JP2018033075A5 - 制御装置、レンズ装置、防振制御方法および防振制御プログラム - Google Patents

制御装置、レンズ装置、防振制御方法および防振制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018033075A5
JP2018033075A5 JP2016165618A JP2016165618A JP2018033075A5 JP 2018033075 A5 JP2018033075 A5 JP 2018033075A5 JP 2016165618 A JP2016165618 A JP 2016165618A JP 2016165618 A JP2016165618 A JP 2016165618A JP 2018033075 A5 JP2018033075 A5 JP 2018033075A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image stabilization
lens
information
frame
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016165618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018033075A (ja
JP6910765B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016165618A priority Critical patent/JP6910765B2/ja
Priority claimed from JP2016165618A external-priority patent/JP6910765B2/ja
Priority to US15/679,302 priority patent/US10237486B2/en
Publication of JP2018033075A publication Critical patent/JP2018033075A/ja
Publication of JP2018033075A5 publication Critical patent/JP2018033075A5/ja
Priority to JP2021110765A priority patent/JP7277513B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910765B2 publication Critical patent/JP6910765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一側面としての制御装置は、レンズ装置が取り外し可能に装着される撮像装置の防振動作を制御する制御装置であって、前記レンズ装置との通信を可能とする通信部と、前記通信部を介して前記レンズ装置と通信を行い、前記撮像装置の防振動作を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記通信部を介して前記レンズ装置から第1の防振情報を受信した場合は、該第1の防振情報を用いて前記防振動作を行わせ、前記第1の防振情報を受信しなかった場合は、前記制御部が設定した第2の防振情報を用いて前記防振動作を行わせることを特徴とする。
また、本発明の他の一側面としての防振制御方法は、レンズ装置が取り外し可能に装着される撮像装置の防振動作を制御する制御装置による制御方法であって、前記レンズ装置との通信を行わせる工程と、前記レンズ装置から、第1の防振情報を受信したか否かを判定させる工程と、前記防振動作に用いることが可能な第2の防振情報を設定させる工程と、前記第1の防振情報を受信したと判定された場合は、該第1の防振情報を用いて前記防振動作を行わせ、前記第1の防振情報を受信しなかったと判定された場合は、前記制御装置が設定した前記第2の防振情報を用いて前記防振動作を行わせる工程と、を有することを特徴とする。

Claims (14)

  1. レンズ装置が取り外し可能に装着される撮像装置の防振動作を制御する制御装置であって、
    前記レンズ装置との通信を可能とする信部と、
    記通信部を介して前記レンズ装置と通信を行い、前記撮像装置の防振動作を制御する制御部とを備え
    前記制御部は、
    前記通信部を介して前記レンズ装置から第1の防振情報を受信した場合は該第1の防振情報を用いて前記防振動作を行わせ、
    前記第1の防振情報を受信しなかった場合は、前記制御部が設定した第2の防振情報を用いて前記防振動作を行わせることを特徴とする制御装置。
  2. 前記制御部は、
    第1のタイミングにおける前記第2の防振情報を、前記第1のタイミングよりも前の第2のタイミングにおける前記第1の防振情報に基づいて設定することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記防振動作は、撮像のフレームごとに行われ
    記制御部は、第1のフレームに対する前記第2の防振情報を、該第1のフレームより前の第2のフレームに対して前記レンズ装置から受信した前記第1の防振情報を用いて設定することを特徴とする請求項に記載の制御装置。
  4. 前記制御部は、第1のフレームに対する前記第2の防振情報を、該第1のフレームより前の複数の第2のフレームに対して前記レンズ装置から受信した前記第1の防振情報を用いて設定することを特徴とする請求項に記載の制御装置。
  5. 前記制御部は、前記複数の第2のフレームに対して前記レンズ装置から受信した前記第1の防振情報を用いて予測演算した結果に基づいて、前記第1のフレームに対する前記第2の防振情報を設定することを特徴とする請求項4に記載の制御装置。
  6. 前記制御部は、
    該撮像装置の振れであるカメラ振れを検出するカメラ振れ検出部から、カメラ振れの大きさを示す情報を取得
    1のフレームに対する前記第2の防振情報を、前記カメラ振れの大きさに応じて、前記第1のフレームより前の1つの第2のフレームに対して前記レンズ装置から受信した前記第1の防振情報を用いて設定するか、複数の前記第2のフレームに対して前記レンズ装置から受信した前記第1の防振情報を用いて設定するかを切り替えることを特徴とする請求項に記載の制御装置。
  7. 前記制御部は、第1のフレームに対する前記第2の防振情報を、該第1のフレームより前の第2のフレームおよび前記第1のフレームより後の第3のフレームのそれぞれに対して前記レンズ装置から受信した前記第1の防振情報を用いて設定することを特徴とする請求項に記載の制御装置。
  8. 記制御部は、該レンズ装置と前記制御装置との間で発生した通信エラーから前記通信を回復させる通信回復処理が行われる場合において、前記レンズ装置から前記第1の防振情報を受信する前に、前記第2の防振情報を設定することを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の制御装置。
  9. 被写体像を光電変換して映像信号を出力する撮像素子と、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の前記制御装置と、を備えることを特徴とする撮像装置。
  10. 前記制御部は、前記映像信号からの切り出し領域を決定することで前記防振動作を制御することを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  11. 前記制御部は、前記撮像素子を光軸方向に直交する面内で移動させるように制御することで前記防振動作を制御することを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  12. 請求項から11のいずれか一項に記載の撮像装置に取り外し可能に装着されるレンズ装置であって、
    撮像装置との通信を可能とするレンズ通信部と、
    前記レンズ通信部を介して前記撮像装置と通信を行うレンズ制御部と、
    該レンズ装置の振れであるレンズ振れを検出するレンズ振れ検出部と、
    前記レンズ振れに応じて前記第1の防振情報を生成するレンズ防振部とを有することを特徴とするレンズ装置。
  13. レンズ装置が取り外し可能に装着される撮像装置の防振動作を制御する制御装置による制御方法であって
    記レンズ装置との通信を行わせる工程と
    前記レンズ装置から、第1の防振情報を受信したか否かを判定させる工程と、
    記防振動作に用いることが可能な第2の防振情報を設定させる工程と、
    前記第1の防振情報を受信したと判定された場合は該第1の防振情報を用いて前記防振動作を行わせ、
    前記第1の防振情報を受信しなかったと判定された場合は、前記制御装置が設定した前記第2の防振情報を用いて前記防振動作を行わせる工程と、を有することを特徴とする撮像装置の防振制御方法。
  14. レンズ装置が取り外し可能に装着される撮像装置の防振動作を制御する制御装置のコンピュータを動作させるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記レンズ装置との通信を行う工程と
    前記レンズ装置から、第1の防振情報を受信したか否かを判定する工程と、
    前記第1の防振情報を受信したと判定された場合は該第1の防振情報を用いて前記防振動作を行わせ、
    前記第1の防振情報を受信しなかったと判定された場合は、前記制御装置が設定した前記第2の防振情報を用いて前記防振動作を行わせるように制御する工程と、を実行させることを特徴とする防振制御プログラム。
JP2016165618A 2016-08-26 2016-08-26 制御装置、防振制御方法および防振制御プログラム Active JP6910765B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016165618A JP6910765B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 制御装置、防振制御方法および防振制御プログラム
US15/679,302 US10237486B2 (en) 2016-08-26 2017-08-17 Image-capturing apparatus, lens apparatus and image-capturing system
JP2021110765A JP7277513B2 (ja) 2016-08-26 2021-07-02 レンズ装置、レンズ装置の制御方法およびレンズ装置の制御プログラム、

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016165618A JP6910765B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 制御装置、防振制御方法および防振制御プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110765A Division JP7277513B2 (ja) 2016-08-26 2021-07-02 レンズ装置、レンズ装置の制御方法およびレンズ装置の制御プログラム、

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018033075A JP2018033075A (ja) 2018-03-01
JP2018033075A5 true JP2018033075A5 (ja) 2019-10-03
JP6910765B2 JP6910765B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=61244050

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016165618A Active JP6910765B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 制御装置、防振制御方法および防振制御プログラム
JP2021110765A Active JP7277513B2 (ja) 2016-08-26 2021-07-02 レンズ装置、レンズ装置の制御方法およびレンズ装置の制御プログラム、

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110765A Active JP7277513B2 (ja) 2016-08-26 2021-07-02 レンズ装置、レンズ装置の制御方法およびレンズ装置の制御プログラム、

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10237486B2 (ja)
JP (2) JP6910765B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10171739B2 (en) * 2016-03-02 2019-01-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image pickup device
JP6674701B2 (ja) * 2016-09-28 2020-04-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 画像処理モジュール、および半導体システム
JP6936034B2 (ja) * 2017-03-31 2021-09-15 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 カメラ装置及び揺れ補正方法
JP6940290B2 (ja) * 2017-03-31 2021-09-22 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 カメラ装置及び揺れ補正方法
CN113170038B (zh) * 2018-11-29 2023-06-13 富士胶片株式会社 抖动校正控制装置、抖动校正控制装置的工作方法、存储介质及摄像装置
WO2021048963A1 (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法
US11727545B2 (en) 2019-12-12 2023-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image capturing apparatus
JP2022125529A (ja) * 2021-02-17 2022-08-29 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
CN116095489B (zh) * 2023-04-11 2023-06-09 北京城建智控科技股份有限公司 一种基于摄像装置的协同防抖方法与存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049066A (ja) 2000-08-03 2002-02-15 Canon Inc 像振れ補正システム、カメラシステム及び交換レンズ
JP3897592B2 (ja) * 2001-12-21 2007-03-28 キヤノン株式会社 カメラシステム
JP2005215388A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 交換レンズ及びそれを用いたカメラシステム
JP2009145629A (ja) 2007-12-14 2009-07-02 Canon Inc 撮像装置
JP2010271437A (ja) 2009-05-20 2010-12-02 Sony Corp 撮影装置および撮影装置の手ぶれ補正方法
JP5959871B2 (ja) 2012-02-15 2016-08-02 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP5984574B2 (ja) 2012-08-14 2016-09-06 キヤノン株式会社 撮像システム及びその制御方法、撮像装置
JP5851070B2 (ja) * 2013-03-27 2016-02-03 富士フイルム株式会社 レンズ交換式デジタルカメラ
JP2015141381A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 日清工業有限公司 ストロボ装置
JP6410431B2 (ja) 2014-01-30 2018-10-24 オリンパス株式会社 カメラシステム
JP2015194712A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP6276644B2 (ja) * 2014-05-01 2018-02-07 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置および像ブレ補正方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP6543946B2 (ja) 2015-02-06 2019-07-17 株式会社ニコン ブレ補正装置、カメラ及び電子機器
JP6019487B2 (ja) 2015-04-27 2016-11-02 株式会社ニコン 振れ補正カメラ及び振れ補正レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018033075A5 (ja) 制御装置、レンズ装置、防振制御方法および防振制御プログラム
JP6246015B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
ATE546012T1 (de) Abbildungsvorrichtung für optische stabilisierung während des schwenkens der kamera
JP2018036366A5 (ja) 像ブレ制御装置、撮像装置および制御方法
JP2016046666A5 (ja) 画像処理装置および方法、プログラム、並びに撮像装置
JP2006003439A5 (ja)
JP2016109758A5 (ja)
JP2011039454A5 (ja) 焦点調節装置、焦点調節方法及びプログラム
JP2015152888A5 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2017169074A5 (ja)
JP2014056000A5 (ja)
JP6995561B2 (ja) 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置
JP2018033076A5 (ja) アクセサリ装置、制御装置、撮像システム、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2014128014A5 (ja) 撮像装置、画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2015130612A5 (ja)
JP2019078843A5 (ja)
JP2006293218A (ja) 撮影システム
JP2019080137A5 (ja)
JP6429500B2 (ja) 光学機器、交換レンズ及び像ぶれ補正方法
JP2014055999A5 (ja)
JP2014021491A (ja) レンズ手ブレ補正システム及びその方法
JP2017219635A5 (ja)
JP2016197234A5 (ja)
JP2016170285A5 (ja)
JP2016071402A5 (ja)