JP2018045842A - 膜電極ガス拡散接合体の製造方法 - Google Patents

膜電極ガス拡散接合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018045842A
JP2018045842A JP2016178944A JP2016178944A JP2018045842A JP 2018045842 A JP2018045842 A JP 2018045842A JP 2016178944 A JP2016178944 A JP 2016178944A JP 2016178944 A JP2016178944 A JP 2016178944A JP 2018045842 A JP2018045842 A JP 2018045842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mea
sheet
gdl
gas diffusion
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016178944A
Other languages
English (en)
Inventor
大鐘 真吾
Shingo Okane
真吾 大鐘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016178944A priority Critical patent/JP2018045842A/ja
Publication of JP2018045842A publication Critical patent/JP2018045842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】僅かな製造工程の追加によって、バックシートの剥離工程において膜電極接合体がGDLシートから剥離してしまうことを抑制できる膜電極ガス拡散接合体の製造方法を提供する。
【解決手段】MEAシート10と、GDLシート20とを、加熱加圧処理することにより連続的に貼り合わせるとともに、MEAシート10のバックシート11を連続的に剥離する連続接合剥離工程を備える膜電極ガス拡散接合体(MEGA)の製造方法であって、MEAシート10のMEA触媒に含まれるアイオノマの、カーボン担体に対する質量比を1.0以上とし、連続接合剥離工程において、バックシート11上に形成されたMEA層13の引き出し方向の端部であるMEA始端部を検出して、当該MEA始端部の加熱加圧処理の温度及び圧力を、MEAシート10の他の部分の加熱加圧処理の温度及び圧力よりも高くする。
【選択図】図1

Description

本発明は、膜電極ガス拡散接合体の製造方法に関し、特に、燃料電池に用いられる膜電極ガス拡散接合体の製造方法に関する。
特許文献1には、巻き取りローラー、繰り出しローラー等を用いて、多孔質層(MPL;Micro Porous Layer)シートを含む膜電極ガス拡散接合体(MEGA;Membrane Electrode & Gas diffusion Layer Assembly)を連続的に製造する製造方法の一例が記載されている。具体的には、特許文献1では、キャリアフィルムの一方の面上に電解質膜及び触媒層が形成された電解質膜シートとMPLシートとを接合し、次にキャリアフィルムを剥離する。次に電解質膜シートのキャリアフィルムが剥離した面上に触媒層を形成し、次に当該触媒層側にMPLシートを接合する。そして、両面にMPLシートが接合された電解質膜シートとガス拡散層(GDL;Gas Diffusion Layer)シートとを接合する。
国際公開第2014/076863号
特許文献1に記載されているような膜電極ガス拡散接合体の製造方法において、キャリアフィルム等のバックシートを剥離する際、触媒層とMPL層との界面等の各界面の接合強度が不足している場合、電解質膜や触媒層がバックシートとともにMPLシートから剥離されてしまう可能性がある。
また、ローラー等を用いて、膜電極接合体(MEA;Membrane Electrode Assembly)シートとGDLシートとを接合しつつ、バックシートを剥がす工程を連続的に加工する場合も、特にロール状に巻回されたそれぞれのシートを接合する際の接合し始めのシート始端において、膜電極接合体とGDLシートとの界面の界面密着力(接合強度)が不足し、バックシート側にMEAがくっついていってしまう場合がある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、僅かな製造工程の追加によって、バックシートの剥離工程において膜電極接合体がGDLシートから剥離してしまうことを抑制できる膜電極ガス拡散接合体の製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明に係る膜電極ガス拡散接合体(MEGA)の製造方法は、MEAシートと、GDLシートとを、加熱加圧処理することにより連続的に貼り合わせるとともに、前記MEAシートのバックシートを連続的に剥離する連続接合剥離工程を備える。また、前記膜電極ガス拡散接合体の製造方法は、前記MEAシートのMEA触媒に含まれるアイオノマの、カーボン担体に対する質量比を1.0以上とし、前記連続接合剥離工程において、前記バックシート上に形成されたMEA層の引き出し方向の端部であるMEA始端部を検出して、当該MEA始端部の加熱加圧処理の温度及び圧力を、前記MEAシートの他の部分の加熱加圧処理の温度及び圧力よりも高くする。
本発明に係る膜電極ガス拡散接合体の製造方法によれば、MEAシートのMEA触媒に含まれるアイオノマの、カーボン担体に対する質量比を1.0以上としているため、MEAシートとGDLシートとを確実に接合することができる。さらに、連続接合剥離工程において、バックシート上に形成されたMEA層の引き出し方向の端部であるMEA始端部を検出して、当該MEA始端部の加熱加圧処理の温度及び圧力を、MEAシートの他の部分の加熱加圧処理の温度及び圧力よりも高くしている。そのため、MEA層の剥離が生じやすいMEA始端部においてMEA層とGDLとを高い温度及び圧力で強力に接合するとともに、MEAシートの他の部分では、GDLの透気効果を損なわない温度及び圧力でMEA層とGDLとを接合することができる。したがって、僅かな製造工程の追加によって、バックシートの剥離工程において膜電極接合体がGDLシートから剥離してしまうことを抑制できる膜電極ガス拡散接合体の製造方法を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る膜電極ガス拡散接合体の製造装置のMEAシートとGDLシートとを接合する部分を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係るMEAシートの加熱加圧ロールへの抱き角度を変化させる方法を説明する図である。 本発明の実施の形態1に係るMEAシートとGDLシートとの接合を模式的に示す断面図である。 実験例におけるMEAシートとGDLシートとの接合強度を示す表である。
実施の形態1
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形態1に係る膜電極ガス拡散接合体(MEGA)の製造装置100(以下、単に、MEGA製造装置100と称する。)のMEAシート10とGDLシート20とを接合する部分を示す模式図である。
図1に示すように、MEGA製造装置100は、MEA始端検出器101、第1の引き出しロール102、局所加熱装置103、第2の引き出しロール104、加熱加圧ロール105、剥離ロール106等を備える。
また、MEAシート10は、バックシート11、バックシート11上に形成されたMEA層13を含んで構成される。
また、GDLシート20は、カーボンを含む。
MEA始端検出器101は、バックシート11上に形成されたMEA層13の引き出し方向の端部であるMEA始端部を検出する。また、MEA始端検出器101は、第1の引き出しロール102よりも引き出し方向手前側に配置されている。通常、MEA層13は、カーボンを含むため黒色であり、バックシート11は、透明又は白濁色である。そのため、MEA始端検出器101は、MEAシート10上における、色調の変化(バックシート11の透明又は白濁色から、MEA層13の黒色への変化)を検出することにより、MEA始端部を検出する。MEA始端検出器101として、例えば、透過型又は反射型の非接触センサを用いることができる。
第1の引き出しロール102は、MEAシート10を引き出す。第1の引き出しロール102によって引き出されたMEAシート10は、加熱加圧ロール105へと向かう。
局所加熱装置103は、MEAシート10のMEA始端部のみ局所的に加熱する。局所加熱装置103による加熱温度は、後述する加熱加圧ロール105による加熱温度よりも高い。局所加熱装置103は、第1の引き出しロール102と加熱加圧ロール105との間に配置されている。局所加熱装置103は、MEA始端部の位置を、MEA始端検出器101の検出結果と第1の引き出しロール102の回転数及び回転量とから算出する。局所加熱装置103として、例えば、MEAシート10のMEA始端部が通過する際にのみ、MEAシート10に当接する加熱ロールを用いることができる。また、局所加熱装置103として、例えば、MEAシート10のMEA始端部が通過する際にのみ、MEAシート10に輻射熱を伝熱するヒータを用いることができる。なお、局所加熱装置103の加熱温度と加熱加圧ロール105の加熱温度とが近い場合、図2に示すように、第1の引き出しロール102としてアキュームロール等の駆動ロールを用いて第1の引き出しロール102の位置を変化させることによって、MEAシート10のMEA始端部の加熱加圧ロール105への抱き角度α1をMEAシート10の他の部分の加熱加圧ロール105への抱き角度α2より大きくすることにより、加熱加圧ロール105によるMEA始端部の加熱時間を他の部分の加熱時間より長くすることができる。これにより、加熱加圧ロール105の温度増加と同じ効果を得ることができる。この場合、局所加熱装置103を省略することができる。
第2の引き出しロール104は、GDLシート20を引き出す。第2の引き出しロール104によって引き出されたGDLシート20は、加熱加圧ロール105へと向かう。
加熱加圧ロール105は、一対の加熱可能なロールからなる。そして、加熱加圧ロール105は、所定の温度に加熱された一対のロールの間に、MEAシート10とGDLシートとを挟み、所定の圧力を加える。これにより、MEAシート10とGDLシート20とが接合されたMEA−GDL接合シート30が生成される。
また、加熱加圧ロール105は、MEAシート10のMEA始端部への加圧力をMEAシート10の他の部分への加圧力より高くする。加熱加圧ロール105は、MEA始端部の位置を、MEA始端検出器101の検出結果と第1の引き出しロール102の回転数及び回転量とから算出する。そして、加熱加圧ロール105は、MEA始端部が通過する際の加圧力を高め、MEA始端部が通過した後、例えば0.1秒後に、加圧力を通常の接合加工時の圧力まで下げる。なお、MEA始端部が通過する前のMEAシート10にはMEA層13が形成されていないため、MEA始端部が通過する前の加圧力を高め始めるタイミングは、特に制限されない。
生成されたMEA−GDLシート30は、剥離ロール106へと向かう。
剥離ロール106は、MEA−GDLシート30からバックシート11を剥離するとともに、剥離したバックシート11と、膜電極ガス拡散接合体(MEGA)40とを別々の方向に搬送する。このように生成されたMEGA40は、GDLシート20上に接合されたMEA層13を含んで構成される。
図3を参照しながら、本発明の実施の形態1に係る膜電極ガス拡散接合体(MEGA)の製造方法を説明する。図3は、MEAシート10とGDLシート20との接合を模式的に示す断面図である。図1乃至図3に示すように、本発明の実施の形態1に係るMEGAの製造方法は、MEAシート10とGDLシート20とを連続的に貼り合わせるとともに、MEAシート10のバックシート11を連続的に剥離する連続接合剥離工程を備える。
連続接合剥離工程において、MEA層13とGDL20との接合強度が不十分である場合、MEA層13がバックシート11とともにGDL20から剥離されてしまう場合がある。しかし、本実施の形態1に係るMEGAの製造方法では、MEAシート10のMEA始端部の加熱加圧処理の温度及び圧力を、MEAシート10の他の部分の加熱加圧処理の温度及び圧力よりも高くしている。そのため、ロール状に巻回されたMEAシート10とGDLシート20とを接合する際の接合し始めのMEA始端部の接合強度を他の部分よりも高めることができる。これにより、連続接合剥離工程において、MEA層13は、バックシート11とともに剥離されることなく、GDL20上に残る。
また、本実施の形態1に係るMEAシート10のMEA触媒に含まれるアイオノマの、MEA層13のカーボン担体に対する質量比は、1.0以上である。アイオノマのカーボン担体に対する質量比が1.0未満では、MEA層13とGDL20とが接合しなくなってしまう。また、アイオノマのカーボン担体に対する質量比が1.2以上の範囲では、MEGA40の発電機能に支障を生じない範囲でMEA触媒に含まれるアイオノマの量を増量することができる。アイオノマのカーボン担体に対する質量比を1.0以上とすることにより、MEAシート10とGDLシート20とをより確実に接合することができる。
実験例.
次に、図4を参照しながら、本発明の実施の形態1の実験例について説明する。図4は、実験例におけるMEAシートとGDLシートとの接合強度を示す表である。実験例では、加熱加圧ロール105を用いて、MEAシート10とGDLシート20とを様々な温度及び圧力で接合した。図4に示す表において、水準1は、加熱加圧ロール105の温度(接合温度)が140℃、圧力が3.0MPaである条件を意味する。水準2は、加熱加圧ロール105の温度が140℃、圧力が4.6MPaである条件を意味する。水準3は、加熱加圧ロール105の温度が150℃、圧力が3.0MPaである条件を意味する。
また、本実験例において、バックシート11としてポリエチレンテレフタレート(PET:Polyethyleneterephthalate)を用い、MEA層13としてアノード触媒及び電解質膜を用い、GDL20としてカーボンを用いた。また、MEAシート10は、バックシート11上に、電解質膜を加熱加圧処理によって貼り合わせ、次に、電解質膜上にアノード触媒を塗布して乾燥することにより、生成した。また、MEA触媒に含まれるアイオノマのカーボン担体に対する質量比は1.0以上とした。また、各界面の接合強度は、90度剥離試験法により、荷重測定器を用いて測定した。荷重測定器としては、ロードセル、フォースゲージ等を用いた。
図4に示す表から、加熱加圧ロール105の温度が140℃、圧力が3.0MPaである場合、MEAシート10とGDLシート20との接合強度は、9.99N/mであり、膜電極ガス拡散接合体(MEGA)の製品機能を十分に確保するために必要な接合強度8.3N/m以上であり、接合強度は十分であることが分かる。しかし、この場合では、MEA始端部において、MEA層13がGDLシート20から剥離してしまった。
また、加熱加圧ロール105の温度が140℃、圧力が4.6MPaである場合、MEAシート10とGDLシート20との接合強度は、11.30N/mであり、MEA始端部におけるMEA層13のGDLシート20からの剥離を防止できた。しかし、GDL20のガス拡散性能(透気度)が低下してしまった。これは、加圧力が強すぎて、GDL20が潰れてしまったためと考えられる。
また、加熱加圧ロール105の温度が150℃、圧力が3.0MPaである場合、MEAシート10とGDLシート20との接合強度は、12.55N/mであり、MEA始端部におけるMEA層13のGDLシート20からの剥離を防止できた。しかし、バックシート11が一部MEGA40上に残ってしまった。これは、加熱温度が高かったため、バックシート11とMEA層13との間の接合強度も高まってしまったためと考えられる。
図4に示す表の水準2及び水準3は、MEAシート10全体とGDLシート20との接合には、不具合が生じてしまうため、不向きである。しかし、当該水準2及び水準3の加熱温度及び加圧力を用いて、MEAシート10のMEA始端部とGDLシート20との接合を行うことにより、GDLシート20からのMEA層13の剥離を防ぐことができる。
以上に説明した実施の形態1に係る膜電極ガス拡散接合体の製造方法によれば、MEAシート10のMEA触媒に含まれるアイオノマの、カーボン担体に対する質量比を1.0以上としているため、MEAシート10とGDLシート20とを確実に接合することができる。さらに、連続接合剥離工程において、バックシート11上に形成されたMEA層13の引き出し方向の端部であるMEA始端部を検出して、当該MEA始端部の加熱加圧処理の温度及び圧力を、MEAシート10の他の部分の加熱加圧処理の温度及び圧力よりも高くしている。そのため、MEA層13の剥離が生じやすいMEA始端部においてMEA層13とGDL20とを高い温度及び圧力で強力に接合するとともに、MEAシート10の他の部分では、GDL20の透気効果を損なわない温度及び圧力でMEA層13とGDL20とを接合することができる。したがって、僅かな製造工程の追加によって、バックシート11の剥離工程において膜電極接合体(MEA)13がGDLシート20から剥離してしまうことを抑制できる膜電極ガス拡散接合体の製造方法を提供することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
10 MEAシート
11 バックシート
13 MEA層
20 GDLシート
30 MEA−GDL接合シート
40 膜電極ガス拡散接合体(MEGA)
100 MEGA製造装置
101 MEA始端検出器
102 第1の引き出しロール
103 局所加熱装置
104 第2の引き出しロール
105 加熱加圧ロール
106 剥離ロール

Claims (1)

  1. MEAシートと、GDLシートとを、加熱加圧処理することにより連続的に貼り合わせるとともに、前記MEAシートのバックシートを連続的に剥離する連続接合剥離工程を備える膜電極ガス拡散接合体(MEGA)の製造方法であって、
    前記MEAシートのMEA触媒に含まれるアイオノマの、カーボン担体に対する質量比を1.0以上とし、
    前記連続接合剥離工程において、前記バックシート上に形成されたMEA層の引き出し方向の端部であるMEA始端部を検出して、当該MEA始端部の加熱加圧処理の温度及び圧力を、前記MEAシートの他の部分の加熱加圧処理の温度及び圧力よりも高くする、膜電極ガス拡散接合体の製造方法。
JP2016178944A 2016-09-13 2016-09-13 膜電極ガス拡散接合体の製造方法 Pending JP2018045842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178944A JP2018045842A (ja) 2016-09-13 2016-09-13 膜電極ガス拡散接合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178944A JP2018045842A (ja) 2016-09-13 2016-09-13 膜電極ガス拡散接合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018045842A true JP2018045842A (ja) 2018-03-22

Family

ID=61693737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016178944A Pending JP2018045842A (ja) 2016-09-13 2016-09-13 膜電極ガス拡散接合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018045842A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020095794A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用膜電極ガス拡散層接合体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020095794A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用膜電極ガス拡散層接合体の製造方法
JP7110961B2 (ja) 2018-12-10 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用膜電極ガス拡散層接合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101415129B1 (ko) 막-전극 접합체 제조 장치 및 막-전극 접합체의 제조 방법
JP5691873B2 (ja) 膜電極接合体の製造装置および製造方法
JP6352730B2 (ja) 膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法
JP2008311012A (ja) 燃料電池用電極材料接合体の製造装置および製造方法、燃料電池
JP6352727B2 (ja) 膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法
US9728793B2 (en) Joining device and joining method involving acquistion of a parameter relating to expansion or contraction
KR101628483B1 (ko) 전극막 접합체의 제조방법
JP6024629B2 (ja) 膜電極接合体および燃料電池の製造方法
JP2016046091A (ja) 塗工装置および塗工方法、並びに、膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法
KR102325722B1 (ko) 도공 장치 및 도공 방법
JP6669515B2 (ja) 膜・触媒層接合体の製造装置および製造方法
JP2018045842A (ja) 膜電極ガス拡散接合体の製造方法
JP6926871B2 (ja) 燃料電池の膜電極接合体の製造方法
JP6098949B2 (ja) 電解質膜巻回体
KR20090043765A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리의 제조 장치 및 그 제조방법
JP5949645B2 (ja) 接合装置
JP5979100B2 (ja) 膜電極接合体の製造方法と電解質膜巻取ローラー
JP5954233B2 (ja) 転写ローラーと膜電極接合体の製造方法および製造装置
JP6848777B2 (ja) 触媒転写方法
JP6090192B2 (ja) 膜電極接合体の製造方法および膜電極接合体製造装置
JP6725400B2 (ja) フィルム接合体の製造方法
JP5853194B2 (ja) 膜−触媒層接合体の製造方法及びその製造装置
JP2014143116A (ja) 膜電極接合体の製造方法および製造装置
JP2018045841A (ja) 膜電極ガス拡散接合体の製造方法
JP6561800B2 (ja) 膜電極接合体の製造方法