JP2018014332A - 耐たるみ性を示す銅箔 - Google Patents

耐たるみ性を示す銅箔 Download PDF

Info

Publication number
JP2018014332A
JP2018014332A JP2017151508A JP2017151508A JP2018014332A JP 2018014332 A JP2018014332 A JP 2018014332A JP 2017151508 A JP2017151508 A JP 2017151508A JP 2017151508 A JP2017151508 A JP 2017151508A JP 2018014332 A JP2018014332 A JP 2018014332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
negative electrode
electrolytic copper
range
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017151508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6476243B2 (ja
Inventor
桂森 鄭
Kuei-Sen Cheng
桂森 鄭
耀生 頼
Yao-Sheng Lai
耀生 頼
岳旻 劉
Yueh-Min Liu
岳旻 劉
瑞昌 周
Zuisho Shu
瑞昌 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chang Chun Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Chang Chun Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chang Chun Petrochemical Co Ltd filed Critical Chang Chun Petrochemical Co Ltd
Publication of JP2018014332A publication Critical patent/JP2018014332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476243B2 publication Critical patent/JP6476243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/20Separation of the formed objects from the electrodes with no destruction of said electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】驚異的な耐変形性(たとえば、耐たるみ性、耐垂れ性、および耐しわ性)を表す銅箔の提供。【解決手段】表面粗度(Rz)が0.6〜1.9μmの範囲にある光沢面、表面粗度(Rz)が0.6〜1.9μmの範囲にある粗面、L*a*b*表色系に準じて、12〜35の範囲にある粗面の明度L*値、および引張強度が34.1kg/mm2以下である銅箔。更に、負極集電体に負極活物質を有する負極であって、前記負極集電体が前記銅箔を含む、負極。前記負極を適用するリチウムイオン二次電池。【選択図】図7

Description

本開示は、耐たるみ性と、耐垂れ性と、耐しわ性とを示す、改良された銅箔、および前記銅箔の製造方法、ならびに前記銅箔のリチウムイオン二次電池中の使用に関する。
典型的な電解銅箔の製造装置は、金属陰極ドラム(metal cathode drum)と不溶性金属陽極(insoluble metal anode)とを含有し、前記金属陰極ドラムは、回転可能であり、かつ、鏡面研磨面を有する。前記不溶性金属陽極は、前記金属陰極ドラムのほぼ下半部に配置され、前記金属陰極ドラムの周囲を囲む。前記装置により、前記陰極ドラムと前記陽極(anode)との間に銅電解液を流させ、直流電流を印加し、陰極ドラム上に銅を電着させ、所定の厚さになったところで、前記陰極ドラムから電解銅箔(electrodeposited copper foil)を分離することにより、連続的に銅箔を製造する。このように製造した銅箔は、陰極ドラム側に形成された光沢面(S面)と、銅電解液に触れて光沢面に対向する粗面(M面)とを有する。
銅箔は、リチウムイオン二次電池用の負極集電体や印刷回路板としてよく使用されている。リチウムイオン二次電池は、正極と、負極と、電解液とを含む。負極は、典型的には、銅箔から製造された負極集電体の表面に、負極活物質層として応用された炭素粒子を含む。負極活物質としては、炭素系材料、たとえば、リチウムイオンの吸収・脱着が可能な黒鉛が通常に使用されている。近年、ケイ素系材料またはスズ系材料は、黒鉛系材料に比べて、理論的な容量をより多く有することが提示されている。リチウムイオン二次電池は、電子装置、たとえば、携帯電話、ビデオカメラやパソコンなどに使用される。電子装置のサイズダウンに伴って、リチウムイオン二次電池のサイズダウンと容量増加が進められている。リチウムイオン二次電池が必要とする特性において、初期充電容量と充放電特性が特に重要である。
本開示は、耐たるみ性と、耐垂れ性と、耐しわ性を示す、改良された銅箔に関する。銅箔が薄くなるほど、処理が困難になり、欠陥、たとえば、しわに影響されやすくなる。伸びしわ(Elongation wrinkles)(「たるみ」または「垂れ」によるもの)は、陰極ドラムから、電解銅箔を分離した後で発生することが可能である。たとえば、図7を参照する。銅箔の粗度が低い場合、銅箔とガイドロールとの間の摩擦が低くなり、銅箔がより容易に滑ると引く(slip and pull)。この機械応力(たとえば、前記の「滑ると引く」)は、伸びしわの形成に寄与する。不当なたるみまたは垂れが生じた銅箔は、その表面に電極活物質層を塗布により形成するのが困難であるし、さらに、長期間の使用において破損率がより高くなる傾向があるので、負極として使用するのは不適切であるという問題がある。
本開示の銅箔は、驚異的な耐たるみ性と、耐垂れ性と、耐しわ性を示す。一般的に、銅箔は、製造直後では非常に高い引張強度を有する(約70kg/mm2)。引張強度は、室温において徐々に低減し、最後に安定化する(約30〜35kg/mm2)。引張強度の低減は、室温再結晶による結果である。銅箔の室温再結晶率が早すぎると、内力は銅箔のたるみと変形を引き起こす。銅箔のM面のL*(明度値、lightness value)と室温再結晶率との間に、ある関係が存在する。
より具体的には、下記のパラメーターを有する銅箔は、特に長時間の使用においては、より順調なポスト電着工程(post−electrodeposition processing)、より少ない伸びしわ、およびより良好な全体的な電気特性につながる耐たるみ性と耐垂れ性を示す。
(a)表面粗度(Rz)が0.6〜1.9μmの範囲にある光沢面、
(b)表面粗度(Rz)が0.6〜1.9μmの範囲にある粗面、および
(c)L***表色系に準じて、12〜35の範囲にある粗面の明度L*値、
引張強度が34.1kg/mm2以下である、電解銅箔。
銅箔は、その片面または両面に負極活物質を有してもよく、負極集電体としての役割を果たす。前記負極活物質は、通常、たとえば、炭素活物質(たとえば、炭素質材料(carbonaceous material))、導電性添加剤、増粘剤およびバインダーを含む。上記の銅箔は、たとえば、電池、該電池を含む電子装置、および/または電子装置自体(電池の中ではない)に有用である。
銅箔の製造および工程を示す略図である。 銅箔のM面のL*と室温再結晶との関係を示すグラフである。 ***色空間の三次元表示である。 図3の三次元空間の断面図である。 非水電解液リチウムイオン二次電池の断面図である。 リチウムイオン二次電池(コイン型)の他の例を示す断面図である。 銅箔の伸びしわを示す図である。
以下、添付の図面および実施例により、本発明の実施態様を説明する。当業者は、本発明の開示は図面および実施例に示された構造および手段に限定されるものではないことを理解する。
本開示の銅箔は、典型的に、表面粗度(Rz)が0.6〜1.9μmの範囲にある光沢面、および、表面粗度(Rz)が0.6〜1.9μmの範囲にある粗面、を含み、前記粗面の明度L*値はL***表色系に準じて12〜35の範囲にある、電解銅箔である。
いくつかの実施態様において、銅箔は、表面粗度(Rz)が1.0〜1.9μmの範囲にある光沢面、および/または表面粗度(Rz)が1.0〜1.9μmの範囲にある粗面を有する。光沢面の粗度は、約0.6、0.7、0.8、0.9、1.0または1.1μmから、約1.2、1.3、1.4、1.6、1.8、1.9または2.0μmまでであってもよい。同様に、粗面の粗度は、約0.6、0.7、0.8、0.9、1.0または1.1μmから、約1.2、1.3、1.4、1.6、1.8、1.9または2.0μmまでであってもよい。
電解銅箔の厚さは、1〜50μmであることが好ましく、さらに4〜25μmであることが好ましい。
銅箔の厚さは、約1μm、2μm、3μm、4μm、5μm、6μm、7μm、8μm、9μmまたは10μmから、約30μm、35μm、40μm、45μmまたは50μmまでであってもよく、約4μm、5μm、6μm、7μm、8μm、9μmまたは10μmから、約20μm、21μm、22μm、23μm、24μmまたは25μmまでであってもよく、または、約4μm、5μmまたは6μmから、約15μm、16μm、17μm、18μm、19μmまたは20μmまでであってもよい。同様に、銅箔は、約4μm、5μm、6μm、7μm、8μm、9μm、10μm、11μm、12μm、13μm、14μm、15μm、16μm、17μm、18μm、19μm、20μm、21μm、22μm、23μm、24μmまたは25μmの厚さになってもよい。
電着後の銅箔の再結晶率は、時間(たとえば、何分間、何時間または何日間で示す時間)に対する引張強度の変化で表示することができる。たとえば、図2を参考にする。典型的には、前記銅箔は、製造直後の室温再結晶率が36.5kg/mm2/day未満であり、または約8〜約20kg/mm2/dayの範囲にある。「室温再結晶率」とは、約20〜約26°C(約68〜約79°F)の温度において、時間に対する引張強度の変化である。電着直後の室温再結晶率は、約5、6、7、8、9または10kg/mm2/dayから、約20、25、30、35または36kg/mm2/dayまでであってもよい。
いくつかの実施態様において、銅箔の電着直後の引張強度は、室温(約20〜約26°C(約68〜約79°F)の温度)において、少なくとも48時間にわたって、32kg/mm2以上に維持される。銅箔の電着直後の引張強度は、室温において約48時間にわたって約32kg/mm2〜約54kg/mm2であってもよい。同様に、銅箔の電着直後の引張強度は、室温において、約30、31、32、33、34または35kg/mm2から、約40、42、44、45、46、48または50kg/mm2までであってもよい。
銅箔の粗面の明度と室温再結晶との間には、ある関係が存在する。物体の色は、通常、輝度(brightness、すなわち、明度(lightness))、色相(hue、すなわち、色合い(color shade))、および彩度(chroma、すなわち、鮮やかさ(clearness))という三つの要素にかかわる。これらの要素を正確に測量および表現するために、客観的にそれらを数値で表す表色系が用いられる。図3と図4は、L***表色系を説明する説明図である。前記L***表色系は、JIS Z 8729に開示された表色系であり、図3に示すように、各色が、球状の色空間の位置に割り当てられる。当該色空間において、輝度は、縦軸(z軸)方向の位置で表され、色相は、円周方向の位置で表され、彩度は、中心軸からの距離で表される。
輝度を表す縦軸(z軸)における位置は、L*で標記され、当該L*数値は、黒に対応する0から、白に対応する100まで、変化する。図4は、L*=50の面を水平に切り取った球状色空間の断面図である。図4に示すように、x軸の正方向は、赤色方向に対応し、y軸の正方向は、黄色方向に対応し、x軸の負方向は、緑色方向に対応し、y軸の負方向は、青方向に対応し、また、x軸上の位置は、数値が−60から+60まで変化するa*で標記され、y軸上の位置は、数値が−60から+60まで変化するb*で標記される。色相および彩度は、それぞれ、a*値およびb*値で表す。
銅箔の粗面のL*値は、L***表色系に準じて、典型的には、約12〜約35の範囲にある。L*値は、約12〜約30の範囲にあってもよく、あるいは、約10、11、12、13、14、15から、約20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39または40までであってもよい。
図2は、銅箔の粗面の引張強度と、時間と、L*値との関係を説明する。銅箔は、製造直後に非常に高い引張強度(約70kg/mm2)を有する。室温において、引張強度は低減し、約30〜35kg/mm2に安定化する。室温再結晶率が早すぎると、銅箔の緩和するための時間が不十分であり、たるみ、垂れやしわを引き起こす。図2は、銅箔のM面のL*値と室温再結晶との関係を示す。L*値は、銅箔の再結晶の説明に用いられる。
銅箔のa*値は、L***表色系に準じて、通常、約4〜約9の範囲にある。前記a*値は、約3、4または5から、約6、7、8または9までであってもよい。銅箔のb*値は、L***表色系に準じて、通常、2〜10の範囲にある。前記b*値は、約2、3、4または5から、約6、7、8、9または10までであってもよい。
本開示は、前記銅箔の製造方法にも関する。たとえば、前記銅箔は、下記の工程で製造することができる。
(a)硫酸銅電解質溶液を用意する工程、
(b)前記硫酸銅電解質溶液に電気化学反応を行い、前記の銅箔を得る工程、
(c)銅箔を剥離する(陰極ドラムから電解銅を分離する)工程、および
(d)銅箔を巻き取る工程。
ポスト電着処理を含めてもよく、たとえば、耐錆処理を施してもよく、銅箔は、カットまたはスライス処理および/またはさらに負極活物質で処理されていてもよい。図1は、銅箔の製造工程を示す略図である。電解浴2において、陰極ドラム1に電着した後、一連のローラー4を通って銅箔3を供給する。銅箔は、空気ナイフ6による切断を受けた前に、耐錆装置5内で耐錆処理を行い。最後に、銅箔は、巻き取り機7にて巻き取りを行った後、出荷のために包装される。
さらに、本開示は、銅箔のたるみ、垂れまたはしわを減少する方法に関する。また、不当なたるみ、垂れおよび/またはしわによる銅箔の返品を減少またはなくす方法にも関する。
前記銅箔は、特に負極集電体として有用である。一般的に、負極集電体の銅箔は、その片面または両面に負極活物質(あるいは、活物質とも略す)が塗布されている。前記活物質は、負極集電体の上またはその周りに、一層または複数層を形成してもよく、かつ、通常は炭素系材料を含む。この場合、前記活物質とは 「炭素質材料」を意味する場合もある。炭素系材料としては、典型的には、非黒鉛化性炭素、人造黒鉛、コークス、黒鉛、ガラス状カーボン、炭素繊維、活性炭およびカーボンブラックを含むが、これらに限らない。
活物質および/または炭素質材料は、導電性添加剤、増粘剤、および/またはバインダーを有してもよい。本開示の銅箔は、電池、電池を含む電子装置、および/または電子装置自体(電池の中にない)に有用である。たとえば、前記銅箔は、たとえば、電動工具、自動車、電気自動車(electric automobiles)を含む電動輸送機器(electric vehicles)、携帯電話、タブレット、他の携帯電子機器などの電子装置に使用されてもよい。
前記負極集電体(あるいは、負極とも略す)は、リチウムイオン二次電池に適用される。この二次電池は、典型的に、正極、リチウムイオンの吸収・脱着が可能な負極(陽極(anode))、前記正極と前記負極との間に介在するセパレーター、および電解液を含む。
本開示の銅箔を組み込んでもよい二次電池の構造または形態について、特に制限がなく、前記の二次電池は、セパレーターを介して負極と正極を積み重ねて含む積み重ねたタイプ(stack type)であってもよく、あるいは、連続的な電極とセパレーターとを螺旋状に巻いて含む、螺旋状巻回タイプ(spirally wound type)であってもよい。二次電池の形態について、特に制限がなく、二次電池は、ラップトップパソコン(PC)などに広く用いられる携帯式円筒型、矩形型(角柱の円筒型電話)、ボタン型またはコイン型であってもよい。二次電池の包装材料としては、典型的に、アルミ缶、ステンレス缶、積層フィルムまたはその他の材料を適用できる。
図5は、円筒型の非水電解液二次電池の断面構造を示す。実質的に中空円筒柱形状を有する電池缶10において、巻回電極体(rolled electrode body)21は、帯状の正極22と、負極23と、介在するセパレーター24とを巻き取ることにより、得られる。前記電池缶10は、たとえば、ニッケル(Ni)によってメッキされた鉄(Fe)で製造される。電池缶10の一方の端は閉鎖されており、他方の端は開放されている。一対の絶縁板11と12は、前記巻回電極体21を挟むように、巻回電極体の周辺面に対して垂直に置かれる。
電池カバー13と、電池カバー13の中に提供された安全弁機構15とPTC(正温度係数、positive temperature coefficient)装置16とが、電池缶10の開放端に接触し、ガスケット17を介して塞がせ、電池缶10を封止する。電池カバー13は、たとえば、電池缶10と類似する材料で製造される。安全弁機構15は、PTC装置16を介して電池カバー13と電気的に接続する。内部短絡が発生する場合、または、外部の熱などにより電池の内部圧力が所定値またはそれ以上まで増加する場合、ディスクプレート14は、逆さまに反転することにより、電池カバー13と巻回電極体21との電気的な接続を切断する。PTC装置16は、温度が向上したとき、抵抗値を増加させることで電流を制限することにより、大量な電流による異常な温度上昇を防止する。PTC装置16は、たとえば、チタン酸バリウム系半導体セラミックス、混合物導電粒子、およびポリマー材料で製造される。ガスケット17は、たとえば、絶縁材料で製造され、さらにアスファルトがその上に塗布される。
巻回電極体21は、たとえば、センターマンドレル(center mandrel)25を中心として巻かれる。アルミニウム(Al)で製造された正極リード26は、正極22と接続し、ニッケル(Ni)で製造された負極リード27は、負極23と接続する。正極リード26は、安全弁機構15と溶接することにより、電池カバー13と電気的に接続し、負極リード27は、溶接により電池缶10と電気的に接続する。
正極22は、たとえば、正極集電体層の片面または両面に正極混合物層が設けられる構造において、正極混合物層と正極集電体層とで構成される。正極集電体層は、たとえば、アルミニウム箔、ニッケル箔またはステンレス箔などの金属箔で製造される。正極混合物層は、たとえば、下記で説明するマンガン含有複合酸化物およびニッケル含有複合酸化物を含み、さらに、必要に応じて、導電材料(たとえば、黒鉛)およびバインダー(たとえば、ポリフッ化ビニリデン)を含む。
負極23は、正極22と類似しており、たとえば、負極集電体層の片面または両面に負極混合物層が設けられる構造を有する。負極集電体層は、本開示の銅箔で形成される。負極は、たとえば、リチウム金属電位を基準として、2Vまたはそれ以下の電位でリチウムを吸蔵または放出することができる。
リチウムを吸蔵または放出することができる負極材料の例としては、リチウムと共に合金または化合物を形成できる金属または半導体、およびそれらの合金または化合物が挙げられる。これらの材料は、優れた電池容量が得られるので、好ましい。金属、半導体、およびそれらの合金と化合物の例としては、マグネシウム(Mg)、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、カドミウム(Cd)、銀(Ag)、亜鉛(Zn)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、イットリウム(Y)およびそれらの合金と化合物。リチウムと共に合金および化合物を形成できる金属および半導体の化合物の他の例としては、少なくとも一つの非金属元素と炭素(C)以外の一つの4B族元素とを含有するものが挙げられる。
リチウムを吸蔵または放出することができる負極材料の例としては、炭素系材料、金属酸化物、およびポリマー化合物が挙げられる。炭素系材料は、優れたサイクル特性が得られるので、最も好ましい。炭素系材料の例としては、非黒鉛化炭素、人造黒鉛、コークス、黒鉛、ガラス状カーボン、高分子を焼成した材料、炭素繊維、活性炭およびカーボンブラックが挙げられる。コークスは、ピッチコークス、ニードルコークスおよび石油コークスを含む。高分子化合物を焼成した材料は、炭酸化するために、高分子材料(たとえば、フェノール樹脂またはフラン樹脂)を適切な温度で焼成することにより得られた材料である。金属酸化物の例としては、酸化鉄、酸化ルテニウムと酸化モリブデンが挙げられ、また、高分子材料の例としては、ポリアセチレンおよびポリピロールが挙げられる。
セパレーター24は、たとえば、ポリオレフィン系材料(たとえば、ポリプロピレンまたはポリエチレン)で製造される多孔質膜、あるいは、無機材料(たとえば、セラミック不織布)で製造される多孔質膜によって、形成される。二種またはそれ以上の種類の多孔質膜は、積み重ねられた構造に使用されてもよい。
セパレーター24には、液体電解質を含浸させる。電解質は、たとえば、リチウム塩を電解質塩として溶媒に溶解させることにより得られる。適切な非水溶媒の例としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、γ−ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,3−ジオキソラン、ジエチルエーテル、スルホラン、メチルスルホラン、アセトニトリル、エステルプロピオニトリル、アニソールエステル、酢酸エステル、酪酸エステル、およびプロピオネートが挙げられる。それらの非水溶媒は、一種のみ、または二種もしくはそれ以上の種類を混合したものを使用できる。
リチウム塩の例としては、LiClO4、LiAsF6、LiPF6、LiBF4、LiB(C654、CH3SO3Li、CF3SO3Li、LiClとLiBrが挙げられる。それらの材料は、一種のみ、または二種もしくはそれ以上の種類を混合したものを使用できる。
二次電池を充電するとき、たとえば、リチウムイオンは、セパレーター24を含浸させた電解質を介して、正極22から放出され、負極23により吸蔵される。二次電池が放電したとき、たとえば、リチウムイオンは、セパレーター24を含浸させた電解質を介して、負極23から放出され、正極22により吸蔵される。正極22は、第一元素を含むマンガン含有複合酸化物と、第二元素を含むニッケル含有複合酸化物とを含有してなるため、高温で保存した後であっても、電池容量を維持することができ、よって、高い容量維持率が得られる。また、たとえば、3.3Vの高い電位遮断の条件で高い負荷放電を行う場合は、高い放電エネルギーが得られる。
図6は、コイン型リチウムイオン二次電池の断面図を示す。二次電池50は、包装コップ34に含まれる負極31と、包装缶35に含まれる正極32とを含み、それらはセパレーター33を介して積み重ねられている。包装コップ34と包装缶35の辺縁は、絶縁ガスケット36で塞ぐことにより、電池を封止する。各包装コップ34と包装缶35は、それぞれ、金属、たとえば、ステンレス鋼またはアルミニウム(Al)で製造される。
負極集電体31aは、本開示の銅箔を含む。銅箔は、負極活物質層31bとともに、合金を形成することができる。この場合は、合金の形成は、負極活物質層31bと負極集電体31aとの接着性を向上させることにより、充電または放電において伸張または収縮による負極活物質の微細分離を防止し、負極活物質層31bが負極集電体31aから分離されることを防止する。また、負極31の電子伝導の向上という利点が得られる。
前記負極集電体31aは、1層またはは複数層の銅箔で製造されてもよい。負極集電体が複数層で製造される場合、負極活物質層31bと接触する層は、ケイ素とともに合金を形成できる金属材料で製造され、他の層は、リチウムとともに金属間化合物を形成しない金属材料で製造されることが好ましい。
前記負極集電体31aの負極活物質層31bが形成される表面は、粗面化されてもよい。負極活物質層31bは、負極活物質として、ケイ素の単体(simple substance)およびその化合物ならびにスズの単体およびその化合物から選ばれた少なくとも一つを含有し、特に、ケイ素を含有することが好ましい。ケイ素は、優れたリチウムイオンとともに合金を形成する能力と、優れた合金化リチウムからリチウムイオンを引き出す能力とを兼備し、また、リチウムイオン二次電池を形成するためにケイ素を使用する場合は、高いエネルギー密度を有する二次電池が得られる。単体、合金、化合物およびそれらの混合物の形態でケイ素を含有してもよい。
前記負極活物質層31bは、厚さが約70〜80μmの塗布形態であってもよく、あるいは、厚さが約5〜6μmの薄膜形態であってもよい。
前記塗布形態の負極活物質層31bは、負極集電体31aの上に、ケイ素の単体およびその化合物ならびにスズの単体およびその化合物から選ばれた少なくとも一つで製造される負極活物質の微細粒子と、必要に応じて、導体(たとえば、炭素系材料)、バインダー(たとえば、ポリイミドまたはポリフッ化ビニル)とから形成される。前記薄膜形態の負極活物質層31bは、負極集電体31aの上に、ケイ素の単体およびその化合物ならびにスズの単体およびその化合物から選ばれた少なくとも一つで製造される負極活物質層31bから形成される。
前記負極活物質層31bは、構成元素として酸素を含有してもよい。酸素は、負極活物質層31bの伸張および収縮を抑え、放電容量の低減を防止することができる。これは、負極活物質層31b中の少なくとも一部の酸素がケイ素と結合し、結合されたケイ素が、一酸化ケイ素、二酸化ケイ素、または他の準安定状態で存在するからであると考えられる。一つの実施態様において、負極活物質層31bの酸素含有量は、3〜45原子%の範囲にある。前記負極活物質層31bは、ケイ素及び酸素以外の少なくとも一つの構成元素を含有してもよい。それらの元素の例としては、コバルト(Co)、鉄(Fe)、スズ(Sn)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、亜鉛(Zn)、インジウム(In)、銀(Ag)、チタン(Ti)、ゲルマニウム(Ge)、ビスマス(Bi)、アンチモン(Sb)、およびクロム(Cr)を含む。
前記正極32は、正極集電体32aと、正極集電体32aに形成された正極活物質層32bとを含む。前記正極集電体32aは、典型的に、金属材料、たとえば、アルミニウム、ニッケルまたはステンレス鋼で製造される。前記正極活物質層32bは、たとえば、正極活物質として、少なくとも一つの充電中でのリチウムイオンの放出と放電中でのリチウムイオンの再吸蔵が可能な材料、および、必要に応じて、導体(たとえば、炭素系材料)、バインダー(たとえば、ポリフッ化ビニリデン)を含有してもよい。
リチウムイオンの放出と再吸蔵が可能な材料として、好ましくは、リチウムと遷移金属元素Mとを含むリチウム−遷移金属複合酸化物であり、たとえば、一般式:LixMO2で表される。リチウムイオン二次電池にリチウム−遷移金属複合酸化物を使用する場合は、酸化物は、高い起電力を発生させ、また、高密度を有することで、さらに二次電池の容量を増加させることができる。前記の式において、Mは、少なくとも一つの遷移金属元素を表し、好ましくは、たとえば、コバルトおよびニッケルから選択された少なくとも一つの元素であり、また、xは、電池の充電状態(または放電状態)により変更し、一般的には、0.05≦x≦1.10の範囲にある値である。リチウム−遷移金属複合酸化物の具体例は、LiCoO2とLiNiO2を含む。
微粒子のリチウム−遷移金属複合酸化物を正極活物質として使用する場合は、粉末としてそのまま使用されてもよく、あるいは、少なくとも一部の微粒子のリチウム−遷移金属複合酸化物が、前記リチウム−遷移金属複合酸化物の組成物と異なる構成を有する酸化物、ハロゲン化物、リン酸塩、および硫酸塩からなる群から選択された少なくとも一つを含む表面層を形成してもよい。後者の場合は、安定性は向上させ、放電容量の低減をより確実に抑えることが可能になる。この場合は、前記表面層の構成元素と前記リチウム−遷移金属複合酸化物の構成元素は、お互いに拡散してもよい。
前記正極活物質層32bは、長周期型周期表の2族、3族または4族に属する元素の単体および化合物からなる群から選択された少なくとも一つを有してもよい。2族に属する元素の例は、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、およびストロンチウム(Sr)を含む。3族に属する元素の例は、スカンジウム(Sc)、およびイットリウム(Y)を含む。4族に属する元素の例は、チタン(Ti)、およびジルコニウム(Zr)を含む。上記元素は、正極活物質における固溶体の形態、または正極活物質の粒界における単体もしくは化合物の形態で、存在してもよい。
前記セパレーター33は、前記負極31を正極32から分離させ、それらの電極の接触による電流の短絡を防止し、また、リチウムイオンの通過を可能にする。セパレーター33の材料としては、たとえば、多数の微細孔を形成した微孔性のポリエチレンまたはポリプロピレンの薄膜が適切である。
前記電解液は、たとえば、溶媒と前記溶媒に溶解された電解質塩とを含み、必要に応じて、添加剤を含有してもよい。電解液に用いられる溶媒の例は、非水溶媒、たとえば、1,3−ジオキソラン−2−オン(すなわち、エチレンカーボネート、EC)および4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−オン(すなわち、プロピレンカーボネート、PC)などの環状カーボネート、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)およびエチルメチルカーボネート(EMC)などの鎖状カーボネートを含む。それらの溶媒は、独立に使用してもよいが、二つまたはそれ以上の溶媒を組み合わせて使用するのが好ましい。たとえば、エチレンカーボネートまたはプロピレンカーボネートなどの高誘電率溶媒と、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、またはエチルメチルカーボネートなどの低粘度溶媒とを組み合わせて使用する場合、電解質塩の高溶解力と高いイオン伝導性を達成することができる。前記溶媒は、スルトンを含有してもよい。
前記電解液は、そのまま使用してもよく、または、電解液を有するポリマー化合物で製造されるゲル電解質と呼ばれる状態で使用しもよい。後者の場合は、前記セパレーター33に電解質を含浸させてもよく、または、前記電解質が、セパレーター33と負極31または正極32との間に配置される層の状態で存在してもよい。ポリマー材料として、好ましくは、たとえば、高い酸化還元安定性を有するフッ化ビニリデン含有ポリマーである。ポリマー化合物として、好ましくは、重合可能な化合物の重合により形成された化合物である。重合可能な化合物の例としては、たとえば、アクリレートなどの単官能アクリレート、メタクリレートなどの単官能メタクリレート、ジアクリレートおよびトリアクリレートなどの多官能アクリレート、ジメタクリレートおよびトリメタクリレートなどの多官能メタクリレート、アクリロニトリル、ならびにメタクリロニトリルを含み、また、、好ましくは、容易に重合反応を経て、重合可能な化合物の反応性が高い、アクリレート基またはメタクリレート基を有するエステルである。
実施例1
<電解銅箔の製造>
銅線を50wt%の硫酸水溶液に溶解させ、320g/Lの硫酸銅(CuSO4・5H2O)と100g/Lの硫酸とを含む硫酸銅電解質溶液を用意した。硫酸銅電解質溶液1リットル当たり、4.55mgのゼラチン(DV、Nippi社)、1.95mgのヒドロキシエチルセルロース(LC−400、DAICEL社)、3.12mgの3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸ナトリウム(MPS、HOPAX社)、0.39mgのN,N'−ジエチルチオ尿素(Alfa Aesar(登録商標)、A Johnson Matthey社)および30mgの塩素イオンを添加した。その後に、液温50℃および電流密度50A/dm2で、厚さが6μm、8μmおよび20μmである電解銅箔を用意した。電解銅箔の粗度、引張強度、延伸率、および粗面の色は、下記の方法で測定され、表2に報告される。
<測定>
たるみ:たるみは、スリッター機で目測された。前記スリッター機は、典型的に、銅箔の外観を確認し、かつ、特定の寸法にカットするために使用された。本実施例において、銅箔(幅:1,380mm)は、水平に固定された二つのローラー(距離:700mm)に供給された。その後に、ロールを回転して、銅箔に異なる張力を施した。銅箔は、定常状態においてたるみが存在するかを判定するために目視で検査され、結果に基づいて、下記表1に示すように評価した。
引張強度:引張強度は、材料が延伸されるまたは引っ張られるときに破損(failing)または断裂するまで耐えられた最大応力である。引張強度は、圧縮強度と違って、数値がかなり異なることもあり得る。引張強度は、IPC−TM−650に準じて測定された。電解銅箔をカットして、寸法が100mm×12.7mm(長さ×幅)である試験サンプルを得た。島津製造所のModel AG−I試験機を用いて、室温(約25℃)で、チャック距離50mmおよびクロスヘッド速度50mm/minの条件で、試験サンプルを測定した。
粗度:粗度は、JIS B 0601−1994に準じて、α−型表面粗度測定機(Kosaka Laboratory Ltd、SE 1700シリーズ)を使用して測定された。
延伸率:延伸率は、IPC−TM−650に準じて測定された。銅箔をカットして、寸法が100mm×12.7mm(長さ×幅)である試験サンプルを得た。島津製造所のModel AG−I試験機を用いて、室温(約25℃)で、チャック距離50mmおよびクロスヘッド速度50mm/minの条件で、試験サンプルを測定した。
色L***:色L***の測定は、JIS Z 8722(2000)に準じて、分光光度計(コニカミノルタ、CM2500c)を使用して行われた(「色の測定方法−反射及び透過物体色」)。
△引張強度/時間(kg/mm2/day):△引張強度/時間は、銅箔の平均開始引張強度として、70kg/mm2の開始引張強度を使用することにより計算された。
下記の表2に記載された本開示の銅箔#1〜15と比較銅箔#1〜12とを用意し、上記の実験の方法でそれらの特性を測定した。
前記表中のデータは、本開示に説明された特性を有する銅箔が、驚異的で予期できない耐たるみ性、耐垂れ性、および耐しわ性を表すことを示した。
実施例2
<電解銅箔の塗布>
負極スラリーは、水を溶媒として用いて、下記の表3に記載された負極物質を73%(100gの負極物質、73gの水)の固液比率で、となるように混合して、準備した。
銅箔の表面に、1分間あたり5メートルのスピードで、厚さが200μmになるように負極スラリーを塗布してから、120℃のオーブンで乾燥させた。
上記の実施例は、例示的に本開示の原理と効果を述べたものに過ぎず、本開示を限定するものではない。当業者は、本開示の趣旨および範囲から逸脱しない限り、上記の実施例に各種の変更と修正を施すことができる。従って、本開示の主張する権利範囲は、特許請求の範囲に記載される。本開示の効果および目的を損なわない限り、いずれも本開示の範囲に入る。
前記の用語「からなる」、「有する」および「含む」は、それらの開放的、かつ、限定されない意味で使用される。前記の用語「一つの」及び「該」は、複数と単数を含むと理解される。前記の語句「少なくとも一つ」とは、一つまたはそれ以上を意味し、個別の成分および混合物/組み合わせを意味する。数値に関する用語「約」は、具体的には、測定値を、概数にするための標準慣習(standard convention)を用いた数値に四捨五入できることを意味する。たとえば、「約1.5」とは、1.45〜1.54を示す。いずれかの特定の数値に付いた「約」について具体的に説明されたか否かにかかわらず、ここで説明された全ての数値を、用語「約」で修飾してもよいか、修飾しなくてもよい。ここで開示された全ての数値の範囲は、包含的、かつ、組み合わせることが可能である。たとえば、ここに記載された範囲内にあるいずれかの数値またはポイントは、部分範囲(sub−range)などを派生するための最小値または最大値として機能することができる。
1・・・陰極ドラム
2・・・電解浴
3・・・銅箔
4・・・ローラー
5・・・耐錆装置
6・・・空気ナイフ
7・・・銅箔の巻き取り
10・・・電池缶
11、12・・・絶縁板
13・・・電池カバー
14・・・ディスクプレート
15・・・安全弁機構
16・・・PTC装置
17・・・ガスケット
21・・・電極体
22・・・正極
23・・・負極
24・・・セパレーター
25・・・センターマンドレル
26・・・正極リード
27・・・負極リード
31・・・負極
31a・・負極集電体
31b・・負極活物質層
32・・・正極
32a・・正極集電体
32b・・正極活材料物質層
33・・・セパレーター
34・・・包装コップ
35・・・包装缶
36・・・絶縁ガスケット
50・・・二次電池

Claims (20)

  1. 表面粗度(Rz)が0.6〜1.9μmの範囲にある光沢面、および、
    表面粗度(Rz)が0.6〜1.9μmの範囲にある粗面、を含み、
    前記粗面の明度L*値はL***表色系に準じて12〜35の範囲にあり、
    引張強度が34.1kg/mm2以下である、電解銅箔。
  2. 前記光沢面の表面粗度(Rz)が1.0〜1.9μmの範囲にある、請求項1に記載の電解銅箔。
  3. 前記粗面の表面粗度(Rz)が1.0〜1.9μmの範囲にある、請求項1または2に記載の電解銅箔。
  4. 前記電解銅箔の厚さが1〜50μmである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  5. 前記電解銅箔の厚さが4〜25μmである、請求項4に記載の電解銅箔。
  6. 前記電解銅箔の片面または両面に炭素質層をさらに有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  7. 製造直後の時間に対する引張強度(引張強度/時間)の変化で表す再結晶率が36.5kg/mm2/day未満である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  8. 製造直後の時間に対する引張強度(引張強度/時間)の変化で表す再結晶率が8〜20kg/mm2/dayである、請求項7に記載の電解銅箔。
  9. 引張強度が、製造後少なくとも48時間にわたって32kg/mm2以上に維持される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  10. ***表色系に準じて、前記粗面のa*値が4〜9の範囲にあり、前記粗面のb*値が2〜10の範囲にある、請求項1〜9のいずれか1項に記載の電解銅箔。
  11. (a)硫酸銅電解質溶液を用意する工程、
    (b)硫酸銅電解質溶液に電気化学反応を行い、
    (i)表面粗度(Rz)が0.6〜1.9μmの範囲にある光沢面、および、
    (ii)表面粗度(Rz)が0.6〜1.9μmの範囲にある粗面、を含み、
    前記粗面の明度L*値はL***表色系に準じて12〜35の範囲にあり、引張強度が34.1kg/mm2以下である銅箔を得る工程、
    (c)銅箔を剥離する工程、および、
    (d)銅箔を巻き取る工程、
    を含む、電解銅箔の製造方法。
  12. 前記光沢面の表面粗度(Rz)が1.0〜1.9μmの範囲にある、請求項11に記載の方法。
  13. 前記粗面の表面粗度(Rz)が1.0〜1.9μmの範囲にある、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記電解銅箔の厚さが1〜50μmである、請求項11〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 負極集電体に負極活物質を有する負極であって、前記負極集電体が請求項1に記載の電解銅箔を含む、負極。
  16. 前記負極活物質が炭素系材料を含有する、請求項15に記載の負極。
  17. 前記炭素系材料は、非黒鉛化炭素、人造黒鉛、コークス、黒鉛、ガラス状カーボン、炭素繊維、活性炭およびカーボンブラックからなる群から選択される、請求項16に記載の負極。
  18. 正極、
    リチウムイオンの吸収・脱着が可能な請求項15に記載の負極、
    前記正極と前記負極の間に介在するセパレーター、および、
    電解液、
    を含む、リチウムイオン二次電池。
  19. 前記正極がリチウム複合酸化物を含む、請求項18に記載のリチウムイオン二次電池。
  20. 電動工具、電動輸送機器、携帯電話、タブレット、携帯電子機器からなる群から選択され、請求項18に記載のリチウムイオン二次電池を有する、電子装置。
JP2017151508A 2015-10-15 2017-08-04 耐たるみ性を示す銅箔 Active JP6476243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/884,101 2015-10-15
US14/884,101 US9397343B1 (en) 2015-10-15 2015-10-15 Copper foil exhibiting anti-swelling properties

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016201821A Division JP6220436B2 (ja) 2015-10-15 2016-10-13 耐たるみ性を示す銅箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018014332A true JP2018014332A (ja) 2018-01-25
JP6476243B2 JP6476243B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=56381755

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016201821A Active JP6220436B2 (ja) 2015-10-15 2016-10-13 耐たるみ性を示す銅箔
JP2017151508A Active JP6476243B2 (ja) 2015-10-15 2017-08-04 耐たるみ性を示す銅箔

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016201821A Active JP6220436B2 (ja) 2015-10-15 2016-10-13 耐たるみ性を示す銅箔

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9397343B1 (ja)
JP (2) JP6220436B2 (ja)
KR (2) KR20170054233A (ja)
CN (1) CN106953099B (ja)
TW (1) TWI574447B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057581A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 長春石油化學股▲分▼有限公司 リチウム二次電池の集電体用銅箔及びそれを含む負極
JP2020183575A (ja) * 2019-04-30 2020-11-12 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 電解銅箔、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池
KR20210145084A (ko) * 2020-05-22 2021-12-01 광동 지아위안 테크놀로지 컴퍼니., 리미티드. 전해 동박 롤 외부용 보호 폼 피복 고정 장치
WO2022085371A1 (ja) * 2020-10-22 2022-04-28 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9397343B1 (en) * 2015-10-15 2016-07-19 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil exhibiting anti-swelling properties
US9709348B2 (en) * 2015-10-27 2017-07-18 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Heat-dissipating copper foil and graphene composite
JP6931293B2 (ja) * 2017-03-28 2021-09-01 三洋電機株式会社 二次電池の製造方法
KR102180926B1 (ko) 2017-06-28 2020-11-19 에스케이넥실리스 주식회사 우수한 작업성 및 충방전 특성을 갖는 동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR200495515Y1 (ko) * 2017-10-17 2022-06-10 에스케이넥실리스 주식회사 전해동박 제조장치
US10424793B2 (en) * 2017-11-14 2019-09-24 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Electrodeposited copper foil and method for producing the same, and current collector for lithium secondary battery and secondary battery comprising the electrodeposited copper foil
US10205170B1 (en) * 2017-12-04 2019-02-12 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil for current collector of lithium secondary battery
JP6700350B2 (ja) * 2018-08-16 2020-05-27 ケイシーエフ テクノロジース カンパニー リミテッド 優れた作業性及び充放電特性を有する銅箔、それを含む電極、それを含む二次電池、及びその製造方法
CN108977858B (zh) * 2018-09-20 2020-09-29 惠州联合铜箔电子材料有限公司 一种制造5微米高抗拉铜箔用的添加剂及工艺
CN111058063B (zh) * 2018-10-16 2021-02-02 长春石油化学股份有限公司 电解铜箔、包含其的电极、及包含其的锂离子电池
US11365486B2 (en) 2018-10-16 2022-06-21 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Electrolytic copper foil, electrode comprising the same, and lithium ion battery comprising the same
US10581081B1 (en) 2019-02-01 2020-03-03 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil for negative electrode current collector of lithium ion secondary battery
TWI675128B (zh) * 2019-04-19 2019-10-21 長春石油化學股份有限公司 電解銅箔
JP6667840B1 (ja) * 2019-07-22 2020-03-18 テックス・テクノロジー株式会社 電解銅箔の製造方法
CN111455414A (zh) * 2020-03-09 2020-07-28 深圳市惟华电子科技有限公司 一种用于生产渐变式电解铜箔的添加剂

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004079523A (ja) * 2002-08-01 2004-03-11 Furukawa Techno Research Kk 電解銅箔および二次電池集電体用電解銅箔
JP2006103189A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Furukawa Circuit Foil Kk 表面処理銅箔並びに回路基板

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3370624B2 (ja) * 1999-08-24 2003-01-27 三井金属鉱業株式会社 キャリア箔付電解銅箔及びその電解銅箔を使用した銅張積層板
JP3521074B2 (ja) 2000-01-06 2004-04-19 三井金属鉱業株式会社 電解銅箔の物性検査方法
JP2001253025A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Kimoto & Co Ltd 保護フィルム
KR100979369B1 (ko) * 2002-03-15 2010-08-31 키모토 컴파니 리미티드 투명 하드코오트 필름 투명 도전성 하드코오트 필름 및 이필름을 사용한 터치판넬과 이 터치판넬을 사용한액정표시장치
CN1316066C (zh) * 2002-06-04 2007-05-16 三井金属矿业株式会社 用于低介电基片的表面处理铜箔和包铜层压板和使用这些材料的印刷电路板
TW200403358A (en) * 2002-08-01 2004-03-01 Furukawa Circuit Foil Electrodeposited copper foil and electrodeposited copper foil for secondary battery collector
US8114512B2 (en) 2002-08-08 2012-02-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electromagnetic shielding sheet and method of fabricating the same
TW200535259A (en) * 2004-02-06 2005-11-01 Furukawa Circuit Foil Treated copper foil and circuit board
KR100633790B1 (ko) 2004-06-02 2006-10-16 일진소재산업주식회사 전자파 차폐용 흑화표면처리 동박의 제조방법과 그 동박및 이를 사용하여 제조된 복합재료
WO2006006527A1 (ja) 2004-07-12 2006-01-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 電磁波シールドフィルタ
JP4560084B2 (ja) 2005-02-25 2010-10-13 大日本印刷株式会社 電磁波シールドフィルタ
JP4681936B2 (ja) * 2005-05-20 2011-05-11 福田金属箔粉工業株式会社 プラズマディスプレイ電磁波シールドフィルター用銅箔
KR20070041402A (ko) 2005-10-14 2007-04-18 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 플렉서블 구리 피복 적층판, 이 플렉서블 구리 피복적층판을 이용하여 얻어지는 플렉서블 프린트 배선판, 이플렉서블 구리 피복 적층판을 이용하여 얻어지는 필름캐리어 테이프, 이 플렉서블 구리 피복 적층판을 이용하여얻어지는 반도체 장치, 플렉서블 구리 피복 적층판의 제조방법 및 필름 캐리어 테이프의 제조 방법
TW200808922A (en) * 2006-06-16 2008-02-16 Kansai Paint Co Ltd Double-side coated steel plate for can
JP4470917B2 (ja) 2006-06-29 2010-06-02 ソニー株式会社 電極集電体、電池用電極及び二次電池
US20080200333A1 (en) 2006-06-29 2008-08-21 Gotou Akiko Protective film temporarily lamination to electromagnetic wave shielding sheet, method for producing the same, and electromagnetic wave shielding sheet
JP5035236B2 (ja) 2006-08-18 2012-09-26 大日本印刷株式会社 プラズマディスプレイ用前面フィルタ、及びプラズマディスプレイ
JP5181618B2 (ja) 2007-10-24 2013-04-10 宇部興産株式会社 金属箔積層ポリイミド樹脂基板
JP5315665B2 (ja) 2007-10-31 2013-10-16 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2009214428A (ja) 2008-03-11 2009-09-24 Fujifilm Corp 平版印刷版原版および平版印刷方法
JP2010058325A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 銅箔および多層積層配線板
JP5400447B2 (ja) * 2009-03-31 2014-01-29 三井金属鉱業株式会社 粗化処理銅箔、粗化処理銅箔の製造方法及び銅張積層板
TWI501865B (zh) * 2009-07-24 2015-10-01 Mitsubishi Gas Chemical Co 樹脂複合電解銅箔、銅箔積層板以及印刷配線板
WO2011108467A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 古河電気工業株式会社 銅箔の表面処理方法、表面処理銅箔およびリチウムイオン二次電池の負極集電体用銅箔
JP5563849B2 (ja) 2010-03-02 2014-07-30 福田金属箔粉工業株式会社 処理銅箔
JP5666839B2 (ja) 2010-06-30 2015-02-12 古河電気工業株式会社 2次電池用負極、負極集電体、2次電池及びこれらの製造方法
KR101227014B1 (ko) 2011-01-12 2013-01-28 한국기계연구원 고강도 고전기전도도 나노결정립 다층 동합금 판재 및 이의 제조방법
JP5362898B1 (ja) 2012-11-09 2013-12-11 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔及びそれを用いた積層板、プリント配線板並びに銅張積層板
TWI539033B (zh) * 2013-01-07 2016-06-21 Chang Chun Petrochemical Co Electrolytic copper foil and its preparation method
JP5705381B2 (ja) 2013-02-28 2015-04-22 三井金属鉱業株式会社 黒色化表面処理銅箔、黒色化表面処理銅箔の製造方法、銅張積層板及びフレキシブルプリント配線板
US9397343B1 (en) * 2015-10-15 2016-07-19 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil exhibiting anti-swelling properties

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004079523A (ja) * 2002-08-01 2004-03-11 Furukawa Techno Research Kk 電解銅箔および二次電池集電体用電解銅箔
JP2006103189A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Furukawa Circuit Foil Kk 表面処理銅箔並びに回路基板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057581A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 長春石油化學股▲分▼有限公司 リチウム二次電池の集電体用銅箔及びそれを含む負極
US10665865B2 (en) 2018-10-01 2020-05-26 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil for current collector of lithium secondary battery and negative electrode including the same
JP2020183575A (ja) * 2019-04-30 2020-11-12 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 電解銅箔、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池
US11588175B2 (en) 2019-04-30 2023-02-21 Nan Ya Plastics Corporation Electrolytic copper foil
KR20210145084A (ko) * 2020-05-22 2021-12-01 광동 지아위안 테크놀로지 컴퍼니., 리미티드. 전해 동박 롤 외부용 보호 폼 피복 고정 장치
JP2021185097A (ja) * 2020-05-22 2021-12-09 広東嘉元科技股▲ふん▼有限公司 電解銅箔ロールの外部用保護フォーム被覆固定装置
KR102534498B1 (ko) 2020-05-22 2023-05-26 광동 지아위안 테크놀로지 컴퍼니., 리미티드. 전해 동박 롤 외부용 보호 폼 피복 고정 장치
JP7297812B2 (ja) 2020-05-22 2023-06-26 広東嘉元科技股▲ふん▼有限公司 電解銅箔ロールの外部用保護フォーム被覆固定装置
WO2022085371A1 (ja) * 2020-10-22 2022-04-28 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN106953099A (zh) 2017-07-14
JP6476243B2 (ja) 2019-02-27
US9397343B1 (en) 2016-07-19
TW201810774A (zh) 2018-03-16
KR20170054233A (ko) 2017-05-17
JP2017076618A (ja) 2017-04-20
TWI574447B (zh) 2017-03-11
KR20170108917A (ko) 2017-09-27
JP6220436B2 (ja) 2017-10-25
CN106953099B (zh) 2019-02-01
KR102021776B1 (ko) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476243B2 (ja) 耐たるみ性を示す銅箔
JP6246398B2 (ja) 表面処理銅箔
CN107895799B (zh) 具有均匀厚度的铜箔及其制造方法
CN100337363C (zh) 非水电解质二次电池
JP5718476B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電解銅箔、リチウムイオン二次電池の負極電極及びリチウムイオン二次電池
JP5219387B2 (ja) 非水電解質二次電池
TWI466367B (zh) A lithium ion secondary battery, an electrode for the secondary battery, an electrode for an electrolytic copper foil
CN109616614B (zh) 负极极片和使用其的电化学装置和电子装置
JP5105341B2 (ja) 非水電解液二次電池
WO2012023501A1 (ja) 非水電解質二次電池
CN102005560A (zh) 负极、非水电解质二次电池及其制造方法
JP2006294482A (ja) リチウムイオン二次電池
EP3985755A1 (en) Negative electrode, electrochemical device, and electronic device
JPWO2014080945A1 (ja) リチウム二次電池
JP2009199730A (ja) 非水電解質二次電池
JP2008084562A (ja) 二次電池用負極、およびそれを用いた二次電池
US20200099050A1 (en) Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP7182108B2 (ja) 円筒形二次電池
JP4293756B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2013073796A (ja) 電池
JP2003203636A (ja) 非水電解液二次電池正極用導電剤及びこれを用いた正極板と非水電解液二次電池
JP2002164086A (ja) 非水系二次電池の製造法
CN114730920A (zh) 用于锂金属二次电池的电解液
KR101868204B1 (ko) 전극활물질, 이를 포함하는 전극 및 이차전지
JP2012059387A (ja) 電極活物質およびその製造方法、ならびにそれを備えた非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6476243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250