JP2018036740A - 情報端末装置、稼動情報提供システムおよび稼動情報提供プログラム - Google Patents

情報端末装置、稼動情報提供システムおよび稼動情報提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018036740A
JP2018036740A JP2016167447A JP2016167447A JP2018036740A JP 2018036740 A JP2018036740 A JP 2018036740A JP 2016167447 A JP2016167447 A JP 2016167447A JP 2016167447 A JP2016167447 A JP 2016167447A JP 2018036740 A JP2018036740 A JP 2018036740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
refrigerator
unit
terminal device
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016167447A
Other languages
English (en)
Inventor
修也 細川
Shuya Hosokawa
修也 細川
正和 帆足
Masakazu Hoashi
正和 帆足
高西 英知
Hidetomo Takanishi
英知 高西
弘樹 藤岡
Hiroki Fujioka
弘樹 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016167447A priority Critical patent/JP2018036740A/ja
Priority to PCT/JP2017/023723 priority patent/WO2018042851A1/ja
Priority to US16/098,632 priority patent/US20190137169A1/en
Priority to CN201780029937.3A priority patent/CN109154914A/zh
Priority to EP17845861.8A priority patent/EP3508983A1/en
Publication of JP2018036740A publication Critical patent/JP2018036740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • F25D2400/361Interactive visual displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/50Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a mobile data collecting device, e.g. walk by or drive by

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】修理作業者と使用者のコミュニケーションツールとして利用する携帯端末装置等の提供。
【解決手段】電気機器10の稼動情報を受信する第1通信部204と、第1通信部204が受信した稼動情報を表示する表示部203と、稼動情報のうち、概略情報と解析情報のいずれか一方を表示部203に表示する制御部201と、を備え、概略情報は貯蔵室の温度を検出する温度検出部の検出値の履歴を含み、解析情報は冷蔵庫の機能部品の動作の履歴を含む情報端末装置。
【選択図】図3

Description

本発明は、電気機器の稼動情報を提供する情報端末装置、稼動情報提供システムおよび稼動情報提供プログラムに関するものである。
従来、冷蔵庫やエアコン等の大型の電気機器が故障した際には、使用者は製造元や販売店のコールセンターに電話をかけ、故障に対する対処方法を相談したり、電気機器の修理を依頼したりする。修理を依頼された製造元や販売店は、修理作業者を派遣して、修理する等の対応をする。
近年、電気機器の不具合原因の特定を容易にするサービスが提案されている。電気機器を携帯端末装置と通信可能に構成し、携帯端末を、ネットワークを介してサーバに接続可能に構成する。そして、携帯端末装置は、不具合原因解析プログラムを実行して、不具合原因を表示する(例えば、特許文献1)。
一方、使用者の感性は多様化しており、修理作業者等が故障と捉えない事象についても、故障であると捉える場合がある。このような場合には、使用者は、例えば、音が気になる、ちょっと冷えが足りない気がするなどの官能表現を用いて、修理作業者等に相談することが多い。そして、このような使用者に、故障であるか否かを納得してもらうためには、修理作業者は、客観的なデータを用いて説明する必要がある。
特開2002−279091号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたサービスでは、予測した不具合原因を利用者に提示できるものの、提示された不具合原因に、使用者が納得しない場合については、考慮されていない。このため、使用者は、提示された不具合原因に納得がいかない場合には、修理作業者等に対して、不満が残ることとなる。つまり、特許文献1に開示されたサービスでは、不具合原因を特定するサービスとしては、不十分であるという課題があった。
本発明は、前記課題を解決するもので、電気機器が故障しているか否か、または、提示した不具合原因についての使用者の納得性を向上させるサービスの提供を目的とする。具体的には、修理作業者と使用者のコミュニケーションツールとして利用する携帯端末装置等の提供を目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明は、冷蔵庫から当該冷蔵庫の稼動情報を受信する受信部と、前記受信部が受信した稼動情報を表示する表示部と、前記稼動情報のうち、概略情報と解析情報のいずれか一方を前記表示部に表示する切替部と、を備え、前記概略情報は、前記冷蔵庫に設けられ前記冷蔵庫の貯蔵室の温度を検出する温度検出部の検出値の履歴を含み、前記解析情報は、前記温度検出部の検出値の履歴と、前記冷蔵庫に設けられた圧縮機の動作の履歴とを含む、情報端末装置である。
本発明は、電気機器が故障しているか否か、または、提示した不具合原因についての使用者の納得性を向上できる。
本発明の実施の形態1におけるシステム構成図 同実施の形態における電気機器のブロック図 同実施の形態における携帯端末装置のブロック図 同実施の形態におけるサーバのブロック図 同実施の形態における冷蔵庫の正面図 同冷蔵庫の内部を示す正面図 同冷蔵庫の断面図 同冷蔵庫のダンパの配置を説明する説明図 同実施の形態における修理作業者用情報画面の基本情報画面を説明する説明図 同実施の形態における修理作業者用情報画面の詳細情報画面を説明する説明図 同実施の形態における使用者用情報画面の基本情報画面を説明する説明図 同実施の形態における使用者用情報画面の詳細情報画面を説明する説明図 本発明の実施の形態2におけるシステム構成図 同実施の形態におけるシステム接続動作を示すフローチャート
第1の発明は、冷蔵庫から当該冷蔵庫の稼動情報を受信する受信部と、前記受信部が受信した稼動情報を表示する表示部と、前記稼動情報のうち、概略情報と解析情報のいずれか一方を前記表示部に表示する切替部と、を備え、前記概略情報は、前記冷蔵庫に設けられ前記冷蔵庫の貯蔵室の温度を検出する温度検出部の検出値の履歴を含み、前記解析情報は、前記温度検出部の検出値の履歴と、前記冷蔵庫の機能部品の動作の履歴とを含む、情報端末装置である。
これによれば、概略情報として、使用者が直接操作できる項目が表示されるため、使用者は、客観的なデータにより、電気機器10が故障しているか否か、または、不具合原因について理解できる。一方、解析情報には、使用者が直接操作できない項目も表示されるため、専門家で有る修理作業者は、電気機器10が故障しているか否か、または、不具合原因について分析できる。
第2の発明は、第1の発明において、前記概略情報は、さらに、前記貯蔵室の温度設定情報を含むものである。
これによれば、概略情報として、使用者が直接操作できる項目と、電気機器10の出力としての項目が表示されるため、使用者は、客観的なデータにより、電気機器10が故障しているか否か、または、不具合原因について理解できる。
第3の発明は、第1の発明において、前記解析情報は、さらに、前記冷蔵庫の除霜運転に関する情報を含むものである。
これによれば、修理作業者は、より詳しく、電気機器10が故障しているか否か、または、不具合原因について分析できる。
第4の発明は、第1の発明において、前記解析情報は、さらに、前記冷蔵庫の不具合情報または修理履歴に関する情報を含むものである。
これによれば、修理作業者は、より詳しく、電気機器10が故障しているか否か、または、不具合原因について分析できる。
第5の発明は、第1の発明において、前記冷蔵庫の音または映像を記録する入力部を備えるものである。
これによれば、修理作業者は、電気機器10の動作音を録音したり、電気機器10の設置環境を録画したりできる。このため、修理作業者は、音や画像を、不具合原因分析の参考にしたり、証拠として記録したりできる。
第6の発明は、第1の発明において、予め記録した前記冷蔵庫の音または映像を再生する出力部を備えるものである。
これによれば、修理作業者は、電気機器10の正常運転時の動作音や画像を再生して、使用者と情報を共有できる。このため、修理作業者は、使用者が官能表現で表す音や状況を定量化し、不具合原因について分析できる。
第7の発明は、第1から6のいずれか1つの発明に記載された情報端末装置は、サーバと接続される、稼動情報提供システムである。
これによれば、冷蔵庫に記憶された情報より多い、サーバに記憶された情報を提示できる。
第8の発明は、冷蔵庫から当該冷蔵庫の稼動情報を受信する受信部と、前記受信部が受信した稼動情報を表示する表示部と、を備えた情報端末装置が有する演算部に、前記稼動情報のうち、概略情報と解析情報のいずれか一方に切り替える切替機能を実現させるためのプログラムであって、前記概略情報は、前記冷蔵庫に設けられ前記冷蔵庫の貯蔵室の温度を検出する温度検出部の検出値の履歴を含み、前記解析情報は、前記温度検出部の検出値の履歴と、前記冷蔵庫の機能部品の動作の履歴とを含む、稼動情報提供プログラムである。
これによれば、概略情報として、使用者が直接操作できる項目が表示されるため、使用者は、客観的なデータにより、電気機器10が故障しているか否か、または、不具合原因について理解できる。一方、解析情報には、使用者が直接操作できない項目も表示されるため、専門家で有る修理作業者は、電気機器10が故障しているか否か、または、不具合原因について分析できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における不具合原因解析システムの構成図である。
図1において、電気機器10は、例えば洗濯機、エアコン等の所謂白物家電であり、図1では一例として冷蔵庫を示す。なお、電気機器10は冷蔵庫に限られず、エアコン、洗濯機などでもよい。また、電気機器10は、白物家電に限られず、テレビなどのAV機器であってもよく、自動販売機、コインランドリーなどの業務用の電気機器でもよい。
携帯端末装置20は、本発明における情報端末装置であり、例えば、スマートフォン、
タブレット端末、携帯電話装置等である。なお、携帯端末装置20に代えて、テレビやホームサーバ等の携帯されない電子機器としても良いし、携帯端末装置20と電気機器10とが一体とした構成としても良い。
電気機器10と携帯端末装置20は、無線通信により接続可能であり、例えば、NFC(Near Field Communication)のような無線通信技術を用いて接続可能である。このため、携帯端末装置20の使用者は、携帯端末装置20を電気機器10の特定の場所にかざすことにより、携帯端末装置20と電気機器10との間で無線通信を行うことができる。
なお、携帯端末装置20と電気機器10との間で無線通信として、広義ではNFC技術の一つと考えられるかもしれないが、Bluetooth(登録商標)やRFID(Radio Frequency Identification)等の無線通信技術といった技術を用いても良い。さらに、携帯端末装置20と電気機器10との間で無線通信として、WiFi(Wireless Fidelity)(登録商標、以下同じ)といった無線通信技術を用いても良い。また、携帯端末装置20と電気機器10との間の通信は、USB(Universal Serial Bus)といった有線通信技術を用いた有線通信としてもよい。 携帯端末装置20は、公衆回線を使用したネットワークを介してサーバ30(情報処理装置)と接続可能である。
図2は、電気機器10のブロック図である。図2において、制御部101は例えばCPU(Central Processing Unit)のようなマイクロプロセッサを備え、各回路を制御する。
操作部102は、例えば、複数のキーを備え、使用者からの操作、例えば、電気機器10の設定に関する操作等を受け付ける。
センサ103は、例えば、温度検出部(温度センサ)、扉の開閉を検出するための扉開閉センサ、モータへの入力電流を検出するための電流センサなどである。電気機器10が、冷蔵庫やエアコンの場合には、モータの典型例は、圧縮機に備えられたモータである。なお、圧縮機の駆動方式は、後述するように駆動部106としてインバータ回路を備えモータの駆動周波数を変更するものでもよいし、モータが定格周波数で駆動される一定速のものでもよい。
履歴記憶部104は、例えばフラッシュメモリのような不揮発性メモリを備え、操作部102によって入力された情報や、センサ103が検出した情報等を、時刻情報に対応付けて、稼動情報として記憶する。また、電気機器10に不具合が発生した場合には、その不具合をコード化した情報をエラー情報として記憶する。
通信部105は、携帯端末装置20と無線通信を行うための機能を有しており、例えば上述のNFCといった通信技術を用いて携帯端末装置20と無線通信を行う。
駆動部106は、上述のモータを駆動する電気回路である。駆動部106は、インバータ回路であり、上述のモータの駆動周波数を変更可能である。
なお、電気機器10は、現在の電気機器10の動作状態や使用者からの操作指示等を表示する、例えば、複数のLEDや、液晶表示装置を備えていてもよい。
図3は、携帯端末装置20のブロック図である。図3において、制御部201は例えばCPU(Central Processing Unit)のようなマイクロプロセッ
サを備え、各回路を制御する。制御部201は、本発明における切替部の機能を実行できる。
操作部202は、例えばタッチパネルや複数のキー等を備え、使用者からの操作を受け付ける。
表示部203は、例えば液晶表示装置を備え、各種画像や文字等を表示する。
第1通信部204は、電気機器10と無線通信を行うための機能を備えており、例えば上述のNFCといった通信技術を用いて電気機器10と無線通信を行う。
第2通信部205は、LTE(Long Term Evolution)やWiFiといった無線通信規格に準じて、サーバ30と無線通信を行う。
なお、第1通信部204は、WiFiといった無線通信規格に準じて、電気機器10と無線通信を行ってもよい。まだ、第1通信部204は、電気機器10と有線で接続されて、通信するものであってもよい。
図4はサーバ30の内部構成を示した図である。
図4において、通信部301は、ネットワークを介して携帯端末装置20等と通信を行う。
受付部302は、通信部301を介して携帯端末装置20等から、電気機器10の稼動情報、不具合情報、および、修理履歴情報のいずれかの情報を受け付ける。
記憶部303は、稼動情報記憶部303a、不具合情報記憶部303b、および、修理履歴情報記憶部303cを備えている。稼動情報記憶部303a、不具合情報記憶部303b、および、修理履歴情報記憶部303cは、ぞれぞれ、電気機器10の稼動情報、不具合情報、および、修理履歴情報を、時刻情報に対応付けて記憶する。
不具合情報は、電気機器10の過去の不具合状況に関する情報である。不具合情報には、電気機器10の履歴記憶部104に記憶されたエラーコード情報が含まれる。修理履歴情報は、電気機器10の過去の修理に関する情報である。記憶部303に記憶される時刻情報は、電気機器10の履歴記憶部104に記憶された時刻情報であってもよいし、通信部301が携帯端末装置20等から情報を受け付けた時刻に関する情報であってよい。
提供部304は、動作状況記憶部303a、不具合情報記憶部303b、および、修理履歴情報記憶部303cに記憶された、電気機器10の動作状況、不具合情報、および、修理履歴情報のうち少なくとも1つの情報を、時刻情報に対応付けて、通信部301を介して、携帯端末装置20等に提供する。
分析部305は、動作状況記憶部303aに記憶された電気機器10の動作状況から、電気機器10の不具合原因を推定する。分析部305は、電気機器10の不具合情報、または、修理履歴情報を考慮して、不具合原因を推定してもよい。
以下、電気機器10が冷蔵庫であるとして、電気機器10の構成をさらに具体的に説明する。
まず、図5〜図8を用いて冷蔵庫の全体構成を説明する。図5は冷蔵庫の正面図である
。図6は、冷蔵庫の内部を示す正面図である。図7は、冷蔵庫の断面図である。図8は、冷蔵庫に設けられたダンパの配置を説明する説明図である。
図5〜図8において、冷蔵庫は、前方を開口した冷蔵庫本体51を備え、この冷蔵庫本体51は金属製の外箱52と、硬質樹脂製の内箱53と、外箱52および内箱53の間に発泡充填された発泡断熱材54とで構成してあり、仕切板55、56等によって複数の貯蔵室が仕切形成してある。
また、冷蔵庫本体51の各貯蔵室は冷蔵庫本体51と同様の断熱構成を採用した回動式の扉57或いは引出し式の扉58、59、60、61で開閉自在としてある。
冷蔵庫本体51内に形成した貯蔵室は、最上部の冷蔵室64と、冷蔵室64の下に設けた温度帯切り替え可能な切替室65及びその横に設けた製氷室66と、切替室65及び製氷室66と最下部の野菜室67との間に設けた冷凍室68で構成している。
冷蔵室64は、複数の棚板70を着脱自在に設けて冷蔵室内空間を上下複数の空間に仕切るとともに、下部に低温室69を備えている。低温室69は、冷凍室68より高く、冷蔵室64より低い温度に調整される貯蔵室である。例えば、微凍結保存に適した−2〜3℃の温度に調整されたパーシャルフリーザ室(以下、パーシャル室)である。または、パーシャル室より1℃前後高め温度に調整されたチルド室である。
製氷室66には自動製氷器が設けられており、自動製氷器の製氷皿に注水された水が凍ると、自動的に製氷室内に氷が排出される。
冷凍室68の背面側には冷却室73が設けてあり、この冷却室73には冷気を生成する冷却器74と、冷気を各室に供給する冷却ファン75とが設置してある。そして更に冷却器74の下方にはガラス管ヒータ等で構成した除霜手段76(以下、ガラス管ヒータと称す)が設けてある。
冷却器74は、冷蔵庫本体51の上部背面側に設けられた圧縮機77と、コンデンサ(図示せず)と、放熱用の放熱パイプ(図示せず)と、キャピラリーチューブ(図示せず)とを環状に接続して冷凍サイクルを構成しており、圧縮機77によって圧縮された冷媒の循環によって冷却を行う。
冷却ファン75は冷却器74の上方に設けてあり、その下流側に連なる冷蔵室ダクト78、冷凍室ダクト79、野菜室ダクト80を介して冷蔵室64、冷凍室68、野菜室67等に冷気を供給し、これら各室を冷却するようになっている。
冷蔵室ダクト78は、開閉によって冷却室73から冷蔵室64への冷気の供給量を制御する冷蔵室ダンパ81を備えている。また、開閉によって冷却室73から低温室69への冷気の供給量を制御する低温室ダンパ82を備えている。冷蔵室ダンパ81と低温室ダンパ82とは、一体となった二連式ダンパであってもよい。
冷凍室ダクト79は、開閉によって冷却室73から冷凍室68への冷気の供給量を制御する冷凍室ダンパ83を備えている。冷凍室ダンパ83はその下部がガラス管ヒータ76より上方に位置するように設け、後述する除霜運転時にガラス管ヒータ76で熱せられた暖冷気が確実に触れるように設けられている。また、野菜室ダクト80は、開閉によって冷却室73から野菜室67への冷気の供給量を制御する野菜室ダンパ84を備えている。野菜室ダンパ84は、冷却ファン75と略同じ高さ位置に設けられている。
冷蔵室64または冷蔵室ダクト78は、冷蔵室64の温度を検知するための冷蔵室温度センサ103aを備えている。低温室69または冷蔵室ダクト78は、低温室69の温度を検知するための低温室温度センサ103bを備えている。冷凍室68または冷凍室ダクト79は、冷凍室68の温度を検知するための冷凍室温度センサ103cを備えている。野菜室67または野菜室ダクト80は、野菜室67の温度を検知するための野菜室温度センサ103dを備えている。また、冷蔵庫本体51は、切替室65の温度を検知するための切替室温度センサ、製氷室66の温度を検知するための製氷室温度センサを備えている。
制御部101は、冷蔵室ダンパ81、低温室ダンパ82、冷凍室ダンパ83、野菜室ダンパ84を、それぞれ、冷蔵室温度センサ103a、低温室温度センサ103b、冷凍室温度センサ103c、野菜室温度センサ103dの検知温度に応じて、開閉制御する。
冷蔵庫本体51は、冷却器74または冷却器74の近傍に、冷却器74の温度を検知するための霜取温度センサ103eを備えている。
制御部101は、霜取温度センサ103eの検知温度が所定温度以下、または、圧縮機77の駆動時間が所定時間以上になると、ガラス管ヒータ76に通電し、冷却器74に付着した霜を溶かす除霜運転を開始する。また、制御部101は、霜取温度センサ103eの検知温度が所定温度以上になると、ガラス管ヒータ76に通電を停止し、除霜運転を終了する。
また、冷蔵庫本体51は、貯蔵室外の温度、つまり、冷蔵庫が設置された部屋の温度を検知するための周囲温度センサ103fを備えている。
冷蔵庫本体51は、冷蔵室64の扉57の開閉を検知するための冷蔵室扉開閉センサ103gを備えている。冷蔵庫本体51は、冷凍室68の扉61の開閉を検知するための冷凍室扉開閉センサ103hを備えている。冷蔵庫本体51は、切替室65の扉59の開閉を検知するための切替室扉開閉センサ、製氷室66の扉58の開閉を検知するための切替室扉開閉センサ、野菜室67の扉60の開閉を検知するための野菜室扉開閉センサを備えていてもよい。扉開閉センサには、プッシュ式接点スイッチや磁気センサスイッチを用いることができる。
以上のように構成された不具合原因解析システムの動作について説明する。
電気機器10の設定を変更したい場合、または、稼動情報を確認したい場合には、使用者は、携帯端末装置20の使用者用のアプリケーションを起動させた後に、携帯端末装置20を電気機器10にかざすことにより、携帯端末装置20の第1通信部204と電気機器10の通信部105との間で近距離通信を行う。これによって、携帯端末装置20は、電気機器10から、例えば、電気機器10の製品名、品番、製造番号などの機器情報と、稼働情報とを取得する。
携帯端末装置20の操作部202に入力された操作情報、携帯端末装置20が取得した機器情報、および、電気機器10の稼動情報は、第2通信部205から、ネットワークを介してサーバ30に送信される。
サーバ30では、受付部302が、携帯端末装置20から送信された、操作情報、電気機器10の機器情報および稼動情報を受け付ける。稼動情報記憶部303aは、受け付けた稼動情報を、機器情報ごとに時間情報に対応付けて記憶する。
操作情報が電気機器10の設定の変更の指示である場合には、サーバ30の提供部304は、設定変更画面情報を、通信部301を介して携帯端末装置20に送信する。携帯端末装置20は、表示部203に設定変更画面情報を表示し、使用者に、変更したい設定である設定変更情報を操作部202に入力することを促す。操作部202に入力された設定変更情報は、第1通信部204を介して、電気機器10の通信部105に送信される。これによって、使用者は、操作部102を介さなくても、電気機器10の設定を変更できる。
また、操作情報が稼動情報の指示である場合には、サーバ30の提供部304は、稼動情報の少なくとも一部を、通信部301を介して、携帯端末装置20に送信する。携帯端末装置20は、表示部203に稼動情報を表示する。これによって、使用者は、電気機器10の稼動情報を確認できる。
携帯端末装置20の操作部202に入力された操作情報、携帯端末装置20が取得した機器情報、および、電気機器10の稼動情報は、第2通信部205から、ネットワークを介して送信される。
なお、電気機器10に設けられた通信部105は、LTEといった無線通信規格に準じて、サーバ30と無線通信を行うものでもよい。この場合には、電気機器10は、携帯端末装置20を介することなく、サーバ30に機器情報と稼働情報とを送信できる。
次に、電気機器10に不具合が生じたと判断した場合、使用者は、製造元や販売店のコールセンターに電話をかけ、故障に対する対処方法を相談したり、電気機器の修理を依頼したりする。修理を依頼された製造元や販売店は、修理作業者を派遣する。
修理作業者は、携帯端末装置20の修理作業者用のアプリケーションを起動させた後に、携帯端末装置20を電気機器10にかざすことにより、携帯端末装置20の第1通信部204と電気機器10の通信部105との間で近距離通信を行う。これによって、携帯端末装置20は、電気機器10から、例えば、電気機器10の製品名、品番、製造番号などの機器情報、稼働情報、および、不具合情報を取得する。
携帯端末装置20が取得した機器情報、稼動情報、および、不具合情報は、第2通信部205から、ネットワークを介してサーバ30に送信される。
なお、電気機器10に設けられた通信部105が、LTEといった無線通信規格に準じて、サーバ30と無線通信を行うものである場合には、電気機器10は、携帯端末装置20を介することなく、サーバ30に機器情報、稼働情報および不具合情報を送信できる。このため、携帯端末装置20は、近距離通信で、電気機器10から機器情報のみを取得するものであってもよい。
サーバ30では、受付部302が、電気機器10の機器情報、稼動情報、および、不具合情報を受け付ける。稼動情報記憶部303aは、受け付けた稼動情報を、機器情報ごとに時間情報に対応付けて記憶する。不具合情報記憶部303bは、受け付けた不具合情報を、機器情報ごとに時間情報に対応付けて記憶する。
なお、不具合情報が、履歴記憶部104に記憶されていない場合には、不具合情報に関する通信や記憶を省略してもよい。
提供部304は、電気機器10の機器情報、稼動情報、不具合情報、修理履歴情報、および、分析部305が推定した不具合原因の少なくとも1つを、携帯端末装置20に送信
する。携帯端末装置20は、受信した情報を、使用者に稼動情報の概略を提示するための概略情報を表示する画面である使用者用情報画面と、修理業者が不具合原因を解析するための情報である解析情報を表示する修理作業者用情報画面とを切替可能に、表示部203に表示する。表示部203に表示される画面の具体例については後述する。
修理作業者は、修理作業者用情報画面に表示される内容を検討して、不具合原因を特定する。また、修理作業者は、使用者用情報画面を使用者に示し、電気機器10が故障しているか否か、または、電気機器10の不具合原因について、説明する。
さらに、電気機器10が故障していた場合には、修理作業者は、部品交換などの修理作業を行う。電気機器10の修理が完了した場合、修理作業者は、携帯端末装置20の修理作業者用のアプリケーションを起動させた後に、携帯端末装置20の操作部202から修理情報を入力する。修理情報には、修理日時、修理作業者の所属、担当者コード、修理作業内容を手書きしたワークシートの番号、エラーコード情報、交換した部品番号や部品名などを含む。
携帯端末装置20に入力された修理情報は、第2通信部205から、ネットワークを介してサーバ30に送信される。サーバ30では、受付部302が、携帯端末装置20から送信された修理情報を受け付ける。修理履歴情報記憶部303aは、受け付けた修理情報を、機器情報ごとに時間情報に対応付けて記憶する。
次に、携帯端末装置20の表示部203に表示される画面の具体例について説明する。電気機器10が冷蔵庫である場合を例として、修理作業者用情報画面のうち、基本情報画面を図9に示し、詳細情報画面を図10に示す。また、使用者用情報画面のうち、基本情報画面を図11に示し、詳細情報画面を図12に示す。
まず、図9を用いて、修理作業者用情報画面の基本情報画面501aについて説明する。
修理作業者用情報の基本情報画面501aには、最上方右端に、修理作業者用情報画面から使用者用情報画面へと画面表示を切り替える切替ボタン511が表示される。また、その下方には、電気機器10との通信を行った日時である取得日時情報512aと、修理作業者の所属、修理作業者個人を特定する担当者コードを含む修理作業者情報512bとが表示される。
取得日時情報512aと修理作業者情報512bの下方、左側には、機器情報513が表示される。機器情報513の下方には、電気機器10の運転日数情報514aと、貯蔵室ごとの設定および現在温度が庫内温度情報514bとして表示される。なお、現在温度とは、電気機器10との通信を行った日時での温度である。
庫内温度情報514bは、冷蔵庫本体51において各貯蔵室がどこに位置しているかの概略をしめす模式表示514cとともに表示される。これによって、修理作業者は、どこに位置する貯蔵室の温度が表示されているのかを容易に把握できる。
庫内温度情報514bは、より具体的には、冷蔵室64では、操作部102または携帯端末装置20で、温度設定が「強」、「中」、「弱」のいずれに設定されているかと、冷蔵室温度センサ103aの検出値として表示される。低温室69では、操作部102または携帯端末装置20で、温度設定が「パーシャル室」、「チルド室」のいずれに設定であるかと、冷凍室温度センサ103cの検出値として表示される。また、製氷室66では、操作部102または携帯端末装置20で、製氷が「動作中」、「非動作中」のいずれに設
定であるかとして表示される。なお、製氷室温度センサの検出値を併せて表示してもよい。冷凍室68では、操作部102または携帯端末装置20で、温度設定が「強」、「中」、「弱」のいずれに設定されているかと、冷凍室温度センサ103cの検出値として表示される。
取得日時情報512aと修理作業者情報512bの下方、右側には、不具合履歴情報515と、解析用情報516とが表示される。
不具合履歴情報515は、不具合情報記憶部303bに記憶された不具合情報のうち、所定回数分、例えば、直近5回分のエラーコード情報、および、そのエラーコード情報が発生した時間情報である。
解析用情報516は、センサ103の検出値を項目ごとに表示するものである。より具体的には、冷凍室温度センサ103c、冷蔵室温度センサ103a、低温室温度センサ103b、霜取温度センサ103e、周囲温度センサ103fのぞれぞれの検出値を表示する。また、解析用情報516は、野菜室温度センサ103d、切替室温度センサ、製氷室温度センサの検出値を含んでもよい。
また、解析用情報516は、圧縮機77の駆動周波数、つまり、駆動部106が出力する周波数と、圧縮機77の積算の駆動時間とを含む。また、解析用情報516は、所定期間内、例えば、直近24時間以内に行った製氷回数を含む。製氷回数は、製氷室66の自動製氷器が氷を排出した回数である。
また、解析用情報516は、冷凍室68の扉61の所定期間内の開閉回数と、冷蔵室64の扉57の所定期間内の開閉回数とを含んでもよい。開閉回数は、冷蔵室扉開閉センサ103gや、冷凍室扉開閉センサ103hが、対象とする扉の「開」状態を検出した回数である。
また、修理作業者用情報画面の基本情報画面501aには、分析部305が推定した不具合原因を表示してもよい。
なお、修理作業者用情報画面の基本情報画面501aには、当該電気機器10の取扱説明書や修理説明書などの技術情報が保存されたサーバを特定するアドレス(URL)に接続するためのボタンが表示されてもよい。
次に、図10を用いて、修理作業者用情報画面の詳細情報画面501bについて説明する。
修理作業者用情報の詳細情報画面501bは、複数の表示タブを備えている。図10に示すように、各表示タブは、最上方に配置されたタブ切替ボタン517である、「全室情報」、「冷蔵室」、「製氷室」、「冷凍室」、「設定/積算情報」、「エラーコード早見表」のいずれかのボタンを選択することで切替可能である。
「全室情報」の表示タブでは、各貯蔵室の情報が時系列に表示される。「冷蔵室」、「製氷室」、「冷凍室」の表示タブでは、冷蔵室64、製氷室66、冷凍室68の情報が、それぞれ時系列に表示される。「設定/積算情報」の表示タブでは、各貯蔵室の設定についての情報や、圧縮機77の積算の駆動時間等が表示される。「エラーコード早見表」の表示タブでは、エラーコードとそれに対する解説が表示される。
「冷蔵室」、「製氷室」、「冷凍室」の各表示タブにおける時系列の表示方法について
は、「全室情報」の表示タブにおける時系列の表示方法と同様であるので、「全室情報」の表示タブにおける時系列の表示方法を以下に説明する。
修理作業者用情報の詳細情報画面501bには、中央部に、各貯蔵室の温度変化、より具体的には、冷蔵室温度センサ103aと冷凍室温度センサ103cの検出値の変化、および、周囲温度センサ103fの検出値の変化が温度変化グラフ518として表示される。温度変化グラフ518は、低温室温度センサ103b、野菜室温度センサ103d、製氷室温度センサ、切替室温度センサ、霜取温度センサ103eのぞれぞれの検出値の変化を含んでもよい。
温度変化グラフ518の縦軸は温度であり、横軸は時間である。温度変化グラフ518の横軸は、右端が現在時刻であり、左に行くにしたがって過去に遡り、左端が現在時刻から96時間前を示す。温度変化グラフ518は、略右半分には現在時刻から48時間前までの温度変化が表示され、略左半分には48時間前から96時間前の温度変化が表示される。そして、現在時刻から48時間前までは、30分ごとのデータで表示され、48時間前から96時間前までは、6時間ごとのデータで表示される。これによって、修理作業者は、96時間前までの長期に亘る概略の温度変化と、直近48時間の詳細な温度変化とを一目で把握できる。
なお、データ表示される間隔を、現在時刻から48時間前までは30分ごと、とし、48時間前から96時間前までは6時間ごととしているのは、不具合解析に必要な、複数回の除霜運転を含めた履歴情報を得ることと、データの記憶容量とのバランスを、適正にするためである。
温度変化グラフ518の下方、左側には、扉開閉情報519として、所定日数分の一日ごとの扉の開閉回数と、対象となる扉が「開」状態である平均時間とが表示される。具体的には、過去3日分の一日ごとの冷凍室68の扉61の開閉回数と、扉61が「開」状態となっていた平均時間、および、冷蔵室64の扉57の開閉回数と、扉61が「開」状態となっていた平均時間が表示される。扉開閉情報519には、それぞれの日での周囲温度センサ103fの検出値の最高値と最低値とが含まれる。扉開閉情報519には、切替室扉開閉センサ、切替室扉開閉センサ、野菜室扉開閉センサが対象とする扉の「開」状態を検出した回数や、「開」状態を検出していた平均時間を含んでもよい。
温度変化グラフ518の下方、右側には、除霜時間情報520として、所定日数分、例えば、過去3日分の一日ごとの除霜時間と、除霜間隔時間とが表示される。除霜時間は、除霜運転が開始してから、除霜運転が終了するまでの時間である。除霜間隔時間は、除霜運転が終了後、次の除霜運転が開始するまでの時間である。
また、除霜時間情報520の下方には、電源遮断履歴情報521として、電気機器10に電源が投入されてからの経過時間が表示される。
なお、修理作業者用情報の詳細情報画面501bには、各表示項目の内容を説明する説明文を表示するためのボタンが表示されてもよい。
図11を用いて、使用者用情報画面の基本情報画面601aについて説明する。使用者用情報画面の基本情報画面601aは、修理作業者用情報画面の基本情報画面501aから一部の表示を省いたものである。このため、修理作業者用情報画面の基本情報画面501aと異なる点についてのみ説明する。
使用者用情報画面の基本情報画面601aでは、最上方右端に、使用者用情報画面から
修理作業者用情報画面へと画面表示を切り替える切替ボタン611が表示される。
使用者用情報画面の基本情報画面601aでは、不具合履歴情報515は表示されない。これは、使用者にとっては、エラーコード情報は単なる記号であって、その内容は容易には理解できないためである。
また、使用者用情報画面の基本情報画面601aでは、解析用情報516のうち、圧縮機77の駆動周波数、圧縮機77の積算の駆動時間、および、所定期間内に行った製氷回数は、表示されないことが望ましい。これは、使用者にとっては、これらの情報と各貯蔵室の温度変化との関係は、容易には理解できないためである。
また、使用者用情報画面の基本情報画面601aでは、分析部305が推定した不具合原因は表示しないことが望ましい。これは、使用者にとっては、不具合原因と各貯蔵室の温度変化との関係は、容易には理解できないためである。
図12を用いて、使用者用情報画面の詳細情報画面601bについて説明する。使用者用情報画面の詳細情報画面601bは、修理作業者用情報画面の詳細情報画面501bから一部の表示を省いたものである。このため、修理作業者用情報画面の詳細情報画面501bと異なる点についてのみ説明する。
使用者用情報画面の詳細情報画面601bでは、「エラーコード早見表」は表示しない。これは、使用者用情報画面の基本情報画面601aでも、エラーコード情報を含む不具合履歴情報515を表示させていないためである。
使用者用情報画面の詳細情報画面601bでは、「設定/積算情報」は表示しないことが望ましい。これは、使用者にとっては、圧縮機77の積算の駆動時間と各貯蔵室の温度変化との関係は、容易には理解できないためである。
また、使用者用情報画面の詳細情報画面601bでは、除霜時間情報520は、表示されないことが望ましい。これは、使用者にとっては、これらの情報と各貯蔵室の温度変化との関係は、容易には理解できないためである。
なお、電源遮断履歴情報521は、使用者用情報画面の詳細情報画面601bでも、表示されことが望ましい。これは、使用者が、電源が切断されてからどのくらい時間が経過したかを知ることによって、各貯蔵室の温度が低下していないことを、容易には理解できるためである。
本実施の形態によれば、使用者用情報画面には、使用者が直接操作できる項目、つまり、各貯蔵室の設定と扉の開閉に関する情報と、電気機器10の出力としての項目、つまり、各貯蔵室の温度変化に関する情報とが表示される。そして、使用者用情報画面には、使用者が直接操作できない項目、つまり、圧縮機77の駆動周波数、圧縮機77の積算の駆動時間、除霜時間情報520等は表示されない。
このため、修理作業者は、使用者に過度の情報を提示して混乱させることなく、客観的なデータを提示して、使用者に電気機器10が故障しているか否か、または、不具合原因について説明できる。例えば、一日の扉の開閉回数が多かったり、扉が「開」状態であった平均時間が長かったりする場合には、使用者に、貯蔵室の温度がなかなか低下しない原因が、扉の開閉によるものであることを説明できる。または、電気機器10が設置された周囲温度が高い場合には、使用者に、貯蔵室の温度がなかなか低下しない原因が、設置環境によるものであることを説明できる。
一方、修理作業者用情報画面には、使用者が直接操作できる項目と、使用者が直接操作できない項目と、電気機器10の出力としての項目とが表示される。このため、専門家で有る修理作業者は、電気機器10が故障しているか否か、または、不具合原因について分析できる。
なお、本実施の形態では、修理作業者用情報画面の基本情報画面、詳細情報画面、使用者用情報画面の基本情報画面、詳細情報画面を、切替操作により携帯端末装置20の表示部にそれぞれ単独に表示するもので説明したが、これに限定されるものではなく、例えば携帯端末装置20の表示部に複数の画面を表示可能とし、切替操作により所定の画面のみを表示させ、不要な画面はスモーク等で隠す仕様としてもよい。また、単独画面と複数画面とを切替操作により切替可能としてもよい。
(実施の形態2)
図13は本発明の実施の形態2におけるシステム構成図、図14は同実施の形態におけるシステム接続動作を示すフローチャートである。本実施の形態は、実施の形態1における通信部105を持たない電気機器に対応する不具合原因解析システムに関するものである。なお、実施の形態1と同一部分については詳細な説明を省略し、異なる部分、あるいは、より詳細な部分について説明する。
図13において、冷蔵庫51(電気機器110)の上部に制御基板111を備え、制御基板111にはコネクタ112を有する。また、通信冶具120は、コネクタ112と接続可能なコネクタ121と通信部122を有する。
なお、コネクタ112は、制御基板111に設けた専用部品でもよいし、冷蔵庫51を運転制御する通常の回路を構成するコネクタを兼用し、配線の接続端子のみ利用する構成でもよい。
次に、冷蔵庫51に不具合が生じたと判断した場合、使用者は、製造元や販売店のコールセンターに電話をかけ、故障に対する対処方法を相談したり、電気機器の修理を依頼したりする。修理を依頼された製造元や販売店は、修理作業者を派遣する。
以下、派遣された修理作業者が本実施の形態の不具合原因解析システムを利用する場合の作業手順について、図14のフローチャートで説明する。
修理作業者は冷蔵庫51の操作基板を操作し、サービスモードに設定する(S−1)。そして、修理作業者は所定時間、例えば、サービスモード設定により履歴記憶部104に運転履歴情報を記憶させるのに必要な時間経過後に冷蔵庫51の電源をOFFする(S−2)。その後、修理作業者は通信冶具120のコネクタ121を制御基板111のコネクタ112に接続する(S−3)。その後、修理作業者は冷蔵庫51の電源をONする(S−4)。
そして、修理作業者は通信冶具120の通信部122と携帯端末装置20を無線通信し(S−5)、実施の形態1で説明した不具合原因解析システムを利用し、運転履歴情報から運転状態、あるいは不具合原因について分析し使用者へ適切な説明を行う。さらに、必要に応じて適切な修理を行う。
修理作業者が不具合原因解析システムの利用を終了すると、冷蔵庫51の電源をOFFし(S−6)、通信冶具120のコネクタ121を制御基板111のコネクタ112から外し(S−7)、冷蔵庫51の電源をONする(S−8)。
このような作業により、本実施の形態では、実施の形態1における通信部105を持たない冷蔵庫に対しても同様に不具合原因解析システムを利用可能となり、運転履歴情報から運転状態、あるいは不具合原因について分析し使用者へ適切な説明を行うことができ、必要に応じて適切な修理を行うことができる。
本実施の形態では、通信冶具120のコネクタ121を制御基板111のコネクタ112に接続する前に冷蔵庫51の電源をOFFする手順で説明したが、これは、冷蔵庫51への不具合を低減し、修理作業者の安全性を高めるためである。
なお、運転履歴表示項目としては、実施の形態1で説明した項目に限定されるものではなく、例えば、概略情報、解析情報ともに表示する項目として、冷蔵庫51の設定情報(冷凍室温度、冷蔵室温度、チルド/パーシャル室温度、製氷停止設定、速氷設定、急凍設定)、湿度センサによる湿度情報、エコナビの動作情報を加えてもよい。
また、概略情報では表示せず、解析情報のみに表示する項目として、各室への冷気供給を制御するダンパの開閉動作情報、各ファンの運転動作情報、各ヒータの運転動作情報を加えてもよい。
また、実施の形態1、2で説明した情報端末装置、稼動情報提供システムおよび稼動情報提供プログラムは、修理作業者と使用者とのコミュニケーションツールとして利用することができる。
例えば、携帯端末装置20は、予め記録した動作音、または設置環境等の映像を出力する出力部を備える。音の情報としては、製氷機の動作音、圧縮機の起動時、運転時、停止時の動作音、各ファンの動作音、配管内を流れる冷媒の流音、扉開閉時の急激な温度変化による庫内部品からの音、等である。
これらを適宜、使用者とのコミュニケーションの中で利用することで、使用者が官能表現で表す音や状況を定量化でき、不具合と指摘された音の原因分析や、正常な範囲内であることを理解してもらうツールとして利用することができる。また、庫内の冷えが悪い場合等の設置環境・使用条件との関係を映像で理解してもらい、冷蔵庫の周囲の隙間の確保、ガスコンロ等の熱源の影響、日射の影響を低減するツールとして利用することができる。
また、携帯端末装置20は、冷蔵庫51の動作音または設置環境等の映像を記録する入力部を備える。これにより、使用者の指摘された実際の動作音、運転音の録音や、設置環境、使用条件等の映像を記録として残すことができる。したがって、不具合原因の分析や使用者の品質レベルの判断材料の参考として、商品開発等の適切な規格・基準の設定に役立たせることができる。
以上、説明したように、本発明は、冷蔵庫から当該冷蔵庫の稼動情報を受信する受信部と、前記受信部が受信した稼動情報を表示する表示部と、前記稼動情報のうち、概略情報と解析情報のいずれか一方を前記表示部に表示する切替部と、を備え、前記概略情報は、前記冷蔵庫に設けられ前記冷蔵庫の貯蔵室の温度を検出する温度検出部の検出値の履歴と、前記貯蔵室に設けられた扉の動作の履歴とを含み、前記解析情報は、前記温度検出部の検出値の履歴と、前記冷蔵庫に設けられた圧縮機の動作の履歴とを含む、情報端末装置である。
これによれば、概略情報として、使用者が直接操作できる項目が表示されるため、使用
者は、客観的なデータにより、電気機器10が故障しているか否か、または、不具合原因について理解できる。一方、解析情報には、使用者が直接操作できない項目も表示されるため、専門家で有る修理作業者は、電気機器10が故障しているか否か、または、不具合原因について分析できる。
本発明は、様々な電気機器や、自動車等の非家電機器の不具合原因を特定する不具合原因解析システムとして利用できる。
10 電気機器
20 携帯端末装置
30 サーバ
51 冷蔵庫本体
52 外箱
53 内箱
54 発泡断熱材
55、56 仕切板
57、58、59、60、61 扉
64 冷蔵室
65 切替室
66 製氷室
67 野菜室
68 冷凍室
69 低温室
70 棚板
73 冷却室
74 冷却器
75 冷却ファン
76 除霜手段(ガラス管ヒータ)
78 冷蔵室ダクト
79 冷凍室ダクト
80 野菜室ダクト
81 冷蔵室ダンパ
82 低温室ダンパ
83 冷凍室ダンパ
84 野菜室ダンパ
101 制御部
102 操作部
103 センサ
103a 冷蔵室温度センサ
103b 低温室温度センサ
103c 冷凍室温度センサ
103d 野菜室温度センサ
103e 霜取温度センサ
103f 周囲温度センサ
103g 冷蔵室扉開閉センサ
103h 冷凍室扉開閉センサ
104 履歴記憶部
105 通信部
106 駆動部
201 制御部
202 操作部
203 表示部
204 第1通信部
205 第2通信部
301 通信部
302 受付部
303 記憶部
304 提供部
305 分析部
501a、601a 基本情報画面
501b、601b 詳細情報画面
511、611 切替ボタン
512a 取得日時情報
512b 修理作業者情報
513 機器情報
514a 運転日数情報
514b 庫内温度情報
514c 模式表示
515 不具合履歴情報
516 解析用情報
517、617 タブ切替ボタン
518 温度変化グラフ
519 扉開閉情報
520 除霜時間情報
521 電源遮断履歴情報

Claims (8)

  1. 冷蔵庫から当該冷蔵庫の稼動情報を受信する受信部と、
    前記受信部が受信した稼動情報を表示する表示部と、
    前記稼動情報のうち、概略情報と解析情報のいずれか一方を前記表示部に表示する切替部と、
    を備え、
    前記概略情報は、
    前記冷蔵庫に設けられ前記冷蔵庫の貯蔵室の温度を検出する温度検出部の検出値の履歴を含み、
    前記解析情報は、
    前記温度検出部の検出値の履歴と、前記冷蔵庫の機能部品の動作の履歴とを含む、
    情報端末装置。
  2. 前記概略情報は、さらに、前記貯蔵室の温度設定情報を含む、請求項1に記載の情報端末装置。
  3. 前記解析情報は、さらに、前記冷蔵庫の除霜運転に関する情報を含む、請求項1に記載の情報端末装置。
  4. 前記解析情報は、さらに、前記冷蔵庫の不具合情報または修理履歴に関する情報を含む、請求項1に記載の情報端末装置。
  5. 前記冷蔵庫の音または映像を記録する入力部を備える、請求項1に記載の情報端末装置。
  6. 予め記録した前記冷蔵庫の音または映像を再生する出力部を備える、請求項1に記載の情報端末装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載された情報端末装置は、
    サーバと接続される、稼動情報提供システム。
  8. 冷蔵庫から当該冷蔵庫の稼動情報を受信する受信部と、
    前記受信部が受信した稼動情報を表示する表示部と、
    を備えた情報端末装置が有する演算部に、
    前記稼動情報のうち、概略情報と解析情報のいずれか一方に切り替える切替機能を実現させるためのプログラムであって、
    前記概略情報は、
    前記冷蔵庫に設けられ前記冷蔵庫の貯蔵室の温度を検出する温度検出部の検出値の履歴を含み、
    前記解析情報は、
    前記温度検出部の検出値の履歴と、前記冷蔵庫の機能部品の動作の履歴とを含む、
    稼動情報提供プログラム。
JP2016167447A 2016-08-30 2016-08-30 情報端末装置、稼動情報提供システムおよび稼動情報提供プログラム Pending JP2018036740A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016167447A JP2018036740A (ja) 2016-08-30 2016-08-30 情報端末装置、稼動情報提供システムおよび稼動情報提供プログラム
PCT/JP2017/023723 WO2018042851A1 (ja) 2016-08-30 2017-06-28 情報端末装置、稼動情報提供システム、および稼動情報提供プログラム
US16/098,632 US20190137169A1 (en) 2016-08-30 2017-06-28 Information terminal device, operating information provision system, and operating information provision program
CN201780029937.3A CN109154914A (zh) 2016-08-30 2017-06-28 信息终端装置、运行信息提供系统以及运行信息提供程序
EP17845861.8A EP3508983A1 (en) 2016-08-30 2017-06-28 Information terminal device, operating information provision system, and operating information provision program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016167447A JP2018036740A (ja) 2016-08-30 2016-08-30 情報端末装置、稼動情報提供システムおよび稼動情報提供プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018036740A true JP2018036740A (ja) 2018-03-08

Family

ID=61300389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016167447A Pending JP2018036740A (ja) 2016-08-30 2016-08-30 情報端末装置、稼動情報提供システムおよび稼動情報提供プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190137169A1 (ja)
EP (1) EP3508983A1 (ja)
JP (1) JP2018036740A (ja)
CN (1) CN109154914A (ja)
WO (1) WO2018042851A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020003480A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 株式会社オプティム コンピュータシステム、修理記録方法及びプログラム
JP2020070943A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 ダイキン工業株式会社 冷凍システム
JP2020087364A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、プログラム及び制御方法
JP2020087089A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 メンテナンス支援方法、及びメンテナンス支援用プログラム
JP2020087088A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 稼働モニタ方法、及び稼働モニタ用プログラム
JP2020118334A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫用遠隔制御装置、冷蔵庫用遠隔制御装置の制御方法およびプログラム
JP2020134017A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 保守点検方法、保守点検システム、及び情報端末
JP2021135527A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 株式会社レイズ 情報処理システム、通信端末および情報処理方法
CN114688822A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 冰箱故障检测方法、冰箱和可读存储介质
WO2023171005A1 (ja) * 2022-03-10 2023-09-14 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷熱機器診断システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11023849B2 (en) * 2018-01-09 2021-06-01 Matco Tools Corporation Mobile storefront control systems and methods
CN109916130A (zh) * 2019-01-23 2019-06-21 徐州鹰格电子技术有限公司 一种基于nfc的冷库自动控制系统
JP7320375B2 (ja) * 2019-05-29 2023-08-03 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 通知管理サーバ、保守支援システム、および、通知管理方法
JP7344764B2 (ja) * 2019-11-07 2023-09-14 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
CH716964B1 (de) * 2019-12-18 2022-11-30 Enz Technik Ag Reinigungsverfahren, sowie eine Reinigungseinrichtung zum Reinigen eines Rohrs oder Schachtes mit digitalem Datenmanagement.
JP2021189876A (ja) * 2020-06-02 2021-12-13 セイコーエプソン株式会社 デバイス管理システム、サーバー、管理装置、及び、プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005610A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 温度記録装置
JP2001215136A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sanyo Electric Co Ltd 記録・表示システム
JP2002162149A (ja) * 2000-09-11 2002-06-07 Toshiba Corp 冷蔵庫の遠隔点検システム、冷蔵庫の遠隔点検装置、冷蔵庫の遠隔点検方法、冷蔵庫、冷蔵庫の制御方法およびプログラム
WO2014171119A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 冷蔵庫のログ情報を利用するデータ提供方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW593950B (en) * 2000-09-11 2004-06-21 Toshiba Corp Remote inspection system for refrigerator
JP2002279091A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Hitachi Ltd 家電機器保守サービスシステム
JP5247899B1 (ja) * 2012-02-15 2013-07-24 株式会社小松製作所 蓄電器の充放電制御装置、蓄電器の充放電制御方法、および蓄電器の充放電制御装置を備えたハイブリッド作業機械
US9117151B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-25 Pictech Management Limited Information exchange using color space encoded image
CN104296886B (zh) * 2014-09-25 2017-10-27 合肥华凌股份有限公司 冰箱温度的记录方法及系统
KR20170109844A (ko) * 2016-03-22 2017-10-10 엘지전자 주식회사 냉장고 정상 작동 진단 시스템 및 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005610A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 温度記録装置
JP2001215136A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sanyo Electric Co Ltd 記録・表示システム
JP2002162149A (ja) * 2000-09-11 2002-06-07 Toshiba Corp 冷蔵庫の遠隔点検システム、冷蔵庫の遠隔点検装置、冷蔵庫の遠隔点検方法、冷蔵庫、冷蔵庫の制御方法およびプログラム
WO2014171119A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 冷蔵庫のログ情報を利用するデータ提供方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020003480A1 (ja) * 2018-06-29 2021-05-13 株式会社オプティム コンピュータシステム、修理記録方法及びプログラム
WO2020003480A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 株式会社オプティム コンピュータシステム、修理記録方法及びプログラム
JP2020070943A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 ダイキン工業株式会社 冷凍システム
JP7406060B2 (ja) 2018-10-29 2023-12-27 ダイキン工業株式会社 冷凍システム
JP2020087089A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 メンテナンス支援方法、及びメンテナンス支援用プログラム
JP2020087088A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 稼働モニタ方法、及び稼働モニタ用プログラム
JP7369956B2 (ja) 2018-11-28 2023-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 メンテナンス支援方法、及びメンテナンス支援用プログラム
JP7228805B2 (ja) 2018-11-28 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 稼働モニタ方法、及び稼働モニタ用プログラム
JP2020087364A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、プログラム及び制御方法
JP2020118334A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫用遠隔制御装置、冷蔵庫用遠隔制御装置の制御方法およびプログラム
JP7101130B2 (ja) 2019-01-22 2022-07-14 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫用遠隔制御装置、冷蔵庫用遠隔制御装置の制御方法およびプログラム
JP2020134017A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 保守点検方法、保守点検システム、及び情報端末
JP7369958B2 (ja) 2019-02-20 2023-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 保守点検方法、保守点検システム、及び情報端末
JP2021135527A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 株式会社レイズ 情報処理システム、通信端末および情報処理方法
CN114688822B (zh) * 2020-12-29 2023-11-17 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 冰箱故障检测方法、冰箱和可读存储介质
CN114688822A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 冰箱故障检测方法、冰箱和可读存储介质
WO2023171005A1 (ja) * 2022-03-10 2023-09-14 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷熱機器診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190137169A1 (en) 2019-05-09
EP3508983A1 (en) 2019-07-10
WO2018042851A1 (ja) 2018-03-08
CN109154914A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018036740A (ja) 情報端末装置、稼動情報提供システムおよび稼動情報提供プログラム
KR101779728B1 (ko) 가전기기 및 네트워크 시스템
JP3990884B2 (ja) 冷蔵庫の遠隔点検システムおよび冷蔵庫の遠隔点検方法
KR101585940B1 (ko) 고장 검출 장치, 전기기기 및 고장 검출 방법
US10281201B2 (en) System and method for testing normal operation of refrigerator
JP6430106B2 (ja) 消費電力出力装置
JP7078437B2 (ja) サーバ、プログラム、及び機器システム
KR102520672B1 (ko) 이상 상태의 원인을 진단하는 냉장고 및 클라우드 서버
JP6905869B2 (ja) 家電機器システム、家電機器の診断方法、及び端末機器
JP2005127615A (ja) 異常検出装置
JP7228805B2 (ja) 稼働モニタ方法、及び稼働モニタ用プログラム
JP6875494B2 (ja) ネットワークシステム、家電機器、サーバ、および通信端末
JP2005101846A (ja) 情報通信システム
JP7369956B2 (ja) メンテナンス支援方法、及びメンテナンス支援用プログラム
KR20160136914A (ko) 냉장고
JP2020143861A (ja) 冷凍装置および異常予測システム
JP2019199837A (ja) 圧縮機検査装置
JP2022160274A (ja) 情報処理システム
JP2005134081A (ja) 赤外線通信機能を備えた機器
JP7352348B2 (ja) 冷蔵庫
JP2014055703A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303