JP2018030577A - 背もたれ調節機構及びそれを備えたチャイルドシート - Google Patents

背もたれ調節機構及びそれを備えたチャイルドシート Download PDF

Info

Publication number
JP2018030577A
JP2018030577A JP2017158311A JP2017158311A JP2018030577A JP 2018030577 A JP2018030577 A JP 2018030577A JP 2017158311 A JP2017158311 A JP 2017158311A JP 2017158311 A JP2017158311 A JP 2017158311A JP 2018030577 A JP2018030577 A JP 2018030577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
base
adjustment mechanism
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017158311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6435380B2 (ja
Inventor
宗旺 崔
Zong Wang Cui
宗旺 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wonderland Switzerland AG
Original Assignee
Wonderland Switzerland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wonderland Switzerland AG filed Critical Wonderland Switzerland AG
Publication of JP2018030577A publication Critical patent/JP2018030577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6435380B2 publication Critical patent/JP6435380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2875Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle inclinable, as a whole or partially
    • B60N2/2878Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle inclinable, as a whole or partially the back-rest being inclinable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2821Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2875Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle inclinable, as a whole or partially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

【課題】 構造が簡素で且つ操作が容易な背もたれ調節機構及び該背もたれ調節機構を備えるチャイルドシートを提供すること。【解決手段】 背もたれ調節機構は基部と、該基部に摺動可能に連結されたシートと、該シートに枢結された背もたれとを含むチャイルドシートのために適合されており、背もたれ調節機構は摺動スロット構造と連結ロッドとを含む。摺動スロット構造は基部に配置されるとともにシートの摺動方向に沿って配置されている。連結ロッドはシートに固定されるとともに、摺動スロット構造と摺動的に協働する。シートが基部に対して摺動されると、シートは、シートに対する前記背もたれの角度を調節するために背もたれを駆動して異なる位置で前記基部に当接させる。【選択図】 図2

Description

本発明は幼児用製品に関し、より具体的には構造が簡素で且つ操作が容易という利点を有する背もたれ調節機構及びその背もたれ調節機構を備えたチャイルドシート(infant car seat)に関する。
幼児キャリア(infant carriers)の使用の拡大に伴い、幼児キャリアに対する要求が増々高まっている。幼児キャリアは、キャリアに座る幼児に安全性及び快適性を提供するのみならず、使用の利便性をもたらす。
例えば、自動車の座席に設置されるチャイルドシートは、急ブレーキ又は事故が起こった場合に、締結装置で幼児を締結することにより幼児がケガ又は死亡するリスクを低減する。チャイルドシートは一般に基部と、シートと、背もたれとを含み、背もたれは、幼児に快適性を提供するためにシートに対する背もたれの角度を調節することができる調節機構を備える。しかしながら、従来の調節機構の構造は複雑であり、シートに対する背もたれの角度の調節の間に基部に対するシートの角度が変化し、使用が不便である。
したがって、本発明は、上記の課題を解決するために、構造が簡素で且つ操作が容易であるという利点を有する背もたれ調節機構及びその背もたれ調節機構を備えるチャイルドシートを提供することを目的とする。
上記の目的を実現するために、本発明は、基部と、シートと、背もたれとを含むチャイルドシートのために適合された背もたれ調節機構を開示する。シートは基部に摺動可能に連結され、背もたれはシートに枢結されている。背もたれ調節機構は摺動スロット構造と連結ロッドとを含む。摺動スロット構造は基部に配置されるとともにシートの摺動方向に沿って配置されている。連結ロッドはシートに固定されるとともに、摺動スロット構造と摺動的に協働する(slidably cooperates)。シートが基部に対して摺動されると、シートは、シートに対する背もたれの角度を調節するために背もたれを駆動して異なる位置で基部に当接させる。
前記背もたれ調節機構は、シートを基部に対して摺動させることができるように又は基部に対するシートの摺動を抑制するために、シートと基部との間に配置された位置決めアセンブリをさらに含むことが好ましい。
前記背もたれ調節機構は、基部に配置されるとともにシートの摺動方向に沿って配置された係合部をさらに含むことが好ましい。位置決めアセンブリはシートに配置されている。位置決めアセンブリがロック状態にある場合に位置決めアセンブリは係合部と係合し、位置決めアセンブリが非ロック状態にある場合に位置決めアセンブリは係合部から外れている。
係合部に複数の係合孔が形成されるとともにシートの摺動方向に沿って配置されていることが好ましい。
位置決めアセンブリはロック部品と、駆動部品と、操作部品とを含むことが好ましい。ロック部品は第1の位置で係合部と係合するか又は第2の位置で係合部から外れる。駆動部品はロック部品に摺動可能に連結され、該駆動部品は摺動してロック部品を駆動して第1の位置と第2の位置との間で動かす。操作部品は駆動部品に連結されるとともに、駆動部品が摺動するように動かすためにシートの摺動方向に沿って摺動可能である。
操作部品に駆動スロットが形成されていることが好ましい。駆動スロットと協働するために駆動部品から突出柱状体(protruding column)が突出する。突出柱状体は駆動スロットを貫通し、操作部品は摺動して、駆動スロットと突出柱状体との協働により駆動部品が摺動するように駆動する。
駆動スロットの延在方向は前記シートの摺動方向と交差することが好ましい。
駆動部品の摺動方向はシートの摺動方向と実質的に平行であることが好ましい。
位置決めアセンブリは、操作部品を付勢して復元させる(recover)ために操作部品と当接する復元部品(recovering component)をさらに含むことが好ましい。
操作部品はシートの前端部から突出することが好ましい。
前記背もたれ調節機構は、背もたれとチャイルドシートの背もたれパイプとの間に連結された連結アセンブリをさらに含むことが好ましい。
連結アセンブリは背もたれ固定部品と水平ロッドとを含むことが好ましい。背もたれ固定部品は背もたれに固定されている。水平ロッドは背もたれ固定部品に固定されるとともに背もたれパイプに摺動可能に連結されている。基部に対する背もたれパイプの位置は、基部に対する背もたれの角度の調節の間固定される。
背もたれパイプに連結スロットが形成されるとともに背もたれパイプの長手方向に沿って配置され、水平ロッドは摺動可能に連結スロットを貫通することが好ましい。
上記の目的を実現するために、本発明は基部と、シートと、背もたれと、背もたれ調節機構とを含むチャイルドシートをさらに開示する。シートは基部に摺動可能に連結されている。背もたれはシートに枢結されている。背もたれ調節機構は摺動スロット構造と連結ロッドとを含む。摺動スロット構造は基部に配置されるとともにシートの摺動方向に沿って配置されている。連結ロッドはシートに固定され、摺動スロット構造と摺動的に協働する。基部に対してシートを摺動させた場合、シートは、シートに対する背もたれの角度を調節するために背もたれを駆動して異なる位置で基部と当接させる。
前記チャイルドシートは基部に固定された基部固定部品をさらに含むことが好ましい。摺動スロット構造は基部固定部品に形成されている。連結ロッドは摺動スロット構造を貫通するとともにシートに固定されている。
背もたれ調節機構は連結部品をさらに含むことが好ましい。連結部品の一端は連結ロッドに枢結されている。連結部品の他端は背もたれに連結され、シートは連結ロッドと連結部品との協働により摺動して背もたれを駆動する。
背もたれ調節機構は基部固定部品に配置された係合部と、シートに配置された位置決めアセンブリとをさらに含むことが好ましい。位置決めアセンブリがロック状態にある場合に位置決めアセンブリは係合部と係合し、位置決めアセンブリが非ロック状態にある場合に位置決めアセンブリは係合部から外れている。
前記チャイルドシートはシートに固定されるとともに連結ロッドに固定されたシート固定部品をさらに含むことが好ましい。
前記チャイルドシートは基部に固定された背もたれパイプと連結アセンブリとをさらに含むことが好ましい。背もたれパイプは連結アセンブリにより背もたれに連結されている。
基部の後端部に傾斜接触面が形成され、背もたれの底部は傾斜接触面と移動可能に接触することが好ましい。
要約すると、本発明は、基部に対してシートが摺動された場合に背もたれを駆動して異なる位置で基部と当接させるために背もたれ調節機構を用い、それによりシートに対する背もたれの角度の調節が得られる。このように、シートに対する背もたれの角度の調節の間基部に対するシートの角度は変化しない。したがって、本発明は構造が簡素で且つ操作が容易であるという利点を有する。
様々な図面に図示する下記の好ましい実施形態の詳細な説明を読み終えた後、本発明の上記の目的及び他の目的が当業者に間違いなく明らかになる。
図1は、本発明の一実施形態に係る、第1の状態にあるチャイルドシートの側面図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る、図1に示すチャイルドシートの断面図である。 図3は、本発明の一実施形態に係る、第2の状態にあるチャイルドシートの側面図である。 図4は、本発明の一実施形態に係る、図3に示すチャイルドシートの断面図である。 図5は、本発明の一実施形態に係る、チャイルドシートの背面図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る、背もたれの後部シェルを図示していないチャイルドシートの図である。 図7は、本発明の一実施形態に係る、チャイルドシートの部分図である。 図8は、本発明の一実施形態に係る、チャイルドシートの部分図である。 図9は、本発明の一実施形態に係る、チャイルドシートの部分図である。 図10は、本発明の一実施形態に係る、背もたれ及びシートを図示していない別の状態のチャイルドシートの図である。 図11は、本発明の一実施形態に係る、背もたれ及びシートを図示していない別の状態のチャイルドシートの図である。
本発明の技術的な詳細及び構造的特徴並びに実現しようとする目的及び効果を説明するために、関連する実施形態及び図を以下で説明する。
以下の好ましい実施形態の詳細な説明では、本願の一部を成す添付の図面を参照する。添付の図面には、本発明が実施され得る特定の実施形態を例示的に示す。この点について、「上面(top)」、「底面(bottom)」、「前側(front)」、「後ろ側(back)」等の方向を表す用語(directional terminology)は、描かれた図の向きを参照して用いられている。本発明の構成要素は多種多様な向きで配置できる。そのため、方向を表す用語は説明を目的に用いるものであり、何ら限定するものではない。したがって、図面及び説明は本質的に例示のためのものであって限定的に見なすべきでない。
図1〜図4を参照されたい。図1は、本発明の一実施形態に係る、第1の状態にあるチャイルドシート1の側面図である。図2は、本発明の一実施形態に係る、図1に示すチャイルドシート1の断面図である。図3は、本発明の一実施形態に係る、第2の状態にあるチャイルドシート1の側面図である。図4は、本発明の一実施形態に係る、図3に示すチャイルドシート1の断面図である。図1〜図4に示すように、チャイルドシート1は基部10と、基部10に摺動可能に連結されたシート20と、シート20に枢結された背もたれ30とを含む。背もたれ30の底部は基部10に当接する。シート20が基部10に対して摺動されると、シート20によって背もたれ30が駆動されて異なる位置で基部10と当接する。これによりシート20に対する背もたれ30の角度の調節が得られる。
具体的には、基部10の後端部に傾斜接触面11が形成され、背もたれ30の底部が傾斜接触面11と可動に接触する。
図5及び図6を参照されたい。図5は、本発明の一実施形態に係るチャイルドシート1の背面図である。図6は、本発明の一実施形態に係る、背もたれ30を図示していないチャイルドシート1の図である。図5及び図6に示すように、チャイルドシート1は、基部10の後端部に固定された2つの背もたれパイプ40と、2つの背もたれパイプの2つの上端部に固定された上部ストラップ50とをさらに含む。2つの背もたれパイプ40は背もたれ30の内部に配置されているが、上部ストラップ(top strap)50は背もたれ30から露出している。なお、基部10に対する2つの背もたれパイプ40の位置又は角度は、シート20に対する背もたれ30の角度の調節の間変化しない。したがって、背もたれ30の角度を調節するために上部ストラップ50の窮屈度(tightness)を調節する必要がなく、便利に使用できる。
さらに、図2及び図4に示すように、チャイルドシート1は、シート20が基部10に対して摺動された場合に背もたれ30を駆動して異なる位置で基部10に当接させるための背もたれ調節機構60をさらに含む。これにより、シート20に対する背もたれ30の角度の調節が実現される。このように、基部10に対するシート20の角度は、シート20に対する背もたれ30の角度の調節の間変化しない。
具体的には、背もたれ調節機構60は2つの摺動スロット構造61と、連結ロッド62とを含む。2つの摺動スロット構造61は基部10に配置され、シート20の摺動方向に沿って配置されている。連結ロッド62は摺動して2つの摺動スロット構造61と協働するためにシート20に配置されている。
背もたれ調節機構60は2つの係合部63と、2つの係合部63と協働する位置決めアセンブリ64とをさらに含む。2つの係合部63は基部10に配置され、シート20の摺動方向に沿って配置されている。位置決めアセンブリ64はシート20に配置されている。位置決めアセンブリ64がロック状態にある場合、位置決めアセンブリ64は2つの係合部63と係合してシート20が基部10に対して摺動するのを抑制する。位置決めアセンブリ64が非ロック状態にある場合、位置決めアセンブリ64は2つの係合部63から外れてシート20が基部10に対して摺動できるようにする。
図2、図4及び図6〜図9を参照されたい。図7〜図9は、本発明の一実施形態に係るチャイルドシート1の部分図である。背もたれ調節機構60は連結部品65をさらに含む。連結部品65は連結ロッド62に枢結されるとともに背もたれ30の下端部に連結されている。シート20が基部10に対して摺動すると、背もたれ30は連結ロッド62と連結部品65との協働により駆動されて異なる位置で基部10と当接するため、シート20に対する背もたれ30の角度が調節される。しかしながら、連結部品65の数及び構成はこの実施形態に限定されない。例えば、別の実施形態では、背もたれ調節機構60は背もたれ30の2つの側部に連結されるとともに、連結ロッド62の2つの端部に枢結される2つの連結部品65を含むことができる。
さらに、背もたれ調節機構60は、基部10に対する背もたれ30の角度の調節の間に基部10に対する2つの背もたれパイプ40の位置を固定するために、背もたれ30と2つの背もたれパイプ40との間に連結された連結アセンブリ66をさらに含む。したがって、シート20に対する背もたれ30の角度を調節するために上部ストラップ50の窮屈度を調節する必要がない。
図7〜図11を参照されたい。図10及び図11は、本発明の一実施形態に係る、背もたれ30及びシート20を図示していない別の状態にあるチャイルドシート1の図である。図7〜図11に示すように、この実施形態では、チャイルドシート1は2つの基部固定部品12をさらに含む。2つの摺動スロット構造61及び2つの係合部63は、2つの基部固定部品12の後端及び前端にそれぞれ配置されるとともにシート20の摺動方向に沿って配置されている。連結ロッド62はシート20の後端部に固定されているとともに、2つの摺動スロット構造61を摺動可能に貫通している。位置決めアセンブリ64は2つの係合部63と係合できるように又は2つの係合部63から外れることができるようにシート20の前端部に配置されている。
チャイルドシート1はシート20の後端に固定された2つのシート固定部品21をさらに含むことが好ましい。連結ロッド62は2つのシート固定部品21に固定されている。シート20が基部10に対して摺動されると、連結ロッド62が駆動されて2つのシート固定部品21によって2つの摺動スロット構造61内を摺動する。
この実施形態では、基部固定部品12及びシート固定部品21は金属板であることが好ましいが、そのような構成に限定されない。
図7及び図10に示すように、この実施形態では、シート20の摺動の安定性を確かなものにするために、2つの基部固定部品12のそれぞれの前端にガイドスロット61aが形成されている。チャイルドシート1は2つのガイドスロット61aを貫通してシート20の前端に連結されるガイドロッド62aをさらに含む。ガイドスロット61aの数はこの実施形態に限定されないことが分かる。
さらに、図10及び図11に示すように、2つの背もたれパイプ40は2つの基部固定部品12にそれぞれ溶接することができる。したがって、シート20に対する背もたれ30の角度がどれだけ変化しても、基部10に対する2つの背もたれパイプ40の位置は固定される。
図7〜図10に示すように、2つの係合部63のそれぞれに複数の係合孔630が形成されており、シート20の摺動方向に沿って配置されている。位置決めアセンブリ64は対応する係合孔630と係合して基部10に対してシート20が摺動するのを抑制する。他方、位置決めアセンブリ64は係合孔630から外れて基部10に対してシート20が摺動できるようにする。
図4、図10及び図11に示すように、位置決めアセンブリ64は操作部品641、2つの駆動部品642、2つのロック部品643及び復元部品644を含む。操作部品641はシート20の摺動方向に沿って摺動可能である。操作部品641の端部はシート20の前端から露出している。2つの駆動部品642はシート20の摺動方向に垂直な方向に沿って配置されている。2つの駆動部品642のそれぞれの端部は操作部品641に摺動可能に連結されている。2つの駆動部品642のそれぞれの他端は対応するロック部品643に固定されている。2つのロック部品643は、2つのロック部品643が第1の位置にある場合に2つの係合部63と係合する。2つのロック部品643が第2の位置にある場合に2つのロック部品643は2つの係合部63から外れている。復元部品644は操作部品641とシート20との間で当接する。操作部品641は摺動して2つの駆動部品642を駆動させ、2つのロック部品643が第1の位置と第2の位置との間で駆動されるようにする。復元部品644は操作部品641を付勢して復元させる。
図8及び図11に示すように、2つの駆動スロット6411が操作部品641に形成されている。2つの駆動スロット6411の延在方向はシート20の摺動方向と交差する。突出柱状体6421は2つの駆動部品642のそれぞれから突出して対応する駆動スロット6411と協働する。2つの突出柱状体6421は2つの駆動スロット6411をそれぞれ貫通する。そのため、操作部品641が外方又は前方に引っ張られると、操作部品641は2つの駆動部品642を駆動し、2つの駆動スロット6411と2つの突出柱状体6421との協働によりシート20の摺動方向に垂直な方向に沿って動かして、2つのロック部品643を対応する係合孔630から外れるように駆動する。この時、シート20に対する背もたれ30の角度を調節するためにシート20を基部10に対して摺動させることができる。
この実施形態では、復元部品644はバネであることが好ましい。復元部品644の2つの端部は、操作部品641及びシート20のそれぞれと当接する。操作部品641が外方に引っ張られると、復元部品644が圧迫される。操作部品641がリリースされると、圧迫された復元部品644が復元されて操作部品641を元の位置に移動させる。しかしならが、復元部品644はこの実施形態に限定されない。
図6〜図8に示すように、連結アセンブリ66は、背もたれ30に固定された2つの背もたれ固定部品661と、2つの背もたれ固定部品661に固定された水平ロッド662とを含む。水平ロッド662は2つの背もたれパイプ40に摺動可能に連結されている。2つの背もたれパイプ40のそれぞれには連結スロット41が形成され、2つの背もたれパイプ40の長手方向に沿って配置されている。水平ロッド662は2つの連結スロット41を摺動可能に貫通する。水平ロッド662はシート20に対する背もたれ30の調節の間に2つの連結スロット41に沿って上下に摺動する。
チャイルドシート1の操作原理を以下で説明する。図1及び図2に示すように、チャイルドシート1は第1の状態にある。背もたれ30は傾斜接触面11の上部に当接し、背もたれ30の後端部は基部10の後端部から突出する。チャイルドシート1を図1及び図2に示す第1の状態から図3及び図4に示す第2の状態に調節することを望む場合、操作部品641を外方に引っ張って2つの駆動部品642を駆動させてシート20の摺動方向に垂直な方向に沿って動かすことで、2つのロック部品643を駆動させ、図10に示すように対応する係合孔630から外すことができる。この時、シート20を基部10に対して摺動させることができる。
シート20を引っ張って基部10に対して前方に摺動させるプロセスの間、シート20及び基部10は常に互いに実質的に平行である。即ち、シート20は基部10に対して傾斜しておらず、基部10に対するシート20の角度は固定されている。シート20を摺動させて連結ロッド62を駆動し、2つの摺動スロット構造61に沿って前方に摺動させると、連結ロッド62は連結ロッド62に枢結された連結部品65を引っ張って背もたれ30を駆動し、図7及び図8に示すように基部10に対して前方に摺動させる。前述のプロセスの間、背もたれ30に固定された水平ロッド662は2つの背もたれパイプ40にある2つの連結スロット41に沿って摺動するため、2つの背もたれパイプ40に対する背もたれ30の角度が調節され、シート20に対する背もたれ30の角度の調節が実現される。調節が完了すると、操作部品641をリリースできるため、復元部品644が操作部品641を復元して2つの駆動部品642を駆動し2つのロック部品643を対応する係合孔630と係合させる。これにより、チャイルドシート1を第2の状態で位置させるためにシート20が基部10に対して摺動するのが抑制される。
なお、シート20に対する背もたれ30の角度の調節の間、2つの背もたれパイプ40は変化しないため、上部ストラップ50を調節する必要がなく便利に使用できる。
図8及び図11に示すように、連結ロッド62が摺動して2つの摺動スロット構造61の前端部に当接すると、シート20に対する背もたれ30の角度が最も大きくなる。この時、背もたれ30は傾斜接触面11の最も低い部と当接し、背もたれ30の後端部は、図3及び図4に示すように基部10の後端部から突出しない。
チャイルドシート1を図1及び図2に示す第1の状態に戻すことを望む場合、操作部品641を外方に引っ張って2つのロック部品643を駆動させ対応する係合孔630から外すことで、シート20を押して基部10に対して後方に摺動させて、シート20の後端部に固定された連結ロッド62により背もたれ30を後方に摺動させることができる。調節が完了した後、操作部品641をリリースすることができるため、復元部品644が操作部品641を復元させて2つのロック部品643を駆動させ対応する係合孔630と係合させる。これにより、チャイルドシート1を第1の状態で配置させるために基部10に対するシート20の摺動が抑制される。
従来技術とは対照的に、本発明は、基部に対してシートが摺動した場合に背もたれを駆動させて基部と異なる位置で当接させるために背もたれ駆動機構を利用する。これにより、シートに対する背もたれの角度の調節が得られる。このように、シートに対する背もたれ30の角度の調節の間、基部に対するシートの角度は変化しない。したがって、本発明は構造が簡素で且つ操作が容易であるという利点を有する。
当業者であれば、本発明の教示を維持しながら多くの変更及び改良が装置及び方法に加えられ得ることに容易に気付く。したがって、上記の開示は、添付の請求項の範囲によってのみ限定されると解釈すべきである。
1 チャイルドシート
10 基部
11 傾斜接触面
20 シート
30 背もたれ
40 背もたれパイプ
41 連結スロット
50 上部ストラップ
60 背もたれ調節機構
61 摺動スロット構造
61a ガイドスロット
62 連結ロッド
62a ガイドロッド
63 係合部
630 係合孔
64 位置決めアセンブリ
641 操作部品
642 駆動部品
643 ロック部品
644 復元部品
6411 駆動スロット
6421 突出柱状体
65 連結部品
66 連結アセンブリ
661 背もたれ固定部品
662 水平ロッド

Claims (20)

  1. 基部と、該基部に摺動可能に連結されたシートと、該シートに枢結された背もたれとを含むチャイルドシートのために適合された背もたれ調節機構であって、当該背もたれ調節機構は、
    前記基部に配置されるとともに前記シートの摺動方向に沿って配置された摺動スロット構造と、
    前記シートに固定されるとともに、前記摺動スロット構造と摺動的に協働する連結ロッドと、
    を含み、
    前記シートが前記基部に対して摺動されると、前記シートは、前記シートに対する前記背もたれの角度を調節するために前記背もたれを駆動して異なる位置で前記基部に当接させる、背もたれ調節機構。
  2. 前記シートを前記基部に対して摺動させることができるように又は前記基部に対する前記シートの摺動を抑制するために、前記シートと前記基部との間に配置された位置決めアセンブリをさらに含む、請求項1に記載の背もたれ調節機構。
  3. 前記基部に配置されるとともに前記シートの摺動方向に沿って配置された係合部をさらに含み、前記位置決めアセンブリは前記シートに配置され、前記位置決めアセンブリがロック状態にある場合に前記位置決めアセンブリは前記係合部と係合し、前記位置決めアセンブリが非ロック状態にある場合に前記位置決めアセンブリは前記係合部から外れている、請求項2に記載の背もたれ調節機構。
  4. 前記係合部に複数の係合孔が形成されるとともに前記シートの摺動方向に沿って配置されている、請求項3に記載の背もたれ調節機構。
  5. 前記位置決めアセンブリは、
    第1の位置で前記係合部と係合するか又は第2の位置で前記係合部から外れるロック部品と、
    前記ロック部品に摺動可能に連結される駆動部品であって、該駆動部品は摺動して前記ロック部品を駆動して前記第1の位置と前記第2の位置との間で動かす、駆動部品と、
    前記駆動部品に連結されるとともに、前記駆動部品が摺動するように動かすために前記シートの摺動方向に沿って摺動可能な操作部品と、
    を含む、請求項3に記載の背もたれ調節機構。
  6. 前記操作部品に駆動スロットが形成され、該駆動スロットと協働するために前記駆動部品から突出柱状体が突出し、該突出柱状体は前記駆動スロットを貫通し、前記操作部品は摺動して、前記駆動スロットと前記突出柱状体との協働により前記駆動部品が摺動するように駆動する、請求項5に記載の背もたれ調節機構。
  7. 前記駆動スロットの延在方向は前記シートの摺動方向と交差する、請求項6に記載の背もたれ調節機構。
  8. 前記駆動部品の摺動方向は前記シートの摺動方向と実質的に平行である、請求項5に記載の背もたれ調節機構。
  9. 前記位置決めアセンブリは、前記操作部品を付勢して復元させるために前記操作部品と当接する復元部品をさらに含む、請求項5に記載の背もたれ調節機構。
  10. 前記操作部品は前記シートの前端部から突出する、請求項5に記載の背もたれ調節機構。
  11. 前記背もたれと前記チャイルドシートの背もたれパイプとの間に連結された連結アセンブリをさらに含む、請求項1に記載の背もたれ調節機構。
  12. 前記連結アセンブリは、
    前記背もたれに固定された背もたれ固定部品と、
    前記背もたれ固定部品に固定されるとともに前記背もたれパイプに摺動可能に連結された水平ロッドと、
    を含み、
    前記基部に対する前記背もたれパイプの位置は、前記基部に対する前記背もたれの角度の調節の間固定される、請求項11に記載の背もたれ調節機構。
  13. 前記背もたれパイプに連結スロットが形成されるとともに前記背もたれパイプの長手方向に沿って配置され、前記水平ロッドは摺動可能に前記連結スロットを貫通する、請求項12に記載の背もたれ調節機構。
  14. 基部と、
    前記基部に摺動可能に連結されたシートと、
    前記シートに枢結された背もたれと、
    背もたれ調節機構と、
    を含むチャイルドシートであって、
    前記背もたれ調節機構は、
    前記基部に配置されるとともに前記シートの摺動方向に沿って配置された摺動スロット構造と、
    前記シートに固定され、前記摺動スロット構造と摺動的に協働する連結ロッドと、
    を含み、
    前記基部に対して前記シートを摺動させた場合、前記シートは、前記シートに対する前記背もたれの角度を調節するために前記背もたれを駆動して異なる位置で前記基部と当接させる、チャイルドシート。
  15. 前記基部に固定された基部固定部品をさらに含み、前記摺動スロット構造は前記基部固定部品に形成され、前記連結ロッドは前記摺動スロット構造を貫通するとともに前記シートに固定されている、請求項14に記載のチャイルドシート。
  16. 前記背もたれ調節機構は連結部品をさらに含み、
    前記連結部品の一端は前記連結ロッドに枢結され、前記連結部品の他端は前記背もたれに連結され、前記シートは前記連結ロッドと前記連結部品との協働により摺動して前記背もたれを駆動する、請求項15に記載のチャイルドシート。
  17. 前記背もたれ調節機構は前記基部固定部品に配置された係合部と、前記シートに配置された位置決めアセンブリとをさらに含み、
    前記位置決めアセンブリがロック状態にある場合に前記位置決めアセンブリは前記係合部と係合し、前記位置決めアセンブリが非ロック状態にある場合に前記位置決めアセンブリは前記係合部から外れている、請求項15に記載のチャイルドシート。
  18. 前記シートに固定されるとともに前記連結ロッドに固定されたシート固定部品をさらに含む、請求項15に記載のチャイルドシート。
  19. 前記基部に固定された背もたれパイプと連結アセンブリとをさらに含み、
    前記背もたれパイプは前記連結アセンブリにより前記背もたれに連結されている、請求項14に記載のチャイルドシート。
  20. 前記基部の後端部に傾斜接触面が形成され、前記背もたれの底部は前記傾斜接触面と移動可能に接触する、請求項14に記載のチャイルドシート。
JP2017158311A 2016-08-25 2017-08-21 背もたれ調節機構及びそれを備えたチャイルドシート Active JP6435380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610729376.5A CN107776443B (zh) 2016-08-25 2016-08-25 安全座椅及其背靠角度调整机构
CN201610729376.5 2016-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018030577A true JP2018030577A (ja) 2018-03-01
JP6435380B2 JP6435380B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=61167103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158311A Active JP6435380B2 (ja) 2016-08-25 2017-08-21 背もたれ調節機構及びそれを備えたチャイルドシート

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6435380B2 (ja)
CN (2) CN116424177A (ja)
DE (1) DE102017214673B4 (ja)
GB (2) GB2555686B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116161097A (zh) * 2018-04-12 2023-05-26 明门瑞士股份有限公司 座椅角度调整机构及座椅

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127134A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Bridgestone Corp 車両用子供シート
JPH0358151U (ja) * 1989-10-11 1991-06-05
JPH05185869A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Tokai Rika Co Ltd 車両用子供シート

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2221489A1 (de) 1972-05-02 1973-11-15 Morellet Guerineau Ets Autositz, insbesondere autokindersitz
GB1425567A (en) * 1972-05-17 1976-02-18 Ettridge J P Childs car seat structures
IT1211248B (it) * 1987-07-29 1989-10-12 Vallko Srl Seggiolino per bambini montabile su sedili di autoveicoli
DE4121795C2 (de) * 1990-07-30 1993-12-16 Wuerstl Curt Vermoegensverwalt Kindersicherheitssitz
EP1477358B1 (en) 2003-05-14 2007-08-29 Jane S.A. An infant seat with armrest for motorcars
JP4234512B2 (ja) * 2003-06-30 2009-03-04 コンビ株式会社 チャイルドシート
JP4520734B2 (ja) * 2003-12-05 2010-08-11 コンビ株式会社 チャイルドシート
KR20050106655A (ko) * 2004-05-06 2005-11-11 이강문 차일드 시트
FR2879139B1 (fr) * 2004-12-09 2007-04-06 A D Sa Dispositif de reglage longitudinal de la position d'un element, partie d'assise ou de dossier constitutif d'un siege automobile pour enfant
JP2011051452A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Toyota Motor Corp 車両用シート装置
CN201646448U (zh) * 2009-10-16 2010-11-24 好孩子儿童用品有限公司 一种儿童汽车座椅
CN101856983A (zh) * 2010-06-03 2010-10-13 苏州威凯儿童用品有限公司 座椅角度可调节的汽车座
WO2014159534A2 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Phillip Love Child seat with impact dispersal device
CN104192028B (zh) * 2014-08-22 2017-08-08 好孩子儿童用品有限公司 一种儿童汽车座及其角度调节机构
CN204109834U (zh) * 2014-09-02 2015-01-21 去致婴幼儿用品(深圳)有限公司 汽车安全座椅的安全保护装置
CN205086716U (zh) * 2015-10-29 2016-03-16 上海童璨婴童用品有限公司 安全座椅角度调节机构
CN106671836B (zh) * 2015-11-06 2020-04-03 宝钜儿童用品香港股份有限公司 调整机构及具有该调整机构的儿童安全座椅
CN205498678U (zh) * 2016-03-08 2016-08-24 宁波妈咪宝婴童用品制造有限公司 婴儿汽车安全座椅椅背角度调节机构

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127134A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Bridgestone Corp 車両用子供シート
JPH0358151U (ja) * 1989-10-11 1991-06-05
JPH05185869A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Tokai Rika Co Ltd 車両用子供シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN107776443A (zh) 2018-03-09
DE102017214673A1 (de) 2018-03-01
GB2555686B (en) 2021-04-07
GB202102433D0 (en) 2021-04-07
CN107776443B (zh) 2023-06-23
GB201713127D0 (en) 2017-09-27
GB2589041A (en) 2021-05-19
JP6435380B2 (ja) 2018-12-05
DE102017214673B4 (de) 2021-10-28
CN116424177A (zh) 2023-07-14
GB2555686A8 (en) 2018-09-12
GB2589041B (en) 2021-08-04
GB2555686A (en) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10561254B2 (en) Child tray assembly and multi-function high chair
US8226164B2 (en) Child safety seat
US9119483B1 (en) Child restraint system
EP4039537A1 (en) Child car safety seat
GB2582533A (en) Lateral protecting mechanism and child safety seat therewith
US10562418B2 (en) Load leg and child safety seat assembly therewith
US10926672B2 (en) Child restraint system and child restraint carrier thereof
US9758068B2 (en) Child restraint with recline
GB2530375A (en) Adjusting Mechanism And Child Safety Seat Therewith
JP2010269778A (ja) 自転車用幼児座席装置
GB2544377A (en) Infant carrier
JP6435380B2 (ja) 背もたれ調節機構及びそれを備えたチャイルドシート
GB2515605A (en) Child stroller and stroller frame thereof
CN220243041U (zh) 婴儿载具释锁机构、婴儿载具及婴儿安全座椅
CN106740313B (zh) 儿童安全座椅支撑腿结构
US20220001776A1 (en) Child restraint system and adjustable headrest assembly thereof
JP2011143920A (ja) 複数の着座姿勢を有する幼児搬送装置
TW202216516A (zh) 嬰幼兒推車
GB2523002A (en) Child safety seat
TWI760000B (zh) 嬰兒車
CN211543323U (zh) 一种hb-18座椅的isofix弹出机构的解锁装置
TW202224989A (zh) 可調節安裝座及兒童安全座椅
TWM625761U (zh) 嬰兒車及其座椅高度調整機構
CN116176680A (zh) 乘用装置
JP2009149291A (ja) チャイルドシート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6435380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250