-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102557892B1 (ko) * 2016-08-19 2023-07-21 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181747A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Seiko Instruments Inc タッチセンサ機能付液晶表示装置
JP2010277461A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sony Corp タッチパネル、表示パネル、タッチパネル用基板、表示パネル用基板および表示装置
JP2011023558A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Sharp Corp 有機el表示装置
JP2012212076A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sony Corp 表示装置および電子機器
WO2013018591A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 シャープ株式会社 タッチパネル基板および電気光学装置
JP2013122752A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Lg Display Co Ltd タッチスクリーン一体型表示装置
JP2015111318A (ja) * 2012-03-22 2015-06-18 シャープ株式会社 カラーフィルター一体型タッチパネル
JP2014211685A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ジオマテック株式会社 タッチセンサ一体型表示装置
JP2015056522A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル機能内蔵表示装置
JP2015072663A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2015143933A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社ジャパンディスプレイ 静電容量型センサ付き表示装置及びその駆動方法
JP2016004280A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出装置及びタッチ検出機能付き表示装置
JP2016038594A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチセンサ一体型表示装置
JP2016152047A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021022374A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチ電極を含むディスプレイ装置
US11106305B2 (en) 2019-07-24 2021-08-31 Lg Display Co., Ltd. Display apparatus having touch electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019110127A (ja) 2019-07-04
KR20180033360A (ko) 2018-04-03
JP6767522B2 (ja) 2020-10-14
JP6466394B2 (ja) 2019-02-06
EP3299940A1 (en) 2018-03-28
US10386956B2 (en) 2019-08-20
US20180088726A1 (en) 2018-03-29
TWI627570B (zh) 2018-06-21
CN107871760B (zh) 2021-08-31
TW201814460A (zh) 2018-04-16
CN107871760A (zh) 2018-04-03
EP3299940B1 (en) 2022-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466394B2 (ja) タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置
JP6375361B2 (ja) タッチスクリーン内蔵型有機発光表示パネル及び有機発光表示装置
KR102586113B1 (ko) 터치스크린 내장형 표시패널, 터치스크린 내장형 표시장치, 통합 구동 회로 및 구동 방법
KR102498436B1 (ko) 터치 디스플레이 장치 및 터치 디스플레이 패널
CN109696998B (zh) 触摸显示设备和面板
KR102588343B1 (ko) 터치 디스플레이 장치
US10971562B2 (en) Display apparatus with touch sensor having shield layer between touch sensor line and driving line
GB2569681A (en) Touch display device and display panel
US10824287B2 (en) Display device with touch sensor and method of manufacturing same
JP2018055236A (ja) タッチセンサ及びタッチセンサ付表示装置
KR20190055940A (ko) 터치표시장치 및 패널
JP2017220159A (ja) 表示装置及び検出装置
US10845928B2 (en) Display apparatus with touch sensor
KR102531122B1 (ko) 터치 스크린 내장형 유기발광표시패널 및 유기발광표시장치
TWI643116B (zh) 利用顯示器周邊電極與顯示電極之觸控顯示裝置及方法
KR20210034203A (ko) 터치 디스플레이 장치 및 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250