JP2017538875A - 乗り物のロック/アンロック及び/又は始動を制御する装置 - Google Patents

乗り物のロック/アンロック及び/又は始動を制御する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017538875A
JP2017538875A JP2017516130A JP2017516130A JP2017538875A JP 2017538875 A JP2017538875 A JP 2017538875A JP 2017516130 A JP2017516130 A JP 2017516130A JP 2017516130 A JP2017516130 A JP 2017516130A JP 2017538875 A JP2017538875 A JP 2017538875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uwb
vehicle
communication
communication module
ble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017516130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6665168B2 (ja
Inventor
エリク、メナール
ファビエンヌ、マッソン
エリク、ルコント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Original Assignee
Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Comfort and Driving Assistance SAS filed Critical Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Publication of JP2017538875A publication Critical patent/JP2017538875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665168B2 publication Critical patent/JP6665168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/209Remote starting of engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/241Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user whereby access privileges are related to the identifiers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/0209Systems with very large relative bandwidth, i.e. larger than 10 %, e.g. baseband, pulse, carrier-free, ultrawideband
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/069Authentication using certificates or pre-shared keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/10Communication protocols, communication systems of vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/101Bluetooth
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00507Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function
    • G07C2009/00547Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function starting ignition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/29Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass containing active electronic elements, e.g. smartcards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70715Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation with application-specific features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、乗り物(V)のロック/アンロック及び/又は始動を制御する装置に本質的に関連し、この装置は、乗り物に装着された第1の通信装置(COM1)であって乗り物の制御ユニット(ECU)に接続された第1の通信装置と、モバイル装置(SP)に配置される第2の通信装置(COM2)と、を備え、モバイル装置の認証が乗り物によって実行可能なように、第1の通信装置及び第2の通信装置は、第1の通信モードで互いに通信することが可能であり、前記認証は乗り物のロック/アンロック及び/又は始動を許可し、第1の通信装置COM1)及び第2の通信装置は、乗り物に対するモバイル装置の位置を表すデータを決定するように、第2の通信モードでも通信することが可能であり、制御ユニットによる車両のロック/アンロック及び/又は始動のためのコマンドの実行は、乗り物に対するモバイル装置の位置を表す前記データに応じている。

Description

本発明の技術分野は自動車のものであり、より詳細にはモバイル装置によってアクセスされる乗り物のものである。従って、本発明は、に関する。
「モバイル装置」という用語は、人が、この人の位置にかかわらず、データ及び情報にアクセスすることを可能にする任意の装置を意味すると解釈される。このカテゴリには、特に携帯電話、より具体的にはスマートフォン、ポータブルコンピュータ、タブレット、パーソナルデジタルアシスタント(すなわちPDA)などが含まれる。
現在、ユーザは、例えばスマートフォンなどの、モバイル機器によって乗り物の機能の実行を制御することができる。問題となっている機能は、例えば、乗り物のロック/アンロック、乗り物の始動、自動駐車などの機能のうちの1つである。一部の用途では、これらの機能のうちの1つを実行できるようにするために、モバイル装置は、乗り物の少なくとも1つの機能の実行を許可する識別キーを予め記憶している必要がある。識別キーは、モバイル装置の安全な要素に、例えばそのSIMカードに、格納される。モバイル装置をユーザに保持することによって、ユーザは、例えば、乗り物の開放可能な本体部分のロックを解除することができる。この目的のために、識別キーに含まれるデータが、特に認証データが、モバイル装置と乗り物の電子モジュールとの間で交換され、それにより乗り物の識別キーが有効であるかどうかが判定される。有利な実施形態では、これらのデータ交換は、BLE(Bluetooth Low Energy)プロトコルに従って実行される。
安全の理由から、乗り物の機能の実行は、乗り物に対するモバイル装置の位置に依存する。ユーザが、したがってモバイル装置が、乗り物の近くに、約50cmの距離に、位置する場合に、乗り物はロック解除されてもよい。しかしながら、ユーザは、乗り物のハンドルを作動させて乗り物のロック解除機能を実行可能にすることにより、乗り物のロックを解除する意図を依然として示さなければならない。同様に、例えば1メートルまたは2メートルよりも大きな距離にわたって、ユーザが乗り物から離れる場合に、開放可能な本体セクションが閉じられているという条件で、乗り物がロックされる。したがって、乗り物がユーザの視界にある間に乗り物がロックされ、ユーザがもはや自身の乗り物を見ることができない場合にあらゆる悪意のある侵入が防止されると想定することができる。最後に、乗り物を始動させるために、モバイル装置は乗員室内にいなければならない。
モバイル装置と乗り物との間の距離を測定するために様々な解決策が現在使用されており、例えば、初期電力が既知である受信信号の電力を測定し、送信機と受信機との間の距離を推定することができる。この方法は、英語の「Received Signal Strength Indication」の略語である「RSSIによる測定」として知られている。別の解決策は、GPSによる測定、あるいは例えばGPSにアクセスできない場所において、モバイル装置のジャイロスコープセンサおよび加速度センサによって供給されるデータを用いる測定を含む。モバイル装置は、これらのデータを使用して、ユーザの動きを計算し、記録する。この方法は、英語で「true positioning」として知られている。
RSSI及びGPSによる測定は、数メートルのオーダの誤差を有し不正確であり、したがって乗り物に対するモバイル装置の位置に依存する乗り物の機能の駆動を行うための仕様への適合を保証しない。さらに、モバイル装置のジャイロセンサおよび加速度センサを使用せずに作動し、したがってtrue positioningの使用を回避することが望ましい。
本発明による装置は、上述の課題を解決することを提案する。
この目的のために、本発明は本質的に、乗り物のロック/アンロック及び/又は始動を制御する装置を提案し、この装置は、乗り物に装着された第1の通信装置であって乗り物の制御ユニットに接続された第1の通信装置と、モバイル装置に配置される第2の通信装置と、を備え、モバイル装置の認証が乗り物によって実行可能なように、第1の通信装置及び第2の通信装置は、第1の通信モードで互いに通信することが可能であり、前記認証は乗り物のロック/アンロック及び/又は始動を可能にし、第1の通信装置及び第2の通信装置は、乗り物に対するモバイル装置の位置を表すデータを決定するために、第2の通信モードでも通信することが可能であり、制御ユニットによる車両のロック/アンロック及び/又は始動のためのコマンドの実行は、乗り物に対するモバイル装置の位置に応じていることを特徴とする。
本発明による装置は、前段落において述べられた主たる特徴に加え、単独で又は全体で実現可能な組み合わせとして考えられる以下の特徴の中からの1以上の特徴を有していてもよい。
− 第1の通信モードは、Bluetooth Low Energy(BLE)プロトコルに従って動作する;
− 第2の通信モードは、超広帯域無線(UWB)タイプである;
− 前記第2の通信装置は、
・ BLE送受信機として機能するアンテナに関連づけられたBLE通信モジュールと、
・ UWB送受信機として機能するアンテナに関連づけられたUWB通信モジュールと、を含む;
− 第2の通信装置は、
・ BLE通信モジュールと、
・ UWB通信モジュールと、を含み、
前記BLEモジュール及び前記UWBモジュールは、BLE送受信機およびUWB送受信機の両方として使用される同じアンテナに関連づけられている;
− 第1の通信装置は、
・ BLE送受信機として使用されるアンテナに関連づけられるBLE通信モジュールと、
・ UWB送受信機として機能するアンテナに関連づけられるUWB通信モジュールと、を含む;
− 第1の通信装置は、
− BLE通信モジュールと、
− UWB通信モジュールと、を含み、
前記BLEモジュールおよび前記UWBモジュールは、BLE送受信機およびUWB送受信機の両方として使用される同じアンテナに関連づけられている;
− 第1の通信装置は、
・ BLE送受信機として使用されるアンテナに関連づけられるBLE通信モジュールと、
・ UWB送受信機として使用されるアンテナに関連づけられる主UWB通信モジュールと、を含み、
前記主UWB通信モジュールは、UWB送受信機として使用されるアンテナに関連づけられた少なくとも1つの2次UWB通信モジュールにも関連づけられている;
− 第1の通信装置は、
・ BLE通信モジュールと、
・ 主UWB通信モジュールと、を含み、
前記主UWB通信モジュールは、UWB送受信機として使用されるアンテナに関連づけられる少なくとも1つの2次UWB通信モジュールに関連づけられ、BLEモジュール及び主UWBモジュールは、BLE送受信機及びUWB送受信機の両方として使用される同一のアンテナに関連づけられている;
− 乗り物に対するモバイル装置の位置を表す前記データは、乗り物に配置される第1の通信装置のUWB通信モジュールに関連づけられるUWBアンテナと、モバイル装置に配置される第2の通信装置のUWB通信モジュールに関連づけられるUWBアンテナと、の間で交換されるUWB信号の移動時間の測定結果に基づいて得られる;
− 乗り物に対するモバイル装置の位置を表す前記データは、一方で、それぞれが第1の通信装置の主UWB通信モジュールに関連づけられるとともに乗り物に配置される2次UWB通信モジュールに関連づけられるUWBアンテナと、モバイル装置に配置される第2の通信装置のUWB通信モジュールに関連づけられるUWBアンテナと、の間で交換されるUWB信号の移動時間の測定結果に基づいて、他方で、2次UWB通信モジュールと主UWB通信モジュールとの間でのUWB交換に基づいて、得られる;
− 乗り物に対するモバイル装置の位置を表すデータを得るための処理は、乗り物において実行される;
− 乗り物に対するモバイル装置の位置を表すデータを得るための処理は、モバイル装置(SP)において実行される。
図面は、情報のみのために提供されており、決して本発明を限定するものではない。図面は次の通りである。
図1は、乗り物のロック/アンロック及び/又は始動を制御するための装置の非限定的な実施形態の概略図である。 図2は、位置決めモジュールの非限定的な実施形態の概略図である。
乗り物のロック/アンロックおよび/または始動を制御するための装置は、非限定的な実施形態において図1に記載されている。
以下の説明では、乗り物のロック/アンロックおよび/または始動を制御するための装置は、制御装置とも呼ばれる。
制御装置は、乗り物Vに装着された第1の通信装置COM1と、モバイル装置SPに装着された第2の通信装置COM2とを備えている。第1の通信装置COM1および第2の通信装置COM2には、それぞれ、Bluetooth Low Energy(BLE)通信プロトコルに従って互いに通信可能な通信モジュールB1、B2が設けられている。
これらの通信モジュールB1、B2は、それぞれ、BLE送受信機として機能するアンテナA1およびA2を介して、互いに通信する。したがって、第1の通信装置COM1の通信モジュールB1と第2の通信装置COM2の通信モジュールB2との間の連続した交換によって、乗り物Vにおけるモバイル装置SPの認証を行うことができる。
乗り物Vにおけるモバイル装置SPの認証には、モバイル装置SPによる識別キーの予備記憶が必要となる。そして、認証は、第1の通信装置COM1と第2の通信装置COM2との間での、データ、特に識別キーに含まれる認証データ、の交換によって実行される。
そして、自らのモバイル装置SPを装着したユーザは、BLEプロトコルに従って乗り物Vにおいてこの装置の認証した後、乗り物Vのロック/アンロック及び/又は始動の機能を実行することができる。制御ユニットECUおよび通信装置COM1は、好ましくは乗り物ネットワークを介して接続され、その乗り物ネットワークは例えばLINまたはCANタイプのものである。
明らかに、乗り物Vに位置する第1通信装置COM1とモバイル装置SPに位置する第2通信装置COM2との間のこの第1の通信モードは、WiFi、ZigBee(登録商標)または他のプロトコルなどの別の無線周波数通信プロトコルに置き換えられうる。
さらに、当業者に周知のThatcham認証の関連では、例えば始動コマンドの場合に、このコマンドは、モバイル装置Sが乗員室内に位置している場合にのみ或いは乗り物の外側から20センチメートル(cm)の境界を越えない場合にのみ、実際に実行されるべきである。
フランス語で「ultra large bande」(ULB)と呼ばれる超広帯域無線(UWB)は、非常に短い持続時間のパルス、一般にはナノ秒未満のパルス、の送信に基づく無線変調技術である。したがって、非常に高い帯域幅の値が達成される。
UWBは、低電力で比較的短い距離にわたって非常に高い転送レートを提供する無線通信技術として使用することができる。
UWBは、モバイル体の位置決めにも使用されうる。この目的のために、UWBビーコンが使用され、それに基づいて、モバイル体とビーコンとの間の信号の伝搬時間が評価され、システムは三角測量によってモバイル体の位置を計算することができる。
現代のシステムは、15cmのオーダの精度を達成することができる。
したがって、Thatcham認証を取得するために、図1に示す本発明の第1の実施形態によれば、それぞれが通信モジュールU1およびU2を具備する第1の通信装置COM1および第2の通信装置COM2が設けられ、UWBで作動される。
したがって、上述したように、UWB通信モジュールU1およびU2に基づいて、乗り物Vに対するモバイル装置SPの位置を高い精度で判定することが可能である。
本発明の有利な実施形態では、UWB通信モジュールU1、U2は、それぞれBLE送受信機としても働くアンテナA1およびA2を介して、互いに通信する。
図示されていない別の実施形態では、乗り物に配置されたUWB通信モジュールの1つ、好ましくはU1のための、或いは2つのUWB通信モジュールU1及びU2のためのUWB送受信機として具体的に機能するBLEアンテナA1、A2以外のアンテナを使用するように、設備が設けられている。
UWBプロトコルによって規定されているように、モバイル装置SPの通信モジュールU2のアンテナA2と乗り物の通信モジュールU1のアンテナA1との間でのUWB信号の伝播時間の評価に基づいて、乗り物Vに対するモバイル装置SPの位置決めが確立される。
実際、伝播時間は、モバイル装置SPの通信モジュールU2と乗り物Vの通信モジュールU1との間の距離に変換され、モバイル装置SPを含むエリアを、近似的に乗り物Vの通信モジュールU1のアンテナA1を中心とした距離dに等しい半径を有する円であるとして定義することができる。この方法による測位計算は、乗り物Vまたは好ましくはモバイル装置SPのいずれかで実行されうる。
また、有利には、乗り物Vの通信モジュールU1のアンテナA1は乗員室の中央に位置する。
本発明の第2の実施形態によれば、乗り物Vにおいて複数のUWB通信モジュールを使用するように構成され、モバイル装置SPまでの距離の測定結果は三角測量によって得られる。
図2に示される有利な実施形態では、乗り物には
− アンテナA1をBLEモジュールB1と共有する主UWB通信モジュールUP1と、
− 独立している、すなわち乗り物のネットワークに直接的には接続されておらず、またUWB送受信機として機能するそれら自身のアンテナAS2、AS2、AS3を有する複数の二次UWBモジュールUS1、US2、US3と、
が設けられている。
本実施形態では、一方で主UWB通信モジュールUP1のアンテナA1とモバイル装置SPの通信モジュールU2のアンテナA2との間のUWB信号の伝搬時間が、また他方では2次UWB通信モジュールUS1、US2、US3のアンテナAS1、AS2、AS3の各々とモバイル装置SPの通信モジュールU2のアンテナA2との間のUWB信号の伝搬時間が、評価される。また、モバイル装置に対する伝播時間のそれらの評価を送信するために、また主UWB通信モジュールUP1に対するそれらの相対的な位置を検知するために、2次UWB通信モジュールUS1、US2、US3はUWB交換によって主装置UP1と通信し、乗り物Vに対するモバイル装置SPの位置を三角測量に基づいて検知するためにUWB信号の伝搬時間の値のセットが集められる。
別の実施形態では、主UWB通信モジュールUWB UP1に対する2次UWB通信モジュールUS1、US2、US3の位置決めを較正するステップが、乗り物が最初にスイッチオンされた場合に提供されてもよい。したがって、モバイル装置SPの位置を評価するステップにおいて、2次UWB通信モジュールUS1、US2、US3は、モバイル装置SPに対する伝搬時間の評価のみを通信する。
そのため、本発明による装置の結果として、したがってBLE通信プロトコルおよびUWB通信プロトコルの組み合わせの結果として、ロック/アンロックや始動などの乗り物Vの機能の実行が、モバイル装置が乗り物Vに対して所要の位置にある場合に行われることの正確な信頼性を与えることができる。

Claims (13)

  1. 乗り物(V)のロック/アンロック及び/又は始動を制御する装置であって、
    乗り物(V)に装着された第1の通信装置(COM1)であって乗り物(V)の制御ユニット(ECU)に接続された第1の通信装置(COM1)と、モバイル装置(SP)に配置される第2の通信装置(COM2)と、を備え、
    モバイル装置(SP)の認証が乗り物(V)によって実行可能なように、第1の通信装置(COM1)及び第2の通信装置(COM2)は、第1の通信モードで互いに通信することが可能であり、
    前記認証は乗り物(V)のロック/アンロック及び/又は始動を可能にし、
    第1の通信装置(COM1)及び第2の通信装置(COM2)は、乗り物(V)に対するモバイル装置(SP)の位置を表すデータを決定するために、第2の通信モードでも通信することが可能であり、
    制御ユニット(ECU)による車両(V)のロック/アンロック及び/又は始動のためのコマンドの実行は、乗り物(V)に対するモバイル装置(SP)の位置に応じていることを特徴とする装置。
  2. 第1の通信モードは、Bluetooth Low Energy(BLE)プロトコルに従って作動することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 第2の通信モードは、超広帯域無線(UWB)タイプであることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記第2の通信装置(COM2)は、
    − BLE送受信機として機能するアンテナ(A2)に関連づけられたBLE通信モジュール(B2)と、
    − UWB送受信機として機能するアンテナ(A2)に関連づけられるUWB通信モジュール(U2)と、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 第2の通信装置(COM2)は、
    − BLE通信モジュール(B2)と、
    − UWB通信モジュール(U2)と、を含み、
    前記BLEモジュール(B2)及び前記UWBモジュール(U2)は、BLE送受信機およびUWB送受信機の両方として使用される同じアンテナ(A2)に関連づけられていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. 第1の通信装置(COM1)は、
    − BLE送受信機として使用されるアンテナ(A1)に関連づけられるBLE通信モジュール(B1)と、
    − UWB送受信機として機能するアンテナ(A1)に関連づけられるUWB通信モジュール(U1)と、
    を含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の装置。
  7. 第1の通信装置(COM1)は、
    − BLE通信モジュール(B1)と、
    − UWB通信モジュール(U1)と、を含み、
    前記BLEモジュール(B1)および前記UWBモジュール(U1)は、BLE送受信機およびUWB送受信機の両方として使用される同じアンテナ(A1)に関連づけられていることを特徴とする請求項4又は5に記載の装置。
  8. 第1の通信装置(COM1)は、
    − BLE送受信機として使用されるアンテナ(A1)に関連づけられるBLE通信モジュール(B1)と、
    − UWB送受信機として機能するアンテナ(A1)に関連づけられる主UWB通信モジュール(UP1)と、を含み、
    前記主UWB通信モジュール(UP1)は、UWB送受信機として使用されるアンテナ(AS1、AS2、AS3)に関連づけられた少なくとも1つの2次UWB通信モジュール(US1、US2、US3)にも関連づけられている、請求項4又は5に記載の装置。
  9. 第1の通信装置(COM1)は、
    − BLE通信モジュール(B1)と、
    − 主UWB通信モジュール(UP1)と、を含み、
    前記主UWB通信モジュール(UP1)は、UWB送受信機として使用されるアンテナ(AS1、AS2、AS3)に関連づけられる少なくとも1つの2次UWB通信モジュール(US1、US2、US3)に関連づけられ、
    前記BLEモジュール(B1)及び前記主UWBモジュール(UP1)は、BLE送受信機及びUWB送受信機の両方として使用される同一のアンテナ(A1)に関連づけられていることを特徴とする請求項4又は5に記載の装置。
  10. 乗り物(V)に対するモバイル装置(SP)の位置を表す前記データは、乗り物に配置される第1の通信装置(COM1)のUWB通信モジュール(U1)に関連づけられるUWBアンテナ(A1)と、モバイル装置(SP)に配置される第2の通信装置(COM2)のUWB通信モジュール(U2)に関連づけられるUWBアンテナ(A2)と、の間で交換されるUWB信号の移動時間の測定結果に基づいて得られることを特徴とする請求項6又は7に記載の装置。
  11. 乗り物(V)に対するモバイル装置(SP)の位置を表す前記データは、
    一方で、それぞれが第1の通信装置(COM1)の主UWB通信モジュール(UP1)に関連づけられるとともに乗り物(V)に配置される2次UWB通信モジュール(US1、US2、US3)に関連づけられるUWBアンテナ(A1、AS1、AS2、AS3)と、モバイル装置(SP)に配置される第2の通信装置(COM2)のUWB通信モジュール(U2)に関連づけられるUWBアンテナ(A2)と、の間で交換されるUWB信号の移動時間の測定結果に基づいて、
    他方で、2次UWB通信モジュール(US1、US2、US3)と主UWB通信モジュール(UP1)との間でのUWB交換に基づいて、
    得られることを特徴とする請求項8又は9に記載の装置。
  12. 乗り物(V)に対するモバイル装置(SP)の位置を表すデータを得るための処理は、乗り物(V)において実行されることを特徴とする請求項10または11に記載の装置。
  13. 乗り物(V)に対するモバイル装置(SP)の位置を表すデータを得るための処理は、モバイル装置(SP)において実行されることを特徴とする請求項10または11に記載の装置。
JP2017516130A 2014-09-24 2015-09-21 乗り物のロック/アンロック及び/又は始動を制御する装置 Active JP6665168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1402144A FR3026212B1 (fr) 2014-09-24 2014-09-24 Dispositif de controle de verrouillage/deverrouillage et/ou de demarrage d'un vehicule
FR14/02144 2014-09-24
PCT/EP2015/071542 WO2016046105A1 (fr) 2014-09-24 2015-09-21 Dispositif de contrôle de verrouillage/déverrouillage et/ou de démarrage d'un véhicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017538875A true JP2017538875A (ja) 2017-12-28
JP6665168B2 JP6665168B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=52450166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516130A Active JP6665168B2 (ja) 2014-09-24 2015-09-21 乗り物のロック/アンロック及び/又は始動を制御する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10311661B2 (ja)
EP (1) EP3198568B1 (ja)
JP (1) JP6665168B2 (ja)
CN (1) CN107206966B (ja)
FR (1) FR3026212B1 (ja)
WO (1) WO2016046105A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020532207A (ja) * 2017-09-29 2020-11-05 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 自動機能のためにアクセス制御システムと通信及び測距を行うモバイルデバイス
KR20210007810A (ko) * 2019-07-12 2021-01-20 비테스코 테크놀로지스 코리아 주식회사 차량 제어 시스템 및 그의 동작 방법
JP2021063428A (ja) * 2016-10-12 2021-04-22 株式会社デンソー 車両用パッシブエントリ/パッシブスタートシステムおよび方法
JP2022526335A (ja) * 2019-03-25 2022-05-24 アッサ アブロイ アーベー 位置推定に基づく意図検知を備える物理アクセス制御システム
US11887416B2 (en) 2018-11-02 2024-01-30 Assa Abloy Ab Systems, methods, and devices for access control
US11900750B2 (en) 2019-03-25 2024-02-13 Assa Abloy Ab Ultra-wide band device for access control reader system

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10328898B2 (en) 2016-10-12 2019-06-25 Denso International America, Inc. Passive entry / passive start systems and methods for vehicles
US10035494B2 (en) * 2016-12-06 2018-07-31 Denso International America, Inc. Vehicle passive entry/passive start system
US10356550B2 (en) 2016-12-14 2019-07-16 Denso Corporation Method and system for establishing microlocation zones
DE102017201308B4 (de) 2017-01-27 2020-07-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Verifizieren eines vorgegebenen räumlichen Maximalabstands eines Funkschlüssels bezüglich eines Kraftfahrzeugs sowie Steuervorrichtung, Kraftfahrzeug und Funkschlüssel
KR102341709B1 (ko) 2017-02-10 2021-12-20 애플 인크. 향상된 자동차 패시브 엔트리
US10244476B2 (en) * 2017-04-13 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Reducing power consumption for phone as a key (PAAK) vehicle system
DE102017109293A1 (de) 2017-04-28 2018-10-31 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines Authentifizierungssystems und Authentifizierungssystem
DE102017120524A1 (de) 2017-04-28 2018-10-31 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Tragbarer ID-Geber für ein Authentifizierungssystem und Verfahren zum Betreiben eines Authentifizierungssystems
EP3396640A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 HUF Hülsbeck & Fürst GmbH & Co. KG Tragbarer id-geber für ein authentifizierungssystem und verfahren zum betreiben eines authentifizierungssystems
EP3501916B1 (de) 2017-12-21 2021-05-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben eines funkbasierten überwachungssystems eines kraftfahrzeugs sowie überwachungssystem und tageinheit für das überwachungssystem
CN110027506A (zh) * 2018-01-12 2019-07-19 现代自动车株式会社 无需智能钥匙的车辆控制系统及其方法
WO2019152836A1 (en) 2018-02-01 2019-08-08 Strattec Security Corporation Methods and systems for providing bluetooth -based passive entry and passive start (peps) for a vehicle
FR3078041A1 (fr) * 2018-02-21 2019-08-23 Psa Automobiles Sa Vehicule comportant un systeme de gestion d’acces et procede d’autorisation d’acces a un vehicule
CN110300217B (zh) * 2018-03-23 2020-12-25 比亚迪股份有限公司 车辆控制的方法、装置及存储介质
US11097689B2 (en) 2018-03-27 2021-08-24 Denso International America, Inc. Passive entry and passive start system and method using temporary keys
US11269323B2 (en) 2018-03-27 2022-03-08 Denso International America, Inc. Remote park assist message flow systems and methods
US10917784B2 (en) 2018-03-27 2021-02-09 Denso International America, Inc. Systems and methods of cloud bonding for vehicles
US11548517B2 (en) 2018-03-28 2023-01-10 Denso International America, Inc. Activating vehicle functions based on vehicle occupant location
US10706651B2 (en) 2018-03-28 2020-07-07 Denso International America, Inc. Systems and methods for communication bus security in a vehicle
US10730479B2 (en) 2018-03-28 2020-08-04 Denso International America, Inc. Tamper security systems and methods for vehicles
US10839627B2 (en) 2018-03-28 2020-11-17 Denso International America, Inc. Reflective environment detection systems and methods
US11330431B2 (en) 2018-03-28 2022-05-10 Denso International America, Inc. Targeted advertising with privacy and anti-replay protection
US10943416B2 (en) 2018-05-09 2021-03-09 Strattec Security Corporation Secured communication in passive entry passive start (PEPS) systems
US11494707B2 (en) * 2018-08-22 2022-11-08 Denso International America, Inc. System and method of determining real-time location
WO2020050555A1 (en) 2018-09-07 2020-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for uwb transaction and electronic device therefor
KR20200028809A (ko) * 2018-09-07 2020-03-17 삼성전자주식회사 Uwb 트랜잭션을 위한 방법 및 전자 장치
FR3086237B1 (fr) * 2018-09-26 2021-04-02 Psa Automobiles Sa Procede de commande a distance du moteur d’un vehicule automobile au moyen d’un appareil mobile de telecommunication
US10717413B2 (en) 2018-12-05 2020-07-21 Valeo Comfort And Driving Assistance Actuation of vehicle systems using device-as-key and computer vision techniques
JP7180512B2 (ja) * 2019-04-10 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 通信装置、システム及び方法
DE102019205368A1 (de) 2019-04-12 2020-10-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
KR20210019834A (ko) * 2019-08-13 2021-02-23 주식회사 아모센스 Uwb 안테나 모듈 및 이를 구비한 위치 측정 장치
CN112489250B (zh) * 2019-09-12 2022-02-18 同方威视技术股份有限公司 智能锁、智能监管系统及智能监管方法
US11240860B2 (en) * 2019-11-30 2022-02-01 International Business Machines Corporation Run-time system for deployment of indoor positioning systems
JP7110168B2 (ja) * 2019-12-17 2022-08-01 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、制御用プログラム、及び車両制御システム
KR20210078245A (ko) 2019-12-18 2021-06-28 삼성전자주식회사 무선 통신을 이용하여 출입을 제어하는 전자 장치 및 그 방법
JP7382280B2 (ja) * 2020-05-25 2023-11-16 株式会社東海理化電機製作所 制御装置および制御方法
JP7177804B2 (ja) * 2020-07-27 2022-11-24 本田技研工業株式会社 車両制御システム、及び車両制御方法
US11827179B2 (en) * 2021-02-01 2023-11-28 Aptiv Technologies Limited Gesture recognition system for hands-free vehicle access using ultra-wideband communication
JP2022137878A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 株式会社東海理化電機製作所 通信装置、プログラム、およびシステム
DE102021002073A1 (de) * 2021-04-20 2022-10-20 Mercedes-Benz Group AG Vorrichtung und Verfahren zur Authentifizierung einer Berechtigung einer Person zur Nutzung eines Fahrzeugs
FR3130398B1 (fr) * 2021-12-09 2023-11-24 Valeo Comfort & Driving Assistance Système de localisation d’un identifiant pour l’accès et/ou le démarrage d’un véhicule
DE102022211889A1 (de) * 2022-11-10 2024-05-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Überwachen eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291695A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Denso Corp 車両機器制御システム
DE102005062455A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Drahtloses Objektbenutzungs-Authentifizierungssystem
KR20090073587A (ko) * 2007-12-31 2009-07-03 엘지이노텍 주식회사 이모빌라이저 시스템 및 그 제어방법
GB2496755A (en) * 2011-11-16 2013-05-22 Jaguar Cars Vehicle access system using ultra-wideband transmissions
US20130143594A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Lear Corporation Apparatus and method for detecting a location of a wireless device
JP2014175856A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車載システム、情報処理方法、車両制御装置、車両制御システム、携帯端末、及び、プログラム
JP2014227647A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2899622B1 (fr) * 2006-04-07 2012-08-31 Valeo Securite Habitacle Systeme de verrouillage automatique pour vehicule automobile
US9294603B2 (en) * 2009-09-16 2016-03-22 Try Safety First, Inc. Standard mobile communication device distraction prevention and safety protocols
FR2965434B1 (fr) * 2010-09-28 2015-12-11 Valeo Securite Habitacle Procede d'appairage d'un telephone mobile avec un vehicule automobile et ensemble de verrouillage/deverrouillage
US20130342379A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Lear Corporation Vehicle Remote Function System and Method
US9079560B2 (en) * 2012-11-02 2015-07-14 GM Global Technology Operations LLC Device location determination by a vehicle
US20140210592A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Ford Global Technologies, Llc Apparatus and method for interfacing a wireless communication device to a communication device keypad in a vehicle
US9154920B2 (en) * 2013-03-01 2015-10-06 Lear Corporation System and method for detecting a location of a wireless device
US8930045B2 (en) * 2013-05-01 2015-01-06 Delphi Technologies, Inc. Relay attack prevention for passive entry passive start (PEPS) vehicle security systems
KR101548953B1 (ko) * 2013-12-24 2015-09-01 현대자동차주식회사 차량용 정보 갱신 방법 및 장치
US20150363843A1 (en) * 2014-04-23 2015-12-17 United Parcel Service Of America, Inc. Dynamic provisioning of pick-up, delivery, transportation, and/or sortation options
KR101744729B1 (ko) * 2015-03-19 2017-06-08 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
US9544853B1 (en) * 2016-03-21 2017-01-10 GM Global Technology Operations LLC Method and system for selectively activating a vehicle near field communication module

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291695A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Denso Corp 車両機器制御システム
DE102005062455A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Drahtloses Objektbenutzungs-Authentifizierungssystem
KR20090073587A (ko) * 2007-12-31 2009-07-03 엘지이노텍 주식회사 이모빌라이저 시스템 및 그 제어방법
GB2496755A (en) * 2011-11-16 2013-05-22 Jaguar Cars Vehicle access system using ultra-wideband transmissions
US20130143594A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Lear Corporation Apparatus and method for detecting a location of a wireless device
JP2014175856A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Omron Automotive Electronics Co Ltd 車載システム、情報処理方法、車両制御装置、車両制御システム、携帯端末、及び、プログラム
JP2014227647A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021063428A (ja) * 2016-10-12 2021-04-22 株式会社デンソー 車両用パッシブエントリ/パッシブスタートシステムおよび方法
JP2020532207A (ja) * 2017-09-29 2020-11-05 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 自動機能のためにアクセス制御システムと通信及び測距を行うモバイルデバイス
JP2021170777A (ja) * 2017-09-29 2021-10-28 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 自動機能のためにアクセス制御システムと通信及び測距を行うモバイルデバイス
JP7052123B2 (ja) 2017-09-29 2022-04-11 アップル インコーポレイテッド 自動機能のためにアクセス制御システムと通信及び測距を行うモバイルデバイス
US11887416B2 (en) 2018-11-02 2024-01-30 Assa Abloy Ab Systems, methods, and devices for access control
US11825292B2 (en) 2019-03-25 2023-11-21 Assa Abloy Ab Physical access control systems with localization-based intent detection
US11765588B2 (en) 2019-03-25 2023-09-19 Assa Abloy Ab Physical access control systems with localization-based intent detection
US11770708B2 (en) 2019-03-25 2023-09-26 Assa Abloy Ab Physical access control systems with localization-based intent detection
JP2022526335A (ja) * 2019-03-25 2022-05-24 アッサ アブロイ アーベー 位置推定に基づく意図検知を備える物理アクセス制御システム
JP7395609B2 (ja) 2019-03-25 2023-12-11 アッサ アブロイ アーベー 位置推定に基づく意図検知を備える物理アクセス制御システム
US11902784B2 (en) 2019-03-25 2024-02-13 Assa Abloy Ab Reader coordination for access control
US11900750B2 (en) 2019-03-25 2024-02-13 Assa Abloy Ab Ultra-wide band device for access control reader system
US11928906B2 (en) 2019-03-25 2024-03-12 Assa Abloy Ab Ultra-wide band device for access control reader system
KR102407317B1 (ko) * 2019-07-12 2022-06-13 콘티넨탈 오토모티브 코리아(주) 차량 제어 시스템 및 그의 동작 방법
KR20210007810A (ko) * 2019-07-12 2021-01-20 비테스코 테크놀로지스 코리아 주식회사 차량 제어 시스템 및 그의 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN107206966B (zh) 2020-10-23
CN107206966A (zh) 2017-09-26
US20170236351A1 (en) 2017-08-17
FR3026212A1 (fr) 2016-03-25
JP6665168B2 (ja) 2020-03-13
WO2016046105A1 (fr) 2016-03-31
US10311661B2 (en) 2019-06-04
FR3026212B1 (fr) 2018-05-25
EP3198568B1 (fr) 2021-03-10
EP3198568A1 (fr) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665168B2 (ja) 乗り物のロック/アンロック及び/又は始動を制御する装置
US20220109561A1 (en) Smart lock unlocking method and related device
US11212642B2 (en) Enhanced automotive passive entry
US10477346B2 (en) Procedures for passive access control
CN114342418B (zh) 作为访问交通工具的钥匙的基于超高频低能量的电话的多路复用天线电路网络
US20190212425A1 (en) System and method for communicating with a vehicle
JP2008266955A (ja) キーレスエントリー装置
CN103339524B (zh) 用于确定在乘客舱内部标识器的存在的系统
CN110447054B (zh) 用于激活车辆功能的方法
US20210166508A1 (en) Communications system of a vehicle
JP2021526644A (ja) Bleパケットの一定部分および/または既知部分の到着角度の測定
JP2023118733A (ja) 不正通信防止システム及び不正通信防止方法
US20230039434A1 (en) Communication device and position identification method
WO2021171824A1 (en) Ultra-high frequency low energy based phone as a key access to a vehicle using two-way communication for multipath mitigation
JP7110168B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、制御用プログラム、及び車両制御システム
JP7437201B2 (ja) 通信装置及び位置推定方法
US10864888B2 (en) Systems and methods for activating vehicle functions
JP7124893B2 (ja) 遠隔装置の位置を特定するための半半球アンテナ
JP7010387B2 (ja) 車両用不正改変セキュリティシステム及び方法
CN115973094A (zh) 车辆无钥匙控制方法、装置、车辆及存储介质
US20230266421A1 (en) Control device and system
JP2019157426A (ja) ドアロック制御システム、及びドアロック装置
US20200322758A1 (en) Position determination system and position determination method
JP2021188924A (ja) 制御装置およびプログラム
JP2013219678A (ja) カーナビゲーションシステムの操作制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250