JP2017537280A - 締結用クリップ組立体 - Google Patents

締結用クリップ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017537280A
JP2017537280A JP2017522815A JP2017522815A JP2017537280A JP 2017537280 A JP2017537280 A JP 2017537280A JP 2017522815 A JP2017522815 A JP 2017522815A JP 2017522815 A JP2017522815 A JP 2017522815A JP 2017537280 A JP2017537280 A JP 2017537280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip assembly
fastening clip
central
holding
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017522815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6640850B2 (ja
Inventor
ジェイ.ステルツ ジェフリー
ジェイ.ステルツ ジェフリー
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド, イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2017537280A publication Critical patent/JP2017537280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640850B2 publication Critical patent/JP6640850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0642Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/086Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the shank of the stud, pin or spigot having elevations, ribs, fins or prongs intended for deformation or tilting predominantly in a direction perpendicular to the direction of insertion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/082Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the stud, pin or spigot having two resilient parts on its opposite ends in order to connect two elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0657Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the plates providing a raised structure, e.g. of the doghouse type, for connection with the clamps or clips of the other plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

部品に固定される締結用クリップ組立体が、部品の一部に直接接触し、部品に対して4つの接触点をもたらす4つの保持用脚部と、中央ビームと中央ビームから延びている2つの傾斜保持ビームとを備える中央柱脚とを備えることができる。2つの傾斜保持ビームが部品に三角形の保持力を及ぼすように構成されている。

Description

[関連出願]
本願は、2014年11月4日出願の米国仮特許出願第62/074745号「Fastening Clip Assembly」に関連し、この出願からの優先権の利益を主張する。この出願はその全体が引用することにより本明細書の一部をなす。
本開示の実施形態は包括的には締結用クリップ組立体に関する。
種々の組立体では、パネル又は物体が互いに結合される。例えば、自動車組立体では、種々のパネル及び構造体が、他のパネル若しくは構造体又は自動車のフレームそのものに結合される。特に、スナップ留め式組立体が、部片を共に結合するのに用いられる場合がある。さらに、締結具を部品又はパネルのうちの1つに予め組み付けることができ、その場合、第2の部品又はパネルが、最終的な組付けの間にその予め組み付けたものに結合される。比較的大きい部品を共に結合する場合には、複数の締結具が用いられる場合がある。そのような締結具は、結合される特定の部品にとって好適な種々の形状及び形態で提供されている。
部品を共に結合するのに用いる締結具の1つのタイプに、W字形の挿入部分を有する対称型コネクタがある。W字形締結具は素早く簡単な組付けをもたらす。さらに、W字形締結具は、構造パネルの成形体をしっかりと保持するが、取外しも比較的簡単である。
別のタイプの既知の締結具は、締結具をパネルの開口に挿入する際に軸方向に潰れる対向する固定用部材を備える。対向する固定用部材が軸方向に潰れることで、対向する固定用部材が開口を通過することを可能にする。
既知の締結具組立体は、「Rib Clip」と題する特許文献1、「One-Piece Reusable Plastic Fastener」と題する特許文献2、及び「Push-In Fastener Assembly」と題する特許文献3にも記載されている。
1つの既知の締結具組立体は、2部片構造を呈し、長方形の開口用に構成されている。別の既知の締結具組立体は、1部片構造を呈するが、2つの保持点しか有しない。
多くの既知の締結具組立体は多数の部片を含む。さらに、多くの既知の締結具組立体は、保持強度を十分与えない。また、多くの既知の締結具組立体は、正方形又は長方形の開口用にしか構成されていない。
米国特許第6,796,006号 米国特許第6,974,292号 米国特許第8,613,128号
本開示の或る特定の実施形態は、部品に固定する締結用クリップ組立体を提供する。締結用クリップ組立体は、部品の一部に直接接触し、部品に対して4つの接触点をもたらす4つの保持脚を備えることができる。中央支柱は、中央ビームと、中央ビームから延びている2つの傾斜保持ビームとを備えることができる。2つの傾斜保持ビームは、部品に三角形の保持力を及ぼす。2つの傾斜保持ビームは、二等辺三角形の2つの脚部を形成することができる。4つの保持脚及び中央支柱は共に一体的に成形、形成することができる。4つの保持脚及び中央支柱は、締結用クリップ組立体を部品の丸形の開口にしっかりと結合されるように構成することができる。
締結用クリップ組立体は、中央支柱に連結されたベベル付き先頭ノーズ部を備えることもできる。ベベル付き先頭ノーズ部は、締結用クリップ組立体を部品の丸形の開口に導入する。
4つの保持脚の各々は、外方に延びている傾斜延長ビームに連結された可撓性の根元部を有することができ、傾斜延長ビームは、更に、内方に傾斜したランプ部に連結されている。内方に傾斜したランプ部は、部品の丸形の開口の内縁部内に圧迫されて当接する。4つの保持脚は、締結用クリップ組立体の長手方向の中心軸線の周りに規則的な間隔で配置することができる。
締結用クリップ組立体は、先頭ノーズ部及び環状カラーを備えることができる。少なくとも1つの実施形態において、中央ビームは、先頭ノーズ部と環状カラーとの間に補強用支持構造をもたらす。補強用支持構造は圧壊に耐える。締結用クリップ組立体は、環状カラーに固定される環状シールを備えることもできる。
本開示の或る特定の実施形態は、丸形の開口を有する部品と、部品に固定される締結用クリップ組立体とを含むことができる固定用システムを提供する。締結用クリップ組立体は、丸形の開口に近接して部品の一部に直接接触し、部品に対して4つの接触点をもたらす4つの保持脚と、中央ビームと中央ビームから延びている2つの傾斜保持ビームとを備える中央支柱とを備えることができる。2つの傾斜保持ビームは、部品に三角形の保持力を及ぼす。
本開示の一実施形態に係る締結用クリップ組立体の正面斜視図である。 本開示の一実施形態に係る環状シールを備える締結用クリップ組立体の正面斜視図である。 本開示の一実施形態に係る締結用クリップ組立体の正面図である。 本開示の一実施形態に係る締結用クリップ組立体の側面図である。 本開示の一実施形態に係る締結用クリップ組立体の上面図である。 本開示の一実施形態に係るパネルの丸形の開口と位置合わせされている締結用クリップ組立体の正面斜視図である。 本開示の一実施形態に係るパネルに固定されている締結用クリップ組立体の正面斜視図である。 本開示の一実施形態に係るパネルに固定されている締結用クリップ組立体の図5の線8−8に沿う断面図である。
本開示の実施形態を詳細に説明する前に、本開示は、以下の説明に記載されているか或いは図面に示されている構成部材の構成及び配置の詳細にその適用が限定されないことを理解されたい。本開示は他の実施形態が可能であり、様々な方法で実施又は実行することが可能である。また、本明細書において使用される表現及び用語は説明目的のためのものであり、限定とみなされるべきではないことを理解されたい。「含む」及び「備える」並びにその変形形の使用は、その前に挙げる部材及びその均等物、並びに追加の部材及びその均等物を包含することを意味する。
本開示の実施形態は、単一部片として一体的に成形、形成することができる締結用クリップ組立体を提供する。締結用クリップ組立体は、パネル等の部品に対して4つの保持点をもたらすことができる。また、締結用クリップ組立体は、パネルの丸形の開口内に効率的に挿入及び固定保持することを可能にする三角形の保持力をもたらす。
本開示の実施形態は、部品に、例えばパネルの丸形の開口に、三角形の保持力を及ぼす締結用クリップ組立体を提供する。締結用クリップ組立体はパネル等の部品の丸形の開口内に保持される。締結用クリップ組立体は、三角形の保持力によって強化及び補強された4つの保持点をもたらし、それにより、全ての荷重方向からの均等な保持を与える。締結用クリップ組立体は、締結用クリップ組立体がパネルの開口の位置とずれている場合に圧壊を防ぐ中央ビーム(例えば、中央支柱、支柱等)を備えることもできる。本開示の実施形態は、例えば、自動車の内部ドアパネルを板金に取り付けるのに用いることができる。
図1は、本開示の一実施形態に係る締結用クリップ組立体100の正面斜視図を示している。締結用クリップ組立体100は、環状カラー104と共に一体的に成形、形成されたパネル係合リテーナー102を備え、環状カラー104は更に中央支柱108を介して支持ベース部106に一体的に結合されている。締結用クリップ組立体100は、単一の単体として一体的に成形、形成することができる。例えば、締結用クリップ組立体100は、射出成形プラスチックの単一部片として一体的に成形、形成することができる。
パネル係合リテーナー102は、パネル係合リテーナー102をパネル等の部品の丸形の開口に導入するベベル付き先頭ノーズ部110を有する。4つの保持脚112は、外方に広がった角度で先頭ノーズ部110及び/又は中央支柱122の端部から下方に延びている。各保持脚112は、先頭ノーズ部110に連結された可撓性の根元部114を有する。根元部114は、下方に外向きに傾斜した(図示するように上から下に増大する外向きの広がりを有する)傾斜延長ビーム116につながっており、傾斜延長ビーム116は更に、下側遠位端部において内方に傾斜したランプ部118に連結されている。ランプ部118は、締結用クリップ組立体100の長手方向の中心軸線120に向かって内方に傾斜している。4つの保持脚112は、締結用クリップ組立体100の長手方向の中心軸線120の周りに規則的な間隔で配置されている。
中央支柱122は、先頭ノーズ部から下方に延在し、環状カラー104の中心に連結されている。中央支柱122は、長手方向の中心軸線120を中心にして配置することができ、中央支柱108と概ね位置合わせすることができる。
環状カラー104はベース部124を有し、起立している傾斜リム126がベース部124から上方かつ外方に延在する。環状シールはリム126に固定することができる。
図2は、本開示の一実施形態に係る環状シール128を備える締結用クリップ組立体100の正面斜視図を示している。環状シール128はエラストマー材料から形成することができる。少なくとも1つの実施形態において、環状シール128は、リム126上にオーバーモールド成形することができる。代替的には、締結用クリップ組立体100は、環状シール128を備えなくてもよい。
図3は、本開示の一実施形態に係る締結用クリップ組立体100の正面図を示している。図示するように、中央支柱122は、先頭ノーズ部110の下側内面からカラー104のベース部124(図3の視点からは見えない)まで延在する。従って、中央支柱122は、先頭ノーズ部110がカラー104に向かって潰れないように守る補強材を呈する。中央支柱122は圧壊に耐える補強用支持構造を呈する。
中央支柱122は、中央ビーム129と、中央ビーム129から下方かつ外方に傾斜している2つの保持ビーム130とを備える。保持ビーム130の各々は中央ビーム129から下方に角度θで延びている。従って、保持ビーム130は、それぞれ中央ビーム129に結合される点に頂点132を有する三角形構造を形成する。保持ビーム130の各々は三角形の辺を形成し、ここでは三角形の底辺は保持ビーム130の露出した遠位端部136間に延びる仮想線134となる。
図4は、本開示の一実施形態に係る締結用クリップ組立体100の側面図を示している。図5は、締結用クリップ組立体100の上面図を示している。図4、5を参照すると、中央支柱122の中央ビーム129及び保持ビーム130は隣接する(すなわち最も近い)保持脚112の間の間隙138内に露出していることができる。図示及び記載のように、締結用クリップ組立体100は(隣接する保持脚の中央垂直平面が互いから45度離れるように)長手方向の中心軸線の周りに規則的な間隔で配置されている4つの保持脚112と、互いから180度離れていることができる2つの保持ビーム130とを備える。
図6は、本開示の一実施形態に係るパネル202の丸形の開口200と位置合わせされている締結用クリップ組立体100の正面斜視図を示している。丸形の開口200の軸方向断面は円形である。締結用クリップ組立体100をパネル202に結合するためには、先頭ノーズ部110を丸形の開口200と位置合わせする。例えば、締結用クリップ組立体100の長手方向の中心軸線120は、丸形の開口200の中心204と位置合わせすることができる。締結用クリップ組立体100を丸形の開口200と位置合わせした後、締結用クリップ組立体100を矢印206の方向に丸形の開口へと押し込む。締結用クリップ組立体100の位置がずれている場合、先頭ノーズ部110のベベル付き表面が、丸形の開口200を画定するパネル202の内縁部208上を摺動するので、ベベル付き先頭ノーズ部110によりパネル係合リテーナーが自動的に位置合わせ状態に方向付けられる。
矢印206の方向に押し続けることによって、保持脚112が内縁部208上を摺動する。保持脚112が内縁部208上を摺動する際、保持脚112は根元部114を中心に内方に枢動し、それにより、互いに向かって圧迫される。矢印206の方向に押し続けることによって、内方に傾斜したランプ部118が内縁部208上を摺動し、保持脚112が根元部114を中心に外方に枢動することにより、保持脚は外方に広がって初期位置へと戻る。
図7は、本開示の一実施形態に係るパネル202に固定されている締結用クリップ組立体100の正面斜視図を示している。パネル202に固定されている締結用クリップ組立体100は、別の部品をパネル202にしっかりと結合されるように構成することができる固定用システム300を呈する。図示するように、保持脚112は、丸形の開口200を囲む領域において、パネル202の上面210に向かって下向きの力を及ぼす。詳細には、ランプ部118が内縁部208に対して圧迫される。保持脚112の外側レッジ150は、組み合わさって、丸形の開口200の直径よりも大きい直径を有する外周包囲部を形成し、それにより、保持脚112が丸形の開口200にこれ以上深く入ることを防ぐ。
従って、パネル202は、ランプ部118と環状シール128(或いは、図1に示されている傾斜リム126)との間に圧迫されて挟持される。環状シール128はパネルの上面210の反対側の下面212に当接する。
4つの保持脚112は、締結用クリップ組立体100とパネル202との間に4つの接触点をもたらす。詳細には、4つの保持脚112の各々のランプ部118はパネル202の丸形の開口200の内縁部208に直接接触する。
図8は、本開示の一実施形態に係るパネル202に固定されている締結用クリップ組立体100の図5の線8−8に沿う断面図を示している。図示するように、保持ビーム130は、丸形の開口200を画定するパネル202の内縁部208に向かって、外向きに傾斜した保持力を加える。図示するように、保持ビーム130が内縁部208に向かって及ぼす保持力は三角形となり得る。保持ビーム130は、中央ビーム129との交点の中心点に頂点132を有する二等辺三角形を呈することができ、各保持ビーム130は二等辺三角形の脚部を形成し、仮想線134が二等辺三角形の底辺を形成する。
矢印180の方向に引き抜く力が加わると、保持ビーム130が、この引き抜く力に対抗する三角形の対抗力を及ぼす。このように、保持ビーム130は三角形の保持力をパネル202に及ぼす。この三角形の保持力により、丸形の開口200に関して、低い挿入力及び高い引抜き力が与えられる。従って、締結用クリップ組立体100はパネル202に素早く簡単に固定することができるが、意図しない引抜きは起こり難くなり得る。4つの保持脚112によって固定保持が達成され、これにより、引抜き荷重の全ての角度が等しくなり得る。
ランプ部118は内方に傾斜した表面を呈し、これにより、締結用クリップ組立体100を取り外し、所望であれば再使用することを可能にする。例えば、ランプ部118は所望される取外し及び再使用を可能にする平滑な傾斜した表面を呈する。これは、取り外す力が締結用クリップ組立体に及ぼされると引っ掛かり破損し得る、パネルにフック留め又はラッチ留めする構造とは全く対照的である。
さらに、中央支柱122は、設置中に締結用クリップ組立体100の位置がずれる場合に締結用クリップ組立体100が圧壊しないように守る。中央支柱122は、先頭ノーズ部110とカラー104との間に補強用支持構造をもたらし、この補強用支持構造により、締結用クリップ組立体100が圧壊又は潰され得る可能性が防止、最小化、或いは別様に低減される。
図1〜図8を参照すると、本開示の実施形態は、単一部片として一体的に形成される締結用クリップ組立体を提供し、この締結用クリップ組立体は部品(パネル等)に対して4つの保持点をもたらすとともに、部品に三角形の保持力を及ぼす。締結用クリップ組立体は丸形の開口に挿入するのに特に適している。
締結用クリップ組立体は、三角形の保持力によって強化及び補強された4つの保持点をもたらし、それにより、全ての荷重方向からの均等な保持を与える。締結用クリップ組立体は、締結用クリップ組立体がパネルの開口の位置とずれている場合に圧壊を防ぐ中央ビーム(例えば、中央支柱、支柱等)を備えることもできる。本開示の実施形態は、例えば、自動車の内部ドアパネルを板金に取り付けるのに用いることができる。
本開示の実施形態を説明するために、例えば上部、底部、下側、中間、横、水平、垂直、前方等の種々の空間及び方向に関する用語を用いる場合があるが、そのような用語は図面に示される向きに関して用いられるにすぎないことが理解される。それらの向きは、上側部分が下側部分であり、逆もまた同様であり、水平が垂直になるといったように、反転させるか、回転させるか、或いは別様に変更することができる。
上記の変形及び変更は本開示の範囲内にある。本明細書に開示及び規定されている実施形態は、言及されているか、或いは、本文及び/又は図面から明らかである個々の特徴の2つ以上の全ての代替的な組合せに及ぶことが理解される。これらの様々な組合せの全ては本開示の種々の代替的な態様を構成する。本明細書に記載の実施形態は、本開示を実施するためのわかっている最良の形態を説明しており、当業者が本開示を利用することを可能にする。特許請求の範囲は、従来技術が許容する範囲まで代替的な実施形態を含むものと解釈すべきである。
添付の特許請求の範囲で用いられる範囲では、「including」及び「in which」という用語は、それぞれ「comprising」及び「wherein」という用語のプレインイングリッシュでの同義語として用いられている。さらに、添付の特許請求の範囲で用いられる範囲では、「第1の」、「第2の」及び「第3の」等の用語は、単に標識として用いられており、これらの用語の対象物に対し、数に関する要件を課すことは意図していない。さらに、添付の特許請求の範囲の限定はミーンズプラスファンクション形式で記載されていない。このような特許請求の範囲の限定は、更なる構造を記述しない機能的表現に伴い「手段」という句を明示的に用いていない限り、かつ明示的に用いるまで、米国特許法第112条(f)項に基づき解釈されることは意図していない。
本開示の種々の特徴は添付の特許請求の範囲内に記載されている。
100 締結用クリップ組立体
102 パネル係合リテーナー
104 環状カラー
106 支持ベース部
108 中央支柱
110 先頭ノーズ部
112 保持脚
114 根元部
116 傾斜延長ビーム
118 ランプ部
120 中心軸
122 中央支柱
124 ベース部
126 傾斜リム
128 環状シール
129 中央ビーム
130 保持ビーム
132 頂点
134 仮想線
136 遠位端部
138 間隙
150 外側レッジ
180 矢印
200 開口
202 パネル
204 中心
206 矢印
208 内縁部
210 上面
212 下面
300 固定用システム

Claims (20)

  1. 部品に固定する締結用クリップ組立体において、
    前記部品の一部に直接接触して、該物品に対して4つの接触点をもたらす4つの保持脚と、
    中央ビームと、該中央ビームから延びる2つの傾斜保持ビームとを備える中央支柱とを具備し、
    前記2つの傾斜保持ビームが前記部品に三角形の保持力を及ぼすようにした締結用クリップ組立体。
  2. 前記4つの保持脚及び前記中央支柱は共に一体的に成形、形成される請求項1に記載の締結用クリップ組立体。
  3. 前記4つの保持脚及び前記中央支柱が前記締結用クリップ組立体を前記部品の丸形の開口にしっかりと結合される請求項1に記載の締結用クリップ組立体。
  4. 前記締結用クリップ組立体は前記中央支柱に連結されたベベル付き先頭ノーズ部を更に備え、該ベベル付き先頭ノーズ部が前記締結用クリップ組立体を前記部品の丸形の開口に導入する請求項1に記載の締結用クリップ組立体。
  5. 4つの保持脚の各々は外方に延びる傾斜延長ビームに連結された可撓性の根元部を有し、
    前記傾斜延長ビームは更に内方に傾斜したランプ部に連結されており、該内方に傾斜したランプ部が圧迫されて前記部品の丸形の開口の内縁部内に当接する請求項1に記載の締結用クリップ組立体。
  6. 前記4つの保持脚は前記締結用クリップ組立体の長手方向中心軸の周りに規則的な間隔で配置されている請求項1に記載の締結用クリップ組立体。
  7. 前記締結用クリップ組立体は先頭ノーズ部及び環状カラーを更に備え、前記中央ビームによって、前記先頭ノーズ部と前記環状カラーとの間に圧壊に耐える補強用支持体が形成される請求項1に記載の締結用クリップ組立体。
  8. 前記環状カラーに固定される環状シールを更に備える請求項7に記載の締結用クリップ組立体。
  9. 前記2つの傾斜保持ビームは二等辺三角形の2つの脚部を形成する請求項1に記載の締結用クリップ組立体。
  10. 固定用システムにおいて、
    丸形の開口を有する部品と、
    前記部品に固定される締結用クリップ組立体とを具備し、
    前記締結用クリップ組立体が、前記丸形の開口に近接して前記部品の一部に直接接触し、該部品に対して4つの接触点をもたらす4つの保持脚と、
    中央ビームと、該中央ビームから延びる2つの傾斜保持ビームとを備える中央支柱とを具備し、
    前記2つの傾斜保持ビームが前記部品に三角形の保持力を及ぼすようにした固定用システム。
  11. 前記4つの保持脚及び前記中央支柱は共に一体的に成形、形成される請求項10に記載の固定用システム。
  12. 前記4つの保持脚及び前記中央支柱が前記締結用クリップ組立体を前記部品の前記丸形の開口にしっかりと結合される請求項10に記載の固定用システム。
  13. 前記締結用クリップ組立体は前記中央支柱に連結されたベベル付き先頭ノーズ部を更に備え、該ベベル付き先頭ノーズ部が前記締結用クリップ組立体を前記部品の前記丸形の開口に導入する請求項10に記載の固定用システム。
  14. 4つの保持脚の各々は外方に延びる傾斜延長ビームに連結された可撓性の根元部を有し、前記傾斜延長ビームは更に内方に傾斜したランプ部に連結されており、該内方に傾斜したランプ部が圧迫されて前記部品の前記丸形の開口の内縁部内に当接する請求項10に記載の固定用システム。
  15. 前記4つの保持脚が前記締結用クリップ組立体の長手方向中心軸の周りに規則的な間隔で配置されている請求項10に記載の固定用システム。
  16. 前記締結用クリップ組立体は先頭ノーズ部及び環状カラーを更に備え、前記中央ビームによって、前記先頭ノーズ部と前記環状カラーとの間に補強用支持体が圧壊に耐える形成される請求項10に記載の固定用システム。
  17. 前記締結用クリップ組立体が前記環状カラーに固定される環状シールを更に備える請求項16に記載の固定用システム。
  18. 前記2つの傾斜保持ビームは二等辺三角形の2つの脚部を形成する請求項16に記載の固定用システム。
  19. 部品に固定する締結用クリップ組立体において、
    前記部品の一部に直接接触し、該部品に対して4つの接触点をもたらす4つの保持脚であって、4つの保持脚の各々は外方に延びる傾斜延長ビームに連結された可撓性の根元部を有し、前記傾斜延長ビームは更に内方に傾斜したランプ部に連結されており、該内方に傾斜したランプ部が圧迫されて前記部品の丸形の開口の内縁部内に当接するように構成されており、前記4つの保持脚は該締結用クリップ組立体の長手方向中心軸の周りに規則的な間隔で配置されている4つの保持脚と、
    中央ビームと、該中央ビームから延びる2つの傾斜保持ビームとを備える中央支柱であって、前記2つの傾斜保持ビームは二等辺三角形の2つの脚部を形成し、前記2つの傾斜保持ビームは前記部品に三角形の保持力を及し、前記4つの保持脚及び該中央支柱が、該締結用クリップ組立体を前記部品の前記丸形の開口にしっかりと結合されるようにした中央支柱と、
    前記中央支柱に連結された環状カラーと、
    前記中央支柱に連結されたベベル付き先頭ノーズ部とを具備し、
    該ベベル付き先頭ノーズ部は該締結用クリップ組立体を前記部品の前記丸形の開口に導入するように構成されており、
    前記中央ビームによって、前記先頭ノーズ部と前記環状カラーとの間に圧壊に耐える補強用支持体が形成され、
    前記4つの保持脚と、前記中央支柱と、前記環状カラーと、前記ベベル付き先頭ノーズ部とが単一部片として共に一体的に成形、形成される締結用クリップ組立体。
  20. 前記環状カラーに固定される環状シールを更に備える請求項19に記載の締結用クリップ組立体。
JP2017522815A 2014-11-04 2015-10-26 締結用クリップ組立体 Active JP6640850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462074745P 2014-11-04 2014-11-04
US62/074,745 2014-11-04
PCT/US2015/057312 WO2016073231A1 (en) 2014-11-04 2015-10-26 Fastening clip assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537280A true JP2017537280A (ja) 2017-12-14
JP6640850B2 JP6640850B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=54540195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522815A Active JP6640850B2 (ja) 2014-11-04 2015-10-26 締結用クリップ組立体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10385901B2 (ja)
EP (1) EP3215747B1 (ja)
JP (1) JP6640850B2 (ja)
KR (1) KR102515230B1 (ja)
CN (1) CN107148519B (ja)
WO (1) WO2016073231A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10641308B2 (en) * 2015-07-23 2020-05-05 Piolax, Inc. Fastener
USD931718S1 (en) * 2017-06-07 2021-09-28 Illinois Tool Works Inc. Retainer
GB2573604A (en) * 2018-02-27 2019-11-13 Simmons Randy Assembly, kit and method for securing a covering to an air intake face
US10830270B2 (en) * 2018-06-22 2020-11-10 Illinois Tool Works Inc. Fastening clip assemblies
DE102019003809A1 (de) * 2019-05-31 2020-12-03 Deutz Aktiengesellschaft Verschlussstopfen und Ölpeilstab mit Verriegelung durch Fixiernasen
DE102019126620A1 (de) * 2019-10-02 2021-04-08 Illinois Tool Works Inc. Befestigungsvorrichtung
US11644052B2 (en) * 2019-12-18 2023-05-09 Illinois Tool Works Inc. W-base fastener and locator cap
US11421719B2 (en) * 2020-01-10 2022-08-23 Illinois Tool Works Inc. Fastening clip with visual seal
DE102020204176A1 (de) * 2020-03-31 2021-09-30 Witte Automotive Gmbh Befestigungselement
DE102021111776A1 (de) 2020-05-11 2021-11-11 Illinois Tool Works Inc. Blindmontage-befestigungssystem
US11519442B2 (en) 2020-05-11 2022-12-06 Illinois Tool Works Inc. Blind assembly fastener system
US11542975B2 (en) 2020-05-11 2023-01-03 Illinois Tool Works Inc. Blind assembly fastener system
USD994445S1 (en) * 2021-06-30 2023-08-08 Reynolds Presto Products Inc. Connector for expanded cell confinement web with curved handle
USD1000263S1 (en) * 2021-06-30 2023-10-03 Reynolds Presto Products Inc. Connector for expanded cell confinement web with polygon handle
USD1000262S1 (en) * 2021-06-30 2023-10-03 Reynolds Presto Products Inc. Connector device for expanded cell confinement web
WO2023132894A1 (en) 2022-01-06 2023-07-13 Illinois Tool Works Inc. Adaptive retainer
US11994160B2 (en) 2022-04-20 2024-05-28 Illinois Tool Works Inc. Fastener
US20230383868A1 (en) 2022-05-26 2023-11-30 Illinois Tool Works Inc. Fastener Positional Confirmation System

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005114171A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Newfrey Llc 弧状ヒンジファスナ
JP2008057787A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Newfrey Llc シールをもつファスナ・クリップ
WO2009093496A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Piolax Inc. クリップ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3093874A (en) * 1960-12-19 1963-06-18 Illinois Tool Works Fastener
DE1102496B (de) * 1957-06-15 1961-03-16 Raymond Druckknopf Und Metallw Klammer zur Befestigung eines plattenfoermigen Belages an einer Unterlage
US3177540A (en) * 1962-05-31 1965-04-13 United Carr Inc Plastic panel fastener
JPS62121147A (ja) * 1985-11-20 1987-06-02 Hitachi Ltd 紙葉類処理装置
JPH0832554B2 (ja) * 1989-06-16 1996-03-29 信越化学工業株式会社 希土類酸化物粉末の製造方法
DE8911881U1 (ja) * 1989-10-05 1989-11-23 Trw United-Carr Gmbh & Co Kg, 6753 Enkenbach-Alsenborn, De
JP2829132B2 (ja) * 1990-12-21 1998-11-25 北川工業株式会社 固定具
JP3450342B2 (ja) * 1991-12-16 2003-09-22 株式会社ニフコ 止め具
IT1267167B1 (it) * 1994-11-25 1997-01-28 Itw Fastex Italia Spa Elemento di fissaggio in platica, in particolare elemento fermapannello utilizzabile su veicoli
JP3635121B2 (ja) * 1995-03-30 2005-04-06 株式会社パイオラックス 留め具
US5851097A (en) * 1997-06-03 1998-12-22 Illinois Tool Works Inc. Article with tethered prong fastener
JP2002081422A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Nifco Inc 二つの部材の連結具
JP3949401B2 (ja) * 2001-07-05 2007-07-25 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用クランプ
WO2003064865A2 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 Newfrey Llc Screw grommet
JP2003222112A (ja) 2002-01-31 2003-08-08 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd スクリューグロメット
US6796006B2 (en) 2002-04-25 2004-09-28 Illinois Tool Works Inc. Rib clip
US20050150087A1 (en) 2003-01-16 2005-07-14 Robert Lydan Dual durometer clip
US6974292B2 (en) 2003-10-30 2005-12-13 Illinois Tool Works Inc One-piece reusable plastic fastener
US7549830B2 (en) * 2005-04-15 2009-06-23 Illinois Tool Works Inc. Serviceable w-base fastener
DE102006017878A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-25 Newfrey Llc, Newark Befestigungsclip
WO2009105378A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Illinois Tool Works Inc. Fastener assembly
US8333540B2 (en) * 2008-04-08 2012-12-18 Piolax, Inc. Clip
FR2938025B1 (fr) * 2008-11-04 2013-05-24 Trw Automotive Electron & Comp Agrafe pour la fixation d'un equipement sur une structure
KR20110004698A (ko) * 2009-07-08 2011-01-14 주식회사 니프코코리아 고정구
JP2011075009A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Daiwa Kasei Kogyo Kk クリップ
EP2496847B1 (en) 2009-11-02 2013-10-23 Illinois Tool Works Inc. Push-in fastener assembly
WO2012058215A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Illinois Tool Works Inc. Fastener clip assembly
JP5558322B2 (ja) * 2010-11-25 2014-07-23 大和化成工業株式会社 クリップ
BR112017003775B1 (pt) * 2014-09-12 2021-07-27 Illinois Tool Works Inc Prendedor, em particular para prender painéis de acabamento de veículo a um suporte
US10830270B2 (en) * 2018-06-22 2020-11-10 Illinois Tool Works Inc. Fastening clip assemblies

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005114171A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Newfrey Llc 弧状ヒンジファスナ
JP2008057787A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Newfrey Llc シールをもつファスナ・クリップ
WO2009093496A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Piolax Inc. クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107148519A (zh) 2017-09-08
CN107148519B (zh) 2020-05-29
EP3215747B1 (en) 2021-04-21
US11566652B2 (en) 2023-01-31
US10385901B2 (en) 2019-08-20
EP3215747A1 (en) 2017-09-13
US20170335877A1 (en) 2017-11-23
KR20170080613A (ko) 2017-07-10
JP6640850B2 (ja) 2020-02-05
WO2016073231A1 (en) 2016-05-12
US20190264723A1 (en) 2019-08-29
KR102515230B1 (ko) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017537280A (ja) 締結用クリップ組立体
US9232859B2 (en) Shelving connector
US9593701B2 (en) Fastening clip assembly
US10113577B2 (en) Locking pin and grommet fastener assembly
US10830270B2 (en) Fastening clip assemblies
US20080066266A1 (en) Fastener assembly
KR101439720B1 (ko) 부재 체결 구조
US7878749B2 (en) Breakaway W-base fastener
US20060231690A1 (en) Serviceable w-base fastener
US20150060621A1 (en) Shelving connector and method of manufacture
US9829021B2 (en) Compensation nut fastener assembly
JP2012112464A (ja) クリップ
CN107923422B (zh) 紧固件保持系统和方法
US20150377277A1 (en) Press-on type clip retainer
JP2008008361A (ja) クランプ
JP3160266U (ja) 組立式置物棚
JP2011184914A (ja) 簡易屋根の中骨の取付構造、及び、それを備える簡易屋根
JP2010151223A (ja) 高強度ワンプッシュクリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250