JP2017534189A - 家電機器およびその制御方法 - Google Patents

家電機器およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017534189A
JP2017534189A JP2017502780A JP2017502780A JP2017534189A JP 2017534189 A JP2017534189 A JP 2017534189A JP 2017502780 A JP2017502780 A JP 2017502780A JP 2017502780 A JP2017502780 A JP 2017502780A JP 2017534189 A JP2017534189 A JP 2017534189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
home appliance
repair
usage log
washing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017502780A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン,ヒギョン
カン,ソンヨン
キム,セイル
ジャン,ジヘ
ハン,ソンジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2017534189A publication Critical patent/JP2017534189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • G05B19/41855Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication by local area network [LAN], network structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/02Rotary receptacles, e.g. drums
    • D06F37/04Rotary receptacles, e.g. drums adapted for rotation or oscillation about a horizontal or inclined axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/36Driving arrangements  for rotating the receptacle at more than one speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0264Control of logging system, e.g. decision on which data to store; time-stamping measurements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/58Indications or alarms to the control system or to the user
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/04Signal transfer or data transmission arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/28Arrangements for program selection, e.g. control panels therefor; Arrangements for indicating program parameters, e.g. the selected program or its progress
    • D06F34/32Arrangements for program selection, e.g. control panels therefor; Arrangements for indicating program parameters, e.g. the selected program or its progress characterised by graphical features, e.g. touchscreens
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/304Arrangements or adaptations of electric motors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/02Devices for adding soap or other washing agents
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2642Domotique, domestic, home control, automation, smart house
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/93Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

制御命令の入力を受ける操作部;と家電機器の状態を検出するセンサ部;と家電機器が制御命令にしたがって動作するように制御信号を出力する制御部;と制御信号により作動する駆動部;を含み、制御部は制御命令の入力、および家電機器の状態のうち少なくとも一つの情報を累積記録して使用ログを管理する家電機器を提供する。

Description

家電機器の故障を管理する故障管理システムに関するものである。
家電機器はそれぞれ所定動作の遂行中に発生する動作情報と各種故障に対する情報を簡単なエラーコードで表示して使用者が家電機器の状態を把握できるようにしている。
しかし、このようなエラーコードのために家電機器の故障を判断して修復するためには、使用者が修復マニュアルを熟知しているか、サービスセンターに連絡して家電機器の状態に対する相談や保守サービス係の訪問を要請しなければならなかった。
さらに、家電機器の状態に対する相談や保守サービス係の訪問時に、家電機器の故障症状または故障発生状態を繰り返して説明しなければならない。また、家電機器の故障発生状態が再現されない場合、正確な故障発生原因の分析が難しいため故障の修復に困難がある。
使用ログを保存する家電機器およびその制御方法を提供することを目的とする。
前述した課題を解決するために使用ログを保存する家電機器およびその制御方法が提供される。
一態様に係る家電機器は、制御命令の入力を受ける操作部;と家電機器の状態を検出するセンサ部;と家電機器が制御命令にしたがって動作するように制御信号を出力する制御部;と制御信号により作動する駆動部;を含むことができる。このとき、制御部は制御命令の入力、および家電機器の状態のうち少なくとも一つの情報を累積記録して使用ログを管理する。
また、制御部はあらかじめ設定されたプログラムにより遂行される駆動情報を使用ログに累積記録することができる。
また、制御部は故障が発生するまで少なくとも一つの情報を累積記録することができる。
また、制御部はターンオンされると使用ログを初期化することができる。
また、制御部はあらかじめ設定された大きさで使用ログを管理することができる。
また、制御部は先入先出法により使用ログをあらかじめ設定された大きさで管理することができる。
また、家電機器は使用ログを保存する保存部をさらに含むことができる。
また、制御部は故障が発生すると使用ログを保存することができる。
また、家電機器は使用ログを他の装置に伝送するための通信インタフェース;をさらに含むことができる。
このとき、通信インターフェースは有線通信、無線通信、または近距離通信のうち少なくとも一つの方式で他の装置と通信する通信部;を含むことができる。
また、通信インターフェースは他の装置と接続するための通信ポート;を含むことができる。
また、制御部は通信インターフェースを通じて連結された使用者端末または診断装置に故障情報を伝送することができる。
また、制御部は通信インターフェースを通じて遠隔地に位置した故障管理サーバーに接続し、故障管理サーバーに使用ログを伝送することができる。
また、家電機器は使用者に故障修復マニュアルを出力する情報提供部;をさらに含み、制御部は故障が発生すると故障管理サーバーに使用ログを伝送して故障に対応する故障修復マニュアルを要請することができる。
また、制御部は故障が発生すると故障管理サーバーに使用ログを伝送して故障修復のための遠隔制御を要請することができる。
一態様に係る家電機器の制御方法は、制御命令の入力を受ける段階;と家電機器の状態を検出する段階;と制御命令の入力、および家電機器の状態のうち少なくとも一つの情報を累積記録して使用ログを管理する段階;を含むことができる。
このとき、使用ログを管理する段階は、あらかじめ設定されたプログラムにより遂行される制御情報を累積記録する段階;をさらに含むことができる。
また、使用ログを管理する段階は、使用ログで先入先出法により一番最初に記録された情報を削除する段階;をさらに含むことができる。
また、家電機器の制御方法は家電機器がターンオンされると使用ログを初期化する段階;をさらに含むことができる。
また、使用ログを管理する段階は、故障発生を判断する段階;をさらに含むことができる。
また、使用ログを管理する段階は、故障が発生すると使用ログのアップデートを中止する段階;をさらに含むことができる。
また、使用ログを管理する段階は、故障が発生すると一時保存されていた使用ログを保存部に保存する段階;をさらに含むことができる。
また、使用ログを管理する段階は、使用情報を他の装置に伝送する段階;をさらに含むことができる。
前述したように、使用ログを保存する家電機器およびその制御方法を提供するため、家電機器の故障診断および修復を容易にすることができる。
一実施例に係る故障管理システムを概略的に図示した図面。 他の実施例に係る故障管理システムを概略的に図示した図面。 一実施例に係る故障管理システムに含まれた家電機器を説明するための制御ブロック図。 家電機器の一例である洗濯機の外形を図示した斜視図。 家電機器の一例である洗濯機の構成を図示した側断面図。 家電機器の一例である洗濯機を詳細に説明するための制御ブロック図。 家電機器の一例である洗濯機の洗濯行程を説明するためのフローチャート。 家電機器の一例である洗濯機の給水量の決定を説明するためのフローチャート。 給水異常が発生した時の使用ログを図示した図面。 使用ログを受信した修復端末を図示した図面。 故障情報伝送の一例を説明するためのフローチャート。 一実施例に係る故障管理システムに含まれた故障管理装置を説明するための制御ブロック図。 故障分析データベースの一例を詳細に説明するための図面。 マニュアル修復の一実施例を詳細に説明するためのフローチャート。 修復マニュアルが表示された使用者端末の画面例示図。。 遠隔修復の一実施例を詳細に説明するためのフローチャート。 遠隔修復の一実施例を詳細に説明するためのフローチャート。 他の実施例に係る故障管理システムを概略的に図示した図面。 他の実施例に係る故障管理システムで日程登録を説明するためのフローチャート。 修復政策樹立を詳細に説明するためのフローチャート。 図19のS830段階の一実施例を詳細に説明するためのフローチャート。 一実施例に係る故障管理方法について詳細に説明するためのフローチャート。
以下、添付された図面を参照して記述される実施例を通じて、発明を当業者が容易に理解して再現できるように詳細に説明する。ただし、発明の説明において関連した公知の機能または構成に対する具体的な説明が発明の実施例の要旨を不要にあいまいにする可能性があると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。
本明細書で使われる用語は実施例での機能を考慮して選択された用語であって、その用語の意味は使用者、運用者の意図または慣例などにより変わり得る。したがって、後述する実施例で使われた用語の意味は、本明細書に具体的に定義された場合にはその定義に従い、具体的な定義がない場合は通常の技術者が一般的に認識する意味と解釈されるべきである。
また、本明細書で選択的に記載された態様や選択的に記載された実施例の構成は、たとえ図面では単一の統合された構成で図示されたとしても特に記載がない限り、通常の技術者に技術的に明白に矛盾しないのであれば相互間に自由に組合わせ得るものと理解されるべきである。
図1は一実施例に係る故障管理システムを概略的に図示した図面である。図2は他の実施例に係る故障管理システムを概略的に図示した図面である。
以下、図1を参照して一実施例に係る故障管理システム1を構成する各装置について概略的に説明する。
図1に図示された通り、一実施例に係る故障管理システム1は、使用者の制御命令にしたがってあらかじめ定められた機能を遂行する家電機器10、家電機器10を通信網(N)と連結させる中継機(AP)、通信網(N)を通じて家電機器10を管理する故障管理装置200、使用者に家電機器10と関連した情報を提供するための使用者端末310、および修理担当者の修復端末320を含むことができる。
家電機器10は家電機器10固有の動作を遂行する。例えば、テレビ10aは多様なコンテンツを出力し、冷蔵庫10bは食品を冷却して保管し、洗濯機10cは洗濯物を洗濯し、ロボット掃除機10dは所定領域を掃除する。
一方、図1には家電機器10がテレビ10a、冷蔵庫10b、洗濯機10c、ロボット掃除機10dであると図示されているが。これに限定されず、家電機器10はエアコンなどの生活家電製品、コンピュータ、共有器、ストレージなどのデジタル製品、およびビームプロジェクター、オーディオなどのメディア製品をすべて含む広い概念で理解されるべきである。
また、家電機器10は使用ログを管理することができる。家電機器10はその駆動において発生する作動情報を累積記録して使用ログで管理することができる。作動情報が累積記録された使用ログは家電機器10の故障の予防、診断および修復に使われ得る。使用ログについては以下にてより詳細に説明する。
また、家電機器10は通信網(N)と連結された中継機(AP)を通じて故障管理装置200とデータを送受信することができる。例えば、家電機器10は通信網(N)と連結された中継機(AP)を通じて使用ログを含む故障情報を故障管理装置200に伝送したり、故障管理装置200から修復マニュアルの伝送を受けることができる。
ここで、故障情報は故障発生家電機器10を識別するための家電機器10の識別情報をさらに含んでいることもある。
このように家電機器10によって生成された故障情報は他の装置に伝送されて家電機器10の故障発生原因の診断、および家電機器10の故障の修復に利用され得る。ここで、他の装置は、故障管理装置200、使用者端末310および診断端末330のうち一つであり得る。
具体的に、家電機器10の修復のためには故障発生原因の診断が必要である。使用ログは故障発生以前の作動情報をすべて含んでいるところ、家電機器10の故障発生状態の再現がなくても使用ログに記録された作動情報に基づいて故障発生原因を正確に診断することができる。したがって、使用ログは故障管理装置200または修復端末330に伝送され、故障の診断および修復のために使われ得る。これについては以下にて詳細に説明する。
中継機(AP)は複数個の家電機器10と無線通信プロトコルによって接続されてホームネットワークを形成することができる。
例えば、中継機(AP)と各家電機器10は、ブルートゥース(登録商標(bluetooth))、ブルートゥース低エネルギー(bluetooth low energy)、赤外線通信(IrDA、infrared data association)、ジグビー(Zigbee)、Wi−Fi(Wi−Fi)、Wi−Fiダイレクト(Wi−Fi direct)、UWB(Ultra Wideband)、または近接場通信(NFC、near field communication)などの近距離通信プロトコル、GSM/3GPP系列の通信方式(GSM(登録商標)、HSDPA、LTEアドバンスド)、3GPP2系列の通信方式(CDMAなど)またはワイマックスなどの無線通信プロトコル(ワイヤレスブロードバンドなど)のうち少なくとも一つのプロトコルで接続されている。
一方、図1には家電機器10と中継機(AP)が無線通信方式で接続されているものと図示されているが、家電機器10と中継機(AP)は有線通信方式により接続されていることもある。
また、各家電機器10に具備された通信装置により中継機(AP)と各家電機器10の連結方法が決定され得、中継機(AP)は各家電機器10に具備された通信装置により各家電機器10との通信方式を決定することもできる。
また、中継機(AP)は有線通信方式により通信網(N)に接続されるが、これに限定されず無線通信方式により通信網(N)に接続されることもある。
したがって、中継機(AP)に接続された家電機器10と通信網(N)に連結された故障管理装置200は互いにデータを送受信することができ、家電機器10は中継機(AP)を通じて通信網(N)に連結された使用者端末310または診断端末320ともデータを送受信することができる。
一方、図1では中継機(AP)を通じてホームネットワークを形成し、中継機(AP)を通じて家電機器10が通信網(N)に連結されるものと図示されているが、ホームネットワークを形成する方法はこれに限定されない。
例えば、図2に図示された通り、使用者端末310によってホームネットワークが形成され得る。具体的に、各家電機器10は使用者端末310に接続されて使用者端末310によってホームネットワークが形成され得る。
このとき、使用者端末310は家電機器10から送信したデータを通信網(N)を通じて故障管理装置200で伝達することができ、通信網(N)を故障管理装置200から送信したデータを家電機器10に伝達することもできる。
故障管理装置200は通信網(N)を通じて家電機器10から故障情報を受信し、受信した故障情報に基づいて家電機器10の故障発生原因を分析して家電機器10の故障を修復することができる。
すなわち、故障管理装置200は、故障発生家電機器10が正常に動作するために必要な少なくとも一つの措置を遂行することによって、複数個の家電機器10すべてが正常に動作できるようにする。これについては以下にて詳細に説明する。
再び図1を参照すると、使用者端末310は通信網(N)に連結されて故障管理装置200または家電機器10から各種データを受信し、受信したデータを使用者に提供することができる。
このために、使用者端末310は直接通信網(N)に接続して家電機器10および故障管理装置200に連結されていることもあるが、中継機(AP)を通じて故障管理装置200に連結されていることもある。
以下、説明の便宜のために使用者端末310はスマートフォン(Smart phone)であると説明するが、これに限定されない。
例えば使用者端末310はデスクトップまたはノートパソコンのように通信網(N)に連結されている情報処理装置であり得るが、PMP(Portable Media Player)、PDA(Personal Digital Assistant)、タブレットPC(Tablet PC)のように携帯が容易な情報処理装置であることが好ましい。
修復端末330は故障発生家電機器10から故障情報を受信し、受信した故障情報を修理担当者に提供することができる。このために、修復端末330は通信網(N)、中継機(AP)、または故障発生家電機器10と連結され得る。
このとき、修復端末330は家電機器製造者によって生産された装置である場合もあるが、ノートパソコン、PMP(Portable Media Player)、PDA(Personal Digital Assistant)、タブレットPC(Tablet PC)などの汎用的な情報処理装置である場合もある。以下、説明の便宜のために修復端末330はノートパソコンであるとして説明する。
以下、図3を参照して、故障管理システム1の家電機器10について詳細に説明する。
図3は一実施例に係る故障管理システムに含まれた家電機器を説明するための制御ブロック図である。
一実施例に係る家電機器10は、他の装置とデータを送受信するための機器通信部11、使用者から制御命令の入力を受ける機器操作部12、家電機器10と関連した情報を提供する機器出力部13、家電機器10の状態を検出するための機器センサ部14、家電機器10の駆動に関連したデータが保存される機器保存部15、家電機器10の固有動作を遂行する機器駆動部16、および家電機器10を全般的に制御する機器制御部17を含むことができる。
機器通信部11は外部装置に接続して外部装置とデータを送受信する。具体的に、機器通信部11は有線通信、無線通信、近距離通信、およびポート通信のうち少なくとも一つの方法で外部装置と連結され、外部装置に使用ログを含む故障情報を伝送することができる。
ここで、外部装置はホームネットワークを構成する他の家電機器10、使用者の使用者端末310、家電機器10の診断のために使われる診断端末330、および故障管理装置200のうち一つであり得る。
また、機器通信部11を通じて連結された外部装置から故障修復のための修復マニュアルまたは制御信号などを受信することができる。また、機器通信部11は故障管理装置200または使用者端末310から所定の制御命令を受信するために制御セッションを設定することができる。
ここで、制御セッションは外部装置と家電機器10の間の制御信号交換のための論理的な連結のことをいう。故障管理装置200または使用者端末310は制御セッションを通じて制御信号を送出して家電機器10を遠隔で制御できるようにする。
機器操作部12は使用者から家電機器10の駆動を制御するための制御命令の入力を受け、入力された制御命令に対応する電気的信号を生成して出力する。
機器操作部12はプッシュボタン(push button)、またはメンブレンボタン(membrane button)などのボタン入力手段、タッチパッド(touch pad)などのタッチ入力手段で具現され得るが、これに限定されるものではない。例えば、機器操作部12はダイヤルなどの入力手段で具現されることもある。
機器出力部13は家電機器10と関連した多様な情報を使用者に提供する。例えば、機器出力部13は家電機器10の設定情報または駆動状態情報を使用者に提供することができる。また、機器出力部13は故障修復のための修復マニュアルを使用者に提供することができる。このとき、修復マニュアルは機器保存部15に保存されたものであり得るが、家電機器10外部の装置から受信したものであり得る。
機器出力部13は液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LCD)パネル、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)パネル、または有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode:OLED)パネルなどのディスプレイ手段またはスピーカーなどの音声出力手段で具現され得るが、これに限定されるものではない。
また、機器操作部12と機器出力部13は使用者の接触を感知するタッチ認識手段と使用者に駆動情報を表示する表示手段が一体化されたタッチスクリーンパネル(Touch Screen Panel:TSP)でも具現され得る。
機器センサ部14は家電機器10の状態を検出し、検出された家電機器10の状態に対応する状態信号を機器制御部17に伝送することができる。家電機器10の種類または機種により各家電機器10に具備された機器センサ部14は互いに異なり得る。例えば、家電機器10が冷蔵庫10bの場合、機器センサ部14は冷蔵室と冷凍室の温度を検出することができる。
機器保存部15は家電機器10の駆動に必要なデータを保存する。また、機器制御部17の制御により機器保存部15には使用ログが保存され得る。
また、機器保存部15は制御プログラムが保存され得る。制御プログラムはあらかじめ設定されたロジックにより家電機器10の駆動を制御するためのプログラムであって、機器制御部17は制御プログラムにより家電機器10を制御することができる。例えば、冷蔵庫10bの機器貯蔵部15は冷蔵室または冷凍室の温度調節のための制御プログラムを保存することができる。
また、機器保存部15は自己診断プログラムまたは自動修復プログラムのように故障に対処するためのプログラムが保存され得る。
ここで、自己診断プログラムは家電機器10の故障状態を診断するためのプログラムであって、自動修復プログラムは家電機器10の故障状態を修復するためのプログラムである。
このとき、機器保存部15は磁気ディスク(magnetic disc)、半導体ディスク(solid state disk)などの非揮発性メモリーだけでなく家電機器10の動作を制御する過程で生成される一時保存データを一時的に保存するD−ラム、S−ラムなどの揮発性メモリーを含むことができる。
一方、機器保存部15は家電機器10から分離可能な保存装置で具現されて使用ログの移動便利性を提供することができる。例えば、機器保存部15は外装ハード、Micro SDなどの分離可能な保存装置で具現され得る。これについては以下にて詳細に説明する。
機器駆動部16は家電機器10がその固有動作を遂行するために駆動する。機器駆動部16は家電機器10の種類またはモデルにより変わり得る。
機器制御部17は家電機器10を全般的に制御する。具体的に、機器制御部17は機器駆動部16を制御して家電機器10が使用者の制御命令にしたがって駆動されるように制御する。
このとき、機器制御部17は一つまたは複数個のプロセッサに該当し得る。このとき、プロセッサは複数の論理ゲートのアレイで具現され得、汎用的なマイクロプロセッサとこのマイクロプロセッサで実行され得るプログラムが保存されたメモリーの組合わせで具現され得る。また、異なる形態のハードウェアで具現できることを本実施例が属する技術分野で通常の知識を有した者であれば理解できるはずである。
また、機器制御部17は故障発生の有無を判断することができる。すなわち、機器制御部17は家電機器10が制御プログラムにより正常に駆動されない場合、故障が発生したと判断することができる。このとき、正常駆動の有無は機器センサ部14を通じて検出された機器の状態に基づいて決定され得る。
また、機器制御部17は家電機器10の使用ログを管理することができる。具体的に、機器制御部17は家電機器10の駆動により発生する作動情報を累積記録して使用ログを管理することができる。
ここで、作動情報は使用ログに機器操作部12を通じて入力される使用者の制御命令の入力情報、機器センサ部14で検出された家電機器10の状態情報、駆動プログラムにより遂行される駆動情報、および家電機器駆動のためのファームウェアのデバッギングを遂行して獲得されたデバッギング情報のうち少なくとも一つを含むことができる。一方、デバッギング情報はあらかじめ設定された時間間隔でデバッギングを遂行して獲得することもできるが、故障が発生した時にファームウェアのデバッギングを遂行して獲得することもできる。
また、使用ログには作動情報とともに発生時間も記録され得る。
また、機器制御部17は家電機器10の使用ログを最初駆動時から継続して記録することができる。このように、使用ログが家電機器10の最初駆動時から累積記録されると、使用ログから家電機器10の総使用回数、総使用時間などの情報を獲得することができ、このような情報によりハードウェアの故障有無も診断することができる。
ただし、家電機器10の制限されたリソースを効率的に使うために使用ログは一部が削除されるか初期化され得る。具体的に、機器制御部17は所定の入力により使用ログを初期化するか、あらかじめ設定された時点ごとに使用ログを初期化することができる。
例えば、機器制御部17は家電機器10が正常に駆動された後ターンオフされると使用ログを初期化するか、家電機器10がターンオンされるたびに使用ログを初期化することができる。
また、機器制御部17は使用ログを一定の大きさで管理することができる。使用ログはその作動情報の発生にしたがって順次累積して記録される。したがって、機器制御部17はあらかじめ設定された時点の前に発生した記録された作動情報を削除することによって使用ログを一定の大きさで管理することができる。
他の一例として、機器制御部17は先入先出法により使用ログを管理することができる。具体的に、機器制御部17は使用ログに保存されたデータがあらかじめ設定された大きさに到達すると、先に発生した作動情報を削除し新しく発生した作動情報を記録する。
また、機器制御部17は家電機器10の故障発生が感知されると作動情報の記録を中断することができる。
一方、機器制御部17によって管理される使用ログは機器保存部15に保存され得、機器制御部17は作動情報が発生するたびに機器保存部15に保存された使用ログをアップデートすることができる。
また、使用ログは機器制御部17に一時保存されて故障が発生すると機器保存部15に移動して保存され得る。例えば、使用ログは機器制御部17に設けられたレジスターに一時保存されて管理され、機器制御部17は故障が発生した場合、レジスターに一時保存された使用ログが機器保存部15に保存され得る。
機器制御部17は故障が発生すると故障の原因を自ら診断して故障修復を試みることができる。具体的に、機器制御部17は故障が発生すると診断プログラムを遂行して故障発生原因を診断し、修復プログラムを遂行して故障の修復を試みることができる。例えば、修復プログラムはファームウェアを初期化して故障の修復を試みることができる。
また、機器制御部17は機器出力部13を通じて故障発生、原因および故障修復を使用者に通知したり、機器通信部11を通じて使用者端末310または故障管理装置200に故障発生および故障修復を通知することができる。
また、機器制御部17は機器通信部11を通じて連結された診断端末330に使用ログを含む故障情報を伝送することができる。
このように他の装置に故障情報を伝送するので他の装置においても故障発生原因の診断を容易にすることができる。
前述した通り故障管理システム1の家電機器10は生活家電製品、デジタル製品、またはメディア製品のように多様なものであり得る。ただし、以下では故障管理システム1の具体的な説明のために洗濯機10cを家電機器10の代表的な一例として説明する。
図4は家電機器の一例である洗濯機の外形を図示した斜視図である。
図5は家電機器の一例である洗濯機の構成を図示した側断面図である。
図4および図5を参照すると、洗濯機10cは外観を形成するキャビネット101、洗濯に利用される水(洗濯水またはすすぎ水)を収容するタブ20および回転して洗濯物を洗濯するドラム30を含む。
また、洗濯機10cはドラム30を回転させるドラムモーター40、タブ20に水を供給する給水部50、タブ20に収容された水を排出する排水部60、洗剤を供給する洗剤供給部70およびタブ20内部の水の温度を調節する水温調節部80を含むことができる。
キャビネット101の前面中央には洗濯物を投入したり取り出すための洗濯物投入口102が設けられ、洗濯物投入口102には洗濯物投入口102を開閉するためのドア103が設けられる。ドア103はヒンジ(hinge)によってキャビネット101に回動可能に装着され、洗濯物投入口102を閉鎖した場合、フック(hook)によって容易に開放されない。
また、キャビネット101の前面上側には使用者から洗濯機10cに対する操作命令の入力を受けて洗濯機10cの動作情報を表示するコントロールパネル120が設けられる。コントロールパネル120は洗濯機10cに対する操作命令の入力を受ける複数の操作ボタンおよびダイヤルを含むことができる。
具体的に、コントロールパネル120は洗濯機10cの電源をオン/オフする電源ボタンや洗濯機10cを動作させたり動作を中止させる動作ボタン121を含むことができ、洗濯物の種類によって洗濯行程、すすぎ行程および脱水行程の細部設定があらかじめ保存された洗濯コースを選択するためのダイヤル122、ダイヤル122によって選択された洗濯コースの細部項目を設定する細部設定ボタン123を含むことができる。例えば、使用者は細部設定ボタン123を通じて洗濯コースの水温、すすぎ回数、脱水強度などの細部項目を調整または変更することができる。
このとき、電源ボタン、動作ボタン121および細部設定ボタン123のような複数の操作ボタンはマイクロスイッチ(micro switch)、メンブレンスイッチ(membrane switch)またはタッチパッド(touch pad)などを採用することができる。
コントロールパネル120は洗濯機10cの動作情報を表示するディスプレイパネル124を含む。ディスプレイパネル124はダイヤル122により選択された洗濯コース、細部設定ボタン123により選択された細部設定、洗濯機10cが遂行している行程の情報、洗濯終了までに残った時間などを表示することができる。
このようなディスプレイパネル124は液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LCD)パネル、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)パネルまたは有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode:OLED)パネルを採用することができる。それだけでなく、コントロールパネル120は使用者から操作命令の入力を受けるタッチパッドと洗濯機10cの動作情報を表示するディスプレイパネルが一体化されたタッチスクリーンパネル(Touch Screen Panel:TSP)を採用することもできる。
タブ20はキャビネット101の内部に設けられ、後面が閉鎖された円筒状のタブ本体21、タブ本体21の前方に配置されるタブ前面板22を含む。タブ本体21の後面には後述するドラムモーター40を回転可能に固定するベアリング25およびベアリングハウジング24が設けられ、タブ前面板22にはドラム30内部に洗濯物を投入したり取り出すための開口22aが設けられる。
また、タブ20はタブ20の上側に設けられた連結管74を通じて給水部50および洗剤供給部70と連結され、タブ20の下側に設けられた排水管61を通じて排水部60と連結される。
ドラム30はタブ20の内部に回転可能に設けられ、円筒状のドラム本体31、ドラム本体31の前方に設けられるドラム前面板32、ドラム本体31の後方に設けられるドラム後面板33を含む。
ドラム本体31の内面にはタブ20に収容された水をドラム30内部に流入するようにする通孔31bと洗濯物を上側に引き上げるためのリフター31aが設けられる。ドラム前面板32にはドラム30の内部に洗濯物を投入したり取り出すための開口22aが設けられ、ドラム後面板33にはドラム30を回転させるドラムモーター40が連結されるフランジ34が設置される。
ドラムモーター40はタブ20の後面に固定された固定子41、固定子41と磁気的な相互作用を通じて回転する回転子42、一側は回転子42と連結され、他側はタブ20の後面を貫通してドラム30後面に設けられたフランジ34と連結される回転軸43、回転子42の回転変位を検出するホールセンサ45を含む。また、回転軸43は前述した通り、タブ20の後面に設けられたベアリング25およびベアリングハウジング24によってタブ20に回転可能に固定される。
このようなドラムモーター40は、回転速度の制御が容易なBLDC(BrushLess Direct Current:BLDC)モーターまたは同期式交流(Alteranation Current:AC)モーターなどを採用することができる。
給水部50はタブ20の上側に設けられ、外部の給水源(図示されず)と後述する洗剤供給部70の間を連結する給水管51、給水管51上に設けられて給水管51を開閉する給水バルブ52を含む。給水バルブ52は電気的信号により給水管51を開閉するソレノイドバルブ(solenoid valve)を採用することができる。
排水部60はタブ20の下側に設けられ、タブ20の水がキャビネット101の外部に排出されるように案内する排水管61、排水管61に配置されて水が排水管61を通じて排出されるようにする排水ポンプ62を含む。
すなわち、給水部50によって供給された水は洗剤供給部70を経由してタブ20に収容されて洗濯物の洗濯に使われ、汚染された洗濯水は排水部60によってキャビネット101の外部に排出される。タブ20に収容された水の水位は水位センサ133を通じて検出される。
洗剤供給部70はタブ20の上側に設けられて連結管74を通じてタブ20と連結される。また、洗剤供給部70は洗濯洗剤およびすすぎ洗剤を貯蔵する洗剤箱71、洗剤箱71を収容する洗剤箱ハウジング72を含むことができる。
したがって、洗剤は洗剤供給部70によって給水部50から供給された水とともにタブ20に供給される。
水温調節部80はタブ20の下部に設けられ、タブ20に収容された水を加熱する加熱ヒーター82、タブ20に収容された水の温度を検出する水温センサ134を含む。水温センサ81は温度により電気的抵抗値が変化するサーミスタ(thermistor)が採用され得る。
図6は家電機器の一例である洗濯機を詳細に説明するための制御ブロック図である。図6に図示された通り、洗濯機10cは外部装置とのデータの送受信のための通信インタフェース110、使用者から制御命令の入力を受けて洗濯機10cなどと関連した情報を表示するコントロールパネル120、洗濯機10cの状態を検出するための洗濯機センサ部130、洗濯機10cの駆動のためのデータが保存された洗濯機保存部140、制御部の制御により洗濯機10cの各構成を制御する洗濯機駆動部150、および洗濯機10cの全般的な動作を制御する洗濯機制御部160を含むことができる。
通信インタフェース110は外部装置に接続して外部装置とデータを送受信する。具体的に、通信インタフェース110は外部装置に使用ログを含む故障情報を伝送したり、外部装置から故障修復のための修復マニュアルまたは制御信号などを受信することができる。
具体的に、通信インタフェース110は有線通信部111をさらに含むことができる。有線通信部111は有線ケーブルを通じて外部装置と連結されて有線プロトコルによりデータを送受信する。
また、通信インタフェース110は無線通信部112をさらに含むことができる。無線通信部112は無線プロトコルにより外部装置と連結されてデータを送受信することができる。例えば、無線通信部112はGSM(global System for Mobile Communication)、CDMA(Code Division Multiple Access)、WCDMA(登録商標(Wideband Code Division Multiple Access))、TDMA(Time Division Multiple Access)、またはLTE(Long Term Evolution)などの無線通信プロトコルを通じて外部装置とデータを送受信することができる。
また、通信インタフェース110は近距離通信部113をさらに含むことができる。近距離通信部113は近距離通信プロトコルにより隣接した外部装置と連結されてデータを送受信することができる。例えば、近距離通信部113はブルートゥース(bluetooth)、ブルートゥース低エネルギー(bluetooth low energy)、赤外線通信(IrDA、infrared data association)、ジグビー(Zigbee)、Wi−Fi(Wi−Fi)、Wi−Fiダイレクト(Wi−Fi direct)、UWB(Ultra Wideband)、または近接場通信(NFC、near field communication)などの近距離プロトコルを通じて外部装置とコンテンツ信号を受信することができる。
また、通信インタフェース110は通信ポート114をさらに含むことができる。通信ポート114はコネクターを通じて他の装置と連結され得る。このとき、通信ポート114は一度に一つのビット単位でデータを送受信する直列ポート(serial port)、並列伝送が可能な並列ポート(Parallel port)、または汎用直列バス(USB、Universal Serial Bus)のうち一つであり得る。、
コントロールパネル120は使用者から制御命令の入力を受けたり、洗濯機10cの駆動に関連した情報を表示することができる。使用者は動作ボタン121、ダイヤル122、または細部設定ボタン123を利用して洗濯機10cの制御命令を入力することができ、コントロールパネル120は使用者が入力した制御命令に対応する入力信号を出力する。
また、コントロールパネル120をディスプレイパネル124を利用して洗濯機10cの駆動に関連した各種情報を表示することができる。特に、ディスプレイパネル124は洗濯機10cの故障発生を表示したり、故障修復のための修復マニュアルを表示することができる。
洗濯機センサ部130は洗濯機10cの状態を検出し、検出された洗濯機10cの状態に対応する状態信号を出力する。洗濯機センサ部130はドアセンサ131、速度センサ132、水位センサ133、および水温センサ134を含むことができる。
具体的に、ドアセンサ131はドア103の開閉を検出することができる。例えば、ドアセンサ131は開口22aの前面に設けられてドア103との接触を検出したり赤外線、超音波などを利用してドア103との距離を測定してドア103の開閉可否を検出することができる。
速度センサ132はドラム30の回転速度を検出することができる。例えば、速度センサ132は回転子42の回転変位を検出するホールセンサを含むことができる。このとき、速度センサ132は単位時間当りの回転変位を算出してドラム30の回転速度を検出することができる。
水位センサ133はタブ20に収容された水の量を検出することができる。例えば、水位センサ133はタブ20の下面に設けられて水圧を測定し、測定された水圧に基づいてタブ20に収容された水の量を検出することができる。
水温センサ134はタブ20に収容された水の温度を検出することができる。
洗濯機保存部140は洗濯機10cの駆動に必要な多様なデータ、プログラムなどを保存する。特に、洗濯機保存部140は使用ログを保存することができる。
また、洗濯機保存部140は洗濯機10cから容易に分離できるようにmicro SDカード、USBメモリー、外装ハードなどの分離可能な保存装置で具現され得、このように分離可能な保存装置で具現された場合、使用者または修理担当者は洗濯機保存部140を分離して洗濯機保存部140に保存された使用ログを獲得することもできる。
洗濯機駆動部150は洗濯機制御部160の制御信号により洗濯機10cの各構成を駆動する。
具体的に、洗濯機駆動部150は制御信号によりドラム30が回転するようにドラムモーター40に電流を印加することができる。このとき、ドラムモーター40に印加される電流の大きさまたは電流の印加時間を調節してドラムの回転速度が制御され得る。
ドラムモーター40を駆動させるために、洗濯機駆動部150は複数のIGBT(Insulating Gate Bipolar Transistor)を具備したインバータ(Inverter)で構成されてドラムモーター40と3相(U/V/W)で連結するIPM(Inteligent Power Module)を含むことができる。
また、洗濯機駆動部150は制御信号により給水バルブ52の開閉を調節して給水を調節することができ、排水ポンプ62の駆動を調節して排水を調節することができる。
洗濯機制御部160は洗濯機10cの全般的な動作を制御する。洗濯機制御部160はプロセッサ(Processor、161)、洗濯機10cの制御のためのファームウェアが保存されたロム(ROM、162)および洗濯機10cの駆動にて生成される信号またはデータを一時的に保存したり、洗濯が遂行される多様な作業に対応する保存領域として使われるラム(RAM、163)を含むことができる。
このとき、ファームウェアは洗濯機10cの駆動に必要な制御プログラムをさらに含むことができ、プロセッサ161は制御プログラムにより洗濯機10cの駆動を調節することができる。
具体的に、洗濯機制御部160は制御命令にしたがって洗剤が溶解した洗濯水で洗濯物の汚染を分離する洗濯行程、洗剤が含まれていないすすぎ水で洗濯物の残留洗剤をすすぐすすぎ行程、および高速回転によって洗濯物に含まれた水分を除去する脱水行程などが遂行されるように洗濯機駆動部150に制御信号を出力する。
また、洗濯機制御部160は、制御プログラムにより洗濯機10cが正常に駆動されないか、または洗濯機センサ部130で異常事態が検出されると、故障が発生したと判断することができる。例えば、洗濯機制御部160は給水または排水があらかじめ設定された時間内に終了しないと故障が発生したと判断することができる。
このように故障が発生すると、洗濯機制御部160は診断プログラムにより故障発生原因を診断することができ、コントロールパネル120を制御して故障発生原因に対応するエラーコードを表示することができる。
また、洗濯機制御部160は修復プログラムを駆動して故障の修復を試みることもできる。このとき、洗濯機制御部160はファームウェアをデバッギングしてデバッギング情報を生成し、デバッギング情報を使用ログに記録することができる。
一方、洗濯機制御部160は故障が発生すると故障情報を家電機器10の外部に出力することができる。具体的に、洗濯機制御部160は故障修復のために使用ログを含む故障情報を故障診断装置200、使用者端末310、および診断端末330のうち少なくとも一つの装置に伝送することができる。
このために、洗濯機制御部160は洗濯過程で発生する作動情報により使用ログを管理することができる。このとき、使用ログは洗濯機10cの発売以降、継続して累積管理され得る。ただし、洗濯機10cの制限されたリソースを考慮して使用ログにはターンオン時からエラー発生時までの作動情報だけが累積記録され得る。このために、使用ログはターンオンまたはターンオフが発生するたびに周期的に初期化されることもある。
また、使用ログは洗濯機保存部140に保存されて管理され得る。ただし、洗濯機10cの制限されたリソースを考慮して使用ログは洗濯機制御部160のラム163に一時保存され得る。このようにラム163に一時保存された使用ログは故障が発生した場合にだけ洗濯機保存部140に移動することができる。
具体的に、洗濯機制御部160はコントロールパネル120から入力される制御命令の入力情報、および洗濯機センサ部130で検出された洗濯機状態情報、制御プログラムによって遂行される駆動情報のうち少なくとも一つの情報を順次記録して使用ログを管理することができる。以下、図7〜図9を参照して、使用ログの一例を詳細に説明する。
図7は家電機器の一例である洗濯機の洗濯行程を説明するためのフローチャートである。図8は家電機器の一例である洗濯機の給水量の決定を説明するためのフローチャートである。図9は給水異常が発生した時の使用ログを図示した図面である。
図7に図示された通り、コントロールパネル120を通じて洗濯機10cの電源がターンオンされると(S410)、洗濯機10cは洗濯行程開始の可否を判断する(S420)。洗濯行程は動作ボタン121の入力で開始できる。このとき、使用者は洗濯行程開始に先立ってダイヤル122を通じて洗濯コースを選択し、細部設定ボタン123を通じて洗濯コースの細部項目を設定することもできる。
洗濯行程が開始されると、洗濯機10cはタブ20に供給される給水量を決定することができる(S430)。給水量は洗濯物の重さに基づいて決定され得る。
具体的に、図8を参照すると、洗濯機10cはドラムモーター40を駆動する(S431)。洗濯機10cはドラム30の回転速度がテスト速度に到達したかを判断する(S432)。ドラム30の回転速度がテスト速度に到達するまで洗濯機10cはドラムモーター40に電流を印加してドラムモーター40を駆動させることができる。
ドラム30の回転速度がテスト速度に到達すると、洗濯機10cはドラムモーター40の駆動を停止し(S433)、ドラム30の停止時間を算出する(S434)。
洗濯機10cは停止時間に基づいて洗濯物の量を算出することができる(S435)。ドラムの停止時間は洗濯物の量により変わる。具体的に、ドラムモーター40の駆動が停止しても回転慣性によってドラム30と洗濯物は回転運動を維持しようとする。このとき、洗濯物の量が多くなるほどドラム30の慣性モーメントはさらに大きくなり、慣性モーメントが大きくなるにつれてドラム30はさらに長い時間の間回転運動を維持する。すなわち、ドラム30が停止する時間は洗濯物の量と比例する。
洗濯機10cは算出された洗濯物の量に基づいて給水量を決定することができる(S436)。すなわち、洗濯物の量はドラム30の停止時間と比例するところ、ドラム30の停止時間に基づいて洗濯物の量を算出することができ、算出された洗濯物の量に適合するように給水量を決定することができる。
給水量決定のために洗濯機10cは停止時間による給水量に対するルックアップテーブルをさらに含むことができ、洗濯機10cはルックアップテーブルを参照して給水量を決定することもできる。
一方、洗濯行程が開始される前に使用者によって給水量が決定された場合、給水量決定段階は省略され得る。
再び図7を参照すると、洗濯機10cは決定された給水量により給水および洗剤供給を遂行する(S440)。具体的に、洗濯機10cは給水バルブ52を開放してタブ20に水を供給する。このとき、水は洗剤供給部70を経由してタブ20に供給されることによって水と洗剤がともにタブ20に供給される。また、洗濯機10cは水と洗剤を混合させるためにドラム30を回転させることができる。
洗濯機10cは給水量に到達したかを判断し(S450)、給水量に到達するまで給水および洗剤供給を遂行する。
給水量に到達すると洗濯機10cは洗濯を遂行する(S460)。具体的に、洗濯機10cはドラムを回転させ、ドラムの回転により発生する摩擦力を利用して洗濯物を洗濯する。
前述した洗濯行程が遂行されることによって図9に図示されたような使用ログが獲得され得る。
具体的に、図9を参照すると、コントロールパネル120から電源ボタンのターンオン入力が受信されると、洗濯機制御部160は電源スイッチのターンオン入力とともに入力情報受信時間(2012−03−15 10:25:10)を記録することができる。このとき、作動情報のタイプ(user input)も使用ログに一緒に記録され得る。
ドアセンサ131はドアの開放状態を検出し、ドア開放状態を洗濯機制御部160に伝送する。ドアの開放状態を受信した洗濯機制御部160はドア開放状態と状態情報受信時間(2012−03−15 10:25:12)および作動情報のタイプ(sensor)を一緒に使用ログに記録することができる。
以後、使用者によってドアが閉じられるとドアセンサ131はドア閉め状態を検出し、ドア閉め状態を洗濯機制御部160に伝送する。ドア閉め状態を受信した洗濯機制御部160はドア閉め状態と状態情報受信時間(2012−03−15 10:28:30)および作動情報のタイプ(sensor)を使用ログに累積して記録することができる。
以後、使用者が標準洗濯コースを選択すると、コントロールパネル120は標準洗濯コース選択入力を洗濯機制御部160に伝送する。標準洗濯コース選択入力を受信した洗濯機制御部160は標準洗濯コース選択入力、入力受信時間(2012−03−15 10:28:35)、および作動情報のタイプ(user input)を使用ログに累積記録する。
以後、使用者が洗濯開始命令を入力すると、コントロールパネル120は開始入力を洗濯機制御部160に伝送する。開始入力を受信した洗濯機制御部160は開始入力、入力情報受信時間(2012−03−15 10:28:36)、作動情報のタイプ(user input)を使用ログに累積記録する。
開始命令を受信した洗濯機制御部160は制御プログラムにより洗濯行程を開始する。具体的に、洗濯機制御部160は制御プログラムにより洗濯量の測定を開始し、使用ログに洗濯量測定開始、測定開始時間(2012−03−15 10:28:40)、および作動情報のタイプ(program)を記録する。
洗濯機制御部160はドラムモーター40に電流を供給してドラムモーター40を駆動する。このとき、洗濯機制御部160はドラムモーター40の電源供給、電源供給開始時間(2012−03−15 10:28:41)、および作動情報のタイプ(program)を記録する。
ドラムモーター40に電源が供給されると洗濯機制御部160は速度センサ132で検出されるドラム回転速度をモニタリングしてテスト速度(例えば、100rpm)に到達するまで継続してドラムモーター40に駆動電流を印加する。
洗濯機制御部160は速度センサ132をモニタリングしてテスト速度の到達を判断する。テスト速度に到達すると、洗濯機制御部160はテスト速度(100rpm)とテスト速度に到達した時間(2012−03−15 10:28:51)、および作動情報のタイプ(sensor)を使用ログに累積して記録することができる。
また、テスト速度に到達すると洗濯機制御部160はドラムモーター40の電流の供給を停止してドラムモーター40の駆動を停止する。洗濯機制御部160はドラムモーター40の電源供給停止、電源供給停止時間(2012−03−15 10:28:51)、および作動情報のタイプ(program)を記録する。
ドラムモーター40の駆動を停止し、洗濯機制御部160は速度センサ132をモニタリングしてドラムの停止を感知する。ドラムが停止すると洗濯機制御部160はドラム停止とドラムが停止した時間(2012−03−15 10:28:58)、および作動情報のタイプ(sensor)を使用ログに累積して記録することができる。
また、洗濯機制御部160は、ドラムモーター40の駆動を停止した時間とドラムの停止時間の時差を算出し、算出された時差に基づいて洗濯量を決定することができる。具体的に、洗濯機制御部160はあらかじめ保存されたルックアップテーブルを参照して算出された時間に対応する洗濯量を検索して洗濯量を決定することができる。
このとき、洗濯機制御部160はルックアップテーブルを検索して決定された洗濯量(5.8Kg)、洗濯量の決定時間(2012−03−15 10:28:59)、作動情報のタイプ(program)を使用ログに累積して記録することができる。
洗濯機制御部160は決定された洗濯量により給水および洗剤供給を遂行する。このとき、洗濯機制御部160は給水バルブをオン、給水バルブのオン時間(2012−03−15 10:29:00)、および作動情報のタイプ(program)を使用ログに累積して記録することができる。
洗濯機制御部160は給水が開始されると水位センサ133で検出される水位をモニタリングする。給水が開始されてからあらかじめ設定された時間(例えば、20分)が経過するまで給水が完了しないと、洗濯機制御部160は現在の水位センサ133で検出される水位(15.1L)、水位センサ133モニタリング開始時間(2012−03−15 10:29:00)、水位センサ133モニタリング終了時間(2012−03−15 10:49:00)、および作動情報のタイプ(sensor)を使用ログに累積して記録することができる。
このように、あらかじめ設定された時間が経過するまで給水が完了しないと、洗濯機制御部160は故障発生と診断することができる。このとき、洗濯機制御部160は診断プログラムにより給水故障と診断し、給水故障に対応するエラーコード51をコントロールパネル120を通じて表示することができる。また、洗濯機制御部160はあらかじめ設定されたエラー発生音響をともに出力することができる。
また、洗濯機制御部160はエラーコード(E51)、故障発生時間(2012−03−15 10:49:00)、および作動情報のタイプ(program)を使用ログに累積して記録することができる。
図10は使用ログを受信した修復端末を図示した図面である。
前述した通り、使用ログには故障発生前の洗濯過程で発生する作動情報をすべて保存されているところ、修理担当者は使用ログに基づいて故障発生原因を正確に診断して故障を修復することができる。
修理担当者の修復端末330と洗濯機10cは通信インタフェース110を通じて連結され、修復端末330に使用ログが伝送され得る。例えば、図10に図示された通り、修復端末330と洗濯機10cの直列ポートはシリアルコネクター331によって連結され得、修復端末の要請により洗濯機10cは使用ログを含む故障情報を修復端末に伝送することができる。
洗濯機10cから伝送された使用ログは図10に図示された通り、修復端末330の画面に表示されて修理担当者に使用ログを提供することができる。修理担当者は修復端末330を通じて提供される使用ログに基づいて故障発生原因を容易かつ迅速に把握して故障発生原因に対応する措置を取ることができる。
具体的に、故障発生原因が互いに異なるとしても同じ故障の症状が現れることもある。例えば、ファームウェアが含まれた制御プログラムのエラー、水位センサの故障、低い水圧などの故障発生原因によって給水異常が発生することがある。
故障発生状態に対する情報が記録された使用ログに基づいて故障発生状態を把握して正確な故障発生原因を分析できるところ、家電機器10の故障発生原因の診断を容易にすることができる。また、故障発生状態の再現を必要としないため、故障発生原因の診断および修復に要される時間を減らすことができる。また、故障発生状態が再現されなくても正確に故障発生原因を診断することができる。
一方、洗濯機制御部160は故障が発生すると洗濯機10cの通信インターフェース110を通じて故障情報を故障管理装置200に伝送することができる。以下、図11を参照して、故障情報伝送について具体的に説明する。
図11は故障情報伝送の一例を説明するためのフローチャートである。図11に図示された通り、洗濯機制御部160は洗濯行程で発生する作動情報に基づいて使用ログを収集することができる(S511)。洗濯機制御部160は故障発生の有無を判断する(S512)。
故障が発生すると、洗濯機制御部160は故障の自動修復を遂行する(S513)。具体的に、洗濯機制御部160は自動修復プログラムに基づいて自動修復を遂行できる。例えば、自動修復プログラムは洗濯機10cの初期化を遂行して自動修復を遂行したり、使用者に自動修復のための動作を遂行できるようにコントロールパネル120を通じて修復方法を案内して自動修復を遂行できる。
このような自動修復方法で故障が修復すると故障情報は伝送されないで終了され得る。しかし、自動修復を通じても故障が修復されないと洗濯機制御部160は故障情報を生成する(S515)。具体的に、洗濯機制御部160は故障が発生する前の使用ログと識別情報などを利用して故障情報を生成することができる。また、洗濯機制御部160はデバッギングを遂行してデバッギング情報も使用ログに記録することができる。
また、洗濯機制御部160は洗濯機10cのIDなどの識別情報などを収集することもできる。
また、洗濯機制御部160は収集された故障情報を、洗濯機10cの
通信インターフェース110を通じて故障管理装置200への伝送に適合な形態に圧縮または処理することもできる。
このように、洗濯機10cによって生成された故障情報はホームネットワークを形成している中継機(AP)に伝送され(S517)、中継機(AP)は故障情報を通信網(N)を通じて故障管理装置200に伝送することができる(S519)。
一方、図11は故障情報伝送の一例を説明するためのものであって、故障情報伝送方法はこれに限定されない。例えば、図2に図示された通り、使用者端末310によってホームネットワークが形成される場合、洗濯機10cで生成された故障情報は使用者端末310に伝送されて使用者端末310を通じて故障管理装置200に伝送され得る。
このように家電機器10から故障情報を受信すると、故障管理装置200は故障情報に基づいて故障発生家電機器10の修復を試みる。以下、図12〜図18を参照して、故障管理システム1の故障管理装置200について詳細に説明する。
図12は一実施例に係る故障管理システムに含まれた故障管理装置を説明するための制御ブロック図である。
故障管理装置200は他の装置とデータを送受信するための装置通信部210、家電管理装置の動作のために必要なデータを保存する装置保存部230、および故障管理装置200の全般的な動作を制御する装置制御部240を含むことができる。
装置通信部210は通信網(N)と連結されてデータを送受信することができる。具体的に、装置通信部210は家電機器10または使用者端末310から故障情報を受信したり、家電機器10または使用者端末310に所定のデータを送信することができる。また、装置通信部210は故障発生家電機器10と制御セッションを設定して装置制御部240が故障が発生した家電機器10を遠隔で制御できるようにすることができる。
装置保存部230は家電管理装置の動作のために必要な運営体制またはアプリケーションを保存することができる。また、装置保存部230は家電機器10の故障発生原因を分析し、故障発生原因を修復するために必要な多様な情報を保存していることができる。
具体的に、装置保存部230は故障分析データベース231を含むことができる。故障分析データベース231は故障情報から故障発生原因を分析し、分析された故障発生原因による修復方法を保存する。
故障分析データベース231は家電機器10の種類または家電機器10のモデルごとに設けられ得、このような故障分析データベース231の生成にはビッグデータの分析が利用され得る。
以下、図13を参照して故障分析データベース231について詳細に説明する。図13は故障分析データベースの一例を詳細に説明するための図面である。
図13は洗濯機10cに対する故障分析データベース231の一部を図示したもので、図13に図示された通り、故障分析データベース231は故障症状と故障症状が発生する可能性がある少なくとも一つの故障発生原因がマッピングされ得、各故障発生原因に対応する修復類型がともに保存されていることがある。
このような故障発生原因および修復類型は前述した通り、故障と故障修復事例に対するビッグデータを分析して生成されたものであり得る。
一方、故障分析データベース231は各故障発生原因の修復類型をともに保存していることもあり得る。ここで、修復類型は各故障発生原因の故障修復遂行の形態により分類され得る。
具体的に、故障発生原因が使用者によって簡単に自己措置可能なものであればマニュアル修復類型に分類され、家電機器10を遠隔制御して修復可能なものであれば遠隔修復類型に分類され、ハードウェアの修理が必要なものであれば修理修復類型に分類され得る。
また、装置保存部230はマニュアルデータベース232を含むことができる。マニュアルデータベース232は各故障発生原因に対応する修復マニュアルを保存する。このとき、修復マニュアルはテキストまたはイメージ形態であり得るが、音声または動映像の形態であり得る。
また、装置保存部230はファームウェアデータベース233を含むことができる。ファームウェアデータベース233は各家電機器10のファームウェアを保存していることができ、ファームウェアのアップデートの履歴もともに含んでいることもできる。
また、装置保存部230は日程管理データベース234を含むことができる。日程管理データベース234はハードウェア修理日程を保存する。具体的に、各家電機器10の修理日程を登録して管理することができる。
一方、図13には装置保存部230に複数個のデータベースが含まれたものが図示されているが、各データベースは別途の装置によって管理され得、図13には4個のデータベースが装置保存部230に保存されていると説明したが、これに限定されず、4個のデータベースはさらに小さい単位で分割されて管理されるか、互いに合併されて管理され得る。
装置制御部240は故障情報に基づいて家電機器10の故障発生原因を分析する。装置制御部240は故障情報に基づいて家電機器10の具体的な故障症状を判断し、判断された故障症状が発生する少なくとも一つの故障発生原因を分析することができる。
また、装置制御部240は分析された少なくとも一つの故障発生原因の各修復方法を修復類型により分類し、修復類型により家電機器10の故障修復を試みることができる。
このために、装置制御部240は故障原因分析部241をさらに含むことができる。故障原因分析部241は故障情報に基づいて家電機器10の故障症状を判断し、故障症状が発生する故障発生原因を分析する。
具体的に、故障原因分析部241は故障情報に含まれた使用ログに基づいて家電機器10の故障症状を判断することができる。例えば、使用ログに含まれたエラーコードに基づいて家電機器の故障症状を判断することができる。前述した通り、家電機器10は故障状態を自己診断してエラーコードを生成することができる。このようなエラーコードは家電機器10の故障症状とマッピングされているため、エラーコードに基づいて家電機器10の故障症状を判断することができる。
一方、故障原因分析部241が家電機器10の故障症状を判断すると説明したが、家電機器10は自ら故障症状を分析して故障情報とともに故障症状に関する情報を伝送することができる。
このように故障情報に故障症状が含まれている場合、故障原因分析部241は故障情報に基づいて故障症状を即刻に判断することができる。
また、故障原因分析部241は故障症状に基づいて故障症状が発生する可能性がある少なくとも一つの故障発生原因を分析する。このとき、故障発生原因の分析には故障情報の使用ログが利用され得る。
例えば、故障原因分析部241はデバッギング情報または入力情報に基づいてファームウェアエラーなどのソフトウェア欠陥が故障発生原因であるかを判断することができる。すなわち、故障原因分析部241はデバッギング情報または入力情報が正常であるかを判断し、デバッギング情報または入力情報が非正常であれば故障症状がソフトウェア欠陥によるものであると分析することができる。
また、故障原因分析部241は使用ログに基づいてハードウェア欠陥が故障発生原因であるかを判断することができる。一般に、各家電機器10の各部品は期待寿命が存在する。このような各部品の期待寿命に基づいて故障原因分析部241はハードウェア欠陥が故障発生原因であるかを判断することができる。
したがって、故障原因分析部241は使用ログに基づいて家電機器10の駆動回数、駆動時間などの家電機器10の駆動ヒストリーを分析し、分析された駆動ヒストリーと部品の期待寿命を比較してハードウェア欠陥の可否を判断することができる。
また、故障原因分析部241は使用ログに基づいて家電機器10の状態不良による故障発生原因を分析することができる。家電機器10が正常に動作するためには家電機器10は正常な状態でなければならない。
しかし、家電機器10の状態が不良な場合、家電機器10に故障の症状が現れ得る。例えば、水を供給する給水ホースが凍結した場合、給水水圧が低い場合のように家電機器10の状態が不良な場合にも給水異常が発生することがある。
したがって、故障原因分析部241は故障症状に対応する状態不良による故障発生原因を分析することができる。
前述した通り、故障原因分析部241は故障発生原因に対して個別的に分析することもあるが、故障原因分析部241は故障症状と故障発生原因が保存された故障分析データベース231に基づいて分析することもある。
すなわち、故障原因分析部241は故障分析データベース231で故障症状に対応する少なくとも一つの故障発生原因を検索して故障発生原因を分析することができる。
このとき、故障原因分析部241は故障分析データベース231で検索された複数個の故障発生原因に基づいて実際の故障発生原因を分析することができる。すなわち、故障原因分析部241は使用ログに基づいて検索された複数個の故障発生原因が実際に発生したかを判断して実際の故障発生原因を分析することができる。
例えば、図13に図示された通り、給水異常は、給水ホースの凍結、使用者入力エラー、ファームウェアエラー、給水フィルタの詰まりまたは水位センサの故障が故障発生原因と検索される。
故障原因分析部241は故障情報に基づいて検索された各故障発生原因が実際の故障発生原因であるか分析することができる。
具体的に、使用ログに記録された入力情報に基づいて使用者入力エラーが実際の給水異常の発生原因であるかを判断することができ、使用ログに記録されたデバッギング情報に基づいてファームウェアのエラーが実際の給水異常の発生源であるかを判断することができる。
また、使用ログに基づいて水位センサ故障が実際の給水異常の発生原因であるかを判断することができる。
また、故障原因分析部241はファームウェアエラーまたは使用者入力エラーなどのソフトウェア欠陥または水位センサ故障などのハードウェア欠陥が実際の故障発生原因でない場合、給水ホースの凍結または給水フィルタの詰まりを実際の故障発生原因と判断することができる。
このように、使用ログに基づいて故障発生原因を分析するため、故障管理装置は故障発生原因を迅速かつ正確に診断することができる。また、ビッグデータによって生成された故障診断データベースを利用して故障発生原因を分析するため、故障発生原因をさらに正確に診断することができる。
また、装置制御部240は修復政策樹立部242をさらに含むことができる。修復政策樹立部242は故障原因分析部241によって分析された故障発生原因により修復方法の類型を分類し、分類された修復類型により修復政策を樹立することができる。
具体的に、修復政策樹立部242は、故障発生原因が家電機器10の不良状態によるもので、使用者のよって簡単に自己措置可能なものであればマニュアル修復類型と分類することができる。
また、修復政策樹立部242は故障発生原因がソフトウェア欠陥のように遠隔制御で修復可能なものであれば遠隔修復類型と分類し、故障発生原因がハードウェア欠陥のように修理日程の登録が必要なものであれば修理修復類型と分類することができる。
このように故障発生原因を修復方法の類型により分類して修復政策を樹立するため、最適の修復ソリューションを提供することができる。
一方、修復類型および具体的な修復方法は図13に図示された通り、故障分析データベース231に故障発生原因とマッピングされて保存され得、このように故障分析データベース231に修復類型がともに保存された場合、修復政策樹立部242は故障分析データベース231を通じて修復類型を決定することができる。
このように、修復政策樹立部242によって修復政策が樹立されると修復政策により家電機器10の修復が試みられる。具体的に、家電機器10の修復はマニュアル支援部243、遠隔制御部244、または日程登録部245によって遂行され得る。
マニュアル支援部243は使用者端末310に故障修復のための修復マニュアルを伝送してマニュアル修復を支援することができる。以下、図15、図16a及び図16bを参照してマニュアル修復について詳細に説明する。
図14はマニュアル修復の一実施例を詳細に説明するためのフローチャートである。図15は修復マニュアルが表示された使用者端末の画面例示図である。
図13、15および16を参照すると、故障管理装置200のマニュアル支援部243は故障発生原因に対応するマニュアルを検索する(S611)。具体的に、マニュアル支援部243はマニュアルデータベース232に保存された修復マニュアルのうち故障原因分析部241によって分析された故障発生原因に対応する修復マニュアルを検索することができる。
例えば、故障発生原因が低水圧と判断されると、低水圧に対する修復マニュアルを検索することができる。例えば、低水圧に対する修復マニュアルは給水ホースの凍結または給水フィルターの掃除などの修復方法を提供することができる。
修復マニュアルが伝送される使用者端末310を検索する(S613)。修復マニュアルを使用者に提供するためには修復マニュアルを受信する使用者端末310の特定が必要である。したがって、マニュアル支援部243は故障発生家電機器10の使用者端末310情報を検索することができる。
このために、家電機器10とマッピングされた使用者端末310情報が装置保存部230に保存されているか、故障した家電機器10が含まれたホームネックワークの使用者情報に基づいて使用者端末310を検索することもできる。また、故障発生家電機器10と同じホームネットワークを形成している使用者端末310を検索することもできる。
一方、以下にて修復マニュアルは使用者端末310に伝送されると説明するが、これに限定されず、修復マニュアルは家電機器10または故障発生家電機器10と同じホームネットワークにある他の装置のうち修復マニュアルを使用者に伝達できる装置(例えば、テレビ(図1の10a))に提供されることもある。
マニュアル支援部243は検索された使用者端末310に検索されたマニュアルを伝送することができる(S615)。このとき、マニュアル支援部243は検索された使用者端末310の性能を考慮して使用者端末310に伝送するマニュアルの形式を決定することができる。例えば、使用者端末310の性能が動映像を表示し難い場合にはテキスト、イメージまたは音声形態の修復マニュアルを伝送することができる。
一方、修復マニュアルが伝送された使用者端末310はマニュアルを出力する(S617)。このとき、使用者端末310は修復マニュアルの種類によって修復マニュアルの出力方法を決定することができる。
例えば、図16a及び図16bに図示された通り、修復マニュアルが提供され得る。具体的に、使用者端末は故障症状(「給水異常(E51)」)と修復方法(「低水圧による故障です。給水バルブを点検してみてください」)を表示することができる。
また、使用者端末は動映像再生アイコン311と相談員連結アイコン313をさらに表示することができる。使用者が、動映像再生アイコン311を選択すると使用者端末は動映像で修復マニュアルを提供することができる。このように使用者端末310を通じて修復マニュアルを提供することによって、使用者に便宜を提供することができる。
修復マニュアルに沿って修復の進行が困難な場合、使用者は使用者端末310を通じて相談員(C)連結を要請することができる。
このように、使用者から相談員(C)連結要請が入力されると(S619)、使用者端末310は連結要請を故障管理装置200に伝送することができる(S621)。例えば、使用者が相談員連結アイコン313を選択すると相談員連結を要請することができる。
マニュアル支援部243は使用者端末310の連結要請により使用者端末310と連結する相談員(C)を検索し(S623)、検索される相談員(C)と使用者端末310を連結することができる(S625)。このとき、マニュアル支援部243は検索された相談員(C)に故障情報、故障症状、故障発生原因などを提供することができる。
このように、故障情報、故障症状、故障発生原因を相談員(C)に提供することによって、相談員(C)が故障に対して重複確認することなく相談員(C)が故障修復のために必要な情報を使用者に提供することができる。
一方、図16a及び図16bは修復マニュアルを使用者に提供する一例であるが、修復マニュアルを提供する方法はこれに限定されない。例えば、修復マニュアルは使用者端末310ではなく家電機器10に伝送され、家電機器10は機器出力部13を通じて修復マニュアルを使用者に提供することができる。
また、使用者(U)は家電機器10を通じて相談員連結を要請することができ、マニュアル支援部243は家電機器10の要請により相談員を検索して家電機器10と相談員を連結することができる。
遠隔制御部244は家電機器10を遠隔で制御して遠隔修復を試みる。以下、図16a及び図16bを参照して遠隔修復について詳細に説明する。図16a及び図16bは遠隔修復の一実施例を詳細に説明するためのフローチャートである。
図16aに図示された通り、故障管理装置200は家電機器10の初期化を遠隔で制御することができる。
具体的に故障管理装置200は中継機(AP)に遠隔制御のための接続を要請し(S631)、中継機(AP)を通じて遠隔制御のための接続要請が洗濯機10cに伝達される(S633)。
このような接続要請により洗濯機10cと故障管理装置200の間に制御セッションが設定されると(S635)、故障管理装置200は制御セッションを通じて中継機(AP)に初期化命令を伝送し(S637)、中継機(AP)は伝送されてきた初期化命令を洗濯機10cに伝達する(S639)。
このように、初期化命令を受信した洗濯機10cは初期化を遂行する(S641)。ここで、初期化は洗濯機10cの状態を最初の状態に変更することをいい、初期化が遂行されるとファームウェアが最初設定に変更され得、洗濯機10cに設けられたセンサも最初設定に変更され得、駆動モーター40、給水バルブ52、排水ポンプ62などの洗濯機10cの各構成も基準位置に変更され得る。
洗濯機10cの初期化は洗濯機制御部160のよって遂行され得、洗濯機10cファームウェアなどによって初期化の開始が防止された場合でも機器制御部17は強制的に初期化を遂行することができる。
洗濯機10cは初期化の遂行が終了すると故障修復応答を中継機(AP)に伝送し(S643)、中継機(AP)は洗濯機10cから伝達された故障修復応答を故障管理装置200に伝送する(S645)。
図16bに図示された通り、故障管理装置200は家電機器10のファームウェアを遠隔でアップデートすることができる。
具体的に故障管理装置200は中継機(AP)に遠隔制御のための接続を要請し(S651)、中継機(AP)を通じて遠隔制御のための接続要請が洗濯機10cに伝達される(S653)。
このような接続要請により洗濯機10cと故障管理装置200の間に制御セッションが設定されると(S655)、故障管理装置200は制御セッションを通じて中継機(AP)に最新バージョンのファームウェアを伝送し(S657)、中継機(AP)は伝送されてきた最新バージョンのファームウェアを洗濯機10cに伝達する(S659)。
ファームウェアを受信した洗濯機10cはファームウェアを保存する(S661)。洗濯機10cはファームウェアが正常に保存されると中継機(AP)に伝送完了応答を伝送し(S663)、中継機(AP)は洗濯機10cから受信した伝送完了応答を故障管理装置200に伝送する(S665)。
ファームウェア伝送完了応答を受信した故障管理装置200はファームウェア設置命令を中継機(AP)に伝送することができる(S667)。中継機(AP)は故障管理装置200から受信したファームウェア設置命令を洗濯機10cに伝送する(S669)。
ファームウェア設置命令を受信した洗濯機10cはファームウェア設置を遂行する(S671)。このとき、以前バージョンのファームウェアはバックアップされ得、ファームウェア設置によって使用ログが削除されることを防止するために使用ログもバックアップされ得る。最新バージョンのファームウェアの設置が終了した後、バックアップされた使用ログは再び復元され得る。
ファームウェアの設置が終了すると洗濯機10cは初期化を遂行し、初期化が終了すると故障修復応答を中継機(AP)に伝送し(S673)、中継機(AP)は洗濯機10cから伝達を受けた故障修復応答を故障管理装置200に伝送する(S675)。
一方、図16a及び図16bは遠隔修復の一例を説明するためのもので、遠隔修復方法はこれに限定されない。例えば、故障管理装置200は遠隔制御を通じて家電機器10の構成を基準位置に配置することもでき、故障修復のためにさらに複雑な制御も可能である。
また、図10には図示されていないが、遠隔修復方法は遠隔制御のために使用者から所定の認証を受ける段階をさらに含むことができる。例えば、遠隔制御接続とともに使用者に所定の認証を受ける段階がさらに含まれるか、使用者端末10を通じて許可された場合にのみ遠隔制御接続を許可することができる。
日程登録部245は故障が発生した家電機器10の修理のための日程を管理することができる。日程登録部245は日程管理データベース234を参照して使用者端末310に登録可能な修理日程情報を提供し、使用者端末310を通じて使用者が選択した日程にしたがって日程管理データベース234をアップデートすることができる。
一方、図13は故障管理装置200が日程管理データベース234を含んでいるものと図示しているが、これに限定されるものではない。以下、図18および図19を参照して、日程管理データベース234が別途の装置に設けられた故障管理システム1での日程登録について詳細に説明する。
図17は他の実施例に係る故障管理システムを概略的に図示した図面である。図18は他の実施例に係る故障管理システムで日程登録を説明するためのフローチャートである。
図17に図示された通り、故障管理システムはサービス管理装置をさらに含むことができる。サービス管理装置は家電機器10の修理のための日程を全般的に管理することができる。このためにサービス管理装置は日程管理データベース234を含んでいることがある。
このとき、故障管理装置200はサービス管理装置と使用者端末310の間を媒介して修理日程を登録することができる。以下、図12を参照して、日程登録について詳細に説明する。
図18に図示された通り、故障管理装置200の日程登録部245はサービス管理装置に日程情報を要請する(S701)。
このような日程情報検索の要請を受けたサービス管理装置はサービス登録のために必要な日程情報を検索し(S703)、検索された日程情報を故障管理装置200に伝送することができる(S705)。
故障管理装置200はサービス管理装置から伝送されてきた日程情報を使用者端末310に伝送する(S707)。
以後、使用者端末310は故障管理装置200から受信した日程情報を使用者に表示し(S709)、日程登録のための使用者入力を受信する(S711)。使用者端末310は使用者の入力による選択情報を故障管理装置200に伝送し(S713)、故障管理装置200は選択情報を再びサービス管理装置に伝送する(S715)。
サービス管理装置は受信した選択情報に基づいて日程を登録し(S717)、日程が登録されると故障管理装置200に日程登録成功通知を伝送することができる(S719)。
日程登録成功通知を受信した故障管理装置200は日程登録成功メッセージを生成して使用者端末310に日程登録成功メッセージを伝達することができる(S721)。
このように、日程登録成功メッセージを受信した使用者端末310は日程登録成功を表示することができる(S723)。
一方、図14に図示された通り、故障症状が発生する故障発生原因が複数個と分析されることもある。すなわち、複数個の故障発生原因のうち少なくとも一つの原因が発生すると特定の故障症状が発生し得る。
例えば、洗濯機10cのコード連結不良、使用者入力エラー、ファームウェアエラー、入力ボタン欠陥のうち少なくとも一つの原因によって入力異常が発生し得、洗濯機10cの使用者入力エラー、ファームウェアエラー、低水圧、または洗濯水の水位を測定する水位センサ欠陥のうち少なくとも一つの原因が発生すると洗濯水給水異常が発生し得る。
このように、故障発生原因が複数個と分析される場合には、修復政策樹立部242は複数個の故障原因に対応する修復方法を修復類型により分類して修復類型により順次修復が遂行されるように修復政策を樹立することができる。
以下図19〜20を参照して修復政策の樹立について具体的に説明する。
図19は修復政策樹立を詳細に説明するためのフローチャートである。
図20は図19のS830段階の一実施例を詳細に説明するためのフローチャートである。
図19に図示された通り、修復政策樹立部242は複数個の故障発生原因を修復方法の類型により分類することができる(S810)。
例えば、洗濯機10cの給水異常の故障発生原因が給水フィルタの詰まり、ファームウェアエラー、水位センサ故障のうち一つであると分析されると、修復政策樹立部242は使用者によって簡単に自己措置可能な給水フィルタの詰まりはマニュアル修復類型に分類し、遠隔制御で修復可能なファームウェアエラーは遠隔修復類型に分類し、ハードウェアの修理が必要な水位センサ故障は修理修復類型に分類することができる。
修復政策樹立部242は修復方法の類型により修復遂行順序を決定することができる(S820)。このとき、修復遂行順序はあらかじめ設定された基準により決定され得る。例えば、修復遂行順序は使用者の便宜性を考慮して遠隔修復、マニュアル修復、修理修復の順で決定され得るが、これに限定されず、マニュアル修復、遠隔修復、修理修復の順に決定されてもよい。
また、複数個の故障発生原因の発生頻度により、発生頻度の高い故障発生原因に対応する修復方法の類型が先に遂行されてもよい。
装置制御部240は修復遂行順に沿って修復を進行することができる(S830)。以下、図20を参照して修復進行の一例示を詳細に説明する。
図20に図示された通り、装置制御部240は修復政策樹立部242によって樹立された修復遂行順に沿って修復を試みることができる。具体的に、遠隔制御部244は修復遂行順に沿って家電機器10を遠隔で制御して修復を試みる(S831)。
遠隔修復試みにより修復が成功すると(S833の例)、装置制御部240は修復を終了する。一方、遠隔修復試みにより修復が失敗すると(S833のいいえ)、マニュアル支援部243はマニュアル修復を試みる(S835)。このとき、マニュアル支援部243は故障発生原因に対応する修復マニュアルを使用者端末310に提供することができる。
マニュアル修復試みにより修復が成功すると(S837の例)、装置制御部240は修復を終了する。一方、マニュアル修復試みにより修復が失敗すると(S837のいいえ)日程登録部245は故障修理ための日程を登録する(S839)。このために、使用者端末310に日程登録のための情報を伝送することができる。
一方、日程登録部245は修理日程とともに故障情報、故障症状、分析された故障発生原因、遠隔修復またはマニュアル修復の結果のうち少なくとも一つの情報を日程とともに登録することができる。
このように、日程とともに保存された故障および修復と関連した情報は保守サービス係に提供されて迅速な修理を可能にする。
図21は一実施例に係る故障管理方法について詳細に説明するためのフローチャートである。
図21に図示された通り、故障管理装置200は故障情報を受信することができる(S910)。具体的に、故障発生家電機器10は故障情報を生成し、このように、家電機器10によって生成された故障情報は通信網(N)を通じて故障管理装置200に伝送され得る。
故障管理装置200は故障情報に基づいて故障発生原因を分析することができる(S920)。このとき、故障管理装置200は故障情報に基づいて家電機器10の故障症状を判断し、故障症状に基づいて少なくとも一つの故障発生原因を分析することができる。このとき、故障発生原因の分析には使用ログが利用され得る。
例えば、デバッギングログまたは入力ログに基づいてファームウェアエラーなどのソフトウェア欠陥が故障発生原因であるかを分析するか、駆動ログに基づいてハードウェア欠陥が故障発生原因であるかを分析することができる。
故障管理装置200は故障発生原因により修復方法の類型を分類し、分類された修復類型により修復政策を樹立する(S930)。
具体的に、故障発生原因が家電機器10の不良状態によるものであって、使用者のよって簡単に自己措置可能なものであればマニュアル修復類型に分類され、故障発生原因がソフトウェア欠陥のように遠隔制御で修復可能なものであれば遠隔修復類型に分類され、故障発生原因がハードウェア欠陥のように修理日程の登録が必要なものであれば修理修復類型に分類され得る。
このとき、このように、故障発生原因が複数個と分析される場合には、各故障発生類型は修復類型によって分類され得る。
また、各故障発生原因に対応する修復類型が複数個であれば、順次的に修復が試みられるように修復政策が樹立され得る。修復遂行の順序はあらかじめ設定された基準により決定され得る。
故障管理装置200は修復政策により修復措置を遂行する(S940)。具体的に、故障管理装置200は修復政策により前述したマニュアル修復、遠隔修復、修理修復のうち少なくとも一つの修復方法を順次遂行して家電機器10の故障修復を試みることができる。
本発明の例示的な実施例に係る方法は、多様なコンピュータ手段を通じて遂行できるプログラム命令形態で具現されてコンピュータ可読媒体に記録され得る。前記コンピュータ可読媒体はプログラム命令、データファイル、データ構造などを単独でまたは組み合わせて含むことができる。例えば、前記コンピュータ可読媒体は削除可能または再書き込み可能の可否にかかわらず、ROMなどの保存装置のような揮発性または非揮発性保存装置、または例えば、RAM、メモリーチップ、装置または集積回路のようなメモリー、または例えばCD、DVD、磁気ディスクまたは磁気テープなどの光学または磁気的に記録可能であるとともに機械(例えば、コンピュータ)で読み込み可能な保存媒体に保存され得る。メモリーは、本発明の実施例を具現する指示を含むプログラムまたはプログラムの保存に適合した機械で読み込み可能な保存媒体の一例であることが理解できるであろう。前記媒体に記録されるプログラム命令は本発明のために特別に設計されて構成されたものであるか、コンピュータソフトウェアの通常の技術者に公知されて使用可能なものであり得る。
以上のように、本発明はたとえ限定された例示的な実施例と図面によって説明されたが、本発明は前記の例示的な実施例に限定されるものではなく、本発明が属する分野で通常の知識を有した者であればこのような記載から多様な修正および変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は説明された例示的な実施例に限定されて定まってはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきである。
10:家電機器
200:故障管理装置
310:使用者端末
330:診断端末

Claims (23)

  1. 制御命令の入力を受ける操作部;
    家電機器の状態を検出するセンサ部;
    前記家電機器が前記制御命令にしたがって動作するように制御信号を出力する制御部;および
    前記制御信号により作動する駆動部;を含み、
    前記制御部は前記制御命令の入力、および前記家電機器の状態のうち少なくとも一つの情報を累積記録して使用ログを管理する、家電機器。
  2. 前記制御部はあらかじめ設定されたプログラムにより遂行される駆動情報を前記使用ログに累積記録する、請求項1に記載の家電機器。
  3. 前記制御部は故障が発生するまで前記少なくとも一つの情報を累積記録する、請求項1に記載の家電機器。
  4. 前記制御部はターンオンされると前記使用ログを初期化する、請求項1に記載の家電機器。
  5. 前記制御部はあらかじめ設定された大きさで前記使用ログを管理する、請求項1に記載の家電機器。
  6. 前記制御部は先入先出法により前記使用ログを前記あらかじめ設定された大きさで管理する、請求項4に記載の家電機器。
  7. 前記使用ログを保存する保存部をさらに含む、請求項1に記載の家電機器。
  8. 前記制御部は故障が発生すると前記使用ログを保存する、請求項1に記載の家電機器。
  9. 前記使用ログを他の装置に伝送するための通信インタフェース;をさらに含む、請求項1に記載の家電機器。
  10. 前記通信インターフェースは有線通信、無線通信、または近距離通信のうち少なくとも一つの方式で前記他の装置と通信する通信部;をさらに含む、請求項9に記載の家電機器。
  11. 前記通信インターフェースは前記他の装置と接続するための通信ポート;をさらに含む、請求項9に記載の家電機器。
  12. 前記制御部は前記通信インターフェースを通じて連結された使用者端末または診断装置に前記故障情報を伝送する、請求項9に記載の家電機器。
  13. 前記制御部は前記通信インターフェースを通じて遠隔地に位置した故障管理サーバーに接続し、前記故障管理サーバーに前記使用ログを伝送する、請求項9に記載の家電機器。
  14. 使用者に故障修復マニュアルを出力する情報提供部;をさらに含み、
    前記制御部は故障が発生すると前記故障管理サーバーに前記使用ログを伝送して故障に対応する前記故障修復マニュアルを要請する、請求項12に記載の家電機器。
  15. 前記制御部は故障が発生すると前記故障管理サーバーに前記使用ログを伝送して故障修復のための遠隔制御を要請する、請求項12に記載の家電機器。
  16. 制御命令の入力を受ける段階;
    家電機器の状態を検出する段階;および
    前記制御命令の入力、および前記家電機器の状態のうち少なくとも一つの情報を累積記録して使用ログを管理する段階;を含む、家電機器の制御方法。
  17. 前記使用ログを管理する段階は、前記あらかじめ設定されたプログラムにより遂行される制御情報を累積記録する段階;をさらに含む、請求項16に記載の家電機器の制御方法。
  18. 前記使用ログを管理する段階は、前記使用ログで先入先出法により一番最初に記録された情報を削除する段階;をさらに含む、請求項16に記載の家電機器の制御方法。
  19. 前記家電機器がターンオンされると前記使用ログを初期化する段階;をさらに含む、請求項16に記載の家電機器の制御方法。
  20. 前記使用ログを管理する段階は、故障発生を判断する段階;をさらに含む、請求項16に記載の家電機器の制御方法。
  21. 前記使用ログを管理する段階は、前記故障が発生すると前記使用ログのアップデートを中止する段階;をさらに含む、請求項20に記載の家電機器の制御方法。
  22. 前記使用ログを管理する段階は、前記故障が発生すると一時保存されていた使用ログを保存部に保存する段階;をさらに含む、請求項20に記載の家電機器の制御方法。
  23. 前記使用ログを管理する段階は、前記使用情報を他の装置に伝送する段階;をさらに含む、請求項20に記載の家電機器の制御方法。
JP2017502780A 2014-07-18 2015-04-16 家電機器およびその制御方法 Pending JP2017534189A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0090897 2014-07-18
KR1020140090897A KR20160010785A (ko) 2014-07-18 2014-07-18 가전기기 및 그 제어 방법
PCT/KR2015/003811 WO2016010237A1 (en) 2014-07-18 2015-04-16 Home appliance and control method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017534189A true JP2017534189A (ja) 2017-11-16

Family

ID=55078696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502780A Pending JP2017534189A (ja) 2014-07-18 2015-04-16 家電機器およびその制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170205791A1 (ja)
EP (1) EP3170134B1 (ja)
JP (1) JP2017534189A (ja)
KR (1) KR20160010785A (ja)
CN (1) CN105320111A (ja)
AU (2) AU2015290512A1 (ja)
CA (1) CA2954248A1 (ja)
WO (1) WO2016010237A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020000429A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 東芝ライフスタイル株式会社 洗濯機
WO2021192039A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 設備管理装置、設備管理方法およびプログラム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201006510D0 (en) * 2010-04-20 2010-06-02 Senselogix Ltd Energy management system
CA2746065C (en) * 2011-07-18 2013-02-19 Research In Motion Limited Electronic device and method for selectively applying message actions
JP6294262B2 (ja) * 2015-05-19 2018-03-14 ファナック株式会社 工作機械の異常検出機能を備えた異常検出装置、及び異常検出方法
CN105527511A (zh) * 2015-11-27 2016-04-27 小米科技有限责任公司 一种设备自动修复的方法、装置和系统
US10540058B2 (en) * 2016-01-08 2020-01-21 Whirlpool Corporation Network and method for casting a user interface
DE102016106671B3 (de) * 2016-04-12 2017-08-31 Miele & Cie. Kg Türerkennungssystem für ein Haushaltgerät, Haushaltgerät und Verfahren zum Betreiben eines Türerkennungssystems für ein Haushaltgerät
US10111273B2 (en) 2016-05-24 2018-10-23 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Communication paths hierarchy for managed computing device
JP6866989B2 (ja) * 2016-06-03 2021-04-28 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機およびマッサージ機の診断システム
US10637736B2 (en) * 2016-06-06 2020-04-28 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd Acquisition of information from managed computing device not communicatively connected to management computing device
CN107604590B (zh) * 2016-07-11 2021-10-08 青岛胶南海尔洗衣机有限公司 一种物联网洗衣机的控制方法、控制装置及控制系统
US11303977B2 (en) 2016-12-20 2022-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Server for managing home network and control method therefor
DE102016225887A1 (de) 2016-12-21 2018-06-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Dosierverfahren für ein Ausgabemodul
GB2560765A (en) * 2017-03-24 2018-09-26 Howden Joinery Ltd Domestic product
KR102317724B1 (ko) * 2017-04-14 2021-10-25 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기 및 세탁물 처리기기 관리 시스템
JP6905869B2 (ja) * 2017-05-31 2021-07-21 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 家電機器システム、家電機器の診断方法、及び端末機器
KR102458441B1 (ko) 2017-06-16 2022-10-25 삼성전자주식회사 세탁기, 그를 포함하는 시스템 및 세탁기의 제어방법
CN108062040B (zh) * 2017-07-20 2020-06-26 宁波方太厨具有限公司 一种设备水渍油污的智能清理方法
KR102557678B1 (ko) 2017-08-31 2023-07-20 삼성전자주식회사 서버, 가전 기기 및 이의 정보 제공 방법
CN107898391A (zh) * 2017-11-08 2018-04-13 张子腾 高效智能清扫一体机
CN111433773B (zh) * 2017-11-30 2023-04-11 Abb瑞士股份有限公司 对变电站中的网关的更新
CN108143356A (zh) * 2017-12-27 2018-06-12 彭乙轩 智能楼梯清洁系统
FR3079849B1 (fr) * 2018-04-04 2021-05-28 Groupe Brandt Procede de preconisation de l'utilisation d'un appareil electromenager de lavage
KR102572483B1 (ko) * 2018-05-25 2023-08-30 삼성전자주식회사 전자 장치 및 외부 전자 장치를 제어하는 방법
CN110904611B (zh) * 2018-09-13 2022-06-21 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗涤系统及其控制方法
CN109512332A (zh) * 2018-09-25 2019-03-26 珠海格力电器股份有限公司 一种吸尘设备及其控制装置及方法
CN113132127A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 中兴通讯股份有限公司 网络设备管理方法、系统及网络设备
EP3866075A1 (de) * 2020-02-13 2021-08-18 Andreas Stihl AG & Co. KG Verfahren zum automatisierten assistieren bei der reparatur eines motorangetriebenen werkzeugs und system zum automatisierten assistieren bei der reparatur eines motorangetriebenen werkzeugs
CN111623554B (zh) * 2020-04-03 2022-03-04 广东芬尼克兹节能设备有限公司 一种热泵机组的异常掉电检测方法及其装置、和热泵机组
WO2021230631A1 (ko) * 2020-05-11 2021-11-18 애터미주식회사 가전제품 자가진단 시스템 및 그의 동작 방법
DE102020114666A1 (de) * 2020-06-02 2021-12-02 RP Medics GmbH Lichttherapiekammer mit wenigstens zwei Steuer- und/oder Überwachungseinheiten und Verfahren zur Überwachung einer Lichttherapiekammer
DE102020213757A1 (de) 2020-11-02 2022-05-05 BSH Hausgeräte GmbH Kopplung eines Haushaltsgeräts mit einem Mobilgerät
US11637744B2 (en) 2020-11-19 2023-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for managing health of devices in an IoT environment using inter-device correlation
CN115016411B (zh) * 2022-06-10 2023-07-28 苏州益盟新材料科技有限公司 一种用于纺织品后加工产线的给水管理调控系统
US20230418278A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Domestic appliances and dense logging of diagnostic data

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018180A (ja) * 2000-06-13 2002-01-22 Lg Electronics Inc 洗濯機
JP2002279091A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Hitachi Ltd 家電機器保守サービスシステム
JP2003085316A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Nec Commun Syst Ltd 家庭用電化製品のネットワーク診断・修理方式及びその方法
JP2003198746A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sony Corp 遠隔操作装置並びにリモートメンテナンスシステム及びその方法
JP2004102802A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Hitachi Ltd 顧客サポートシステム及び民生機器
JP2005117416A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
JP2006006467A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家電製品の保守支援システムと保守方法
KR20070013090A (ko) * 2005-07-25 2007-01-30 삼성전자주식회사 가전기기 및 그 고장대처방법
US20120303323A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Self-diagnosis system of home appliance and operation method of the same
US20140009300A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-09 Sangdoo HA Home appliance and its system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502216B2 (ja) * 1995-07-13 2004-03-02 富士通株式会社 情報処理装置
DE60139172D1 (de) * 2000-03-29 2009-08-20 Lg Electronics Inc System zum ferngemeldeten gesteuerten Wäsche und Verfahren dafür
TW593950B (en) * 2000-09-11 2004-06-21 Toshiba Corp Remote inspection system for refrigerator
JP2002092206A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Toshiba Corp 家電機器の故障診断システム
KR100434270B1 (ko) * 2001-05-30 2004-06-04 엘지전자 주식회사 가전기기 네트워크 제어시스템
KR20040085334A (ko) * 2003-03-31 2004-10-08 주식회사 대우일렉트로닉스 가전기기의 원격 에이.에스 관리 시스템 및 방법
JP2006100951A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔管理システム
CN101447119A (zh) * 2007-11-26 2009-06-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 家用电器及其控制方法
KR20100112948A (ko) * 2009-04-10 2010-10-20 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
US8327193B2 (en) * 2009-04-13 2012-12-04 Seagate Technology Llc Data storage device including a failure diagnostic log
US8547200B2 (en) * 2009-08-05 2013-10-01 Lg Electronics Inc. Home appliance and method for operating the same
EP2938022A4 (en) * 2012-12-18 2016-08-24 Samsung Electronics Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR REMOTE CONTROL OF A HOME DEVICE IN A HOME NETWORK SYSTEM

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018180A (ja) * 2000-06-13 2002-01-22 Lg Electronics Inc 洗濯機
JP2002279091A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Hitachi Ltd 家電機器保守サービスシステム
JP2003085316A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Nec Commun Syst Ltd 家庭用電化製品のネットワーク診断・修理方式及びその方法
JP2003198746A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sony Corp 遠隔操作装置並びにリモートメンテナンスシステム及びその方法
JP2004102802A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Hitachi Ltd 顧客サポートシステム及び民生機器
JP2005117416A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
JP2006006467A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家電製品の保守支援システムと保守方法
KR20070013090A (ko) * 2005-07-25 2007-01-30 삼성전자주식회사 가전기기 및 그 고장대처방법
US20120303323A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Self-diagnosis system of home appliance and operation method of the same
US20140009300A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-09 Sangdoo HA Home appliance and its system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020000429A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 東芝ライフスタイル株式会社 洗濯機
WO2021192039A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 設備管理装置、設備管理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160010785A (ko) 2016-01-28
CN105320111A (zh) 2016-02-10
AU2015290512A1 (en) 2017-02-02
EP3170134A4 (en) 2017-12-06
AU2018256663A1 (en) 2018-11-22
US20170205791A1 (en) 2017-07-20
EP3170134A1 (en) 2017-05-24
EP3170134B1 (en) 2020-08-12
CA2954248A1 (en) 2016-01-21
WO2016010237A1 (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017534189A (ja) 家電機器およびその制御方法
CN102498691B (zh) 家用电器及其操作方法
CN105594221B (zh) 家用电器、家用电器系统和控制家用电器的方法
US6778868B2 (en) Remote control of laundry appliance
KR101276857B1 (ko) 가전제품 및 이를 포함하여 이루어지는 온라인 시스템
RU2573203C2 (ru) Способ оперирования портативным терминалом
KR101276861B1 (ko) 가전제품 및 이를 포함하여 이루어지는 온라인 시스템
US20100259404A1 (en) System and method for diagnosing home appliance
JP2002085887A (ja) ランドリー機器の故障解析システム
US20110074589A1 (en) Diagnostic system and method for home appliance
KR101482137B1 (ko) 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR20110010375A (ko) 가전기기 진단 시스템 및 그 진단방법
KR100393997B1 (ko) 세탁기의 고장 진단장치 및 방법
JP7065005B2 (ja) 洗濯機の異常診断システム
US10254921B2 (en) Method of controlling mobile terminal
JP2002085888A (ja) ランドリー機器制御システム及びランドリー機器
KR20040050767A (ko) 음성 인식/합성 기능을 구비한 전자동 세탁기의 원격고장진단 시스템 및 방법, 그리고 고장배제를 위한 서비스제공의사 통지방법
KR20030000189A (ko) 세탁기의 원격진단시스템 및 그 방법
CN101741578B (zh) 用于测试监控单元的测试方法及其服务器与测试系统
KR101295056B1 (ko) 세탁기의 데이터 저장방법
KR100998905B1 (ko) 홈 네트워크를 이용한 스마트 세탁기의 제어 방법
KR100393998B1 (ko) 세탁기의 고장 진단장치 및 방법
KR20110014439A (ko) 가전기기 및 그 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200414