JP2017534633A - Ox40結合アゴニスト及びtigit阻害剤を含む組み合わせ療法 - Google Patents

Ox40結合アゴニスト及びtigit阻害剤を含む組み合わせ療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017534633A
JP2017534633A JP2017523893A JP2017523893A JP2017534633A JP 2017534633 A JP2017534633 A JP 2017534633A JP 2017523893 A JP2017523893 A JP 2017523893A JP 2017523893 A JP2017523893 A JP 2017523893A JP 2017534633 A JP2017534633 A JP 2017534633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
agent
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017523893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017534633A5 (ja
Inventor
チョン エム. キム,
チョン エム. キム,
ジェーン エル. グローガン,
ジェーン エル. グローガン,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド, ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2017534633A publication Critical patent/JP2017534633A/ja
Publication of JP2017534633A5 publication Critical patent/JP2017534633A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本開示は、OX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/またはTIGIT活性を減少または阻害する薬剤とを含む、組み合わせ療法、ならびにそれを使用する方法について記載し、これには、がんまたは慢性感染症の治療のために腫瘍の免疫原性を増加させるなど、免疫原性の増強が所望される状態を治療する方法が含まれる。【選択図】なし

Description

本発明は、OX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/またはTIGIT活性を減少または阻害する薬剤とを含む、組み合わせ療法に関する。
T細胞への2つの明確に異なるシグナルの供給は、抗原提示細胞(APC)による休止Tリンパ球のリンパ球活性化の広く許容されているモデルである。このモデルは、更に、自己寛容と非自己寛容及び免疫寛容との区別を提供する。一次シグナル、すなわち抗原特異的シグナルは、主要組織適合性複合体(MHC)との関連で提示される外来性抗原ペプチドの認識後に、T細胞受容体を介して伝達される。第2のシグナル、すなわち共刺激性(co−stimulatory)シグナルは、抗原提示細胞(APC)上に発現する共刺激性分子によってT細胞に送達され、T細胞がクローン増殖、サイトカイン分泌、及びエフェクター機能を促進するよう誘導する。共刺激の不在下では、T細胞は抗原刺激に対して不応性となり得、その結果、外来性抗原または内在性抗原のいずれかに対する免疫寛容原性応答が生じる。
この2シグナルのモデルでは、T細胞は、正の共刺激性シグナルと負の共刺激性シグナルの両方を受容する。かかる正及び負のシグナルの制御は、免疫寛容を維持し、自己免疫を防止しながら、宿主の防御免疫応答を最大にするために非常に重要である。負のシグナルはT細胞寛容の誘導に必要であるとみられ、一方で、正のシグナルはT細胞活性化を促進する。共刺激性シグナル及び共阻害性シグナルの両方が抗原曝露T細胞に提供され、これらの共刺激性シグナルと共阻害性シグナルとの相互作用が、免疫応答の規模を制御するのに必須である。更に、T細胞に提供されたシグナルは、感染または免疫誘発の除去、悪化、または持続に伴い変化し、これらの変化により、応答するT細胞が影響を受け、免疫応答が再形成される。
共刺激性シグナルの操作は細胞に基づく免疫応答の増強または終結のいずれかを行う手段を提供することがわかっているため、共刺激の機序は、治療上の関心対象である。腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーのメンバーであるOX40(CD34、TNFRSF4、またはACT35抗原としても知られている)は、CD4+及びCD8+T細胞に共刺激性シグナルを提供し、細胞の増殖、生存、エフェクター機能、及び遊走の増強をもたらすことができる。OX40シグナル伝達はまた、メモリーT細胞の発生及び機能も増強する。OX40は、ナイーブT細胞上で構成的に発現することはないが、T細胞受容体(TCR)の結合後に誘導される。OX40のリガンドであるOX40Lは、主として、抗原提示細胞上に発現する。OX40は、活性化されたCD4+T細胞、活性化されたCD8+T細胞、メモリーT細胞、及びメモリーT細胞、制御性T(Treg)細胞によって高度に発現される。
OX40シグナル伝達と、腫瘍細胞において下方制御されている他のシグナル伝達経路とを組み合わせることにより、治療効果を更に高めることができる。したがって、様々ながん、免疫関連疾患、及びT細胞機能不全障害の治療または発症の遅延のために、そのような最適な療法が依然として必要とされている。
本発明は、OX40結合アゴニストとTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤とを含む、組み合わせ療法に関する。
一態様において、本発明は、個体におけるがんの治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む方法を特徴とする。
別の態様において、本発明は、個体におけるがん再発またはがん進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む方法を特徴とする。
別の態様において、本発明は、個体における免疫関連疾患の治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む方法を特徴とする。別の態様において、本発明は、個体における免疫関連疾患の進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む方法を特徴とする。これらの態様の一部の実施形態では、該免疫関連疾患は、T細胞機能不全障害と関連している。一部の実施形態では、該T細胞機能不全障害は、抗原刺激に対する応答性の低下を特徴とする。一部の実施形態では、該T細胞機能不全障害は、T細胞アネルギー、またはサイトカイン分泌能力、増殖能力、若しくは細胞溶解活性実行能力の低下を特徴とする。一部の実施形態では、T細胞機能不全障害は、T細胞疲弊を特徴とする。一部の実施形態では、T細胞は、CD4+及びCD8+T細胞である。一部の実施形態では、該免疫関連疾患は、未解決の急性感染、慢性感染、及び腫瘍免疫からなる群から選択される。
別の態様において、本発明は、個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む方法を特徴とする。
別の態様において、本発明は、個体におけるがんの治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法と特徴とする。
別の態様において、本発明は、個体におけるがん再発またはがん進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法を特徴とする。
別の態様において、本発明は、個体における免疫関連疾患の治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法を特徴とする。別の態様において、本発明は、個体における免疫関連疾患の進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法を特徴とする。これらの態様の一部の実施形態では、該免疫関連疾患は、T細胞機能不全障害と関連している。一部の実施形態では、該T細胞機能不全障害は、抗原刺激に対する応答性の低下を特徴とする。一部の実施形態では、該T細胞機能不全障害は、T細胞アネルギー、またはサイトカイン分泌能力、増殖能力、若しくは細胞溶解活性実行能力の低下を特徴とする。一部の実施形態では、T細胞機能不全障害は、T細胞疲弊を特徴とする。一部の実施形態では、T細胞は、CD4+T細胞及び/またはCD8+T細胞である。一部の実施形態では、該免疫関連疾患は、未解決の急性感染、慢性感染、及び腫瘍免疫からなる群から選択される。
別の態様において、本発明は、個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法を特徴とする。
一部の実施形態では、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226発現及び/または活性を増加及び/または刺激する薬剤である。一部の実施形態では、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226とPVRとの相互作用を増加及び/または刺激する薬剤である。一部の実施形態では、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、PVRへのCD226の結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を増加及び/または刺激する薬剤である。一部の実施形態では、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGIT発現及び/活性のアンタゴニスト、PVR発現及び/または活性のアンタゴニスト、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される。一部の実施形態では、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤である。一部の実施形態では、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体若しくはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、または阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである。一部の実施形態では、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラからなる群から選択される阻害性核酸である。一部の実施形態では、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストである。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラからなる群から選択される阻害性核酸である。一部の実施形態では、PVR発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。
別の態様において、本発明は、個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する有効量の薬剤と、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む方法を特徴とする。一部の実施形態では、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体は、PD−L1、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM3、BTLA、VISTA、B7H4、及びCD96からなる群から選択される。一部の実施形態では、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体は、PD−L1、PD−1、CTLA−4、LAG3、及びTIM3からなる群から選択される。
別の態様において、本発明は、個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する有効量の薬剤と、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドを増加または活性化する薬剤とを投与することを含む方法を特徴とする。一部の実施形態では、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドは、CD226、CD28、CD27、CD137、HVEM、GITR、MICA、ICOS、NKG2D、及び2B4からなる群から選択される。一部の実施形態では、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドは、CD226、CD27、CD137、HVEM、及びGITRからなる群から選択される。一部の実施形態では、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドは、CD27である。
上述の態様のいずれか1つの一部の実施形態では、本方法は、少なくとも1つの化学療法剤を投与することを更に含む。一部の実施形態では、個体は、がんを有する。一部の実施形態では、個体におけるCD4及び/またはCD8 T細胞は、プライミング、活性化、増殖、サイトカイン放出、及び/または細胞溶解活性が、該組み合わせの投与前と比べて増加または増強している。一部の実施形態では、CD4及び/またはCD8 T細胞の数は、該組み合わせの投与前と比べて上昇している。一部の実施形態では、活性化CD4及び/またはCD8 T細胞の数は、該組み合わせの投与前と比べて上昇している。一部の実施形態では、活性化CD4及び/またはCD8 T細胞は、IFN−γ産生CD4及び/若しくはCD8 T細胞、ならびに/または該組み合わせの投与前と比べて増強された細胞溶解活性を特徴とする。一部の実施形態では、CD4及び/またはCD8 T細胞は、IFN−γ、TNF−α、及びインターロイキンからなる群から選択されるサイトカインの放出の増加を呈する。一部の実施形態では、CD4及び/またはCD8 T細胞は、エフェクターメモリーT細胞である。一部の実施形態では、CD4及び/またはCD8エフェクターメモリーT細胞は、γ−IFN産生CD4及び/若しくはCD8 T細胞、ならびに/または増強された細胞溶解活性を特徴とする。一部の実施形態では、CD4及び/またはCD8エフェクターメモリーT細胞は、CD44highCD62Llowの発現を有することを特徴とする。
一部の実施形態では、がんは、上昇したT細胞浸潤レベルを有する。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニスト、PVR発現及び/または活性のアンタゴニスト、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、PVR発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラからなる群から選択される阻害性核酸である。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、アミノ酸配列:(a)KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)、ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、及びRPLGHNTFDS(配列番号6)、または(b)RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及びGLRGFYAMDY(配列番号12)から選択されるアミノ酸配列を含む少なくとも1つのHVRを含む。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、6つのHVR配列で構成される以下のセット:(a)KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)、ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、及びRPLGHNTFDS(配列番号6)、または(b)RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及びGLRGFYAMDY(配列番号12)のうちの1つを含む。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、DIVMTQSPSSLAVSPGEKVTMTCKSSQSLYYSGVKENLLAWYQQKPGQSPKLLIYYASIRFTGVPDRFTGSGSGTDYTLTITSVQAEDMGQYFCQQGINNPLTFGDGTKLEIKR(配列番号13)またはDVVLTQTPLSLSVSFGDQVSISCRSSQSLVNSYGNTFLSWYLHKPGQSPQLLIFGISNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISTIKPEDLGMYYCLQGTHQPPTFGPGTKLEVK(配列番号14)に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、EVQLVESGGGLTQPGKSLKLSCEASGFTFSSFTMHWVRQSPGKGLEWVAFIRSGSGIVFYADAVRGRFTISRDNAKNLLFLQMNDLKSEDTAMYYCARRPLGHNTFDSWGQGTLVTVSS(配列番号15)またはEVQLQQSGPELVKPGTSMKISCKASGYSFTGHLMNWVKQSHGKNLEWIGLIIPYNGGTSYNQKFKGKATLTVDKSSSTAYMELLSLTSDDSAVYFCSRGLRGFYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号16)に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖を含む。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、DIVMTQSPSSLAVSPGEKVTMTCKSSQSLYYSGVKENLLAWYQQKPGQSPKLLIYYASIRFTGVPDRFTGSGSGTDYTLTITSVQAEDMGQYFCQQGINNPLTFGDGTKLEIKR(配列番号13)またはDVVLTQTPLSLSVSFGDQVSISCRSSQSLVNSYGNTFLSWYLHKPGQSPQLLIFGISNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISTIKPEDLGMYYCLQGTHQPPTFGPGTKLEVK(配列番号14)に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖と、EVQLVESGGGLTQPGKSLKLSCEASGFTFSSFTMHWVRQSPGKGLEWVAFIRSGSGIVFYADAVRGRFTISRDNAKNLLFLQMNDLKSEDTAMYYCARRPLGHNTFDSWGQGTLVTVSS(配列番号15)またはEVQLQQSGPELVKPGTSMKISCKASGYSFTGHLMNWVKQSHGKNLEWIGLIIPYNGGTSYNQKFKGKATLTVDKSSSTAYMELLSLTSDDSAVYFCSRGLRGFYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号16)に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖とを含む。一部の実施形態では、該抗体が、ヒト化抗体、キメラ抗体、二重特異性抗体、ヘテロコンジュゲート抗体、及び免疫毒素からなる群から選択される、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメント。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)、ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、RPLGHNTFDS(配列番号6)、RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及びGLRGFYAMDY(配列番号12)のうちのいずれか1つに記載されるHVRに少なくとも90%同一である少なくとも1つのHVRを含む。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、DIVMTQSPSSLAVSPGEKVTMTCKSSQSLYYSGVKENLLAWYQQKPGQSPKLLIYYASIRFTGVPDRFTGSGSGTDYTLTITSVQAEDMGQYFCQQGINNPLTFGDGTKLEIKR(配列番号13)若しくはDVVLTQTPLSLSVSFGDQVSISCRSSQSLVNSYGNTFLSWYLHKPGQSPQLLIFGISNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISTIKPEDLGMYYCLQGTHQPPTFGPGTKLEVK(配列番号14)に記載されるアミノ酸配列に少なくとも90%同一なアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、かつ/またはEVQLVESGGGLTQPGKSLKLSCEASGFTFSSFTMHWVRQSPGKGLEWVAFIRSGSGIVFYADAVRGRFTISRDNAKNLLFLQMNDLKSEDTAMYYCARRPLGHNTFDSWGQGTLVTVSS(配列番号15)若しくはEVQLQQSGPELVKPGTSMKISCKASGYSFTGHLMNWVKQSHGKNLEWIGLIIPYNGGTSYNQKFKGKATLTVDKSSSTAYMELLSLTSDDSAVYFCSRGLRGFYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号16)に記載されるアミノ酸配列に少なくとも90%同一なアミノ酸配列を含む重鎖を含む。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、6つのHVR配列から構成される以下のセット:(a)KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)、ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、及びRPLGHNTFDS(配列番号6)、または(b)RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及びGLRGFYAMDY(配列番号12)のうちの1つを含む抗体と同じエピトープに結合する。
上述の態様のうちのいずれか1つの一部の実施形態では、OX40結合アゴニストは、OX40アゴニスト抗体、OX40Lアゴニストフラグメント、OX40オリゴマー受容体、及びOX40イムノアドヘシンからなる群から選択される。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40を発現する細胞を枯渇させる。一部の実施形態では、ヒトOX40を発現する細胞は、CD4+エフェクターT細胞である。一部の実施形態では、ヒトOX40を発現する細胞は、制御性T(Treg)細胞である。一部の実施形態では、枯渇は、ADCC及び/またはファゴサイトーシスによるものである。一部の実施形態では、枯渇は、ADCCによるものである。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、約0.45nM以下の親和性でヒトOX40に結合する。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、約0.4nM以下の親和性でヒトOX40に結合する。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体の結合親和性は、放射免疫測定法を用いて判定される。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40及びカニクイザルOX40に結合する。一部の実施形態では、結合は、FACSアッセイを用いて判定される。一部の実施形態では、ヒトOX40への結合は、0.3μg/ml以下のEC50を有する。一部の実施形態では、ヒトOX40への結合は、0.2μg/ml以下のEC50を有する。一部の実施形態では、カニクイザルOX40への結合は、1.5μg/ml以下のEC50を有する。一部の実施形態では、カニクイザルOX40への結合は、1.4μg/ml以下のEC50を有する。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、OX40アゴニスト抗体での処置の前の増殖及び/またはサイトカイン(例えば、IFN−γ)産生と比較して、CD4+エフェクターT細胞の増殖を増加させる、かつ/またはCD4+エフェクターT細胞によるサイトカイン産生を増加させる。他の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、メモリーT細胞の増殖を増加させる、かつ/またはメモリー細胞によるサイトカイン(例えば、IFN−γ)産生を増加させる。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、Treg機能を阻害する。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、エフェクターT細胞機能のTreg抑制を阻害する。一部の実施形態では、エフェクターT細胞機能は、エフェクターT細胞の増殖及び/またはサイトカイン産生である。一部の実施形態では、エフェクターT細胞は、CD4+エフェクターT細胞である。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、OX40を発現する標的細胞におけるOX40シグナル伝達を増加させる。一部の実施形態では、OX40シグナル伝達は、NFkB下流シグナル伝達を監視することによって検出される。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、40℃で2週間の処置の後、安定である。一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞への結合を排除する変異を含む変異形IgG1 Fcポリペプチドを含むOX40アゴニスト抗体は、天然配列のIgG1 Fc部分を含むOX40アゴニスト抗体と比べて減弱した活性を有する。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、DANA変異を含む変異形Fc部分を含む。一部の実施形態では、抗体の架橋が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体機能に必要とされる。
上述の態様のうちのいずれか1つの一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)(i)配列番号22、28、または29のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号23、30、31、32、33、または34のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号24、35、または39から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3を含むVHドメイン、ならびに(iv)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(v)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(vi)配列番号27、42、43、44、45、46、47、または48のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号27から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号46から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120、128、134、または136のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するVH配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号77、79、81、83、85、87、89、91、93、95、97、99、101、103、105、107、109、111、113、115、117、119、121、129、135、または137のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するVLを含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号76のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するVH配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40に結合する能力を保持する。一部の実施形態では、合計1〜10個のアミノ酸が、配列番号76において置換、挿入、及び/または欠失されている。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1、2、または3つのHVRを含むVHを含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号77のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するVLを含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40に結合する能力を保持する。一部の実施形態では、合計1〜10個のアミノ酸が、配列番号77において置換、挿入、及び/または欠失されている。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(b)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号27のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1、2、または3つのHVRを含むVLを含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号76のVH配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号77のVL配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号76のVH配列及び配列番号77のVL配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号114のVH配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号115のVL配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号114のVH配列及び配列番号115のVL配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号116のVH配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号117のVL配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号116のVH配列及び配列番号117のVL配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号200のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、(b)配列番号201のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖、または(c)(a)にあるような重鎖及び(b)にあるような軽鎖の両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号203のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、(b)配列番号204のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖、または(c)(a)にあるような重鎖及び(b)にあるような軽鎖の両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号205のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号206のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号207のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号208のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号209のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号210のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号211のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号212のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号213のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、(b)配列番号214のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖、または(c)(a)にあるような重鎖及び(b)にあるような軽鎖の両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号215のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号216のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号217のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号218のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号219のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号220のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号219のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号221のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号222のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号220のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号222のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号221のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号223のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号220のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号223のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号221のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号224のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号225のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号224のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号226のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号227のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号225のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号227のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号226のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号228のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号225のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号228のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号226のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、抗体L106、抗体ACT35、MEDI6469、またはMEDI0562である。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、全長IgG1抗体である。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)である。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、ヒト化抗体、キメラ抗体、二重特異性抗体、ヘテロコンジュゲート抗体、及び免疫毒素からなる群から選択される。
他の実施形態では、OX40イムノアドヘシンは、三量体OX40−Fcタンパク質である。
一部の実施形態では、がんは、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、腎細胞がん、結腸直腸がん、卵巣がん、乳がん(トリプルネガティブ乳がん)、膵臓がん(例えば、膵管腺がん(PDAC))、胃がん、膀胱がん、食道がん、中皮腫、黒色腫、頭頸部がん、甲状腺がん、肉腫、前立腺がん、膠芽腫、子宮頸がん、胸腺がん、白血病、リンパ腫、骨髄腫、菌状息肉腫、メルケル細胞がん、及び他の血液系悪性腫瘍からなる群から選択される。
一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、連続的に投与される。他の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、断続的に投与される。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、OX40結合アゴニストの前に投与される。他の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、OX40結合アゴニストと同時に投与される。他の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、OX40結合アゴニストの後に投与される。一部の実施形態では、OX40結合アゴニストは、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤の前に投与される。他の実施形態では、OX40結合アゴニストは、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と同時に投与される。他の実施形態では、OX40結合アゴニストは、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤の後に投与される。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤の前に投与される。他の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤と同時に投与される。他の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤の後に投与される。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤の前に投与される。他の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤と同時に投与される。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤の後に投与される。一部の実施形態では、OX40結合アゴニストは、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤の前に投与される。一部の実施形態では、OX40結合アゴニストは、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤と同時に投与される。他の実施形態では、OX40結合アゴニストは、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤の後に投与される。一部の実施形態では、OX40結合アゴニストは、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドを増加または活性化する薬剤の前に投与される。他の実施形態では、OX40結合アゴニストは、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドを増加または活性化する薬剤と同時に投与される。他の実施形態では、OX40結合アゴニストは、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドを増加または活性化する薬剤の後に投与される。
別の態様において、本発明は、OX40結合アゴニストと、OX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
別の態様において、本発明は、OX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、OX40結合アゴニストならびにTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤を使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
別の態様において、本発明は、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤をOX40結合アゴニストと組み合わせて使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
別の態様において、本発明は、OX40結合アゴニストと、OX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて使用してがんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
別の態様において、本発明は、OX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、OX40結合アゴニストならびにTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤を使用してがんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
別の態様において、本発明は、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤をOX40結合アゴニストと組み合わせて使用して、がんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
別の態様において、本発明は、OX40結合アゴニストと、OX40結合アゴニストをCD226発現及び/または活性を調節する薬剤と組み合わせて使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
別の態様において、本発明は、OX40結合アゴニストと、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、OX40結合アゴニストならびにCD226発現及び/または活性を調節する薬剤を使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
別の態様において、本発明は、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤をOX40結合アゴニストと組み合わせて使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
別の態様において、本発明は、OX40結合アゴニストと、OX40結合アゴニストをCD226発現及び/または活性を調節する薬剤と組み合わせて使用してがんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
別の態様において、本発明は、OX40結合アゴニストと、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、OX40結合アゴニストならびにCD226発現及び/または活性を調節する薬剤を使用してがんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
別の態様において、本発明は、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤をOX40結合アゴニストと組み合わせて使用してがんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴とする。
図1A及び図1Bは、抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の組み合わせ療法が、初回投与後の時間(日数)の関数として表した線形(図1A)または対数(図1B)のいずれかでの平均腫瘍サイズ(mm単位)によって示したときに、同系マウスのマウス腫瘍モデルにおいて単独療法よりも、改善された抗腫瘍効果をもたらすことを示すグラフである。 図1A及び図1Bは、抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の組み合わせ療法が、初回投与後の時間(日数)の関数として表した線形(図1A)または対数(図1B)のいずれかでの平均腫瘍サイズ(mm単位)によって示したときに、同系マウスのマウス腫瘍モデルにおいて単独療法よりも、改善された抗腫瘍効果をもたらすことを示すグラフである。 図2A〜図2Dは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した線形での、アイソタイプ対照抗体(図2A)、抗OX40アゴニスト抗体(図2B)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図2C)、または抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図2D)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図2A〜図2Dは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した線形での、アイソタイプ対照抗体(図2A)、抗OX40アゴニスト抗体(図2B)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図2C)、または抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図2D)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図2A〜図2Dは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した線形での、アイソタイプ対照抗体(図2A)、抗OX40アゴニスト抗体(図2B)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図2C)、または抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図2D)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図2A〜図2Dは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した線形での、アイソタイプ対照抗体(図2A)、抗OX40アゴニスト抗体(図2B)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図2C)、または抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図2D)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図3A〜3Dは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した対数での、アイソタイプ対照抗体(図3A)、抗OX40アゴニスト抗体(図3B)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図3C)、または抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図3D)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図3A〜3Dは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した対数での、アイソタイプ対照抗体(図3A)、抗OX40アゴニスト抗体(図3B)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図3C)、または抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図3D)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図3A〜3Dは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した対数での、アイソタイプ対照抗体(図3A)、抗OX40アゴニスト抗体(図3B)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図3C)、または抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図3D)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図3A〜3Dは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した対数での、アイソタイプ対照抗体(図3A)、抗OX40アゴニスト抗体(図3B)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図3C)、または抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図3D)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図4A〜4Fは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した線形での、アイソタイプ対照抗体(図4A)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4B)、低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4C)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4D)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図4E)、ならびに低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4F)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図4A〜4Fは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した線形での、アイソタイプ対照抗体(図4A)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4B)、低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4C)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4D)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図4E)、ならびに低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4F)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図4A〜4Fは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した線形での、アイソタイプ対照抗体(図4A)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4B)、低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4C)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4D)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図4E)、ならびに低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4F)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図4A〜4Fは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した線形での、アイソタイプ対照抗体(図4A)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4B)、低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4C)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4D)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図4E)、ならびに低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4F)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図4A〜4Fは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した線形での、アイソタイプ対照抗体(図4A)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4B)、低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4C)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4D)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図4E)、ならびに低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4F)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。 図4A〜4Fは、研究の各群(1群当たりn=10匹のマウス)内の各マウスについて、時間(日数)の関数として表した線形での、アイソタイプ対照抗体(図4A)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4B)、低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体(図4C)、抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4D)、高濃度(0.1mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)の両方(図4E)、ならびに低濃度(0.05mg/kg)での抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7)(図4F)の初回投与後の相対腫瘍サイズ(mm単位)を示すグラフである。
I.一般技法
本明細書に記載または参照される技法及び手順は、概して、当業者によって十分に理解され、従来的な手法、例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual 3d edition(2001)Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.、Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubel,et al.eds.,(2003))、Methods in Enzymologyシリーズ(Academic Press,Inc.):PCR 2:A Practical Approach(M.J.MacPherson,B.D.Hames and G.R.Taylor eds.(1995)),Harlow and Lane,eds.(1988)Antibodies,A Laboratory Manual,and Animal Cell Culture(R.I.Freshney,ed.(1987))、Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait,ed.,1984)、Methods in Molecular Biology,Humana Press、Cell Biology:A Laboratory Notebook(J.E.Cellis,ed.,1998)Academic Press、Animal Cell Culture(R.I.Freshney),ed.,1987)、Introduction to Cell and Tissue Culture(J.P.Mather and P.E.Roberts,1998)Plenum Press、Cell and Tissue Culture:Laboratory Procedures(A.Doyle,J.B.Griffiths,and D.G.Newell,eds.,1993−8)J.Wiley and Sons、Handbook of Experimental Immunology(D.M.Weir and C.C.Blackwell,eds.)、Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M.Miller and M.P.Calos,eds.,1987)、PCR:The Polymerase Chain Reaction,(Mullis et al.,eds.,1994)、Current Protocols in Immunology(J.E.Coligan et al.,eds.,1991)、Short Protocols in Molecular Biology(Wiley and Sons,1999)、Immunobiology(C.A.Janeway and P.Travers,1997)、Antibodies(P.Finch,1997)、Antibodies:A Practical Approach(D.Catty.,ed.,IRL Press,1988−1989)、Monoclonal Antibodies:A Practical Approach(P.Shepherd and C.Dean,eds.,Oxford University Press,2000)、Using Antibodies:A Laboratory Manual(E.Harlow and D.Lane(Cold Spring Harbor Laboratory Press,1999)、The Antibodies(M.Zanetti and J.D.Capra,eds.,Harwood Academic Publishers,1995)、及びCancer:Principles and Practice of Oncology(V.T.DeVita et al.,eds.,J.B.Lippincott Company,1993)に記載される、広く用いられている手法を使用して、広く利用される。
II.定義
本明細書に使用される「OX40」という用語は、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)などの哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源由来の任意の天然のOX40を指す。この用語は、「全長」のプロセシングされていないOX40、ならびに細胞内でのプロセシングにより得られるOX40の任意の形態を包含する。この用語はまた、OX40の天然に存在する変異形、例えば、スプライス変異形またはアレル変異形も包含する。例示的なヒトOX40のアミノ酸配列は、配列番号21に示される。
「OX40活性化」とは、OX40受容体の活性化を指す。一般に、OX40活性化は、シグナル伝達をもたらす。
「抗OX40抗体」及び「OX40に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてOX40を標的とするのに有用となるような十分な親和性でOX40に結合することができる抗体を指す。一実施形態では、抗OX40抗体が無関係の非OX40タンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)によって測定した場合に、この抗体のOX40への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態では、OX40に結合する抗体は、≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、≦0.1nM、≦0.01nM、または≦0.001nM(例えば10−8M以下、例えば10−8M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態では、抗OX40抗体は、異なる種に由来するOX40間で保存されているOX40のエピトープに結合する。
「アンタゴニスト」という用語は、最も広義に使用され、本明細書に開示される天然ポリペプチドの生物活性を部分的または完全に遮断、阻害、または中和する任意の分子を含む。同様の様式で、「アゴニスト」という用語は、最も広義に使用され、本明細書に開示される天然ポリペプチドの生物活性を模倣する任意の分子を指す。好適なアゴニストまたはアンタゴニスト分子には、具体的に、アゴニスト抗体若しくはアンタゴニスト抗体、天然ポリペプチドのフラグメント若しくはアミノ酸配列変異形、ペプチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、有機小分子などが含まれる。ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストを識別するための方法には、あるポリペプチドを候補アゴニストまたはアンタゴニスト分子と接触させ、そのポリペプチドと通常関連している1つ以上の生物活性における検出可能な変化を測定することが含まれ得る。
本明細書に使用される「TIGIT」または「Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(T−cell immunoreceptor with Ig and ITIM domains)」は、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)などの哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源由来の任意の天然のTIGITを指す。TIGITはまた、当該技術分野において、DKFZp667A205、FLJ39873、Vセット及び免疫グロブリンドメイン含有タンパク質9、Vセット及び膜貫通ドメイン含有タンパク質3、VSIG9、VSTM3、及びWUCAMとしても知られている。この用語は、「全長」のプロセシングされていないTIGIT、ならびに細胞内でのプロセシングにより得られるTIGITの任意の形態を包含する。この用語はまた、TIGITの天然の変異形、例えば、スプライス変異形またはアレル変異形を包含する。例示的なヒトTIGITのアミノ酸配列は、例えば、UniProt受託番号Q495A1に見出すことができる。
「TIGITアンタゴニスト」及び「TIGIT活性またはTIGIT発現のアンタゴニスト」という用語は、互換的に使用され、TIGITをコードする核酸の転写若しくは翻訳を減少させること、またはTIGITポリペプチド活性を阻害若しくは遮断することのいずれか、またはこれらの両方によって、TIGITの正常な機能に干渉する化合物を指す。TIGITアンタゴニストの例としては、TIGITアンタゴニストとTIGITとの相互作用により、TIGIT活性または発現の低減または停止がもたらされるような、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、RNA−DNAキメラ、TIGIT特異的アプタマー、抗TIGIT抗体、抗TIGIT抗体のTIGIT結合フラグメント、TIGIT結合小分子、TIGIT結合ペプチド、及びTIGITに特異的に結合する他のポリペプチド(場合によっては1つ以上の追加のドメインに融合された、1つ以上のTIGITリガンドのTIGIT結合フラグメントを含むがこれに限定されない)が挙げられるがこれらに限定されない。一部の事例では、TIGITアンタゴニストが、別のTIGIT活性に影響を及ぼすことなく1つのTIGIT活性をアンタゴナイズし得ることが、当業者には理解されるであろう。例えば、本明細書におけるある特定の方法で使用するための望ましいTIGITアンタゴニストは、例えば、他のTIGIT相互作用のいずれにも影響を及ぼさないか、または最小限の影響で、PVR相互作用、PVRL3相互作用、またはPVRL2相互作用のうちの1つに応答してTIGIT活性をアンタゴナイズするTIGITアンタゴニストである。
「PVRアンタゴニスト」及び「PVR活性またはPVR発現のアンタゴニスト」という用語は、互換的に使用され、PVRをコードする核酸の転写若しくは翻訳を減少させること、またはPVRポリペプチド活性を阻害若しくは遮断することのいずれか、またはこれらの両方によって、PVRの正常な機能に干渉する化合物を指す。PVRアンタゴニストの例としては、PVRアンタゴニストとPVRとの相互作用により、PVR活性または発現の低減または停止がもたらされるような、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、RNA−DNAキメラ、PVR特異的アプタマー、抗PVR抗体、抗PVR抗体のPVR結合フラグメント、PVR結合小分子、PVR結合ペプチド、及びPVRに特異的に結合する他のポリペプチド(場合によっては1つ以上の追加のドメインに融合された、1つ以上のPVRリガンドのPVR結合フラグメントを含むがこれに限定されない)が挙げられるがこれらに限定されない。一部の事例では、PVRアンタゴニストが、別のPVR活性に影響を及ぼすことなく1つのPVR活性をアンタゴナイズし得ることが、当業者には理解されるであろう。例えば、本明細書におけるある特定の方法で使用するための望ましいPVRアンタゴニストは、例えば、PVR−CD96及び/またはPVR−CD226相互作用に影響を及ぼすことなく、TIGIT相互作用に応答してPVR活性をアンタゴナイズするPVRアンタゴニストである。
「アプタマー」という用語は、ポリペプチドなどの標的分子に結合することができる核酸分子を指す。例えば、本発明のアプタマーは、TIGITポリペプチドに、またはTIGITの発現を調節するシグナル伝達経路内のある分子に、特異的に結合することができる。アプタマーの生成及び治療上の使用は、当該技術分野で十分に確立されている。例えば、米国特許第5,475,096号及び加齢性黄斑変性の治療のためのMACUGEN(登録商標)(Eyetech,New York)の治療上の有効性を参照されたい。
免疫機能不全の文脈における「機能不全」という用語は、抗原刺激に対する免疫応答性が低減した状態を指す。
本明細書に使用される「機能不全性」という用語にはまた、抗原認識に対する不応性または無応答性、特に、抗原認識を下流T細胞エフェクター機能、例えば増殖、サイトカイン産生(例えばガンマインターフェロン)、及び/または標的細胞殺滅に変換する能力の障害も含まれる。
「抗体依存性細胞媒介性細胞毒性」または「ADCC」は、ある特定の細胞毒性細胞(例えば、NK細胞、好中球、及びマクロファージ)上に存在するFc受容体(FcR)に分泌型免疫グロブリンが結合することにより、これらの細胞毒性エフェクター細胞が抗原保有標的細胞に特異的に結合し、続いて細胞毒により標的を殺滅させることを可能にする、細胞毒性の形態を指す。ADCCを媒介するための主要な細胞であるNK細胞はFcγRIIIのみを発現するが、単球はFcγRI、FcγRII、及びFcγRIIIを発現する。造血細胞におけるFcR発現は、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol 9:457−92(1991)の464頁の表3に要約されている。目的の分子のADCC活性を評価するために、米国特許第5,500,362号または同第5,821,337号または米国特許第6,737,056号(Presta)に記載されるものなど、インビトロADCCアッセイを行ってもよい。かかるアッセイに有用なエフェクター細胞としては、PBMC及びNK細胞が挙げられる。代替または追加として、目的の分子のADCC活性は、インビボで、例えば、Clynes et al.PNAS(USA)95:652−656(1998)に開示されるものといった動物モデルにおいて、評価してもよい。ADCC活性を評価するための例示的なアッセイは、本明細書の実施例に提供される。
「アネルギー」という用語は、T細胞受容体を介して送達される不完全または不十分なシグナルが(例えば、ras活性化の不在下での細胞内Ca2+の増加)により生じる、抗原刺激に対する無応答の状態を指す。T細胞アネルギーはまた、共刺激の不在下での抗原による刺激の際にも生じ得、結果として、細胞は共刺激の状況においてでさえも抗原による後の活性化に対して不応性になる。この無応答状態は、多くの場合、インターロイキン−2(IL−2)の存在によって覆すことができる。アネルギー性T細胞は、クローン増殖を受けない、かつ/またはエフェクター機能を獲得しない。
「T細胞機能を増強する」とは、エフェクターまたはメモリーT細胞が再生、持続、または増幅された生物学的機能を有するようにそれらを誘導する、それを引き起こす、またはそのように刺激することを意味する。T細胞機能の増強の例としては、介入前のかかるレベルと比べて、CD8エフェクターT細胞からのγ−インターフェロンの分泌の増加、CD4+メモリー及び/またはエフェクターT細胞からのγ−インターフェロンの分泌の増加、CD4+エフェクター及び/またはメモリーT細胞の増殖の増加、CD8+エフェクターT細胞の増殖の増加、抗原応答性(例えば、クリアランス)の増加が挙げられる。一実施形態では、増強のレベルは、少なくとも50%、あるいは60%、70%、80%、90%、100%、120%、150%、200%である。この増強を測定する様式は、当業者に既知である。
「疲弊」という用語は、多くの慢性感染及びがんの間に起こる、持続したTCRシグナル伝達により生じるT細胞機能不全の状態としてのT細胞疲弊を指す。これは、不完全または不足したシグナル伝達からではなく、持続したシグナル伝達から生じるという点で、アネルギーとは区別される。これは、エフェクター機能不良、阻害性受容体の持続的な発現、及び機能性エフェクターまたはメモリーT細胞のものとは異なる転写状態によって定義される。疲弊は、感染及び腫瘍の最適な制御を妨げる。疲弊は、外因的な負の制御経路(例えば、免疫制御性サイトカイン)、ならびに細胞に固有の負の制御(共刺激性)経路(PD−1、B7−H3、B7−H4など)の両方から生じ得る。
「T細胞機能を増強する」とは、エフェクターまたはメモリーT細胞が、持続若しくは増幅された生物学的機能を有するように、または疲弊若しくは不活性なT細胞を再生若しくは再活性化するように、それらを誘導する、それを引き起こす、またはそのように刺激することを意味する。T細胞機能の増強の例としては、介入前のかかるレベルと比べて、CD8T細胞からのγ−インターフェロンの分泌の増加、増殖の増加、抗原応答性(例えば、ウイルス、病原体、または腫瘍クリアランス)の増加が挙げられる。一実施形態では、増強のレベルは、少なくとも50%、あるいは60%、70%、80%、90%、100%、120%、150%、200%である。この増強を測定する様式は、当業者に既知である。
「T細胞機能不全障害」は、抗原刺激に対する応答性の低下を特徴とするT細胞の障害または状態である。特定の実施形態では、T細胞機能不全障害は、OX40及び/またはOX40Lを介したシグナル伝達の不適切な低下と特異的に関連する障害である。別の実施形態では、T細胞機能不全障害は、T細胞がアネルギー性であるものか、またはT細胞のサイトカイン分泌能力、増殖能力、または細胞溶解活性実行能力が低下しているものである。具体的な態様では、応答性の低下は、免疫原を発現する病原体または腫瘍の制御の無効をもたらす。T細胞機能不全を特徴とするT細胞機能不全障害の例としては、未解決の急性感染、慢性感染、及び腫瘍免疫が挙げられる。
「腫瘍免疫」は、腫瘍が免疫認識及びクリアランスを回避するプロセスを指す。したがって、治療上の概念として、腫瘍免疫は、かかる回避が軽減され、かつ腫瘍が免疫系によって認識され攻撃される場合に「治療される」。腫瘍認識の例としては、腫瘍結合、腫瘍退縮、及び腫瘍クリアランスが挙げられる。
「免疫原性」は、特定の物質が免疫応答を引き起こす能力を指す。腫瘍は、免疫原性であり、腫瘍免疫原性の増強は、免疫応答による腫瘍細胞のクリアランスに役立つ。腫瘍免疫原性の増強の例としては、OX40結合アゴニスト(例えば、抗OX40アゴニスト抗体)及びTIGIT阻害剤(例えば、抗TIGIT遮断抗体)での処置が挙げられるがこれらに限定されない。
「持続性応答」は、治療休止後の腫瘍成長に対する持続した効果を指す。例えば、腫瘍サイズは、投与期の開始時のサイズと比較して、同じままであってもよく、小さくなってもよい。一部の実施形態では、持続性応答は、治療期間と少なくとも同じか、治療期間の少なくとも1.5倍、2.0倍、2.5倍、または3.0倍の長さを有する。
「抗体」という用語は、モノクローナル抗体(免疫グロブリンFc領域を有する全長抗体を含む)、ポリエピトープ特異性を有する抗体組成物、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体、ダイアボディ、及び一本鎖分子、ならびに抗体フラグメント(例えば、Fab、F(ab’)、及びFv)を含む。「免疫グロブリン」(Ig)という用語は、本明細書において「抗体」と互換的に使用される。
基本的な4本の鎖の抗体ユニットは、2本の同一な軽鎖(L)と2本の同一な重鎖(H)とから構成されるヘテロ四量体糖タンパク質である。IgM抗体は、5つの基本的なヘテロ四量体ユニットと併せて、J鎖と呼ばれる追加のポリペプチドからなり、10個の抗原結合部位を含有しているが、一方でIgA抗体は、2〜5個の基本的な4本鎖ユニットから構成されており、このユニットは、重合してJ鎖と組み合わさった多価集合体を形成することができる。IgGの場合、4本鎖ユニットは、一般に、約150,000ダルトンである。各L鎖は、1つのジスルフィド共有結合によってH鎖に連結されているが、一方で2本のH鎖は、H鎖アイソタイプに応じて1つ以上のジスルフィド結合によって互いに連結されている。H鎖及びL鎖はそれぞれ、規則的に離間した鎖間ジスルフィド架橋も有する。各H鎖は、N末端に可変ドメイン(V)を有し、続いてα鎖及びγ鎖のそれぞれについては3つの定常ドメイン(C)、ならびにμ及びεアイソタイプについては4つのCドメインを有する。各L鎖は、N末端に可変ドメイン(V)を有し、続いてその反対側の端部に定常ドメインを有する。Vは、Vと整列しており、Cは、重鎖の第1の定常ドメイン(C1)と整列している。特定のアミノ酸残基が、軽鎖及び重鎖の可変ドメインの間に界面を形成すると考えられている。VとVとが一緒に対合することにより、単一の抗原結合部位が形成される。異なるクラスの抗体の構造及び特性については、例えば、Basic and Clinical Immunology,8th Edition,Daniel P.Sties,Abba I.Terr and Tristram G.Parsolw(eds),Appleton&Lange,Norwalk,CT,1994,page 71 and Chapter 6を参照されたい。任意の脊椎動物種に由来するL鎖は、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ及びラムダと呼ばれる2つの明確に異なる種類のうちの1つに割り当てられ得る。それらの重鎖の定常ドメイン(CH)のアミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンは、異なるクラスまたはアイソタイプに割り当てられ得る。免疫グロブリンには、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMの5つのクラスがあり、それぞれ、α、δ、ε、γ、及びμと表記される重鎖を有する。γ及びαクラスは、更に、CH配列及び機能における比較的わずかな相違に基づいて更にサブクラスに分類され、例えば、ヒトは、以下のサブクラス:IgG1、IgG2A、IgG2B、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2を発現する。
抗体の「可変領域」または「可変ドメイン」は、抗体の重鎖または軽鎖のアミノ末端ドメインを指す。重鎖及び軽鎖の可変ドメインは、それぞれ、「VH」及び「VL」と称されてもよい。これらのドメインは、一般に、抗体の最も可変性の高い部分であり(同じクラスの他の抗体と比べて)、抗原結合部位を含有する。
「可変」という用語は、可変ドメインのある特定のセグメントが、抗体によって配列が大幅に異なるという事実を指す。Vドメインは、抗原結合を媒介し、特定の抗体の、その特定の抗原に対する特異性を定義する。しかしながら、可変性は、可変ドメイン全体に均等に分布しているわけではない。むしろ、それは、軽鎖及び重鎖の両方の可変ドメインにおいて、超可変領域(HVR)と呼ばれる3つのセグメントに集中している。可変ドメインのより高度に保存されている部分は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる。天然の重鎖及び軽鎖の可変ドメインは、それぞれ4つのFR領域を含み、これらは、概してベータシート構造をとり、3つのHVRによって接続されており、この3つのHVRは、ベータシート構造を接続し、一部の場合ではその一部を形成する、ループを形成する。各鎖のHVRは、FR領域によって極めて近接して一緒に保持され、他方の鎖からのHVRと共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する(Kabat et al.,Sequences of Immunological Interest,Fifth Edition,National Institute of Health,Bethesda,MD(1991)を参照されたい)。定常ドメインは、抗原への抗体の結合に直接関与しないが、抗体依存性細胞毒性における抗体の関与など、様々なエフェクター機能を示す。
「遮断抗体」または「アンタゴニスト抗体」は、それが結合する抗原の生物活性を阻害または低減するものである。一部の実施形態では、遮断抗体またはアンタゴニスト抗体は、抗原の生物活性を実質的または完全に阻害する。本発明の抗TIGIT抗体は、T細胞による機能的応答(例えば、増殖、サイトカイン産生、標的細胞殺滅)を、抗原刺激に対する不全状態から抗原刺激へと回復させるように、PVR、PVRL2、及び/またはPVRL3によるシグナル伝達を遮断することができる。
「アゴニスト抗体」または「活性化抗体」は、それが結合する抗原によるシグナル伝達を増強または開始させるものである。一部の実施形態では、アゴニスト抗体は、天然のリガンドの存在なしに、シグナル伝達をもたらすか、または活性化させる。本発明のOX40アゴニスト抗体は、メモリーT細胞の増殖を増加させ、メモリーT細胞によるサイトカイン産生を増加させ、Treg細胞機能を阻害し、かつ/またはエフェクターT細胞の増殖及び/若しくはサイトカイン産生といったエフェクターT細胞機能のTreg細胞抑制を阻害することができる。
参照抗体と「同じエピトープに結合する抗体」は、競合アッセイにおいて、参照抗体とその抗原との結合を50%以上遮断する抗体、また逆に、競合アッセイにおいて、抗体とその抗原との結合を50%以上遮断する参照抗体を指す。例示的な競合アッセイは、本明細書に提供されている。
本明細書に使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に同種の抗体集団から得られる抗体を指す、すなわち、その集団に含まれる個々の抗体は、微量で存在し得る可能性のある自然に発生する変異及び/または翻訳後修飾(例えば、異性化、アミド化)を除き、同一である。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一の抗原部位を対象としている。異なる決定基(エピトープ)を対象とする異なる抗体を典型的に含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基を対象としている。それらの特異性に加えて、モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ培養により合成され、他の免疫グロブリンが混入されていないという点で、有利である。「モノクローナル」という修飾語は、実質的に同種の抗体集団から得られるという抗体の特徴を示すものであり、いずれかの特定の方法による抗体の産生を必要とするものとして解釈されるものではない。例えば、本発明により用いられるモノクローナル抗体は、例えば、ハイブリドーマ法(例えば、Kohler and Milstein.,Nature,256:495−97(1975)、Hongo et al.,Hybridoma,14(3):253−260(1995),Harlow et al.,Antibodies:A Laboratory Manual,(Cold Spring Harbor Laboratory Press,2nd ed.1988)、Hammerling et al.,in:Monoclonal Antibodies and T−Cell Hybridomas 563−681(Elsevier,N.Y.,1981))、組み換えDNA法(例えば、米国特許第4,816,567号を参照されたい)、ファージディスプレイ技法(例えば、Clackson et al.,Nature,352:624−628(1991)、Marks et al.,J.Mol.Biol.222:581−597(1992)、Sidhu et al.,J.Mol.Biol.338(2):299−310(2004)、Lee et al.,J.Mol.Biol.340(5):1073−1093(2004)、Fellouse,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101(34):12467−12472(2004)、及びLee et al.,J.Immunol.Methods 284(1−2):119−132(2004)を参照されたい、ならびにヒト免疫グロブリン配列をコードするヒト免疫グロブリン遺伝子座または遺伝子の一部または全部を有する動物においてヒトまたはヒト様抗体を産生するための技法(例えば、国際公開第WO1998/24893号、同第WO1996/34096号、同第WO1996/33735、同第WO1991/10741号、Jakobovits et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:2551(1993)、Jakobovits et al.,Nature 362:255−258(1993)、Bruggemann et al.,Year in Immunol.7:33(1993)、米国特許第5,545,807号、同第5,545,806号、同第5,569,825号、同第5,625,126号、同第5,633,425号、及び同第5,661,016号、Marks et al.,Bio/Technology 10:779−783(1992)、Lonberg et al.,Nature 368:856−859(1994)、Morrison,Nature 368:812−813(1994)、Fishwild et al.,Nature Biotechnol.14:845−851(1996)、Neuberger,Nature Biotechnol.14:826(1996)、及びLonberg and Huszar,Intern.Rev.Immunol.13:65−93(1995)を参照されたいを含む、様々な技法によって作製することができる。
「ネイキッド抗体」という用語は、細胞毒性部分または放射標識にコンジュゲートされていない抗体を指す。
「全長抗体」、「インタクトな抗体」、または「全抗体」という用語は、抗体フラグメントとは対照的に、その実質的にインタクトな形態にある抗体を指して互換的に使用される。具体的には、全抗体は、Fc領域を含む重鎖及び軽鎖を有するものを含む。定常ドメインは、天然配列の定常ドメイン(例えば、ヒト天然配列の定常ドメイン)またはそのアミノ酸配列変異形であり得る。一部の場合では、インタクトな抗体は、1つ以上のエフェクター機能を有し得る。
「抗体フラグメント」は、インタクトな抗体の一部分、好ましくは、インタクトな抗体の抗原結合領域及び/または可変領域を含む。抗体フラグメントの例としては、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFvフラグメント;ダイアボディ;直鎖抗体(米国特許第5,641,870号の実施例2、Zapata et al.,Protein Eng.8(10):1057−1062[1995]を参照されたい);一本鎖抗体分子、ならびに抗体フラグメントから形成された多重特異性抗体が挙げられる。抗体のパパイン消化により、「Fab」フラグメントと呼ばれる2つの同一な抗原結合フラグメントと、容易に結晶化する能力を反映して表記される残りの「Fc」フラグメントとが得られた。Fabフラグメントは、L鎖全体と共にH鎖の可変領域ドメイン(V)、ならびに1つの重鎖の第1の定常ドメイン(C1)からなる。各Fabフラグメントは、抗原結合に関しては一価である、すなわち、単一の抗原結合部位を有する。抗体のペプシン処理により、単一の大きなF(ab’)フラグメントが得られ、これは、異なる抗原結合活性を有する2つのFabフラグメントがジスルフィド結合したものにほぼ相当し、依然として抗原に架橋することが可能である。Fab’フラグメントは、抗体のヒンジ領域由来の1つ以上のシステインを含め、C1ドメインのカルボキシ末端に数個の追加の残基を有することが、Fabフラグメントとは異なる。Fab’−SHは、定常ドメインのシステイン残基(複数可)が遊離チオール基を有するFab’に関しての本明細書における表記である。F(ab’)抗体フラグメントは、元々、間にヒンジシステインを有するFab’フラグメントの対として産生されたものである。抗体フラグメントの他の化学的結合もまた既知である。
Fcフラグメントは、ジスルフィドによって一緒に保持された両方のH鎖のカルボキシ末端を含む。抗体のエフェクター機能は、Fc領域における配列によって決定され、この領域はまた、ある特定の細胞型に見られるFc受容体(FcR)によって認識される。
「Fv」は、完全な抗原認識部位及び抗原結合部位を含有する最小の抗体フラグメントである。このフラグメントは1つの重鎖可変領域ドメインと1つの軽鎖可変領域ドメインが、非共有結合で緊密に結合した二量体からなる。これらの2つのドメインの折り畳みにより、抗原結合のためのアミノ酸残基を提供し、抗原結合特異性を抗体に与える、6つの超可変ループ(H鎖及びL鎖からそれぞれ3つのループ)が生じる。しかしながら、単一の可変ドメイン(または抗原に特異的な3つのHVRのみを含むFvの半分)ですら、結合部位全体よりも低い親和性はであるにせよ、抗原を認識し、それに結合する能力を有する。
「sFv」または「scFv」とも略される「一本鎖Fv」は、接続されて単一のポリペプチド鎖となったV及びV抗体ドメインを含む抗体フラグメントである。好ましくは、sFvポリペプチドは、VドメインとVドメインとの間にポリペプチドリンカーを更に含んでおり、このリンカーにより、sFvが抗原結合に望ましい構造を成すことが可能となっている。sFvの概説については、Pluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,Springer−Verlag,New York,pp.269−315(1994)を参照されたい。
本発明の抗体の「機能性フラグメント」は、インタクトな抗体の一部分を含み、これには、概して、インタクトな抗体の抗原結合領域若しくは可変領域、またはFcR結合能力を保持するか若しくは修飾されたFcR結合能力を有する抗体のFc領域が含まれる。抗体フラグメントの例としては、線形抗体、一本鎖抗体分子、及び抗体フラグメントから形成された多重特異性抗体が挙げられる。
「ダイアボディ」という用語は、鎖内ではなく鎖間のVドメイン対合を達成し、それによって二価フラグメント、すなわち、2つの抗原結合部位を有するフラグメントが得られるように、VドメインとVドメインとの間に短いリンカー(約5〜10個の残基)を用いてsFvフラグメント(前の段落を参照されたい)を構築することによって調製された小さな抗体フラグメントを指す。二重特異性ダイアボディは、2つの抗体のVドメイン及びVドメインが異なるポリペプチド鎖に存在している、2つの「交差」sFvフラグメントのヘテロ二量体である。ダイアボディは、例えば、欧州特許第404,097号、国際公開第WO93/11161号、Hollinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444−6448(1993)に更に詳細に記載されている。
本明細書におけるモノクローナル抗体には、具体的には、重鎖及び/または軽鎖の一部分は、特定の種に由来するかまたは特定の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一または同種であるが、鎖(複数可)の残りが別の種に由来するかまたは別の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一または同種である「キメラ」抗体(免疫グロブリン)、ならびにかかる抗体のフラグメントが含まれるが、これは、それらが所望される生物活性を呈する限りにおいてである(米国特許第4,816,567号、Morrison et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851−6855(1984))。本明細書における目的のキメラ抗体としては、PRIMATIZED(登録商標)抗体が含まれ、ここで、この抗体の抗原結合領域は、例えば、マカクザルに目的の抗原で免疫付与を行うことによって産生される抗体に由来する。本明細書に使用されるとき、「ヒト化抗体」は、「キメラ抗体」のサブセットとして使用される。
非ヒト(例えば、齧歯類)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリン由来の配列を最小限に含んだキメラ抗体である。一実施形態では、ヒト化抗体は、レシピエントのHVR(以下に定義される)からの残基が、所望される特異性、親和性、及び/または能力を有するマウス、ラット、ウサギ、または非ヒト霊長類などの非ヒト種(ドナー抗体)のHVRからの残基で置き換えられている、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。一部の事例では、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク(「FR」)残基は、対応する非ヒト残基で置き換えられている。更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体またはドナー抗体には見られない残基を含んでもよい。これらの修飾は、結合親和性など、抗体の性能を更に改良するために行われ得る。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含むことになり、ここで、超可変ループの全てまたは実質的に全てが、非ヒト免疫グロブリン配列のものに対応し、FR領域の全てまたは実質的に全てが、ヒト免疫グロブリン配列のものに対応するが、FR領域には、結合親和性、異性体化、免疫原性などの抗体の性能を向上させる1つ以上の個々のFR残基置換が含まれてもよい。FR領域におけるこれらのアミノ酸置換の数は、典型的に、H鎖では6個以下であり、L鎖では3個以下である。ヒト化抗体には、場合によっては、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部分、典型的にはヒト免疫グロブリンのものが含まれるであろう。さらなる詳細については、例えば、Jones et al.,Nature 321:522−525(1986)、Riechmann et al.,Nature 332:323−329(1988)、及びPresta,Curr.Op.Struct.Biol.2:593−596(1992)を参照されたい。例えば、Vaswani and Hamilton,Ann.Allergy,Asthma&Immunol.1:105−115(1998)、Harris,Biochem.Soc.Transactions 23:1035−1038(1995)、Hurle and Gross,Curr.Op.Biotech.5:428−433(1994)、及び米国特許第6,982,321号及び同第7,087,409号を参照されたい。
「ヒト抗体」は、ヒトによって産生された抗体のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を有する抗体、及び/または本明細書に開示されるヒト抗体を作製する技法の内の任意のものを用いて作製された抗体である。ヒト抗体のこの定義は、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を具体的に除外する。ヒト抗体は、ファージディスプレイライブラリを含む、当該技術分野で既知の様々な技法を用いて産生することができる。Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,227:381(1991)、Marks et al.,J.Mol.Biol.,222:581(1991)。ヒトモノクローナル抗体の調製には、Cole et al.,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,p.77(1985)、Boerner et al.,J.Immunol.,147(1):86−95(1991)に記載される方法も利用することができる。van Dijk and van de Winkel,Curr.Opin.Pharmacol.,5:368−74(2001)もまた参照されたい。ヒト抗体は、抗原曝露に応答してそのような抗体を産生するように改変されているが、内因性遺伝子座が不能化されているトランスジェニック動物、例えば免疫付与ゼノマウス(xenomice)に、抗原を投与することによって調製することができる(例えば、XENOMOUSE(商標)技術に関しては米国特許第6,075,181号及び同第6,150,584号を参照されたい)。また、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術により生成されるヒト抗体に関しては、例えば、Li et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,103:3557−3562(2006)も参照されたい。
本明細書に使用されるとき、「超可変領域」、「HVR」、または「HV」という用語は、配列が超可変である、かつ/または構造的に定義されたループを形成する、抗体の可変ドメインの領域を指す。一般に、抗体は、6つのHVRを含み、このうち3つがVHにあり(H1、H2、H3)、3つがVLにある(L1、L2、L3)。天然抗体では、H3及びL3が、6つのHVRのうちもっと高い多様性を示し、特にH3は、精細な特異性を抗体に付与することにおいて固有の役割を果たすと見られている。例えば、Xu et al.,Immunity 13:37−45(2000)、Johnson and Wu,in Methods in Molecular Biology 248:1−25(Lo,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2003)を参照されたい。実際に、重鎖のみからなる天然のラクダ抗体は、軽鎖の不在下において機能性であり、かつ安定である。例えば、Hamers−Casterman et al.,Nature 363:446−448(1993)、Sheriff et al.,Nature Struct.Biol.3:733−736(1996)を参照されたい。
いくつかのHVR記述法が用いられており、本明細書に包含される。Kabatの相補性決定領域(CDR)は配列可変性に基づくものであり、最も一般的に使用されている(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD.(1991))。Chothiaは、代わりに、構造ループの位置を示す(Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.196:901−917(1987))。AbM HVRは、KabatのHVRとChothiaの構造ループとの折衷物であり、Oxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェアで用いられている。「接触」HVRは、利用可能な複雑な結晶構造の分析に基づく。これらのHVRのそれぞれからの残基を以下に示す。
HVRは、以下の「拡張HVR」を含んでもよい:VLでは24−36または24−34(L1)、46−56または50−56(L2)、及び89−97または89−96(L3)、ならびにVHでは26−35(H1)、50−65または49−65(H2)、及び93−102、94−102、または95−102(H3)。可変ドメイン残基は、これらの定義のそれぞれに関して、Kabatら(上記)に従って番号付けされる。
「Kabatにあるような可変ドメイン残基の番号付け」または「Kabatにあるようなアミノ酸位の番号付け」という表現、及びそれらの変化形は、Kabatら(上記)において抗体集団の重鎖可変ドメインまたは軽鎖可変ドメインに使用されている番号付けシステムを指す。この番号付けシステムを用いると、実際の直鎖アミノ酸配列は、可変ドメインのFRまたはHVRの短縮またはそこへの挿入に対応して、より少ないアミノ酸を含有することもあれば、更なるアミノ酸を含有することもある。例えば、重鎖可変ドメインは、H2の残基52の後に単一のアミノ酸挿入(Kabatによる残基52a)、ならびに重鎖Frの残基82の後に挿入された残基(例えば、Kabatによる残基82a、82b、及び82cなど)を含み得る。残基のKabat番号付けは、抗体の配列と「標準的な」Kabat番号付け配列との相同性の領域でアライメントをすることによって、所与の抗体に関して決定され得る。
「フレームワーク」または「FR」残基は、本明細書に定義されるHVR残基以外の可変ドメイン残基である。
「ヒトコンセンサスフレームワーク」または「アクセプターヒトフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンVLまたはVHフレームワーク配列の選択において最も一般的に生じるアミノ酸残基を表すフレームワークである。一般に、ヒト免疫グロブリンVLまたはVH配列の選択は、可変ドメイン配列の下位集団から行われる。一般に、配列の下位集団は、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991)にあるような下位集団である。例には、VLに関するものが含まれ、下位集団は、Kabatら(上記)にあるような下位集団カッパI、カッパII、カッパIII、またはカッパIVであり得る。更に、VHについては、下位集団は、Kabatら(上記)にあるような下位集団I、下位集団II、または下位集団IIIであり得る。あるいは、ヒトコンセンサスフレームワークは、特定の残基、例えば、ドナーフレームワーク配列を様々なヒトフレームワーク配列の集合とアライメントすることによって、ヒトフレームワーク残基が、ドナーフレームワークに対するその相同性に基づいて選択される場合など、上記のものに由来し得る。ヒト免疫グロブリンフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワーク「に由来する」アクセプターヒトフレームワークは、それと同じアミノ酸配列を含んでもよく、またはそれは既存のアミノ酸配列変化を含有してもよい。一部の実施形態では、既存のアミノ酸変化の数は、10個以下、9個以下、8個以下、7個以下、6個以下、5個以下、4個以下、3個以下、または2個以下である。
「VH下位集団IIIコンセンサスフレームワーク」は、Kabatら(上記)の可変重鎖下位集団IIIにおけるアミノ酸配列から得られるコンセンサス配列を含む。一実施形態では、VH下位集団IIIコンセンサスフレームワークアミノ酸配列は、以下の配列:EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAAS(HC−FR1)(配列番号229)、WVRQAPGKGLEWV(HC−FR2)(配列番号230)、RFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAR(HC−FR3)(配列番号232)、及びWGQGTLVTVSA(HC−FR4)(配列番号232)のそれぞれの少なくとも一部分または全てを含む。
「VLカッパIコンセンサスフレームワーク」は、Kabatら(上記)の可変軽鎖カッパ下位集団Iにおけるアミノ酸配列から得られるコンセンサス配列を含む。一実施形態では、VH下位集団Iコンセンサスフレームワークアミノ酸配列は、以下の配列:DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC(LC−FR1)(配列番号233)、WYQQKPGKAPKLLIY(LC−FR2)(配列番号234)、GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC(LC−FR3)(配列番号235)、及びFGQGTKVEIKR(LC−FR4)(配列番号236)のそれぞれの一部分または全てを含む。
例えばFc領域の指定位置における「アミノ酸修飾」は、指定残基の置換若しくは欠失、または指定残基に隣接する少なくとも1つのアミノ酸残基の挿入を指す。指定残基に「隣接する」挿入とは、その1〜2個の残基内への挿入を意味する。挿入は、指定残基のN末端側またはC末端側であり得る。本明細書における好ましいアミノ酸修飾は、置換である。
「親和性成熟」抗体は、その1つ以上のHVRに1つ以上の変化を有し、これらの変化が、それらの変化(複数可)を有さない親抗体と比較して、抗原に対する抗体の親和性の向上をもたらすものである。一実施形態では、親和性成熟抗体は、標的抗原に対するナノモルまたは更にはピコモルの親和性を有する。親和性成熟抗体は、当該技術分野で既知の手順によって産生される。例えば、Marks et al.,Bio/Technology 10:779−783(1992)は、VHドメインとVLドメインのシャッフリングによる親和性成熟について記載している。HVR及び/またはフレームワーク残基のランダム変異生成は、例えば、Barbas et al.Proc Nat.Acad.Sci.USA 91:3809−3813(1994)、Schier et al.Gene 169:147−155(1995)、Yelton et al.J.Immunol.155:1994−2004(1995)、Jackson et al.,J.Immunol.154(7):3310−9(1995)、及びHawkins et al,J.Mol.Biol.226:889−896(1992)により説明されている。
本明細書に使用されるとき「結合する」、「〜に特異的に結合する」、または「〜に特異的である」という用語は、標的と抗体との間の結合など、測定可能かつ再生可能な相互作用を指し、これは、生体分子を含む分子の異種集団の存在下において、標的の存在を決定づけるものである。例えば、標的(エピトープであり得る)に特異的に結合する抗体は、他の標的に結合するよりも高い親和性、結合力で、より容易に、かつ/またはより長い期間、結合する抗体である。一実施形態では、抗体が無関係の標的に結合する程度は、放射免疫測定法(RIA)によって測定した場合に、標的に対する抗体の結合の約10%未満である。ある特定の実施形態では、標的に特異的に結合する抗体は、≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、または≦0.1nMの解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態では、抗体は、異なる種に由来するタンパク質間で保存されているタンパク質上のエピトープに特異的に結合する。別の実施形態では、特異的結合は、排他的結合を含み得るが、必須ではない。
本明細書に使用されるとき、「イムノアドヘシン」という用語は、異種タンパク質(「アドヘシン」)の結合特異性と、免疫グロブリン定常ドメインのエフェクター機能とを組み合わせた、抗体様分子を指す。構造的には、イムノアドヘシンは、抗体の抗原認識及び結合部位ではない(すなわち、「異種である」)所望される結合特異性を有するアミノ酸配列と、免疫グロブリン定常ドメイン配列との融合物を含む。イムノアドヘシンのアドヘシン部分は、典型的に、受容体またはリガンドの結合部位を少なくとも含んだ連続したアミノ酸配列である。イムノアドヘシンにおける免疫グロブリン定常ドメイン配列は、IgG−1、IgG−2(IgG2A及びIgG2Bを含む)、IgG−3、若しくはIgG−4サブタイプ、IgA(IgA−1及びIgA−2を含む)、IgE、IgD、またはIgMなど、任意の免疫グロブリンから得ることができる。Ig融合物は、好ましくは、Ig分子内の少なくとも1つの可変領域の場所に、本明細書に記載されるポリペプチドまたは抗体のドメインの置換を含む。特に好ましい実施形態では、免疫グロブリン融合物は、IgG1分子のヒンジとCH2とCH3、またはヒンジとCH1とCH2とCH3領域を含む。免疫グロブリン融合物の産生については、1995年6月27日に発行された米国特許第5,428,130号を参照されたい。例えば、本明細書において組み合わせ療法に有用なイムノアドヘシンには、免疫グロブリン配列の定常領域に融合された、OX40Lの細胞外部分若しくはOX40結合部分、またはOX40の細胞外部分若しくはOX40L結合部分、例えばOX40 ECD−FcまたはOX40L ECD−Fcを含む、ポリペプチドが含まれる。細胞表面受容体のIg FcとECDとのイムノアドヘシンの組み合わせは、可溶性受容体と称されることがある。
「融合タンパク質」及び「融合ポリペプチド」は、一緒に共有結合した2つの部分を有するポリペプチドを指し、ここで、これらの部分のそれぞれは、異なる特性を有するポリペプチドである。特性は、インビトロまたはインビボでの活性など、生物学的特性であり得る。特性は、標的分子への結合、反応の触媒作用など、単純な化学特性または物理特性であってもよい。これらの2つの部分は、単一のペプチド結合によって直接的に、またはペプチドリンカーを介して連結され得るが、互いのリーディングフレーム内にある。
本明細書における「Fc領域」という用語は、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義して使用され、天然配列のFc領域及び変異形Fc領域が含まれる。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は、多様であり得るが、ヒトIgG重鎖Fc領域は、通常、Cys226位のアミノ酸残基から、またはPro230から、そのカルボキシル末端に及ぶと定義される。Fc領域のC末端リジン(EU番号付けシステムによる残基447)は、例えば、抗体の産生若しくは精製時に、または抗体の重鎖をコードする核酸を組み換え操作することによって、除去され得る。したがって、インタクトな抗体の組成物は、全てのK447残基が除去された抗体集団、K447残基が全く除去されていない抗体集団、及びK447残基がある抗体とない抗体との混合を有する抗体集団を含み得る。本発明の抗体における使用に好適な天然配列のFc領域には、ヒトIgG1、IgG2(IgG2A、IgG2B)、IgG3、及びIgG4が挙げられる。
「Fc受容体」または「FcR」は、抗体のFc領域に結合する受容体を表す。好ましいFcRは、天然配列のヒトFcRである。更に、好ましいFcRは、IgG抗体(ガンマ受容体)に結合するものであり、これには、FcγRI、FcγRII、及びFcγRIIIサブクラスの受容体(これらの受容体のアレル変異形及び代替的にはスプライス型を含む)が含まれ、FcγRII受容体には、FcγRIIA(「活性化受容体」)及びFcγRIIB(「阻害受容体」)が含まれ、これらは、主にそれらの細胞質ドメインが異なる、同様のアミノ酸配列を有する。活性化受容体FcγRIIAは、その細胞質ドメインに、免疫受容体チロシンに基づく活性化モチーフ(ITAM)を含有する。阻害受容体FcγRIIBは、その細胞質ドメインに、免疫受容体チロシンに基づく阻害モチーフ(ITIM)を含有する。(M.Daeron,Annu.Rev.Immunol.15:203−234(1997)を参照されたい。FcRは、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol.9:457−92(1991)、Capel et al.,Immunomethods 4:25−34(1994)、及びde Haas et al.,J.Lab.Clin.Med.126:330−41(1995)に概説されている。今後特定されるものも含め、他のFcRは、本明細書における「FcR」という用語に包含される。
「ヒトエフェクター細胞」は、1つ以上のFcRを発現し、エフェクター機能を行う、白血球を指す。ある特定の実施形態では、この細胞は、少なくともFcγRIIIを発現し、ADCCエフェクター機能(複数可)を行う。ADCCを媒介するヒト白血球の例としては、末梢血単核細胞(PBMC)、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、細胞毒性T細胞、及び好中球が挙げられる。エフェクター細胞は、天然の供給源、例えば、血液から単離することができる。
「エフェクター機能」は、抗体アイソタイプにより多様である抗体のFc領域に帰属する生物活性を指す。抗体のエフェクター機能の例としては、C1q結合及び補体依存性細胞毒性(CDC)、Fc受容体結合、抗体依存性細胞媒介性細胞毒性(ADCC)、ファゴサイトーシス、細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)の下方制御、ならびにB細胞活性化が挙げられる。
「実質的に低減された」または「実質的に異なる」という表現は、本明細書に使用されるとき、2つの数値(一般に、一方がある分子と関連付けられており、他方が参照/比較分子と関連付けられている)の間の十分に高い相違を表し、結果として、当業者であれば、これら2つの値の間の相違が、かかる値(例えば、Kd値)によって測定される生物学的特徴に関して、統計学的に有意なものであると見なすであろう。かかる2つの値の間の相違は、例えば、参照/比較分子の値の関数として、約10%超、約20%超、約30%超、約40%超、及び/または約50%超である。
「実質的に同様の」または「実質的に同じ」という用語は、本明細書に使用されるとき、2つの数値(一般に、一方が分子と関連付けられており、他方が参照/比較分子と関連付けられている)の間の十分に高い類似性を示し、結果として、当業者であれば、これら2つの値の間の相違が、かかる値(例えば、Kd値)によって測定される生物学的特徴に関して、生物学的及び/または統計的有意性がほとんどない、または全くないと見なすであろう。かかる2つの値の間の相違は、例えば、基準/比較対象の値の関数として、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、及び/または約10%である。
本明細書に使用される「担体」には、用いられる投薬量及び濃度において、それに曝露される細胞または哺乳動物にとって無毒である、薬学的に許容される担体、賦形剤、または安定剤が含まれる。多くの場合、生理学的に許容される担体は、pH緩衝水溶液である。生理学的に許容される担体の例としては、リン酸、クエン酸、及び他の有機酸などの緩衝液;アスコルビン酸を含む抗酸化剤;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、若しくは免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、若しくはリジンなどのアミノ酸;グルコース、マンノース、若しくはデキストリンを含む、単糖類、二糖類、及び他の炭水化物;EDTAなどのキレート剤;マンニトール若しくはソルビトールなどの糖アルコール;ナトリウムなどの塩形成対イオン;ならびに/またはTWEEN(商標)、ポリエチレングリコール(PEG)、及びPLURONICS(商標)などの非イオン性界面活性剤が挙げられる。
「添付文書」は、医薬品の商用パッケージに通例含まれる、適応症、使用量、投薬量、投与、禁忌症、パッケージイングされた製品と組み合わされる他の医薬品、及び/またはかかる医薬品の使用に関する警告に関する情報を含む指示書を指す。
本明細書に使用されるとき、「治療」という用語は、臨床病理過程の間に、治療されている個体または細胞の自然経過を変化させることを目的とした臨床介入を指す。望ましい治療効果としては、疾患進行速度の低下、疾患状態の回復または一時緩和、及び寛解または予後の改善が挙げられる。例えば、個体は、がん性細胞の増殖の低減(若しくはその破壊)、疾患から生じる症状の減少、疾患を患うものの生活の質の向上、疾患を治療するのに必要な他の医薬品の用量の減少、疾患の進行の遅延、及び/または個体の生存期間の延長を含むがこれらに限定されない、がんと関連する1つ以上の症状が軽減または排除された場合に、「治療」が成功したことになる。
本明細書に使用されるとき、「疾患の進行の遅延」とは、疾患(がんなど)の発達を引き延ばす、阻止する、減速させる、遅らせる、安定させる、及び/または延期することを意味する。この遅延は、病歴及び/または治療されている個体に応じて、様々な長さの時間であり得る。当業者には明らかなように、十分または著しい遅延は、個体が疾患を発症しないという点で、事実上、予防が包含される。例えば、転移の発症など、後期がんが遅延され得る。
本明細書に使用されるとき、「がん再発を低減または阻害する」という用語は、腫瘍若しくはがんの再発、または腫瘍若しくはがんの進行を低減または阻害することを意味する。
本明細書に使用されるとき、「がん」及び「がん性」は、典型的に制御されない細胞増殖を特徴とする、哺乳動物における生理学的状態を指すか、または表す。この定義には、良性及び悪性のがん、ならびに潜伏腫瘍若しくは微小転移が含まれる。がんの例としては、がん腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病が挙げられるがこれらに限定されない。かかるがんのより具体的な例としては、扁平上皮細胞がん、肺がん(小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺の腺がん、及び肺の扁平上皮がんを含む)、腹膜のがん、肝細胞がん、胃がん(gastric cancer)または胃がん(stomach cancer)(消化管がんを含む)、膵臓がん、膠芽腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん、膀胱がん、肝臓がん、乳がん、結腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜がんまたは子宮がん、唾液腺がん、腎臓がん(kidney cancer)または腎臓がん(renal cancer)、肝臓がん、前立腺がん、外陰部がん、甲状腺がん、肝がん、及び様々な種類の頭頸部がん、ならびにB細胞リンパ腫(低悪性度/濾胞性非ホジキンリンパ腫(NHL);小リンパ球性(SL)NHL;中悪性度/濾胞性NHL;中悪性度びまん性NHL;高悪性度免疫芽細胞性NHL;高悪性度リンパ芽球性NHL;高悪性度小型非開裂細胞性NHL;巨大病変性NHL;マントル細胞リンパ腫;AIDS関連リンパ腫;及びワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症を含む);慢性リンパ性白血病(CLL);急性リンパ芽球性白血病(ALL);有毛細胞性白血病;慢性骨髄芽球性白血病;及び移植後リンパ増殖性障害(PTLD)、ならびに母斑症、浮腫(脳腫瘍と関連するものなど)、及びメグス症候群と関連する異常な血管増殖が挙げられる。
「腫瘍」という用語は、悪性または良性に関係なく、全ての腫瘍性細胞の成長及び増殖、ならびに全ての全がん性及びがん性細胞及び組織を指す。「がん」、「がん性」、「細胞増殖性障害」、「増殖性障害」、及び「腫瘍」という用語は、本明細書に言及されるとき、相互排他的ではない。
本明細書に使用されるとき、「転移」は、その原発部位から体内の他の場所へのがんの拡がりを意味する。がん細胞は、原発性腫瘍から抜け出し、リンパ管及び血管に振盪し、血流を介して循環し、体内の他の場所の正常組織において遠隔病巣として成長する(転移する)ことができる。転移は、局所であっても遠隔であってもよい。転移は、腫瘍細胞が原発性腫瘍から抜け出し、血流を通って移動し、遠隔部位で止まることを条件とした逐次的プロセスである。この新しい部位で、細胞は血液供給を確立し、成長して、生命を脅かす腫瘤を形成し得る。腫瘍細胞内では刺激性及び阻害性の両方の分子経路が、この挙動を制御しており、遠隔部位における腫瘍細胞と宿主細胞との間の相互作用もまた重要である。
「有効量」は、特定の障害の測定可能な改善または予防を実現するのに必要な少なくとも最低限の濃度である。本明細書における有効量は、患者の疾患状態、年齢、性別、及び体重、ならびに抗体が個体において所望の応答を誘起する能力などの要因に応じて多様であり得る。有効量はまた、治療上有益な作用が、治療のいかなる毒性または有害な作用をも上回るものである。予防用途については、有益または所望される結果には、疾患、その合併症、及び疾患の発達中に現れる中間的な病理表現型の生化学的、組織学的、及び/または挙動上の症状を含む、疾患の危険性の排除若しくは低減、その重症度の低下、またはその発症の遅延などの結果が含まれる。治療用途については、有益または所望される結果には、疾患により生じる1つ以上の症状の減少、疾患を患うものの生活の質の向上、疾患を治療するのに必要な他の医薬品の用量の減少、標的化によるものなど別の医薬品の作用の増強、疾患の進行の遅延、及び/または生存の延長といった臨床結果が含まれる。がんまたは腫瘍の場合には、有効量の薬物は、がん細胞数の低減、腫瘍サイズの低減、末梢器官へのがん細胞の浸潤の阻害(すなわち、ある程度の減速または望ましくは停止)、腫瘍転移の阻害(すなわち、ある程度の減速及び望ましくは停止)、ならびに/または障害と関連する1つ以上の症状のある程度の緩和に、効果を有し得る。有効量は、1回以上の投与で投与され得る。本発明の目的では、有効量の薬物、化合物、または薬学的組成物は、直接的または間接的のいずれにせよ、予防的治療または治療的治療を達成するのに十分な量である。臨床の文脈で理解されるように、有効量の薬物、化合物、または薬学的組成物は、別の薬物、化合物、または薬学的組成物との併用で達成されてもよく、またはそうでなくてもよい。したがって、「有効量」は、1つ以上の治療剤を投与する文脈で考慮することができ、また、単一の薬剤は、1つ以上の他の薬剤と併用して、望ましい結果が達成され得るか、または達成される場合に、有効量で与えられると見なすことができる。
本明細書に使用されるとき、「と併用して」は、1つの治療方式を、別の治療方式に加えて施すことを指す。したがって、「と併用して」は、1つの治療方式を、他の治療方式を個体に施す前、その間、または後に施すことを指す。
本明細書に使用されるとき、「対象」または「個体」は、ヒトまたは非ヒト哺乳動物、例えば、ウシ、ウマ、イヌ、ヒツジ、またはネコなどを含むがこれらに限定されない、哺乳動物を意味する。好ましくは、対象はヒトである。患者もまた、本明細書における対象である。
「化学療法剤」は、がんの治療に有用な化学化合物を含む。化学療法剤の例としては、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標)、Genentech/OSI Pharm.)、ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標)、Millennium Pharm.)、ジスルフィラム、没食子酸エピガロカテキン、サリノスポラミドA、カーフィルゾミブ、17−AAG(ゲルダナマイシン)、ラディシコール、乳酸デヒドロゲナーゼA(LDH−A)、フルベストラント(FASLODEX(登録商標)、AstraZeneca)、スニチブ(sunitib)(SUTENT(登録商標)、Pfizer/Sugen)、レトロゾール(FEMARA(登録商標)、Novartis)、メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標)、Novartis)、フィナスネート(finasunate)(VATALANIB(登録商標)、Novartis)、オキサリプラチン(ELOXATIN(登録商標)、Sanofi)、5−FU(5−フルオロウラシル)、ロイコボリン、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標)、Wyeth)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、GSK572016、Glaxo Smith Kline)、ロナファミブ(Lonafamib)(SCH 66336)、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標)、Bayer Labs)、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標)、AstraZeneca)、AG1478、アルキル化剤、例えばチオテパ及びCYTOXAN(登録商標)シクロホスファミド;アルキルスルホネート、例えばブスルファン、インプロスルファン、及びピポスルファン;アジリジン、例えばベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、及びウレドーパ(uredopa);エチレンイミン及びメチラメラミン(methylamelamine)(アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホルアミド、及びトリメチロメラミンを含む);アセトゲニン(特に、ブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(トポテカン及びイリノテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン(callystatin);CC−1065(そのアゾゼレシン、カルゼレシン、及びビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(特に、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);副腎皮質ステロイド(プレドニゾン及びプレドニゾロンを含む);酢酸シプロテロン;5α−還元酵素フィナステリド及びデュタステリドを含む);ボリノスタット、ロミデプシン、パノビノスタット、バルプロ酸、モセチノスタット ドラスタチン;アルデスロイキン、タルク デュオカルマイシン(合成類似体KW−2189及びCB1−TM1を含む);エロイテロビン(eleutherobin);パンクラチスタチン(pancratistatin);サルコジクチイン;スポンジスタチン(spongistatin);ナイトロジェンマスタード、例えばクロラムブシル、クロマファジン(chlomaphazine)、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩(mechlorethamine oxide hydrochloride)、メルファラン、ノベムビシン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソ尿素、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチン;抗生物質、例えばエンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンγ1I及びカリケアマイシンω1I(Angew Chem.Intl.Ed.Engl.1994 33:183−186);ダイネミシン(ダイネミシンAを含む);ビスホスホネート、例えばクロドロネート;エスペラミシン;ならびにネオカルジノスタチン発色団及び関連する色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団)、アクラノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン(carabicin)、カミノマイシン(caminomycin)、カルジノフィリン、クロモマイシニス(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン(detorubicin)、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)(ドキソルビシン)、モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン、及びデオキシドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン(esorubicin)、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えばマイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗薬、例えばメトトレキサート及び5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸類似体、例えばデノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリン類似体、例えばフルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン(thiamiprine)、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えばアンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン;アンドロゲン、例えばカルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎剤(anti−adrenal)、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補液(folic acid replenisher)、例えばフロリン酸(frolinic acid);アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド(aldophosphamide glycoside);アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル(bestrabucil);ビスアントレン;エダトラキサート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルチン;ジアジクオン;エルホミチン(elfomithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン(lonidainine);マイタンシノイド、例えばマイタンシン及びアンサマイトシン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダムノール(mopidamnol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド(2−ethylhydrazide);プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products,Eugene,Oreg.);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン(sizofuran);スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’’−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特に、T−2毒素、ベラクリンA、ロリジンA、及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、TAXOL(パクリタキセル;Bristol−Myers Squibb Oncology,Princeton,N.J.)、ABRAXANE(登録商標)(クレモホール不含)、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners,Schaumberg,III.)、及びTAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル(docetaxel)、ドセタキセル(doxetaxel);Sanofi−Aventis);クロランムブシル(chloranmbucil);GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン);6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金類似体、例えばシスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE(登録商標)(ビノレルビン);ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(XELODA(登録商標));イバンドロネート;CPT−11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS 2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド、例えばレチノイン酸;ならびに上述のもののいずれかの薬学的に許容される塩、酸、及び誘導体が挙げられる。
化学療法剤としてはまた、(i)抗エストロゲン剤及び選択的エストロゲン受容体調節剤(SERM)といった、腫瘍に対してホルモン作用を制御または阻害するように作用する抗ホルモン剤(例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標)、クエン酸タモキシフェン)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン(iodoxyfene)、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びFARESTON(登録商標)(クエン酸トレミファイン(toremifine citrate)を含む);(ii)副腎におけるエストロゲン産生を制御するアロマターゼ酵素を阻害する、アロマターゼ阻害剤、例えば、4(5)−イミダゾール、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)(酢酸メゲストロール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン、Pfizer)、フォルメスタニー(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)(ボロゾール)、FEMARA(登録商標)(レトロゾール、Novartis)、及びARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール、AstraZeneca)など;(iii)抗アンドロゲン剤、例えば、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリン;ブセレリン、トリプテレリン(tripterelin)、酢酸メドロキシプロゲステロン、ジエチルスチルベストロール、プレマリン、フルオキシメステロン、全てのトランスレチオニン酸(transretionic acid)、フェンレチニド、ならびにトロキサシタビン(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);(iv)タンパク質キナーゼ阻害剤;(v)脂質キナーゼ阻害剤;(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、異常な細胞増殖に関与するシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの、例えば、PKC−アルファ、Ralf、及びH−Ras;(vii)リボザイム、例えば、VEGF発現阻害剤(例えば、ANGIOZYME(登録商標))及びHER2発現阻害剤;(viii)ワクチン、例えば、遺伝子療法用ワクチン、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)、LEUVECTIN(登録商標)、及びVAXID(登録商標);PROLEUKIN(登録商標)、rIL−2;トポイソメラーゼ1阻害剤、例えば、LURTOTECAN(登録商標);ABARELIX(登録商標)rmRH;ならびに(ix)上述のもののいずれかの薬学的に許容される塩、酸、及び誘導体が挙げられる。
化学療法剤としてはまた、抗体、例えば、アレムツズマブ(キャンパス)、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech);セツキシマブ(ERBITUX(登録商標)、Imclone);パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標)、Amgen)、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標)、Genentech/Biogen Idec)、ペルツズマブ(OMNITARG(登録商標)、2C4、Genentech)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標)、Genentech)、トシツモマブ(ベキサール、Corixia)、及び抗体薬物コンジュゲートであるゲムツズマブオゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標)、Wyeth)が挙げられる。本発明の化合物と組み合わせた薬剤として治療上の可能性を有する追加のヒト化モノクローナル抗体としては、アポリズマブ、アセリズマブ(aselizumab)、アトリズマブ、バピネオズマブ、ビバツズマブメルタンシン(bivatuzumab mertansine)、カンツズマブメルタンシン、セデリズマブ(cedelizumab)、セトリズマブペゴール、シドフシツズマブ(cidfusituzumab)、シドツズマブ(cidtuzumab)、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ(erlizumab)、フェルビズマブ(felvizumab)、フォントリズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、イノツズマブオゾガマイシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ(motovizumab)、ナタリズマブ、ニモツズマブ(nimotuzumab)、ノロビズマブ(nolovizumab)、ヌマビズマブ(numavizumab)、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ(pascolizumab)、ペクフシツズマブ(pecfusituzumab)、ペクツズマブ(pectuzumab)、パキセリズマブ、ラリビズマブ(ralivizumab)、ラニビズマブ、レスリビズマブ(reslivizumab)、レスリズマブ、レシビズマブ(resyvizumab)、ロベリズマブ(rovelizumab)、ルプリズマブ(ruplizumab)、シブロツズマブ(sibrotuzumab)、シプリズマブ、ソンツズマブ(sontuzumab)、タカツズマブテトラキセタン(tacatuzumab tetraxetan)、タドシズマブ(tadocizumab)、タリズマブ、テフィバズマブ(tefibazumab)、トシリズマブ、トラリズマブ(toralizumab)、ツコツズマブセルモロイキン(tucotuzumab celmoleukin)、ツクシツズマブ(tucusituzumab)、ウマビズマブ(umavizumab)、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、ビジリズマブ、及びインターロイキン−12 p40タンパク質を認識するように遺伝子修飾された排他的にヒト配列の組み換え全長IgG1 λ抗体である、抗インターロイキン−12(ABT−874/J695、Wyeth Research and Abbott Laboratories)が挙げられる。
化学療法剤としてはまた、EGFRに結合するかそれ以外の方法でEGFRと直接相互作用し、そのシグナル伝達活性を防止または低減させる化合物を指し、かつ「EGFRアンタゴニスト」と称される、「EGFR阻害剤」が挙げられる。かかる薬剤の例としては、EGFRに結合する抗体及び小分子が挙げられる。EGFRに結合する抗体の例としては、MAb 579(ATCC CRL HB 8506)、MAb 455(ATCC CRL HB8507)、MAb 225(ATCC CRL 8508)、MAb 528(ATCC CRL 8509)(Mendelsohnらの米国特許第4,943,533号を参照されたい)、及びそれらの変異形、例えば、キメラ化225(C225またはセツキシマブ、ERBUTIX(登録商標))及び再形状化ヒト225(H225)(国際公開第WO96/40210号、Imclone Systems Inc.を参照されたい);IMC−11F8、完全ヒトEGFR標的抗体(Imclone);II型変異体EGFRに結合する抗体(米国特許第5,212,290号);米国特許第5,891,996号に記載されるようなEGFRに結合するヒト化抗体及びキメラ抗体;ならびにEGFRに結合するヒト抗体、例えば、ABX−EGFまたはパニツムマブ(国際公開第WO98/50433号を参照されたい、Abgenix/Amgen);EMD 55900(Stragliotto et al.Eur.J.Cancer 32A:636−640(1996));EGFR結合に関してEGF及びTGF−アルファの両方と競合するEGFRを対象とするヒト化EGFR抗体であるEMD7200(マツズマブ)(EMD/Merck);ヒトEGFR抗体、HuMax−EGFR(GenMab);E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3、及びE7.6.3として知られ、米国特許第6,235,883号に記載されている、完全ヒト抗体;MDX−447(Medarex Inc);ならびにmAb 806またはヒト化mAb 806(Johns et al.,J.Biol.Chem.279(29):30375−30384(2004))が挙げられる。抗EGFR抗体は、細胞毒性剤とコンジュゲートされ、それによって、免疫コンジュゲートを生成してもよい(例えば、欧州特許第659,439号A2、Merck Patent GmbHを参照されたい)。EGFRアンタゴニストには、米国特許第5,616,582号、同第5,457,105号、同第5,475,001号、同第5,654,307号、同第5,679,683号、同第6,084,095号、同第6,265,410号、同第6,455,534号、同第6,521,620号、同第6,596,726号、同第6,713,484号、同第5,770,599号、同第6,140,332号、同第5,866,572号、同第6,399,602号、同第6,344,459号、同第6,602,863号、同第6,391,874号、同第6,344,455号、同第5,760,041号、同第6,002,008号、及び同第5,747,498号、ならびに以下のPCT公開第WO98/14451号、同第WO98/50038号、同第WO99/09016、及び同第WO99/24037号に記載される化合物などの小分子が含まれる。特定の小分子EGFRアンタゴニストとしては、OSI−774(CP−358774、エルロチニブ、TARCEVA(登録商標)Genentech/OSI Pharmaceuticals);PD 183805(CI 1033、2−プロペンアミド、N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−6−キナゾリニル]−,二塩酸塩、Pfizer Inc.);ZD1839、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標))4−(3’−クロロ−4’−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、AstraZeneca);ZM 105180((6−アミノ−4−(3−メチルフェニル−アミノ)−キナゾリン、Zeneca);BIBX−1382(N8−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−ピリミド[5,4−d]ピリミジン−2,8−ジアミン、Boehringer Ingelheim);PKI−166((R)−4−[4−[(1−フェニルエチル)アミノ]−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−フェノール);(R)−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−[(1−フェニルエチル)アミノ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン);CL−387785(N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6−キナゾリニル]−2−ブチンアミド);EKB−569(N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル]−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド)(Wyeth);AG1478(Pfizer);AG1571(SU 5271、Pfizer);二重EGFR/HER2チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、GSK572016、またはN−[3−クロロ−4−[(3フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]−6[5[[[2メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]−2−フラニル]−4−キナゾリンアミン)が挙げられる。
化学療法剤としてはまた、前の段落に記載されたEGFR標的薬を含む「チロシンキナーゼ阻害剤」;小分子HER2チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、Takedaから入手可能なTAK165;ErbB2受容体チロシンキナーゼの経口選択的阻害剤であるCP−724,714(Pfizer及びOSI);二重HER阻害剤、例えば、EGFRに選択的に結合するが、HER2及びEGFR両方の過剰発現細胞を阻害するEKB−569(Wyethから入手可能);経口HER2及びEGFRチロシンキナーゼ阻害剤であるラパチニブ(GSK572016、Glaxo−SmithKlineから入手可能);PKI−166(Novartisから入手可能);パンHER阻害剤、例えば、カネルチニブ(CI−1033、Pharmacia);Raf−1阻害剤、例えば、Raf−1シグナル伝達を阻害するISIS Pharmaceuticalsから入手可能なアンチセンス剤ISIS−5132;非HER標的化TK阻害剤、例えば、メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標)、Glaxo SmithKlineから入手可能);多標的チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、スニチニブ(SUTENT(登録商標)、Pfizerから入手可能);VEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、バタラニブ(PTK787/ZK222584、Novartis/Schering AGから入手可能);MAPK細胞外制御キナーゼI阻害剤CI−1040(Pharmaciaから入手可能);キナゾリン、例えば、PD 153035、4−(3−クロロアニリノ)キナゾリン;ピリドピリミジン;ピリミドピリミジン;ピロロピリミジン、例えば、CGP 59326、CGP 60261、及びCGP 62706;ピラゾロピリミジン、4−(フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;クルクミン(ジフェルロイルメタン、4,5−ビス(4−フルオロアニリノ)フタルイミド);ニトロチオフェン部分を含有するチルホスチン;PD−0183805(Warner−Lamber);アンチセンス分子(例えば、HERをコードする核酸に結合するもの);キノキサリン(米国特許第5,804,396号);トリホスチン(米国特許第5,804,396号);ZD6474(Astra Zeneca);PTK−787(Novartis/Schering AG);パン−HER阻害剤、例えば、CI−1033(Pfizer);アフィニタック(ISIS 3521、Isis/Lilly);メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標));PKI 166(Novartis);GW2016(Glaxo SmithKline);CI−1033(Pfizer);EKB−569(Wyeth);セマキシニブ(Pfizer);ZD6474(AstraZeneca);PTK−787(Novartis/Schering AG);INC−1C11(Imclone)、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標));または以下の特許公開、米国特許第5,804,396号、国際公開第WO1999/09016号(American Cyanamid)、同第WO1998/43960号(American Cyanamid)、同第WO1997/38983号(Warner Lambert)、同第WO1999/06378号(Warner Lambert)、同第WO1999/06396(Warner Lambert)、同第WO1996/30347号(Pfizer,Inc)、同第WO1996/33978号(Zeneca)、同第WO1996/3397号(Zeneca)、及び同第WO1996/33980号(Zeneca)のいずれかに記載のものが挙げられる。
化学療法剤としてはまた、デキサメタゾン、インターフェロン、コルヒチン、メトプリン(metoprine)、シクロスポリン、アンホテリシン、メトロニダゾール、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アミホスチン、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、BCG生、ベバクジマブ(bevacuzimab)、ベキサロテン、クラドリビン、クロファラビン、ダルベポエチンアルファ、デニロイキン、デクスラゾキサン、エポエチンアルファ、エロチニブ(elotinib)、フィルグラスチム、酢酸ヒストレリン、イブリツモマブ、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、レナリドマイド、レバミゾール、メスナ、メトキサレン、ナンドロロン、ネララビン、ノフェツモマブ(nofetumomab)、オプレルベキン、パリフェルミン、パミドロネート、ペガデマーゼ、ペグアスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセド二ナトリウム、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、キナクリン、ラスブリカーゼ、サルグラモスチム、テモゾロミド、VM−26、6−TG、トレミフェン、トレチノイン、ATRA、バルルビシン、ゾレドロネート、及びゾレドロン酸、ならびにこれらの薬学的に許容される塩が挙げられる。
化学療法剤としてはまた、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、酢酸コルチゾン、ピバル酸チキソコルトール、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンアルコール、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ベタメタゾン、リン酸ベタメタゾンナトリウム、デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、フルオコルトロン、ヒドロコルチゾン−17−ブチレート、ヒドロコルチゾン−17−バレレート、二プロピオン酸アクロメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、プレドニカルベート、クロベタゾン−17−ブチレート、クロベタゾール−17−プロピオネート、カプロン酸フルオコルトロン、ピバルリンフルオコルトロン、及び酢酸フルプレドニデン;免疫選択的抗炎症性ペプチド(ImSAID)、例えばフェニルアラニン−グルタミン−グリシン(FEG)及びそのD−異性体型(feG)(IMULAN BioTherapeutics,LLC);抗リウマチ薬、例えばアザチオプリン、シクロスポリン(シクロスポリンA)、D−ペニシラミン、金塩、ヒドロキシクロロキン、レフルノミデミノシクリン、スルファサラジン、腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)遮断剤、例えばエタネルセプト(Enbrel)、インフリキシマブ(Remicade)、アダリムマブ(Humira)、セルトリズマブペゴール(Cimzia)、ゴリムマブ(Simponi)、インターロイキン1(IL−1)遮断剤、例えばアナキンラ(Kineret)、T細胞共刺激遮断剤、例えばアバタセプト(Orencia)、インターロイキン6(IL‐6)遮断剤、例えばトシリズマブ(ACTEMERA(登録商標));インターロイキン13(IL−13)遮断剤、例えばレブリキズマブ;インターフェロンアルファ(IFN)遮断剤、例えばロンタリズマブ;ベータ7インテグリン遮断剤、例えばrhuMAbベータ7;IgE経路遮断剤、例えば抗体M1プリム;分泌型ホモ三量体LTa3及び膜結合型ヘテロ二量体LTa1/β2遮断剤、例えば抗リンパ毒アルファ(LTa);放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体);種々の調査剤、例えばチオプラチン、PS−341、フェニルブチレート、ET−18−OCH3、またはファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(L−739749、L−744832);ポリフェノール、例えばケルセチン、レスベラトロール、ピセアタンノール、没食子酸エピガロカテキン、テアフラビン、フラバノール、プロシアニジン、ベツリン酸及びその誘導体;オートファジー阻害剤、例えばクロロキン;デルタ−9−テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、MARINOL(登録商標));ベータ−ラパコン;ラパコール;コルチシン;ベツリン酸;アセチルカンプトテシン、スコポレクチン、及び9−アミノカンプトテシン);ポドフィロトキシン;テガフール(UFTORAL(登録商標));ベキサロテン(TARGRETIN(登録商標));ビスホスホネート、例えばクロドロネート(例えば、BONEFOS(登録商標)またはOSTAC(登録商標))、エチドロネート(DIDROCAL(登録商標))、NE−58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート(ZOMETA(登録商標))、アレンドロネート(FOSAMAX(登録商標))、パミドロネート(AREDIA(登録商標))、チルドロネート(SKELID(登録商標))、またはリセドロネート(ACTONEL(登録商標));ならびに上皮成長因子受容体(EGF−R);ワクチン、例えばTHERATOPE(登録商標)ワクチン;ペリフォシン、COX−2阻害剤(例えば、セレコキシブまたはエトリコキシブ)、プロテオソーム阻害剤(例えば、PS341);CCI−779;チピファルニブ(R11577);オラフェニブ、ABT510;Bcl−2阻害剤、例えばオブリメルセンナトリウム(GENASENSE(登録商標));ピキサントロン;ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばロナファルニブ(SCH 6636、SARASAR(商標));及び上記のうちのいずれかの薬学的に許容される塩、酸、または誘導体;ならびに上記のうちの2つ以上の組み合わせ、例えばCHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及びプレドニゾロンの組み合わせ療法の省略形);及びFOLFOX(5−FU及びロイコボリンと組み合わせたオキサリプラチン(ELOXATIN(商標))を用いる治療レジメンの省略形)が挙げられる。
化学療法剤としてはまた、鎮静効果、解熱効果、及び抗炎症効果を有する非ステロイド抗炎症薬が挙げられる。NSAIDとしては、酵素シクロオキシゲナーゼの非選択的阻害剤が挙げられる。NSAIDの具体的な例としては、アスピリン、プロピオン酸誘導体(例えば、イブプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジン、及びナプロキセン)、酢酸誘導体(例えば、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、ジクロフェナク)、エノール酸誘導体(例えば、ピロキシカム、メロキシカム、テノキシカム、ドロキシカム、ロルノキシカム、及びイソキシカム)、フェナム酸誘導体(例えば、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、トルフェナム酸、及びCOX−2阻害剤(例えば、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、ロフェコキシブ、及びバルデコキシブが挙げられる。NSAIDは、リウマチ性関節炎、変形性関節炎、炎症性関節症、強直性脊椎症、乾癬性関節炎、ライター症候群、急性痛風、月経困難症、転移性骨痛、頭痛、及び片頭痛、術後痛、炎症及び組織傷害に起因する軽度から中度の疼痛、発熱、腸閉塞、及び腎疝痛などの病態の症状緩和のために示され得る。
本明細書に使用されるとき、「サイトカイン」という用語は、別の細胞に対して細胞間媒介物として作用するか、またはタンパク質を産生している細胞に自己分泌作用を及ぼす、1つの細胞集団によって放出されるタンパク質を総称的に指す。かかるサイトカインの例としては、リンフォカイン、モノカイン;インターロイキン(「IL」)、例えば、IL−1、IL−1α、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−15、IL−17A〜F、IL−18〜IL−29(IL−23など)、IL−31(PROLEUKIN(登録商標)rIL−2;TNF−αまたはTNF−β、TGF−β1〜3などの腫瘍壊死因子;及び白血病阻害因子(「LIF」)、毛様体神経栄養因子(「CNTF」)、CNTF様サイトカイン(「CLC」)、カルジオトロフィン(「CT」)、及びキットリガンド(「KL」)を含む他のポリペプチド因子が挙げられる。
本明細書に使用されるとき、「ケモカイン」という用語は、白血球の化学遊走及び活性化を選択的に誘発する能力を有する可溶性因子(例えば、サイトカイン)を指す。それらはまた、血管新生、炎症、創傷治癒、及び腫瘍発生のプロセスを引き起こす。例示的なケモカインとしては、IL−8、マウスケラチノサイト化学遊走物質(KC)のヒト相同体が挙げられる。
参照ポリペプチド配列に関する「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」は、配列をアライメントし、配列同一性最大パーセントを得るのに必要な場合はギャップを導入した後に、いかなる保存的置換も配列同一性の部分として考慮せずに、参照ポリペプチド配列におけるアミノ酸残基と同一である、候補配列におけるアミノ酸残基の割合として定義される。アミノ酸配列同一性パーセントを決定するためのアライメントは、当該技術分野における技術の範囲内の種々の方式で、例えばBLAST、BLAST−2、ALIGN、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェア等の、公的に利用可能なコンピュータソフトウェアを使用して、達成することができる。当業者であれば、比較されている配列の全長にわたる最大のアライメントを得るために必要とされる任意のアルゴリズムを含む、配列をアライメントするために適切なパラメータを決定することができる。本明細書における目的では、しかしながら、アミノ酸配列同一性%の値は、配列比較コンピュータプログラムALIGN−2を用いて生成される。ALIGN−2配列比較コンピュータプログラムは、Genentech,Inc.によって記述されたものであり、そのソースコードは、ユーザ文書と共に米国著作権庁(U.S.Copyright Office,Washington D.C.,20559)に提出されており、米国著作権登録番号TXU510087の下に登録されている。ALIGN−2プログラムは、Genentech,Inc.,South San Francisco,Californiaから公的に利用可能であるか、またはソースコードからコンパイルすることができる。ALIGN−2プログラムは、UNIXオペレーティングシステム(デジタルUNIX V4.0Dを含む)で使用するにはコンパイルすべきである。全ての配列比較パラメータは、ALIGN−2プログラムによって設定されており、変更はない。
ALIGN−2をアミノ酸配列比較に用いる場合、所与のアミノ酸配列Bに対する、それとの、またはそれと対比した、所与のアミノ酸配列Aのアミノ酸配列同一性%(代替的に、所与のアミノ酸配列Bに対して、それと、またはそれと対比して、ある特定のアミノ酸配列同一性%を有する、またはそれを含む、所与のアミノ酸配列Aと表現され得る)は、次のように計算される:
100×分数X/Y
式中、Xは、配列アライメントプログラムALIGN−2によって、そのプログラムのAとBとのアライメントにおいて完全一致としてスコア付けされたアミノ酸残基の数であり、Yは、Bに含まれるアミノ酸の総数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合、Bに対するAのアミノ酸配列同一性%は、Aに対するBのアミノ酸配列同一性%とは等しくならないことが理解されよう。別途具体的に示されない限り、本明細書に使用される全てのアミノ酸配列同一性%の値は、直前の段落に記載されるように、ALIGN−2コンピュータプログラムを使用して得られたものである。
「薬学的に許容される」という語句は、物質または組成物が、製剤に含まれる他の成分及び/またはそれを用いて治療されている哺乳動物と、化学的及び/または毒物学的に適合性でなければならないことを示す。
本明細書に使用される「約」という用語は、本技術分野の当業者であれば容易に理解している、それぞれの値に対する通例的な誤差範囲を指す。本明細書において「約」ある値またはパラメータへの参照は、その値またはパラメータ自体を対象とする実施形態を含む(またはそれについて記載する)。
III.方法
一態様において、個体におけるがんの治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が、本明細書に提供される。
別の態様において、個体におけるがん再発またはがん進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が、本明細書に提供される。本明細書に開示されるように、がん再発及び/またはがん進行には、がん転移が含まれるがこれに限定されない。
別の態様において、個体における免疫関連疾患の治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が、本明細書に提供される。
別の態様において、個体における免疫関連疾患の進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が、本明細書に提供される。
一部の実施形態では、免疫関連疾患は、T細胞機能不全障害と関連している。一部の実施形態では、免疫関連疾患は、ウイルス感染である。ある特定の実施形態では、ウイルス感染は、慢性ウイルス感染である。一部の実施形態では、T細胞機能不全障害は、抗原刺激に対する応答性の低下を特徴とする。一部の実施形態では、T細胞機能不全障害は、T細胞アネルギー、またはサイトカイン分泌能力、増殖能力、若しくは細胞溶解活性実行能力の低下を特徴とする。一部の実施形態では、T細胞機能不全障害は、T細胞疲弊を特徴とする。一部の実施形態では、T細胞は、CD4+及びCD8+T細胞である。一部の実施形態では、T細胞機能不全障害には、未解決の急性感染、慢性感染、及び腫瘍免疫が含まれる。
別の態様において、個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が、本明細書に提供される。
別の態様において、個体におけるがんの治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法が、本明細書に提供される。
別の態様において、個体におけるがん再発またはがん進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法が、本明細書に提供される。
別の態様において、個体における免疫関連疾患の治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法が、本明細書に提供される。
別の態様において、個体における免疫関連疾患の進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法が、本明細書に提供される。
一部の実施形態では、免疫関連疾患は、T細胞機能不全障害と関連している。一部の実施形態では、免疫関連疾患は、ウイルス感染である。ある特定の実施形態では、ウイルス感染は、慢性ウイルス感染である。一部の実施形態では、該T細胞機能不全障害は、抗原刺激に対する応答性の低下を特徴とする。一部の実施形態では、T細胞機能不全障害は、T細胞アネルギー、またはサイトカイン分泌能力、増殖能力、若しくは細胞溶解活性実行能力の低下を特徴とする。一部の実施形態では、T細胞機能不全障害は、T細胞疲弊を特徴とする。一部の実施形態では、T細胞は、CD4+及びCD8+T細胞である。一部の実施形態では、該免疫関連疾患は、未解決の急性感染、慢性感染、及び腫瘍免疫からなる群から選択される。
別の態様において、個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することによる方法が、本明細書に提供される。
一部の実施形態では、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226発現及び/または活性を増加及び/または刺激することができ、CD226とPVR、PVRL2、及び/またはPVRL3との相互作用を増加及び/または刺激することができ、かつPVR、PVRL2、及び/またはPVRL3へのCD226の結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を増加及び/または刺激することができる。本明細書に使用されるとき、CD226発現及び/または活性を増加及び/または刺激することができる薬剤には、CD226発現及び/または活性を増加及び/または刺激する薬剤が含まれるが、これに限定されない。本明細書に使用されるとき、CD226とPVR、PVRL2、及び/またはPVRL3との相互作用を増加及び/または刺激することができる薬剤には、PVR、PVRL2、及び/またはPVRL3とのCD226の相互作用を増加及び/または刺激する薬剤が含まれるが、これに限定されない。本明細書に使用されるとき、PVR、PVRL2、及び/またはPVRL3へのCD226の結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を増加及び/または刺激することができる薬剤には、PVR、PVRL2、及び/またはPVRL3へのCD226の結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を増加及び/または刺激する薬剤が含まれるが、これに限定されない。
一部の実施形態では、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGIT発現及び/活性のアンタゴニスト、PVR発現及び/または活性のアンタゴニスト、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、ならびにこれらの組み合わせから選択される。
一部の実施形態では、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである。一部の実施形態では、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラから選択される阻害性核酸である。
一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラから選択される阻害性核酸である。
一部の実施形態では、PVR発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、PVR発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドから選択される。
一部の実施形態では、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドから選択される。
一部の実施形態では、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドから選択される。
一部の実施形態では、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドから選択される。
一部の実施形態では、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドから選択される。
一部の実施形態では、PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドから選択される。
一部の実施形態では、PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドから選択される。
別の態様において、該個体に、有効量のTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤、ならびに1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体の発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤の投与による、個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法が本明細書に提供される。一部の実施形態では、より多くの追加の免疫共阻害性受容体のうちの1つは、PD−L1、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM3、BTLA VISTA、B7H4、及びCD96から選択される。一部の実施形態では、より多くの追加の免疫共阻害性受容体のうちの1つは、PD−L1、PD−1、CTLA−4、LAG3、及びTIM3から選択される。
別の態様において、該個体に、有効量のTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤、ならびに1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドの発現及び/または活性を増加または活性化する薬剤の投与による、個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法が本明細書に提供される。一部の実施形態では、より多くの追加の免疫共刺激性受容体またはリガンドのうちの1つは、CD226、CD28、CD27、CD137、HVEM、GITR、MICA、ICOS、NKG2D、及び2B4から選択される。一部の実施形態では、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体は、CD226、CD28、CD27、CD137、HVEM、及びGITRから選択される。一部の実施形態では、より多くの追加の免疫共刺激性受容体のうちの1つは、CD27である。
本発明の方法は、がんまたはT細胞機能不全障害の治療のために腫瘍免疫原性を増加させるなど、免疫原性の増強が所望される状態の治療における用途を見出し得る。
様々ながんが、治療され得るか、またはそれらの進行が遅延され得る。一部の実施形態では、該個体は、乳がん(例えば、トリプルネガティブ乳がん)を有し得る。他の実施形態では、該個体は、膵臓がん(例えば、膵管腺がん(PDAC))を有し得る。
一部の実施形態では、該個体は、非小細胞肺がんを有する。非小細胞肺がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、小細胞肺がんを有する。小細胞肺がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、腎細胞がんを有する。腎細胞がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、結腸直腸がんを有する。結腸直腸がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、卵巣がんを有する。卵巣がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、乳がんを有する。乳がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、膵臓がんを有する。膵臓がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、胃がんを有する。胃がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、膀胱がんを有する。膀胱がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、食道がんを有する。食道がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、中皮腫を有する。中皮腫は、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、黒色腫を有する。黒色腫は、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、頭頸部がんを有する。頭頸部がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、甲状腺がんを有する。甲状腺がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、肉腫を有する。肉腫は、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、前立腺がんを有する。前立腺がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、膠芽腫を有する。膠芽腫は、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、子宮頸がんを有する。子宮頸がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、胸腺がんを有する。胸腺がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、白血病を有する。白血病は、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、リンパ腫を有する。リンパ腫は、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、骨髄腫を有する。骨髄腫は、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、菌状息肉腫を有する。菌状息肉腫は、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、メルケル細胞がんを有する。メルケル細胞がんは、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、血液系悪性腫瘍を有する。血液系悪性腫瘍は、早期または後期であり得る。一部の実施形態では、該個体は、ヒトである。
本発明の方法の一部の実施形態では、個体におけるCD4及び/またはCD8 T細胞は、プライミング、活性化、増殖、サイトカイン放出、及び/または細胞溶解活性が、該組み合わせの投与前と比べて増加または増強している。
本発明の方法の一部の実施形態では、CD4及び/またはCD8 T細胞の数は、該組み合わせの投与前と比べて上昇している。本発明の方法の一部の実施形態では、活性化CD4及び/またはCD8 T細胞の数は、該組み合わせの投与前と比べて上昇している。
本発明の方法の一部の実施形態では、活性化CD4及び/またはCD8 T細胞は、γ−IFN産生CD4及び/若しくはCD8 T細胞、ならびに/または該組み合わせの投与前と比べて増強された細胞溶解活性を特徴とする。
本発明の方法の一部の実施形態では、CD4及び/またはCD8 T細胞は、IFN−γ、TNF−α、及びインターロイキンからなる群から選択されるサイトカインの放出の増加を呈する。
本発明の方法の一部の実施形態では、CD4及び/またはCD8 T細胞は、エフェクターメモリーT細胞である。本発明の方法の一部の実施形態では、CD4及び/またはCD8エフェクターメモリーT細胞は、γ−IFN産生CD4及び/若しくはCD8 T細胞、ならびに/または増強された細胞溶解活性を特徴とする。本発明の方法の一部の実施形態では、CD4及び/またはCD8エフェクターメモリーT細胞は、CD44highCD62Llowの発現を有することを特徴とする。
本発明の方法の一部の実施形態では、がんは、上昇したT細胞浸潤レベルを有する。
一部の実施形態では、本発明の方法は、追加の療法を投与することを含んでもよい。追加の療法は、放射線療法、手術、化学療法、遺伝子療法、DNA療法、ウイルス療法、RNA療法、免疫療法、骨髄移植、ナノ療法、モノクローナル抗体療法、または前述のものの組み合わせであってもよい。追加の療法は、アジュバントまたはネオアジュバント療法の形態であってもよい。一部の実施形態では、いくつかの実施形態では、追加の療法は、副作用制限剤(例えば、抗悪心剤等の治療の副作用の発生及び/または重症度を軽減させることを目的とする薬剤)の投与である。一部の実施形態では、追加の療法は、放射線療法である。一部の実施形態では、追加の療法は、手術である。一部の実施形態では、追加の療法は、上文に記載される化学療法剤のうちの1つ以上であってもよい。
以下に記載されるOX40結合アゴニスト及びTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤のうちのいずれかが、本発明の方法で使用されてもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載される標的(例えば、PD−1、PD−L1、PD−L2、CTLA−4、LAG3、TIM3、BTLA、VISTA、B7H4、CD96、B7−1、TIGIT、CD226、OX40、CD28、CD27、CD137、HVEM、GITR、MICA、ICOS、NKG2D、2B4等)のうちのいずれかは、ヒトタンパク質である。
A.OX40結合アゴニスト
個体におけるがんの治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が、本明細書に提供される。個体におけるがん再発またはがん進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法も、本明細書に提供される。個体における免疫関連疾患の治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法も、本明細書に提供される。個体における免疫関連疾患の進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法も、本明細書に提供される。個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法も、本明細書に提供される。
OX40結合アゴニストには、例えば、OX40アゴニスト抗体(例えば、抗ヒトOX40アゴニスト抗体)、OX40Lアゴニストフラグメント、OX40オリゴマー受容体、及びOX40イムノアドヘシンが含まれる。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、例えば、ADCC及び/またはファゴサイトーシスによって、ヒトOX40(例えば、CD4+エフェクターT細胞、CD8+T細胞、及び/またはTreg細胞)を発現する細胞を枯渇させる。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、約1nM以下(例えば、約0.5nM以下、例えば、約0.45nM以下、例えば、約0.4nM以下、例えば、約0.3nM以下)の親和性でヒトOX40に結合する。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体の結合親和性は、放射免疫測定法を用いて判定される。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40及びカニクイザルOX40に結合する。さらに他の実施形態では、ヒトOX40及びカニクイザルOX40への結合は、FACSアッセイを用いて判定される。一部の実施形態では、ヒトOX40への結合は、約1μg/ml以下(例えば、約0.7μg/ml以下、例えば、約0.5μg/ml以下、例えば、約0.4μg/ml以下、例えば、約0.3μg/ml以下、例えば、約0.2μg/ml以下、例えば、約0.1μg/ml以下)のEC50を有する。一部の実施形態では、カニクイザルOX40への結合は、3μg/ml以下(例えば、約2μg/ml以下、例えば、約1.7μg/ml以下、例えば、約1.5μg/ml以下、例えば、約1.4μg/ml以下、例えば、約1.3μg/ml以下、例えば、約1.2μg/ml以下、例えば、約1.1μg/ml以下、例えば、約1.0μg/ml以下)のEC50を有する。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、OX40アゴニスト抗体での処置の前の増殖及び/またはサイトカイン産生と比較して、CD4+エフェクターT細胞の増殖を増加させる、かつ/またはCD4+エフェクターT細胞によるサイトカイン産生を増加させる、一部の実施形態では、サイトカインは、IFN−γである。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、メモリーT細胞の増殖を増加させる、及び/またはメモリー細胞によりサイトカイン産生を増加させる。一部の実施形態では、サイトカインは、IFN−γである。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、エフェクターT細胞機能のTreg抑制を阻害する。一部の実施形態では、エフェクターT細胞機能は、エフェクターT細胞の増殖及び/またはサイトカイン産生である。一部の実施形態では、エフェクターT細胞は、CD4+エフェクターT細胞である。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、OX40を発現する標的細胞におけるOX40シグナル伝達を増加させる。一部の実施形態では、OX40シグナル伝達は、NFkB下流シグナル伝達を監視することによって検出される。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、40℃で1〜4週間、例えば、1週間、2週間、3週間、または4週間の処置の後、安定である。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、40℃で2週間の処置の後、安定である。
一部の実施形態では、ヒトエフェクター細胞への結合を排除する変異を含む変異形IgG1 Fcポリペプチドを含むOX40アゴニスト抗体は、天然配列のIgG1 Fc部分を含むOX40アゴニスト抗体と比べて減弱した活性を有する。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、DANA変異を含む変異形Fc部分を含む。
一部の実施形態では、抗体の架橋が、抗ヒトOX40アンタゴニスト抗体機能に必要とされる。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)以下の:(i)配列番号22、28、または29のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号23、30、31、32、33、または34のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号24、35、または39から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3のうちの1、2、または3つを含むVHドメイン、ならびに/あるいは以下の:(iv)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(v)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(vi)配列番号27、42、43、44、45、46、47、または48のアミノ酸配列を含むHVR−L3のうちの1、2、または3つを含む。ある特定の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号27から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。他の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号46から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。別の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性を有するか、または配列番号76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120、128、134、若しくは136の配列を有する、VH配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性を有するか、または配列番号77、79、81、83、85、87、89、91、93、95、97、99、101、103、105、107、109、111、113、115、117、119、121、129、135、若しくは137の配列を有する、VLを含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号76に少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性を有するか、または配列番号76の配列を有する、VH配列を含む。ある特定の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40に結合する能力を保持する。一部の実施形態では、合計1〜20個のアミノ酸が、配列番号76において置換、挿入、及び/または欠失されており、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20個のアミノ酸が、配列番号76において置換、挿入、及び/または欠失されている。ある特定の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1、2、または3つのHVRを含むVHを含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号77に少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性を有するか、または配列番号77の配列を有する、VLを含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40に結合する能力を保持する。一部の実施形態では、合計1〜20個のアミノ酸が、配列番号77において置換、挿入、及び/または欠失されており、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、または20個のアミノ酸が、配列番号77において置換、挿入、及び/または欠失されている。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(b)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号27のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1、2、または3つのHVRを含むVLを含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号76のVH配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号77のVL配列を含む。ある特定の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号76のVH配列及び配列番号77のVL配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号114のVH配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号115のVL配列を含む。ある特定の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号114のVH配列及び配列番号115のVL配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号116のVH配列を含む。一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号117のVL配列を含む。ある特定の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、配列番号116のVH配列及び配列番号117のVL配列を含む。
表1は、上述の配列番号22〜117の配列ならびにシグナルペプチドを欠くヒトOX40の配列(配列番号21)についての配列情報を提供する。
表1:選択されたOX40アゴニスト抗体に関する配列
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、米国特許第7,550,140号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体であり、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、
(配列番号200)の配列を含む重鎖及び/または
(配列番号201)の配列を含む軽鎖を含む。一部の実施形態では、抗体は、米国特許7,550,140号に記載されている抗体008の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、米国特許第7,550,140号に記載されている抗体008の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、米国特許第7,550,140号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、
(配列番号202)の配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、米国特許7,550,140号に記載されている抗体SC02008の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、米国特許第7,550,140号に記載されている抗体SC02008の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、米国特許第7,550,140号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、
(配列番号203)の配列を含む重鎖、及び/または
(配列番号204)の配列を含む軽鎖を含む。一部の実施形態では、抗体は、米国特許7,550,140号に記載されている抗体023の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、米国特許第7,550,140号に記載されている抗体023の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、米国特許第7,960,515号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体であり、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYSMNWVRQAPGKGLEWVSYISSSSSTIDYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRDEDTAVYYCARESGWYLFDYWGQGTLVTVSS(配列番号205)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQQKPEKAPKSLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYNSYPPTFGGGTKVEIK(配列番号206)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、米国特許7,960,515号に記載されている抗体11D4の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、米国特許第7,960,515号に記載されている抗体11D4の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、米国特許第7,960,515に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISWNSGSIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKDQSTADYYFYYGMDVWGQGTTVTVSS(配列番号207)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはEIVVTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQRSNWPTFGQGTKVEIK(配列番号208)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、米国特許7,960,515号に記載されている抗体18D8の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、米国特許第7,960,515号に記載されている抗体18D8の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2012/027328号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体であり、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGSELKKPGASVKVSCKASGYTFTDYSMHWVRQAPGQGLKWMGWINTETGEPTYADDFKGRFVFSLDTSVSTAYLQISSLKAEDTAVYYCANPYYDYVSYYAMDYWGQGTTVTVSS(配列番号209)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASYLYTGVPSRFSGSGSGTDFTFTISSLQPEDIATYYCQQHYSTPRTFGQGTKLEIK(配列番号210)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2012/027328号に記載されている抗体hu106−222の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2012/027328号に記載されている抗体hu106−222の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2012/027328号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASEYEFPSHDMSWVRQAPGKGLELVAAINSDGGSTYYPDTMERRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARHYDDYYAWFAYWGQGTMVTVSS(配列番号211)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはEIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASKSVSTSGYSYMHWYQQKPGQAPRLLIYLASNLESGVPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQHSRELPLTFGGGTKVEIK(配列番号212)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2012/027328号に記載されている抗体Hu119−122の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2012/027328号に記載されている抗体Hu119−122の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2013/028231号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体であり、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、
(配列番号213)の配列を含む重鎖可変領域、及び/または
(配列番号214)の配列を含む軽鎖を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2013/028231号に記載されている抗体Mab CH 119−43−1の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2013/028231号に記載されている抗体Mab CH 119−43−1の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2013/038191号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体であり、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、EVQLQQSGPELVKPGASVKMSCKASGYTFTSYVMHWVKQKPGQGLEWIGYINPYNDGTKYNEKFKGKATLTSDKSSSTAYMELSSLTSEDSAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTSVTVSS(配列番号215)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQTTSSLSASLGDRVTISCRASQDISNYLNWYQQKPDGTVKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYSLTISNLEQEDIATYFCQQGNTLPWTFGGGTKLEIKR(配列番号216)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2013/038191号に記載されている抗体クローン20E5の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2013/038191号に記載されている抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2013/038191号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、EVQLQQSGPELVKPGASVKISCKTSGYTFKDYTMHWVKQSHGKSLEWIGGIYPNNGGSTYNQNFKDKATLTVDKSSSTAYMEFRSLTSEDSAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGAGTTVTVSP(配列番号217)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIVMTQSHKFMSTSLGDRVSITCKASQDVGAAVAWYQQKPGQSPKLLIYWASTRHTGVPDRFTGGGSGTDFTLTISNVQSEDLTDYFCQQYINYPLTFGGGTKLEIKR(配列番号218)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2013/038191号に記載されている抗体クローン12H3の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2013/038191号に記載されている抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体であり、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWMGYINPYNDGTKYNEKFKGRVTITSDTSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号219)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYYCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号220)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWMGYINPYNDGTKYNEKFKGRVTITSDTSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号219)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAVKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYFCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号221)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWIGYINPYNDGTKYNEKFKGRATITSDTSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号222)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYYCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号220)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWIGYINPYNDGTKYNEKFKGRATITSDTSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号222)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAVKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYFCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号221)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWIGYINPYNDGTKYNEKFKGRATLTSDKSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号223)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYYCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号220)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYVMHWVRQAPGQRLEWIGYINPYNDGTKYNEKFKGRATLTSDKSASTAYMELSSLRSEDTAVYYCANYYGSSLSMDYWGQGTLVTVSS(配列番号223)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDISNYLNWYQQKPGKAVKLLIYYTSRLHSGVPSRFSGSGSGTDYTLTISSLQPEDFATYFCQQGNTLPWTFGQGTKVEIKR(配列番号221)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン20E5の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWMGGIYPNNGGSTYNQNFKDRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号224)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR(配列番号225)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローンクローン12H3の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWMGGIYPNNGGSTYNQNFKDRVTITADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号224)、の配列を含む重鎖可変領域及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPDRFSGGGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR(配列番号226)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン12H3の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWIGGIYPNNGGSTYNQNFKDRVTLTADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号227)、の配列を含む重鎖可変領域及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR(配列番号225)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン12H3の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWIGGIYPNNGGSTYNQNFKDRVTLTADKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号227)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPDRFSGGGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR(配列番号226)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン12H3の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWIGGIYPNNGGSTYNQNFKDRATLTVDKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号228)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR(配列番号225)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン12H3の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗ヒトOX40アゴニスト抗体である。一部の実施形態では、抗ヒトOX40アゴニスト抗体は、QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYTFKDYTMHWVRQAPGQGLEWIGGIYPNNGGSTYNQNFKDRATLTVDKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARMGYHGPHLDFDVWGQGTTVTVSS(配列番号228)の配列を含む重鎖可変領域、及び/またはDIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCKASQDVGAAVAWYQQKPGKAPKLLIYWASTRHTGVPDRFSGGGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYINYPLTFGGGTKVEIKR(配列番号226)の配列を含む軽鎖可変領域を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン12H3の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、国際公開第WO2014/148895A1号に記載されている抗体クローン12H3の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、L106 BD(Pharmingen製品番号340420)である。一部の実施形態では、抗体は、抗体L106(BD Pharmingen製品番号340420)の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、抗体L106(BD Pharmingen製品番号340420)の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、ACT35(Santa Cruz Biotechnology、目録番号20073)である。一部の実施形態では、抗体は、抗体ACT35(Santa Cruz Biotechnology、目録番号20073)の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、抗体ACT35(Santa Cruz Biotechnology、目録番号20073)の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、MEDI6469である。一部の実施形態では、抗体は、抗体MEDI6469の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、抗体MEDI6469の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、MEDI0562である。一部の実施形態では、抗体は、抗体MEDI0562の少なくとも1、2、3、4、5、または6つの超可変領域(HVR)配列を含む。一部の実施形態では、抗体は、抗体MEDI0562の重鎖可変領域配列及び/または軽鎖可変領域配列を含む。
一部の実施形態では、OX40アゴニスト抗体は、先に記載されるOX40アゴニスト抗体のうちのいずれか1つと同じエピトープに結合するアゴニスト抗体である。
本明細書に記載される方法に有用なOX40アゴニストは、決して抗体に限定されることを意図しない。非抗体OX40アゴニストが意図され、非抗体OX40アゴニストは、当該技術分野において周知である。
上述のように、OX40L(CD134Lとしても知られている)は、OX40のリガンドとしての機能を果たす。そのため、OX40Lの一部または全てを提示するアゴニストが、OX40アゴニストとしての機能を果たしてもよい。一部の実施形態では、OX40アゴニストは、OX40Lの1つ以上の細胞外ドメインを含んでもよい。OX40Lの細胞外ドメインの例には、OX40結合ドメインが含まれ得る。一部の実施形態では、OX40アゴニストは、OX40Lの1つ以上の細胞外ドメインを含むが、タンパク質の他の不溶性ドメイン、例えば、膜貫通ドメインを有しないOX40Lの可溶性形態でもよい。一部の実施形態では、OX40アゴニストは、OX40Lを結合させることができるOX40Lの1つ以上の細胞外ドメインを含む可溶性タンパク質である。一部の実施形態では、OX40アゴニストは、例えば、その有効性、半減期、または他の所望される特徴を増加させるために、別のタンパク質ドメインに連結されていてもよい。一部の実施形態では、OX40アゴニストは、免疫グロブリンFcドメインに連結されているOX40Lの1つ以上の細胞外ドメインを含んでもよい。
一部の実施形態では、OX40アゴニストは、オリゴマー分子または多量体分子でもよい。例えば、OX40アゴニストは、タンパク質がオリゴマーを形成することを可能にする1つ以上のドメイン(例えば、ロイシンジッパードメイン)を含んでもよい。一部の実施形態では、OX40アゴニストは、1つ以上のロイシンジッパードメインに連結されたOX40Lの1つ以上の細胞外ドメインを含んでもよい。
一部の実施形態では、OX40アゴニストは、欧州特許第EP0672141 B1号に記載されているOX40アゴニストのうちのいずれか1つでもよい。
一部の実施形態では、OX40アゴニストは、三量体OX40L融合タンパク質でもよい。例えば、OX40アゴニストは、免疫グロブリンFcドメイン及び三量体形成ドメイン(限定されないが、イソロイシンジッパードメインを含む)に連結されたOX40Lの1つ以上の細胞外ドメインを含んでもよい。
一部の実施形態では、OX40アゴニストは、OX40イムノアドヘシン等の、国際公開第WO2006/121810号に記載されるOX40アゴニストのうちのいずれか1つでもよい。一部の実施形態では、OX40イムノアドヘシンは、三量体OX40−Fcタンパク質でもよい。一部の実施形態では、OX40アゴニストは、MEDI6383である。
B.TIGIT発現及び/またはTIGIT活性を減少または阻害する薬剤
個体におけるがんの治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が、本明細書に提供される。個体におけるがん再発またはがん進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法も、本明細書に提供される。個体における免疫関連疾患の治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法も、本明細書に提供される。個体における免疫関連疾患の進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法も、本明細書に提供される。個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて投与することを含む方法も、本明細書に提供される。
個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激するための方法であって、該個体に、組み合わせた有効量のOX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する有効量の薬剤と、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む、方法も本明細書に提供される。個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激するための方法であって、該個体に、組み合わせた有効量のOX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する有効量の薬剤と、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤とを投与することを含む、方法も本明細書に提供される。
TIGIT発現及び/またはTIGIT活性を減少または阻害する薬剤には、例えば、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニスト、PVR発現及び/または活性のアンタゴニスト、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、ならびにこれらの組み合わせが含まれる。
一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストには、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドが含まれる。
一部の実施形態では、PVR発現及び/または活性のアンタゴニストには、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドが含まれる。
一部の実施形態では、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤には、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドが含まれる。
一部の実施形態では、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤には、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドが含まれる。
一部の実施形態では、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤には、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドが含まれる。
一部の実施形態では、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤には、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドが含まれる。
一部の実施形態では、PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤には、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドが含まれる。
一部の実施形態では、PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤には、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドが含まれる。
一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラから選択される阻害性核酸である。
一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである。
国際公開第WO2009/126688号に記載されるもの等の、かかる抗体を含む組成物を含む本発明で有用な抗TIGIT抗体は、上述のもの等の1つ以上のOX40結合アゴニストを組み合わせて使用されてもよい。
本発明は、抗TIGIT抗体を提供する。例示的な抗TIGIT抗体には、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、二重特異性抗体、及びヘテロコンジュゲート抗体、またはそれらの抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)が含まれる。別の実施形態では、抗TIGIT抗体は、全長抗体、例えば、本明細書に定義されるインタクトIgG抗体(例えば、インタクトIgG1抗体)、または他の抗体クラス若しくはアイソタイプである。本明細書が、他のポリペプチドに対する抗体(すなわち、抗PVR抗体)も提供することと、抗TIGIT抗体の作製の方法、産生、変種、使用、または他の態様に対して具体的に引用された本明細書の説明のうちのいずれかは、他の非TIGITポリペプチドに特異的な抗体にも適用可能であることとが、当業者によって理解されるであろう。
一部の実施形態では、ハムスター抗マウス抗体であった抗TIGIT抗体が生成された。2つのかかる抗体、10A7及び1F4は、ヒトTIGITに特異的に結合した。10A7抗体の軽鎖及び重鎖のアミノ酸配列は、標準技法を用いて判定された。この抗体の軽鎖配列は、DIVMTQSPSSLAVSPGEKVTMTCKSSQSLYYSGVKENLLAWYQQKPGQSPKLLIYYASIRFTGVPDRFTGSGSGTDYTLTITSVQAEDMGQYFCQQGINNPLTFGDGTKLEIKR(配列番号13)であり、この抗体の重鎖配列は、EVQLVESGGGLTQPGKSLKLSCEASGFTFSSFTMHWVRQSPGKGLEWVAFIRSGSGIVFYADAVRGRFTISRDNAKNLLFLQMNDLKSEDTAMYYCARRPLGHNTFDSWGQGTLVTVSS(配列番号15)であり、ここで、各鎖の相補性決定領域(CDR)は、太字で表される。したがって、10A7軽鎖のHVR1は、配列KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)を有し、10A7軽鎖のHVR2は、配列ASIRFT(配列番号2)を有し、10A7軽鎖のHVR3は、配列QQGINNPLT(配列番号3)を有する。10A7重鎖のHVR1は、配列GFTFSSFTMH(配列番号4)を有し、10A7重鎖のHVR2は、配列FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)を有し、10A7重鎖のHVR3は、配列RPLGHNTFDS(配列番号6)を有する。
1F4抗体の軽鎖及び重鎖のアミノ酸配列も判定された。この抗体の軽鎖配列は、DVVLTQTPLSLSVSFGDQVSISCRSSQSLVNSYGNTFLSWYLHKPGQSPQLLIFGISNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISTIKPEDLGMYYCLQGTHQPPTFGPGTKLEVK(配列番号14)であり、この抗体の重鎖配列は、EVQLQQSGPELVKPGTSMKISCKASGYSFTGHLMNWVKQSHGKNLEWIGLIIPYNGGTSYNQKFKGKATLTVDKSSSTAYMELLSLTSDDSAVYFCSRGLRGFYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号16)であり、ここで、各鎖の相補性決定領域(HVR)は、太字で表される。したがって、1F4軽鎖のHVR1は、配列RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)を有し、1F4軽鎖のHVR2は、配列GISNRFS(配列番号8)を有し、1F4軽鎖のHVR3は、配列LQGTHQPPT(配列番号9)を有する。1F4重鎖のHVR1は、配列GYSFTGHLMN(配列番号10)を有し、1F4重鎖のHVR2は、配列LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)を有し、1F4重鎖のHVR3は、配列GLRGFYAMDY(配列番号12)を有する。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体、またはその抗原結合フラグメントは、KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)、ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、RPLGHNTFDS(配列番号6)、RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及びGLRGFYAMDY(配列番号12)に記載されるアミノ酸配列から選択されるアミノ酸配列を含む、少なくとも1つのHVR(例えば、1、2、3、4、5、または6つ全てのHVR)を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体、またはその抗原結合フラグメントは、DIVMTQSPSSLAVSPGEKVTMTCKSSQSLYYSGVKENLLAWYQQKPGQS PKLLIYYASIRFTGVPDRFTGSGSGTDYTLTITSVQAEDMGQYFCQQGINNPLTFGDGTKLEIKR(配列番号13)またはDVVLTQTPLSLSVSFGDQVSISCRSSQSLVNSYGNTFLSWYLHKPGQSPQLLIFGISNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISTIKPEDLGMYYCLQGTHQPPTFGPGTKLEVK(配列番号14)に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、EVQLVESGGGLTQPGKSLKLSCEASGFTFSSFTMHWVRQSPGKGLEWVAFIRSGSGIVFYADAVRGRFTISRDNAKNLLFLQMNDLKSEDTAMYYCARRPLGHNTFDSWGQGTLVTVSS(配列番号15)またはEVQLQQSGPELVKPGTSMKISCKASGYSFTGHLMNWVKQSHGKNLEWIGLIIPYNGGTSYNQKFKGKATLTVDKSSSTAYMELLSLTSDDSAVYFCSRGLRGFYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号16)に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体、またはその抗原結合フラグメントは、DIVMTQSPSSLAVSPGEKVTMTCKSSQSLYYSGVKENLLAWYQQKPGQS PKLLIYYASIRFTGVPDRFTGSGSGTDYTLTITSVQAEDMGQYFCQQGINNPLTFGDGTKLEIKR(配列番号13)またはDVVLTQTPLSLSVSFGDQVSISCRSSQSLVNSYGNTFLSWYLHKPGQSPQLLIFGISNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISTIKPEDLGMYYCLQGTHQPPTFGPGTKLEVK(配列番号14)に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖と、EVQLVESGGGLTQPGKSLKLSCEASGFTFSSFTMHWVRQSPGKGLEWVAFIRSGSGIVFYADAVRGRFTISRDNAKNLLFLQMNDLKSEDTAMYYCARRPLGHNTFDSWGQGTLVTVSS(配列番号15)またはEVQLQQSGPELVKPGTSMKISCKASGYSFTGHLMNWVKQSHGKNLEWIGLIIPYNGGTSYNQKFKGKATLTVDKSSSTAYMELLSLTSDDSAVYFCSRGLRGFYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号16)に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖と、を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体、またはその抗原結合フラグメントは、ヒト化抗体、キメラ抗体、二重特異性抗体、ヘテロコンジュゲート抗体、及び免疫毒素から選択される。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体、またはその抗原結合フラグメントは、KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)、ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、RPLGHNTFDS(配列番号6)、RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及び/またはGLRGFYAMDY(配列番号12)との少なくとも80%の配列同一性(例えば、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性)、またはこれらの配列を有する少なくとも1つのHVR(例えば、1、2、3、4、5、または6つ全てのHVR)を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体、またはそのフラグメントは、DIVMTQSPSSLAVSPGEKVTMTCKSSQSLYYSGVKENLLAWYQQKPGQS PKLLIYYASIRFTGVPDRFTGSGSGTDYTLTITSVQAEDMGQYFCQQGINNPLTFGDGTKLEIKR(配列番号13)若しくはDVVLTQTPLSLSVSFGDQVSISCRSSQSLVNSYGNTFLSWYLHKPGQSPQLLIFGISNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISTIKPEDLGMYYCLQGTHQPPTFGPGTKLEVK(配列番号14)との少なくとも80%の配列同一性(例えば、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性)、若しくはそれらの配列を有する軽鎖、及び/あるいはEVQLVESGGGLTQPGKSLKLSCEASGFTFSSFTMHWVRQSPGKGLEWVAFIRSGSGIVFYADAVRGRFTISRDNAKNLLFLQMNDLKSEDTAMYYCARRPLGHNTFDSWGQGTLVTVSS(配列番号15)若しくはEVQLQQSGPELVKPGTSMKISCKASGYSFTGHLMNWVKQSHGKNLEWIGLIIPYNGGTSYNQKFKGKATLTVDKSSSTAYMELLSLTSDDSAVYFCSRGLRGFYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号16)との少なくとも80%の配列同一性(例えば、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性)、またはそれらの配列を有する重鎖を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、6つのHVR配列から構成される以下のセット:(a)KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)、ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、及びRPLGHNTFDS(配列番号6)、または(b)RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及びGLRGFYAMDY(配列番号12)のうちの1つを含む抗体と同じエピトープに結合する。
C.CD226発現及び/または活性を調節する薬剤
個体におけるがんの治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法が、本明細書に提供される。個体におけるがん再発またはがん進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法も、本明細書に提供される。個体における免疫関連疾患の治療またはその進行の遅延方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法も、本明細書に提供される。個体における免疫関連疾患の進行の低減または阻害方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む方法も、本明細書に提供される。個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、該個体に、有効量のOX40結合アゴニストとCD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することによる方法も、本明細書に提供される。
例えば、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226発現及び/または活性を増加及び/または刺激することができ、CD226とPVR、PVRL2、及び/またはPVRL3との相互作用を増加及び/または刺激することができ、かつPVR、PVRL2、及び/またはPVRL3へのCD226の結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を増加及び/または刺激することができる薬剤である。一部の実施形態では、CD226発現及び/または活性を増加及び/または刺激することができる薬剤は、CD226発現及び/または活性を増加及び/または刺激する薬剤である。一部の実施形態では、CD226とPVR、PVRL2、及び/またはPVRL3との相互作用を増加及び/または刺激することができる薬剤は、CD226とPVR、PVRL2、及び/またはPVRL3との相互作用を増加及び/または刺激する薬剤である。一部の実施形態では、PVR、PVRL2、及び/またはPVRL3へのCD226の結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を増加及び/または刺激することができる薬剤は、PVR、PVRL2、及び/またはPVRL3へのCD226の結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を増加及び/または刺激する薬剤である。
一部の実施形態では、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGIT発現及び/活性のアンタゴニスト、PVR発現及び/または活性のアンタゴニスト、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、ならびにこれらの組み合わせから選択される。一部の実施形態では、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドから選択される。一部の実施形態では、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである。一部の実施形態では、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラから選択される阻害性核酸である。
一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラから選択される阻害性核酸である。一部の実施形態では、PVR発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。一部の実施形態では、PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである。
一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストには、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドが含まれる。一部の実施形態では、PVR発現及び/または活性のアンタゴニストには、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドが含まれる。一部の実施形態では、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、6つのHVR配列から構成される以下のセット:(a)KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)、ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、及びRPLGHNTFDS(配列番号6)、または(b)RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及びGLRGFYAMDY(配列番号12)のうちの1つを含む抗体と同じエピトープに結合する。一部の実施形態では、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラから選択される阻害性核酸である。
D.免疫制御性抗体療法のT細胞標的の組み合わせ
TCRを通した特異的抗原認識に加えて、T細胞活性化が共刺激性受容体によって提供される正のシグナルと負のシグナルとの均衡によって制御される。これらの表面タンパク質は、典型的に、TNF受容体またはB7スーパーファミリーのいずれかのメンバーである。活性化共刺激性受容体またはそれらのリガンドには、CD226、CD28、OX40、GITR、CD137、CD27、HVEM、MICA、ICOS、NKG2D、及び2B4が含まれる。阻害性共刺激性受容体には、CTLA−4、PD−L1、PD−1、TIM−3、BTLA、VISTA、LAG−3、B7H4、及びCD96が含まれる。活性化共刺激性分子を対象とするアゴニスト抗体、及び負の共刺激性分子を対象とする遮断抗体は、T細胞刺激を増強して、腫瘍破壊を促進することができる。
別の態様において、該個体に、有効量のTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤、ならびに1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤の投与による、個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法が本明細書に提供される。一部の実施形態では、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体は、PD−L1、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM3、BTLA、VISTA、B7H4、及びCD96から選択される。一部の実施形態では、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体は、PD−L1、PD−1、CTLA−4、LAG3、及びTIM3から選択される。
該個体に、有効量のTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤、ならびに1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤の投与による、個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法も本明細書に提供される。一部の実施形態では、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそのリガンドは、CD226、CD28、CD27、CD137、HVEM、GITR、MICA、ICOS、NKG2D、及び2B4から選択される。一部の実施形態では、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体は、CD226、CD27、CD137、HVEM、及びGITRから選択される。一部の実施形態では、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体は、CD27である。
E.アゴニスト及びアンタゴニスト抗体
上述のように、本発明の方法で使用するためのアゴニスト及びアンタゴニスト薬剤は、抗体(例えば、OX40アゴニスト抗体、抗TIGIT遮断抗体、抗PVR/PVRL2/PVRL3遮断抗体、免疫共阻害性受容体(複数可)に特異的に結合する抗体(例えば、遮断抗体)、及び免疫共刺激性受容体に特異的に結合する抗体(例えば、アゴニスト抗体))でもよい。上に列挙される実施形態のうちのいずれかで使用するためのそのような抗体が、以下の節1〜7に記載される特徴のうちのいずれかを、単独でまたは組み合わせで有し得ることが、明示的に企図される。
1.抗体親和性
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される抗体は、≦1μM、≦100nM、≦10nM、≦1nM、≦0.1nM、≦0.01nM、または≦0.001nM(例えば、10−8M以下、例えば、10−8M〜10−13M、例えば、10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。
一実施形態では、Kdは、放射標識抗原結合アッセイ(RIA)によって測定される。一実施形態では、RIAは、目的の抗体のFabバージョンとその抗原を用いて行われる。例えば、抗原に対するFabの溶液結合親和性は、未標識抗原の一連の滴定の存在下で、Fabを最低濃度の(125I)標識抗原と平衡化し、次いで、抗Fab抗体をコーティングしたプレートで結合した抗原を捕捉することによって測定される(例えば、Chen et al.,J.Mol.Biol.293:865−881(1999)を参照されたい)。アッセイの条件を確立するために、MICROTITER(登録商標)マルチウェルプレート(Thermo Scientific)を、50mMの炭酸ナトリウム(pH9.6)中の5μg/mLの捕捉抗Fab抗体(Cappel Labs)で一晩コーティングし、その後、PBS中の2%(重量/体積)のウシ血清アルブミンにより、室温(およそ23℃)で2〜5時間遮断する。非吸着性のプレート(Nunc番号269620)で、100pMまたは26pMの[125I]抗原を、目的のFabの段階希釈液と混合する(例えば、Presta et al.Cancer Res.57:4593−4599(1997)の抗VEGF抗体、Fab−12の評価と一致する)。目的のFabを次いで一晩インキュベートするが、インキュベーションは、平衡が確実に達成されるようにより長い期間(例えば、約65時間)継続してもよい。その後、混合物を、室温での(例えば、1時間にわたる)インキュベーションのために、捕捉プレートに移す。次いでこの溶液を除去し、プレートを、PBS中の0.1%のポリソルベート20(TWEEN−20(登録商標))で8回洗浄する。プレートが乾燥したら、150μL/ウェルのシンチラント(scintillant)(MICROSCINT−20(商標)、Packard)を添加し、TOPCOUNT(商標)ガンマ計数器(Packard)でプレートを10分間計数する。最大結合の20%以下をもたらす各Fabの濃度を、競合結合アッセイで使用するために選定する。
別の実施形態によると、Kdは、BIACORE(登録商標)表面プラズモン共鳴アッセイを用いて測定される。例えば、BIACORE(登録商標)−2000またはBIACORE(登録商標)−3000(BIAcore,Inc.,Piscataway,NJ)を用いたアッセイは、約10応答単位(RU)で固定化した抗体CM5チップを用いて25℃で行われる。一実施形態では、カルボキシメチル化デキストランバイオセンサチップ(CM5、BIACORE,Inc.)を、供給業者の使用説明書に従ってN−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(EDC)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)を用いて活性化させる。抗原をpH4.8の10mMの酢酸ナトリウムで5μg/ml(約0.2μM)まで希釈した後、およそ10応答単位(RU)のカップリングしたタンパク質が達成されるように、5μL/分の流速で注入する。抗原の注入後、1Mのエタノールアミンを注入して、未反応の基を遮断する。動態測定については、Fabの2倍段階希釈液(0.78nM〜500nM)を、PBS中に0.05%ポリソルベート20(TWEEN−20(登録商標))界面活性剤を含むもの(PBST)に、25℃で、およそ25μL/分の流速で注入する。会合速度(kon)及び解離速度(koff)を、単純な1対1のラングミュア結合モデル(BIACORE(登録商標)Evaluation Softwareバージョン3.2)を使用して、会合センサグラムと解離センサグラムとを同時に当てはめることによって計算する。平衡解離定数(Kd)を、比率kon/koffとして計算する。例えば、Chen et al.,J.Mol.Biol.293:865−881(1999)を参照されたい。上記の表面プラズモン共鳴アッセイによって、オン速度が10−1−1を超える場合、このオン速度は、撹拌されたキュベットを備えるストップフロー装着分光光度計(Aviv Instruments)または8000シリーズSLM−AMINCO(商標)分光光度計(ThermoSpectronic)等の分光計において測定される、濃度が上昇する抗原の存在下で、pH7.2のPBS中、25℃の20nMの抗抗原抗体(Fab型)における蛍光発光強度(励起=295nm、発光=340nm、16nm帯域通過)の上昇または減少を測定する、蛍光消光技法を使用することによって、決定することができる。
2.抗体フラグメント
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される抗体は、抗体フラグメントである。抗体フラグメントには、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)、Fv、及びscFvフラグメント、ならびに以下に記載される他のフラグメントが含まれるが、これらに限定されない。ある特定の抗体フラグメントの概説については、Hudson et al.Nat.Med.9:129−134(2003)を参照されたい。scFvフラグメントの概説については、例えば、Pluckthun,in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,(Springer−Verlag,New York),pp.269−315(1994)を参照されたい。国際公開第WO93/16185号、ならびに米国特許第5,571,894号及び同第5,587,458号も参照されたい。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含み、インビボ半減期が増加したFab及びF(ab′)フラグメントの考察については、米国特許第5,869,046号を参照されたい。
ダイアボディは、二価または二重特異性であり得る、2つの抗原結合部位を有する抗体フラグメントである。例えば、欧州特許第404,097号、国際公開第WO1993/01161号、Hudson et al.Nat.Med.9:129−134(2003)、及びHollinger et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444−6448(1993)を参照されたい。トリアボディ及びテトラボディもまた、Hudson et al.Nat.Med.9:129−134(2003)に記載されている。
単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変ドメインの全て若しくは一部分または軽鎖可変ドメインの全て若しくは一部分を含む、抗体フラグメントである。ある特定の実施形態では、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(Domantis,Inc.,Waltham,MA、例えば、米国特許第6,248,516 B1号を参照されたい)。
抗体フラグメントは、本明細書に記載されるように、インタクトな抗体のタンパク質消化、ならびに組み換え宿主細胞(例えば、E.coliまたはファージ)による産生を含むがこれらに限定されない、様々な技法によって作製することができる。
3.キメラ抗体及びヒト化抗体
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される抗体は、キメラ抗体である。ある特定のキメラ抗体は、例えば、米国特許第4,816,567号、及びMorrison et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851−6855(1984)に記載されている)。一例では、キメラ抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、またはサルなどの非ヒト霊長類に由来する可変領域)及びヒト定常領域を含む。さらなる例では、キメラ抗体は、クラスまたはサブクラスが親抗体のものから変化している、「クラススイッチされた」抗体である。キメラ抗体には、それらの抗原結合フラグメントが含まれる。
ある特定の実施形態では、キメラ抗体は、ヒト化抗体である。典型的に、非ヒト抗体は、非ヒト親抗体の特異性及び親和性を保持しながら、ヒトに対する免疫原性を低減させるために、ヒト化される。一般に、ヒト化抗体は、HVR、例えばCDR(またはそれらの部分)が非ヒト抗体に由来し、FR(またはそれらの部分)がヒト抗体配列に由来する、1つ以上の可変ドメインを含む。ヒト化抗体は、場合によっては、ヒト定常領域の少なくとも一部分も含む。一部の実施形態では、ヒト化抗体におけるいくつかのFR残基は、例えば、抗体特異性または親和性を回復若しくは改善させるために、非ヒト抗体(例えば、HVR残基が由来する抗体)からの対応する残基で置換される。
ヒト化抗体及びそれらの作製方法は、例えば、Almagro and Fransson,Front.Biosci.13:1619−1633(2008)に概説されており、例えば、Riechmann et al.,Nature332:323−329(1988)、Queen et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 86:10029−10033(1989)、米国特許第5,821,337号、同第7,527,791号、同第6,982,321号、及び同第7,087,409号、Kashmiri et al.,Methods 36:25−34(2005)(特異性決定領域(SDR)グラフトについて記載)、Padlan,Mol.Immunol.28:489−498(1991)(「再表面形成」について記載)、Dall’Acqua et al.,Methods 36:43−60(2005)(「FRシャッフリング」について記載)、ならびにOsbourn et al.,Methods 36:61−68(2005)及びKlimka et al.,Br.J.Cancer,83:252−260(2000)(FRシャッフリングへの「ガイド選択」アプローチを記載する)にさらに記載されている。
ヒト化のために使用され得るヒトフレームワーク領域には、「ベストフィット」法を使用して選択されるフレームワーク領域(例えば、Sims et al.J.Immunol.151:2296(1993)を参照されたい)、軽鎖または重鎖可変領域の特定の下位集団のヒト抗体のコンセンサス配列に由来するフレームワーク領域(例えば、Carter et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:4285(1992)、及びPresta et al.J.Immunol.,151:2623(1993)を参照されたい)、ヒト成熟(体細胞成熟)フレームワーク領域またはヒト生殖系フレームワーク領域(例えば、Almagro and Fransson,Front.Biosci.13:1619−1633(2008)を参照されたい)、ならびにFRライブラリのスクリーニングから導出されるフレームワーク領域(例えば、Baca et al.,J.Biol.Chem.272:10678−10684(1997)及びRosok et al.,J.Biol.Chem.271:22611−22618(1996)を参照されたい)が含まれるが、これらに限定されない。
4.ヒト抗体
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される抗体は、ヒト抗体である。ヒト抗体は、当該技術分野で既知の様々な技法を使用して産生することができる。ヒト抗体は、概してvan Dijk and van de Winkel,Curr.Opin.Pharmacol.5:368−74(2001)及びLonberg,Curr.Opin.Immunol.20:450−459(2008)に記載される。
ヒト抗体は、抗原曝露に応答してインタクトなヒト抗体またはヒト可変領域を含むインタクトな抗体を産生するように改変されているトランスジェニック動物に、免疫原を投与することによって、調製されてもよい。かかる動物は典型的に、内在性免疫グロブリン遺伝子座を置き換える、または染色体外に存在するか、若しくは動物の染色体中にランダムに組み込まれる、ヒト免疫グロブリン遺伝子座の全てまたは一部分を含む。かかるトランスジェニックマウスにおいて、内在性免疫グロブリン遺伝子座は、概して、不活性化されている。トランスジェニック動物からヒト抗体を得るための方法の概説については、Lonberg,Nat.Biotech.23:1117−1125(2005)を参照されたい。例えば、XENOMOUSE(商標)technologyについて記載している米国特許第6,075,181号及び同第6,150,584号、HuMab(登録商標)technologyについて記載している米国特許第5,770,429号、K−M MOUSE(登録商標)technologyについて記載している米国特許第7,041,870号、ならびにVelociMouse(登録商標)technologyについて記載している特許出願公開第2007/0061900号も参照されたい)。かかる動物によって生成されるインタクトな抗体由来のヒト可変領域は、例えば、異なるヒト定常領域と組み合わせることによって、さらに修飾されてもよい。
ヒト抗体はまた、ハイブリドーマに基づく方法によっても作製することができる。ヒトモノクローナル抗体の産生のためのヒト骨髄腫細胞株及びマウス−ヒト異種骨髄腫(heteromyeloma)細胞株が説明されている。(例えば、Kozbor J.Immunol.,133:3001(1984);Brodeur et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51−63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987)、及びBoerner et al.,J.Immunol.,147:86(1991)を参照されたい)。ヒトB細胞ハイブリドーマ技術により生成されるヒト抗体もまた、Li et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,103:3557−3562(2006)に記載されている。追加の方法には、例えば、米国特許第7,189,826号(ハイブリドーマ細胞株由来のモノクローナルヒトIgM抗体の産生について記載している)及びNi,Xiandai Mianyixue,26(4):265−268(2006)(ヒト−ヒトハイブリドーマについて記載している)に記載されるものが含まれる。ヒトハイブリドーマ技術(Trioma technology)は、Vollmers and Brandlein,Histology and Histopathology,20(3):927−937(2005)、及びVollmers and Brandlein,Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology,27(3):185−91(2005)にも記載されている。
ヒト抗体はまた、ヒト由来ファージディスプレイライブラリから選択されるFvクローン可変ドメイン配列を単離することによっても生成され得る。次いで、かかる可変ドメイン配列は、所望のヒト定常ドメインと組み合わせてもよい。抗体ライブラリからヒト抗体を選択するための技法が、以下に記載される。
5.ライブラリ由来抗体
本発明の抗体は、コンビナトリアルライブラリを、所望の活性(複数可)を有する抗体についてスクリーニングすることによって、単離され得る。例えば、ファージディスプレイライブラリを生成し、所望の結合特性を保有する抗体についてかかるライブラリをスクリーニングするための多様な方法が当該技術分野で知られている。かかる方法は、例えば、Hoogenboom et al. in Methods in Molecular Biology 178:1−37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2001)に概説されており、例えば、McCafferty et al.,Nature 348:552−554;Clackson et al.,Nature 352:624−628(1991)、Marks et al.,J.Mol.Biol.222:581−597(1992)、Marks and Bradbury,in Methods in Molecular Biology 248:161−175(Lo,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2003)、Sidhu et al.,J.Mol.Biol.338(2):299−310(2004)、Lee et al.,J.Mol.Biol.340(5):1073−1093(2004)、Fellouse,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101(34):12467−12472(2004)、及びLee et al.,J.Immunol.Methods 284(1−2):119−132(2004)にさらに記載されている。
ある特定のファージディスプレイ法では、VH遺伝子及びVL遺伝子のレパートリーを、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって別々にクローニングし、ファージライブラリにおいてランダムに組み換え、次いで、これを、Winter et al.,Ann.Rev.Immunol.,12:433−455(1994)に記載されるように、抗原結合ファージについてスクリーニングすることができる。ファージは、典型的に、抗体フラグメントを、一本鎖Fv(scFv)フラグメントまたはFabフラグメントのいずれかとして示す。免疫付与した源に由来するライブラリは、ハイブリドーマを構築する必要なしに、免疫原に対する高親和性抗体を提供する。あるいは、Griffiths et al.,EMBO J.12:725−734(1993)に記載されるように、ナイーブレパートリーを(例えば、ヒトから)クローニングして、免疫付与を伴うことなく、広範な非自己抗原及び自己抗原に対する単一源の抗体を提供することができる。最後に、ナイーブライブラリは、Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,227:381−388(1992)に記載されるように、再配列されていないV遺伝子セグメントを幹細胞からクローニングし、ランダム配列を含有するPCRプライマーを使用して高度可変CDR3領域をコードし、インビトロで再配列を達成することによって、合成的に作製することもできる。ヒト抗体ファージライブラリについて記載している特許公開には、例えば、米国特許第5,750,373号、ならびに米国特許公開第2005/0079574号、同第2005/0119455号、同第2005/0266000号、同第2007/0117126号、同第2007/0160598号、同第2007/0237764号、同第2007/0292936号、及び同第2009/0002360号が含まれる。
ヒト抗体ライブラリから単離された抗体または抗体フラグメントは、本明細書においてヒト抗体またはヒト抗体フラグメントと見なされる。
6.多重特異性抗体
上記の態様のうちのいずれか1つにおいて、本明細書に提供される抗体は、多重特異性抗体、例えば、二重特異性抗体でもよい。多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる部位に対する結合特異性を有するモノクローナル抗体である。ある特定の実施形態では、二重特異性抗体は、TIGITまたはOX40の2つの異なるエピトープに結合し得る。ある特定の実施形態では、結合特異性のうちの一方は、OX40に対するものであり、他方は、任意の他の抗原(例えば、TIGIT等の第2の生体分子)に対するものである。したがって、二重特異性抗体は、OX40及びTIGIT;OX40及びCD226;OX40及びPVR;OX40及びPVRL2;またはOX40及びPVRL3に対する結合特異性を有し得、二重特異性抗体は、好ましくは、OX40に対するアゴニスト抗体及びその第2の標的に対するアンタゴニスト抗体である。一部の実施形態では、は、二重特異性抗体は、OX40及びPD−L1;OX40及びPD−1;OX40及びCTLA−4;OX40及びLAG3;OX40及びTIM3;OX40及びBTLA;OX40及びVISTA;OX40及びB7H4;またはOX40及びCD96に対する結合特異性を有し得、二重特異性抗体は、好ましくは、OX40に対するアゴニスト抗体及びその第2の標的に対するアンタゴニスト抗体である。他の実施形態では、二重特異性抗体は、OX40及びCD226;OX40及びCD28;OX40及びCD27;OX40及びCD137;OX40及びHVEM;OX40及びGITR;OX40及びMICA;OX40及びICOS;OX40及びNKG2D;またはOX40及び2B4に対する結合特異性を有し得、二重特異性抗体は、好ましくは、OX40に対する、及びその第2の標的に対するアゴニスト抗体である。
一部の実施形態では、二重特異性抗体の結合特異性のうちの一方は、TIGITに対するものであり、他方は、別の抗原に対するものである。例えば、二重特異性抗体は、TIGIT及びCD226;TIGIT及びPVR;TIGIT及びPVRL2;またはTIGIT及びPVRL3に対する結合特異性を有し得、二重特異性抗体は、好ましくは、TIGITに対する、及びその第2の標的に対するアンタゴニスト抗体である。一部の実施形態では、二重特異性抗体は、TIGIT及びPD−L1;TIGIT及びPD−1;TIGIT及びCTLA−4;TIGIT及びLAG3;TIGIT及びTIM3;TIGIT及びBTLA;TIGIT及びVISTA;TIGIT及びB7H4;またはTIGIT及びCD96に対する結合特異性を有し得、二重特異性抗体は、好ましくは、TIGITに対する、及びその第2の標的に対するアンタゴニスト抗体である。他の実施形態では、二重特異性抗体は、TIGIT及びCD226;TIGIT及びCD28;TIGIT及びCD27;TIGIT及びCD137;TIGIT及びHVEM;TIGIT及びGITR;TIGIT及びMICA;TIGIT及びICOS;TIGIT及びNKG2D;またはTIGIT及び2B4に対する結合特異性を有し得、二重特異性抗体は、好ましくは、TIGITに対するアンタゴニスト抗体及びその第2の標的に対するアゴニスト抗体である。他の実施形態では、二重特異性抗体は、本質的に拮抗性ではないTIGITに対する結合特異性を有し得る(すなわち、二重特異性抗体は、TIGITアンタゴニストとしての行為を有さない)。
7.抗体変異形
ある特定の実施形態では、本発明の抗体のアミノ酸配列変異形が企図される。例えば、抗体の結合親和性及び/または他の生物学的特性を改善させることが望ましい場合がある。抗体のアミノ酸配列変異形は、抗体をコードするヌクレオチド配列中に適切な修飾を導入することによって、またはペプチド合成によって、調製することができる。かかる修飾には、例えば、抗体のアミノ酸配列からの残基の欠失、及び/またはそこへの残基の挿入、及び/またはその中での残基の置換が含まれる。最終構築物に到達するように、欠失、挿入、及び置換を任意に組み合わせることができるが、但し、その最終構築物が、所望の特徴、例えば、抗原結合性を有することを条件とする。
I.置換、挿入、及び欠失変異形
ある特定の実施形態では、1個以上のアミノ酸置換を有する抗体変異形が提供される。置換変異生成に対する目的の部位には、HVR及びFRが含まれる。保存的置換は、表2において、「好ましい置換」の見出しの下に示される。より実質的な変化は、表2において、「例示的な置換」の見出しの下に提供され、またアミノ酸側鎖クラスを参照して以下にさらに記載される。アミノ酸置換が目的の抗体中に導入され、その産物が、所望の活性、例えば、保持/改善された抗原結合、減少した免疫原性、または改善されたADCC若しくはCDCについて、スクリーニングされてもよい。
表2.例示的、かつ好ましいアミノ酸置換
アミノ酸は、以下の一般的な側鎖特性に従って分類することができる:
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile、
(2)中性の親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln
(3)酸性:Asp、Glu
(4)塩基性:His、Lys、Arg
(5)鎖配向に影響を及ぼす残基:Gly、Pro
(6)芳香:Trp、Tyr、Phe。
非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーを別のクラスと交換することを伴う。
置換型変異形の種類の1つは、親抗体(例えば、ヒト化抗体またはヒト抗体)の1個以上の超可変領域残基を置換することを伴う。一般に、さらなる研究のために選択される、結果として生じる変異形(複数可)は、親抗体と比べて、ある特定の生物学的特性における改変(例えば、改善)(例えば、増加した親和性、低減した免疫原性)を有することになり、かつ/または親抗体の、実質的に保持されたある特定の生物学的特性を有することになる。例示的な置換変異形は、親和性成熟抗体であり、これは、例えば、本明細書に記載されるものなど、ファージディスプレイに基づく親和性成熟技法を使用して、簡便に生成することができる。簡潔に述べると、1つ以上のHVR残基を変異させ、変異形抗体をファージ上に示させ、特定の生物学的活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングする。
変化(例えば、置換)をHVRに行って、例えば、抗体親和性を改善させてもよい。かかる変化は、HVR「ホットスポット」、すなわち、体細胞成熟プロセス中に高頻度で変異を受けるコドンによってコードされる残基(例えば、Chowdhury,Methods Mol.Biol.207:179−196(2008)を参照されたい)、及び/または抗原に接触する残基に行われてもよく、結果として生じる変異形VHまたはVLが、結合親和性について試験される。二次ライブラリを構築し、そこから再選択することによる親和性成熟は、例えば、Hoogenboom et al.in Methods in Molecular Biology 178:1−37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,(2001))に記載されている。親和性成熟の一部の実施形態では、多様性が、様々な方法(例えば、エラープローンPCR、鎖シャッフリング、またはオリゴヌクレオチド対象変異生成(oligonucleotide−directed mutagenesis))のうちのいずれかによって、成熟のために選定された可変遺伝子中に導入される。次いで、二次ライブラリが作製される。次いでこのライブラリが、所望の親和性を有する任意の抗体変異形を特定するために、スクリーニングされる。多様性を導入するための別の方法は、いくつかのHVR残基(例えば、1回に4〜6つの残基)がランダム化される、HVR対象アプローチ(HVR−directed approach)を伴う。抗原結合に関与するHVR残基は、例えば、アラニンスキャニング変異生成またはモデリングを使用して、具体的に特定されてもよい。特に、CDR−H3及びCDR−L3が標的とされることが多い。
ある特定の実施形態では、置換、挿入、または欠失は、かかる変化が、抗原に結合する抗体の能力を実質的に低減させない限り、1つ以上のHVR内で生じてもよい。例えば、結合親和性を実質的に低減させない保存的変化(例えば、本明細書に提供される保存的置換)が、HVRにおいて行われてもよい。かかる変化は、HVRの抗原接触残基以外であってもよい。上記に提供された変異形VH及びVL配列のある特定の実施形態では、各HVRは、未変化であるか、またはわずか1個、2個、若しくは3個のアミノ酸置換を含有するかのいずれかである。
変異生成のための標的とされ得る抗体の残基または領域を特定するための有用な方法の1つは、Cunningham and Wells(1989)Science,244:1081−1085に記載される、「アラニンスキャニング変異生成」と呼ばれる。この方法では、標的残基(例えば、arg、asp、his、lys、及びgluなどの荷電残基)のうちのある残基または残基群を特定し、それを中性または負荷電アミノ酸(例えば、アラニンまたはポリアラニン)によって置き換えて、抗体と抗原との相互作用が影響を受けるかどうかを判定する。さらなる置換が、最初の置換に対する機能的感受性を示すアミノ酸の場所に導入されてもよい。代替または追加として、抗体と抗原との間の接触点を特定するための抗原−抗体複合体の結晶構造。かかる接触残基及び隣接する残基は、置換の候補として標的とされるか、または排除され得る。変異形をスクリーニングして、それらが所望の特性を含有するかどうかを判定してもよい。
アミノ酸配列挿入には、長さが1個の残基から100個以上の残基を含有するポリペプチドに及ぶ、アミノ末端融合及び/またはカルボキシル末端融合、ならびに単一または複数のアミノ酸残基の配列内(intrasequence)挿入が含まれる。末端挿入の例としては、N末端メチオニル残基を有する抗体が挙げられる。抗体分子の他の挿入変異形には、抗体の血清半減期を増加させる酵素(例えば、ADEPTのための)またはポリペプチドに対する抗体のN末端またはC末端への融合が含まれる。
II.グリコシル化変異形
ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、抗体がグリコシル化される程度を増加または減少させるように変化されていてもよい。本発明の抗体へのグリコシル化部位の付加または欠失は、1つ以上のグリコシル化部位を作り出すかまたは除去するように、アミノ酸配列を変化させることによって、簡便に達成することができる。
抗体がFc領域を含む場合、そこに結合した炭水化物を変化させてもよい。哺乳動物細胞によって産生される天然抗体は、典型的に、概してN連結によってFc領域のCH2ドメインのAsn297に結合される、分岐した二分岐オリゴ糖を含む。例えば、Wright et al.TIBTECH 15:26−32(1997)を参照されたい。オリゴ糖類には、様々な炭水化物、例えば、マンノース、N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース、及びシアル酸、ならびに二分岐オリゴ糖類構造の「ステム」においてGlcNAcに結合したフコースが含まれる。一部の実施形態では、本発明の抗体におけるオリゴ糖の修飾は、ある特定の改善された特性を有する抗体変異形を作り出すために行われてもよい。
一実施形態では、Fc領域に(直接的または間接的に)結合したフコースを欠いている炭水化物構造を有する、抗体変異形が提供される。例えば、かかる抗体におけるフコースの量は、1%〜80%、1%〜65%、5%〜65%、または20%〜40%であってもよい。フコースの量は、例えば、国際公開第WO2008/077546号に記載されるように、MALDI−TOF質量分析法によって測定した場合に、Asn297に結合した全ての糖鎖構造(例えば、複合体、ハイブリッド、及び高マンノース構造)の合計と比べた、Asn297における糖鎖内のフコースの平均量を計算することによって判定される。Asn297は、Fc領域内の約297位(Fc領域残基のEU番号付け)に位置するアスパラギン残基を指すが、Asn297はまた、抗体における小規模な配列変異に起因して、297位から約±3アミノ酸上流または下流、すなわち、294位〜300位の間にも位置してもよい。かかるフコシル化変異形は、改善されたADCC機能を有し得る。例えば、米国特許公開第2003/0157108号(Presta,L.)、同第2004/0093621号(Kyowa Hakko Kogyo Co.,Ltd)を参照されたい。「脱フコシル化」または「フコース欠損」抗体変異形に関連する刊行物の例としては、米国特許第2003/0157108号、国際公開第WO2000/61739号、同第WO2001/29246号、米国特許第2003/0115614号、同第2002/0164328号、同第2004/0093621号、同第2004/0132140号、同第2004/0110704号、同第2004/0110282号、同第2004/0109865号、国際公開第WO2003/085119号、同第WO2003/084570号、同第WO2005/035586号、同第WO2005/035778号、同第WO2005/053742号、同第WO2002/031140号、Okazaki et al.J.Mol.Biol.336:1239−1249(2004)、Yamane−Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.87:614(2004)が含まれる。脱フコシル化抗体を産生することができる細胞株の例としては、タンパク質フコシル化が欠損したLec13 CHO細胞(Ripka et al.Arch.Biochem.Biophys.249:533−545(1986)、米国特許公開第2003/0157108 A1号、Presta,L、及び国際公開第WO2004/056312 A1号、Adamsら、特に実施例11)、ならびにアルファ−1,6−フコシルトランスフェラーゼ遺伝子FUT8ノックアウトCHO細胞などのノックアウト細胞株(例えば、Yamane−Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.87:614(2004)、Kanda,Y.et al.,Biotechnol.Bioeng.,94(4):680−688(2006)、及び国際公開第WO2003/085107が挙げられる。)
二分されたオリゴ糖類を有する、例えば、抗体のFc領域に結合した二分岐オリゴ糖がGlcNAcによって二分されている、抗体変異形がさらに提供される。かかる抗体変異形は、低減されたフコシル化及び/または改善させたADCC機能を有し得る。かかる抗体変異形の例は、例えば、国際公開第WO2003/011878号(Jean−Mairetら)、米国特許第6,602,684号(Umanaら)、及び米国特許第2005/0123546号(Umanaら)に記載されている。Fc領域に結合したオリゴ糖に少なくとも1つのガラクトース残基を有する、抗体変異形もまた提供される。かかる抗体変異形は、改善されたCDC機能を有し得る。抗体変異形は、例えば、国際公開第WO1997/30087号(Patelら)、国際公開第WO1998/58964号(Raju,S.)、及び同第1999/22764号(Raju,S.)に記載されている。
III.Fc領域変異形
ある特定の実施形態では、1つ以上のアミノ酸修飾が、本発明の抗体のFc領域に導入され、それによってFc領域変異形が生成され得る。Fc領域変異形は、1つ以上のアミノ酸位にアミノ酸修飾(例えば、置換)を含む、ヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4 Fc領域)を含み得る。
ある特定の実施形態において、全てではないが一部のエフェクター機能を有することにより、インビボでの抗体の半減期が重要であるが、ある特定のエフェクター機能(例えば補体及びADCC等)が不必要または有害である用途に望ましい候補となる、抗体変異形が本発明により企図される。インビトロ及び/またはインビボでの細胞毒性アッセイを行って、CDC及び/またはADCC活性の低減/枯渇を確認することができる。例えば、Fc受容体(FcR)結合アッセイを行って、抗体がFcγR結合を欠いている(したがって、ADCC活性を欠いている可能性が高い)が、FcRn結合能力は保持していることを確実にすることができる。ADCCを媒介するための主要な細胞であるNK細胞はFcγRIIIのみを発現するが、一方で単球はFcγRI、FcγRII、及びFcγRIIIを発現する。造血細胞におけるFcR発現は、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol.9:457−492(1991)の464頁の表3に要約されている。目的の分子のADCC活性を評価するためのインビトロアッセイの非限定的な例は、米国特許第5,500,362号(例えばHellstrom,I.et al.Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 83:7059−7063(1986)を参照されたい)及びHellstrom,I et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 82:1499−1502(1985)、米国特許第5,821,337号(例えば、Bruggemann,M.et al.,J.Exp.Med.166:1351−1361(1987)を参照されたい)に記載されている。代替として、非放射性アッセイ法を用いてもよい(例えば、ACTI(商標)フローサイトメトリー用非放射性細胞毒性アッセイ(CellTechnology,Inc.Mountain View,CA及びCytoTox 96(登録商標)非放射性細胞毒性アッセイ(Promega,Madison,WI)を参照されたい。かかるアッセイに有用なエフェクター細胞としては、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞が挙げられる。代替または追加として、目的の分子のADCC活性は、インビボで、例えば、Clynes et al.Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 95:652−656(1998)に開示されるものといった動物モデルにおいて、評価してもよい。また、C1q結合アッセイを行って、抗体がC1qに結合不可能であり、よってCDC活性を欠いていることを確認してもよい。例えば、国際公開第WO2006/029879及び同第WO2005/100402号におけるC1q及びC3c結合ELISAを参照されたい。補体活性化を評価するために、CDCアッセイを行ってもよい(例えば、Gazzano−Santoro et al.J.Immunol.Methods 202:163(1996)、Cragg,M.S.et al.Blood.101:1045−1052(2003)、及びCragg,M.S.and M.J.Glennie Blood.103:2738−2743(2004)を参照されたい)。FcRn結合及びインビボクリアランス/半減期の判定も、当該技術分野で既知の方法を使用して行うことができる(例えば、Petkova,S.B.et al.Int’l.Immunol.18(12):1759−1769(2006)を参照されたい)。
低減されたエフェクター機能を有する抗体としては、Fc領域残基238、265、269、270、297、327、及び329のうちの1つ以上の置換を有するものが含まれる(米国特許第6,737,056号及び同第8,219,149号)。かかるFc変異体には、残基265及び297のアラニンへの置換を有するいわゆる「DANA」Fc変異体を含む、アミノ酸位265、269、270、297、及び327のうちの2つ以上における置換を有するFc変異体が含まれる(米国特許第7,332,581号及び同第8,219,149号)。
FcRへの結合が改善または減弱した、ある特定の抗体変異形が記載される。(例えば、米国特許第6,737,056号、国際公開第WO2004/056312号、及びShields et al.,J.Biol.Chem.9(2):6591−6604(2001)を参照されたい)。
ある特定の実施形態では、抗体変異形は、ADCCを改善させる1つ以上のアミノ酸置換、例えば、Fc領域の298位、333位、及び/または334位(残基のEU番号付け)に置換を有する、Fc領域を含む。
一部の実施形態では、例えば、米国特許第6,194,551号、国際公開第WO99/51642号、及びIdusogie et al.J.Immunol.164:4178−4184(2000)に記載されるように、変化した(すなわち、改善されたかまたは減弱したかのいずれかの)C1q結合及び/または補体依存性細胞毒性(CDC)をもたらす変化が、Fc領域において行われる。
増加した半減期を有し、母体IgGの胎児への移入を担う(Guyer et al.,J.Immunol.117:587(1976)及びKim et al.,J.Immunol.24:249(1994))胎児性Fc受容体(FcRn)に対する改善された結合性を有する抗体が、米国特許第2005/0014934A1号(Hintonら)に記載されている。これらの抗体は、FcRnに対するFc領域の結合性を改善する1つ以上の置換を内部に有するFc領域を含む。かかるFc変異形には、Fc領域残基238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424または434のうちの1つ以上における置換、例えば、Fc領域残基434の置換(米国特許第7,371,826号)を有するものが含まれる。
Fc領域変異形の他の例に関しては、Duncan&Winter,Nature 322:738−40(1988)、米国特許第5,648,260号、米国特許第5,624,821号、及び国際公開第WO94/29351号も参照されたい。
IV.キット
別の態様において、OX40結合アゴニストと、OX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うため、またはがんを有する個体の免疫機能を増強するための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害するOX40結合アゴニスト及び薬剤のうちのいずれかが、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、OX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、OX40結合アゴニストならびにTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤を使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うため、またはがんを有する個体の免疫機能を増強するための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害するOX40結合アゴニスト及び薬剤のうちのいずれかが、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤をOX40結合アゴニストと組み合わせて使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うため、またはがんを有する個体の免疫機能を増強するための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害するOX40結合アゴニスト及び薬剤のうちのいずれかが、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、OX40結合アゴニストと、OX40結合アゴニストをCD226発現及び/または活性を調節する薬剤と組み合わせて使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるCD226発現及び/または活性を調節するOX40結合アゴニスト及び/または薬剤のうちのいずれかが、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、OX40結合アゴニストと、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、OX40結合アゴニストならびにCD226発現及び/または活性を調節する薬剤を使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるCD226発現及び/または活性を調節するOX40結合アゴニスト及び/または薬剤のうちのいずれかが、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤をOX40結合アゴニストと組み合わせて使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるCD226発現及び/または活性を調節するOX40結合アゴニスト及び/または薬剤のうちのいずれかが、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、OX40結合アゴニストと、OX40結合アゴニストをCD226発現及び/または活性を調節する薬剤と組み合わせて使用してがんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるCD226発現及び/または活性を調節するOX40結合アゴニスト及び/または薬剤のうちのいずれかが、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、OX40結合アゴニストと、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、OX40結合アゴニストならびにCD226発現及び/または活性を調節する薬剤を使用してがんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるCD226発現及び/または活性を調節するOX40結合アゴニスト及び/または薬剤のうちのいずれかが、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤をOX40結合アゴニストと組み合わせて使用してがんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キットを特徴が提供される。本明細書に記載されるCD226発現及び/または活性を調節するOX40結合アゴニスト及び/または薬剤のうちのいずれかが、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤を1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤と組み合わせて使用して個体におけるがんの治療若しくはその進行の遅延を行うか、またはがんを有する個体の免疫機能を増強するための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤のうちのいずれか及び/または1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤が、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤と、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤ならびに1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤を使用して個体におけるがんの治療若しくはその進行の遅延を行うか、またはがんを有する個体の免疫機能を増強するための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤のうちのいずれか及び/または1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤が、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤と、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤をTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて使用して個体におけるがんの治療若しくはその進行の遅延を行うか、またはがんを有する個体の免疫機能を増強するための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤のうちのいずれか及び/または1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤が、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤を1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤と組み合わせて使用して個体におけるがんの治療若しくはその進行の遅延を行うか、またはがんを有する個体の免疫機能を増強するための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤のうちのいずれか及び/または1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤が、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤と、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤、ならびに1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤を使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うか、またはがんを有する個体の免疫機能を増強するための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤のうちのいずれか及び/または1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤が、該キット内に含められてもよい。
別の態様において、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤と、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤をTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて使用して個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うか、またはがんを有する個体の免疫機能を増強するための説明書を含む添付文書と、を含む、キットが提供される。本明細書に記載されるTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤のうちのいずれか及び/または1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤が、該キット内に含められてもよい。
一部の実施形態では、該キットは、本明細書に記載されるOX40結合アゴニスト、ならびにTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤のうちの1つ以上を含む容器を備える。一部の実施形態では、該キットは、本明細書に記載されるOX40結合アゴニスト、ならびにCD226発現及び/または活性を調節する薬剤のうちの1つ以上を含む容器を備える。一部の実施形態では、該キットは、本明細書に記載されるTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤、ならびに1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤のうちの1つ以上を含む容器を備える。一部の実施形態では、該キットは、本明細書に記載されるTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤、ならびに1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤のうちの1つ以上を含む容器を備える。好適な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、IV溶液バッグなどが挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックなど、様々な材料から形成されていてもよい。容器は、ある組成物を、それ自体、または状態を治療、予防、及び/若しくは診断するのに有効な別の組成物と組み合わせて保持し、また滅菌アクセスポートを有していてもよい(例えば、容器は、皮下注射針によって穿刺可能な栓を有する静脈注射用溶液バッグまたはバイアルであってもよい)。ラベルまたは添付文書は、選定された病態を治療するために組成物が使用されることを示す。さらに、本製品は、(a)組成物が中に含有された第1の容器(この組成物は本発明の抗体を含む)、及び(b)組成物が中に含有された第2の容器(この組成物はさらなる細胞毒性剤若しくは化学療法剤(複数可)または治療剤(複数可)を含む)を備えてもよい。本発明のこの実施形態の製品は、組成物が特定の病態を治療するために使用され得ることを示す添付文書をさらに備えてもよい。代替または追加として、製品は、注射用静菌水(BWFI)、リン酸干渉食塩水、リンガー溶液、及びデキストロース溶液等の薬学的に許容される緩衝液を備える第2(または第3)の容器をさらに備えてもよい。製品は、他の緩衝液、希釈剤、フィルタ、針、及びシリンジを含む、商業的立場及びユーザの立場から望ましい他の物質をさらに含んでもよい。
実施例1.抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体の組み合わせ治療は、インビボでの抗腫瘍効果の改善を示す。
以下に記載される実験に関して、遮断抗TIGIT IgG2aモノクローナル抗体(クローン10A7、マウス及びヒトTIGITの両方に対して反応性)を、先に記載したように生成し(Yu,X.et al.Nature Immunology.10,48−57,2009)、マウスIgG2aアイソタイプ上にクローニングした。アゴニスト抗OX40 IgG2aモノクローナル抗体(クローンOX−86)も、マウスIgG2aアイソタイプ上にクローニングした。
BALB/cマウスに、右の片側の胸部の側腹部に、100μlのマトリゲル(BD Biosciences)中に浮遊していた1x10のCT26結腸癌細胞を皮下に植え付けた。2週間後、おおよそ150〜180mmの腫瘍を有するマウスを、(1)10mg/kgのアイソタイプ対照抗体、(2)0.1mg/kgの抗OX40抗体(クローンOX−86)、(3)10mg/kgの抗TIGIT抗体(クローン10A7)、または(4)0.1mg/kgの抗OX40抗体(クローンOX−86)及び10mg/kgの抗TIGIT抗体(クローン10A7)の両方を受ける4つの治療群にランダムに採用した。抗OX40抗体を、静脈内注射で1回投与した。抗TIGIT及び対照抗体に、静脈内注射で1回、続いて、週に3回の腹腔内注射を3週間投与した。腫瘍を、カリパスで週に2回測定した。腫瘍体積を、改良版の楕円式である1/2×(長さ×幅)を使用して計算した。腫瘍が潰瘍化/壊死したか、または2000mmを越えて成長した動物を安楽死した。
抗OX40アゴニスト抗体及び抗TIGIT遮断抗体の両方を用いた組み合わせ治療は、アイソタイプ対照抗体、抗OX40抗体、または抗TIGIT抗体単独での治療よりも優れた抗腫瘍効果の改善をもたらした(図1〜3)。これらの結果は、抗OX40アゴニスト抗体(クローンOX−86)を上記の研究において見られるように0.1mg/kg(高用量)、または0.05mg/kg(低用量)のいずれかで、単独で(図4B及び4C)または抗TIGIT遮断抗体(クローン10A7、腹腔内注射で週に3回3週間投与、図4E及び4F)と組み合わせて静脈内注射で1回投与した同じCT26 BALB/cマウスモデルを使用した別の研究でも確認した(図4)。抗OX40アゴニスト抗体低用量または高用量のいずれかで、抗OX40アゴニスト抗体と抗TIGIT遮断抗体との組み合わせ治療は、アイソタイプ対照抗体、抗OX40抗体、または抗TIGIT抗体単独と比較して、腫瘍退縮の増加をもたらした(図4A〜4F)。総じて、これらのデータは、抗OX40アゴニスト抗体と抗TIGIT遮断抗体との特定の組み合わせが、インビボで阻害及び腫瘍成長ならびに腫瘍サイズの減少に有効であることを示す。
他の実施形態
上述の発明は、明確な理解のための例示説明及び例としてある程度詳細に記載されているが、これらの説明及び例は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。上記に提供される一般的説明を考慮すると、種々の他の実施形態が実施され得ることが理解される。本明細書で引用される全ての特許及び科学文献の開示は、参照によりそれらの全体が明示的に組み込まれる。

Claims (188)

  1. 個体におけるがんの治療またはその進行の遅延方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  2. 個体におけるがん再発またはがん進行の低減または阻害方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  3. 個体における免疫関連疾患の治療またはその進行の遅延方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  4. 個体における免疫関連疾患の進行の低減または阻害方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  5. 前記免疫関連疾患は、T細胞機能不全障害と関連している、請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記T細胞機能不全障害は、抗原刺激に対する応答性の低下を特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記T細胞機能不全障害は、T細胞アネルギー、またはサイトカイン分泌能力、増殖能力、若しくは細胞溶解活性実行能力の低下を特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. 前記T細胞機能不全障害は、T細胞疲弊(exhaustion)を特徴とする、請求項5に記載の方法。
  9. 前記T細胞は、CD4+及びCD8+T細胞である、請求項3〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記免疫関連疾患は、未解決の急性感染、慢性感染、及び腫瘍免疫からなる群から選択される、請求項3〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  12. 個体におけるがんの治療またはその進行の遅延方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  13. 個体におけるがん再発またはがん進行の低減または阻害方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  14. 個体における免疫関連疾患の治療またはその進行の遅延方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  15. 個体における免疫関連疾患の進行の低減または阻害方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  16. 前記免疫関連疾患は、T細胞機能不全障害と関連している、請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記T細胞機能不全障害は、抗原刺激に対する応答性の低下を特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 前記T細胞機能不全障害は、T細胞アネルギー、またはサイトカイン分泌能力、増殖能力、若しくは細胞溶解活性実行能力の低下を特徴とする、請求項16に記載の方法。
  19. 前記T細胞機能不全障害は、T細胞疲弊を特徴とする、請求項16に記載の方法。
  20. 前記T細胞は、CD4+T細胞及び/またはCD8+T細胞である、請求項16〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記免疫関連疾患は、未解決の急性感染、慢性感染、及び腫瘍免疫からなる群から選択される、請求項14〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  23. 前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226発現及び/または活性を増加及び/または刺激する薬剤である、請求項12〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226とPVRとの相互作用を増加及び/または刺激する薬剤である、請求項12〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、PVRへのCD226の結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を増加及び/または刺激する薬剤である、請求項12〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGIT発現及び/活性のアンタゴニスト、PVR発現及び/または活性のアンタゴニスト、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項12〜25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体若しくはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、または阻害性ポリペプチドである、請求項26または27に記載の方法。
  29. 前記CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである、請求項26または27に記載の方法。
  30. 前記CD226とTIGITとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラからなる群から選択される阻害性核酸である、請求項26または27に記載の方法。
  31. 前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤は、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストである、請求項26に記載の方法。
  32. 前記TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドである、請求項26または31に記載の方法。
  33. 前記TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである、請求項26または31に記載の方法。
  34. 前記TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラからなる群から選択される阻害性核酸である、請求項26または31に記載の方法。
  35. 前記PVR発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  36. 前記TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  37. 前記TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  38. 前記TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  39. 前記PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  40. 前記TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  41. 前記TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項26に記載の方法。
  42. 個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する有効量の薬剤と、1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  43. 前記1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体は、PD−L1、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM3、BTLA、VISTA、B7H4、及びCD96からなる群から選択される、請求項42に記載の方法。
  44. 前記1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体は、PD−L1、PD−1、CTLA−4、LAG3、及びTIM3からなる群から選択される、請求項42に記載の方法。
  45. 個体における免疫応答または機能の増加、増強、または刺激方法であって、前記個体に、有効量のOX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する有効量の薬剤と、1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドを増加または活性化する薬剤とを投与することを含む、前記方法。
  46. 前記1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドは、CD226、CD28、CD27、CD137、HVEM、GITR、MICA、ICOS、NKG2D、及び2B4からなる群から選択される、請求項45に記載の方法。
  47. 前記1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドは、CD226、CD27、CD137、HVEM、及びGITRからなる群から選択される、請求項45に記載の方法。
  48. 前記1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドは、CD27である、請求項45に記載の方法。
  49. 少なくとも1つの化学療法剤を投与することを更に含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  50. 前記個体は、がんを有する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記個体におけるCD4及び/またはCD8 T細胞は、プライミング、活性化、増殖、サイトカイン放出、及び/または細胞溶解活性が、前記組み合わせの前記投与前と比べて増加または増強している、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  52. CD4及び/またはCD8 T細胞の数は、前記組み合わせの投与前と比べて上昇している、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  53. 活性化CD4及び/またはCD8 T細胞の数は、前記組み合わせの投与前と比べて上昇している、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  54. 活性化CD4及び/またはCD8 T細胞は、IFN−γ産生CD4及び/若しくはCD8 T細胞、ならびに/または前記組み合わせの前記投与前と比べて増強された細胞溶解活性を特徴とする、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  55. 前記CD4及び/またはCD8 T細胞は、IFN−γ、TNF−α、及びインターロイキンからなる群から選択されるサイトカインの放出の増加を呈する、請求項51〜54のいずれか1項に記載の方法。
  56. 前記CD4及び/またはCD8 T細胞は、エフェクターメモリーT細胞である、請求項51〜55のいずれか1項に記載の方法。
  57. 前記CD4及び/またはCD8エフェクターメモリーT細胞は、γ−IFN産生CD4及び/若しくはCD8 T細胞、ならびに/または増強された細胞溶解活性を特徴とする、請求項56に記載の方法。
  58. 前記CD4及び/またはCD8エフェクターメモリーT細胞は、CD44highCD62Llowの発現を有することを特徴とする、請求項56に記載の方法。
  59. 前記がんは、上昇したT細胞浸潤レベルを有することを特徴とする、請求項1、2、12、13、23〜24、及び49〜58のいずれかに記載の方法。
  60. 前記TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニスト、PVR発現及び/または活性のアンタゴニスト、TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤、ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜11及び42〜59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 前記TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  62. 前記PVR発現及び/または活性のアンタゴニストは、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  63. 前記TIGITとPVRとの相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  64. 前記TIGITとPVRL2との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  65. 前記TIGITとPVRL3との相互作用を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  66. 前記PVRへのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  67. 前記PVRL2へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  68. 前記PVRL3へのTIGITの結合によって媒介される細胞内シグナル伝達を阻害及び/または遮断する薬剤は、小分子阻害剤、阻害性抗体またはその抗原結合フラグメント、アプタマー、阻害性核酸、及び阻害性ポリペプチドからなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  69. 前記TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、アンチセンスポリヌクレオチド、干渉RNA、触媒RNA、及びRNA−DNAキメラからなる群から選択される阻害性核酸である、請求項60または61に記載の方法。
  70. 前記TIGIT発現及び/または活性のアンタゴニストは、抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントである、請求項60または61に記載の方法。
  71. 前記抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、アミノ酸配列:
    (a)KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)、ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、及びRPLGHNTFDS(配列番号6)、または
    (b)RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及びGLRGFYAMDY(配列番号12)から選択されるアミノ酸配列を含む少なくとも1つのHVRを含む、請求項29または70に記載の方法。
  72. 前記抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、6つのHVR配列から構成される以下のセット:
    (a)KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)、ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、及びRPLGHNTFDS(配列番号6)、または
    (b)RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及びGLRGFYAMDY(配列番号12)のうちの1つを含む、請求項71に記載の方法。
  73. 前記抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、DIVMTQSPSSLAVSPGEKVTMTCKSSQSLYYSGVKENLLAWYQQKPGQSPKLLIYYASIRFTGVPDRFTGSGSGTDYTLTITSVQAEDMGQYFCQQGINNPLTFGDGTKLEIKR(配列番号13)またはDVVLTQTPLSLSVSFGDQVSISCRSSQSLVNSYGNTFLSWYLHKPGQSPQLLIFGISNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISTIKPEDLGMYYCLQGTHQPPTFGPGTKLEVK(配列番号14)に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項29及び70〜72のいずれか1項に記載の方法。
  74. 前記抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、EVQLVESGGGLTQPGKSLKLSCEASGFTFSSFTMHWVRQSPGKGLEWVAFIRSGSGIVFYADAVRGRFTISRDNAKNLLFLQMNDLKSEDTAMYYCARRPLGHNTFDSWGQGTLVTVSS(配列番号15)またはEVQLQQSGPELVKPGTSMKISCKASGYSFTGHLMNWVKQSHGKNLEWIGLIIPYNGGTSYNQKFKGKATLTVDKSSSTAYMELLSLTSDDSAVYFCSRGLRGFYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号16)に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項29及び70〜73のいずれか1項に記載の方法。
  75. 前記抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、DIVMTQSPSSLAVSPGEKVTMTCKSSQSLYYSGVKENLLAWYQQKPGQSPKLLIYYASIRFTGVPDRFTGSGSGTDYTLTITSVQAEDMGQYFCQQGINNPLTFGDGTKLEIKR(配列番号13)またはDVVLTQTPLSLSVSFGDQVSISCRSSQSLVNSYGNTFLSWYLHKPGQSPQLLIFGISNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISTIKPEDLGMYYCLQGTHQPPTFGPGTKLEVK(配列番号14)に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖と、EVQLVESGGGLTQPGKSLKLSCEASGFTFSSFTMHWVRQSPGKGLEWVAFIRSGSGIVFYADAVRGRFTISRDNAKNLLFLQMNDLKSEDTAMYYCARRPLGHNTFDSWGQGTLVTVSS(配列番号15)またはEVQLQQSGPELVKPGTSMKISCKASGYSFTGHLMNWVKQSHGKNLEWIGLIIPYNGGTSYNQKFKGKATLTVDKSSSTAYMELLSLTSDDSAVYFCSRGLRGFYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号16)に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖とを含む、請求項29及び70〜74のいずれか1項に記載の方法。
  76. 前記抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、前記抗体が、ヒト化抗体、キメラ抗体、二重特異性抗体、ヘテロコンジュゲート抗体、及び免疫毒素からなる群から選択される、請求項29及び70〜75のいずれか1項に記載の方法。
  77. 前記抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、RPLGHNTFDS(配列番号6)、RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及びGLRGFYAMDY(配列番号12)のうちのいずれか1つに記載されるHVRに少なくとも90%同一である少なくとも1つのHVRを含む、請求項29及び70〜76のいずれか1項に記載の方法。
  78. 前記抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、DIVMTQSPSSLAVSPGEKVTMTCKSSQSLYYSGVKENLLAWYQQKPGQSPKLLIYYASIRFTGVPDRFTGSGSGTDYTLTITSVQAEDMGQYFCQQGINNPLTFGDGTKLEIKR(配列番号13)若しくはDVVLTQTPLSLSVSFGDQVSISCRSSQSLVNSYGNTFLSWYLHKPGQSPQLLIFGISNRFSGVPDRFSGSGSGTDFTLKISTIKPEDLGMYYCLQGTHQPPTFGPGTKLEVK(配列番号14)に記載されるアミノ酸配列に少なくとも90%同一なアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、かつ/またはEVQLVESGGGLTQPGKSLKLSCEASGFTFSSFTMHWVRQSPGKGLEWVAFIRSGSGIVFYADAVRGRFTISRDNAKNLLFLQMNDLKSEDTAMYYCARRPLGHNTFDSWGQGTLVTVSS(配列番号15)若しくはEVQLQQSGPELVKPGTSMKISCKASGYSFTGHLMNWVKQSHGKNLEWIGLIIPYNGGTSYNQKFKGKATLTVDKSSSTAYMELLSLTSDDSAVYFCSRGLRGFYAMDYWGQGTSVTVSS(配列番号16)に記載されるアミノ酸配列に少なくとも90%同一なアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項29、70〜72、及び77のいずれか1項に記載の方法。
  79. 前記抗TIGIT抗体またはその抗原結合フラグメントは、6つのHVR配列から構成される以下のセット:
    (a)KSSQSLYYSGVKENLLA(配列番号1)、ASIRFT(配列番号2)、QQGINNPLT(配列番号3)、GFTFSSFTMH(配列番号4)、FIRSGSGIVFYADAVRG(配列番号5)、及びRPLGHNTFDS(配列番号6)、または
    (b)RSSQSLVNSYGNTFLS(配列番号7)、GISNRFS(配列番号8)、LQGTHQPPT(配列番号9)、GYSFTGHLMN(配列番号10)、LIIPYNGGTSYNQKFKG(配列番号11)、及びGLRGFYAMDY(配列番号12)のうちの1つを含む、請求項29及び70〜77のいずれか1項に記載の方法。
  80. 前記OX40結合アゴニストは、OX40アゴニスト抗体、OX40Lアゴニストフラグメント、OX40オリゴマー受容体、及びOX40イムノアドヘシンからなる群から選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  81. 前記OX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40を発現する細胞を枯渇させる、請求項80に記載の方法。
  82. 前記ヒトOX40を発現する細胞は、CD4+エフェクターT細胞である、請求項81に記載の方法。
  83. 前記ヒトOX40を発現する細胞は、制御性T(Treg)細胞である、請求項81に記載の方法。
  84. 前記枯渇は、ADCC及び/またはファゴサイトーシスによるものである、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  85. 前記枯渇は、ADCCによるものである、請求項84に記載の方法。
  86. 前記OX40アゴニスト抗体は、約0.45nM以下の親和性でヒトOX40に結合する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  87. 前記OX40アゴニスト抗体は、約0.4nM以下の親和性でヒトOX40に結合する、請求項86に記載の方法。
  88. 前記OX40アゴニスト抗体の前記結合親和性は、放射免疫測定法を用いて判定される、請求項86または87に記載の方法。
  89. 前記OX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40及びカニクイザルOX40に結合する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  90. 結合は、FACSアッセイを用いて判定される、請求項89に記載の方法。
  91. ヒトOX40への結合は、0.3μg/ml以下のEC50を有する、請求項89または90に記載の方法。
  92. ヒトOX40への結合は、0.2μg/ml以下のEC50を有する、請求項89または90に記載の方法。
  93. カニクイザルOX40への結合は、1.5μg/ml以下のEC50を有する、請求項89〜92のいずれか1項に記載の方法。
  94. カニクイザルOX40への結合は、1.4μg/ml以下のEC50を有する、請求項93に記載の方法。
  95. 前記OX40アゴニスト抗体は、前記OX40アゴニスト抗体での処置の前の増殖及び/またはサイトカイン産生と比較して、CD4+エフェクターT細胞の増殖を増加させる、かつ/または前記CD4+エフェクターT細胞によるサイトカイン産生を増加させる、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  96. 前記サイトカインは、IFN−γである、請求項95に記載の方法。
  97. 前記OX40アゴニスト抗体は、メモリーT細胞の増殖を増加させる、かつ/または前記メモリー細胞によるサイトカイン産生を増加させる、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  98. 前記サイトカインは、IFN−γである、請求項97に記載の方法。
  99. 前記OX40アゴニスト抗体は、Treg機能を阻害する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  100. 前記OX40アゴニスト抗体は、エフェクターT細胞機能のTreg抑制を阻害する、請求項99に記載の方法。
  101. エフェクターT細胞機能は、エフェクターT細胞の増殖及び/またはサイトカイン産生である、請求項100に記載の方法。
  102. 前記エフェクターT細胞は、CD4+エフェクターT細胞である、請求項100または101に記載の方法。
  103. 前記OX40アゴニスト抗体は、OX40を発現する標的細胞におけるOX40シグナル伝達を増加させる、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  104. OX40シグナル伝達は、NFkB下流シグナル伝達を監視することによって検出される、請求項103に記載の方法。
  105. 前記OX40アゴニスト抗体は、40℃で2週間の処置の後、安定である、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  106. ヒトエフェクター細胞への結合を排除する変異を含む変異形IgG1 Fcポリペプチドを含む前記OX40アゴニスト抗体は、天然配列のIgG1 Fc部分を含む前記OX40アゴニスト抗体と比べて減弱した活性を有する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  107. 前記OX40アゴニスト抗体は、DANA変異を含む変異形Fc部分を含む、請求項106に記載の方法。
  108. 抗体の架橋が、抗ヒトOX40アゴニスト抗体機能に必要とされる、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  109. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)(i)配列番号22、28、または29のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(ii)配列番号23、30、31、32、33、または34のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(iii)配列番号24、35、または39から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−H3を含むVHドメイン、ならびに(iv)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(v)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(vi)配列番号27、42、43、44、45、46、47、または48のアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  110. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号27から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む、請求項109に記載の方法。
  111. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号46から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む、請求項109に記載の方法。
  112. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3、(d)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(e)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(f)配列番号47から選択されるアミノ酸配列を含むHVR−L3を含む、請求項109に記載の方法。
  113. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120、128、134、または136のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するVH配列を含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  114. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号77、79、81、83、85、87、89、91、93、95、97、99、101、103、105、107、109、111、113、115、117、119、121、129、135、または137のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するVLを含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  115. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号76のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するVH配列を含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  116. 前記OX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40に結合する能力を保持する、請求項115に記載の方法。
  117. 合計1〜10個のアミノ酸が、配列番号76において置換、挿入、及び/または欠失されている、請求項115または116に記載の方法。
  118. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号22のアミノ酸配列を含むHVR−H1、(b)配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR−H2、及び(c)配列番号24のアミノ酸配列を含むHVR−H3から選択される1、2、または3つのHVRを含むVHを含む、請求項115〜117のいずれか1項に記載の方法。
  119. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号77のアミノ酸配列に少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するVLを含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  120. 前記OX40アゴニスト抗体は、ヒトOX40に結合する能力を保持する、請求項119に記載の方法。
  121. 合計1〜10個のアミノ酸が、配列番号77において置換、挿入、及び/または欠失されている、請求項119または120に記載の方法。
  122. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号25のアミノ酸配列を含むHVR−L1、(b)配列番号26のアミノ酸配列を含むHVR−L2、及び(c)配列番号27のアミノ酸配列を含むHVR−L3から選択される1、2、または3つのHVRを含むVLを含む、請求項119〜121のいずれか1項に記載の方法。
  123. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号76のVH配列を含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  124. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号77のVL配列を含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  125. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号76のVH配列及び配列番号77のVL配列を含む、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  126. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号114のVH配列を含む、請求項1〜122のいずれか1項に記載の方法。
  127. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号115のVL配列を含む、請求項1〜122のいずれか1項に記載の方法。
  128. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号114のVH配列及び配列番号115のVL配列を含む、請求項1〜122、126、及び127のいずれか1項に記載の方法。
  129. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号116のVH配列を含む、請求項1〜122のいずれか1項に記載の方法。
  130. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号117のVL配列を含む、請求項1〜122のいずれか1項に記載の方法。
  131. 前記OX40アゴニスト抗体は、配列番号116のVH配列及び配列番号117のVL配列を含む、請求項1〜122、129、及び130のいずれか1項に記載の方法。
  132. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号200のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、(b)配列番号201のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖、または(c)(a)にあるような重鎖及び(b)にあるような軽鎖の両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  133. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号203のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、(b)配列番号204のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖、または(c)(a)にあるような重鎖及び(b)にあるような軽鎖の両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  134. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号205のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号206のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  135. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号207のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号208のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  136. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号209のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号210のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  137. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号211のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号212のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  138. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号213のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖、(b)配列番号214のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖、または(c)(a)にあるような重鎖及び(b)にあるような軽鎖の両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  139. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号215のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号216のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  140. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号217のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号218のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  141. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号219のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号220のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  142. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号219のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号221のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  143. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号222のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号220のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  144. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号222のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号221のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  145. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号223のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号220のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  146. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号223のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号221のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  147. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号224のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号225のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  148. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号224のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号226のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  149. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号227のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号225のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  150. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号227のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号226のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  151. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号228のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号225のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  152. 前記OX40アゴニスト抗体は、(a)配列番号228のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVH、(b)配列番号226のアミノ酸配列に少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むVL、または(c)(a)にあるようなVH及び(b)にあるようなVLの両方を含む、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  153. 前記OX40アゴニスト抗体は、抗体L106、抗体ACT35、MEDI6469、またはMEDI0562である、請求項80〜108のいずれか1項に記載の方法。
  154. 前記OX40アゴニスト抗体は、全長IgG1抗体である、請求項80〜153のいずれか1項に記載の方法。
  155. 前記OX40イムノアドヘシンは、三量体OX40−Fcタンパク質である、請求項80に記載の方法。
  156. 前記がんは、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、腎細胞がん、結腸直腸がん、卵巣がん、乳がん、膵臓がん、胃がん、膀胱がん、食道がん、中皮腫、黒色腫、頭頸部がん、甲状腺がん、肉腫、前立腺がん、膠芽腫、子宮頸がん、胸腺がん、白血病、リンパ腫、骨髄腫、菌状息肉腫(mycoses fungoid)、メルケル細胞がん、及び他の血液系悪性腫瘍からなる群から選択される、請求項1、2、12、13、23〜24、及び49〜155のいずれか1項に記載の方法。
  157. 前記TIGIT発現及び/活性を減少または阻害する薬剤は、連続的に投与される、請求項1〜11及び42〜156のいずれか1項に記載の方法。
  158. 前記TIGIT発現及び/活性を減少または阻害する薬剤は、断続的に投与される、請求項1〜11及び42〜156のいずれか1項に記載の方法。
  159. 前記TIGIT発現及び/活性を減少または阻害する薬剤は、OX40結合アゴニストの前に投与される、請求項1〜11及び42〜158のいずれか1項に記載の方法。
  160. 前記TIGIT発現及び/活性を減少または阻害する薬剤は、OX40結合アゴニストと同時に投与される、請求項1〜11及び42〜158のいずれか1項に記載の方法。
  161. 前記TIGIT発現及び/活性を減少または阻害する薬剤は、OX40結合アゴニストの後に投与される、請求項1〜11及び42〜158のいずれか1項に記載の方法。
  162. 前記OX40結合アゴニストは、前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤の前に投与される、請求項12〜41及び49〜156のいずれか1項に記載の方法。
  163. 前記OX40結合アゴニストは、前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と同時に投与される、請求項12〜41及び49〜156のいずれか1項に記載の方法。
  164. 前記OX40結合アゴニストは、前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤の後に投与される、請求項12〜41及び49〜156のいずれか1項に記載の方法。
  165. 前記TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、前記1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤の前に投与される、請求項42〜44及び49〜156のいずれか1項に記載の方法。
  166. 前記TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、前記1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤と同時に投与される、請求項42〜44及び49〜156のいずれか1項に記載の方法。
  167. 前記TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、前記1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤の後に投与される、請求項42〜44及び49〜156のいずれか1項に記載の方法。
  168. 前記TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、前記1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤の前に投与される、請求項45〜156のいずれか1項に記載の方法。
  169. 前記TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、前記1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤と同時に投与される、請求項45〜156のいずれか1項に記載の方法。
  170. 前記TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤は、前記1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体を増加または活性化する薬剤の後に投与される、請求項45〜156のいずれか1項に記載の方法。
  171. 前記OX40結合アゴニストは、前記1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤の前に投与される、請求項42〜44及び49〜156のいずれか1項に記載の方法。
  172. 前記OX40結合アゴニストは、前記1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤と同時に投与される、請求項42〜44及び49〜156のいずれか1項に記載の方法。
  173. 前記OX40結合アゴニストは、前記1つ以上の追加の免疫共阻害性受容体を減少または阻害する薬剤の後に投与される、請求項42〜44及び49〜156のいずれか1項に記載の方法。
  174. 前記OX40結合アゴニストは、前記1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドを増加または活性化する薬剤の前に投与される、請求項45〜156のいずれか1項に記載の方法。
  175. 前記OX40結合アゴニストは、前記1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドを増加または活性化する薬剤と同時に投与される、請求項45〜156のいずれか1項に記載の方法。
  176. 前記OX40結合アゴニストは、前記1つ以上の追加の免疫共刺激性受容体またはそれらのリガンドを増加または活性化する薬剤の後に投与される、請求項45〜156のいずれか1項に記載の方法。
  177. OX40結合アゴニストと、前記OX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて使用して、個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
  178. OX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、前記OX40結合アゴニストならびに前記TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤を使用して、個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
  179. TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、前記TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤をOX40結合アゴニストと組み合わせて使用して、個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
  180. OX40結合アゴニストと、前記OX40結合アゴニストをTIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と組み合わせて使用して、がんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
  181. OX40結合アゴニストと、TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、前記OX40結合アゴニストならびに前記TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤を使用して、がんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
  182. TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤と、前記TIGIT発現及び/または活性を減少または阻害する薬剤をOX40結合アゴニストと組み合わせて使用して、がんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
  183. OX40結合アゴニストと、前記OX40結合アゴニストをCD226発現及び/または活性を調節する薬剤と組み合わせて使用して、個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
  184. OX40結合アゴニストと、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、前記OX40結合アゴニストならびに前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤を使用して、個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
  185. CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤をOX40結合アゴニストと組み合わせて使用して、個体におけるがんの治療またはその進行の遅延を行うための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
  186. OX40結合アゴニストと、前記OX40結合アゴニストをCD226発現及び/または活性を調節する薬剤と組み合わせて使用して、がんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
  187. OX40結合アゴニストと、CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、前記OX40結合アゴニストならびに前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤を使用して、がんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
  188. CD226発現及び/または活性を調節する薬剤と、前記CD226発現及び/または活性を調節する薬剤をOX40結合アゴニストと組み合わせて使用して、がんを有する個体の免疫機能を増強させるための説明書を含む添付文書と、を含む、キット。
JP2017523893A 2014-11-06 2015-10-29 Ox40結合アゴニスト及びtigit阻害剤を含む組み合わせ療法 Pending JP2017534633A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462076152P 2014-11-06 2014-11-06
US62/076,152 2014-11-06
PCT/US2015/058087 WO2016073282A1 (en) 2014-11-06 2015-10-29 Combination therapy comprising ox40 binding agonists and tigit inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017534633A true JP2017534633A (ja) 2017-11-24
JP2017534633A5 JP2017534633A5 (ja) 2018-12-06

Family

ID=54704069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523893A Pending JP2017534633A (ja) 2014-11-06 2015-10-29 Ox40結合アゴニスト及びtigit阻害剤を含む組み合わせ療法

Country Status (15)

Country Link
US (3) US20160152720A1 (ja)
EP (1) EP3215536A1 (ja)
JP (1) JP2017534633A (ja)
KR (1) KR20170072343A (ja)
CN (1) CN107073126A (ja)
AR (1) AR102553A1 (ja)
AU (1) AU2015343494A1 (ja)
BR (1) BR112017008628A2 (ja)
CA (1) CA2963974A1 (ja)
IL (1) IL251618A0 (ja)
MX (1) MX2017005929A (ja)
RU (1) RU2017119428A (ja)
SG (1) SG11201703376QA (ja)
TW (1) TW201628650A (ja)
WO (1) WO2016073282A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2277532A1 (en) 2002-09-11 2011-01-26 Genentech, Inc. Novel composition and methods for the treatment of immune related diseases
CA3179151A1 (en) 2008-04-09 2009-10-15 Genentech, Inc. Novel compositions and methods for the treatment of immune related diseases
EP3409690A1 (en) 2013-03-18 2018-12-05 BiocerOX Products B.V. Humanized anti-cd134 (ox40) antibodies and uses thereof
US9873740B2 (en) 2013-07-16 2018-01-23 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using PD-1 axis binding antagonists and TIGIT inhibitors
BR112016022345A2 (pt) * 2014-03-31 2017-10-10 Genentech Inc terapia de combinação compreendendo agentes antiangiogênese e agonistas de ligação de ox40
EA036311B1 (ru) 2014-08-19 2020-10-26 Мерк Шарп И Доум Корп. Антитела против tigit
KR20170086540A (ko) 2014-11-03 2017-07-26 제넨테크, 인크. T 세포 면역 하위세트를 검출하기 위한 검정 및 그의 사용 방법
US20160160290A1 (en) 2014-11-03 2016-06-09 Genentech, Inc. Methods and biomarkers for predicting efficacy and evaluation of an ox40 agonist treatment
CN115109158A (zh) 2015-05-07 2022-09-27 阿吉纳斯公司 抗ox40抗体及其使用方法
TWI715587B (zh) 2015-05-28 2021-01-11 美商安可美德藥物股份有限公司 Tigit結合劑和彼之用途
LT3303396T (lt) 2015-05-29 2023-01-10 Bristol-Myers Squibb Company Antikūnai prieš ox40 ir jų panaudojimo būdai
CN115925931A (zh) 2015-08-14 2023-04-07 默沙东公司 抗tigit抗体
BR112018005862A2 (pt) 2015-09-25 2018-10-16 Genentech, Inc. anticorpos, anticorpos isolados, polinucleotídeo, vetor, célula hospedeira, método de produção do anticorpo, imunoconjugado, composição, usos dos anticorpos, métodos para tratar ou retardar a progressão de um câncer e de uma doença e para aumentar, potencializar ou estimular uma resposta ou função imune e kit
UA125062C2 (uk) 2015-10-01 2022-01-05 Потенза Терапеутікс, Інк. Анти-tigit антигензв'язуючі білки і способи їх застосування
CR20180163A (es) 2015-10-02 2018-05-25 Hoffmann La Roche Anticuerpos biespecíficos específicos para un receptor de tnf coestimulador
MX2018006477A (es) 2015-12-02 2018-09-03 Agenus Inc Anticuerpos y metodos de uso de estos.
MY191649A (en) 2016-03-04 2022-07-05 Jn Biosciences Llc Antibodies to tigit
AU2017290884A1 (en) * 2016-07-01 2019-01-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Inhibitory immune receptor inhibition methods and compositions
JP2019530434A (ja) 2016-08-05 2019-10-24 ジェネンテック, インコーポレイテッド アゴニスト活性を有する多価及び多重エピトープ抗体ならびに使用方法
WO2018089628A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 Agenus Inc. Anti-ox40 antibodies, anti-gitr antibodies, and methods of use thereof
AU2017368155B2 (en) 2016-11-30 2022-02-24 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Methods for treatment of cancer comprising TIGIT-binding agents
JOP20190203A1 (ar) 2017-03-30 2019-09-03 Potenza Therapeutics Inc بروتينات رابطة لمولد ضد مضادة لـ tigit وطرق استخدامها
CA3062061A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Agenus Inc. Anti-tigit antibodies and methods of use thereof
BR112019020610A2 (pt) 2017-05-30 2020-04-22 Bristol-Myers Squibb Company tratamento de tumores positivos para o lag-3
MX2019012038A (es) * 2017-05-30 2019-11-18 Bristol Myers Squibb Co Composiciones que comprenden una combinacion de un anticuerpo anti gen 3 de activacion del linfocito (lag-3), un inhibidor de la trayectoria del receptor de muerte programada 1 (pd-1), y un agente inmunoterapeutico.
CA3065304A1 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Bristol-Myers Squibb Company Compositions comprising an anti-lag-3 antibody or an anti-lag-3 antibody and an anti-pd-1 or anti-pd-l1 antibody
WO2018229163A1 (en) 2017-06-14 2018-12-20 King's College London Methods of activating v delta 2 negative gamma delta t cells
MX2020000960A (es) 2017-07-27 2020-07-22 iTeos Belgium SA Anticuerpos anti-tigit.
CN112654706A (zh) * 2018-06-12 2021-04-13 合一生技股份有限公司 靶向淋巴细胞活化基因3(lag-3)的核酸适体及其用途
WO2020006511A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Gensun Biopharma, Inc. Trispecific antagonists
AU2019324170A1 (en) 2018-08-23 2021-02-18 Seagen, Inc. Anti-TIGIT antibodies
KR20220103709A (ko) * 2019-11-21 2022-07-22 베이진 엘티디 항-tigit 항체와의 병용물 형태로 항-ox40 항체를 사용하는 암 치료의 방법
CN114729047A (zh) * 2019-11-21 2022-07-08 百济神州(北京)生物科技有限公司 使用抗ox40抗体与化学治疗剂组合治疗癌症的方法
PE20231078A1 (es) 2020-06-02 2023-07-17 Arcus Biosciences Inc Anticuerpos anti-tigit
AR125753A1 (es) 2021-05-04 2023-08-09 Agenus Inc Anticuerpos anti-tigit, anticuerpos anti-cd96 y métodos de uso de estos

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7550140B2 (en) * 2002-06-13 2009-06-23 Crucell Holland B.V. Antibody to the human OX40 receptor
JP2011505836A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 ブリストル−マイヤーズ・スクイブ・カンパニー ヒトox40受容体に対する結合分子
JP2011523034A (ja) * 2008-04-09 2011-08-04 ジェネンテック, インコーポレイテッド 免疫関連疾患の治療のための新規組成物と方法
WO2013119202A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-15 Providence Health & Services - Oregon Cancer treatment and monitoring methods using ox40 agonists

Family Cites Families (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CU22545A1 (es) 1994-11-18 1999-03-31 Centro Inmunologia Molecular Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4943533A (en) 1984-03-01 1990-07-24 The Regents Of The University Of California Hybrid cell lines that produce monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
DE3883899T3 (de) 1987-03-18 1999-04-22 Sb2 Inc Geänderte antikörper.
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
AU634186B2 (en) 1988-11-11 1993-02-18 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
US5225538A (en) 1989-02-23 1993-07-06 Genentech, Inc. Lymphocyte homing receptor/immunoglobulin fusion proteins
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
WO1991003489A1 (en) 1989-09-08 1991-03-21 The Johns Hopkins University Structural alterations of the egf receptor gene in human gliomas
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
CA2050918A1 (en) 1990-01-12 1991-07-13 Raju Kucherlapati Generation of xenogeneic antibodies
WO1991019813A1 (en) 1990-06-11 1991-12-26 The University Of Colorado Foundation, Inc. Nucleic acid ligands
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
ES2108048T3 (es) 1990-08-29 1997-12-16 Genpharm Int Produccion y utilizacion de animales inferiores transgenicos capaces de producir anticuerpos heterologos.
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
DE69129154T2 (de) 1990-12-03 1998-08-20 Genentech Inc Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
EP0590058B1 (en) 1991-06-14 2003-11-26 Genentech, Inc. HUMANIZED Heregulin ANTIBODy
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
AU3178993A (en) 1991-11-25 1993-06-28 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
ATE419355T1 (de) 1992-02-06 2009-01-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
ES2198414T3 (es) 1992-10-23 2004-02-01 Immunex Corporation Procedimientos para preparar proteinas oligomericas solubles.
EP0714409A1 (en) 1993-06-16 1996-06-05 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
GB9314893D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
PT659439E (pt) 1993-12-24 2002-04-29 Merck Patent Gmbh Imunoconjugados
IL112248A0 (en) 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
IL112249A (en) 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
US5654307A (en) 1994-01-25 1997-08-05 Warner-Lambert Company Bicyclic compounds capable of inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family
DE69507956T2 (de) 1994-07-21 1999-09-09 Akzo Nobel Nv Zyklische keton peroxyde zubereitungen
US5804396A (en) 1994-10-12 1998-09-08 Sugen, Inc. Assay for agents active in proliferative disorders
DE69536015D1 (de) 1995-03-30 2009-12-10 Pfizer Prod Inc Chinazolinone Derivate
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
KR100654645B1 (ko) 1995-04-27 2007-04-04 아브게닉스, 인크. 면역화된 제노마우스 유래의 인간 항체
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9508565D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quiazoline derivative
EP0823941A4 (en) 1995-04-28 2001-09-19 Abgenix Inc HUMAN ANTIBODIES DERIVED FROM IMMUNIZED XENO MOUSES
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
EP0831880A4 (en) 1995-06-07 2004-12-01 Imclone Systems Inc ANTIBODIES AND FRAGMENTS OF ANTIBODIES INHIBITING TUMOR GROWTH
CA2224435C (en) 1995-07-06 2008-08-05 Novartis Ag Pyrrolopyrimidines and processes for the preparation thereof
US5760041A (en) 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
JP3370340B2 (ja) 1996-04-12 2003-01-27 ワーナー―ランバート・コンパニー チロシンキナーゼの不可逆的阻害剤
ATE227283T1 (de) 1996-07-13 2002-11-15 Glaxo Group Ltd Kondensierte heterozyklische verbindungen als protein kinase inhibitoren
ID18494A (id) 1996-10-02 1998-04-16 Novartis Ag Turunan pirazola leburan dan proses pembuatannya
ATE549918T1 (de) 1996-12-03 2012-04-15 Amgen Fremont Inc Menschliche antikörper, die ausdrücklich menschliches tnf alpha binden
US6002008A (en) 1997-04-03 1999-12-14 American Cyanamid Company Substituted 3-cyano quinolines
UA73073C2 (uk) 1997-04-03 2005-06-15 Уайт Холдінгз Корпорейшн Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
PT980244E (pt) 1997-05-06 2003-10-31 Wyeth Corp Utilizacao de compostos de quinazolina para o tratamento da doenca policistica renal
JP2002506353A (ja) 1997-06-24 2002-02-26 ジェネンテック・インコーポレーテッド ガラクトシル化糖タンパク質の方法及び組成物
ZA986732B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases
ZA986729B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
TW436485B (en) 1997-08-01 2001-05-28 American Cyanamid Co Substituted quinazoline derivatives
ATE419009T1 (de) 1997-10-31 2009-01-15 Genentech Inc Methoden und zusammensetzungen bestehend aus glykoprotein-glykoformen
AU1308799A (en) 1997-11-06 1999-05-31 American Cyanamid Company Use of quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors for treating colonic polyps
US6610833B1 (en) 1997-11-24 2003-08-26 The Institute For Human Genetics And Biochemistry Monoclonal human natural antibodies
PT1034298E (pt) 1997-12-05 2012-02-03 Scripps Research Inst Humanização de anticorpo murino
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
DE69937291T2 (de) 1998-04-02 2008-07-10 Genentech, Inc., South San Francisco Antikörpervarianten und fragmente davon
DE69942021D1 (de) 1998-04-20 2010-04-01 Glycart Biotechnology Ag Glykosylierungs-engineering von antikörpern zur verbesserung der antikörperabhängigen zellvermittelten zytotoxizität
WO2000031048A1 (en) 1998-11-19 2000-06-02 Warner-Lambert Company N-[4-(3-chloro-4-fluoro-phenylamino)-7-(3-morpholin-4-yl-propoxy)-quinazolin-6-yl]-acrylamide, an irreversible inhibitor of tyrosine kinases
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
EP2386574A3 (en) 1999-01-15 2012-06-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
DK2270147T4 (da) 1999-04-09 2020-08-31 Kyowa Kirin Co Ltd Fremgangsmåde til at kontrollere aktiviteten af immunologisk funktionelt molekyle
AU7950400A (en) 1999-10-19 2001-04-30 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Process for producing polypeptide
AU784983B2 (en) 1999-12-15 2006-08-17 Genentech Inc. Shotgun scanning, a combinatorial method for mapping functional protein epitopes
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
ES2651952T3 (es) 2000-10-06 2018-01-30 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Células que producen unas composiciones de anticuerpo
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
JP3523245B1 (ja) 2000-11-30 2004-04-26 メダレックス,インコーポレーテッド ヒト抗体作製用トランスジェニック染色体導入齧歯動物
EP1423510A4 (en) 2001-08-03 2005-06-01 Glycart Biotechnology Ag ANTIBODY GLYCOSYLATION VARIANTS WITH INCREASED CELL CYTOTOXICITY DEPENDENT OF ANTIBODIES
KR100988949B1 (ko) 2001-10-25 2010-10-20 제넨테크, 인크. 당단백질 조성물
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
EP1500400A4 (en) 2002-04-09 2006-10-11 Kyowa Hakko Kogyo Kk MEDICAMENT WITH ANTIBODY COMPOSITION
AU2003236015A1 (en) 2002-04-09 2003-10-20 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Process for producing antibody composition
EP1500698B1 (en) 2002-04-09 2011-03-30 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cell with depression or deletion of the activity of protein participating in gdp-fucose transport
WO2003085107A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cellules à génome modifié
EP1498491A4 (en) 2002-04-09 2006-12-13 Kyowa Hakko Kogyo Kk METHOD FOR INCREASING THE ACTIVITY OF AN ANTIBODY COMPOSITION FOR BINDING TO THE FC GAMMA RECEPTOR IIIA
EP1502603A4 (en) 2002-04-09 2006-12-13 Kyowa Hakko Kogyo Kk AN ANTIBODY COMPOSITION CONTAINING MEDICAMENT FOR PATIENTS WITH Fc gamma RIIIa POLYMORPHISM
CA2488441C (en) 2002-06-03 2015-01-27 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
DK1553975T3 (da) * 2002-09-27 2012-05-07 Xencor Inc Optimerede Fc-varianter og fremgangsmåder til generering heraf.
US7361740B2 (en) 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
PT1572744E (pt) 2002-12-16 2010-09-07 Genentech Inc Variantes de imunoglobulina e utilizações destas
AU2004205631A1 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
EP1688439A4 (en) 2003-10-08 2007-12-19 Kyowa Hakko Kogyo Kk HYBRID PROTEIN COMPOSITION
EP1705251A4 (en) 2003-10-09 2009-10-28 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd PROCESS FOR PRODUCING ANTIBODY COMPOSITION BY RNA INHIBITION OF FUNCTION OF $ G (A) 1,6-FUCOSYLTRANSFERASE
EP1692182B1 (en) 2003-11-05 2010-04-07 Roche Glycart AG Cd20 antibodies with increased fc receptor binding affinity and effector function
WO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2005-06-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 抗体組成物を含有する医薬
RU2386638C2 (ru) 2004-03-31 2010-04-20 Дженентек, Инк. Гуманизированные анти-тфр-бета-антитела
US7785903B2 (en) 2004-04-09 2010-08-31 Genentech, Inc. Variable domain library and uses
ES2403055T3 (es) 2004-04-13 2013-05-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Anticuerpos anti-P-selectina
TWI380996B (zh) 2004-09-17 2013-01-01 Hoffmann La Roche 抗ox40l抗體
PL1877090T3 (pl) 2005-05-06 2015-04-30 Providence Health & Services Oregon Trimeryczne białko fuzyjne OX-40-immunoglobulina i sposoby zastosowania
US8219149B2 (en) 2005-06-29 2012-07-10 Nokia Corporation Mobile communication terminal
EP1957531B1 (en) 2005-11-07 2016-04-13 Genentech, Inc. Binding polypeptides with diversified and consensus vh/vl hypervariable sequences
WO2007064919A2 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Genentech, Inc. Binding polypeptides with restricted diversity sequences
EP2016101A2 (en) 2006-05-09 2009-01-21 Genentech, Inc. Binding polypeptides with optimized scaffolds
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
CN100592373C (zh) 2007-05-25 2010-02-24 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板驱动装置及其驱动方法
AP2013006771A0 (en) * 2010-08-23 2013-03-31 Boards Of Regents The University Of Texas System Anti-OX40 antibodies and methods of using the same
CN103946238B (zh) * 2011-08-23 2016-10-12 德克萨斯州立大学董事会 抗ox40抗体及使用其的方法
GB201116092D0 (en) 2011-09-16 2011-11-02 Bioceros B V Antibodies and uses thereof
ES2715673T3 (es) * 2012-12-03 2019-06-05 Bristol Myers Squibb Co Mejora de la actividad anticancerosa de proteínas de fusión FC inmunomoduladoras
EP2948475A2 (en) * 2013-01-23 2015-12-02 AbbVie Inc. Methods and compositions for modulating an immune response
EP3409690A1 (en) 2013-03-18 2018-12-05 BiocerOX Products B.V. Humanized anti-cd134 (ox40) antibodies and uses thereof
US9873740B2 (en) * 2013-07-16 2018-01-23 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using PD-1 axis binding antagonists and TIGIT inhibitors
SG11201607969XA (en) * 2014-03-31 2016-10-28 Genentech Inc Anti-ox40 antibodies and methods of use
BR112016022345A2 (pt) * 2014-03-31 2017-10-10 Genentech Inc terapia de combinação compreendendo agentes antiangiogênese e agonistas de ligação de ox40

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7550140B2 (en) * 2002-06-13 2009-06-23 Crucell Holland B.V. Antibody to the human OX40 receptor
JP2011505836A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 ブリストル−マイヤーズ・スクイブ・カンパニー ヒトox40受容体に対する結合分子
JP2011523034A (ja) * 2008-04-09 2011-08-04 ジェネンテック, インコーポレイテッド 免疫関連疾患の治療のための新規組成物と方法
WO2013119202A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-15 Providence Health & Services - Oregon Cancer treatment and monitoring methods using ox40 agonists

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLOOD, vol. 107, no. 4, JPN6019030334, 2006, pages 1491 - 1496, ISSN: 0004225145 *

Also Published As

Publication number Publication date
AR102553A1 (es) 2017-03-08
RU2017119428A3 (ja) 2019-10-25
AU2015343494A1 (en) 2017-04-27
IL251618A0 (en) 2017-06-29
TW201628650A (zh) 2016-08-16
SG11201703376QA (en) 2017-05-30
EP3215536A1 (en) 2017-09-13
BR112017008628A2 (pt) 2018-01-30
KR20170072343A (ko) 2017-06-26
WO2016073282A1 (en) 2016-05-12
US20190169304A1 (en) 2019-06-06
CA2963974A1 (en) 2016-05-12
MX2017005929A (es) 2017-11-20
RU2017119428A (ru) 2018-12-06
US20160152720A1 (en) 2016-06-02
CN107073126A (zh) 2017-08-18
US20190194339A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190169304A1 (en) Combination therapy comprising ox40 binding agonists and tigit inhibitors
TWI747841B (zh) 抗tigit抗體及使用方法
US10767232B2 (en) Methods and biomarkers for predicting efficacy and evaluation of an OX40 agonist treatment
JP7391027B2 (ja) 抗tigit及び抗pd-l1アンタゴニスト抗体による治療のための投薬
EP3126394B1 (en) Anti-ox40 antibodies and methods of use
US20180303936A1 (en) Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists
US20170290913A1 (en) Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists
US10845364B2 (en) Assays for detecting T cell immune subsets and methods of use thereof
JP7250674B2 (ja) がんの治療及び診断方法
US20220098318A1 (en) Dosing for treatment with anti-tigit and anti-cd20 or anti-cd38 antibodies
TW202126690A (zh) 用抗tigit和抗pd-l1拮抗劑抗體給藥治療
US20220389103A1 (en) Diagnostic and therapeutic methods for treatment of hematologic cancers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303