JP2008517581A - 電気機器用の電機子を包埋射出成形する方法 - Google Patents

電気機器用の電機子を包埋射出成形する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517581A
JP2008517581A JP2007537247A JP2007537247A JP2008517581A JP 2008517581 A JP2008517581 A JP 2008517581A JP 2007537247 A JP2007537247 A JP 2007537247A JP 2007537247 A JP2007537247 A JP 2007537247A JP 2008517581 A JP2008517581 A JP 2008517581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
groove
core unit
face
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007537247A
Other languages
English (en)
Inventor
ノイバウアー アーヒム
ショーメ パスカル
アルトマイアー ディルク
フーバー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008517581A publication Critical patent/JP2008517581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/04Details of the magnetic circuit characterised by the material used for insulating the magnetic circuit or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49011Commutator or slip ring assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

本発明は、電気機器(10)用の電機子(14)を包埋射出成形する方法であって、電機子巻線(20)用の溝(46)を有する成層鉄心ユニット(18)を孔(36)で電機子軸(16)に差し嵌め、包埋射出成形によって少なくとも溝絶縁層(48)を設け、プラスチックを、成層鉄心ユニット(18)の孔(36)及び電機子軸(16)の表面に沿って延びる複数の通路(42)を通して流す形式の方法において、プラスチックを、成層鉄心ユニット(18)の第1の端面(38)にだけ射出し、該第1の端面(38)から溝(46)内にかつ通路(42)を通して流し、プラスチックが第2の端面(40)において通路(42)から流出した後で、プラスチックを第2の端面(42)から溝(46)内に流入させ、第1の端面(38)からのプラスチックと合流させるようにした。本発明による方法の利点としては次のことが挙げられる。すなわち本発明による方法には、効率を最適化された小型電動モータもしくは電気機器の電機子の成層鉄心ユニットの溝絶縁層と固定部との技術的な転換の利点があり、この場合溝底部における溝絶縁層は同時にこのような包埋射出成形のために最小の層厚さを有しており、これによって最大の銅充填が可能になる。

Description

従来技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載された形式の電気機器用の電機子を包埋射出成形(Umspritzen)する方法に関する。この方法では、電機子巻線用の溝を有する成層鉄心ユニットが孔で電機子軸に差し嵌められ、包埋射出成形によって少なくとも溝絶縁層が設けられるようになっている。プラスチックは、成層鉄心ユニットの孔及び電機子軸の表面に沿って延びる通路を通って流れる。
永久磁石励磁式の小型電動モータの電機子は、別個の成層鉄心もしくは取付け準備完了の成層鉄心ユニットから成る金属薄板ユニットを有しており、このような金属薄板ユニットは相応な電機子軸に種々様々な形式で固定される。塑性変形による固定形式(例えばDE19933037A)、ピンによる固定形式(Fr2644947)、ギザギザを付けられた電機子軸へのプレス嵌めによる固定形式などの他に、端部における射出成形による固定形式や包埋射出成形(Umspritzung)による固定形式も公知である。ホットランナ技術(Heisskanaltechnik)における包埋射出成形では、今日、例えばPAA6.6を用いて、約30〜40mmの成層鉄心ユニット長さにおいて0.4〜0.7mmの溝絶縁層の最小壁厚が、大量生産で可能である。
さらに、冷却用の孔を備えた打抜きユニット(例えばJP2000152527)もしくは射出プラスチックの貫流通路として溝絶縁層の射出成形のために孔を備えた打抜きユニットが公知である。
成層鉄心ジオメトリは、結合可能性、方向付け可能性及び磁束のような製造技術上の要求に関連している(例えばJP2003164080又はJP2002165392)。
発明の利点
請求項1の特徴部記載のように構成された本発明による、電気機器用の電機子を包埋射出成形する方法には、効率を最適化された小型電動モータもしくは電気機器の電機子の成層鉄心ユニットの溝絶縁層と固定部との技術的な転換の利点があり、この場合溝底部における溝絶縁層は同時にこのような包埋射出成形のために最小の層厚さを有しており、これによって最大の銅充填が可能になる。そのために本発明では、電気機器用の電機子を包埋射出成形する方法であって、電機子巻線用の溝を有する成層鉄心ユニットを孔で電機子軸に差し嵌め、包埋射出成形によって少なくとも溝絶縁層を設け、プラスチックを、成層鉄心ユニットの孔及び電機子軸の表面に沿って延びる複数の通路を通して流す形式の方法において、プラスチックを、成層鉄心ユニットの第1の端面にだけ射出し、該第1の端面から溝内にかつ通路を通して流し、プラスチックが第2の端面において通路から流出した後で、プラスチックを第2の端面から溝内に流入させ、第1の端面からのプラスチックと合流させるようにした。
プラスチックが第1の端面を起点として、溝を通って流れるよりも速く通路を通って流れると、有利である。このようにすると、溝は極めて均一にプラスチックによって満たされる。
プラスチックとしてPAA6.6を使用すると、PAA6.6は特に燃料ポンプのために適しているので、特に有利である。
別の有利な方法では、包埋射出成形を屑のない(abfalllos)直接射出(Direktanspritzung)で実施する。さらに、包埋射出成形をホットランナ技術で実施すると、特に有利である。
射出成形型の寸法を、成層鉄心ユニットの両端面の間の間隔に関連して調節し、製造に基づく最大間隔において、各端面に少なくとも0.2mmのプラスチック層が生ぜしめられるように、調節すると、有利である。これによって、製造技術的に成層鉄心ユニットの長さ誤差を容易にコントロールすることができる。平均的な電機子はこれによってそれぞれ1つの端部に、溝絶縁層の他の箇所におけるよりも著しく厚い溝絶縁層を有する。
別の有利な方法では、成層鉄心ユニットが包埋射出成形によって電機子軸に固定される。電機子軸はそのために電機子軸における成層鉄心ユニットの係止力に対する要求に応じて、平滑であるか、ギザギザを付けられているか、又は例えば平らな面取り部のような特殊な係止面を有することができる。
本発明による製造方法によって、汎用の製造方法とは異なり、0.25〜0.4mmの厚さの溝絶縁層、有利には0.3mmの厚さの溝絶縁層を備えた電機子が可能になる。さらにこれによって、使用される射出成形材料に対して最も薄い溝絶縁層を屑のない直接射出によってホットランナ技術で製造するため並びに成層鉄心ユニットを電機子軸に固定するために適した、例えば燃料ポンプの電動モータの成層鉄心ジオメトリが可能になる。
また同時に成層鉄心ジオメトリは磁束に関しても最適化されている。それというのは、固定のため及び磁束補助として必要なヨーク切欠きは、溝絶縁層包埋射出成形のためにそれぞれ各歯基部の下に位置しており、歯ジオメトリは最大の銅充填率、いわゆる銅率に関して設計されており、ヨーク厚さ及び歯頚部幅は、成層鉄心ユニットの如何なる箇所においても磁気飽和が発生しないように、合わせられているからである。そのために、それぞれ隣接した溝底部に対する通路の間隔は、隣接する溝同士の間隔に比べて次のような大きさ、すなわち成層鉄心ユニットの如何なる箇所においても磁気飽和が生じないような大きさである。この場合、それぞれ隣接した溝底部に対する通路の間隔が、隣接する溝同士の間隔にほぼ等しく、有利には成層鉄心ユニットの如何なる箇所においても磁気飽和が生じないようになっていると、有利である。
別の有利な構成では、包埋射出成形部は、成層鉄心ユニットの両端面を超えて電機子軸に沿って延びている。このような構成は、次いで行われる電機子の完全包埋射出成形(Vollumspritzung)のために規定の縁部を生ぜしめることが望まれている場合に、有利であり、これによって、軸における直接的なシールの形成が可能になる。
本発明のその他の利点及び別の有利な構成は、従属請求項及び明細書の記載から明らかである。
図面
次に、図面を参照しながら本発明の1実施例を詳しく説明する。
図1は、電気機器の縦断面図であり、
図2は、巻線を巻成されていない電機子を示す縦断面図であり、
図3a、図3b、図3c及び図3dは、本発明による電機子の変化実施例を示す横断面図である。
実施例の説明
図1には、電気機器10の一部が概略的に縦断面図で示されている。図示の実施例では、この電気機器10は、整流子モータとも呼ばれる、ブラシを備えた直流モータであり、自動車の燃料ポンプの一部である。しかしながら、自動車におけるファン、ウインドウ昇降装置、ワイパ駆動装置、シート調節装置における使用又はその他の使用も可能である。さらにまたジェネレータであってもよい。電気機器10は有利にはただ1つの回転方向を有しており、ゆえに電気機器10は特に、既に述べたファン駆動装置のために特に適している。騒音が小さいことに基づいても、電気機器10はファン駆動装置のために最も適している。
電気機器10には、それがブラシを備えた直流モータである場合のために、電機子軸に整流子が配置されている。ジェネレータの場合には、これはスリップリングである。
電気機器10はハウジング、特に極管12とその中に配置された電機子14とを有している。電機子14は電機子軸16と、電機子巻線20を備えた成層鉄心ユニット18とを有している。電機子巻線20はワイヤ22を介して、整流子24のフックと接続されている。電機子巻線20のワイヤ22はフックに巻き付けられていて、フックと一緒に高温プレスされている。整流子24は、図示されていない2つの炭素ブラシもしくはブラシによって負荷される。ブラシは、同様に図示されていないブラシホルダに配置されており、このブラシホルダはプラスチック射出成形部品として製造されている。電機子軸16は、端面側の2つの軸受26に配置されており、両軸受26は2つの軸受カバー28に固定されている。さらに、極管12の内周部には成層鉄心ユニット18の周囲に磁石30が配置されている。
図2及び図3aには、略示された射出成形型33(図2)内における電機子14が示されている。成層鉄心ユニット18は、孔36を備えたリング状のヨーク34を有しており、このヨーク34の孔36によって成層鉄心ユニット18は電機子軸16に差し込まれている。孔36に沿って、成層鉄心ユニット18の第1の端面38から第2の端面40に向かって溝状の通路42が延びている。溝状の通路42はしかしながらまた択一的に又は付加的に電機子軸16の外周部に沿って延びていてもよい。ヨーク34からは半径方向の極歯44が突出しており、これらの極歯44はそれぞれ対を成してアンダカットされた溝46を画成している。溝46及び端面38,40は、プラスチック層、有利にはPAA6.6によって被覆されている。少なくとも溝46が備えている溝絶縁層48(図3d)の厚さは、0.25〜0.4mm、有利には0.3mmであり、この場合製造に基づく誤差は0.05mmである。
それぞれ隣接した溝底部に対する通路42の間隔は、隣接した溝46同士の間隔もしくは極歯44の厚さに比べて、成層鉄心ユニット18の如何なる箇所においても磁気飽和が生じないような大きさである。それぞれ隣接した溝底部に対する通路42の間隔が、隣接した溝46同士の間隔にほぼ等しいもしくは極歯44の厚さにほぼ等しいと有利であり、このようになっていると、成層鉄心ユニット18の如何なる箇所においても磁気飽和が発生せず、有利である。成層鉄心横断面における通路42の直径は、使用される射出材料に関連しており、特に射出状態における射出材料の流動性(LCPは例えば明らかにPAA6.6よりも流動性が高いが、しかしながらその代わりに燃料中における使用のためには適していない)と、さらに電機子軸16における必要な係止力とに関連している。
包埋成形部は、電機子軸16に沿って成層鉄心ユニット18の端面38,40を超えて延びている。可動子軸16は滑らか(図3a)であっても、ギザギザをつけられていても(図3b)又は、少なくとも1つの平らな面取り部(図3c)を備えていてもよい。
可動子軸16に向かって相応な通路42を備えた成層鉄心ジオメトリは、磁束に関して次のように、すなわち磁場が静的な場合に磁気飽和がヨーク領域においても十分に回避されるように、最適化されている。そのために通路42は、極歯44の中心線の半径方向における延長線上に配置され、かつ極歯44の中心線を挟んで対称的である。このような配置形式によって、各1つの半分の楕円の外輪郭に沿って隣接した2つの通路42に移動する、ヨーク領域において最大の磁気飽和を有する領域が、最小にされる。それというのは、この領域は、ヨーク近傍の成層鉄心ジオメトリの最大幅の領域に置かれ、内側領域における溝46の巻線室をさらに軸に向かって開放させるからである。さらに通路42の数は、電機子軸16に対する接触面が十分に残されるように、歯数に関連して選択されている。このように構成されていると、電機子軸16が一般的に同様に鉄をベースとした材料から成っていることに基づいて、電機子軸16を、磁束を通す際に関与させることができ、従って、銅線のための巻線室を最大に残しながら、全体として最大磁束もしくは最小飽和を、達成することができる。
屑の出ないように射出された最小の溝絶縁層は、必要な完全な絶縁による最小の巻線室損失のために働き、これによってより高い効率に関する最適化を付加的に促進する。PA6.6によって屑のない直接射出法で溝絶縁包埋射出成形される、本発明によるジオメトリを備えた燃料ポンプ駆動装置のために、層厚さは大量生産(>1 Mio./a)において約200〜最大300μmであり、従って、今日屑のない包埋射出成形として知られている厚さを、50μm以上下回っている。巻線室をさらに増大させるために、さらに成層鉄心の歯頚部幅は、流れが、ヨーク領域における射出通路開口を介しての最大の流れ領域におけるのと同様な大きさにまで、減じられることができる。
包埋射出成形時に電機子14には、包埋射出成形によって少なくとも溝絶縁層が設けられる。プラスチックは端面38の領域においてしか射出されない。端面38の側からプラスチックは、第1の端面38から溝46内に流れ、かつ通路42を通って流れる。プラスチックが第1の端面38を起点として、溝46を通って流れるよりも速く通路42を通って流れると、有利である。プラスチックが第2の端面において通路42から流出した後で、流出したプラスチックは第2の端面40から溝内に流入し、そして第1の端面38からのプラスチックと合流する。この包埋射出成形は屑のない直接射出で実施される。さらに包埋射出成形はホットランナ技術において行われる。また、成層鉄心ユニット18は包埋射出成形によって電機子軸14に固定される。
射出成形型の寸法は、成層鉄心ユニット18の両端面38,40の間の間隔に関連して次のように、すなわちこの場合、製造誤差に基づく最大間隔において、各端面38,40に少なくとも0.2mmのプラスチック層、有利には0.3mmのプラスチック層が生ぜしめられるように、調節される。
全体的に見て、かつ成層鉄心ユニットの固定の最適化、溝絶縁層及び成層鉄心横断面の効率を最適化された設計、並びに製造方法としてホットランナ技術において屑のない直接射出成形のプロセスを使用することによって、最適化されたステップが得られ、この最適化されたステップは、全体として上述の成層鉄心ジオメトリ及び溝絶縁層ジオメトリを生ぜしめ、かつ大量生産において相応な直接射出成形法によって高いプロセス確実性と品質とをもって、公知の電機子ジオメトリ及び製造方法におけるよりも安価に、実施されることができる。
本発明による個々の処置は特に全体的にかつ製造技術的な観点、つまりホットランナ直接包埋射出成形法が、例えば粉体被覆法、完成したプラスチックキャップの被せ嵌め、又は屑の出るホットランナ射出成形法、紙による絶縁法などの公知の択一的な方法に対して大きな利点を有しているという観点に基づいて働く。例えば後処理ステップ(射出通路の剪断、剥離、洗浄など)、材料屑の回避、僅かな汚れ(例えば粉体による汚れ)、高いプロセス確実性のようなこれらの利点を、特に製造側において利用するために、かつロータの最小直径(例えば回転数と共に強く上昇する液圧損失を小さく保つため)及び最小の電機子長さ(例えば燃料ポンプモジュールのための最小の組付け高さを得るため)と同時に、例えば燃料(もしくは液体)下で運転される小型電動モータの効率を最適化するためには、成層鉄心ユニットのジオメトリの最適化と、流れを導くための軸材料の利用と、特に歯の間の中空室における最小の溝絶縁層(これによって銅線のための最大可能な巻線室を生ぜしめることができる)とを本発明のように組み合わせることが必要である。巻線室のサイズは、可能な流れの完全な利用を可能にし、ひいては電機子の磁気誘導による回転及びモータの効率のためにワイヤを通る電気エネルギの最適な利用を可能にし、また同時に、電機子軸における成層鉄心ユニットの固定、溝絶縁層、ユニット長さの許容誤差及び屑の回避並びに清浄確実性及びプロセス確実性に関して、コストの点で最適化された製造技術が得られる。
電気機器の縦断面図である。 巻線を巻成されていない電機子を示す縦断面図である。 本発明による電機子の変化実施例を示す横断面図である。 本発明による電機子の変化実施例を示す横断面図である。 本発明による電機子の変化実施例を示す横断面図である。 本発明による電機子の変化実施例を示す横断面図である。

Claims (13)

  1. 電気機器(10)用の電機子(14)を包埋射出成形する方法であって、電機子巻線(20)用の溝(46)を有する成層鉄心ユニット(18)を孔(36)で電機子軸(16)に差し嵌め、包埋射出成形によって少なくとも溝絶縁層(48)を設け、プラスチックを、成層鉄心ユニット(18)の孔(36)及び電機子軸(16)の表面に沿って延びる複数の通路(42)を通して流す形式の方法において、プラスチックを、成層鉄心ユニット(18)の第1の端面(38)にだけ射出し、該第1の端面(38)から溝(46)内にかつ通路(42)を通して流し、プラスチックが第2の端面(40)において通路(42)から流出した後で、プラスチックを第2の端面(42)から溝(46)内に流入させ、第1の端面(38)からのプラスチックと合流させることを特徴とする、電気機器用の電機子を包埋射出成形する方法。
  2. プラスチックを第1の端面(38)を起点として、溝(46)を通して流すよりも速く通路(42)を通して流す、請求項1記載の方法。
  3. プラスチックとしてPAA66を使用する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 包埋射出成形を、屑のない直接射出及び/又はホットランナ技術で実施する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 射出成形型の寸法を、成層鉄心ユニット(18)の両端面(38,40)の間の間隔に関連して調節し、製造に基づく最大間隔において、各端面(38,40)に少なくとも0.2mmのプラスチック層が生ぜしめられるように、調節する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 成層鉄心ユニット(18)を、包埋射出成形によって電機子軸(16)に固定する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項記載の方法に基づいて製造された電機子(14)であって、溝絶縁層(48)が0.25〜0.4mmの厚さ、有利には0.3mmの厚さを有していることを特徴とする電機子(14)。
  8. それぞれ隣接した溝底部に対する通路(42)の間隔が、隣接する溝(46)同士の間隔に比べて次のような大きさ、すなわち成層鉄心ユニット(18)の如何なる箇所においても磁気飽和が生じないような大きさである、請求項7記載の電機子(14)。
  9. それぞれ隣接した溝底部に対する通路(42)の間隔が、隣接する溝(46)同士の間隔にほぼ等しく、有利には成層鉄心ユニット(18)の如何なる箇所においても磁気飽和が生じないようになっている、請求項7又は8記載の電機子(14)。
  10. 包埋射出成形が、成層鉄心ユニット(18)の両端面(38,40)を超えて電子軸(16)に沿って延びている、請求項7から9までのいずれか1項記載の電機子(14)。
  11. 電機子軸が平滑であるか、ギザギザをつけられているか、又は少なくとも1つの平らな面取り部を備えている、請求項7から10までのいずれか1項記載の電機子(14)。
  12. 請求項7から11までのいずれか1項記載の電機子(14)を備えた電気機器(10)。
  13. 請求項12記載の電気機器(10)を備えた燃料ポンプ。
JP2007537247A 2004-10-22 2005-08-25 電気機器用の電機子を包埋射出成形する方法 Pending JP2008517581A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004051462A DE102004051462A1 (de) 2004-10-22 2004-10-22 Verfahren zum Umspritzen eines Ankers für elektrische Maschinen
PCT/EP2005/054185 WO2006045656A1 (de) 2004-10-22 2005-08-25 Verfahren zum umspritzen eines ankers für elektrische maschinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008517581A true JP2008517581A (ja) 2008-05-22

Family

ID=35355118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537247A Pending JP2008517581A (ja) 2004-10-22 2005-08-25 電気機器用の電機子を包埋射出成形する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7870658B2 (ja)
EP (1) EP1805876B1 (ja)
JP (1) JP2008517581A (ja)
KR (1) KR101016571B1 (ja)
CN (1) CN101044666B (ja)
BR (1) BRPI0516763A (ja)
DE (1) DE102004051462A1 (ja)
WO (1) WO2006045656A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509048A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電動モータのセグメント化されたステータエレメント/ロータエレメント

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7814641B2 (en) * 2001-01-09 2010-10-19 Black & Decker Inc. Method of forming a power tool
DE102006044767A1 (de) * 2006-09-22 2008-04-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Spritzgießen eines Kunststoffüberzugs
EP2659570B1 (en) * 2010-12-29 2017-07-19 Arçelik Anonim Sirketi Rotor part of a permanent magnet synchronous motor
DE102011088941A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
DE102015218421A1 (de) * 2015-09-24 2017-03-30 Continental Automotive Gmbh Geblechter Magnetanker für eine elektromagnetische Betätigungsvorrichtung sowie Einspritzventil zum Zumessen eines Fluids
DE102017212290A1 (de) 2017-07-18 2019-01-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Stator oder Rotor für eine Elektromaschine sowie Elektromaschine
DE102018214823A1 (de) * 2018-08-31 2020-03-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Spritzgusswerkzeug
JP7354714B2 (ja) * 2019-09-19 2023-10-03 株式会社デンソー 電機子及びその製造方法
CN113315327B (zh) * 2021-05-12 2022-04-19 江苏铭纳阳智能装备有限公司 一种新能源电机线圈两爪扩口机构
DE102022123791A1 (de) 2022-09-16 2024-03-21 Valeo Eautomotive Germany Gmbh Angeformte Rotorisolation für einen Rotorgrundkörper eines Rotors einer elektrischen Maschine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114004A (en) * 1977-03-17 1978-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing method of double insulated armature
JPS5439801A (en) * 1977-09-05 1979-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Armature of double insulation construction and manufacture thereof
JPS5790346U (ja) * 1980-11-20 1982-06-03
JP2000232744A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Densei Lambda Kk Srモータのロータ形状及びシャフト圧入構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268607A (en) * 1992-09-09 1993-12-07 Webster Plastics Molded resin motor housing
DE4338913C2 (de) * 1993-11-15 1997-06-05 Vacontec Verfahren zum Herstellen eines Ankers für einen Elektromotor
DE19543919C1 (de) * 1995-11-24 1997-04-24 Georg Kick Läufer für einen Elektromotor sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines derartigen Läufers
DE19610736A1 (de) * 1996-03-20 1997-09-25 Vdo Schindling Läufer für Elektromotoren
JP3392680B2 (ja) * 1997-02-10 2003-03-31 株式会社ミツバ モータのコイル成形装置及び成形方法
JP3823016B2 (ja) * 2000-07-21 2006-09-20 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US7096566B2 (en) * 2001-01-09 2006-08-29 Black & Decker Inc. Method for making an encapsulated coil structure
US6946758B2 (en) * 2001-01-09 2005-09-20 Black & Decker Inc. Dynamoelectric machine having encapsulated coil structure with one or more of phase change additives, insert molded features and insulated pinion
CN2473805Y (zh) * 2001-04-20 2002-01-23 浙江卧龙科技股份有限公司 带槽绝缘的绝缘端板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114004A (en) * 1977-03-17 1978-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing method of double insulated armature
JPS5439801A (en) * 1977-09-05 1979-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Armature of double insulation construction and manufacture thereof
JPS5790346U (ja) * 1980-11-20 1982-06-03
JP2000232744A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Densei Lambda Kk Srモータのロータ形状及びシャフト圧入構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509048A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電動モータのセグメント化されたステータエレメント/ロータエレメント

Also Published As

Publication number Publication date
CN101044666A (zh) 2007-09-26
KR101016571B1 (ko) 2011-02-22
US20080048361A1 (en) 2008-02-28
EP1805876B1 (de) 2017-01-11
DE102004051462A1 (de) 2006-04-27
WO2006045656A1 (de) 2006-05-04
BRPI0516763A (pt) 2008-09-16
US7870658B2 (en) 2011-01-18
CN101044666B (zh) 2011-07-06
EP1805876A1 (de) 2007-07-11
KR20070073799A (ko) 2007-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008517581A (ja) 電気機器用の電機子を包埋射出成形する方法
CN205725208U (zh) 转子以及马达
US5990588A (en) Induction motor driven seal-less pump
US20090015094A1 (en) Electrical rotary machine and method of manufacturing the same
JP7344807B2 (ja) コイルボビン、分布巻ラジアルギャップ型回転電機の固定子コア及び分布巻ラジアルギャップ型回転電機
KR100831883B1 (ko) 고정자
CN111279585B (zh) 转子以及用于制造转子的方法
KR100833734B1 (ko) 연료 펌프, 이를 위한 모터 장치 및 이의 제조 방법
US9935509B2 (en) Rotary electric machine rotor
JP2007267593A (ja) 複数の特性を有する内部永久磁石ロータおよびその製造方法
US11502575B2 (en) Motor and air-conditioning apparatus
JP2010059969A (ja) 燃料ポンプ
KR20150077444A (ko) 고정자 또는 회전자
EP2852031B1 (en) Rotor for brushless DC motor and brushless DC motor
CN101640440A (zh) 旋转电机及其制造方法
JP2017204984A (ja) 回転電機のロータ、回転電機、および回転電機のロータの製造方法
JP6676622B2 (ja) ブラシレスモータ、電動ポンプ、およびブラシレスモータの製造方法
JP5910590B2 (ja) ブラシレスモータの回転子
JP2009254025A (ja) 円筒リニアモータおよびその製造方法
JP2016096665A (ja) 回転電機用ロータおよびその製造方法
JP5771958B2 (ja) ポンプ装置
JP2017158384A (ja) ステータ、モータ、およびステータの製造方法
JP5497515B2 (ja) 回転電機の製造方法
JP2018074701A (ja) 整流子電動機要素、整流子電動機、電動送風機、掃除機
JP5343907B2 (ja) 電動機の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110817