JP2018029985A - 皮膚引締めのためのデバイスおよび方法 - Google Patents

皮膚引締めのためのデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018029985A
JP2018029985A JP2017192700A JP2017192700A JP2018029985A JP 2018029985 A JP2018029985 A JP 2018029985A JP 2017192700 A JP2017192700 A JP 2017192700A JP 2017192700 A JP2017192700 A JP 2017192700A JP 2018029985 A JP2018029985 A JP 2018029985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dressing
skin
strain
item
treatment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017192700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6712976B2 (ja
Inventor
シー. ガートナー ジェフリー
Geoffrey C Gurtner
シー. ガートナー ジェフリー
ティー. ロングエーカー マイケル
Michael T Longaker
ティー. ロングエーカー マイケル
エイチ. ダスカーット レインホールド
H Dauskardt Reinhold
エイチ. ダスカーット レインホールド
エヌ. ホルン ケネス
N Horne Kenneth
エヌ. ホルン ケネス
エイチ. メタ バンキム
H Mehta Bankim
エイチ. メタ バンキム
エイチ. リーセンタル マイケル
H Rosenthal Michael
エイチ. リーセンタル マイケル
リムサ ジョセフ
Rimsa Joseph
リムサ ジョセフ
サリナス セルジオ
Salinas Sergio
サリナス セルジオ
ハリス メラニー
Harris Melanie
ハリス メラニー
スプーナー グレッグ
Spooner Greg
スプーナー グレッグ
チャン キン
Chan Kin
チャン キン
ジャクソン ジャスパー
Jackson Jasper
ジャクソン ジャスパー
エー. ゼペダ ジョン
A Zepeda John
エー. ゼペダ ジョン
アール. ビースリー ウィリアム
R Beasley William
アール. ビースリー ウィリアム
ヨック ポール
Paul Yock
ヨック ポール
イチリュウ ケイイチロウ
Keiichiro Ichiryu
イチリュウ ケイイチロウ
エー. カルドナ パンプロナ マヌエル
A Cardona Pamplona Manuel
エー. カルドナ パンプロナ マヌエル
シー. クロッグ トル
C Krog Tor
シー. クロッグ トル
リーバイ ケマール
Levi Kemal
リーバイ ケマール
ティー. カオ マイケル
t cao Michael
ティー. カオ マイケル
ロドリゲス リネー
Rodriguez Rene
ロドリゲス リネー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neodyne Biosciences Inc
Original Assignee
Neodyne Biosciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neodyne Biosciences Inc filed Critical Neodyne Biosciences Inc
Publication of JP2018029985A publication Critical patent/JP2018029985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6712976B2 publication Critical patent/JP6712976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/01Non-adhesive bandages or dressings
    • A61F13/01034Non-adhesive bandages or dressings characterised by a property
    • A61F13/01038Flexibility, stretchability or elasticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/203Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser applying laser energy to the outside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/01Non-adhesive bandages or dressings
    • A61F13/01021Non-adhesive bandages or dressings characterised by the structure of the dressing
    • A61F13/01029Non-adhesive bandages or dressings characterised by the structure of the dressing made of multiple layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0223Adhesive bandages or dressings with fluid retention members characterized by parametric properties of the fluid retention layer, e.g. absorbency, wicking capacity, liquid distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0226Adhesive bandages or dressings with fluid retention members characterised by the support layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/023Adhesive bandages or dressings wound covering film layers without a fluid retention layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0246Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
    • A61F13/0256Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer characterized by the parametric properties of the adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0259Adhesive bandages or dressings characterised by the release liner covering the skin adhering layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00747Dermatology
    • A61B2017/00765Decreasing the barrier function of skin tissue by radiated energy, e.g. using ultrasound, using laser for skin perforation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • A61B2018/0047Upper parts of the skin, e.g. skin peeling or treatment of wrinkles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00365Plasters use
    • A61F2013/0037Plasters use for cosmesis
    • A61F2013/00374Plasters use for cosmesis against wrinkles, e.g. face lift
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00544Plasters form or structure
    • A61F2013/00582Properties of backing
    • A61F2013/006Elastic modulus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】皮膚引締めのためのデバイスおよび方法を提供する。【解決手段】方法、手技、キット、およびデバイスは、治療または審美的効果のために以前にまたは同時に治療される組織の治癒プロセスを支援する。方法、手技、キット、およびデバイスはまた、手技の種類を選択するための視覚的評価、または外科的手技の前の治療計画を可能にするために、審美的手技の一時的模擬結果を提供することができる。一変形例では、少なくとも0.01、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9以上の歪において、少なくとも0.1ニュートンの1ミリメートル幅当たりの負荷を有する手当て用品100と、手当て用品100に連結され、所定の歪を超えて手当て用品100が歪むことに抵抗するように構成されている制限部材とを備える皮膚治療システムである。【選択図】図2−1

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、a)米国仮特許出願第61/448,809号(2011年3月3日出願)、b)米国仮特許出願第61/476,163号(2011年4月15日出願)、およびc)米国仮特許出願第61/605,717号(2012年3月1日出願)の米国特許法第119条第(e)項の利益を主張し、これらの出願のすべては、その全体が参照することによって本明細書に援用される。本願はまた、米国特許出願第11/888,978号(2007年8月3日出願)、米国特許出願第12/854,859号(2010年8月11日出願)、および米国特許出願第13/345,524号(2012年1月6日出願)と関連し、これらの出願のすべては、その全体が参照することによって本明細書に援用される。
本発明は、概して、治療上の損傷後の皮膚治癒の向上のために使用される、医療デバイス、キット、および方法に関する。例えば、そのようなデバイス、キット、および方法は、治療処置後の皮膚引締めの向上を生じさせるために使用することができる。このデバイス、キット、および方法はまた、臨床効果をシミュレートするように皮膚を変位させることによって、一時的な審美的効果を生じさせるために使用することもできる。
多くの手技は、組織に向上した治療または審美的効果を生じさせるために、組織に治療上の障傷を生じさせることを含む。皮膚の引締めは、治療上の障傷の部位の付近または周囲に皮膚の向上した審美的外観を生じさせるように障傷を作成することを含む1つのそのような治療である。皮膚の引締めは、侵襲性治療からIPL(超短パルス光)等の低侵襲性手技に及ぶ多くの異なる方法によって行うことができる。典型的には、侵襲性手技は、最も効果的であると考えられるが、有意な回復期間を必要とする一方で、低侵襲性手技は、侵襲性手技ほど効果的ではないが、回復期間がより短い。いずれの場合も、治療上の障傷後に起こる治癒プロセスが、治癒の有効性を決定することができる。
再度、一例として皮膚の引締めを参照すると、手技中に、医師または医療施術者が、皮膚に制御された外傷を誘発する。これは、典型的には、皮膚を切除する(蒸発させる)か、または非切除的に加熱して、損傷のパターンまたは治療の限局領域のいずれかを作成するためにエネルギーを組織に印加することによって行われる。治療上の障傷を組織に作成する場合、組織に作成された損傷または穴の変動性があるとき、治癒プロセスが最適な効果を生じないときがあるという限界がある。例えば、治療処置が大きすぎる開口部を組織に作成した場合、組織が所望に応じて治癒しないときがある。
一変形例では、少なくとも0.01、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9以上の歪において、少なくとも0.1ニュートンの1ミリメートル幅当たりの負荷を有する手当て用品と、手当て用品に連結され、所定の歪を超えて手当て用品が歪むことに抵抗するように構成される制限部材とを備える皮膚治療システムが提供される。制限部材は、少なくとも1つの制限部材の第1の端部における第1のハンドルと、少なくとも1つの制限部材の第2の端部における第2のハンドルとを備えてもよい。皮膚治療システムは、少なくとも2つの細長い歪制限構造を備えてもよい。第1のハンドルは、少なくとも2つの細長い歪制限構造の第1の端部の間で手当て用品に隣接または隣接しないで連結されてもよい。第2のハンドルもまた、少なくとも2つの細長い歪制限構造の第2の端部の間で手当て用品に隣接または隣接しないで連結されてもよい。所定の歪は、少なくとも0.01、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9以上であってもよい。制限部材は、手当て用品に解放可能に連結されてもよい。制限部材は、接着剤を使用して手当て用品に接着されてもよい。接着剤は、ある力レベルに対するT型剥離抵抗よりも大きい、その力レベルに対する剪断抵抗を備えてもよい。第1のハンドルおよび第2のハンドルは、随意に、半剛性または剛性の材料であり得る、手当て用品と比べて実質的に非弾性の材料を含んでもよい。制限部材は、少なくとも1つの可撓性で非弾性の細長い要素を備えてもよい。手当て用品は、制限部材の第1の取付領域と制限部材の第2の取付領域との間の距離が、第1の取付領域と第2の取付領域との間の制限部材の長さよりも短い、歪んでいない構成を備えてもよく、および制限部材の第1の取付領域と制限部材の第2の取付領域との間の距離が、第1の取付領域と第2の取付領域との間の制限部材の長さに実質的に等しい、所定の歪における歪んだ構成を備えてもよい。制限部材は、少なくとも3つの二つ折を有する折畳み板、またはラチェットおよび歯止め機構を備えてもよい。制限部材は、複数の所定の歪を超える手当て用品の歪に抵抗するように選択的に構成されてもよい。複数の所定の歪は、制限部材上に図形印を備えてもよい。
別の変形例では、皮膚治療システムは、引張軸を備える手当て用品と、手当て用品に連結され、所定の歪を超えて手当て用品が歪むことに抵抗するように構成される制限部材であって、手当て用品への制限部材の第1の端部の取付は、引張軸に対して直角な手当て用品の寸法にわたって隣接する制限部材とを備える。手当て用品は、少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9以上の歪において、少なくとも0.1ニュートンの1ミリメートル幅当たりの負荷を有してもよい。制限部材は、少なくとも1つの制限部材の第1の端部において第1のハンドルと、少なくとも1つの制限部材の第2の端部において第2のハンドルとを備えてもよい。皮膚治療システムは、少なくとも2つの細長い歪制限構造を備えてもよい。第1のハンドルは、少なくとも2つの細長い歪制限構造の第1の端部の間で手当て用品に隣接して連結されてもよい。第2のハンドルもまた、少なくとも2つの細長い歪制限構造の第2の端部の間で手当て用品に隣接して連結されてもよい。所定の歪は、少なくとも0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9以上であってもよい。制限部材は、手当て用品に解放可能に連結されてもよい。制限部材は、接着剤を使用して手当て用品に接着されてもよい。接着剤は、ある力レベルに対するT型剥離抵抗よりも大きい、その力レベルに対する剪断抵抗を備えてもよい。第1のハンドルおよび第2のハンドルは、随意に、半剛性または剛性の材料であり得る、手当て用品と比べて実質的に非弾性の材料を含んでもよい。制限部材は、少なくとも1つの可撓性で非弾性の細長い要素を備えてもよい。手当て用品は、制限部材の第1の取付領域と制限部材の第2の取付領域との間の距離が、第1の取付領域と第2の取付領域との間の制限部材の長さよりも短い、歪んでいない構成を備えてもよく、および制限部材の第1の取付領域と制限部材の第2の取付領域との間の距離が、第1の取付領域と第2の取付領域との間の制限部材の長さに実質的に等しい、所定の歪における歪んだ構成を備えてもよい。制限部材は、少なくとも3つの二つ折を有する折畳み板、またはラチェットおよび歯止め機構を備えてもよい。制限部材は、複数の所定の歪を超える手当て用品の歪に抵抗するように選択的に構成されてもよい。複数の所定の歪は、制限部材上に図形印を備えてもよい。
別の変形例では、弾性構造と、弾性構造の反対領域に取り付けられた第1および第2のハンドルであって、第1および第2のハンドルは、弾性構造に連結され、弾性構造にわたって実質的に均一な引張力を提供するように構成される、第1および第2のハンドルと、歪指標とを備える、皮膚治療システムが提供される。歪指標は、歪の程度の図形または数値印を備えてもよい。
一変形例では、所定の歪レベルまで事前伸長させられた弾性材料を含む、第1の層と、第1の層に連結され、デバイスが対象の皮膚層に取り付けられている間に所定の歪レベルで第1の層を維持するように構成されるブレースを備え、およびそれを通した皮膚の治療のために設置可能な少なくとも1つの第2の層開口部を備える第2の層と、該少なくとも1つの第2の層開口部を通した治療中に、デバイスを患者の皮膚に固定するように構成される固定要素とを備える皮膚治療デバイスが提供される。第1の層は、整列した開口部を通した治療のために、第2の層の少なくとも1つの開口部と整列させられるように構成される、弾性材料を通る少なくとも1つの弾性材料の開口部を備えてもよい。ブレースはさらに、ブレース上に第1の層を歪んだ構成で固定するように構成される噛合要素を備えてもよい。ブレースは、剛性であり得る。ブレースは、ブレースの可変の輪郭を提供するように、複数のセグメントのうちの別のセグメントに対して屈曲可能な複数のセグメントを備えてもよい。ブレースは、複数の方向に屈曲可能であるように構成されてもよい。複数のセグメントの各々は、複数の方向に屈曲されるように構成されてもよい。第2の層は、開口部のパターンを有するマスクを備えてもよい。開口部のパターンは、治療パターンを備えてもよい。皮膚治療デバイスはさらに、デバイスをエネルギー放出皮膚治療デバイスに接続するように構成される接続要素を備えてもよい。各第2の層開口部は、少なくとも1つの個別治療ゾーンに対応してもよい。第2の層は、治療が少なくとも1つの第2の層開口部を通して提供された後に、第1の層から除去可能であり得る。
別の変形例では、複数の弾性層を備える多層弾性手当て用品が提供され、各層は、該複数の弾性層の別の層に除去可能に連結され、複数の弾性層は、基層の皮膚接着側面に皮膚接着剤層を有する基層と、少なくとも1つの付加的な層とを備える。それぞれの少なくとも1つの付加的な弾性層は、手当て用品が歪まされて対象の皮膚に接着され、それにより、基層を通して皮膚にかけられた応力を選択的に変化させた後に、基層から除去可能であり得る。
別の変形例では、対象の皮膚上に複数の損傷を作成し、対象の皮膚上の損傷を覆って手当て用品を配置するステップを含む、対象を治療する方法が提供される。
別の変形例では、皮膚領域を覆って手当て用品を配置し、手当て用品を通して皮膚領域の中に損傷を作成するステップを含む、対象を治療する方法が提供される。皮膚領域の中に損傷を作成するステップは、エネルギーベースのモダリティを使用して行われてもよい。手当て用品は、エネルギーベースのモダリティを選択的にブロックするように構成されるマスク領域と、エネルギーベースのモダリティからのエネルギーが手当て用品を通過することを選択的に可能にするように構成される治療領域とを備えてもよい。治療領域は、エネルギーが遮断されない構造を通過することを選択的に可能にするように構成された遮断されない構造を備える。遮断されない構造は、光学的に透明な構造であってもよい。本方法はさらに、治療デバイスを手当て用品上に位置する印に整列させるステップを含んでもよい。本方法はさらに、治療デバイスを手当て用品内の既存の開口部に整列させるステップを含んでもよい。既存の開口部は、手当て用品内の既存の潜在的開口部であってもよい。既存の潜在的開口部は、スリットを備えてもよい。本方法はさらに、治療デバイスを使用して、手当て用品に複数の開口部を作成するステップを含んでもよい。
別の変形例では、弾性手当て用品において歪を維持するステップと、対象の皮膚を覆って歪んだ手当て用品を配置するステップと、手当て用品を通して対象の皮膚上に少なくとも1つの損傷を作成するステップと、次いで、手当て用品からの圧縮力が対象の皮膚に印加されるように、手当て用品を解放するステップとを含む、対象を治療する方法が提供される。
治療後の組織の治癒プロセスを向上させることによって、そのような医療手技の成果を向上させるデバイス、キット、および/または手技の必要性が残っている。
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
皮膚治療システムであって、該システムは、
少なくとも0.4の歪において、少なくとも0.1ニュートンの1ミリメートル幅当たりの負荷を有する弾性平面構造と、
該弾性平面構造に連結され、所定の歪を超えて該弾性平面構造が歪むことに抵抗するように構成された歪制限器と
を備える、皮膚治療システム。
(項目2)
前記歪制限器は、該歪制限器の第1の端部における第1のハンドルと、該歪制限器の第2の端部における第2のハンドルとを備える、項目1に記載の皮膚治療システム。
(項目3)
少なくとも2つの細長い歪制限構造を備える、項目2に記載の皮膚治療システム。
(項目4)
前記第1のハンドルは、前記少なくとも2つの細長い歪制限構造の第1の端部の間で前記弾性平面構造に隣接して連結される、項目3に記載の皮膚治療システム。
(項目5)
前記第1のハンドルは、前記少なくとも2つの細長い歪制限構造の第1の端部の間で前記弾性平面構造に隣接しないで連結される、項目3に記載の皮膚治療システム。
(項目6)
前記第2のハンドルは、前記少なくとも2つの細長い歪制限構造の第2の端部の間で前記弾性平面構造に隣接して連結される、項目4に記載の皮膚治療システム。
(項目7)
前記所定の歪は、少なくとも0.2である、項目1に記載の皮膚治療システム。
(項目8)
前記所定の歪は、少なくとも0.4である、項目7に記載の皮膚治療システム。
(項目9)
前記歪制限器は、前記弾性平面構造に解放可能に連結される、項目1に記載の皮膚治療システム。
(項目10)
前記歪制限器は、接着剤を使用して前記弾性平面構造に接着される、項目9に記載の皮膚治療システム。
(項目11)
前記接着剤は、ある力レベルに対する剪断抵抗を備え、該剪断抵抗は、該力レベルに対するT型剥離抵抗よりも大きい、項目10に記載の皮膚治療システム。
(項目12)
前記第1のハンドルおよび前記第2のハンドルは、前記弾性平面構造と比べて実質的に非弾性の材料を含む、項目2に記載の皮膚治療システム。
(項目13)
前記実質的に非弾性の材料は、半剛性または剛性の材料である、項目12に記載の皮膚治療システム。
(項目14)
前記歪制限器は、少なくとも1つの可撓性で非弾性の細長い要素を備える、項目9に記載の皮膚治療システム。
(項目15)
前記弾性平面構造は、歪んでいない構成を備え、該歪んでいない構成において、前記歪制限器の第1の取付領域と該歪制限器の第2の取付領域との間の距離は、該第1の取付領域と該第2の取付領域との間の該歪制限器の長さよりも短い、項目14に記載の皮膚治療システム。
(項目16)
前記弾性平面構造は、前記所定の歪における歪んだ構成を備え、前記歪制限器の前記第1の取付領域と該歪制限器の前記第2の取付領域との間の前記距離は、該第1の取付領域と該第2の取付領域との間の該歪制限器の長さに実質的に等しい、項目15に記載の皮膚治療システム。
(項目17)
前記弾性平面構造は、歪んでいない構成を備え、該歪んでいない構成において、前記歪制限器の第1の取付領域と該歪制限器の第2の取付領域との間の第1の距離は、該歪制限器の長さよりも小さい、項目1に記載の皮膚治療システム。
(項目18)
前記歪制限器は、少なくとも3つの二つ折を有する折畳み板を備える、項目1に記載の皮膚治療システム。
(項目19)
前記歪制限器は、ラチェットおよび歯止め機構を備える、項目1に記載の皮膚治療システム。
(項目20)
前記歪制限器は、複数の所定の歪を超えて前記弾性平面構造が歪むことに抵抗するように選択的に構成されている、項目1に記載の皮膚治療システム。
(項目21)
前記複数の所定の歪の各々は、前記歪制限器上に図形印を備える、項目20に記載の皮膚治療システム。
(項目22)
皮膚治療システムであって、該システムは、
引張軸を備える弾性平面構造と、
該弾性平面構造に連結され、所定の歪を超えて該弾性平面構造が歪むことに抵抗するように構成された歪制限器であって、該歪制限器の第1の端部の該弾性平面構造への取付は、該引張軸に対して直角である該弾性平面構造の寸法にわたって隣接する、歪制限器と
を備える、皮膚治療システム。
(項目23)
前記弾性平面構造は、少なくとも0.4の歪において、少なくとも0.1ニュートンの1ミリメートル幅当たりの負荷を有する構造を備える、項目22に記載の皮膚治療システム。
(項目24)
前記歪制限器は、該歪制限器の第1の端部における第1のハンドルと、該歪制限器の第2の端部における第2のハンドルとを備える、項目22に記載の皮膚治療システム。
(項目25)
前記歪制限器は、少なくとも2つの細長い要素を備える、項目24に記載の皮膚治療システム。
(項目26)
前記第1のハンドルは、前記少なくとも2つの細長い要素の第1の端部の間で前記弾性平面構造に隣接して連結される、項目25に記載の皮膚治療システム。
(項目27)
前記第1のハンドルは、前記少なくとも2つの細長い要素の第1の端部の間で前記弾性平面構造に隣接しないで連結される、項目26に記載の皮膚治療システム。
(項目28)
前記第2のハンドルは、前記少なくとも2つの細長い要素の第2の端部の間で前記弾性平面構造に隣接して連結される、項目24に記載の皮膚治療システム。
(項目29)
前記所定の歪は、少なくとも0.2である、項目22に記載の皮膚治療システム。
(項目30)
前記所定の歪は、少なくとも0.4である、項目29に記載の皮膚治療システム。
(項目31)
前記歪制限器は、前記弾性平面構造に解放可能に連結される、項目22に記載の皮膚治療システム。
(項目32)
前記歪制限器は、接着剤を使用して前記弾性平面構造に接着される、項目31に記載の皮膚治療システム。
(項目33)
前記接着剤は、ある力レベルに対する剪断抵抗を備え、該剪断抵抗は、該力レベルに対するT型剥離抵抗よりも大きい、項目32に記載の皮膚治療システム。
(項目34)
前記第1のハンドルおよび前記第2のハンドルは、前記弾性平面構造と比べて実質的に非弾性の材料を含む、項目24に記載の皮膚治療システム。
(項目35)
前記実質的に非弾性の材料は、半剛性または剛性の材料である、項目34に記載の皮膚治療システム。
(項目36)
前記歪制限器は、少なくとも1つの可撓性で非弾性の細長い要素を備える、項目31に記載の皮膚治療システム。
(項目37)
前記弾性平面構造は、歪んでいない構成を備え、該歪んでいない構成において、前記歪制限器の第1の取付領域と該歪制限器の第2の取付領域との間の距離は、該第1の取付領域と該第2の取付領域との間の該歪制限器の長さよりも短い、項目22に記載の皮膚治療システム。
(項目38)
前記弾性平面構造は、前記所定の歪における歪んだ構成を備え、前記歪制限器の前記第1の取付領域と該歪制限器の第2の取付領域との間の前記距離は、該第1の取付領域と該第2の取付領域との間の該歪制限器の長さに実質的に等しい、項目37に記載の皮膚治療システム。
(項目39)
前記弾性平面構造は、歪んでいない構成を備え、該歪んでいない構成において、前記少なくとも1つの歪制限器の第1の取付領域と該少なくとも1つの歪制限器の第2の取付領域との間の第1の距離は、該歪制限器の長さよりも短い、項目22に記載の皮膚治療システム。
(項目40)
前記歪制限器は、少なくとも3つの二つ折を有する折畳み板を備える、項目22に記載の皮膚治療システム。
(項目41)
前記歪制限器は、ラチェットおよび歯止め機構を備える、項目22に記載の皮膚治療システム。
(項目42)
前記歪制限器は、複数の所定の歪を超えて前記弾性平面構造が歪むことに抵抗するように選択的に構成されている、項目22に記載の皮膚治療システム。
(項目43)
前記複数の所定の歪の各々は、前記歪制限器上に図形印を備える、項目42に記載の皮膚治療システム。
(項目44)
皮膚治療デバイスであって、該デバイスは、
所定の歪レベルまで事前に伸長させられた弾性材料を含む第1の層と、
該第1の層に連結され、ブレースを備える第2の層であって、該第2の層は、該デバイスが対象の皮膚層に取り付けられている間、該第1の層を該所定の歪レベルに維持するように構成され、該第2の層は、少なくとも1つの第2の層開口部を備え、該少なくとも1つの第2の層開口部は、それを通した皮膚の治療に対して設置可能である、第2の層と、
該少なくとも1つの第2の層開口部を通した治療中に該デバイスを対象の皮膚に固定するように構成された固定要素と
を備える、皮膚治療デバイス。
(項目45)
前記第1の層は、弾性材料を通る少なくとも1つの該弾性材料の開口部を備え、該弾性材料の開口部は、前記第2の層の前記少なくとも1つの開口部と整列させられて、該整列した開口部を通して治療するように構成されている、項目44に記載の皮膚治療デバイス。
(項目46)
前記ブレースは、噛合要素をさらに備え、該噛合要素は、歪んだ構成にある前記第1の層を該ブレース上に固定するように構成されている、項目44に記載の皮膚治療デバイス。
(項目47)
前記ブレースは、剛性である、項目44に記載の皮膚治療デバイス。
(項目48)
前記ブレースは、複数のセグメントを備え、該複数のセグメントは、該複数のセグメントのうちの別のセグメントに対して屈曲可能であることにより、該ブレースの可変の輪郭を提供する、項目44に記載の皮膚治療デバイス。
(項目49)
前記ブレースは、複数の方向に屈曲可能であるように構成されている、項目48に記載の皮膚治療デバイス。
(項目50)
前記複数のセグメントの各々は、複数の方向に屈曲させられるように構成されている、項目48に記載の皮膚治療デバイス。
(項目51)
前記第2の層は、開口部のパターンを有するマスクを備える、項目44に記載の皮膚治療デバイス。
(項目52)
前記開口部のパターンは、治療パターンを備える、項目51に記載の皮膚治療デバイス。
(項目53)
接続要素をさらに備える、該接続要素は、前記デバイスをエネルギー放出皮膚治療デバイスに接続するように構成されている、項目44に記載の皮膚治療デバイス。
(項目54)
各第2の層開口部は、少なくとも1つの個別治療ゾーンに対応する、項目44に記載の皮膚治療デバイス。
(項目55)
前記第2の層は、治療が少なくとも1つの第2の層開口部を通して提供された後に、前記第1の層から除去可能である、項目44に記載の皮膚治療デバイス。
(項目56)
多層弾性手当て用品であって、該手当て用品は、
複数の弾性層を備え、各層は、該複数の弾性層のうちの別の層に除去可能に連結され、該複数の弾性層は、基層であって、該基層は、該基層の皮膚接着側面に皮膚接着剤層を有する、基層と、少なくとも1つの付加的な層とを備える、多層弾性手当て用品。
(項目57)
各前記少なくとも1つの付加的な弾性層は、前記手当て用品が歪まされ、対象の皮膚に接着され、それにより、前記基層を介して該皮膚にかけられた応力を選択的に変化させた後に、該基層から除去可能である、項目56に記載の多層弾性手当て用品。
(項目58)
対象を治療する方法であって、該方法は、対象の皮膚に複数の損傷を作成することと、該対象の皮膚の該損傷を覆って手当て用品を配置することとを含む、対象を治療する方法。
(項目59)
対象を治療する方法であって、該方法は、皮膚領域を覆って手当て用品を配置することと、該手当て用品を通して該皮膚領域の中に損傷を作成することとを含む、対象を治療する方法。
(項目60)
前記皮膚領域の中に損傷を作成することは、エネルギーベースのモダリティを使用して行われる、項目59に記載の方法。
(項目61)
前記手当て用品は、前記エネルギーベースのモダリティを選択的にブロックするように構成されたマスク領域と、該エネルギーベースのモダリティからのエネルギーが該手当て用品を通過することを選択的に可能にするように構成された治療領域とを備える、項目60に記載の方法。
(項目62)
前記治療領域は、遮断されない構造を備え、該遮断されない構造は、エネルギーが該遮断されない構造を通過することを選択的に可能にするように構成されている、項目61に記載の方法。
(項目63)
前記遮断されない構造は、光学的に透明な構造である、項目62に記載の方法。
(項目64)
治療デバイスを前記手当て用品上に位置する印に整列させることをさらに含む、項目59に記載の方法。
(項目65)
治療デバイスを前記手当て用品の既存の開口部に整列させることをさらに含む、項目59に記載の方法。
(項目66)
前記既存の開口部は、前記手当て用品の既存の潜在的開口部である、項目65に記載の方法。
(項目67)
前記既存の潜在的開口部は、スリットを備える、項目66に記載の方法。
(項目68)
治療デバイスを使用して、前記手当て用品に複数の開口部を作成することをさらに含む、項目59に記載の方法。
(項目69)
対象を治療する方法であって、該方法は、弾性の手当て用品において歪を維持することと、該歪んだ手当て用品を対象の皮膚を覆って配置することと、該手当て用品を通して該対象の該皮膚に少なくとも1つの損傷を作成することと、次いで、該手当て用品からの圧縮力が該対象の該皮膚に印加されるように、該手当て用品を解放することとを含む、対象を治療する方法。
図1A−1Cは、皮膚の一部で行われる従来の皮膚引締め手技のプロセスを図示する。 図2Aは、審美的手技の成果を向上させるように治癒プロセスを支援するか、または組織の一時的移動を提供する、創傷手当て用品の実施例を図示する。図2B−2Dは、創傷治癒プロセスを支援する手当て用品の実施例を示す。 図2E−2Gは、創傷治癒プロセスを支援する手当て用品の適用の別の実施例を示す。 図2Hおよび2Iは、最初の手当て用品の上に配置された第2の手当て用品またはフレームの実施例を図示する。 図3Aおよび3Bは、それぞれ、拡張した、または歪んだ手当て用品、および歪んでいない、または弛緩した外形での手当て用品を示す。 図3C−3Fは、手当て用品の付加的な変形例を示す。 図3Gおよび3Hは、それぞれ、歪んでいない、および歪んだ外形で、スリット開口部を有する手当て用品を描写する。 図3Iおよび3Jは、補強された開口部を有する手当て用品の付加的な変形例を描写する。 図4Aおよび4Bは、フレームが、組織上の最終的な配置のために歪んだ構成で手当て用品を維持する、手当て用品およびフレームをそれぞれ図示する。 図4Cは、図4Bのフレーム上に設置された図4Aの手当て用品を示す。図4Dは、図4Cの線4D−4Dに沿って得られた断面図を示す。 図4Eは、フレームから組織へ図4Aの手当て用品を設置することを支援するために使用される、随意的なアプリケータを図示する。図4Fは、補強された保持開口部を有する手当て用品を描写する。 図5A−5Cは、本開示による、手当て用品の別の変形例を図示する。 図6Aおよび6Bは、手当て用品の歪能力を事前決定する1つ以上の制限部材を有する、手当て用品を示す。 図6Cおよび6Dは、損傷の部位またはその付近に送達するために意図されている、生物活性物質を組み込む手当て用品の変形例を図示する。図6Eおよび6Fは、手当て用品上に変動接着剤パターンを有する、手当て用品の変形例を図示する。 図6Gおよび6Hは、様々な弾性または伸張性の領域を有する手当て用品を示す。 図6I−6Kは、指向性のまたは特定方向に向けられた力の印加を提供する、手当て用品の付加的な変形例を示す。 図7Aは、手当て用品の歪量のカスタマイズを可能にするように種々の厚さの領域を有する、輪郭に沿う形状の多層手当て用品を図示する。 図7Bは、熱応答性材料を含む、手当て用品のさらなる変形例を図示する。図7Cおよび7Dは、手当て用品の適用のための種々の機構を図示する。 図8Aおよび8Bは、組織内で損傷を作成するために使用される治療デバイスに隣接して設置された手当て用品を示す。 図9Aおよび9Bは、フレームの成形が組織の表面の輪郭に適応することを可能にする、調整可能フレームを示す。 図9Cは、ブラダの周囲内の組織を圧迫するために拡張可能部材またはブラダを採用する、フレームの変形例を示す。図9Dは、組織を圧迫するか、または手当て用品を拡張するために使用される、調整可能フレームの別の実施例を図示する。 図10A−10Cは、本開示の手当て用品とともに使用するための設定可能接着剤を図示する。 図11Aは、単一のレーザが、手当て用品に開口部を作成し、後に開口部の部位で損傷を作成することができるように、レーザ治療用途の電力対時間の例示的プロットを図示する。図11B−11Eは、中実手当て用品に損傷を作成するために複数のレーザ源を使用することの別の変形例を図示する。 図11Aは、単一のレーザが、手当て用品に開口部を作成し、後に開口部の部位で損傷を作成することができるように、レーザ治療用途の電力対時間の例示的プロットを図示する。図11B−11Eは、中実手当て用品に損傷を作成するために複数のレーザ源を使用することの別の変形例を図示する。 図11Aは、単一のレーザが、手当て用品に開口部を作成し、後に開口部の部位で損傷を作成することができるように、レーザ治療用途の電力対時間の例示的プロットを図示する。図11B−11Eは、中実手当て用品に損傷を作成するために複数のレーザ源を使用することの別の変形例を図示する。 図11Aは、単一のレーザが、手当て用品に開口部を作成し、後に開口部の部位で損傷を作成することができるように、レーザ治療用途の電力対時間の例示的プロットを図示する。図11B−11Eは、中実手当て用品に損傷を作成するために複数のレーザ源を使用することの別の変形例を図示する。 図11Aは、単一のレーザが、手当て用品に開口部を作成し、後に開口部の部位で損傷を作成することができるように、レーザ治療用途の電力対時間の例示的プロットを図示する。図11B−11Eは、中実手当て用品に損傷を作成するために複数のレーザ源を使用することの別の変形例を図示する。 図12Aおよび12Bは、治療デバイスによる検出を可能にする、位置合わせ特徴を有する手当て用品の実施例を示す。 図13A−13Eは、損傷の配置を制御するようにレーザエネルギーを手当て用品内の開口部に方向付ける、マスクによって覆われた手当て用品の別の変形例を示す。 図14A−14Dは、中実手当て用品を伴う原位置で作成することができる、種々の種類の損傷を図示する。 図15A−15Dは、本開示の手当て用品の別の使用を図示する。 図15A−15Dは、本開示の手当て用品の別の使用を図示する。 図16は、損傷の作成を方向付けるマスクとしての手当て用品の付加的な使用を描写する。 図17Aおよび17Bは、損傷への圧迫または力の印加を実証する上面図を提供する。 図18A−18Fは、圧迫されたときに高応力領域を防止する幾何学形状を有する、成形損傷の変形例を示す。 図18A−18Fは、圧迫されたときに高応力領域を防止する幾何学形状を有する、成形損傷の変形例を示す。 図19Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面図である。図19Bは、第2の構成での図19Aの皮膚治療デバイスの上面図である。 図20Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図20Cは、図20Aの皮膚治療デバイスの側面図である。 図20Bは、歪んだ第2の構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図20Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図20Cは、図20Aの皮膚治療デバイスの側面図である。 図21Aは、比較的歪んでいない構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図21Bは、第1の歪んだ構成での図20Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図21Cは、第2の歪んだ構成での図20Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図22Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面概略図である。図22Bは、第2の歪んだ構成での図22Aの皮膚治療デバイスの上面概略図である。 図23Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面概略図である。図23Bは、第2の歪んだ構成での図5Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図24Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図24Bは、第2の歪んだ構成での図24Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図25Aは、歪んでいない構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図25Bは、歪んでいない構成での図7Aの皮膚治療デバイスの底面斜視図である。 図25Cは、歪んだ構成での図25Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図25Dは、歪んだ構成での図25Cの皮膚治療デバイスの底面斜視図である。 図26Aは、歪んでいない構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図26Bは、歪んだ構成での図26Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図27Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図27Bは、第2の歪んだ構成での図27Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図28Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図28Bは、第2の構成での図28Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図28Cは、第3の歪んだ構成での図28Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図28Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図28Dは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図28Eは、第2の歪んだ構成での図29Dの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図28Fは、第3の歪んだ構成での図28Dの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図28Gは、第4の歪んだ構成での図28Dの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図29Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面概略図である。 図29Bは、第2の構成での図29Aの皮膚治療デバイスの底面概略図である。図29Cは、第2の歪んだ構成での図29Aの皮膚治療デバイスの上面概略図である。 図29Dは、第2の歪んだ構成での図29Aの皮膚治療デバイスの底面概略図である。 図30Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面概略図である。 図30Bは、第2の構成での図30Aの皮膚治療デバイスの底面概略図である。図30Cは、第2の歪んだ構成での図30Aの皮膚治療デバイスの上面概略図である。 図30Dは、第2の歪んだ構成での図30Aの皮膚治療デバイスの底面概略図である。 図31Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図31Bは、第2の部分歪んだ構成での図31Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図31Cは、第3の歪んだ構成での図31Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図32Aは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図32Bは、第2の歪んだ構成での図32Aの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図32Cは、第1の構成での皮膚治療デバイスの上面斜視図である。図32Dは、第2の歪んだ構成での図32Cの皮膚治療デバイスの上面斜視図である。 図33Aは、歪ませる前の引張デバイスおよび皮膚治療デバイスの側面斜視図である。 図33Bは、図33Bの皮膚治療デバイスを歪ませる、図33Aの引張デバイスの側面斜視図である。 図34Aは、手当て用品および引張デバイスの側面図である。図34Bは、図34Aの手当て用品の上面図である。
皮膚の中および/または上において作用する応力を制御、管理、または変調すること(「機械変調」)が、有益な効果を有し得ると考えられている。皮膚の中および/または上において作用する機械的応力または効果の変調は、瘢痕化、瘢痕増殖、または他の効果に関する応答を含むが、それに限定されない生体力学的応答に転換するか、またはそれを誘発し得る。
本明細書で説明されるデバイス、方法、システム、およびキットは、皮膚または障傷をその機械的環境から遮蔽するために使用されるデバイスに関してもよい。「遮蔽」という用語は、皮膚または創傷が受ける応力の除荷、ならびに/または接触、汚染物質、および同等物に対する物理的障壁を提供することを包含するように意図されている。本明細書で説明される応力遮蔽または力除荷デバイスおよび方法は、内因性応力および/または外因性応力を除荷することによって、皮膚または創傷を遮蔽してもよい。いくつかの変形例では、本デバイスは、皮膚への外因性応力に影響を及ぼすことなく、内因性応力から皮膚を遮蔽してもよく、例えば、皮膚の弾性特性を修正するデバイス等である。他の変形例では、本デバイスは、皮膚創傷への内因性応力に影響を及ぼすことなく、外因性応力から創傷を遮蔽してもよい。なおも他の変形例では、本デバイスは、内因性および外因性応力の両方から皮膚を遮蔽する。
本明細書で説明されるデバイス、キット、および方法は、皮膚部位またはその付近で、すなわち、対象の皮膚の創傷または治療部位で、またはそれに隣接する皮膚組織の表皮または深層に制御可能に応力を加え、またはそれを歪ませ、それにより、皮膚部位における引張応力または圧縮応力を低減させることによって、創傷部位における瘢痕の形成を改善することを制限なく含む、治療部位で皮膚を治療してもよい(「皮膚治療デバイス」)。皮膚部位における応力は、正常な皮膚および組織が被る応力を下回るレベルまで低減させられてもよい。応力または歪は、1つ、2つ、またはそれ以上の方向への皮膚部位における内因性または外因性応力を低減させるように、1つ、2つ、またはそれ以上の方向で周辺組織に印加されてもよい。したがって、本明細書で説明されるデバイスおよび方法は、対象を治療するために、皮膚および/または創傷および周辺組織が被る応力を低減させてもよい。本デバイスはまた、創傷裂開の発生を防止または低減することを支援してもよい。
本明細書で使用されるような「手当て用品」または「皮膚デバイス」は、対象の皮膚または組織の1つ以上の層に適用、付着、または連結され得る、皮膚治療デバイス、創傷治療デバイス、瘢痕またはケロイド治療デバイス、瘢痕またはケロイド改善または予防デバイス、救急絆、手当て用品を含んでもよいが、それらに限定されない。
本明細書で使用されるようなデバイス、キット、および方法は、手当て用品の準備および/または適用のためのものであってもよい。そのような準備は、例えば、接着裏地の除去、手当て用品を歪ませること、または引っ張ること、適用のために手当て用品を配向すること、および/または適用前に薬剤または他の材料を手当て用品の一部分に適用することを含んでもよいが、それらに限定されない。
いくつかの変形例によれば、包装、引張デバイス、手当て用品担体、支持材、基部、ハンドル、操作要素、および/またはアプリケータはさらに、開口部、窓、または透明あるいは半不透明部分を備えてもよく、それを通して、手当て用品が皮膚に適用される際に創傷、切開、または他の場所が可視化されてもよい。いくつかの変形例によれば、創傷と手当て用品の縁との間に最適または所望の距離があるように、および/または手当て用品が皮膚応力を除荷するための最適な場所にあるように、窓が手当て用品の適用を誘導する。
いくつかの変形例によれば、包装、操作要素、および/またはアプリケータは、より剛性であるか、または手当て用品を支持するように少なくとも第1の方向で十分なコラム強度を提供する一方で、対象の湾曲または成形皮膚表面へのより適合する適用を提供するように、または手当て用品が適用される場所で手当て用品の湾曲または成形を可能にするように、少なくとも第2の方向で比較的可撓性であり、およびあまり剛性ではない。第1および第2の方向は、相互に対して直角であってもよく、またはそうでなくてもよい。いくつかの変形例によれば、包装アプリケータ、引張デバイスまたは手当て用品担体、支持材または基部は、手当て用品の成形を可能にしながら、十分に剛性であるか、または手当て用品を支持する。いくつかの変形例によれば、基部および/またはカバーを含み得る、担体または支持材は、適用中に手当て用品の十分な支持を提供しながら、包装/アプリケータおよび/または手当て用品の成形を可能にする可撓性を提供するように、隣接セグメントに可撓性に連結される、比較的剛性の材料のセグメントを備えてもよい。いくつかの変形例によれば、セグメントは、低密度ポリエチレン(LDPE)材料、または接着剤およびより薄いより可撓性の基材の複合材料等の可撓性材料を通して、隣接セグメントに連結される。代替として、セグメントは、異なる場所において切り欠き、スロット、溝、刻み、または他の開口部、あるいは基材の厚さの変動を伴って基材を製造することによって、構造として形成されてもよい。
包装、アプリケータ、操作要素引張デバイス、または手当て用品担体は、1つの方向で可撓性を提供する一方で、別の方向で可撓性を制限する、要素または特徴を有してもよい。要素の各々は、他の要素のうちの1つ以上とは異なる方向への屈曲を可能にしてもよい。可撓性要素は、真っ直ぐであってもよく、あるいは所望の適用または配置場所に従って成形されてもよい。いくつかの変形例によれば、可撓性要素は、デバイスが歪まされているときに可撓性を制限し、デバイスが皮膚に適用されているときに可撓性を許可してもよい。
変形例によれば、可撓性要素は、ユーザが歪んだ構成で手当て用品を維持することを可能にするように十分な支持を提供する、支持要素と組み合わせて提供される。変形例によれば、歪んだ構成で歪んだ手当て用品を維持するように、1つ以上の要素が提供されてもよく、例えば、手当て用品が対象に適用され、担体、支持材、基材、操作要素、引張デバイス、またはアプリケータから解放されるまで、手当て用品を歪んだ構成で固定する、固定要素である。例えば、手当て用品を歪ませた後、手当て用品は、担体、支持材、基材引張デバイスまたはアプリケータ、あるいはアセンブリから解放されるまで、手当て用品、支持材、基材、操作要素、引張デバイスまたはアプリケータ、あるいは手当て用品アセンブリのうちの1つ以上の要素に接着されるか、または取り付けられてもよい。
本明細書で説明される方法、手技、キット、およびデバイスは、治療または審美的効果のために以前または同時に治療された組織の治癒プロセスを支援することを目的としている。治癒プロセスを支援することにより、向上した成果を生じさせることができ、場合によっては、治癒プロセスの変動性を排除または低減することができる。組織を治療し、その後の治癒プロセスを支援するという複合治療プロセスは、一貫した皮膚引締め手技を生じ、手技の成果を向上させることができる。方法、キット、および/または手技の変形例の組み合わせ、ならびに方法、キット、および/または手技の特定の側面の組み合わせは、たとえそのような実施形態が具体的に示されない場合があっても、本開示の範囲内であることが留意される。
本明細書で説明されるデバイス、キット、および方法は、皮膚の機械的または物理的性質を操作することによる、あるいは応力から皮膚を遮蔽することによる、および/または皮膚部位またはその付近で、すなわち、対象の皮膚の創傷または治療部位で、またはそれに隣接する、皮膚組織の表皮または深層に制御可能に応力を加えるか、またはそれを歪ませることによる、創傷治療、あるいは瘢痕および/またはケロイドの治療、改善、または予防を制限なく含む、皮膚部位における対象の治療のためのものであってもよい。変形例によれば、機械的または物理的性質を操作することにより、皮膚部位における引張または圧縮応力を変調してもよい。皮膚部位における応力は、正常な皮膚および組織が被る応力を下回るレベルまで低減させられてもよい。皮膚部位における応力は、正常な皮膚および組織が被る応力を上回るレベルまで増加させられてもよい。応力または歪は、1つ、2つ、またはそれ以上の方向への皮膚部位における内因性または外因性応力を操作するように、1つ、2つ、またはそれ以上の方向で周辺組織に印加されてもよい。変形例によれば、本明細書で説明されるデバイスおよび方法は、対象を治療するために、皮膚および/または創傷および周辺組織が被る応力を低減させるか、または別様に操作してもよい。本デバイスはまた、創傷裂開の発生を防止または低減することを支援してもよい。
本明細書で説明されるデバイス、キット、および方法によれば、対象の皮膚または組織の1つ以上の層に適用、付着、または連結され得る、皮膚治療デバイス、皮膚デバイス、創傷治療デバイス、瘢痕またはケロイド治療デバイス、瘢痕またはケロイド改善または予防デバイス、救急絆、または手当て用品が提供されてもよい(以降では「手当て用品」、「皮膚デバイス」、または「皮膚治療デバイス」と呼ばれる)。
Gurtnerらの米国特許第7,683,234号は、瘢痕および/またはケロイド形成の改善のために意図されたデバイスおよび方法を説明し、本発明の新規の方法、デバイス、およびキットと組み合わせることができる、創傷治癒の論議ならびに他の情報を含む。したがって、この参考文献の全体は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
本開示は、例示の目的で、皮膚の引締め、皮膚弛緩の治療、皮膚収縮、皮膚縮小、さらには、可能性として、ボディスカルプティング手技とともに使用するための方法、手技、キット、およびデバイスを説明する。しかしながら、本発明は、特に記述がない限り、皮膚の引締めに限定されない。本開示の利益は、治療または審美的処置の治癒プロセスの増強を提供することを必要とする、任意の数の医療手技で適用することができる。例えば、本明細書のデバイスは、縫合糸がない創傷閉鎖、皮膚固定、または他の支持的用途に使用されてもよい。これらの皮膚治療デバイスの他の用途は、例えば、瘢痕形成の改善または予防、にきび、染み、酒さ、いぼ、発疹(紅斑性、黄斑性、丘疹性、および/または水疱性症状を含むが、それらに限定されない)、乾癬、皮膚の炎症/過敏症、異痛症、毛細血管拡張症、ポートワイン母斑および他の動静脈奇形、および異所性皮膚炎等の皮膚関連症状を治療すること、既存の瘢痕、しわ、皮膚線条、弛緩性またはたるんだ皮膚、あるいは他の皮膚の不整形を治療または改善すること、術前準備中に、例えば、針またはカテーテル挿入中に血管を安定させるための薄型組織開創器として外科的手技中に、術後に、例えば、瘢痕補正、創傷切開、体形矯正の前に、皮膚を事前処置または事前調節するために術前または術後に、乳房切除術の皮膚拡張において、減量中に、または美的目的等の、種々の目的で、皮膚を持ち上げ、固定し、保持し、移動させること、除毛または脱毛、皮膚障傷、例えば、切開、創傷、慢性創傷、床ずれ、潰瘍(静脈うっ滞潰瘍を含む)を治療および/閉鎖すること、創傷裂開、糖尿病性皮膚または創傷症状の発生を予防または低減すること、熱傷治癒および/または緩和、閉塞性または陰圧創傷手当て用品の役割を果たすこと、切開または創傷を保護すること、例えば、分裂または開口の予防、臍帯を切断した後に新生児の臍を保護することを、制限なく含んでもよく、または含まなくてもよい。そのような治療は、そのようなデバイスを用いて皮膚に適用され得る、薬剤または他の治療薬の使用を含んでもよい。薬剤は、抗生物質、抗真菌剤、コルチコステロイドおよび非ステロイド性免疫変調剤を含む免疫変調剤を含んでもよいが、それらに限定されない。薬剤は、粉末、ゲル、ローション、クリーム、ペースト、懸濁液等を含むが、それらに限定されない、種々の製剤のうちのいずれかで提供されてもよい。本デバイスはまた、例えば、皮膚を伸張してそれに薬剤を適用することによって、皮膚に、または皮膚を通して、薬剤を送達する目的で使用されてもよい。本デバイスの異なる構成が、異なる身体領域のサイズまたは幾何学形状の影響を受けやすくあり得る。治療は、任意の形状(例えば、直線状、曲線状、星形)、サイズ、または深度の領域に、頭皮、額、顔(例えば、鼻、瞼、頬、唇、顎)、耳、首、肩、上腕、前腕、掌、手背、指、爪床、腋窩、胸、乳首、乳輪、背部、腹部、鼠径部、臀部、会陰部、陰唇、陰茎、陰嚢、大腿部、下肢、足底面、足の背面、および/または足指を含むが、それらに限定されない、身体の1つ以上の領域に適用されてもよい。
皮膚の引締めのためのいくつかの手技が、一般的に知られている。1つの非侵襲性アプローチは、皮膚を切除する(蒸発させる)か、または非切除的に加熱するためのレーザエネルギーの使用を伴う。切除手技は、概して、より侵襲性で(すなわち、より長いダウンタイム)、効果的である。これらの種類のレーザは、一貫した皮膚の引締めを生じず、現在、これらのレーザのうちのいずれも、FDAによって皮膚引締めの治療に適応されていない。一般に、手技は、障傷後に治癒して、治療された皮膚の中または周囲で引き締まった外観を生じさせるように、1つの損傷(1つの領域が治療された場合)またはいくつかの損傷に依存する。しかしながら、治療デバイスによって作られた穴または損傷が大きすぎる場合は、皮膚表面が良好に治癒しないであろう。加えて、本手技は、治癒プロセスが損傷の間で一貫していない場合、最適な成果を生じない場合がある。さらに、環境要因が治癒プロセスに干渉することを防止するように、注意を払わなければならない。加えて、多くの非切除的引締め手技は、1つ以上の軸で皮膚の寸法変化を生じさせる熱変性プロセスによって、コラーゲンの体積変化を生じさせるように、コラーゲン濃度に依存する。例えば、RF製品THERMAGE(登録商標)(Solta Corp.,Hayward,CA)またはIR製品TITAN(登録商標)(Cutera,Inc.,Brisbane,CA)を参照されたい。本明細書のデバイスはまた、例えば、マイクロ波、無線周波数アブレーション、高密度焦点式超音波、レーザ、赤外線、インコヒーレント光、熱(熱および/または冷気、切除的または非切除的)、真空または吸引の使用、振動またはマッサージ(例えば、ENDERMOLOGIE(登録商標)、LPG Systems,France)等のエネルギーモダリティを使用するか否かにかかわらず、局所的であろうと皮下であろうと、他の皮膚治療(美的または美的ではない)または表面再生手技とともに使用されてもよい。本明細書で説明される方法、キット、およびデバイスは、随意に、そのような非切除的引締め手技とともに使用することもできる。例えば、損傷を作成するように、水または他の液体、および/または液体および粒子の混合物を方向付けることによって、損傷を作成するために水ジェットを使用することができる。さらに、組織を膨張または拡張させるために、水または流体を使用することができる。いったん拡張されると、正常非膨張状態に戻ると組織が自然圧縮で係合するように、組織を治療することができる。
図1A−1Cは、皮膚の一部で行われる従来の皮膚引締め手技のプロセスを図示する。図1Aにおいて図示されるように、真皮10は、皮下脂肪12の領域を覆って位置する。皮膚引締め手技中に、図1Bにおいて図示されるように、医師が、真皮領域10の中に1つ以上の損傷14(すなわち、治療された組織の領域または組織における実際の開口部)を作成する。皮膚引締め手技は、矢印18によって示されるように、真皮層10の隣接領域を収縮させる治癒反応16または瘢痕組織を生じさせるために、隣接する健康な組織に依存する。瘢痕組織16の目的は、組織引締め効果を生じさせるために組織の隣接領域のけん引状態を生成することである。図に示される単一の損傷は、例示目的のためのものにすぎない。明確に、手技中に作成される損傷14の数は異なるであろう。また、治療の場所は、特定の手技および美容的に治療される皮膚の領域に依存する。
従来の皮膚引締め手技では、真皮10の治癒段階において変動性がある。この変動性が、所望の美容効果を減少させ得る。本明細書で説明される手当て用品は、この変動性を低減させ、治癒プロセスの結果として向上した効果を提供することを目的としている。図2Aは、手技の成果を向上させるために治癒プロセスを支援する、本開示による創傷手当て用品100の一実施例を図示する。手当て用品100は、意図された用途によって所望されるような任意の数の形状を有することができる。例えば、図2Aに示される手当て用品は、長方形を有する。しかしながら、変形例は、種々の解剖学的特徴の周囲または付近における手当て用品の配置に適応するように、輪郭に沿う形状を有する手当て用品100を含む。また、手当て用品は、所望の解剖学的領域に適合するように、または以下で説明されるような手当て用品の特性を変化させるように切断することができる。代替として、手当て用品は、所望の解剖学的領域に適合し、この領域の上に配置された後に切断または成形されることができる。手当て用品に使用される例示的な構造および/または材料は、その全体が参照することにより本明細書にすでに組み込まれた2010年8月11日出願の米国出願第12/854,859号で開示されているものを含んでもよい。いくつかの変形例では、手当て用品は、60%の工学歪において少なくとも0.35ニュートン/mmの幅当たりの負荷、または45%の工学歪において少なくとも0.25ニュートン/mmの幅当たりの負荷を伴って構成される弾性材料を含む。弾性材料は、約45%から60%までの工学歪において約2ニュートン/mm以下、約45%から60%までの工学歪において約1ニュートン/mm以下、約45%から60%までの工学歪において約0.7ニュートン/mm以下、または約45%から60%までの工学歪において約0.5ニュートン/mm以下の幅当たりの負荷を有してもよい。弾性材料は、0%の工学歪から60%まで減少しない幅当たりの負荷、0%の工学歪から60%まで直線的に増加する幅当たりの負荷のプロット、または0%の工学歪から60%まで凸状ではない幅当たりの負荷のプロットを有してもよい。弾性材料は、約20%から30%までの工学歪まで歪まされ、表面に付着されたときに、少なくとも8時間にわたって200kPaから約500kPaまでの範囲内の実質的に一定の応力を維持するように構成される接着剤を含んでもよい。弾性材料は、約20%から30%までの工学歪まで歪まされ、表面に付着されたときに、少なくとも8時間にわたって200kPaから約400kPaまでの範囲内の実質的に一定の応力を維持するように構成される接着剤を含んでもよい。実質的に一定の応力は、少なくとも8時間の終わりまでで10%未満、または少なくとも8時間の終わりまでで5%未満だけ変化してもよい。
図2Aは、手当て用品100の一変形例を示す。この実施例では、手当て用品は、手当て用品100を拡張外形106まで拡張させるために、方向102に示されるように随意に伸張することができるエラストマー手当て用品(例えば、シリコーンから加工される)を含んでもよい。手当て用品デバイス100は、随意に、皮膚に接着するための接着剤104の任意の構成をさらに含むことができる。接着剤は、本明細書で説明されるように、皮膚および/または損傷が圧縮することを防止するべきではない。代替として、手当て用品の変形例は、組織に手当て用品を適用する前または間に、接着剤が適用されることを可能にすることができる。
本デバイスは、図2Bに示されるように、真皮10の上に配置されることができる。以下で論議されるように、手当て用品100は、損傷14の作成の前、間、または後のいずれかにおいて、真皮10の上に配置されることができる。いったん損傷14が作成されると(または損傷14の作成中に)、図2Cに図示されるように、手当て用品100が組織の開口部14を閉鎖させるように、手当て用品100が閉鎖力Fを印加して損傷14を収縮させる。次いで、治癒反応の結果として形成される組織20は、図2Dに示されるように、手当て用品100の除去後においてさえも、真皮10をけん引状態に維持する。閉鎖力Fは、単一の方向/軸に、または平面方向(例えば、X−Y軸)に印加されることができる。手当て用品100の伸張は、配置の領域に応じて、均一または不均一であり得る。以下で説明されるように、手当て用品100の変形例は、所定の方向にまたは量で伸張を提供するように構成されることができる。
手当て用品100がエラストマーであるか、または事前伸長させられている、それらの実施形態では、伸張力からの手当て用品100の解放が、組織に印加される閉鎖力Fを生成する。代替変形例では、手当て用品100は、適切に構成された手当て用品100の熱的、電気的、化学的、または他の活性化を介して、閉鎖力を提供することができる。そのような場合、手当て用品は、活性化されない限り、力をほとんど印加しないか、または全く印加しない。
上記で示されるように、手当て用品100は、損傷14に隣接する開口部を有することができる。図3Aは、手当て用品が歪まされるか、または拡張されている状態の手当て用品100のこれらの開口部108を図示する。開口部108は、手当て用品108に事前作製することができるか、または組織へのエネルギーの印加中に作成されることができる。図3Bに示されるように、開口部108は、手当て用品100が圧縮または縮小状態に戻ると、サイズを縮小するか、または閉鎖することができる。開口部108は、湿気が手当て用品100を通過することを可能にするという付加的な目的を果たすことができる。したがって、手当て用品100の変形例は、手当て用品100を通る湿気の通過のみを可能にする付加的な開口部108を含むことができる。
開口部は、円、楕円、三角形、正方形、長方形、星形等を含む種々の形状のうちのいずれかを有してもよい。いくつかの変形例の各々では、開口部(または開口部の一部分)は、引っ張ると開くか、または広がる手当て用品におけるスリットまたは切り込みのように見える潜在的な開口部を備えてもよい。図3Gおよび3Hは、それぞれ、歪まされると二重テーパ状開口部を形成する、引張方向へと横方向に配向されたスリットを備える開口部108を有する歪んでいない構成および歪んだ構成での手当て用品100の一実施例を描写する。スリットまたは切り込みは、直線状または曲線状、孤立状または分岐状等であってもよい。
いくつかのさらなる変形例では、開口部のうちの1つ以上は、開口部がない領域と比較して、開口部の周囲において手当て用品材料の過剰な歪を低減させるか、または制御するために、より厚いか、または非弾性の材料で補強されてもよい。いくつかの変形例では、補強は、開口部を包囲する、開または閉の周辺リング状構造を備えてもよい。補強構造に使用され得る材料は、低密度ポリエチレン(LDPE)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)、またはナイロンを含むが、それらに限定されない。手当て用品100の開口部108は、図3Iに描写されるような個々の補強構造124、または図3Jに描写されるような複数の開口部108を補強している局所補強構造125を備えてもよい。他の変形例では、補強構造は、手当て用品の表面に埋め込まれるか、または取り付けられる材料の層、弾性材料を含む材料の層、または手当て用品に対して低減した弾性を有する材料を含んでもよい。材料の層は、手当て用品と同一の開口部、スリット、または切り込みを備えてもよく、または異なる構成を有してもよい。なおも他の変形例では、いずれの開口部、切り込み、またはスリットも手当て用品に提供されないが、手当て用品を通した皮膚損傷パターンの形成を促進するために、印が手当て用品の上に提供されてもよい。いくつかの変形例では、印は、手当て用品の上に描写された均一な図形グリッドを備えてもよいが、他の変形例では、不均一なグリッドまたは他の不均一なパターンが提供される。
図2E−2Gは、本明細書で説明される方法およびデバイスで使用するための手当て用品100の用途別の変形例を示す。この変形例では、図2Eに示されるように、組織は、けん引状態下に配置されるか、歪み力18の印加によって、示されるように歪まされ、損傷14(または単一の損傷)が作成される。次に、図2Fに示されるように、医師は、組織10の領域に隣接して、またはその上に、損傷14を覆って手当て用品100を設置する。手当て用品100は、損傷14の部位上に開口部を有することができ、または手当て用品100は、連続的であり得る。図2Gは、損傷14の閉鎖を引き起こす、組織10からの歪の除去を示す。いったん歪が除去され、組織が弛緩すると、手当て用品が組織10に接着される。手当て用品の接着は、手当て用品上の接着剤、手当て用品の活性化、または手当て用品と組織との間の接着剤の適用を介して生じることができる。
図2Hおよび2Iは、本明細書において説明される方法およびデバイスと組み合わせることができる、手当て用品100の使用の別の側面を図示する。この変形例では、手当て用品100は、本明細書で説明されるように1つ以上の損傷14の上に配置される。しかしながら、第2の手当て用品またはフレーム101は、第1の手当て用品100に重複するように設置される。
手当て用品100は、任意の数の機構によって皮膚上に保持することができる。例えば、いくつかの変形例は、皮膚と手当て用品との間に位置する接着剤を含む。代替的な変形例は、手当て用品100の周囲に、またはその縁に配置される、テープまたは他の密閉手段の使用を含む。機械的締結具、例えば、ステープル、縫合糸等の使用も、本開示の範囲内である。
図3Cは、本開示の下での手当て用品100の別の変形例を図示する。この変形例では、手当て用品は、任意の数の随意的な窓または開口部106を有する上記で論議されたような伸張可能な層を備える。いったん手当て用品100が伸長させられると、伸張構成で手当て用品100を維持するために、フレームまたはブレース110を手当て用品100に適用することができる。これは、締結システム(例えば、クランプまたは歯)を介して、または一時的な接着剤を介して達成されてもよい。ブレース110は、組織への閉塞されていない経路を提供して損傷を作成するために、任意の数の窓または開口部を含むことができる。いったん治療が始まると、ブレース110は、手当て用品100が損傷を圧迫することを可能にするために手当て用品110から除去されることができる。いくつかの変形例では、ブレース110は、少なくとも約0.1ニュートン、約0.2ニュートン、約0.3ニュートン、約0.4ニュートン、または約0.5ニュートン以上の1ミリメートル幅当たりの圧縮負荷に抵抗するように構成される可撓性であるが非弾性または非圧縮性の材料を含む。なおも他の変形例では、ブレース110は、可鍛性材料または実質的に非可撓性または剛性の材料を含んでもよい。さらなる変形例では、ブレース110は、略平面的な形状で予備成形されてもよいが、他の変形例では、ブレース110の一つの寸法に沿って半円筒または他の弓形形状に予備成形されてもよい。
図3D−3Fは、手当て用品100の別の変形例を示す。この変形例では、開口部の代わりに、手当て用品114は、任意の数の隆起表面114を含む。組織への適用前に、手当て用品100のこの変形例は、図3Eに示されるように伸張させられる。組織に適用されたときに、手当て用品100は、図3Fに示されるように、隆起表面114が組織の表面から分離するように、その伸張前の形状に戻る。そのような変形例では、隆起領域114の周囲の手当て用品100の平面的部分に接着剤を適用することができる。
上記で示される手当て用品100(および/ブレース)のうちのいずれかは、単一のデバイスを用いて手当て用品を適用することができるように、損傷作成デバイスと噛合または整列させることができる。代替として、デバイスを組織に適用する前に、医師が治療デバイス上に手当て用品を設置することができるように、いくつかの手当て用品100をカートリッジ様の形態で治療デバイスに嵌合することができる。
図4Aは、本明細書で説明されるように使用するための手当て用品100の別の変形例を図示する。この変形例では、手当て用品100は、損傷の作成を可能にする任意の数の開口部108を含む。付加的な変形例では、手当て用品100は、いかなる損傷開口部108も持たなくてもよい。そのような場合、手当て用品100を通して治療を行うことができ、または治療後に開口部108を作成することができる。いずれの場合でも、この手当て用品の変形例は、1つ以上の保持開口部109を含む。保持開口部109は、図4Bに示されるように、マスクまたはブレース110を覆って手当て用品を伸張させることができるように設計される。ブレース110は、ブレース110を横断する手当て用品を伸張させ、タブ116に保持することができるように、いくつかの噛合保持タブ116を含むであろう。この変形例では、ブレース110は、単一の中央開口部118を含む。しかしながら、上記で説明されたように、ブレース110は、任意の数の開口部を含むことができる(すなわち、手当て用品上の開口部に合致するように、または伸張を可能にする構造剛性を提供するように)。典型的には、ブレース110は、手当て用品100と比較して、硬くまたは非可撓性である。しかしながら、変形例は、手当て用品100と比較して硬いが、ブレースが組織の標的領域の輪郭に一致することができるように可鍛性であるブレース110を含むことができる。前述のように、損傷開口部108(または手当て用品の他の排出部あるいはアクセス開口部)は、開口部を有しない手当て用品100の領域と比較して、開口部108を有する領域の中に生じ得る任意の比較的大きい歪を低減または制御するために、個別に補強されるか、または局所的に補強されてもよい。図4Fに描写されるように、手当て用品100の保持開口部109はまた、ユーザによるブレース110への手当て用品100の手動の伸張および取付を容易にし得る補強構造126を用いて補強されてもよい。保持開口部109の補強は、保持開口部109と手当て用品100の最も近い隣接縁128との間の手当て用品領域127の過剰な歪を低減させることに有益であり得る。
図4Cは、保持タブ116が手当て用品100の保持開口部109に挿入されている、ブレース110を横断する伸長させられた手当て用品110を図示する。図4Dは、図4Cから線4D−4Dに沿って得られた断面図を図示する。ブレース110から手当て用品100を解放するために、手当て用品が組織に係合すると、手当て用品100の端部をブレースから引き離すことができる。本明細書で論議されるように、手当て用品100は、組織上に手当て用品を固定するために接着剤を含むことができる。代替として、医師が組織上に手当て用品を配置するときに、接着剤または他の締結手段を手当て用品に適用することができる。図4Eは、手当て用品100が保持タブ116から解放されると、組織に対して手当て用品100を固定するために使用することができるアプリケータを有する、フレーム116上に位置する手当て用品100の変形例を図示する。
図5A−5Cは、本開示による、手当て用品100の別の変形例を図示する。この変形例では、手当て用品は、必要とされる場合に一軸圧縮(1つの軸に沿った圧縮)、または一方向圧縮(すなわち、手当て用品の移動が所定の方向で起こる)を提供するように構成されることができる。図5Aは、患者の顔1に作成された一連の損傷16を示す。この実施例では、治療手技は、複数の点またはドットとは対照的に、損傷16の線が所定の方向に配設または整列させられた線配列型パターンで損傷16を作成する。例えば、パターンは、割線とも呼ばれるランガー線と整列して、それに対して、および/またはそれと直角に作製することができる。ランガー線は、人体のマップ上に描かれた位相的な線である。これらの線は、真皮および表皮内のコラーゲン線維の自然配向に対応し、尖った先端で衝打されたときに人間の死体の皮膚が分割する方向によって画定することができる。実践では、典型的な、またはマップされたランガー線に対応する異なる配向で、一連の手当て用品を適用することができる。
例えば、医師は、組織を引き締めるために使用することができる縫合糸に類似する指向性経路に整列させられた損傷を作成することができる。図5Bは、方向102に伸長させられ、伸張方向に沿って開く複数の開口部108を有する手当て用品100を図示する。上記で論議されたように、手当て用品100は、組織に固定するための接着剤を含むことができる。代替として、接着剤は、皮膚と手当て用品との間に適用することができ、または別の固定モードを採用することができる。図5Cは、伸張前または弛緩状態に達したときの手当て用品100を示す。示されるように、開口部108は、治癒プロセスの結果として生成された組織20を形成するときに、損傷を圧迫するために厚さが減少する。
別の変形例では、手当て用品100は、有意に伸張することなく、組織または皮膚に接着させられることができ、その後に伸長させられる。このようにして組織を伸張することにより、手当て用品によって、手当て用品の下にある皮膚をランガー線に沿った方向に均一および穏やかに伸張させる。
次いで、皮膚が伸張状態で手当て用品を通して治療されるとき、伸張を解放し、および手当て用品を除去することにより、皮膚自体の自然弾性による穏やかな閉鎖力を可能にするであろう。現在、医師は、治療する際に組織領域を伸張させるために指を使用して組織を伸張する。しかしながら、このプロセスは、医師が任意の所与の時間に小さい領域しか治療できないので、全体的な手技時間を増加させる。本発明の変形例は、ランガー線に沿って皮膚を伸張させるために、皮膚に適用された後に伸長させられる手当て用品を含む。いったん組織が治療されると、手当て用品が除去される。これは、適所に手当て用品を残す必要がなく、皮膚の自然な弾性が穏やかな閉鎖力を提供することを可能にする。
図6Aおよび6Bは、本明細書で説明される手当て用品100の側面を図示する。この実施例では、手当て用品100は、手当て用品100の歪能力を事前に定めるための1つ以上の制限部材122を含む。例えば、図6Aに示されるように、制限部材122は、圧縮された構成で示されている。手当て用品が伸長させられると、図6Bに示されるように、制限部材122は、手当て用品100の最大歪を制限するような所定の長さに近づく。したがって、医師には、様々な量の最大歪を各々が有するいくつかの手当て用品100を提供されることができる。図6Aおよび6Bは、一方向歪または偏向を有する手当て用品を図示するが、本発明の変形例は、2軸方向に歪を制限する制限部材を考慮する。制限部材122は、温度の変化に応答して延長または収縮する超弾性合金または熱活性化合金等の形状記憶合金から成ることができる。ジグザグ形状が図6Aの制限部材122に描写されているが、他の変形例では、制限部材は、波状構成または他の曲線状構成、あるいは任意の非直線状構成を備えてもよい。制限部材は、所望の量、程度、および/または事前設定された限界まで、真っ直ぐになるか、長くなるか、および/または伸張する種々の弛緩した糸、紐、ワイヤ、または他の細長い、伸長可能な、直線化可能な、もしくは伸張可能な部材のうちのいずれかを備えてもよい。制限部材は、手当て用品の過剰な伸張を防止するか、抵抗するか、または別様に制御するように、十分な引張強度を伴って構成されてもよい。皮膚治療デバイスは、最初に、弛緩、波状、正弦波、非直線、または他の非伸張構成で部材が取り付けられる、層の間の接着剤を用いて、シリコーン等の弾性材料の複数の層で構築されてもよい。変形例によれば、形状制限紐または他のデバイスは、歪またはより少ない歪が所望される領域中で歪を防止してもよい。例えば、糸は、縁において歪を防止するように、皮膚治療デバイスの縁において真っ直ぐであり得る。複数の制限部材を有するいくつかの変形例では、制限部材は、同等に離間されてもよく、均一な長さ、および手当て用品の引張軸に対する横寸法にわたる均一な取付点を有してもよい。他の変形例では、制限部材は、可変または不均一間隔を有してもよく、不均一な長さ、不均一な取付点を有してもよく、また、引張軸に沿って連続的に配設されてもよい。制限部材122の対向端はまた、随意に、より均等または均一な歪を提供するように端部に取り付けられた除去可能(または除去不可能)操作要素123を有してもよく、制限部材122と同一であるか、または異なる非弾性材料を含んでもよい。操作要素123は、図6Aおよび6Bで描写されるように、引張軸に対してデバイス100の横寸法全体に及んでもよいが、他の変形例では、横寸法全体未満であってもよい(例えば、複数の制限部材122に及ぶのに十分であるが、手当て用品100の全横寸法未満である横寸法を有する)。そのような要素は、平面的部材、ハンドル部材、可撓性部材、および/または非可撓性部材を備えてもよい。それらは、例えば、本明細書で説明されるように、種々の方式で取り付けられ、除去されてもよい。
図6Cは、損傷の部位またはその付近への送達に意図される、生物活性物質を組み込む手当て用品100の別の変形例を図示する。一実施例では、手当て用品100は、ポリマー層(例えば、シリコーン)と、接着剤層184とを含む。手当て用品100はまた、生物活性物質182も含むことができる。生物活性物質が別個の層182として示されているが、手当て用品の変形例は、ポリマー層180および/または接着剤層184が注入される生物活性物質を含むことができる。代替として、生物活性物質は、別個の層であり得る。図6Dは、損傷14の作成中に開口部108が手当て用品100に作製された後の図6Cの手当て用品100を図示する。示されるように、開口部の作成は、矢印186によって表されるように、生物活性物質を損傷14に進入させる。生物活性物質は、ローズベンガル染料等の活性化物質であり得る(典型的には、コラーゲンに架橋するために使用され、514nm、532nm、または458nmの波長を有する光によって活性化される感光染料)。代替として、生物活性物質は、損傷または組織への特定の効果のために送達される任意の薬剤または医薬物質であり得る。さらなる実施例では、物質は、リボフラビンおよび/またはグルコース等のコラーゲンの架橋を引き起こす材料であり得る。使用され得る他の生物活性剤の実施例は、出血を低減させることに役立つ止血または凝固剤を含む。そのような薬剤は、キトサン、カルシウム負荷ゼオライト、微小繊維コラーゲン、セルロース、無水硫酸アルミニウム、硝酸銀、カリウムミョウバン、酸化チタン、フィブリノゲン、エピネフリン、アルギン酸カルシウム、ポリ−N−アセチルグルコサミン、トロンビン、凝固因子(例えば、II、VII、VII、X、XIII、フォン・ヴィレブランド因子)、凝固促進剤(例えば、没食子酸プロピル)、抗線維素溶解薬(例えば、イプシロンアミノカプロン酸)等を含む。いくつかの変形例では、薬剤は、凍結乾燥させられ、手当て用品に組み込まれ、血液または他の流体との接触時に活性化されてもよい。いくつかのさらなる変形例では、手当て用品が対象において使用される前に、活性化剤が手当て用品または治療部位に適用されてもよい。なおも他の実施例では、手当て用品の適用前に、またはカテーテルあるいは管を介した手当て用品への適用後に、別個に、または直接、止血剤が創傷に適用されてもよい。このデバイスはまた、創傷治癒プロセスのいくつかの側面に役立つことに有用であり得る1つ以上の他の活性剤を備えてもよい。例えば、活性剤は、医薬品、タンパク質(例えば、成長因子)、ビタミン(例えば、ビタミンE)、またはそれらの組み合わせであってもよい。そのような薬剤のさらなる実施例は、種々の抗生物質(セファロスポリン、バシトラシン、硫酸ポリミキシンB、ネオマイシン、ポリスポリンを含むが、それらに限定されない)、消毒剤(ヨウ素溶液、スルファジアジン銀、クロルヘキシジン等)、抗真菌剤(ナイスタチン等)、抗増殖剤(シロリムス、タクロリムス、ゾタロリムス、バイオリムス、パクリタキセル)、成長因子(VEGF等)、および他の治療(例えば、ボツリヌス毒素)を含んでもよいが、それらに限定されない。当然ながら、本デバイスは、1つよりも多くの薬剤または作用物質を備えてもよく、本デバイスは、1つ以上の薬剤または作用物質を送達してもよい。
図6Eおよび6Fは、手当て用品100の表面全体に位置することとは対照的に、手当て用品100の上で変化する接着剤パターン104を有する手当て用品100の別の変形例を示す。図6Eは、接着剤層が、覆われていないセクション107と交互する変動する接着剤パターン104の一実施例を示す。手当て用品100は、組織10に適用され、歪状態から解放されたとき、図6Fに示されるように、覆われていない領域107において収縮し、組織10を覆われていない領域107で撓ませる。手当て用品上の可変接着剤パターンの他の実施例は、その全体が参照することにより本明細書にすでに組み込まれた、2010年8月11日出願の米国公開第2011/0152738号で説明される。
図6Gは、本明細書で説明されるように使用するための手当て用品100の別の変形例を示す。この変形例では、手当て用品は、異なるセクションを横断して変動する弾性を備える。例えば、示されるように、手当て用品は、比較的弾性が少ないセクション127に連結された弾性セクション126を有することができる。図示された変形例は、弾性が少ないセクション127よりも薄いものとして、弾性セクション126を示している。しかしながら、任意の数の構成が、変動する伸張または弾性を提供することができる。例えば、異なるセクションが、異なる補強、変動する硬度を有する異なる材料を有することができる。異なる手当て用品100の1つのそのような使用は、皮膚の伸張が所望されない領域に配置された弾性が少ないセクション127、および矢印128によって示されるような所望の方向へけん引力を生じさせるために使用されている弾性セクション126を示す、図6Hに示される。可変の弾性領域を有する手当て用品の他の実施例は、その全体が参照することにより本明細書にすでに組み込まれた米国公開第2011/0152738号で説明される。1つの特定の実施例では、手当て用品は、厚さを低減させるためにその縁の付近でテーパ状であり得る。テーパ状縁はまた、手当て用品の接着剤縁に隣接する皮膚組織に作用するピーク引張力を改善してもよい。これは、皮膚の水疱形成または他の引張力関連の皮膚外傷のリスクを低減させる場合もあり、または低減させない場合もある。他の変形例では、手当て用品の縁は、手当て用品の中央より厚くあり得る。いくつかの構成では、より厚い手当て用品縁が、均一な厚さの手当て用品と比較して、手当て用品縁付近で作用するピーク引張力の場所の相対的な内向き転移を提供し得ることが想定される。
図6I−6Kは、力の指向性のまたは特定方向に向けられた印加を提供する手当て用品100の付加的な変形例を示す。示されるように、手当て用品100は、組織に適用されたとき、所望の方向に組織の歪を提供するよう手当て用品が引っ張られるように、接着剤104を含むことができる。そのような変形例の利益は、歪の程度の制御を医師に提供することを含む。さらに、手当て用品は、手当て用品の歪の程度を監視するように、例えば、発色団を用いて処置されることができる。手当て用品に使用されるか、または組み込まれ得る変色材料または構造の他の実施例は、その全体が参照することにより本明細書に組み込まれる、Hughesらの米国公開第2006/0246802号で説明される。
図7Aは、特定の生体構造上に配置することに適した輪郭に沿う形状を含む、手当て用品130の別の変形例を図示する(例えば、図示した手当て用品130は、顎の線に沿った配置に適応する下領域においてより広い面積、および耳に近い配置に適応する最上領域においてより狭い表面積を有する患者の顔の上に配置することができる)。図7Aはまた、手当て用品130の長さにわたって変動する厚さを有するものとして、手当て用品130を図示する。変動厚さは、手当て用品130が組織に印加する歪の量を医師が調整することを可能にする。例えば、セクション132は、最高の歪レートに転換する最大数の層を含むことができる。歪レートを低減させるために、医師または医療施術者が、手当て用品130からセクション132を切断または除去するであろう。セクション132を除去することにより、より少ない層と、結果としてより低い歪レートとを有するセクションを残す。図は、3つのセクション132、134、136を図示するが、任意の数のセクションが本開示の範囲内である。
図7Bは、熱応答性材料を含む手当て用品100のさらなる変形例を図示する。この変形例では、手当て用品100は、1つ以上の開口部108を含むことができるが、手当て用品100の構造は、手当て用品100が組織に印加するであろう歪の場所ならびに程度のカスタマイズを可能にする。手当て用品は、可視光または紫外線を使用して調整することができ、あるいは化学反応を使用して、または熱を介して活性化することができる。手当て用品はまた、(例えば、レーザ、熱、他の照射を介した)活性化時に手当て用品の収縮を推進する別個の層も含むことができる。いずれの場合でも、収縮性手当て用品の使用は、治療手技中に所望の方向へ引張力または歪を生成するようにカスタマイズを可能にする。
図7Cおよび7Dは、手当て用品100の適用のための別の機構を図示する。示されるように、手当て用品100は、ローラアプリケータ160を使用して適用されることができる。ローラアプリケータ160は、損傷14を覆って手当て用品100を組織10に適用するにつれて、手当て用品100を歪ませることができる。代替として、ローラアプリケータ160は、組織10の上に設置すると組織10および損傷14を圧迫する事前に歪まされた手当て用品100を適用することができる。図7Dは、損傷14を作成する損傷作成デバイス146に連結され、デバイス146の移動がローラ160に手当て用品100を適用させるローラアプリケータ160を図示する。デバイス146はまた、場所のフィードバックをシステムに提供するように1つ以上のセンサ148を含むことができ、またはデバイス146の移動を検出するために使用されることができる。いくつかの変形例では、ローラアプリケータ160は、特定の引張力閾値が達成されるまでローラの回転に抵抗するためのリボンバネ(または他のバネ機構あるいは引張力制御機構)を備えてもよい。
図8Aは、本明細書で説明されるような手当て用品100の別の用途を示す。この変形例では、手当て用品100は、治療デバイス140に連結されている。治療デバイス140は、治療部材の活性要素142が手当て用品の開口部を通過する任意の種々の治療モードを介して損傷を作成することができる。例えば、治療デバイス140は、RFエネルギー、プラズマ、低温エネルギー、マイクロ波エネルギー、レーザ、光エネルギー(非レーザ)、化学、抵抗熱、超音波エネルギーを使用して、または機械エネルギーを介して治療上の損傷を作成することができる。示されるように、損傷の作成後、圧縮を損傷に印加するために適所に手当て用品を残しながら、治療デバイス140を除去することができるように、手当て用品100を治療デバイス140に連結することができる。代替として、治療デバイス140は、以前に設置された手当て用品100を覆って直接適用されることができる。いくつかの変形例では、手当て用品100は、所定のサイズ、間隔、または場所を有する治療開口部のパターンを備えてもよく、治療デバイス140は、同一の間隔または場所を有する治療要素142の合致したパターンまたは配列を備えてもよい。いくつかの変形例では、手当て用品100の治療開口部のパターンは、繰り返しサブパターンを備えてもよく、治療デバイス140は、開口部の手当て用品サブパターンに対する治療要素142の合致したパターンまたは配列を備えてもよい。これらの変形例では、手当て用品100は、サブパターンの場所を線引きする印を備えてもよい。したがって、治療デバイス140は、手当て用品100の複数の領域において使用されてもよい。デバイス140の治療要素142のパターンまたは配列は、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、または20個の治療要素を備えてもよい。
図8Bは、治療デバイス144と組み合わせた手当て用品100の別の変形例を図示する。この変形例では、治療デバイス144は、実際の治療の前または間に、手当て用品100内に開口部を作成する。例えば、治療デバイスは、手当て用品の下の組織に治療的損傷を作成しながら、手当て用品を通して開口部を作成するように、レーザ、光学/光、化学、超音波、または電気エネルギーを採用することができる。また、デバイス144は、手当て用品100を活性化して歪を誘発または調整するように、エネルギーを手当て用品100に印加することができる。そのような場合に、手当て用品は、デバイス144による活性化の前に、歪んでいない状態であり得る。代替として、または組み合わせて、デバイス144は、所望の用途に応じて、手当て用品における歪を低減または増加させることができる。図8Bは、手当て用品100に隣接して設置された損傷作成要素145を図示する。デバイス144が損傷を作成するためにレーザを採用する場合、レーザは、要素145から放出することができ、手当て用品100を通過することができるか、または手当て用品に開口部を作成することができるかのいずれかである。損傷作成要素145が電極または機械的部材を備える、それらの変形例では、要素145は、デバイス144から前進させられたときに手当て用品を通過することができる。
場合によっては、本明細書で説明される手当て用品は、平面よりもむしろ輪郭に沿う組織表面上に設置することが意図される。したがって、組織表面に添着する前に、輪郭に沿う形状に近似することができる手当て用品を提供する必要性があり得る。図9Aおよび9Bは、本明細書で説明される手当て用品の輪郭を調整する1つの可能な解決策を示す。図9Aは、調整可能フレーム150の変形例を示す。この実施例では、フレーム150は、2つの末端部152の間に連結された複数の調整可能リンク154を含む。しかしながら、フレーム150の変形例は、フレームの周囲全体を形成する調整可能リンク154を含む。上記で論議されたように、フレーム150は、手当て用品の保持を可能にする1つ以上の固定具を含むことができる。図9Bは、フレーム150の一部分または全体が輪郭に沿う形状を形成することを可能にするように、複数のリンク154のうちの1つ以上を調整または延長することができる調整可能フレーム150を図示する。図示されていないが、次いで、フレーム150に取り付けられた手当て用品は、輪郭に沿う組織表面に固定されたときに、より良好な構成になるであろう。
付加的な変形例では、手当て用品と同様に歪を組織に印加するために、手当て用品を有しないフレームを使用することができる。例えば、変形可能なフレームは、圧縮力を組織に印加することができ、次いで、本明細書で説明されるような方式で(例えば、接着剤、機械的締結具、縫合糸等)組織に添着することができる。そうすることにより、治療された領域の治癒を支援するために、フレーム自体が組織を圧迫することを可能にする。
図9Cは、フレーム156の別の変形例を示す。この変形例では、フレーム156は、拡張可能部材またはブラダ158を採用する。組織に添着されたとき、フレーム156およびブラダ158によって囲まれた領域内に圧縮を提供するように、ブラダを位置160まで膨張または拡張させることができる。他の変形例では、ブラダを拡張状態に維持するために、発泡体(開放セルまたは閉鎖セル)がブラダ内に提供されてもよく、ブラダ/発泡体のサイズを縮小するために陰圧が提供されてもよい。なおも他の変形例では、フレームは、フレームの適合性または輪郭に密着する表面または構造を提供するように、ブラダ部材の代わりに発泡体部材を備えてもよい。
図9Dは、組織を圧迫するために使用される調整可能フレームの別の実施例を図示する。この実施例では、フレーム170は、フレームの縁において拡張力174をもたらすように接合部に印加された力172を伝達するヒンジまたは接合部176を有することができる。いくつかの変形例では、フレームは、力の印加時に、その最初の形状に戻るように付勢される。そのような場合において、力172がフレームに印加された後に、フレーム170は、フレーム170の周囲によって囲まれた領域内に圧縮を提供する。使用中、医師は、活性化力172をフレームに印加し、次いで、フレーム170の複数部分を組織に接着させることができる。フレーム170がその最初の形状に戻ろうとするとき、復帰力がフレーム内の組織を圧迫する。代替的な変形例では、フレーム170は付勢されない。代わりに、フレーム170は、上記で説明されたように弾性手当て用品(図示せず)に添着されることができる。この実施例では、力172の印加は、方向174に弾性手当て用品の拡張または歪を引き起こす。次いで、医師または医療施術者は、歪んだ手当て用品170を組織に添着することができ、組織の弾性が組織を圧迫する。
本発明の手当て用品はまた、臨床効果をシミュレートするための一時的な結果を提供することもできる。これらの一時的結果は、患者または医師が所望される治療の種類または量を決定することを可能にすることができる。例えば、医師は、所定量の収縮または持ち上げが与えられた手技の結果を患者に示すために、患者に事前に歪まされた手当て用品を設置することができる。そのような特徴は、患者が与えられた低減の結果を視覚的に見ることができるように、医師が所定量の歪を有する手当て用品を患者に設置することを可能にする。例えば、より多いまたは少ない持ち上げが所望されるかどうかを患者が決定することができるように、医師は、所与の量だけ皮膚を持ち上げる手当て用品を設置することができる。目標は、臨床結果をシミュレートし、患者が手当て用品の適用を介したリアルタイム模擬臨床結果を見ることを可能にすることである。そのように事前に歪まされた手当て用品は、組織の一時的状態に合致するように治療処置を適用する際に医師を支援するために、対応するテンプレートとともに様々な範囲の変位を有するキットとして提供することができる。このようにして、患者は、模擬臨床結果を観察することができ、いったん所望の結果が達成されると、医師は、一時的効果を生じさせるために使用された手当て用品に基づいて、治療テンプレートを選択することができる。臨床効果をシミュレートする手当て用品の使用は、皮膚の引締めのほかに任意の数の美容手技において使用することができる。付加的な変形例では、模擬臨床効果は、治療計画を確立するために使用することができる。そのような治療計画は、治療処置の量または場所を含むことができる。模擬臨床効果は、使用される手当て用品の種類、あるいは容認可能な、または所望の結果を生じさせるために使用される持ち上げの量に基づいて、医師に治療計画を提供するように、コンピュータ分析を介して処理することができる。
図10A−10Cは、本開示の手当て用品とともに使用するための別の側面を図示する。図10Aに示されるように、圧縮を皮膚の真皮層10に印加するために使用されるときに、損傷14を覆って配置される手当て用品100である。この変形例では、手当て用品100は、接着剤層104を含む。いくつかの変形例では、接着剤層104は、手当て用品100の配置後に組織10の漸動または移動を防止するのに十分である。しかしながら、図10Bに示されるように、ある状況では、接着剤層104に接触する組織10がゆっくり動き始め、矢印162によって示される方向に損傷を移動させ、損傷14の開口部をもたらし得る。組織10の漸動は、特定の標的場所ではより大きくあり得る、皮膚の復元力により起こり得る。代替として、組織の漸動は、弾性層の厚さにより、あるいは接着剤層が非剛性および/または変形可能であり、手当て用品を組織に固定するために時間がかかるときに起こり得る。
図10Cは、活性化または固化することができる、接着材料105を有する手当て用品100の代替的な変形例の表現を提供する。いくつかの変形例では、設定可能接着材料105は、紫外線または赤外性照射あるいは酸化硬化さえも介して、液または粘性相から固相に固化されてもよい。いくつかの変形例では、酸化硬化の使用は、組織および/または手当て用品の加熱を伴わずに、手当て用品の固定を可能にする。図10Cに示されるように、接着材料105は、損傷を閉鎖された状態に保つように凝固するが、また、手当て用品100が柔軟なままであり、組織の湾曲に一致することを可能にするように、柔軟なままでもある。
付加的な変形例では、損傷サイズを制限するため、または組織への付随障傷を最小限化するために、手当て用品を使用することができる。例えば、中実手当て用品を上記で説明されたように組織に適用することができる。次に、手当て用品に開口部を作成するため、ならびに損傷を作成するために、レーザを使用することができる。例えば、Er:YAGレーザまたはEr:YsGGが、Qスイッチモードで、その後に続いて自由継続モードまたは通常モードで、パルスを印加するために、Cr2+:またはCR2t:ZnSe Qスイッチングデバイス、あるいはCr2+:Cr2t:ZnS Qスイッチングデバイスとともに使用されてもよい。パルスが、手当て用品の層(例えば、シリコーン層)を光機械的に除去するようにプラズマ開始または拡張を生じさせるため、手当て用品の一部分を除去するためにパルスを使用することができる。自由継続モード動作は、組織の光熱アブレーションを介して微小損傷を作成する。
図11Aは、単一のレーザが、手当て用品に開口部を作成し、後に開口部の部位で損傷を作成することができるように、レーザ治療用途の電力対時間の例示的プロットを図示する。示されるように、第1の印加されたパルス166は、後続の自由継続モードパルス168よりもはるかに大きい電力レベルに達する。損傷を作成することと同時に、またはその直前に、手当て用品に開口部を作成することの1つの利益は、開口部および損傷の整列を排除することである。
図11Bおよび11Cは、中実手当て用品を使用し、いったん手当て用品が組織に接触すると、手当て用品内で開口部を作成する、別の変形例を図示する。図11Cに図示されるように、治療は、手当て用品10によって高度に吸収されるように、レーザ174のうちの1つを選択することができる、2つ以上の異なる種類のレーザ174、176を含むことができる。一方で第2のレーザ176は、組織に高度に吸収されるように選択することができる。例えば、C02およびEr:YAGレーザをともに使用することができる。CO2レーザの波長は、シリコーンによって高度に吸収され、Er:YAGレーザの波長は、皮膚に高度に吸収される。一実施例では、手当て用品に開口部を作成するために必要とされる波長が10.6μmである一方で、損傷を作成するための波長は、1.9から3.3μmに及ぶことができる。レーザは、同軸または共焦点のいずれかであるように配設することができる(例えば、各レーザが同一領域を標的にするように、図11Cのレーザ要素を回転または移動させることができる)。代替として、レーザは、同心状に光を送達するように構成することができる。使用中、レーザは、電力対時間のグラフを図示する図11Bに示されるように、時間遅延させられる。示されるように、第1のレーザ174は、手当て用品10に開口部を作成するように第1のパルス170を送達する。第2のレーザ176からのパルス172は、破片の排出および/または除去を可能にするように交互にするか、または遅延させることができる。レーザの任意の変形例をこの構成で使用することができるが、1つの望ましい変形例は、各光源を提供するように、2つの低電力レーザの使用を含むことができる。代替として、より複雑な二波長システムを使用することができる。そのようなシステムは、上記で説明されたように、複数の光の波長を送達することができる。
図11Dは、第1のレーザ174が手当て用品100に開口部108を作成するが、レーザが皮膚によって吸収されないため皮膚には作成しない、図11Cのシステムを示す。図11Eは、以前に作成された開口部14を通して損傷14を作成する、第2のレーザ174を示す。
上記のシステムまたは構成は、接着パッチが皮膚に適用され、皮膚およびパッチが原位置で切除される、皮膚引締め治療を可能にする。パッチは、接着剤を用いて、引張力を受けた未治療皮膚に適用される。パッチは、最初に、損傷が形成される領域にわたって穴を持たない。パッチ全体は、中実であってもよく、あるいはパッチを設置し、および/または伸張するように、穴または他の特徴を有してもよい。最初のレーザビームが、皮膚のある領域を露出するように、パッチにおいて穴または他の特徴を切除する。次いで、パッチの穴を通して、露出領域を治療することができる。レーザパラメータは、下層皮膚を障傷するよう最低限の熱障傷でパッチ材料が手際良く切除されるようなものである。次いで、制御された量の皮膚を切除するために、おそらく異なる特徴の第2のレーザビームが使用される。手当て用品に開口部を作成し、後に損傷を作成することの付加的な利益は、事前構成された手当て用品のパターンを辿る必要があるよりもむしろ、手技中に損傷パターンおよび/または手当て用品の開口部をカスタマイズできることである。
原位置で手当て用品に開口部を作成することの1つの利益は、以前に作成された損傷とともに事前作製された開口部を有する手当て用品を配向する必要性がないことである。原位置で開口部を作成することのさらに別の利点は、手当て用品の穴のパターンまたは特徴が損傷に合致するようにカスタマイズされることである。
図12Aは、手当て用品の特性に関する検出および/または認識を可能にする、1つ以上の位置合わせ特徴202、204を有する手当て用品100の実施例を示す。例えば、図12Aは、治療デバイスの整列を確認するために使用することができる、光学式走査または反射光を可能にする、位置合わせ特徴202および204を示す。代替として、または組み合わせて、位置合わせ特徴202および204の存在または相対位置は、開口部108のパターン、または治療が起こるべき場所さえにも関する、任意の範囲の情報を提供することができる。例えば、図12Aでは、損傷は、特定の位置合わせ特徴202および204内にある開口部の中で作成される。
いったん本システムが位置合わせ特徴に関するフィードバックを取得すると、本システムは、治療デバイスが正しい位置にあることを確認することができる。後に、手当て用品100内のパターンまたは開口部108を認識して、治療パラメータを制御するため、治療領域のデータベースを維持するため、または手当て用品の種類あるいは手当て用品の配向に応じて何らかの他のカスタム治療を行うためのいずれかで、画像分析ハードウェアおよびソフトウェアを使用することができる。
1つのアプローチは、治療の近似場所に方向付けられた手持ち式走査ハンドピースを設置することである。本システムは、1つ以上の位置合わせ特徴202、204の光学的検出を使用して、ハンドピースの設置が許容公差内であるかどうかを決定することができる。いったん本システムが正しいまたは容認可能な設置を確認すると、次いで、本システムは、治療サイクルを許可またはトリガすることができる。例えば、手持ち式走査ハンドピースの偶発的動きが著しくパターンに影響を及ぼさないように、レーザ走査パターンを時間スケール上で十分急速に(<50ミリ秒)放出することができる。持ち式走査ハンドピースは、次のゾーンを治療するように再配置することができ、ハンドピースに対する手当て用品の正しい設置における位置合わせ特徴の光学的検出は、レーザ走査パターンの放出を再びトリガするであろう。
代替として、位置合わせ特徴202、204の光学的検出が個々の発射事象をトリガする状態で、走査パターンまたは固定パターン(単発を含む)のいずれかを有するハンドピースを、手当て用品に対して横方向に手動で設置することができる。一実施例は、LED等の光源が手当て用品表面上に投影し、手持ち式デバイスが手当て用品を横断して横方向に手動で移動させられるにつれて、手当て用品からの反射または散乱光が光検出器に再結像される、光学マウス型配設の使用を伴う。
代替として、完全な画像が撮像システムによって獲得されてもよく、画像処理ソフトウェアが、送達されるカスタム走査パターンを作成するために使用されてもよい。レーザ送達システムに対する手当て用品の設置、手当て用品の特定の構成、損傷の所望のパターンが全て、特定の手当て用品および患者に適切なカスタマイズされたレーザ走査パターンを決定するように処理されてもよい。この実現では、比較的広い領域が走査レーザパターンによって治療されてもよく、これは、レーザ送達デバイスに対する患者の移動が起こり得るほど十分長い持続時間を必要とし得る。本発明は、位置合わせ特徴202、204の動きが検出されると、レーザパルスの送達を中断してもよい。設置が回復させられてもよく、レーザ発射が再開されてもよい。代替として、新しい画像が獲得されてもよく、新しいレーザ送達パターンが算出および送達されてもよい。
図12Bは、手当て用品100の別の変形例の部分説明図を提供する。この変形例では、手当て用品100は、所定のパラメータに基づいて治療パラメータまたは損傷の場所を変化させるように、治療デバイスによって認識することができる、特定の光学または他の識別可能な性質を提供する表面を含むことができる。例えば、手当て用品100は、治療デバイスによって認識される、特定の反射、吸収、または散乱特性を含むことができる。加えて、示されるように、手当て用品は、第1の一式の特性を有する第1の領域206と、第2の一式の特性を有する第2の領域208とを含むことができる。
図13A−13Eは、手当て用品100およびマスク128が、治療デバイスが特定の領域で損傷を作成することを可能にし、それにより、手当て用品を損傷と整列させる必要性を排除する、マスク128によって覆われた手当て用品100の別の変形例を示す。示されるように、マスク128は、手当て用品の開口部108と整列している開口部129を含むことができる。随意に、マスク128は、歪を手当て用品100に印加することができる。図13Aは、けん引状態で組織12を配置する歪んだ構成での手当て用品100を図示する。手当て用品100およびマスク128は、治療エネルギー120(例えば、レーザまたは他の治療法)に暴露される。治療エネルギー120は、それぞれ、組織12およびマスク128にアブレーションパターン14および131を作成する。図13Cは、手当て用品100が収縮する際のマスク128の除去および損傷14の最終的な圧縮/閉鎖を示す。図13Dおよび13Eは、それぞれの開口部108および129を有する、手当て用品100およびマスク128の上面図を図示する。図13Dは、治療前の手当て用品100およびマスク128を示す。図13Eは、アブレーションプロセス後の手当て用品100およびマスク128を示す。示されるように、アブレーションパターン14および131は、手当て用品108の開口部14よりも広い領域にわたって作成することができるが、露出領域において制限された方式で組織に損傷14を形成するのみである。
図14Aは、手当て用品100を伴う原位置で損傷14を作成することの別の利点を図示する。図14Aに示されるように、損傷14ならびに手当て用品100の開口部108は、手技中に作製または修正することができる、独特の形状を有するように作製することができる。例えば、図14Aは、方向14−B−14Bと比較すると(および図14Dに示されるように)、(図14Cに示されるように)14C−14Cに沿って見たときにより長い寸法を有するように、損傷14および開口部108の両方が作製される、組織における損傷14とともに手当て用品100を示す。さらに、損傷パターンは、非直線状設計であり得る。そのようなパターンの付加的な実施例が、図14Dに示される。
図15A−15Dは、本開示の手当て用品の別の使用を図示する。図15Aは、皮下層12等の皮下組織を貫通するように適合される電極192の配列190を図示する。図15Bは、手当て用品が歪まされ、図15Bに示されるように電極192を覆って配置される、本明細書で説明されるような手当て用品100を図示する。電極192(例えば、RF電極または本明細書で説明される任意の他のエネルギーモダリティ)は、脂肪を溶解させ、燃焼し、または別様に分解して、損傷22または空洞22を作成するように、エネルギーを皮下脂肪層12に印加する。図15Cは、組織の真皮領域10に対して適所に手当て用品100を残した、電極配列190の除去を図示する。手当て用品100が歪んだ構成にあるため、電極配列からの手当て用品100の除去は、手当て用品100の移動を引き起こして、上記で説明されたように開口部108を閉鎖する。
図16は、損傷14の作成を方向付けるマスクとしての手当て用品100の付加的な使用を描写する。図示されるように、電極142または他の損傷作成要素は、要素142の活性化が手当て用品100の開口部108を通して損傷14を作成するように、手当て用品100に対して配置される。上記で論議されたように、手当て用品100の開口部108を通して損傷14を作成することにより、手当て用品の開口部を損傷に合致させる必要性を排除する。マスク型要素としての手当て用品100の使用は、電極が組織に貫通する必要性を排除する。
本開示のエラストマー手当て用品はまた、いったん皮膚上に配置されると、組織に添着する、伸張する、または歪ませることによって使用することができる。次いで、組織に損傷を作成する。次いで、損傷を圧迫するように手当て用品を解放することができる。手当て用品はまた、皮膚または組織の自然な弾性が損傷開口部を並置することに役立つように、除去することもできる。したがって、手当て用品を除去することができる。
付加的な変形例では、本明細書で説明される手当て用品またはフレームは、容認可能な臨床効果のために必要とされる持ち上げまたは組織移動の程度を提供するように、患者に配置された外部構造に添着することができる。例えば、キャップまたは類似構造を、患者の頭部上に配置することができ、容認可能な模擬視覚結果のために手当て用品またはフレームが組織を変位させることを可能にする、固着型デバイスの機能を果たすことができる。
本明細書で説明されるデバイス、方法、およびキットは、意図された美容用途(例えば、乳房の持ち上げ、埋込密度を増加させるように頭皮組織を伸張すること、腋、腹部の手技等)によって必要とされるように組織を圧迫し、再配置し、または持ち上げるように、力を組織の任意の部分に印加するために使用することができる。本明細書で説明される手当て用品は、意図された結果を達成するために必要な圧縮力を提供することができる、任意の生体適合性材料から加工することができる。例えば、手当て用品は、ポリマー、形状記憶ポリマー(例えば、アクリルレートベース、スチレンベース、およびエポキシベースの形状記憶ポリマー)、または生体適合性ポリマー(例えば、シリコーン)を含むことができる。手当て用品および/またはフレームは、透明または不透明であり得るか、または意図された用途によって必要とされるような他の特徴を有することができる。本明細書で説明される手当て用品およびフレームの歪レートは、一方向、一軸、または2軸のいずれかにおいて1%から100%に及ぶことができる。いくつかの変形例では、所定の歪は、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、90%、95%、または100%であってもよい。
上記で説明された固定手段は、類似手当て用品またはフレームを組織に固定する任意の従来既知の手段を含むことができる。例えば、本デバイスは、種々の方法で組織に固定することができる(一時的に添着されるか、または固定手段が除去されるまで添着されるかのいずれか)。例えば、本デバイスは、接着剤、皮膚穿刺デバイス、または同等物を用いて、組織に除去可能に固定することができる。好適な接着剤は、ポリアクリレートベース、ポリイソブチレンベース、温度活性化接着剤、化学的活性化接着剤、およびシリコーンベースの感圧接着剤等の感圧接着剤を含む。好適な皮膚穿刺デバイスは、クランプ、針、極微針、縫合糸、アンカ、ステープル、マイクロタイン、および同等物を含む。
本デバイスは、任意の好適な、または望ましい形状またはサイズを有してもよい。いくつかの実施例では、手当て用品またはフレームの形状は、手技の前、間、または後に調整することができる。例えば、本デバイスは、長方形、円、正方形、台形、円環体、楕円形、または弧、およびそれらの組み合わせから成る群より選択される形状を有してもよい。例えば、いくつかのデバイスは、実質的に円形であり得、他のデバイスは、実質的に円環体であり得、なおも他のデバイスは、実質的に長方形であり得る。
別の側面では、創傷治癒を支援するように損傷の幾何学形状を変化させることを、治療の成果を向上させるように本明細書で説明される方法およびデバイスと組み合わせることができる。例えば、図17Aは、いかなる圧縮力の印加も伴わない損傷14の上面図の代表的な説明図を提供する。図17Bは、上記で説明され、矢印26によって図示されるような圧縮力が、損傷14を閉鎖しようとする、図17Aの損傷14を図示する。しかしながら、損傷14の円形幾何学形状は、増加した応力28の領域を作成する。高応力領域28は、いくつかの理由で望ましくない。例えば、高応力領域28は、治癒プロセスを妨げ得る。また、高応力領域28は、損傷14を閉鎖しようとするときに増加した抵抗を引き起こした。例えば、高応力領域28は、対抗力を手当て用品に提供し、最終的に手技をあまり効果的でないものにし得る。図18Aは、損傷30が本明細書で論議されるように圧迫されたときに高応力の領域を縮小することを目的としている、成形損傷30の変形例を示す。損傷30は、1回の治療を介して作成することができるか、または所望の形状を生じさせるように数回の治療を備えることができる。例えば、図18Aでは、損傷が圧迫されたときに(例えば、図18B参照)損傷30の部分32が高応力領域を生成しないように、損傷30を非対称となるように作成することができる。一実施例では、成形損傷30は、組織のスリットを介して、円形損傷をスリット部分上に重ね合わせて作成される。代替として、図18Cに示されるように、標準損傷14が作成され、次いで、二次プロセスが、図18Dに示されるような成形損傷30を作成するように1つ以上の付加的な損傷32を作成する。基礎損傷14の作成は、所望のサイズの損傷を作成する、任意の従来の手段(例えば、CO2レーザ)によって作製することができる。より小さい損傷の作成を可能にする手段を使用して、付加的な損傷32を作成することができる。
図18Eは、組織の圧迫時に高応力領域を防止する特徴32を有する損傷14の別の変形例を図示する。そのような複雑な損傷は、マスキングアプローチを使用して、または図18Dに示されるものに類似する一連の治療処置損傷を作成して、作成することができる。図18Fは、組織の圧迫時に高応力領域を回避することにつながる、別の損傷幾何学形状を図示する。この変形例では、損傷14は、比較的単純な幾何学構成(円形とは対照的な楕円形)を含む。
前述のように、手当て用品は、一枚の弾性材料等の弾性材料を含んでもよい。手当て用品の弾性材料は、材料の単一の層、または同一あるいは異なる材料の複数の層を備えてもよい。材料は、中実、発泡体、格子、または織物構成を含む、種々の構成のうちのいずれかを有してもよい。弾性材料は、生体適合性ポリマー、例えば、シリコーン、ポリウレタン、TPE(熱可塑性エラストマー)、合成ゴム、またはコポリエステル材料であってもよい。ポリマーシートの厚さは、所望の回復可能な歪を達成するのに十分な負荷容量を有する手当て用品を提供するように、および経時的に望ましくない量の手当て用品の漸動変形を防止するように選択することができる。いくつかの変形例では、手当て用品にわたる厚さは均一ではなく、例えば、手当て用品にわたる厚さは、剛性、負荷容量、あるいは選択された配向および/または場所での回復歪を変化させるように、変動させることができる。例示的な手当て用品の弾性材料は、約50ミクロンから1mm以上、約100ミクロンから約500ミクロン、約120ミクロンから約300ミクロン、またはいくつかの変形例では、約200ミクロンから約260ミクロンまでの範囲内の厚さを有してもよい。例示的な手当て用品は、約500ミクロン以下、400ミクロン以下、または約300ミクロン以下の縁厚さを有し、偶発的に衣類または物体に軽く触れられたときに、偶発的持ち上げからの皮膚分離のリスクを少なく呈し得る。いくつかの変形例では、手当て用品は、厚さを低減させるために縁の付近においてテーパ状である。テーパ状縁はまた、手当て用品の接着縁に隣接する皮膚組織に作用するピーク引張力を改善し得る。これは、皮膚の水疱形成または他の引張力関連の皮膚外傷のリスクを低減させる場合もあり、または低減させない場合もある。他の変形例では、手当て用品の縁が、手当て用品の中央よりも厚くあり得る。いくつかの構成では、より厚い手当て用品縁が、均一な厚さの手当て用品と比較して、手当て用品縁付近において作用するピーク引張力の場所の相対的な内向き転移を提供し得ることが想定される。弾性材料は、60%の工学歪において少なくとも0.35ニュートン/mmの幅当たりの負荷、または45%の工学歪において少なくとも0.25ニュートン/mmの幅当たりの負荷を有してもよい。弾性材料は、約45%の工学歪から60%までにおいて約2ニュートン/mm以下、約45%の工学歪から60%までにおいて約1ニュートン/mm以下、約45%の工学歪から60%までにおいて約0.7ニュートン/mm以下、または約45%の工学歪から60%までにおいて約0.5ニュートン/mm以下の幅当たりの負荷を有してもよい。システム弾性材料は、0%の工学歪から60%まで減少しない幅当たりの負荷、0%の工学歪から60%まで直線的に増加する幅当たりの負荷のプロット、または0%の工学歪から60%まで凸状ではない幅当たりの負荷のプロットを有してもよい。弾性材料は、約20%から30%の工学歪まで歪まされ、表面に付着されたときに、少なくとも8時間にわたって200kPaから約500kPaまでの範囲内の実質的に一定の応力を維持するように構成される接着剤を含んでもよい。弾性材料は、約20%から30%の工学歪まで歪まされ、表面に付着されたときに、少なくとも8時間にわたって200kPaから約400kPaまでの範囲内の実質的に一定の応力を維持するように構成される接着剤を含んでもよい。実質的に一定の応力は、少なくとも8時間の終わりまでで10%未満だけ、または少なくとも8時間の終わりまでで5%未満だけ変化してもよい。
描写された手当て用品は、約160mmから約60mmまでの長さおよび/または幅を有する略長方形の構成を有してもよいが、他の変形例では、手当て用品は、種々の長さおよび幅のうちのいずれかを有してもよく、および種々の他の形状のうちのいずれかを備えてもよい。また、手当て用品の角は、例えば、四角であるか、または丸みを帯びてもよい。例示的な手当て用品の長さおよび/または幅は、約5mmから約1メートル以上、いくつかの変形例では、約20mmから約500mm、他の変形例では、約30mmから約50mm、なおも他の変形例では、約50mmから約100mmまでの範囲内であってもよい。いくつかの変形例では、手当て用品の最小寸法(例えば、厚さ)を除外する、最大寸法(例えば、幅)に対する直交寸法に対する手当て用品の最大寸法(例えば、その長さ)の比は、約1:3、約1:2、約1:1、約2:1、約3:1、約4:1、約5:1、約6:1、約7:1、約8:1、約9:1、または約10:1以上の範囲内であってもよい。いくつかの変形例では、使用中の手当て用品の歪軸は、最大寸法に対して、または最大寸法に対する直交寸法に対して、配向されてもよい。いくつかの変形例では、弾性材料によって皮膚にかけられる最終圧縮応力および歪は、皮膚における引張応力と手当て用品の弾性材料との間の動的平衡の結果であってもよい。皮膚部位における皮膚は、典型的には、任意の組織が皮膚部位から切除されたか否かにかかわらず、切開部位を伸張する固有の引張力を備える。手当て用品が特定の引張力まで伸長させられ、次いで、切開部位に接着されたとき、皮膚表面に対する接線軸に沿って手当て用品の真下で組織を圧迫するように、石灰部位に手当て用品における引張応力が伝達され、皮膚位置にかけられた応力および歪が最終的または結果として生じた配向を有し、配向に対する類似軸、または手当て用品における引張応力の軸を伴って、軸もまた、弾性材料および/または皮膚位置の外面に略接線または平面的であるように、弾性材料および接着剤領域は、皮膚位置に適用されるように構成されてもよい。手当て用品における引張力は、手当て用品に隣接する皮膚における増加した引張力との平衡を維持する、引張力レベルまで弛緩するであろう。皮膚位置への手当て用品の適用は、それ自体の上に重複することなく、または巻かれることなく、手当て用品の配置を伴ってもよく、例えば、手当て用品の隣接領域のみが相互接続され、手当て用品の非隣接領域は相互接続されない。皮膚にかけられた応力および歪の実際の量は、例えば、特定の個人、皮膚位置、皮膚層(例えば、表皮、真皮、または下層結合組織)の厚さまたは種々の機械的特性、および/または既存の瘢痕化の程度に応じて、異なり得る。いくつかのさらなる変形例では、創傷治療手当て用品は、頭皮、額、頬、耳、首、上背、下背、腹部、胴体の上部(乳房を含むが、それに限定されない)、肩、上腕、前腕、掌部、手背、指、大腿部、下肢、足の甲または底面、および/または足指等の特定の身体位置で使用するために選択または構成されてもよい。適用可能である場合、いくつかの身体領域はさらに、前、後、内側、外側、近位、および/または遠位領域、例えば、腕および脚に線引きされてもよい。
手当て用品は、約10%から約60%以上、他の構成では約15%から約50%、およびなおも他の構成では約20%から約30%または約40%までの範囲内の皮膚歪をかけるように構成されてもよく、手当て用品はまた、10%未満の歪をかけるように構成されてもよい。所望の程度の皮膚歪を達成するために、手当て用品は、約20%から約80%以上、時には約30%から約60%、および他の時には約40%から約50%または約60%までの範囲内の弾性引張歪を受けるように構成されてもよい。手当て用品は、シリコーン、スチレンブロック共重合体、天然ゴム、フルオロエラストマー、ペルフルオロエラストマー、ポリエーテルブロックアミド、熱可塑性エラストマー、熱可塑性ポリウレタン、ポリイソプレン、ポリブタジエン、および同等物を含むが、それらに限定さない、種々の弾性材料のうちのいずれかを含んでもよい。例示的な手当て用品の材料は、約20から約90、約30から約80、約50から約80の範囲内のショアA硬度を有してもよい。例示的な手当て用品は、NUSIL TECHNOLOGY LLC(Carpinteria,CA)によるMED 82−5010−05から構築された。好適な材料の他の実施例は、その全体が参照することにより以前に組み込まれた、米国出願第11/888,978号で説明されている。
手当て用品が皮膚位置に適用され、少なくとも部分的にその基礎構成に回復させられたとき、手当て用品における歪の回復レベルまたは平衡レベルは、約4%または約60%以上、他の構成では、約15%から約50%、なおも他の構成では、約20%から約30%または約40%の範囲内であってもよい。回復前に手当て用品に加えられた最初の工学引張歪と、皮膚における結果として生じる工学圧縮歪との間の比は、皮膚の種類および場所に応じて異なってもよいが、いくつかの実施例では、約2:1であってもよい。他の実施例では、比は、約4:1から約5:4、約3:1から約5:3、または約5:2から約2:1までの範囲内であってもよい。これらの皮膚歪特性は、再現可能な測定を容易にするために、身体または身体部分の参照位置、例えば、解剖学的位置に対して決定されてもよい。特定の程度の歪が、工学歪または真歪のいずれかとして特徴付けられてもよいが、他の種類の歪に基づいて計算されてもよく、または計算されなくてもよく、あるいは他の種類の歪から変換されてもよい(例えば、歪は、真歪に変換される45%工学歪に基づいてもよい)。
いくつかのさらなる変形例では、弾性材料の1つ以上の特性は、材料の応力/歪曲線上の種々の特徴に対応してもよい。例えば、手当て用品の1つの特定の実施例の工学および真応力/歪曲線は、約60%の工学歪において約1.2MPaの工学応力を呈する材料を含むが、他の実施例では、工学応力は、約900KPaから約3.5MPa、約1MPaから約2.2MPa、約1MPaから約2MPa、約1.1MPaから約1.8MPa、約1.1MPaから約1.5MPa、約1.2MPaから約1.4MPaまでの範囲内であってもよい。手当て用品から応力を除荷または軽減すると、材料は、約40%工学歪において約380KPaの工学応力を伴って構成されてもよいが、他の実施例では、約40%歪までの材料の除荷中の工学応力は、約300KPaから約700KPa、約325KPaから約600KPa、約350KPaから約500KPa、または約375KPAから約425KPaまでの範囲内であってもよい。約30%の工学歪まで材料を除荷するとき、材料は、約300KPaの工学応力を呈するが、他の実施例では、約30%歪まで材料を除荷するときの工学応力は、約250KPaから約500KPa、約275KPaから約450KPa、約300KPaから約400KPa、または約325KPAから約375KPaまでの範囲内であってもよい。約20%の工学歪まで材料を除荷すると、材料は、約100KPaの工学応力を有してもよいが、他の実施例では、約20%での除荷工学応力は、約50KPaから約200KPa、約75KPaから約150KPa、または約100KPaから約125KPaまでの範囲内であってもよい。いくつかの実施例では、材料は、少なくとも、上記で説明された特定工学歪レベルの各々において、特定の範囲またはレベルの工学応力を達成するように構成されてもよいが、他の実施例では、材料は、例えば、最大で約30%または約40%までのより低いレベルの最大工学歪に対して構成されてもよい。
いくつかの実施例では、応力/歪曲線のある部分は、特定の幾何学形状を有してもよい。例えば、特定のレベルの最大歪については、荷重曲線は、対応する真応力/歪曲線上で略直線状であり得る。本明細書で説明される手当て用品を使用する実施例では、最大で約45%の真歪まで、荷重曲線は、略直線形構成を有した。他の実施例では、構成は、荷重曲線の一部分に沿ってのみ直線状であってもよく、または荷重曲線全体に沿って曲線状であってもよい。荷重曲線が非直線状である場合、荷重曲線は、凸状、凹状、または両方であり得る。また、いくつかの実施例では、荷重曲線の接線(すなわち、2つの三角形の間の線)もまた、略共線的であり得る。
いくつかの変形例では、弾性材料は、少なくとも約1MPa、約1.5MPa、約2MPa、約2.5MPa、約3MPa、約3.5MPa、約4MPa、約5MPa、約6MPa、約7MPa、約8MPa、約9MPa、または少なくとも約10MPa以上の弾性率Eを有する材料を含む。材料弾性率Eは、約10MPa、約9MPa、約8MPA、約7MPa、約6MPa、または約5MPa、または約4MPa以下であってもよい。
上記で説明された、ある歪レベルでの絶対応力レベルに加えて、材料はまた、a)載荷中に特定の歪を達成する応力と、b)除荷中の同一の歪における応力との間の比に対して特徴付けられてもよい。例えば、材料は、20%、30%、および40%の歪レベルの各々において、少なくとも4:1から約3:2の比を有してもよいが、他の実施例では、材料は、20%、30%、または40%の歪レベルのみで、または40%ではないが20%および30%の両方で、または20%ではないが30%および40%の両方で、これらの比を呈してもよい。他の実施例では、歪レベルのうちの1つ、いくつか、または全てにおける比は、約3:1から約2:1、または約5:2から約2:1までの範囲内であってもよい。
いくつかの実施例では、手当て用品の弾性材料は、一定の歪で安定したレベルの応力を達成するように、試験条件下で構成されてもよく、例えば、材料は、特定の期間にわたって特定のレベルの歪において、限定量の応力緩和を呈する。期間は、少なくとも約8時間、約12時間、約18時間、約24時間、約36時間、約48時間、約72時間、約4日、約5日、約6日、または約1週間以上であってもよい。歪のレベルは、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、または約80%以上であってもよい。種々の時間曲線にわたる例示的な手当て用品の応力は、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、または約8時間以上の期間にわたって、顕著な逸脱を伴わずに約30%の工学歪において約300KPaの工学応力を維持するように構成されてもよい。10%歪、20%歪、および40%における応力は、より低くまたは高くあり得る。
いくつかの変形例では、弾性材料または手当て用品は、特定の期間にわたって一定の歪で保持されたときに特定の最小レベルの応力を維持するように、試験条件下で構成されてもよい。経時的に皮膚への応力および歪を維持する裏当て材料の能力を評価する実施例では、工学歪が測定された一方で、各裏当て材料は、毎秒100ミクロンの速度で60%まで引張応力を加えられて10分間保持され、次いで、毎秒100ミクロンの速度で30%の歪まで低下させられて9時間保持された。例えば、例示的な手当て用品は、30%の工学歪において約350KPaの工学応力レベルを維持することができる。いくつかの他の実施例では、最小レベルの応力は、約100KPa、約120KPa、約140KPa、約160KPa、約180KPa、約200KPa、約220KPa、約240KPa、約260KPa、約280KPa、約300KPa、約320KPa、約340KPa、約360KPa、約380KPa、約400KPa、約420KPa、約440KPa、約460KPa、約480KPa、約500KPa、約600KPa、約700KPa、約800KPa、約900KPa、または約1000KPa以上であってもよい。一定の歪のレベルは、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、または約80%のレベルを伴って、他の構成で異なり得る。手当て用品が応力レベルを維持することができる期間は、少なくとも約2000秒、約3000秒、約4000秒、約5000秒、約6000秒、約7000秒、約8000秒、約9000秒、約10000秒、約20000秒、約30000秒、約40000秒、約50000秒、約60000秒、約70000秒、約24時間、約36時間、約48時間、約72時間、約4日、約5日、約6日、約7日、約10日、約2週間、約1ヶ月以上であってもよい。いくつかの変形例では、手当て用品、弾性材料、および/または接着材料は、皮膚表面または試験表面に適用されたときに特定の期間にわたって応力または歪レベルの約15%未満の変化を呈するように構成される。他の実施例では、変化の程度は、約12%、約10%、約8%、約6%、約5%、約4%、約3%、または約2%以下であってもよい。応力または歪は、工学応力または歪、および/または真応力または歪であってもよい。
使用される接着剤は、例えば、シリコーン、アクリル、スチレンブロック共重合体、ビニルエステル、ニトリル、または他のPSAとしての圧力活性化接着剤(PSA)であってもよい。他の変形例では、熱または光硬化接着剤を含むが、それに限定されない非感圧接着剤が使用されてもよい。感圧接着剤は、例えば、ポリアクリレートベース、ポリイソブチレンベース、シリコーンベースの感圧接着剤、合成ゴム、アクリル、およびポリイソブチレン(PIB)、親水コロイド、および同等物から作製されてもよい。接着剤のT型剥離解放力および鈍的プローブタック力が、ASTM D1876およびASTMD2979等の標準化試験方法または他の適切な方法によって測定されてもよい。いくつかの変形例では、接着剤のT型剥離解放力または鈍的プローブタック試験値は、少なくとも約24時間、約48時間、約72時間、約1週間、約2週間、約3週間、約4週間以上にわたって少なくとも約50mPa/mmの負荷を維持するように構成される。他の変形例では、負荷は、特定の期間にわたって、少なくとも約75mPa/mm、約100mPa/mm、約125mPa/mm、または少なくとも約150mPa/mmであってもよい。(例えば、T型剥離解放力または鈍的プローブタック試験値によって測定されるような)接着の程度は、皮膚または切開部位に加えられた歪の程度に応じて異なってもよく、いくつかの変形例では、これらの期間は、約10%、約20%、約30%、約40%、または約50%以上の平均皮膚歪に基づいてもよい。いくつかの変形例では、接着剤は、少なくとも約150kg/m、約160kg/m、約170kg/m、約180kg/m、約190kg/m、約200kg/m、約210kg/m、約220kg/m、約230kg/m、約240kg/m、約250kg/m、約260kg/m、約270kg/m、約280kg/m、約290kg/m、約300kg/m、約310kg/m、約320kg/m、約330kg/m、約340kg/m、約350kg/m、約400kg/m、約450kg/m、または少なくとも約500kg/m以上のT型剥離解放力を有してもよい。いくつかのさらなる変形例では、T型剥離解放力は、約1000kg/m、約900kg/m、約800kg/m、約700kg/m、約600kg/m、約500kg/m、約400kg/m、または約300kg/m以下であってもよい。接着剤の鈍的プローブタック試験値は、少なくとも約0.50kg、約0.55kg、約0.60kg、約0.65kg、約0.70kg、または約0.75kg以上であってもよく、および約1kg、約0.9kg、約0.8kg、約0.7kg、または約0.6kg以下であってもよい。T型剥離解放力および鈍的プローブタック力は、ASTM D1876およびASTMD2979等の標準化試験方法または他の適切な方法によって測定されてもよい。本デバイスの他の特徴または変形例は、その全体が参照することにより本明細書に組み込まれる、2007年8月3日出願の米国出願第11/888,978号で説明されている。
解放裏地が皮膚接着剤を覆って提供されてもよく、応力を加える、歪ませる、伸張する、および/または手当て用品を対象に適用する前に除去されてもよい。解放裏地は、不透明および透明材料の両方を含む、種々の材料のうちのいずれかを含んでもよい。解放裏地は、Mylarまたは紙、あるいはデバイスの接着材料への接着が低減した任意の他の材料を含んでもよい。例えば、シリコーン接着剤には、フッ素重合体で処理されたポリエステルフィルムが使用されてもよく、アクリル感圧接着剤には、シリコーンで処理されたポリエステルまたはMylarフィルム、あるいはシリコーンで処理されたクラフト紙が使用されてもよい。本デバイスが複数の別個の接着剤領域を有する、変形例では、別個の解放裏地が各領域に提供されてもよく、またはいくつかの領域が同一の解放裏地によって覆われてもよい。
いくつかの変形例では、本アセンブリは、包装、操作要素アプリケータまたは引張デバイス、手当て用品アセンブリの他の取付要素または他の部分、あるいは本デバイスの他の要素からの手当て用品の分離、解放、除去、または着脱を促進するように構成される、1つ以上の機構または要素を備えてもよい。解放要素または解放可能取付構造は、例えば、ポケットおよびタブ、面ファスナ機構、フック、角度付きバー、取付構造と関連付けられるか、または連結される、枢動、回転、揺動、または摺動特徴、接着剤、除去可能接着剤、接着テープまたは他の接着デバイス、ペグ、リップコード、タオル掛け構成、摺動ピン、摩擦ロック、カムロック、真空または吸引デバイス、スナップコネクタ、絨毯の留め鋲、圧入接続または他の接続、レバー、ラッチ、係止部材、バネ部材、あるいはカッターまたはリップコード等の他の機構、あるいはアプリケータ、包装、手当て用品アセンブリの他の部分、および/または取付構造、特徴、要素、または部分からの手当て用品の除去を可能にする、穿孔される取付構造または要素あるいは別様に切断可能構造の引裂、切断、または分離を促進する他の構造または特徴を含んでもよいが、それらに限定されない。それらは、自己解放式ラッチまたはバネ部材であってもよい。それらは、アプリケータを除去する前に圧力部材が皮膚治療デバイスに適用されたときに作動させられてもよい。それらは、手動で作動させられてもよい。
包装デバイス、アプリケータ、引張デバイス、および対応する取付特徴は、多方向歪または直交方向への付加的な歪を手当て用品に提供するように構成されてもよい。
包装デバイス、操作要素、アプリケータ、引張デバイス、および/または取付構造外形は、直線、曲線状、または別様に様々であり得る。例えば、デバイスの要素の形状は、皮膚治療デバイスが取り付けられる対象の身体の領域の形状に従うように構成されてもよい。包装デバイス、操作要素、引張デバイス、アプリケータ、またはそれらの他の要素は、皮膚治療デバイスが対象の皮膚上に配置される、特定の身体の場所または外形にとって望ましい外形を有する、外形を有するように選択または構成されてもよい。包装デバイス、操作要素、アプリケータ、引張デバイス、またはそれらの要素は、対象の身体の外形の一部分に密接に合致するように選択または構成されてもよい。包装デバイス、操作要素、アプリケータ、または引張デバイス、および/またはそれらの要素あるいはセグメントは、取り付けられた手当て用品の代替的形状または外形を提供するように、曲線状、湾曲可能、可撓性、屈曲可能、可鍛性、変形可能、成形可能、または移動可能であり得る。それらは、少なくとも1つの方向では相対的に曲線状、湾曲可能、可撓性、屈曲可能、可鍛性、変形可能、成形可能、または移動可能であり得る一方で、別の方向ではより剛性である。
種々の係止、ラッチ、固定、取付、または戻り止め機構が、歪んでいない、部分的歪、歪んだ構成を含むが、それらに限定されない種々の構成で、手当て用品、包装、操作要素、アプリケータ、および/または引張デバイスを維持するために使用されてもよい。種々の係止、ラッチ、または戻り止め機構が、歪んでいない、部分的歪、歪を含む種々の構成で、手当て用品を維持するために使用されてもよい。包装、アプリケータ、引張デバイス操作要素、または手当て用品に連結された他の要素、あるいは歪位置における手当て用品を係止することによって、所与の手当て用品の所定の歪が達成され、解放されるまで維持されてもよい。所定量の歪は、治療部位の形状および/またはサイズから独立している、所定の絶対割合の歪または力のレベルであってもよい。
変形例によれば、対象の皮膚に印加する前に歪まされ得る、皮膚治療デバイスが提供される。変形例によれば、デバイスまたはデバイス要素は、可変歪を皮膚治療デバイスに提供してもよい。
変形例によれば、皮膚治療デバイスは、手当て用品に除去可能に連結された1つ以上の操作要素を備えてもよい。そのような変形例はさらに、手当て用品に印加される歪の量を制限または決定する歪制限器を備えてもよい。そのような変形例はまた、所望の歪レベルに達したことを示す、歪指標をさらに備えてもよい。
変形例によれば、各指標が異なる歪レベルまたは量を示す、複数の歪指標が提供されてもよい。
変形例によれば、対象の皮膚に印加する前にユーザによって歪まされ得る、皮膚治療デバイスが提供される。変形例によれば、皮膚治療デバイスは、手当て用品がユーザによって所望の程度に伸長させられたときを示す、歪指標を含んでもよい。
変形例によれば、ユーザによって歪まされ得る皮膚治療デバイスは、デバイスの過剰な歪、あるいは所望の程度または量を超えたデバイスの歪を防止するように構成される、歪制限器を含んでもよい。
変形例によれば、歪制限要素は、歪またはより少ない歪が所望される領域中で、歪を防止してもよい。歪制限皮膚治療デバイスはまた、歪んだデバイスを通して、段階的歪または変動歪を提供するように成形されてもよい。本デバイスは、手で伸長させられてもよく、または例えば、それらの全体が参照することにより本明細書に以前に組み込まれた、出願第12/854,859号および第13/345,524号に記載された引張デバイスを用いて伸長させられるように別様に構成されてもよい。
変形例によれば、皮膚治療デバイスは、所望の量、程度、および/または事前設定された限界まで真っ直ぐになる、長くなる、および/または伸張する、1本以上の弛緩した糸、紐、ワイヤ、または他の細長い、伸長可能、直線化可能、あるいは伸張可能部材を備える。例えば、一変形例では、部材は、皮膚治療デバイスが伸長させられていないときに波状形状、および皮膚治療デバイスが所望の程度に伸長させられたときに真っ直ぐな構成を有してもよい。部材は、皮膚治療デバイスの過剰な伸張を防止するように十分な引張強度を有してもよい。変形例によれば、皮膚治療デバイスは、最初に、弛緩、波状、正弦波、非直線、または他の非伸張構成で部材が取り付けられる、層の間の接着剤を用いて、シリコーン等の弾性材料の複数の層で構築される。変形例によれば、形状制限紐または他のデバイスは、歪またはより少ない歪が所望される領域中で歪を防止してもよい。例えば、糸は、縁において歪を防止するように、皮膚治療デバイスの縁において真っ直ぐであり得る。
図19Aおよび19Bは、歪指標および/または歪制限器2150を有する歪み可能皮膚治療デバイス2110を図示する。歪指標および/または制限器2150は、その間に歪指標2150を挟持する弾性材料の層を備え得るデバイスアセンブリ2108の中または上に可視的に設置されてもよい。材料は、透明または半透明であってもよく、またはそうでなくてもよい。指標はまた、デバイスの表面上に設置されてもよい。歪指標および/または制限器2150は、糸、ワイヤ、または他の細長い、あるいは伸長可能部材2155であってもよい。使用中、デバイスアセンブリ2108は、対向側面2114、2115でユーザによって把持され、伸長させられる。対向側面2114、2115はまた、より均等または均一な歪を提供するように端部に取り付けられた除去可能(または除去不可能)操作要素を有してもよく、および歪指標/制限器2150と同一または異なる非弾性材料を含んでもよい。操作要素は、図19Bで描写されるように、引張軸に対してデバイス2110の横寸法全体に及んでもよいが、他の変形例では、横寸法全体未満でもよい(例えば、複数の歪指標/制限器2150に及ぶのに十分であるが、デバイス2110の全横寸法未満である横寸法を有する)。そのような要素は、平面的部材、ハンドル部材、可撓性部材、および/または非可撓性部材を備えてもよい。それらは、例えば、本明細書で説明されるように、種々の方式で取り付けられ、取り付けおよび除去されてもよい。また、図19Aおよび19Bで描写される実施例は、同等に離間され、均一な長さ、およびデバイス2110の引張軸に対する横寸法にわたる均一な取付点を有する、複数の歪指標/制限器2150を描写するが、他の変形例では、指標/制限器2150は、可変または不均一間隔を有してもよく、不均一な長さ、不均一な取付点を有してもよく、また、引張軸に沿って連続的に配設されてもよい。
皮膚治療デバイス2110が伸長させられるか、または歪まされるにつれて、デバイス幅が増加し、部材2155が真っ直ぐになる。皮膚治療デバイス2110が所望量あるいは所定または事前設定量まで伸長させられるか、または歪まされたとき、指標および/または制限器2150は、例えば、図19Bに示されるように、可視的または識別可能に真っ直ぐになった構成にある。指標および/または制限器2150はまた、皮膚治療デバイス2110が過剰に伸張すること、または望ましいよりも大きい程度に歪むことを防止するか、またはそれに抵抗する、例えば、ナイロン紐等の比較的非弾性の材料を含んでもよく、それにより、デバイス2110に印加される歪を制限する。保護裏地を有する皮膚接着剤が、伸張する、応力を加える、または歪ませる前に、皮膚治療デバイス2110の側面に適用されてもよい。裏地は、伸張する前に皮膚治療デバイス2110から除去されてもよい。本発明の一側面によれば、歪の範囲は、治療を皮膚に提供する際に有意であると考えられる。変形例によれば、指標線、形状、または色の可視的な変化が起こり得る、他の形状または伸張指標が使用されてもよい。変色材料または構造の実施例は、その全体が参照することにより本明細書に組み込まれる、Hughesらの米国公開第2006/0246802号で説明されている。
図20A−20Cは、弾性材料を含み得る、手動の歪み可能皮膚治療デバイス2200を図示する。皮膚治療デバイス2200は、例えば、LDPE、FEP、またはナイロン等の皮膚治療デバイス2200の弾性材料に対して可撓性で非弾性または比較的弾性が少ない材料を含む歪制限裏当て2210に連結される。図20Aに示されるように、歪ませる前に、皮膚治療デバイス2200は、(例えば、表面2204上で使用される皮膚接着剤と比較して、優先的に除去可能な接着剤等の接着剤を用いて)場所または領域2211、2212において歪制限裏当て2210の内面2214にその対向端部2201、2202において連結される弛緩折畳み構成で示される。弛緩構成において、デバイス2200の長さは、第1のより短い長さである。歪制限裏当て2210の端部2216、2217は、場所2211、2212の外向きに延在してもよく、図20Aに示されるように、裏当て2210を引いて真っ直ぐにするためのグリップとして使用されて、それにより、第2のより大きい長さまでデバイス2200の長さを歪ませて増加させてもよい。歪制限裏当ての内面2214は、本デバイスが歪まされたときに、デバイス2200の裏2203を裏当て2210の内面2214に取り付け得る、表面2204上に使用される皮膚接着剤と比較して、優先的に除去可能な接着剤等の接着剤層を備えてもよい。デバイス2200の露出面2204は、適用されたときにデバイスを皮膚表面に固定する感圧接着剤等の皮膚接着剤を備えてもよい。本デバイスが皮膚表面に適用された後、裏当て2210はデバイス2200から剥離されてもよい。
図21A−21Cは、皮膚治療デバイス2300の端部2307、2308に引張力を及ぼすことによって、歪まされ、および/または伸長させられ得る歪み可能皮膚治療デバイス2300を図示する。第1の対向摺動要素2305は、その端部2317においてデバイス2300の第1の端部2307に連結され、第2の対向摺動要素2306は、その端部2316において第2の端部2308に連結される。摺動要素2305は、例えば、皮膚界面上で使用される皮膚接着剤と比較して、優先的に除去可能な接着剤等の接着剤を用いて、皮膚デバイス2300に除去可能に連結されてもよい。第1の摺動要素2305と第2の摺動要素2306とは、相互に摺動可能に連結される。第1の摺動要素2305は、窓2311と、固定バー2312とを備える。第2の摺動要素2306は、窓2311から視認され得るように細長いタブ2309の頂面上に歪値指標2310を有する細長いタブ2309を備える。第2の摺動要素2306のタブ2309は、第1の摺動要素2305の下で、第1の摺動要素2305の窓2311を通して設置される。固定バー2312は、窓2311を通して適所にタブ2309を保持するように、窓2311を横断してタブ2309より下側に設置される。レールまたはガイド要素等の付加的な固定要素が、窓2311に対するタブ2309の接続または整列を誘導または維持するために使用されてもよく、または使用されなくてもよい。端部2306、2307および/または端部2316、2317は、デバイス2300を握持して歪ませるために使用されてもよく、非弾性材料を含んでもよく、または含まなくてもよい。皮膚治療デバイス2300が歪まされるにつれて、要素2305、2306が摺動して離れ、タブ2309が窓2311を通って摺動する。図21Aの第1の位置において、本デバイスは、第1の歪んでいない構成で0%歪にある。図21Bにおいて、本デバイス2300は、歪指標2310によって示されるように約25%だけ歪まされている。図21Cでは、本デバイスは、歪指標2310によって示されるように45%まで歪まされている。ユーザは、所望される歪の量を選択してもよい。ユーザは、所望の程度にデバイス2300を歪ませるために指標2310を使用してもよい。皮膚接着剤が、デバイス2300の皮膚取付側2314に提供されてもよい。端部2316、2317は、皮膚接着剤表面上で使用される皮膚接着剤と比較して、優先的に除去可能な接着剤等の接着剤を介して、デバイス2300の頂面2318(皮膚接着剤表面に対向する)に取り付けられてもよい。デバイス2300を所望量に歪ませた後、それは皮膚上に配置されてもよく、操作要素または摺動部材2316、2317が除去されてもよい。代替として、デバイスの側面2307または2308のうちの1つが、皮膚表面に適用されてもよい。デバイス2300は、印2310を観察しながら、側面2307または2308のうちの取り付けられていない1つを引くことによって、所望の程度に歪まされてもよい。いったん所望の歪レベルに達すると、取り付けられていない側面2307または2308が皮膚に取り付けられてもよく、操作要素または摺動部材2316、2317が除去されてもよい。
図22Aおよび22Bは、皮膚治療デバイス2400の端部2407、2408に引張力を及ぼすことによって、歪まされ、および/または応力を加えられ得る、歪み可能皮膚治療デバイス2400を図示する。ラチェット2404は、その端部2417において治療デバイス2400の第1の端部2407に連結される第1の対向ラチェット要素2405と、その端部2418で治療デバイス2400の第2の端部2408に連結される第2の対向ラチェット要素2406とを備える。ラチェット要素2405、2406は、分離され得るように相互に移動可能に連結され、本デバイスは、引張応力を加えられ、歪んだ構成において維持されてもよい。皮膚治療デバイスの端部2407、2408および/またはラチェット要素2405、2406の端部2417、2418は、デバイス2400を握持し、歪応力を加え、および/または伸張するために使用されてもよい。第1のラチェット要素2405は、第2のラチェット要素2406の傾斜歯2416に係合し、後ろ向きの移動、歪の損失、および/または引張応力を加えられた皮膚治療デバイス2400の完全な緩和を防止する歯止め2415を備える。ラチェット2404の端部2417、418が離れるにつれて、皮膚治療デバイス2400が歪まされる。歪指標または印2410は、歯2416に隣接する第2のラチェット要素2406の上にあり、歯2416のうちのどれが歯止め2415に係合するかに基づいて、デバイス2400の歪の程度を示す。図22Aの第1の位置では、デバイス2400は、比較的歪まされておらず、歪指標「0」2410−0によって示される位置にある。図22Bでは、本デバイスは、歪指標「C」2410cによって示されるように最大量まで歪まされている。位置0、A、B、およびC2410−0、2410a、2410b、および2410cは、ラチェット404の上の異なる歯または位置、したがって、異なる歪量またはゼロ歪に対応する。ユーザは、歪の量を選択してもよい。ユーザは、選択または所望量までデバイス2400を歪ませるために、指標2410を使用してもよい。皮膚接着剤が、デバイス2400を皮膚に接着するように、デバイス400の皮膚取付側に提供されてもよい。端部2417、2418は、皮膚界面上で使用される皮膚接着剤と比較して、優先的に除去可能な接着剤等の接着剤を介して、デバイス2400の頂面2419に取り付けられてもよい。ラチェット要素2405、2406は、デバイスから剥離可能であるか、または別様にデバイス2400に除去可能に連結されてもよい。本デバイスが対象に適用された後、ラチェット要素2405、2406は、皮膚上にデバイス2400を残して除去されてもよい。他の変形例では、ラチェット要素および/または歯止め要素のうちの1つ以上が適所に残されるか、または別様に非除去可能であるように構成されてもよい。本デバイスの適用中のみ使用される除去可能要素を備える、いくつかの変形例では、除去可能要素は、同一の力に対して、より高い剪断力抵抗を備えるが、より低いT型剥離力定刻を備える、接着剤を使用して、本デバイスに取り付けられてもよい。
図23Aおよび23Bは、ラチェット付きタブ2515、2516または歪構造2514の他の操作要素に引張力を及ぼすことによって、歪まされ、伸長させられ、および/または引張応力を加えられ得る歪み可能皮膚治療デバイス2500を図示する。皮膚治療デバイス2500は、その第1の端部2507において第1の取付要素2527に連結される。第1の取付要素2527は、その側面2531、2532で歪構造2514の側面支持材2517、2518に連結される。皮膚治療デバイス2500の第2のおよび反対端部2508は、第2の取付要素2528に連結される。第2の取付要素の側面2533、2534は、長さの一部分に沿って側面支持材2517、2518に形成されたスロット2547、2548の中で摺動可能に設置される。ラチェット付き開口部2557、2558は、スロット2547、2548の長さの一部分に沿って側面支持材2517、2518の頂面2550を通して形成される。タブ2515、2516は、それぞれスロット2547、2548内で、それぞれ取付要素2528の側面2533、2534に、開口部2557、2558を通して連結される。ラチェット2504は、ラチェット付き開口部2547、2548の歯2526と、タブ2515、2516の側面に形成された歯止め2525とを備える。歯止め2525は、デバイス2500を歪ませたときにタブ2515、2516上のボタン2535、2536を押下することによって、歯2516から係脱されてもよい。歯止め2525は、歯止め2525を解放するようにボタン2535、2536を押すことによって、ボタン2535、2536が歪んだ構成でデバイス2500を維持するように解放されたときに、歯2526に係合する。ボタン2535、2536は、歯止め係合方向にバネによって付勢されてもよい。ボタン2535、2536が選択された位置において解放されたとき、所望のデバイス歪が維持されるか、または係止される。
タブ2515、2516は取り付けられた手当て用品を歪ませるように延長させられてもよい。例えば、本明細書で説明されるような歪指標または印2540が、デバイス2500の歪の程度を示すように、歪構造2514またはデバイス2500の上に提供されてもよい。本デバイスは、歯2516のうちのどれが歯止め2515に係合するかに基づいて、選択可能な量で歪まされてもよい。ユーザは、選択または所望量までデバイス2500を歪ませるために指標2540を使用してもよい。皮膚接着剤が、デバイス2500を対象に接着するように、デバイス2500の皮膚取付側に提供されてもよい。取付要素2527および2528は、デバイス2500の皮膚界面上で使用される皮膚接着剤と比較して、優先的に除去可能な接着剤によって、治療デバイス2500に取り付けられてもよい。タブ2515、2516は、取付要素2528に連結される。歪構造は、皮膚上にデバイス2500を残してデバイス500から除去可能であり得る。
図24Aおよび24Bは、例えば、剥離可能接着剤を用いて、治療デバイス2600の第1の表面2601に連結されたハンドル2615、2616を有する歪み可能皮膚治療デバイス2600を図示する。皮膚治療デバイス2600は、ハンドル2615、2616に引張力を及ぼすことによって、歪まされ、および/または引張応力を加えられてもよい。歪制限器2610は、例えば、接着、溶接、または外側被覆によって、それぞれ、ハンドル2615、2616の内縁または壁2625、2626に連結される。歪制限器2610は、内壁2625、2626の間の距離が、デバイス2600が歪まされたときよりも小さい、例えば、図24Aに示されるように、例えば、第1の構成で屈曲させられ、折り重ねられ、弧を描き、または別様に成形される、少なくとも1つの要素を備える。ユーザがハンドル2615、2616を分離することによってデバイスを手動で歪ませるとき、歪制限器が真っ直ぐになり、直線構成で側壁2625、2626に係合することによって歪を維持する。歪制限器2610は、例えば、LDPE、FEP、ナイロン、金属から構成されてもよい。歪制限器2610は、ハンドル2615、2616の側壁に連結されてもよい。歪制限器2610およびハンドル2615、2616は、剥離することによって、皮膚表面に適用された後にデバイス2600から解放されてもよい。
図25A−25Dは、歪み可能皮膚治療デバイス2700を図示する。治療デバイス2700は、例えば、歪み中に剪断応力に抵抗することが可能な接着剤または他の固定要素2720、例えば、KAPTON(登録商標)ポリイミドテープ(DuPont,Wilmington,DE)を介して、デバイスの第1の側面2705でシート2710に連結される。デバイス2700は、例えば、デバイス2700から除去可能であるKAPTON(登録商標)テープまたは接着剤等の固定要素2740を介して、裏当て2730の第1の表面2733上の支持構造または裏当て2730に第2の端部2708に固着されてもよい。デバイス2700は、歪み方向にシート710を把持すること、または引くことによって、手動で、または別様に歪まされてもよい。裏当て2730の第2の対向面2735は、シート2710上の一列2717の噛合スナップボタン2727と係合する、第1列2736のスナップボタン2738および第2列2737(またはそれ以上)のスナップボタン2738を備える。シート2710を引っ張ること、または引くことによって、デバイス2700が歪まされた後。シート2710は、列2717が裏当て2730上の一列のスナップボタンと整列させられるように折り返されてもよい。各列は、どの列が使用されるかに応じて、既知量の歪が手当て用品において生成されるように、設置されてもよい。例えば、第1列2736のボタン2738は、第2列2737のボタン2738に相応する歪の量よりも少ない歪の量に相応するであろう。したがって、ユーザが歪の量を選択してもよい。
図26Aおよび2666Bは、歪み可能皮膚治療デバイス2800を図示する。皮膚治療デバイス2800は、第1の側面2804において、より硬くまたは剛性の裏当て2810の対応する第1の側面2814に連結される。連結要素2806は、治療デバイス2800の第2の側面2805に連結される。連結要素2806は、裏当て2810の第2の側面2815で、受容要素2816の中に係合するか、または嵌り込む。ユーザは、治療デバイス2800を歪ませるように連結要素2806を操作し、次いで、連結要素2806を受容要素2816に取り付けてもよい。連結要素2806および係合要素2816は、例えば、圧入さねはぎ型コネクタ配設と同様に、ともに嵌め込まれ、外されてもよい。それらはまた、治療デバイス2800および裏当て2810に対して平面方向に摺動させられてもよい。皮膚治療デバイス2800および裏当て2810は、剥離可能接着剤または他の連結機構を介して、第1の側面2804、2814上に除去可能に連結されてもよい。例えば、第1の側面2804、2814は、連結要素2806および受容要素2816と同様に連結されてもよい。したがって、治療デバイス2800を歪ませ、歪んだ構成で裏当て2810に取り付けた後、および歪んだデバイス2800の接着剤側2802を治療される皮膚に適用した後、デバイス2800から離して裏当て2810を外すこと、または摺動することによって、裏当て2810がデバイス2800から解放されてもよい。
図27Aおよび27Bは、歪み可能皮膚治療デバイス2900を図示する。治療デバイス2900の第1の側面2904は、例えば、除去可能接着剤または他の除去可能連結要素によって、より硬くまたは剛性の裏当て2910の第1の端部2914において固着される。フックまたは他の連結要素2906が、治療デバイス2900の第2の側面2905に連結される。連結要素2906は、裏当て2910の第2の側面2915上に係合するか、または引っ掛かる。ユーザは、治療デバイス2900を歪ませるように連結要素2906を操作し、次いで、連結要素2906を裏当て2910の第2の側面2915に取り付けてもよい。皮膚治療デバイス2900は、剥離可能接着剤または他の連結機構を介して、連結要素2906に除去可能に連結されてもよい。したがって、治療デバイス2900を歪ませ、歪んだ構成で裏当て2910に取り付けた後、および歪んだデバイス2900の接着剤側2902を治療される皮膚に適用した後、裏当て2910および連結機構またはフック2906は、デバイス2900から剥離することによって、デバイス2900から解放されてもよい。
図28A−28Cは、歪み可能皮膚治療デバイス1000を図示する。皮膚治療デバイス1000は、歪裏当て1010またはアプリケータ1010の対向側面1014、1015に隣接する対向側面1004、1005に、例えば、剥離可能接着剤または他の連結機構を用いて連結される。裏当て1010は、裏当て1010の一部分が3つ折り1030を含む、図28Aの折畳み構成で示される。折目1030は、裏当て1010の長さを短縮する(図28A)。対向側面1014、1015の縁または領域1024、1025は、デバイス1000の側面1004、1005を越えて延在し、裏当て1010を通してデバイス1000に引張力または歪み力を及ぼすようにユーザが自由領域を把持または操作することを可能にする。歪み力が及ぼされたとき、3つ折り1030が広がり(図28B)、真っ直ぐになる(28C)。したがって、裏当て1010は、デバイス1000の歪を制限する。デバイス1000が歪まされた後、歪んだデバイス1000の接着剤側1002が、治療される皮膚に適用されてもよく、裏当て1010が、皮膚上にデバイス1000を残してデバイス1000から除去されてもよい。
図28D−28Gに示されるように、複数の折目1070が、裏当て1050の中に提供されてもよい。各折目1070は、特定の歪値または量に対応するか、またはそれを提供してもよい。ユーザは、所望の歪に応じて、折目の数を選択してもよい。折目1070は、図28E−28Gに示されるように連続的に解放するように構成されてもよく、または例えば、除去されない限り特定の折目の広がりに抵抗するテープによって、手当て用品1060を歪ませるために固定され、および解放可能であってもよい。
図29A−29Dは、歪み可能皮膚治療デバイス1100を図示する。皮膚治療デバイス1100は、対向側面1104、1105で、歪裏当てまたはアプリケータ1110のセグメント1114、1115の側面に連結される。デバイス1100は、対向側面1104、1105の間の歪ゾーンの中で裏当て1110を含まない。裏当て1110は、裏当て1110が第1の長さを有する、歪んでいない構成(図29Aおよび29B)で重複する中央タブ部分1124、1125を有する、セグメント1114、1115を備える。セグメント1114、1115の側面の縁または領域1134、1135は、デバイス1100の側面1104、1105を越えて延在し、デバイス1100に引張力または歪み力を及ぼすようにユーザが自由領域を把持することを可能にする。歪み力が及ぼされたとき、セグメント1114、1115のタブ1124、1125が分離する。分離後、解放されたとき、タブ1124、1125の縁1144、1145は、それぞれ、セグメント1115、1114の対向縁部分1155、1154に重複し、延長構成で裏当てを維持し、したがって、デバイス1100において歪を維持することによって、係合する(図29Cおよび29D)。デバイス1100が歪まされた後、歪んだデバイス1100の接着剤側1102が、治療される皮膚に適用されてもよく、裏当て1110が、皮膚上にデバイス1100を残してデバイス1100から除去されてもよい。
図30A−30Dは、歪み可能皮膚治療デバイス1200を図示する。皮膚治療デバイス1200は、対向側面1204、1205で、歪裏当てまたはアプリケータ1210のセグメント1214、1215の側面に連結される。デバイス1200は、対向側面1204、1205の間の歪ゾーンの中で裏当て1210を含まない。裏当て1210は、裏当て1210が第1の長さを有する、歪んでいない構成(図30Aおよび30B)で重複する中央縁1224、1225を有する、セグメント1214、1215を備える。セグメント1214、1215の側面のハンドル要素1234、1235は、デバイス1200に引張力または歪み力を及ぼすようにユーザがセグメント1214、1215を把持して操作することを可能にする。歪み力が及ぼされたとき、セグメント1214、1215の縁1224、1225が分離する。分離後、解放されたとき、それぞれの縁1224、1225は、相互と係合し、延長構成で裏当て1210を維持し、したがって、デバイス1200において歪を維持する、特徴を有する(図30Cおよび30D)。特徴は、例えば、ほぞおよびほぞ穴(1244)型の接合部であってもよい。セグメント1215上のガイド1265もまた、デバイス1200が歪まされたときに、整列して係合するように縁1224、1225を誘導してもよい。デバイス1200が歪まされた後、歪んだデバイス1200の接着剤側1202が、治療される皮膚に適用されてもよく、裏当て1210が、皮膚上にデバイス1200を残してデバイス1200から除去されてもよい。
図31A−31Cは、歪み可能皮膚治療デバイス1300を図示する。治療デバイス1300の第1の側面1304は、例えば、除去可能接着剤または他の除去可能連結要素によって、より硬くまたは剛性の裏当て1310の第1の側面1314において固着される。治療デバイス1300は、指部1307を形成するスリットまたはブレイク1303を含む。裏当て1310は、裏当て1310の第1の端部1314から離れる方向に延長可能である可動指部1317を含む。デバイス1300の指部1307はそれぞれ、裏当て1310の第2の側面1315において、裏当て1310の対応する可動指部1317に取り付けられる。可動指部1317の各々は、デバイスの対応する指部1307を歪ませるように、側面1314から延長させられてもよい。ユーザは、歪まされる1本以上または全ての指部1307を選択してもよい。各指部1307はまた、所望の程度に可変的に歪まされてもよい。図31Aは、裏当て上の歪んだデバイス1310を図示する。図31Bは、歪まされた個別の指部1307を図示する。図31Cは、歪まされた全ての指部1307を図示する。皮膚治療デバイス1300は、剥離可能接着剤または他の連結機構を介して、裏当て1310の側面1314および/または指部1307の縁1305に除去可能に連結されてもよい。したがって、歪ませた後、および歪んだデバイス1300の接着剤側1302を治療される皮膚に適用した後に、例えば、デバイス1300から剥離することによって、指部1317を含む裏当て1310が、デバイス1300から解放されてもよい。
図32Aおよび32Bは、歪み可能皮膚治療デバイス1400を図示する。皮膚治療デバイス1400は、第1の側面1404において、より硬くまたは剛性の裏当て1410の対応する第1の側面1414に連結される。歪み要素1450は、治療デバイス1400の第2の側面1405に連結される。歪み要素1450は、例えば、接着剤または他の連結要素を介して、治療デバイス1400の第2の側面1405に連結される第1のバーまたはハンドル1451を備える。歪み要素1450はさらに、剛性裏当て1410の中のスロット1415を通って延在し、第1のバーまたはハンドル1451を第2のバーまたはハンドル1453に接続する接続バー1452を備える。ユーザは、第2のハンドルまたはバー1453を把持し、スロット1415を通して接続バー1452を摺動させることによって、治療デバイス1400を歪ませるために歪み要素1450を使用してもよい(図32B)。皮膚治療デバイス1400および裏当て1410は、剥離可能接着剤または他の連結機構を介して、第1の側面1404、1414上に除去可能に連結されてもよい。したがって、歪ませた後、および歪んだデバイス1400の接着剤側1402を治療される皮膚に適用した後に、デバイス1400から裏当て1410を剥離することによって、裏当て1410がデバイス1400から解放されてもよい。
図32Cおよび32Dは、図32Aおよび32Bの歪み可能皮膚治療デバイス1400および剛性裏当て1410を図示する。ユーザは、ハンドルまたはバー1453を把持し、図32Dに示されるように接続バー1452がスロット1415内で回転するように、それを回転させることによって、治療デバイス1400を歪ませるために歪み要素1450を使用してもよい。歪ませた後、および歪んだデバイス1400の接着剤側1402を治療される皮膚に適用した後、デバイス1400から裏当て1410を剥離することによって、裏当て1410がデバイス1400から解放されてもよい。
図33A−33Bは、皮膚治療デバイス1500を歪ませるための方法およびデバイスを図示する。歪み可能皮膚治療デバイス1500は、フレーム1510の側面1515に界面接触するフレーム1510の窓1520を覆って連結される。デバイス1500は、デバイス1500の側面1504、1505で連結された延長シート1506を含んでもよい。延長シート1506は、可撓性、およびデバイス1500よりも比較的弾性が少ない、または非弾性であり得る。歪デバイス1530は、ハンドル1538上に突出要素1535を備え、突出要素1535は、フレーム1510の窓1520内で嵌合するように成形される。使用中、突出要素1535は、治療デバイス1500に隣接して間に配置され、窓1520を通して治療デバイス1500を押し進めるために使用され、それにより、皮膚治療デバイス1500を歪ませる。ハンドル1538およびフレーム1510は、歪んだデバイス1500を治療される皮膚に適用するためにともに使用されてもよい。
図34Aは、その全体が参照することにより本明細書に組み込まれる、米国特許出願第13/345,524号で詳細に説明されるアプリケータまたは引張デバイス1610を有する歪み可能手当て用品1600を図示する。手当て用品1600は、手当て用品における複数の力または引張強度に適応するように、異なる距離まで歪まされてもよい。異なる力が、手当て用品の異なる場所、領域、または部分で所望されてもよい。手当て用品1600は、図34Aでは歪んでいない構成で図示される。可撓性で比較的非弾性のアンカシート1624が、アプリケータ1610の基礎支持材1611の自由側面1614のデバイス1600の第1の側面1604を連結する。歪シート1625が、デバイス1600の第2の側面1605を、基礎支持材1611の側面1615に枢動可能に、またはヒンジで連結される、可動カバー1612に連結する。カバー1612が枢動および開放されたとき、それはデバイス1600を歪ませるように作用する。皮膚接着剤が、デバイス1600の皮膚接着側面1602に適用される。歪制限構造1640が、デバイス1600、例えば、デバイス1600の反対側裏面1603に連結される。歪制限器1640は、複数の歪制限要素1641、1642、1643を備える。各歪制限要素は、異なる程度の歪制限を提供してもよい。変形例によれば、第1の中央歪制限器1642は、ある場所において所定量の歪を可能にしてもよい。隣接歪制限器1641、1643は、異なってもよく、またはそうではなくてもよい、および中央歪の量よりも多くてもまたは少なくてもよく、またはそうではなくてもよい、所定量の歪を可能にしてもよい。変形例によれば、隣接歪制限器1641、1643は、中央歪制限器1642よりも少ない量の歪を可能にする。異なる場所における様々な歪が、特定の身体場所または使用の用途に標的化され得る種々の手当て用品を提供するように、異なる手当て用品上で選択または提供されてもよい。
変形例によれば、縁の周囲の刺激を低減させるため、あるいは創傷または治療部位付近に圧縮力を集中させるために、手当て用品がより大きい程度に歪まされてもよく、または力が手当て用品の中央に向かってもよい。また、力および引張強度は、手当て用品内の手当て用品の縁に向かって制御されてもよい。
歪制限器は、歪制限器が手当て用品に連結される対向場所の間で歪を制限する、LDPE等の手当て用品材料と比較して、可撓性の低弾性材で構築されてもよい。歪制限要素1641、1642、1643は、KAPTON(登録商標)テープ等のテープ1648または剥離可能接着剤を用いて、手当て用品の裏面に取り付けられてもよい。アクリル接着剤が、LDPEをカプトンの裏側に取り付けるために使用されてもよい。手当て用品が歪まされ、対象に適用された後、歪制限器が解放されてもよく、または解放されなくてもよい。
上記で論議された開示された発明の用途は、身体のある治療または領域に限定されないが、身体の任意の数の他の治療および領域を含んでもよい。本発明を実行するための上記の方法およびデバイスの修正、ならびに当業者に明白である本発明の側面の変形例は、本開示の範囲内であることを目的としている。また、実施例の間の側面の種々の組み合わせも考慮され、本開示の範囲内にあると見なされる。

Claims (1)

  1. 明細書に記載の発明。
JP2017192700A 2011-03-03 2017-10-02 皮膚引締めのためのデバイスおよび方法 Active JP6712976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161448809P 2011-03-03 2011-03-03
US61/448,809 2011-03-03
US201161476163P 2011-04-15 2011-04-15
US61/476,163 2011-04-15
US201261605717P 2012-03-01 2012-03-01
US61/605,717 2012-03-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556667A Division JP6272625B2 (ja) 2011-03-03 2012-03-02 皮膚引締めのためのデバイスおよび方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181402A Division JP2019213996A (ja) 2011-03-03 2019-10-01 皮膚引締めのためのデバイスおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018029985A true JP2018029985A (ja) 2018-03-01
JP6712976B2 JP6712976B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=46753737

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556667A Active JP6272625B2 (ja) 2011-03-03 2012-03-02 皮膚引締めのためのデバイスおよび方法
JP2017192700A Active JP6712976B2 (ja) 2011-03-03 2017-10-02 皮膚引締めのためのデバイスおよび方法
JP2019181402A Pending JP2019213996A (ja) 2011-03-03 2019-10-01 皮膚引締めのためのデバイスおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556667A Active JP6272625B2 (ja) 2011-03-03 2012-03-02 皮膚引締めのためのデバイスおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181402A Pending JP2019213996A (ja) 2011-03-03 2019-10-01 皮膚引締めのためのデバイスおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (6) US20120226214A1 (ja)
EP (1) EP2680800B1 (ja)
JP (3) JP6272625B2 (ja)
KR (2) KR102068212B1 (ja)
CN (2) CN108720995B (ja)
BR (1) BR112013022525B1 (ja)
WO (1) WO2012119131A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004702A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 有限会社ちょうりゅう 医療テープの製造方法

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004248138B2 (en) 2003-05-29 2009-09-03 The Scripps Research Institute Targeted delivery to legumain-expressing cells
WO2008019051A2 (en) 2006-08-03 2008-02-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Devices and bandages for the treatment or prevention of scars and/or keloids and methods and kits therefor
CA2578927C (en) 2007-02-19 2011-09-27 Ray Arbesman Precut adhesive body support articles and support system
US9668922B2 (en) 2007-08-03 2017-06-06 Neodyne Biosciences, Inc. Wound or skin treatment devices with variable edge geometries
US9241835B2 (en) 2007-08-03 2016-01-26 Neodyne Biosciences, Inc. Wound or skin treatment devices with variable edge geometries
US9358009B2 (en) 2007-08-03 2016-06-07 Neodyne Biosciences, Inc. Skin straining devices and methods
US9981143B2 (en) 2008-06-29 2018-05-29 Venus Concept Ltd. Esthetic apparatus useful for increasing skin rejuvenation and methods thereof
US8998791B2 (en) 2008-06-29 2015-04-07 Venus Concept Ltd Esthetic apparatus useful for increasing skin rejuvenation and methods thereof
AU2010282523B2 (en) 2009-08-11 2015-07-16 Neodyne Biosciences, Inc. Devices and methods for dressing applicators
US10159825B2 (en) 2009-09-17 2018-12-25 Zipline Medical, Inc. Rapid closing surgical closure device
US8900181B2 (en) 2009-12-18 2014-12-02 Srgi Holdings, Llc Skin treatment and drug delivery device
WO2011159623A1 (en) 2010-06-14 2011-12-22 Zipline Medical, Inc. Methods and apparatus for inhibiting scar formation
US10702684B2 (en) 2010-12-17 2020-07-07 Srgi Holdings, Llc Systems, devices and methods for fractional resection, fractional skin grafting, fractional scar reduction and fractional tattoo removal
US10342574B2 (en) 2010-12-17 2019-07-09 Srgi Holdings, Llc Pixel array medical devices and methods
US10905865B2 (en) 2010-12-17 2021-02-02 Srgi Holdings, Llc Systems, devices and methods for fractional resection, fractional skin grafting, fractional scar reduction and fractional tattoo removal
US11000310B2 (en) 2010-12-17 2021-05-11 Srgi Holdings, Llc Pixel array medical systems, devices and methods
US11109887B2 (en) 2013-12-06 2021-09-07 Srgi Holdings, Llc Pixel array medical systems, devices and methods
US11103275B2 (en) 2010-12-17 2021-08-31 Srgi Holdings, Llc Pixel array medical systems, devices and methods
US10695546B2 (en) 2010-12-17 2020-06-30 Srgi Holdings, Llc Systems, devices and methods for fractional resection, fractional skin grafting, fractional scar reduction and fractional tattoo removal
US10736653B2 (en) 2013-12-06 2020-08-11 Srgi Holdings, Llc Pixel array medical systems, devices and methods
US10517635B2 (en) 2013-12-06 2019-12-31 Srgi Holdings Llc Pixel array medical systems, devices and methods
US10335190B2 (en) 2013-12-06 2019-07-02 Srgi Holdings, Llc Pixel array medical systems, devices and methods
US11278309B2 (en) 2010-12-17 2022-03-22 Srgi Holdings, Llc Pixel array medical systems, devices and methods
BR112013017506B1 (pt) 2011-01-07 2021-01-26 Neodyne Biosciences, Inc. montagem de curativo
EP2667805B1 (en) 2011-01-28 2023-04-05 The General Hospital Corporation Apparatus and method for tissue biopsy
SG10201600416YA (en) 2011-01-28 2016-02-26 Gen Hospital Corp Method and apparatus for skin resurfacing
CN106913371B (zh) 2011-01-28 2019-12-10 通用医疗公司 用于不连续皮肤磨削的方法和装置
WO2012119131A1 (en) 2011-03-03 2012-09-07 Neodyne Biosciences, Inc. Devices and methods for skin tightening
EP3427768B1 (en) 2011-07-21 2020-10-14 The General Hospital Corporation Apparatus for damage and removal of fat
US9561034B2 (en) 2011-11-01 2017-02-07 Zipline Medical, Inc. Surgical incision and closure apparatus
US10123801B2 (en) 2011-11-01 2018-11-13 Zipline Medical, Inc. Means to prevent wound dressings from adhering to closure device
US10123800B2 (en) 2011-11-01 2018-11-13 Zipline Medical, Inc. Surgical incision and closure apparatus with integrated force distribution
US9827447B1 (en) * 2011-12-02 2017-11-28 Neodyne Biosciences, Inc. Devices, methods, systems and kits for selecting skin treatment devices
US10561359B2 (en) 2011-12-02 2020-02-18 Neodyne Biosciences, Inc. Elastic devices, methods, systems and kits for selecting skin treatment devices
US10213350B2 (en) 2012-02-08 2019-02-26 Neodyne Biosciences, Inc. Radially tensioned wound or skin treatment devices and methods
CA2878458C (en) * 2012-07-06 2020-08-18 The General Hospital Corporation Method and apparatus for dermatological treatment
US10888375B2 (en) * 2012-07-06 2021-01-12 The General Hospital Corporation Method and apparatus for dermatological treatment
EP2872216B1 (en) * 2012-07-06 2022-02-23 The General Hospital Corporation Method and apparatus for dermatological treatment
WO2015009992A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 The General Hospital Corporation Vessel treatment systems, methods, and kits
US20150250478A1 (en) * 2012-10-21 2015-09-10 Ionmed Ltd. Films, kits and methods for enhancing tissue treatment by plasma welding
CA2894280C (en) 2012-12-06 2018-07-31 Srgi Holdings Llc Pixel array medical devices and methods
CA2900505C (en) 2013-02-20 2023-10-24 Cytrellis Biosystems, Inc. Methods and devices for skin tightening
US20140276354A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Klox Technologies Inc. Biophotonic materials and uses thereof
CA2905832C (en) * 2013-03-15 2021-09-07 Neodyne Biosciences, Inc. Wound or skin treatment devices with variable edge geometries
KR20230146109A (ko) * 2013-05-03 2023-10-18 사이트렐리스 바이오시스템즈, 인크. 피부 치료를 위한 마이크로클로져 및 관련 방법
JP6455427B2 (ja) * 2013-06-28 2019-01-23 国立大学法人佐賀大学 貼付型人工皮膚製剤
MX366292B (es) 2013-07-03 2019-07-04 Klox Tech Inc Composiciones biofotónicas que comprenden un cromóforo y un agente gelificante para el tratamiento de heridas.
US9517163B2 (en) 2013-07-03 2016-12-13 3K Anesthesia Innovations, Llp Pre-stressed pressure device
KR20220010055A (ko) 2013-08-09 2022-01-25 사이트렐리스 바이오시스템즈, 인크. 비-열적 조직 절제를 사용한 피부 치료를 위한 방법 및 기구
EP3033057B1 (en) * 2013-08-16 2019-01-02 Bioconix Pty Ltd A substrate
AU2014329494B2 (en) 2013-10-02 2019-06-20 Edward Knowlton Pixel array medical devices and methods
ES2827049T3 (es) 2013-10-02 2021-05-19 Srgi Holdings Llc Dispositivos médicos de conjunto de píxeles
USD733305S1 (en) 2013-10-25 2015-06-30 Medtronic Vascular, Inc. Tissue compression apparatus
US9955978B2 (en) 2013-10-25 2018-05-01 Medtronic Vascular, Inc. Tissue compression device with multi-chamber bladder
US11937846B2 (en) 2013-12-06 2024-03-26 Srgi Holdings Llc Pixel array medical systems, devices and methods
US11229452B2 (en) 2013-12-06 2022-01-25 Srgi Holdings, Llc Pixel array medical systems, devices and methods
WO2015095675A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Cytrellis Biosystems, Inc. Methods and devices for manipulating subdermal fat
EP3089677B1 (en) 2014-01-05 2020-04-01 Zipline Medical, Inc. Instrumented wound closure device
WO2015149177A1 (en) 2014-04-01 2015-10-08 Klox Technologies Inc. Tissue filler compositions and methods of use
US10092297B2 (en) 2014-04-25 2018-10-09 Medtronic Vascular, Inc. Tissue compression device with fixation and tension straps
WO2015164923A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Roffe Medical Holdings Pty Ltd Tissue closing method and apparatus
AR101656A1 (es) 2014-06-09 2017-01-04 Klox Tech Inc Materiales biofotónicos a base de silicona y usos de los mismos
EP3579767A4 (en) 2014-10-02 2020-11-18 SRGI Holdings, LLC MEDICAL SYSTEMS, DEVICES AND METHODS FOR PIXEL NETWORKS
US11324534B2 (en) 2014-11-14 2022-05-10 Cytrellis Biosystems, Inc. Devices and methods for ablation of the skin
JP6892383B2 (ja) * 2014-12-18 2021-06-23 ロレアル 皮膚の外観を改善するための組成物及び方法
EP3236873A1 (en) * 2014-12-22 2017-11-01 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for assisting with wound closure
TWD179958S (zh) 2015-04-20 2016-12-01 思拜德泰克有限公司 縫合帶之離型紙
JP6034999B1 (ja) * 2015-05-29 2016-11-30 株式会社共和 医療用テープ
WO2016194395A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社共和 医療用テープ
US11751904B2 (en) 2015-08-31 2023-09-12 Srgi Holdings, Llc Pixel array medical systems, devices and methods
US11490952B2 (en) 2015-08-31 2022-11-08 Srgi Holdings, Llc Pixel array medical devices and methods
KR102366714B1 (ko) * 2015-09-11 2022-02-23 후쿠다 덴시 가부시키가이샤 센서 시트
WO2017053872A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Steven Craig Anderson Apparatus and method for adhesion
US11564706B2 (en) 2019-10-28 2023-01-31 Srgi Holdings, Llc Pixel array medical systems, devices and methods
US11400310B2 (en) * 2016-02-25 2022-08-02 The General Hospital Corporation Method and apparatus for tightening skin and other tissues
AU2017245174A1 (en) 2016-03-29 2018-10-04 Cytrellis Biosystems, Inc. Devices and methods for cosmetic skin resurfacing
WO2018041805A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Smith & Nephew Plc Systems for applying reduced pressure therapy
JP2019529043A (ja) 2016-09-21 2019-10-17 サイトレリス バイオシステムズ,インコーポレーテッド 美容スキンリサーフェシング装置及び方法
CN109862833B (zh) 2016-10-21 2023-03-28 埃姆格公司 调整力的组织间桥、相关工具、套件和方法
WO2018081795A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Zipline Medical, Inc. Systems and methods for monitoring physical therapy of the knee and other joints
US10617570B2 (en) * 2016-12-19 2020-04-14 Kevin Gene Abelbeck Wound closing bandage
MX2019008718A (es) * 2017-01-27 2019-09-09 Apyx Medical Corp Aparato y metodo para re-epitalizar la piel con plasma frio.
WO2020086915A2 (en) 2017-05-03 2020-04-30 Srgi Holdings Llc Handed spiral slotted scalpet array
JP7256756B2 (ja) * 2017-05-19 2023-04-12 サイトン、 インコーポレイテッド 皮膚引き締めシステム
KR101873889B1 (ko) * 2017-09-08 2018-07-04 이정윤 장력 감쇄식 비후성 반흔 감소필름
US10667597B2 (en) * 2017-10-20 2020-06-02 L'oreal Anti-aging tapes
USD876641S1 (en) 2017-10-20 2020-02-25 Emrge, Llc. Medical article for treating a wound and/or scar tissue
US11376149B2 (en) * 2017-10-23 2022-07-05 Ribcure Co., Ltd. Patch with expansion support effect
US20190262184A1 (en) * 2018-02-26 2019-08-29 Wesley G. Wilson Therapy Tape
US20200016007A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 BondTrue, LLC Pressure applying dressing
GB2574074B (en) 2018-07-27 2020-05-20 Mclaren Applied Tech Ltd Time synchronisation
WO2020166744A1 (ko) * 2019-02-15 2020-08-20 주식회사 하이로닉 변형 구조 마이크로 니들 및 피부 드레싱용 패드를 이용한 피부 리프팅 방법
US11389346B2 (en) 2019-08-22 2022-07-19 DePuy Synthes Products, Inc. Skin compression device and methods of production and use thereof
US11484345B2 (en) 2019-10-02 2022-11-01 DePuy Synthes Products, Inc. Skin morphing and tension distributing system for external fixation and methods of use thereof
GB2588236B (en) 2019-10-18 2024-03-20 Mclaren Applied Ltd Gyroscope bias estimation
US20220379018A1 (en) 2019-12-10 2022-12-01 Neodyne Biosciences, Inc. Tensioned infusion systems with removable hubs
ES1248484Y (es) * 2020-05-06 2020-09-16 Servicio Cantabro De Salud Aposito para terapias de presion negativa
US20210361005A1 (en) * 2020-05-20 2021-11-25 Curian Health Llc Face mask
US11272884B2 (en) * 2020-06-04 2022-03-15 Medtronic Minimed, Inc. Liner for adhesive skin patch
KR102247709B1 (ko) * 2020-08-06 2021-05-07 이민우 주사액 주사장치
US11806050B2 (en) 2020-09-21 2023-11-07 DePuy Synthes Products, Inc. Tension isolating adjustable adapter for external fixation and methods of production and use thereof
IL304100A (en) 2020-12-31 2023-08-01 Sofwave Medical Ltd Cooling of ultrasonic transducers installed on printed circuits
USD980434S1 (en) 2021-01-14 2023-03-07 Emrge, Llc Medical article for treating a wound and/or scar tissue
JP2024515447A (ja) * 2021-03-16 2024-04-10 ヴィーナス コンセプト インコーポレイテッド 皮膚を治療するための方法および器具
CN113180918A (zh) * 2021-04-15 2021-07-30 周天珍 一种新生儿脐带保护带
JP2024517188A (ja) * 2021-05-07 2024-04-19 デボル,インコーポレイテッド 組織欠損閉鎖のための方法及びデバイス
CN113209001B (zh) * 2021-05-17 2024-04-16 哈尔滨医科大学 祛疤微针贴
WO2023089625A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 Sofwave Medical Ltd. Vector tightening

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050283141A1 (en) * 2004-01-23 2005-12-22 Joseph Giovannoli Method and apparatus for skin reduction
US20080172047A1 (en) * 2000-12-28 2008-07-17 Palomar Medical Technologies, Inc. Methods And Devices For Fractional Ablation Of Tissue
WO2011019859A2 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Neodyne Biosciences, Inc. Devices and methods for dressing applicators

Family Cites Families (202)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US363538A (en) 1887-05-24 Suegical
US114750A (en) 1871-05-16 Improvement in sticking or adhesive plasters
US633050A (en) * 1899-04-21 1899-09-12 Marie Louise Spenard Garment-stretcher.
US1074413A (en) 1913-03-06 1913-09-30 Harry C De Baun Suture appliance.
US1774489A (en) 1927-12-20 1930-08-26 Sarason David Strip of sticking plaster
US1969188A (en) 1932-10-21 1934-08-07 George W Spicer Means for drawing and holding wounds
US2018517A (en) 1933-04-01 1935-10-22 Fetter Edward Elastic adhesive bandage
US2303131A (en) 1941-04-25 1942-11-24 Eva M Morgan Suturable surgical adhesive material and method of using same
US2371978A (en) 1941-12-13 1945-03-20 Roy G Perham Clamp for retaining the edges of a wound in apposition
US2421193A (en) 1943-08-02 1947-05-27 Cleveland Clinic Foundation Surgical dressing
US2472009A (en) 1945-08-01 1949-05-31 Cleveland Clinic Foundation Surgical dressing
US2714382A (en) 1952-07-21 1955-08-02 Alcala Maximino Solis Emergency bandages
US2722220A (en) 1953-06-17 1955-11-01 Maxime A Mestrand Suture bandage
US2762371A (en) 1955-01-31 1956-09-11 Truby B Guio Draw-type twin bandage
US3103218A (en) 1962-07-11 1963-09-10 Edward P Ajemian Dressing retainer or strap
US3402716A (en) 1964-01-30 1968-09-24 Surgical Devices Adhesive strip suture
AT295031B (de) 1967-01-10 1971-12-27 Radivoje Dr Vukojevic Klebeband als Ersatz für eine Hautnaht
US3575782A (en) 1967-05-19 1971-04-20 Minnesota Mining & Mfg Elastic shirred web product
NO134790C (no) 1968-07-09 1984-03-22 Smith & Nephew Klebende,; trykkfoelsomt, vanndamp-permeabelt produkt for bruk paa hud hos mennesker.
US3487836A (en) 1968-07-16 1970-01-06 Benjamin W Niebel Surgical strip stitch
US3613679A (en) * 1969-10-01 1971-10-19 Patricia W Bijou Elastic bandage with tension indicator
US3698395A (en) 1971-03-12 1972-10-17 Harrith M Hasson Surgical closure
US3926193A (en) 1971-12-17 1975-12-16 Harrith M Hasson Surgical closure having ease of assembly
US3863640A (en) 1973-04-27 1975-02-04 Charles B Haverstock Bandage construction
US3983878A (en) 1973-12-10 1976-10-05 Claude Edward Kawchitch Surgical appliance
US3933158A (en) 1974-02-15 1976-01-20 Haverstock Charles B Skin closure means
CA1044980A (en) * 1975-07-04 1978-12-26 Canadian Patents And Development Limited Therapeutic device for skin lesions
US4141363A (en) 1975-11-20 1979-02-27 James Jesse L Interlocking suture
US4073298A (en) 1976-08-03 1978-02-14 New Research & Development Lab., Inc. Wound clip
US4173131A (en) 1977-08-30 1979-11-06 The Kendall Co. Porous elastic bandage
DE2912129C2 (de) 1979-03-28 1986-06-12 Karl Otto Braun Kg, 6759 Wolfstein Verfahren zur Herstellung einer kohäsiven, starren oder elastischen Binde für Fixierverbände, Kompressions- und Stützverbände und dauerelastische Kompressions- und Stützverbände für medizinische Zwecke
US4222383A (en) 1978-08-07 1980-09-16 Schossow George W Surgical drape and suture
GB2039785B (en) 1978-11-09 1983-04-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Pressure sensitive adhesive products and the method for preparation of the same
JPS55126817U (ja) 1979-03-05 1980-09-08
EP0028452A1 (en) 1979-09-27 1981-05-13 Smith and Nephew Associated Companies p.l.c. Adhesive skin closure
US4346700A (en) 1979-11-16 1982-08-31 Minnesota Mining & Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive sheet material
US4423731A (en) 1980-09-09 1984-01-03 Roomi Reyadh K Surgical dressings
US4496535A (en) 1980-11-12 1985-01-29 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Polyurethane polyene compositions
US4413621A (en) 1981-12-11 1983-11-08 Johnson & Johnson Products, Inc. Film dressing
US4447482A (en) 1982-01-21 1984-05-08 Shur Medical Corporation Wound closure tape and applicator therefor
US4605005A (en) 1982-04-12 1986-08-12 Kells Medical, Inc. Wound closure device and method for using same
US4702251A (en) 1982-04-12 1987-10-27 Kells Medical, Incorporated Wound closure device
US4531521A (en) 1983-03-03 1985-07-30 Haverstock Charles B Skin closure means
US4535772A (en) 1983-03-10 1985-08-20 Kells Medical, Incorporated Skin closure device
US4549653A (en) 1983-09-06 1985-10-29 Johnson & Johnson Products, Inc. Adhesive bandage and package
US4539990A (en) 1983-09-16 1985-09-10 Stivala Oscar G Sutureless closure system
GB2157958A (en) * 1984-05-03 1985-11-06 Ernest Edward Austen Bedding Ball game net support
FR2566266B1 (fr) 1984-06-25 1986-09-19 Beghin Say Sa Pansement adhesif permettant une application aisee sur la peau
US4780168A (en) 1984-10-22 1988-10-25 Genetic Laboratories, Inc. Wound closure strips
US4950282A (en) 1984-10-22 1990-08-21 Genetic Laboratories, Inc. Wound closure strips
US4598004A (en) 1985-01-24 1986-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thin film surgical dressing with delivery system
USRE33353E (en) 1985-01-24 1990-09-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thin film surgical dressing with delivery system
US4653492A (en) * 1985-02-13 1987-03-31 Dorothy Parsons Elastic bandage
US4646731A (en) 1985-05-20 1987-03-03 Brower Arthur B Self adhesive suture and bandage
US4787381A (en) 1986-01-21 1988-11-29 Tecnol, Inc. Abdominal binder
US4742826A (en) 1986-04-07 1988-05-10 Mclorg Anthony B Cicatrisive strip with bias
US4696301A (en) 1986-07-16 1987-09-29 Barabe David J Wound closing method
US4706661A (en) 1986-10-31 1987-11-17 Barrett David M Wound closure and observation device having a no-contact protective covering
DE3706599A1 (de) 1986-12-16 1988-07-07 Kaessmann Hans Juergen Prof Dr Vorrichtung zum verschliessen einer wunde und verfahren zur applikation dieser vorrichtung
US4807613A (en) 1986-12-22 1989-02-28 Koehnke Raechelle K Bandage and shield
US4815468A (en) 1987-01-09 1989-03-28 Annand David S Sutureless closure
US4984584A (en) 1987-01-16 1991-01-15 Riker Laboratories, Inc. High elastic modulus bandage
US4732146A (en) 1987-08-14 1988-03-22 Fasline Ronald J Wound dressing retention apparatus
US4825866A (en) 1987-08-27 1989-05-02 Robert Pierce Wound closure device
DE3809348A1 (de) 1987-10-23 1989-05-03 Beiersdorf Ag Selbstklebendes wundnahtpflaster
US5026389A (en) 1988-07-28 1991-06-25 Thieler William R Method and apparatus for opening and closing surgical wounds
US4915102A (en) 1988-09-01 1990-04-10 Bertek, Inc. Hinged dermal applicator
US5047047A (en) 1988-10-26 1991-09-10 Inbae Yoon Wound closing device
US4924866A (en) 1988-10-26 1990-05-15 Inbae Yoon Wound-closing device
US4917929A (en) 1989-01-18 1990-04-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company One piece adhesive bandage and package unit
US5106629A (en) 1989-10-20 1992-04-21 Ndm Acquisition Corp. Transparent hydrogel wound dressing
US5127412A (en) 1990-03-14 1992-07-07 Cosmetto Aristodeme J Skin tensioning
US5066299A (en) 1990-06-29 1991-11-19 Bellingham Medical, Inc. Quick use suture package
US5058579A (en) 1990-08-09 1991-10-22 Terry Deborah A Tracheostomy dressing
US5263970A (en) 1990-08-10 1993-11-23 Preller Siegfried F Surgical dressing for closing a wound
RU2019138C1 (ru) 1991-07-15 1994-09-15 Научно-производственное объединение "Мединструмент" Инструмент для сведения и разведения краев раны
US5259835A (en) 1991-08-29 1993-11-09 Tri-Point Medical L.P. Wound closure means and method using flowable adhesive
US5234462A (en) 1991-08-29 1993-08-10 Tufts University Method and kit for accelerating the closing of open skin wounds
JPH07500266A (ja) 1991-10-23 1995-01-12 カミングス,ゲイリ、ウエイン 傷手当システム
US5176703A (en) 1991-10-30 1993-01-05 Peterson Meldon L Sutureless closure for a skin wound or incision
ES2133332T3 (es) 1991-11-06 1999-09-16 Bioderm Inc Apositos para heridas oclusivos y medio aplicador.
US5522879A (en) 1991-11-12 1996-06-04 Ethicon, Inc. Piezoelectric biomedical device
DK168420B1 (da) 1992-03-27 1994-03-28 Coloplast As Varmebandage
FR2690840B1 (fr) 1992-05-07 1994-08-19 Patrick Frechet Dispositif d'extension de tissu vivant.
CA2094230A1 (en) 1992-05-15 1993-11-16 James J. Krejci Primer coating, polyester film having a primer coating, and a process for coating film
US5779659A (en) 1992-12-01 1998-07-14 Convatec Limited Elastic bandage with tension indicator
US5552162A (en) 1993-02-09 1996-09-03 Arch Development Corporation Method for improvement of scar size and appearance
GB9310185D0 (en) 1993-05-18 1993-06-30 Giltech Ltd Wound dressing
US5441540A (en) 1993-09-20 1995-08-15 Kim; Paul S. Method and apparatus for skin tissue expansion
US5333753A (en) 1993-12-06 1994-08-02 The Kendall Company Finger bandage package and dispenser
US5520762A (en) 1993-12-23 1996-05-28 Wilshire Technologies, Inc. (Wilshire Medical Products Division) Method of manufucturing a wound dressing delivery system
US5662714A (en) * 1994-01-21 1997-09-02 M.X.M. Device for extending living tissues
US5507775A (en) 1994-01-21 1996-04-16 Progressive Surgical Products Inc. Tissue expansion and approximation device
US5998694A (en) 1994-03-02 1999-12-07 Jensen; Ole R. Occlusive dressing with release sheet having extended tabs
US5383900A (en) 1994-06-01 1995-01-24 Medi-Flex Hospital Products Tape applicator
SE503384C2 (sv) 1994-09-20 1996-06-03 Moelnlycke Ab Förband innefattande en silikongel i vilken ett bärarmaterial är inneslutet
US5628724A (en) 1994-12-29 1997-05-13 Deroyal Industries, Inc. Wound dressing and delivery system therefor
US5885254A (en) 1995-01-03 1999-03-23 Matyas; Melanie E. Replaceable flexible protective cover for an infusion device
US5649960A (en) 1995-02-03 1997-07-22 Pavletic; Michael M. Apparatus and method for accelerating the stretching of skin
US5658356A (en) 1995-05-05 1997-08-19 Rayovac Corporation Metal-air cathode can having reduced corner radius and electrochemical cells made therewith
US5562705A (en) 1995-05-23 1996-10-08 Whiteford; Carlton L. Sutureless wound closure device
US5759560A (en) 1995-07-27 1998-06-02 Bio Med Sciences, Inc. Silicone thermoplastic sheeting for scar treatment and useful article thereof; process of manufacture and use
US8084051B1 (en) 1995-11-13 2011-12-27 Bio Med Sciences, Inc. Therapeutic medical garments with silicone sheeting component for scar treatment, process of manufacture and use
BE1009950A6 (nl) 1996-02-21 1997-11-04 Den Heede Marie Therese Van Composietmateriaal voor medische, cosmetische en sport doeleinden en werkwijzen ter vervaardiging hiervan.
ATE291891T1 (de) 1996-05-10 2005-04-15 Wallace J Beaudry Nasal epidermaler hebemechanismus
US7022891B2 (en) 1996-05-10 2006-04-04 Wallace J Beaudry Dressing and an epidermal positioning mechanism and method for using same
US6297423B1 (en) 1996-05-24 2001-10-02 Colorlast A/S Permanently deformable dressing
US5758662A (en) 1996-08-02 1998-06-02 Hall; J. Rodney Device for shielding an incision
US5919476A (en) 1997-09-29 1999-07-06 Pmt Corporation Reinforced gel sheeting for scar treatment
US5947998A (en) 1997-09-30 1999-09-07 Technical Alternatives, Ltd. Wound closure strips and packages thereof
US20050245966A1 (en) 1997-12-17 2005-11-03 Hammerslag Julius G Controlled viscosity tissue adhesive
US6043406A (en) 1998-02-27 2000-03-28 Ferris Mfg, Corp. Thin film wound dressing and method for making same
US6007564A (en) 1998-03-05 1999-12-28 Haverstock; Charles B. Skin closure device for surgical procedures
JPH11319065A (ja) 1998-05-18 1999-11-24 Fuji Yakuhin:Kk シリコーンシート及びこれを用いた外科用包帯
DE19841550A1 (de) 1998-09-11 2000-03-23 Beiersdorf Ag Verbandmaterial auf Folienbasis
US6343224B1 (en) 1998-10-15 2002-01-29 Sensidyne, Inc. Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage apparatus
US6469066B1 (en) 1998-12-18 2002-10-22 Palladin Healthcare International, Ltd. Composition for pain mediation and apparatus and method of use thereof
US6284941B1 (en) 1999-03-09 2001-09-04 Craig M. Cox Bandage having a scar treatment pad for scar management and scar repair
US6261976B1 (en) * 1999-03-18 2001-07-17 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of forming low pressure silicon oxynitride dielectrics having high reliability
AU768471B2 (en) 1999-07-02 2003-12-11 Procter & Gamble Company, The Delivery system for oral care compositions comprising organosiloxane reins using a removable backing strip
US6120525A (en) 1999-07-14 2000-09-19 Westcott; Mitchell S. Skin tensioning device
US6297420B1 (en) 1999-10-29 2001-10-02 Arno J. Heincke Method of selecting an item to match a person's skin tone
US6264976B1 (en) * 1999-11-29 2001-07-24 3M Innovative Properties Company Absorbent pad dressing frame delivery system
US6329564B1 (en) 1999-11-29 2001-12-11 Michael Lebner Bandage for wound or incision closure
US6831205B2 (en) 1999-11-29 2004-12-14 Clozex Medical, Llc Bandage for wound or incision closure
WO2001070210A2 (en) 2000-03-17 2001-09-27 Avocet Polymer Technologies, Inc. Methods for improving size and appearance of a wound
US7361185B2 (en) * 2001-05-09 2008-04-22 Canica Design, Inc. Clinical and surgical system and method for moving and stretching plastic tissue
US6485503B2 (en) 2000-05-19 2002-11-26 Coapt Systems, Inc. Multi-point tissue tension distribution device, a brow and face lift variation, and a method of tissue approximation using the device
IL138099A0 (en) 2000-08-25 2001-10-31 Naimer Richard Bandage
US6572878B1 (en) 2000-09-07 2003-06-03 Robert Blaine Method and device for treating scars
US7066182B1 (en) * 2000-09-27 2006-06-27 3M Innovative Properties Company Conformable adhesive wound closures
AU2002215714A1 (en) 2000-12-04 2002-06-18 Bernard Hoste Silicone gel sheet for treatment of scar tissue
US6410818B1 (en) 2000-12-12 2002-06-25 Michael F. Oyaski Device and method for promoting healing of topical stress cracks
US6986855B1 (en) 2001-01-24 2006-01-17 Cornerstone Research Group Structural and optical applications for shape memory polymers (SMP)
CA2435809A1 (en) 2001-01-24 2002-08-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Shape memory styrene copolymer
AU2001249937B2 (en) 2001-04-06 2006-02-09 Covidien Ag Vessel sealing instrument
US6726696B1 (en) 2001-04-24 2004-04-27 Advanced Catheter Engineering, Inc. Patches and collars for medical applications and methods of use
DE60233217D1 (de) 2001-05-01 2009-09-17 Corium Internat Inc Hydrogel-zusammensetzungen
US7494482B2 (en) 2001-05-15 2009-02-24 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods and apparatus for application of micro-mechanical forces to tissues
US20020193723A1 (en) 2001-06-13 2002-12-19 Batdorf David B. Compressible foam wound dressing
US6634653B2 (en) 2001-07-17 2003-10-21 Probir Chatterjea & Associates, Inc. Ride control system for construction equipment
US7066934B2 (en) 2001-07-19 2006-06-27 Loma Linda University Adhesive including medicament and device and method for applying same
US7004915B2 (en) 2001-08-24 2006-02-28 Kci Licensing, Inc. Negative pressure assisted tissue treatment system
DE10212866A1 (de) 2002-03-22 2003-10-09 Beiersdorf Ag Narbenreduktionspflaster
US8187326B2 (en) 2002-05-22 2012-05-29 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc. Attachment of absorbable tissue scaffolds to fixation devices
US6870074B2 (en) 2002-05-23 2005-03-22 Hollister Incorporated Thin film scar dressing and use thereof
US7100615B1 (en) * 2002-11-25 2006-09-05 Cms-Dental Aps Low level laser therapy system
US7122712B2 (en) 2002-12-02 2006-10-17 Lutri Thomas P Surgical bandage and methods for treating open wounds
US7612248B2 (en) 2002-12-19 2009-11-03 3M Innovative Properties Company Absorbent medical articles
US7411109B2 (en) * 2002-12-31 2008-08-12 Ossur Hf Method for producing a wound dressing
JP4413500B2 (ja) 2003-01-24 2010-02-10 株式会社ドクターモア 傷痕修復用シート
US6838589B2 (en) * 2003-02-19 2005-01-04 3M Innovative Properties Company Conformable wound dressing
US20040204740A1 (en) 2003-04-14 2004-10-14 Weiser Leslie Philipp Method and apparatus for closing wounds without sutures
AU2004248138B2 (en) 2003-05-29 2009-09-03 The Scripps Research Institute Targeted delivery to legumain-expressing cells
US7354446B2 (en) 2003-07-24 2008-04-08 Clozex Medical, Llc Device for laceration or incision closure
US7414168B2 (en) 2003-07-24 2008-08-19 Clozex Medical Llc Device for laceration or incision closure
US20050034731A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Rousseau Robert A. Surgical wound closure device
US8187627B2 (en) 2003-09-05 2012-05-29 Loma Linda University Medical Center Dressing delivery system for internal wounds
US7232454B2 (en) 2003-09-29 2007-06-19 Ethicon, Inc. Surgical wound closure/transfer marking device
US7332641B2 (en) 2003-10-10 2008-02-19 Clozex Medical Llc Interlaced compositions and methods of production
CN1608604A (zh) 2003-10-23 2005-04-27 强生消费者公司 具有改进背衬材料的胶粘绷带
NL1024793C1 (nl) 2003-11-17 2005-05-18 Therese Van Den Eede Silicone producten en werkwijze voor het maken van silicone producten.
US8157855B2 (en) 2003-12-05 2012-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Detachable segment stent
US20050182443A1 (en) 2004-02-18 2005-08-18 Closure Medical Corporation Adhesive-containing wound closure device and method
WO2005096979A1 (en) 2004-04-01 2005-10-20 The General Hospital Corporation Method and apparatus for dermatological treatment and tissue reshaping
AU2005231470B2 (en) 2004-04-01 2011-10-06 The General Hospital Corporation Method and apparatus for dermatological treatment
GB0407502D0 (en) * 2004-04-02 2004-05-05 Inotec Amd Ltd Hyperbaric dressing
US20060037091A1 (en) 2004-05-24 2006-02-16 Gurtner Geoffrey C Method for producing hypertrophic scarring animal model for identification of agents for prevention and treatment of human hypertrophic scarring
US20050274453A1 (en) 2004-06-10 2005-12-15 Anvar Bardia A Adhesive strip applicator
US20060009099A1 (en) 2004-07-12 2006-01-12 Closure Medical Corporation Adhesive-containing wound closure device and method
US20060282135A1 (en) * 2004-07-12 2006-12-14 Stcmedica Cell Technologies, Inc. Radiation separating shield for skin treatment
US7135606B1 (en) 2004-07-15 2006-11-14 Terrance Dozier Wound dressing
EP1778142A4 (en) 2004-07-16 2011-02-02 Polyremedy Inc DRESSING AND APPARATUS FOR MANUFACTURING THE SAME
US8157839B2 (en) 2004-08-31 2012-04-17 Wadsworth Medical Technologies, Inc. Systems and methods for closing a tissue opening
US7563941B2 (en) 2004-09-10 2009-07-21 Clozex Medical, Llc Modular wound dressing system
GB2424584A (en) * 2005-03-30 2006-10-04 Deborah Calvert Stoma device for maintaining a gastrostomy and/or urostomy stoma
US20060246802A1 (en) 2005-04-29 2006-11-02 Hughes Janis W Color change laminate material
EP1879508B1 (en) 2005-05-12 2014-07-30 Canica Design Inc. Dynamic tensioning system and method
US7976571B2 (en) * 2005-08-02 2011-07-12 Wolfgang Neuberger Photodynamic therapy irradiation system for the treatment of superficial hyperproliferative tissue growth
PT1759676E (pt) 2005-09-06 2013-12-23 Sigvaris Man Ag Ligadura tricotada
WO2007047892A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Light Sciences Oncology, Inc. External wearable light therapy treatment systems
US8586818B2 (en) 2005-12-15 2013-11-19 Aalnex, Inc. Wound shield
US20070239232A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Eastman Kodak Company Light guide based light therapy device
EP2578175B1 (en) * 2006-04-07 2016-03-30 The General Hospital Corporation Apparatus for producing thermal damage within the skin
US7837706B2 (en) 2006-05-31 2010-11-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue attachment device, system, and method
KR100886633B1 (ko) * 2006-07-14 2009-03-04 호남석유화학 주식회사 전면부에 피부를 통해 체내로 전달하고자 하는 물질의 수용공간을 갖는 피부 침투용 미세 돌기 장치
WO2008019051A2 (en) * 2006-08-03 2008-02-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Devices and bandages for the treatment or prevention of scars and/or keloids and methods and kits therefor
US7696399B2 (en) 2006-08-23 2010-04-13 Rogers Gary S Sutureless wound closure and method of application
US7834232B2 (en) 2006-12-02 2010-11-16 Omnitek Partners Llc Shape and pressure adjustable dressing
US20080208098A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Lynda Rennix Methods, apparatus, and products for wound care
US9358009B2 (en) 2007-08-03 2016-06-07 Neodyne Biosciences, Inc. Skin straining devices and methods
EP2161011B2 (de) * 2008-09-03 2015-05-20 Gert Pistor Wundschutz
US8388631B2 (en) 2009-01-23 2013-03-05 Restoration Robotics, Inc. Skin tensioner for hair transplantation
KR20100094700A (ko) * 2009-02-19 2010-08-27 전민용 마이크로니들 스탬프와 연동된 치료 및 스킨케어 시스템
US20100280428A1 (en) * 2009-04-25 2010-11-04 Widgerow Alan D Medical device for shrinking open wounds
KR101033514B1 (ko) * 2009-06-02 2011-05-09 (주)마이티시스템 유연한 미세바늘 패치 시스템 및 그 제작방법
CN201481501U (zh) * 2009-08-05 2010-05-26 北华大学 微创面部皮肤-筋膜提紧导引器
US9358099B2 (en) 2009-11-30 2016-06-07 Biflow Medical Ltd. Method of implanting a stent graft and creating a fenestration therein
US8591447B2 (en) 2010-06-29 2013-11-26 Jennifer DiGrazia Wound and bandage protection system and method
BR112013017506B1 (pt) 2011-01-07 2021-01-26 Neodyne Biosciences, Inc. montagem de curativo
WO2012119131A1 (en) 2011-03-03 2012-09-07 Neodyne Biosciences, Inc. Devices and methods for skin tightening
KR102046977B1 (ko) * 2011-03-31 2019-11-20 이엠알지이, 엘엘씨. 힘 조정형 조직 브릿지

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080172047A1 (en) * 2000-12-28 2008-07-17 Palomar Medical Technologies, Inc. Methods And Devices For Fractional Ablation Of Tissue
US20050283141A1 (en) * 2004-01-23 2005-12-22 Joseph Giovannoli Method and apparatus for skin reduction
WO2011019859A2 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Neodyne Biosciences, Inc. Devices and methods for dressing applicators

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004702A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 有限会社ちょうりゅう 医療テープの製造方法
JP2024004432A (ja) * 2022-06-28 2024-01-16 有限会社ちょうりゅう 医療テープの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11701262B2 (en) 2023-07-18
CN108720995B (zh) 2021-12-03
KR102185635B1 (ko) 2020-12-03
CN108720995A (zh) 2018-11-02
KR20200010572A (ko) 2020-01-30
US20170112673A1 (en) 2017-04-27
EP2680800A4 (en) 2014-10-29
CN103501739A (zh) 2014-01-08
KR102068212B1 (ko) 2020-01-20
US10857037B2 (en) 2020-12-08
US20120226214A1 (en) 2012-09-06
BR112013022525A2 (pt) 2016-11-29
US20140088481A1 (en) 2014-03-27
EP2680800A1 (en) 2014-01-08
JP6272625B2 (ja) 2018-01-31
KR20140010430A (ko) 2014-01-24
EP2680800B1 (en) 2016-04-27
US20120226306A1 (en) 2012-09-06
WO2012119131A1 (en) 2012-09-07
US20190015255A1 (en) 2019-01-17
CN103501739B (zh) 2018-06-19
JP2014514007A (ja) 2014-06-19
BR112013022525B1 (pt) 2020-09-24
JP2019213996A (ja) 2019-12-19
US20130190673A1 (en) 2013-07-25
JP6712976B2 (ja) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6712976B2 (ja) 皮膚引締めのためのデバイスおよび方法
JP5968909B2 (ja) 創傷または皮膚処置デバイスおよび方法
JP6234381B2 (ja) 包帯材システム
KR102289767B1 (ko) 가변적 엣지 기하학적 구조를 구비한 상처 또는 피부 치료 장치
US9241835B2 (en) Wound or skin treatment devices with variable edge geometries
US20140276324A1 (en) Wound or skin treatment devices with variable edge geometries
JP2023505999A (ja) 注射および注入部位治療デバイスおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250