JP2018041948A - キャパシタ部品 - Google Patents

キャパシタ部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018041948A
JP2018041948A JP2017082624A JP2017082624A JP2018041948A JP 2018041948 A JP2018041948 A JP 2018041948A JP 2017082624 A JP2017082624 A JP 2017082624A JP 2017082624 A JP2017082624 A JP 2017082624A JP 2018041948 A JP2018041948 A JP 2018041948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor component
component according
electrodes
connection electrode
pad portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017082624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7091581B2 (ja
Inventor
ジュン リー、タク
Taek Jung Lee
ジュン リー、タク
キュン ジュー、ジン
Jin Kyung Joo
キュン ジュー、ジン
ユン リー、ヒョ
Hyo Youn LEE
ユン リー、ヒョ
ヨン リー、ウォン
Won Young Lee
ヨン リー、ウォン
クォン アン、スン
Sung Kwon An
クォン アン、スン
ヨル チョイ、ジェ
Jae Yeol Choi
ヨル チョイ、ジェ
マン ジュン、ジン
Jin Man Jung
マン ジュン、ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2018041948A publication Critical patent/JP2018041948A/ja
Priority to JP2021119093A priority Critical patent/JP7371318B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7091581B2 publication Critical patent/JP7091581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/012Form of non-self-supporting electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/236Terminals leading through the housing, i.e. lead-through
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/38Multiple capacitors, i.e. structural combinations of fixed capacitors

Abstract

【課題】本発明は、キャパシタ部品に関する。【解決手段】本発明の一実施形態は、本体、上記本体の内部に配置された複数の内部電極、及び上記本体の厚さ方向に延設されて上記複数の内部電極と連結された連結電極を含み、複数備えられて積層構造をなす単位積層体と、上記複数の単位積層体のうち互いに隣接するものの間に配置され、その上部と下部に位置する上記連結電極と接続されたパッド部と、を含むキャパシタ部品を提供する。【選択図】図2

Description

本発明は、キャパシタ部品に関する。
キャパシタ部品の一つである積層セラミックキャパシタは、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)及びプラズマ表示装置パネル(PDP:Plasma Display Panel)などの映像機器、コンピュータ、スマートフォン及び携帯電話などの様々な電子製品の印刷回路基板に装着され、電気を充電または放電させる役割を果たすチップ形態のコンデンサである。このような積層セラミックキャパシタ(MLCC:Multi−Layered Ceramic Capacitor)は、小型でありながら高容量が保証され、実装が容易であるという長所から、様々な電子装置の部品として使用されることができる。
このようなMLCCは、小型でありながら容量が保証され、実装が容易であるという長所から、様々な電子装置の部品として使用されることができ、近年では高容量及び高信頼性の方向で開発が進められてきた。高容量のキャパシタを実現するためには、キャパシタ本体を構成する材料の誘電率を高める方法、又は、誘電体層及び内部電極の厚さを薄膜化して積層数を増加させる方法がある。
しかしながら、高誘電率材料の組成の開発が困難であり、現工法では誘電体層の厚さを低減するのに限界があるため、このような方法で製品の容量を増加させることにも限界がある。よって、キャパシタの超小型化の要請に応えながらも、高容量の製品が得られるように、互いに異なる極性を有する内部電極の重なり面積を増加させる方法に対する研究が求められる。また、最近では基板の実装密度が高くなるにつれ、キャパシタの実装面積及び実装高さを減少させようとする試みが行われている。
本発明の目的の一つは、高容量で実現でき、厚さが増加しても連結電極間のアライメント(alignment)不良が低減され、電気的結合性及び信頼性に優れたキャパシタ部品を提供することである。
上述の課題を解決するための方法として、本発明は、一実施形態によって新規のキャパシタ部品を提案しようとするものである。具体的には、本発明の幾つかの実施形態に係るキャパシタ部品は、互いに積層されて積層構造をなす複数の単位積層体を備え、各々の単位積層体は、本体、上記本体の内部に配置された複数の内部電極、及び上記本体の厚さ方向に延設されて上記複数の内部電極と連結された連結電極を含んでいる。また、当該キャパシタ部品は、上記複数の単位積層体のうち互いに隣接するものの間に配置され、その上部と下部に位置する上記連結電極と接続されたパッド部をさらに含む形態である。
一実施形態において、上記連結電極は、上記本体を貫通する形態であることができる。
一実施形態において、上記パッド部は、上記連結電極よりも大きさが大きいことができる。
一実施形態において、上記パッド部の上部と下部に位置する上記連結電極は、互いに大きさが異なることができる。
一実施形態において、上記パッド部の上部と下部に位置する上記連結電極は、中心軸が互いに一致しない形態であることができる。
一実施形態において、上記連結電極は、上記本体の側面に形成されることができる。
一実施形態において、上記パッド部の側面が外部に露出することができる。
一実施形態において、上記連結電極と上記パッド部をカバーする保護層をさらに含むことができる。
一実施形態において、上記内部電極は、互いに交互に配置された複数の第1及び第2の内部電極を含むことができる。
一実施形態において、上記連結電極は、上記第1及び第2の内部電極とそれぞれ連結された第1及び第2の連結電極を含むことができる。
一実施形態において、上記第2の連結電極は、上記第1の内部電極を貫通し、上記第1の内部電極と連結されていない形態であることができる。
一実施形態において、上記パッド部は、その上部と下部に位置する上記第1の連結電極と接続された第1のパッド部を含むことができる。
一実施形態において、上記パッド部は、その上部と下部に位置する上記第2の連結電極と接続された第2のパッド部を含むことができる。
一実施形態において、上記第1及び第2の連結電極とそれぞれ接続され、上記複数の単位積層体のうち最下部に配置されたものの下面に形成された第1及び第2の外部電極をさらに含むことができる。
一実施形態において、上記第1及び第2の外部電極は、上記複数の単位積層体のうち最上部に配置されたものの上面にも形成されることができる。
一実施形態において、上記第1及び第2の外部電極は、上記複数の単位積層体の側面には形成されていない形態であることができる。
一実施形態において、上記単位積層体は、3つ以上備えられて積層された形態であることができる。
本発明の様々な効果の一つとして、高容量で実現でき、厚さが増加しても連結電極間のアライメント不良が低減され、電気的結合性及び信頼性に優れたキャパシタ部品を得ることができる。但し、本発明の多様且つ有益な長所と効果は、上述の内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程で、より容易に理解できるであろう。
本発明の一実施形態に係るキャパシタ部品を概略的に示した斜視図である。 図1のキャパシタ部品をI−I'線に沿った面で切って見た場合の断面図である。 図1のキャパシタ部品における内部電極と連結電極の形態を示した図面である。 図1のキャパシタ部品におけるパッド部とその周辺の形態を示した図面である。 パッド部と連結電極における可能な連結形態を示した図面である。 パッド部と連結電極における可能な連結形態を示した図面である。 パッド部と連結電極における可能な連結形態を示した図面である。 本発明の他の実施形態に係るキャパシタ部品を示した断面図である。 図8の実施形態において変形されたキャパシタ部品を示した図面である。 図1の実施形態において外部電極の形態が変形された実施形態を示した斜視図である。 キャパシタ部品を製造する一例を示した図面である。 キャパシタ部品を製造する一例を示した図面である。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために拡大縮小表示(または強調表示や簡略化表示)がされることがある。
なお、本発明を明確に説明すべく、図面において説明と関係ない部分は省略し、様々な層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示し、同一思想の範囲内において機能が同一である構成要素に対しては同一の参照符号を用いて説明する。さらに、明細書全体において、ある構成要素を「含む」というのは、特に異なる趣旨の説明がされていない限り、他の構成要素を除外する趣旨ではなく、他の構成要素をさらに含むことができるということを意味する。
図1は、本発明の一実施形態に係るキャパシタ部品を概略的に示した斜視図である。図2は、図1に示すキャパシタ部品をI−I'線に沿った面で切って見た場合の断面図である。図3は、図1のキャパシタ部品における内部電極と連結電極の形態を示した図面である。図4は、図1のキャパシタ部品におけるパッド部とその周辺の形態を示した図面であり、図5から図7は、パッド部と連結電極における可能な連結形態を示した図面である。
先ず、図1から図4を参照すると、本発明の一実施形態に係るキャパシタ部品100は、複数の単位積層体110A、110B、110Cが積層された構造であり、これらの間には、パッド部131、132が配置される。パッド部131、132は、後述するように、単位積層体110A、110B、110C間の電気的結合性を向上させるために提供される。そして、第1及び第2の外部電極141、142がキャパシタ部品100の下部に配置されることができる。具体的には、第1及び第2の外部電極141、142は、単位積層体110A、110B、110Cのうち最下部に配置されたものの下面に形成されることができる。
本実施形態の場合、キャパシタ部品100の容量を効果的に増加させるために、単位積層体110A、110B、110Cを形成した後、これらを積層した。言い換えると、高容量のために一度に誘電体層と内部電極を複数積層して、一度にキャパシタを実現する方式ではなく、単位積層体110A、110B、110Cを互いに別個に作製した後、これらを積層する方式を採用した。これによって、製造工程が効率よく行われ、キャパシタ部品100の容量を効果的に増加させることができ、容量や厚さの調節も容易になる。この場合、図2に示すように、本実施形態では、3つの単位積層体110A、110B、110Cを使用した例を説明しているが、より高い容量を得るために、より多くの数の単位積層体が使用されてもよい。
単位積層体110A、110B、110Cは、本体101、本体101の内部に配置された複数の内部電極111、112、及び本体101の厚さ方向に延設されて複数の内部電極111、112と連結された連結電極121、122を含む。本実施形態では、複数の内部電極111、112に対して、それぞれ、第1の内部電極111と第2の内部電極112と称し、連結電極121、122に対しては、第1の内部電極111と連結されるものを第1の連結電極121と、第2の内部電極112と連結されるものを第2の連結電極122と称する。また、単位積層体110A、110B、110C間の第1の連結電極121を連結するものに対しては第1のパッド部131と、第2の連結電極122を連結するものに対しては第2のパッド部132と称する。
本体101は、複数の誘電体層が積層されて形成されることができ、このような誘電体層としては、当該技術分野で知られているセラミックなどを用いることができる。例えば、BaTiO(チタン酸バリウム)系セラミック物質などを含むグリーンシートを焼成して本体101を形成することができる。この場合、上記BaTiO系セラミック粉末としては、例えば、BaTiOにCa(カルシウム)、Zr(ジルコニウム)などが一部固溶した(Ba1−xCa)TiO、Ba(Ti1−yCa)O、(Ba1−xCa)(Ti1−yZr)O又はBa(Ti1−yZr)Oなどが挙げられるが、本発明はこれに限定されるものではない。また、チタン酸バリウム系以外にも、高誘電率を有する他の物質を使用することができ、例えば、チタン酸ストロンチウム(SrTiO)系物質を使用して本体101を形成することができる。さらに、本体101には、セラミック粉末とともに、必要に応じて、セラミック添加剤、有機溶剤、可塑剤、結合剤、及び分散剤などが添加されることができる。一方、グリーンシートの焼成により得られた誘電体層の場合、走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)でしか確認できない程度に、層間の区別なく一体化されることができる。
各々の単位積層体110A、110B、110Cに含まれた第1及び第2の内部電極111、112は、互いに異なる極性を有し、交互に配置されている。この場合、第1及び第2の内部電極111、112は、セラミックグリーンシート上に導電性ペーストを印刷する方法などによって形成されることができる。第1及び第2の内部電極111、112をなす物質の場合、例えば、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、パラジウム(Pd)又はこれらの合金などが挙げられる。また、上記導電性ペーストの印刷方法は、スクリーン印刷法もしくはグラビア印刷法などを使用することができるが、本発明はこれに限定されるものではない。
第1及び第2の連結電極121、122は、本体101の厚さ方向(図2においてZ軸方向)に延設されて第1及び第2の内部電極111、112とそれぞれ連結され、図2及び図3に示されたように、本体101を貫通して形成されることができる。このような貫通孔(through−hole)タイプの連結電極121、122の場合、内部電極111、112のうち連結されていないものが、貫通した形態で提供されてもよい。言い換えると、図3から分かるように、第2の連結電極122は、第1の内部電極111を貫通しながら、これと連結されていない形態、すなわち、間に絶縁空間Sが存在する形態である。同様に、第1の連結電極121は、第2の内部電極112を貫通しながら、これと連結されていなくてもよい。
一方、第1及び第2の連結電極121、122は、本体101と内部電極111、112に孔を設け、そこに導電性物質が充填されて形成されることができ、このような導電性物質は、導電性ペーストを塗布するか、又は、めっきなどの方法によって用いることができる。この場合、単位積層体110A、110B、110Cの孔は、セラミックグリーンシートにレーザ工法又はパンチングなどによって設けられることができ、又は、焼成後の積層体に孔加工することによって得られることができる。
上述したように、パッド部131、132は、単位積層体110A、110B、110Cの間に配置され、互いに異なる単位積層体110A、110B、110Cに配置された連結電極121、122を互いに連結する。単位積層体110A、110B、110Cを積層してキャパシタ部品100を実現する場合、連結電極121、122の位置合わせ(アラインメント)が適切にできないと、電気的特性が低下することがあり、互いに上下に位置する連結電極121、122同士の連結ができないこともある。本実施形態では、パッド部131、132を採用することで、連結電極121、122間の電気的結合性を確保し、アライメント不良を低減させ、これにより、安定して高容量が実現されるようになる。パッド部131、132を形成する物質としては、特に制限されず、パッド部131、132は内部電極111、112などと同一の物質からなってもよい。
上述のパッド部131、132の機能を考慮すると、図4に示されたように、パッド部131、132は、連結電極121、122よりも大きくてもよい。パッド部131、132が単位積層体110A、110B、110Cの間に提供されることによって、図5に示されたように、連結電極121の大きさが小さくても、パッド部131と安定して結合されることができる。また、上部と下部に位置する連結電極121の中心軸が互いに一致せずに、中心軸同士がずれている場合(図6)も、大きさが互いに異なる場合(図7)も、連結電極121の連結性が低下するという問題を最小限に抑えることができる。したがって、パッド部131を採用することによって、複数の単位積層体110A、110B、110Cを別個作製し、積層して得られたキャパシタ部品100における、単位積層体110A、110B、110C間のアライメント不良を低減することができ、電気的結合性及び信頼性を向上させることができる。図5から図7では、第1のパッド部131と第1の連結電極121のみを示したが、第2のパッド部132と第2の連結電極122の場合も同様である。
第1及び第2の外部電極141、142は、キャパシタ部品100を基板などに実装する領域として提供されることができ、必要に応じて多層構造を有してもよい。本実施形態のように、第1及び第2の外部電極141、142は、キャパシタ部品100の下部のみに形成され、上面や側面には形成されていない形態であってもよい。但し、図10の変形例によるキャパシタ部品100'のように、上部に形成された外部電極143、144を含んでいてもよい。ここで、上部とは、複数の単位積層体のうち最上部に配置されたものの上面のことと理解されることができる。
図8は、本発明の他の実施形態に係るキャパシタ部品を示した断面図である。図9は、図8の実施形態において変形されたキャパシタ部品を示す。
図8を参照すると、キャパシタ部品200は、上述の実施形態と同様に、複数の単位積層体210A、210B、210Cが積層された構造であり、これらの間には、パッド部231、232が配置される。そして、第1及び第2の外部電極241、242がキャパシタ部品200の下部に配置される。また、単位積層体210A、210B、210Cは、本体201、本体201の内部に配置された複数の内部電極211、212、及び本体201の厚さ方向に延設されて複数の内部電極211、212と連結された連結電極221、222を含む。
連結電極が本体を貫通している上述の実施形態とは異なり、本実施形態の場合、連結電極221、222は本体201の側面に形成されることができ、これによって、連結電極221、222の側面が本体201の外部に露出するようにすることができる。また、図8から分かるように、パッド部231、232の側面も本体201の外部に露出させることができる。この場合、図9の変形例のように、外部に露出した連結電極221、222とパッド部231、232の側面を保護してキャパシタ部品100の信頼性を向上させるために、連結電極221、222とパッド部231、232の露出箇所をカバーするように保護層250を形成することができる。保護層250は、絶縁性樹脂、絶縁性セラミックなどの物質を含むことができ、必要に応じて、放熱性能などを向上させるために機能性フィラーが追加されてもよい。
図11及び図12は、キャパシタ部品を製造する一例を示したもので、上述のキャパシタ部品の構造は、このような製造方法の説明から、さらに明らかになるであろう。以下の製造方法は、図8のキャパシタ部品を基準としているが、図1のキャパシタ部品も同様の方法により製造されることができる。
先ず、図11及び図12を参照すると、単位積層体A、B、Cを設けてこれらを積層するが、単位積層体A、B、Cは、本体301、内部電極311、312、内部電極311、312と接続された連結電極320、及びパッド部330を含む。上述したように、単位積層体A、B、Cの数は必要な容量、厚さ条件などを考慮して調節することができる。
単位積層体A、B、Cを積層した後、図12に示されたラインLに沿ってスクライビング工程を行うことで、単位キャパシタ部品として分離する。この際、最下部に位置する単位積層体Aなどに外部電極340を形成する工程が、上記スクライビング工程の前後に行われることができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当該技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
100 キャパシタ部品
101 本体
111、112、211、212、311、312 内部電極
121、122、221、222、320 連結電極
131、132、231、232、330 パッド部
141、142、143、144、241、242、340 外部電極

Claims (17)

  1. 互いに積層されて積層構造をなす複数の単位積層体であって、各々の単位積層体が、本体、前記本体の内部に配置された複数の内部電極、及び前記本体の厚さ方向に延設されて前記複数の内部電極と連結された連結電極を含む、単位積層体と、
    前記複数の単位積層体のうち互いに隣接するものの間に配置され、その上部と下部に位置する前記連結電極と接続されたパッド部と、
    を含むキャパシタ部品。
  2. 前記連結電極は、前記本体を貫通する形態である、請求項1に記載のキャパシタ部品。
  3. 前記パッド部は、前記連結電極よりも大きさが大きい、請求項1または請求項2に記載のキャパシタ部品。
  4. 前記パッド部の上部と下部に位置する前記連結電極は、互いに大きさが異なる、請求項1から請求項3の何れか一項に記載のキャパシタ部品。
  5. 前記パッド部の上部と下部に位置する前記連結電極は、中心軸が互いに一致しない形態である、請求項1から請求項4の何れか一項に記載のキャパシタ部品。
  6. 前記連結電極は、前記本体の側面に形成された、請求項1から請求項5の何れか一項に記載のキャパシタ部品。
  7. 前記パッド部の側面が外部に露出した、請求項6に記載のキャパシタ部品。
  8. 前記連結電極と前記パッド部をカバーする保護層をさらに含む、請求項7に記載のキャパシタ部品。
  9. 前記複数の内部電極は、互いに交互に配置された複数の第1及び第2の内部電極を含む、請求項1から請求項8の何れか一項に記載のキャパシタ部品。
  10. 前記連結電極は、前記第1及び第2の内部電極とそれぞれ連結された第1及び第2の連結電極を含む、請求項9に記載のキャパシタ部品。
  11. 前記第2の連結電極は、前記第1の内部電極を貫通し、前記第1の内部電極と連結されていない形態である、請求項10に記載のキャパシタ部品。
  12. 前記パッド部は、前記パッド部の上部と下部に位置する前記第1の連結電極と接続された第1のパッド部を含む、請求項10または請求項11に記載のキャパシタ部品。
  13. 前記パッド部は、その上部と下部に位置する前記第2の連結電極と接続された第2のパッド部を含む、請求項10から請求項12の何れか一項に記載のキャパシタ部品。
  14. 前記第1及び第2の連結電極とそれぞれ接続され、前記複数の単位積層体のうち最下部に配置されたものの下面に形成された第1及び第2の外部電極をさらに含む、請求項10から請求項13の何れか一項に記載のキャパシタ部品。
  15. 前記第1及び第2の外部電極は、前記複数の単位積層体のうち最上部に配置されたものの上面にも形成された、請求項14に記載のキャパシタ部品。
  16. 前記第1及び第2の外部電極は、前記複数の単位積層体の側面には形成されていない形態である、請求項14に記載のキャパシタ部品。
  17. 3つ以上の前記単位積層体が積層された積層構造を有する、請求項1から請求項16の何れか一項に記載のキャパシタ部品。
JP2017082624A 2016-09-05 2017-04-19 キャパシタ部品 Active JP7091581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021119093A JP7371318B2 (ja) 2016-09-05 2021-07-19 キャパシタ部品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0113880 2016-09-05
KR1020160113880A KR102632349B1 (ko) 2016-09-05 2016-09-05 커패시터 부품

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021119093A Division JP7371318B2 (ja) 2016-09-05 2021-07-19 キャパシタ部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018041948A true JP2018041948A (ja) 2018-03-15
JP7091581B2 JP7091581B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=61281710

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017082624A Active JP7091581B2 (ja) 2016-09-05 2017-04-19 キャパシタ部品
JP2021119093A Active JP7371318B2 (ja) 2016-09-05 2021-07-19 キャパシタ部品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021119093A Active JP7371318B2 (ja) 2016-09-05 2021-07-19 キャパシタ部品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10373760B2 (ja)
JP (2) JP7091581B2 (ja)
KR (1) KR102632349B1 (ja)
CN (1) CN107799305B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020072263A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品とその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102632349B1 (ko) * 2016-09-05 2024-02-02 삼성전기주식회사 커패시터 부품
US11508746B2 (en) * 2019-10-25 2022-11-22 Micron Technology, Inc. Semiconductor device having a stack of data lines with conductive structures on both sides thereof
US11605588B2 (en) 2019-12-20 2023-03-14 Micron Technology, Inc. Memory device including data lines on multiple device levels

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207747A (ja) * 2004-01-30 2004-07-22 Tdk Corp キャパシタ
JP2006222442A (ja) * 2002-10-30 2006-08-24 Kyocera Corp コンデンサ、及び配線基板
JP2014096552A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミック電子部品及びその実装基板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590067A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Kyocera Corp 積層磁器コンデンサの製造方法
US6191933B1 (en) * 1998-01-07 2001-02-20 Tdk Corporation Ceramic capacitor
WO2001080256A1 (fr) * 2000-04-14 2001-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Corps stratifie, condensateur, composant electronique, procede et dispositif de fabrication dudit corps stratifie, dudit condensateur et dudit composant electronique
JP4018898B2 (ja) 2001-11-16 2007-12-05 日本特殊陶業株式会社 積層セラミック電子部品
EP1538640B1 (en) * 2003-12-05 2016-11-16 NGK Spark Plug Co., Ltd. Capacitor and method for manufacturing the same
JP2006100422A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層コンデンサ及びその製造方法
KR100714608B1 (ko) * 2004-12-03 2007-05-07 삼성전기주식회사 적층형 칩 커패시터
JP4760789B2 (ja) * 2006-08-21 2011-08-31 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、回路基板及び回路モジュール
US20090141426A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Cheol-Seong Hwang Thin film multi-layered ceramic capacitor and method of fabricating the same
KR20110072938A (ko) * 2009-12-23 2011-06-29 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조방법
US9472342B2 (en) * 2010-05-26 2016-10-18 Kemet Electronics Corporation Leadless multi-layered ceramic capacitor stacks
JP5246215B2 (ja) * 2010-07-21 2013-07-24 株式会社村田製作所 セラミック電子部品及び配線基板
JP2012043947A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Tdk Corp 積層コンデンサの実装構造
KR102632349B1 (ko) * 2016-09-05 2024-02-02 삼성전기주식회사 커패시터 부품

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222442A (ja) * 2002-10-30 2006-08-24 Kyocera Corp コンデンサ、及び配線基板
JP2004207747A (ja) * 2004-01-30 2004-07-22 Tdk Corp キャパシタ
JP2014096552A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミック電子部品及びその実装基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020072263A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品とその製造方法
JP7388088B2 (ja) 2018-10-30 2023-11-29 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10373760B2 (en) 2019-08-06
JP7091581B2 (ja) 2022-06-28
US11031186B2 (en) 2021-06-08
KR20180026932A (ko) 2018-03-14
JP7371318B2 (ja) 2023-10-31
CN107799305A (zh) 2018-03-13
KR102632349B1 (ko) 2024-02-02
US20180068794A1 (en) 2018-03-08
CN107799305B (zh) 2020-07-03
US20190172648A1 (en) 2019-06-06
JP2021184472A (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7381626B2 (ja) キャパシタ部品
KR101548813B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터
JP7371318B2 (ja) キャパシタ部品
KR101792385B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
US10468190B2 (en) Capacitor component
JP2014165489A (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2019041093A (ja) キャパシタ部品及びその製造方法
KR102632352B1 (ko) 커패시터 부품
KR20180009997A (ko) 커패시터 및 그 실장 기판
KR20180114759A (ko) 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
JP2022186940A (ja) 積層型キャパシタ
KR20190027136A (ko) 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
JP2015023274A (ja) 基板内蔵用積層セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品内蔵型印刷回路基板
JP2014160691A (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
KR20180068911A (ko) 커패시터 및 그 실장 기판
KR20190023594A (ko) 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
US10573462B2 (en) Capacitor component
JP2022101469A (ja) 積層型電子部品
US11222748B2 (en) Multi-layered ceramic electronic component
US10818435B2 (en) Capacitor component
KR102037265B1 (ko) 적층세라믹 커패시터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210728

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210803

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210820

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210824

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220301

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220412

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220412

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220517

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7091581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150