JP2018042375A - ステータの樹脂モールド方法 - Google Patents

ステータの樹脂モールド方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018042375A
JP2018042375A JP2016174868A JP2016174868A JP2018042375A JP 2018042375 A JP2018042375 A JP 2018042375A JP 2016174868 A JP2016174868 A JP 2016174868A JP 2016174868 A JP2016174868 A JP 2016174868A JP 2018042375 A JP2018042375 A JP 2018042375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
resin
mold
cavity
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016174868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6699466B2 (ja
Inventor
慎平 藤原
Shimpei Fujiwara
慎平 藤原
祐輔 原田
Yusuke Harada
祐輔 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016174868A priority Critical patent/JP6699466B2/ja
Publication of JP2018042375A publication Critical patent/JP2018042375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6699466B2 publication Critical patent/JP6699466B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】金型内の空気の排出性に優れ、且つ端子台からの樹脂の流出を抑制することができるステータの樹脂モールド方法を実現する。【解決手段】本発明の一形態に係るステータの樹脂モールド方法は、端子台5を有するステータ1を金型6で挟み込み、金型6のキャビティ内に樹脂9を注入することでステータ1を樹脂モールドする方法であって、端子台5における端子線5aが通された挿通孔5cの周面に、ステータ1が金型6で挟み込まれた状態で、金型6のキャビティ内から当該キャビティ外まで連続する螺旋状又はクランク状の空気排出経路5dを形成しておき、金型6のキャビティ内に樹脂9を注入する際に端子線5aを加熱する。【選択図】図1

Description

本発明は、ステータの樹脂モールド方法に関し、例えば、端子台を有するステータを金型で挟み込み、当該金型のキャビティ内に樹脂を注入することでステータを樹脂モールドする方法に関する。
一般的にステータのコイルなどは使用中の振動により損傷又は脱落しないように、樹脂によってモールドしてステータコアに固着されている。このようにステータを樹脂モールドする際に、金型内の空気を樹脂が巻き込むと、ボイドが発生して品質が悪化する。
そのため、例えば、特許文献1には、図10及び図11に示すように、ステータにおける端子台101のベース部102の外側面に金型のキャビティ内から当該キャビティ外に空気を排出する排出口102aを形成し、ステータを樹脂モールドする際に排出口102aから金型内の空気を排出する技術が開示されている。ちなみに、ベース部102には、コイルに接続された端子線103が通されている。
特許第5942966号公報
特許文献1の技術は、排出口102aから金型内の空気を排出することはできるが、当該排出口102aからの樹脂104の流出を抑制できるものではない。そのため、排出口102aから樹脂104が流出した場合、流出した樹脂104を除去する後加工が必要になり、加工工数が増加し、加工費が嵩む。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、金型内の空気の排出性に優れ、且つ端子台からの樹脂の流出を抑制することができるステータの樹脂モールド方法を実現する。
本発明の一態様に係るステータの樹脂モールド方法は、端子台を有するステータを金型で挟み込み、前記金型のキャビティ内に樹脂を注入することで前記ステータを樹脂モールドする方法であって、
前記端子台における端子線が通された挿通孔の周面に、前記ステータが前記金型で挟み込まれた状態で、前記金型のキャビティ内から当該キャビティ外まで連続する螺旋状又はクランク状の空気排出経路を形成しておき、前記金型のキャビティ内に樹脂を注入する際に前記端子線を加熱する。
これにより、金型内の空気の排出性に優れ、且つ端子台からの樹脂の流出を抑制することができる。
本発明によれば、金型内の空気の排出性に優れ、且つ端子台からの樹脂の流出を抑制することができる。
樹脂モールドされるステータコアを模式的に示す平面図である。 樹脂モールドされるステータコアを模式的に示す部分断面図である。 ステータコアの端子台を端子線の延在方向から見た図である。 図3のIV−IV矢視断面図である。 金型内に樹脂を注入する際の状態を模式的に示す図である。 金型内に樹脂を注入中の状態を模式的に示す図である。 金型内に樹脂を注入後の状態を模式的に示す図である。 空気排出経路に樹脂が流れ込んだ際の状態を模式的に示す図である。 樹脂モールドされたステータを模式的に示す部分断面図である。 一般的なステータコアの端子台を端子線の延在方向から見た図である。 一般的なステータコアの端子台を示す平面図である。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。但し、本発明が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
先ず、樹脂モールドされるステータの構成を簡単に説明する。図1は、樹脂モールドされるステータコアを模式的に示す平面図である。図2は、樹脂モールドされるステータコアを模式的に示す部分断面図である。図3は、ステータコアの端子台を端子線の延在方向から見た図である。図4は、図3のIV−IV矢視断面図である。
ステータ1は、図1及び図2に示すように、ステータコア2、インシュレータ3、コイル線4、及び端子台5を備えている。ステータコア2は、複数枚の電磁鋼板2aが積層されて成り、ヨーク部2b、ティース部2c及びスロット部2dを備えている。ちなみに、図1では、コイル線4を簡略化した断面視として示している。
インシュレータ3は、ステータコア2とコイル線4とを絶縁するために当該ステータコア2のスロット部2dに挿入されており、絶縁性のスロット紙である。コイル線4は、ステータコア2の所定のティース部2cに捲回されている。ここで、本実施の形態のステータ1は、三相モータのステータとして構成されているため、R相のコイル線、S相のコイル線、T相のコイル線を総称してコイル線4とする。
端子台5は、端子線5a及びベース部5bを備えている。端子線5aは、コイル線4に電気的に接続されている。そして、端子線5aは、図1及び図2に示すように、コイル線4に対して外方に突出しており、ステータコア2におけるヨーク部2bの略径方向に延在している。ここで、本実施の形態のステータ1は、上述のように、三相モータのステータとして構成されているため、R相の端子線、S相の端子線、T相の端子線を総称して端子線5aとする。
ベース部5bは、図3及び図4に示すように、端子線5aが通された挿通孔5cを備えている。ここで、挿通孔5cは、詳細は後述するが、ステータ1を金型6で挟み込んだ際に、一方の開口部が金型6のキャビティ内に配置され、他方の開口部が金型6のキャビティ外(例えば、金型6の外部)に配置される。
挿通孔5cの周面には、空気排出経路5dが形成されている。空気排出経路5dは、挿通孔5cの周面に形成された溝部であり、一方の開口部から他方の開口部まで連続している。そして、空気排出経路5dは、螺旋状又はクランク状に形成されている。このように本実施の形態では、空気排出経路5dを挿通孔5cの周面に形成するので、平面では形成できない複雑な形状に空気排出経路5dを形成することができる。ちなみに、図3及び図4では、空気排出経路5dを明確に示すために、端子線5aを仮想線で示している。
次に、上述の構成のステータ1を樹脂モールドする流れを説明する。図5は、金型内に樹脂を注入する際の状態を模式的に示す図である。図6は、金型内に樹脂を注入中の状態を模式的に示す図である。図7は、金型内に樹脂を注入後の状態を模式的に示す図である。図8は、空気排出経路に樹脂が流れ込んだ際の状態を模式的に示す図である。図9は、樹脂モールドされたステータを模式的に示す部分断面図である。
本実施の形態では、図5に示すように、金型6として、可動型7及び固定型8を備えている。そして、先ず、可動型7にステータ1を配置し、当該可動型7を固定型8に向かって移動させ、ステータコア2を可動型7と固定型8とで挟み込む。これにより、可動型7、固定型8及びステータ1で、金型6の内部の空間が密閉され、キャビティが形成され、空気排出経路5dの一方の開口部が金型6のキャビティ内に配置され、空気排出経路5dの他方の開口部が金型6のキャビティ外に配置される。
このとき、ステータ1における端子台5の端子線5aを、重力方向に対して逆側である天方向に向かって延在させる。これにより、空気排出経路5dの一方の開口部が他方の開口部に対して重力方向に配置され、金型6のキャビティ内に樹脂9を注入した際に、空気排出経路5dへの樹脂9の流れ込みを抑制することができる。
次に、図6に示すように、通電ユニット10を用いてステータ1における端子台5の端子線5aに通電して当該端子線5aを加熱しつつ、固定型8のゲート8aから金型6のキャビティ内に樹脂9を注入する。このとき、金型6のキャビティ内の空気は、樹脂9によって空気排出経路5dから押し出される。これにより、金型6のキャビティ内の空気を樹脂9が巻き込むことを抑制できる。そのため、ボイドの発生を抑制でき、品質の向上に寄与する。
さらに、金型6のキャビティ内に樹脂9を注入し、図7に示すように、金型6のキャビティ内が樹脂9で満たされると、空気排出経路5dの一方の開口部から樹脂9が当該空気排出経路5dに流れ込む。このとき、上述のように、端子線5aが加熱されているので、図8に示すように、空気排出経路5dに流れ込んだ樹脂9は加熱されて硬化する。これにより、空気排出経路5dの他方の開口部から樹脂9が流出することを抑制できる。
最後に、可動型7を固定型8から離れる方向に移動させ、樹脂モールドされたステータ1を取り出すと、ステータ1の樹脂モールドが完了する。このとき、樹脂モールドされたステータ1は、図9に示すように、空気排出経路5dの他方の開口部から樹脂9が流出していないので、流出した樹脂9を除去する後加工が必要なく、加工工数を低減でき、加工費を抑制できる。
このように本実施の形態のステータ1の樹脂モールド方法は、金型6内の空気の排出性に優れ、且つ端子台5からの樹脂の流出を抑制することができる。
本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
1 ステータ
2 ステータコア、2a 電磁鋼板、2b ヨーク部、2c ティース部、2d スロット部
3 インシュレータ
4 コイル線
5 端子台、5a 端子線、5b ベース部、5c 挿通孔、5d 空気排出経路
6 金型
7 可動型
8 固定型、8a ゲート
9 樹脂
10 通電ユニット

Claims (1)

  1. 端子台を有するステータを金型で挟み込み、前記金型のキャビティ内に樹脂を注入することで前記ステータを樹脂モールドする方法であって、
    前記端子台における端子線が通された挿通孔の周面に、前記ステータが前記金型で挟み込まれた状態で、前記金型のキャビティ内から当該キャビティ外まで連続する螺旋状又はクランク状の空気排出経路を形成しておき、前記金型のキャビティ内に樹脂を注入する際に前記端子線を加熱する、ステータの樹脂モールド方法。
JP2016174868A 2016-09-07 2016-09-07 ステータの樹脂モールド方法 Expired - Fee Related JP6699466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174868A JP6699466B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 ステータの樹脂モールド方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174868A JP6699466B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 ステータの樹脂モールド方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018042375A true JP2018042375A (ja) 2018-03-15
JP6699466B2 JP6699466B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=61626634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016174868A Expired - Fee Related JP6699466B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 ステータの樹脂モールド方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6699466B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018061312A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 トヨタ自動車株式会社 モータの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072825A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toyota Motor Corp 固定子加熱方法
JP2013059226A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Panasonic Corp モールドモータの固定子
JP2015104304A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 固定子の製造方法、固定子及びモータ
JP2016101072A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 トヨタ自動車株式会社 三相回転電機
JP2016111852A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 ステータの製造方法
JP2016146694A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 トヨタ自動車株式会社 回転電機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072825A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toyota Motor Corp 固定子加熱方法
JP2013059226A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Panasonic Corp モールドモータの固定子
JP2015104304A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 固定子の製造方法、固定子及びモータ
JP2016101072A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 トヨタ自動車株式会社 三相回転電機
JP2016111852A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 ステータの製造方法
JP2016146694A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 トヨタ自動車株式会社 回転電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018061312A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 トヨタ自動車株式会社 モータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6699466B2 (ja) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5697707B2 (ja) リアクトル
EP2983277B1 (en) Electromagnetic drive coil unit and molding method thereof
JP5900662B2 (ja) 電動機のボビン構造及びその製造方法
JP6417470B2 (ja) 磁石埋め込み型コアの樹脂充填方法および樹脂充填装置
JP2010263675A (ja) 電機子
CN104836363A (zh) 马达以及树脂外壳的成型方法
JPWO2013065183A1 (ja) リアクトルの製造方法
JP2014241663A (ja) 樹脂成形部を有する電動機ステータの製造方法、電動機ステータおよび電動機
JP2016195521A (ja) 積層型ロータ及びその製造方法
JP5731338B2 (ja) 回転電機
JP2008517581A (ja) 電気機器用の電機子を包埋射出成形する方法
JP2014023387A (ja) モータ及びモータ製造方法
JP6070603B2 (ja) ステータの製造方法
KR102410800B1 (ko) 리니어 모터를 위한 1차 부분, 이러한 1차 부분을 포함하는 리니어 모터, 및 그러한 1차 부분을 제조하기 위한 방법
JP5942966B2 (ja) 固定子の製造方法
JP2009148060A (ja) モールドコイルの製造方法、モールドコイル用金型装置及びモールドコイル
JP2018042375A (ja) ステータの樹脂モールド方法
JP6398703B2 (ja) 樹脂充填方法及び樹脂充填装置
JP6245204B2 (ja) ステータ及びステータの樹脂封止方法
JP2009254025A (ja) 円筒リニアモータおよびその製造方法
JP6197462B2 (ja) ステータコイルの冷却構造及びステータコイルの冷却構造の製造方法
JP4682989B2 (ja) ステータの製造方法
JP2008278684A (ja) 一体成形方法
JP5980185B2 (ja) 樹脂モールドステータおよびその製造方法
JP2015225899A (ja) リアクトル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6699466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees