JP2017532408A - 液体コーティング組成物、その製造方法、及びその使用 - Google Patents

液体コーティング組成物、その製造方法、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532408A
JP2017532408A JP2017513736A JP2017513736A JP2017532408A JP 2017532408 A JP2017532408 A JP 2017532408A JP 2017513736 A JP2017513736 A JP 2017513736A JP 2017513736 A JP2017513736 A JP 2017513736A JP 2017532408 A JP2017532408 A JP 2017532408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
oxide
composition
composition according
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017513736A
Other languages
English (en)
Inventor
アンゼルマン ラルフ
アンゼルマン ラルフ
ハラック マルクス
ハラック マルクス
ホッペ アルネ
ホッペ アルネ
メルクーロフ ソニア
メルクーロフ ソニア
フェイファー オルガー
フェイファー オルガー
レナー ゲルハルト
レナー ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2017532408A publication Critical patent/JP2017532408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2248Oxides; Hydroxides of metals of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2262Oxides; Hydroxides of metals of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2265Oxides; Hydroxides of metals of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2265Oxides; Hydroxides of metals of iron
    • C08K2003/2275Ferroso-ferric oxide (Fe3O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本発明は、(i)一般式SiaR1bOc(OR2)d(式中、a≧2、b≧0、c≧1、d≧5であり、かつR1及びR2は、有機ラジカルである。)で表される少なくとも1つの無機結合剤と、(ii)少なくとも1つの溶媒と、(iii)基質1gに対し1Mのシュウ酸15mL、及び20%の塩酸水溶液15mLのみから成る混合物の添加後に標準条件下で少なくとも4℃の温度上昇を生じさせる少なくとも1つの酸化顔料と、を含む液体コーティング組成物、その製造方法、及びその使用に関する。

Description

本発明は、光学的に密であり、熱的に安定した非導電性のコーティングを製造するための液体コーティング組成物、その製造方法、及びその使用、特に熱的に安定した非導電性コーティングを製造するためのその使用に関する。
光学的に密で非導電性のコーティングは、半導体技術の様々な用途において重要である。特に、ディスプレイを製造する際、ディスプレイの縁にフレームをはめ、光から電子部品を保護し、及び/又はカラーフィルターの画素分離に用いるために、光学的に密で非導電性のコーティング組成物が必要とされる。該コーティング組成物から製造でき、かつ上記の目的を果たすコーティングは、しばしば黒色のコーティングとなることから、ブラックマトリクスと呼ばれている。しかし、原理上はいかなる所望の色彩も有することができる。しかしながら、ブラックマトリクスは黒又は白であることが好ましい。
先行技術は、ブラックマトリクスの様々な製造方法を開示している。例えば、クロムの沈着、特にスパッタリングによってブラックマトリクスを製造することが可能である(特許文献1)。しかし、この方法には、付随する工程が装置の面で非常に複雑であり、かつ巨大な設備が必要であり、更にディスプレイの製造工程に統合するのが非常に難しいというデメリットがある。クロムを使用する際の更なるデメリットとしては、重金属であるため環境に害があり、かつ廃棄に非常にコストがかかる点である。
ブラックマトリクスの他の製造方法では、有機色素が溶解した溶液を使用する(特許文献1)。しかし、これらのコーティング組成物は、色深度が深く、かつ色分布が均一なコーティングの製造には適していない。今日まで、深い黒色のコーティングをもたらす有機色素は存在していないため、黒色コーティング組成物は、とりわけこれらの溶液によって製造され得る。このため、様々な色素の混合物が溶解した溶液がしばしば用いられるが、これらには不均一色を生じさせるというデメリットがある。更に、対応するコーティングも、ディスプレイ製造の際によく使用される温度に耐えることができない。このため、有機色素を含む溶液は、ディスプレイ製造において今日まで商業的利用には至っていない。
ブラックマトリクスを製造する第3の方法は、結合剤と顔料を含むコーティング組成物の使用を基礎としている。使用される顔料は、好ましくはカーボンブラック(すなわち、ピグメントブラック)又は金属酸化物、特にスピネル着色顔料である。高濃度のピグメントブラックを用いる非導電性コーティングの製造は困難であり、かつ乾燥時に、生成されたコーティングが導電性になるのを防ぐ必要があるため、スピネル着色顔料が好適である。加えて、ピグメントブラックとその他多くの顔料は、分散させるのが難しく、凝固する傾向があり、ブラックマトリクス層の品質に悪影響がある。最後に、スピネル顔料は、熱的に極めて安定しており、ピグメントブラックや非スピネル顔料と違い、場合によっては、硬化したコーティング内にそれらが存在しない限り形成すらされない(非特許文献1)。該着色顔料は、表面処理されていてもよい(参照:例えば、特許文献2及び特許文献3)。
しかし、少なくとも1つの結合剤と少なくとも1つの顔料のみを含む、ブラックマトリクス用コーティング組成物(パウダーコーティング)には、不均一で厚い層を生じさせ、更に、効率的に構造化されることができないというデメリットがある。このため、結合剤含有コーティング組成物は、少なくとも1つの溶媒も含むことが好ましい。
先行技術は、ブラックマトリクス用溶媒含有コーティング組成物のための有機結合剤について開示している。例えば、特許文献4は、(色素だけでなく、)ポリイミド樹脂と、混合金属酸化物を基質とする顔料と、を含む溶媒含有コーティング組成物を開示している。特許文献5も、ブラックマトリクスの製造に適し、かつ少なくとも2つの金属の混合酸化物と、結合剤、好ましくは無機結合剤と、を含むコーティング組成物を開示している。しかし、有機結合剤の使用には、対応するコーティング組成物が比較的低い温度でしか転化されず、かつそれにより作製されたコーティングが、例えば分解し、又は変色若しくは導電性になってしまうためそれらを高温に曝露することができないというデメリットがある。ディスプレイ製造における他の部位、特にタッチパネルの製造には、通常高温が必要とされるため、有機結合剤を基質とするブラックマトリクスを、更なるキャリア、特に追加のガラスに接着させなければならない。これは、ディスプレイの厚さ、重さが増すという理由で、更に具体的には、(追加層がディスプレイから放射線を吸収し、同じ明るさを得るためにより多くの電力を必要とすることから、)ディスプレイの電池性能が低下し、かつ所要電力が増大するという理由で、デメリットである。加えて、それは製造工程をより複雑にする。
特許文献5は、原理上高温に適する無機的代替品について開示している。しかし、提案された、溶融点の低いガラスフリット、エトキシ二酸化ケイ素等の有機ケイ素化合物、及び有機鉛化合物を用いる解決方法は、パウダーコーティングにしか適さず、従って、不均一で分厚いコーティングとなり、微細構造を有するブラックマトリクスの製造には不適である。特許文献5で開示されている無機有機混成システムも同様に、比較的低い温度での硬化にしか適していない。
特許文献6は、シロキサン、有機可溶化剤、及び10〜70%の耐火性フィラー酸化物を含む保護コーティング材について開示しており、増量剤として用いられる該耐火性酸化物は、特にスピネルであってよい。
特許文献7は、加水分解性シランから製造され、水と溶媒を含み、かつ任意に微細スケールのフィラーを含んでいてもよく、金属酸化物(特にスピネル)及びカーボンブラックも含んでいてもよいコーティング組成物について開示している。特許文献8は、炭素質コーティングで覆われた基材の製造方法を開示しており、該基材は、カーボンの多形体と、加水分解された又はあらかじめ濃縮された1以上のシランであってよい有機無機結合剤と、(スピネルを含む)金属酸化物又は酸化金属水和物であってよい固形粒子で被覆されている。
しかしながら、多くのメリットがあるにもかかわらず、(スピネル顔料を含む)酸化顔料及び混成酸化顔料は、極めて微細な構造を有するコーティングを製造することができないために、大抵不都合である。極めて微細な構造を有するコーティングは、領域の一部又は全体に塗布されたコーティングを、当該コーティングの一部又は一成分を除去することにより処理するエッチング加工を用いて、他のコーティングシステムのために製造され得る。しかし、スピネル顔料を含む混成酸化顔料から成るブラックマトリクス用コーティング組成物のためのそういった方法は、今のところ存在しない。従って、これらの顔料を基質とし、かつ極めて微細な構造を有するブラックマトリクスの製造方法は、今日まで開示されていない。
欧州特許出願公開第0740183A1号 独国特許第4014928C1号 米国特許出願公開第6136083A号 米国特許出願公開第5780201A号 米国特許出願公開第5814434A号 独国特許出願公開第2141169A1号 独国特許出願公開第4417405A1号 独国特許出願公開第10361632A1号
Silva et al., Journal of Magnetism and Magnetic Materials, 272−276 (2004) e1851−e1853
従って、本発明が解決しようとする課題は、先行技術のデメリットを解消し、非導電性層の製造、特にブラックマトリクスの製造に適するコーティング組成物を提供することであり、これは良好かつ極めて微細な構造を有し、更に高温に耐性のある非導電性層、特にブラックマトリクスを提供する。より具体的には、本発明の目的は、特に弱酸又は弱酸混合物により構造化され得るコーティングを作製することが可能なコーティング組成物を提供することである。
この課題は、(i)一般式Si (OR(式中、a≧2、b≧0、c≧1、d≧5であり、かつR及びRは、有機ラジカルである。)で表される少なくとも1つの無機結合剤と、(ii)少なくとも1つの溶媒と、(iii)標準条件(SATP:25℃、1.013バール)下で、基質1gに対し1Mのシュウ酸15mL、及び20%の塩酸水溶液(HCI)15mLのみから成る混合物に添加した後、少なくとも4℃の温度上昇を生じさせる少なくとも1つの酸化顔料と、を含む発明性のある液体コーティング組成物により解決される。
発明性のある該コーティング組成物は、非常に効率的に構造化され得る。加えて、発明性のある該コーティング組成物には、弱酸又は弱酸混合物を用いる場合であっても、それらが極めて微細にうまく構造化され、従って(ドライエッチングの場合のような)高度に専門的な真空処理等によるエッチング、又は強酸若しくは健康や環境に甚大な被害を与える(フッ化水素酸等の)酸によるエッチングの必要がないという利点がある。
1Mのシュウ酸15mLと、20%の塩酸水溶液(HCI)15mLから成る30mLの混合物を、酸化顔料1gに添加した後の発熱反応は、それぞれの混合酸化顔料の反応性とそれに応じた適合性を示す指針である。前記酸化顔料は、SATP下での添加後、200rpmで攪拌すると、60秒で少なくとも29℃まで温度上昇するという、他の酸化顔料とは対照的に、本発明での使用に適する酸化顔料としてふさわしい特徴を有している。
更に、本願明細書中、“液体”コーティング組成物は、標準条件(SATP:25℃、1.013バール)下で液状である組成物を意味するとして理解される。
コーティング組成物には、温度上昇をもたらす上記の特性を示す少なくとも1つの酸化顔料が含まれる。酸化顔料は、(i)1つの酸化状態の(半)金属酸化物を基質とする顔料、(ii)1より多くの酸化状態の(半)金属の混合酸化物を基質とする顔料(混合価数の(半)金属酸化物、例えば酸化鉄Fe)、及び(iii)それぞれ1以上の酸化状態の少なくとも2つの(半)金属の混合酸化物を基質とする顔料(混合相酸化顔料)であってよい。“(半)金属”という用語には、金属と半金属が同等に含まれる。
好ましくは、少なくとも1つの酸化顔料は、1より多い酸化状態の(半)金属の混合酸化物を基質とする顔料(例えば、酸化鉄Fe)、又はそれぞれ1以上の酸化状態の少なくとも2つの(半)金属の混合酸化物を基質とする顔料(すなわち、混合相酸化顔料)である。更に好ましくは、該顔料は、少なくとも2つの(半)金属の混合酸化物を基質とする顔料であり、少なくとも2つの(半)金属は、それぞれ1以上の酸化状態であってよい。最も好ましくは、該顔料は、少なくとも2つの金属の混合酸化物を基質とする顔料であり、少なくとも2つの金属は酸化状態が異なる(混合価数の酸化物)。対応する化合物は、酸化物及び/又は混合酸化物であり、例えばスピネル構造又は逆スピネル構造を有していてもよく、(従って、単一混合相顔料であってもよく)、或いは異なる結晶相の混合体の形をしていてもよい。
特に良好な結果は、混合鉄マンガン酸化物である顔料により得られる。銅含有混合鉄マンガン酸化物が更に好ましく、それにより極めて良好な結果が得られる。対応する“混合酸化”顔料は、単相性及び多相性の混合結晶酸化物の両方を意味するとして理解される。
特に好適な銅含有混合鉄マンガン酸化物は、酸化マンガン(II)(MnO)、酸化マンガン(III)(Mn)、酸化鉄(II)(FeO)、酸化鉄(III)(Fe)、及び酸化銅(II)(CuO)の焼成により得られるものである。対応する混合酸化物は、カラーインデックス(略してC.I.)により、“ピグメントブラック26”と呼ばれている。C.I.は、1925年から存在し、かつ一般的な着色剤及び染料化学物質全ての参考的資料であり、顔料及び染料化学分野における標準的資料である。カラーインデックスは、英国染料染色学会(the British Society of Dyers and Colourists)と米国繊維化学技術・染色技術協会(the American Association of Textile Chemists and Colorists)により発行されている。
対応する特に好適な顔料は、The Shepherd Color Company社(米国)製のブラック444、Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd.社(日本国)製のダイピロキサイドブラック95550、Kremer Pigmente GmbH und Co. KG社(ドイツ)製のスピネルブラック47400、及びFerro GmbH社(ドイツ)製のPS 24−3060 PKにより得られる。これらの特に好適な顔料が、マンガン鉄ブラックスピネルと呼ばれている場合であっても、これらの顔料がスピネル構造のみを有するとは限定されない。
上記の酸化顔料に加えて、更なる着色顔料、特に二酸化チタン、ジンクホワイト、スピネルブルー、リトポン、硫酸バリウム、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、クリストバライト、又はカオリンが組成物中に存在することも可能である。しかしながら、発明性のある組成物が酸化顔料のみを含むことが好ましい。
加えて、極めて良好な非導電性のコーティングを得るために、該組成物は、炭素を含まないこと(炭素フリーであること)が好ましく、それは、該組成物がカーボンブラック、グラファイト、活性炭、炭粉、フラーレン、グラフェン等のカーボンの多形体を全く含まないことを意味する。
該組成物における、上記特性を有する酸化顔料の割合は、該組成物の総質量に対し、好ましくは10〜50重量%、更に好ましくは15〜40重量%、更にいっそう好ましくは15〜35重量%である。
発明性のあるコーティング組成物は、所望の利点だけでなく、驚くべきことだが更に、極めて高い光学密度をも有する。
少なくとも1つの無機結合剤、正式にはオキシアルコキシシラン化合物又はアルキル化オキシアルコキシシラン化合物は、アルコキシシラン及び任意にアルキル化アルコキシシランの縮合物であり、酸又は酸エステル触媒下でそれらから調製され得る。使用される反応物質は、好ましくは一般式Si(OR(式中、Rは有機ラジカルである。)で表されるアルコキシシラン、及び一般式SiR(ORで表されるアルキル化アルコキシシラン(式中、R及びRは有機ラジカルである。)であってよい。対応する反応は、水中で特に効率的に実施され得る。該反応は、リン酸エステル、好ましくはリン酸モノメチルを用いて特に効率的に実施され得る。使用される反応物質は、好ましくは一般式Si(ORで表されるアルコキシシラン、及び一般式SiR(OR(式中、R又はRは、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CHである。)で表されるアルキル化アルコキシシランであってよい。該反応が水の存在下で実施される場合であっても、大抵、該反応の終了後、すなわち該結合剤の生成後には、該コーティング組成物の総質量に対し、通常、5重量%未満、好ましくは2重量%未満、より好ましくは1重量%未満の極めて少ない比率の水しか存在しない。
結果として生じる一般式Si (ORの結合剤について、R及びRラジカルは、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CHであり、好ましくはR及びRは、−CH及び/又は−CHCHである。
脆弱性が極めて低い特に良好なコーティングは、SiCH(OCHCHとSi(OCHCHの混合物を使用する場合に得られる。生成される結合剤は、それに応じてRが−CH、かつRラジカルが−CHCHである。
表面粗度が低く、かつ極めて均一な層を有する、微細構造のブラックマトリクスの製造に対し非常に良好な適合性を有するコーティング組成物は、式中a=5〜150、好ましくはa=20〜100、より好ましくはa=30〜80の結合剤とケイ素原子を含むコーティング組成物である。
特にaが低値である場合のbとdの和の最大値は、4・aに近い。cの値は少なくとも1であり、4・a=b+2・c+dとの関係で、a、b及びdの値に関係する。生成される層が特に良好な特性を得るための、aに対するcの割合は、平均して好ましくは1.1〜2.0、より好ましくは1.15〜1.8、最も好ましくは1.2〜1.5である。
更に、本発明に係るコーティング組成物は、最大800℃の熱的工程で使用可能な場合に大きな利点を有するため、基本的に有機結合剤を含まないこと(すなわち、結合剤の総質量に対する有機結合剤の割合が5重量%以下、好ましくは2重量%以下、より好ましくは0重量%であること)が好ましい。
特に良好な結果を得るために、コーティングの総質量に対し、無機結合剤が好ましくは5〜75重量%、より好ましくは10〜45重量%の割合で存在する。
該組成物は、付加的に少なくとも1つの溶媒を含む。原理上、溶媒として有機溶媒と水の両方が考えられる。しかし、少なくとも1つの溶媒が有機溶媒又は有機溶媒の混合物である場合に、極めて良好なコーティングが得られる。好ましくは、該有機溶媒はアルコール、アルキルエステル、アルコキシアルコール、及び/又はアルコキシアルキルエステルである。最も好ましくは、少なくとも1つの溶媒が、1−メトキシ−2−プロパノール、乳酸エチル、酪酸ブチル、安息香酸エチル、酪酸プロピレングリコールモノメチルエーテル、トリ(エチレングリコール)モノエチルエーテル(エチルトリグリコール、TGEE)、エタノール、イソプロパノール、及び/又はブタノールである。
通常、溶媒の割合は、該コーティングの総質量に対し、好ましくは20〜80重量%、より好ましくは35〜70重量%である。
該組成物は、付加的に、有機結合剤、溶媒、及び酸化顔料の必須成分だけでなく、更なる添加剤も含んでよい。例えば、該組成物は、少なくとも1つの酸化顔料の他に、更なる顔料や染料を含んでよい。しかしながら、発明性のある組成物は、顔料成分として酸化顔料のみを含むことが好ましい。加えて、該組成物は、良好な特性を得るための添加剤として、少なくとも1つの湿潤剤、分散剤、及び/又はレベリング剤を含んでよい。特に好適な添加剤は、ウレタンコポリマー又はシロキサン等で変性されたポリエーテルを基質とする添加剤である。特に好適な添加剤は、(Evonik Goldschmidt GmbH社製)TEGO Dispers 656及びTEGO Glide 450及び(Byk Chemie GmbH社製)BYK 111を有する市販の製品である。好ましい特性を得るために、SiO粒子をフィラーとして、発明性のあるコーティング組成物に添加することも付加的に可能である。
好ましくは、本発明に係る方法で使用される組成物は、特に良好な被覆性、印刷特性、噴霧性を得るために、1mPa・s〜10Pa・s、特に1mPa・s〜100mPa・sの粘度を有し、DIN 53019 パート1〜2に準拠し、温度20℃で測定される。対応する粘度は、ポリマー、セルロース誘導体、又は商標名エアロジル下で利用可能なSiOの添加、特に好ましくはPMMA、ポリビニルアルコール、ウレタン増粘剤、又はポリアクリル酸増粘剤により得られる。
添加剤が少しでも存在する場合、それらは通常、組成物の総質量に対し、10重量%以下、好ましくは3重量%の割合で使用される。
本発明は更に、以下の工程:
一般式Si(ORで表される少なくとも1つのアルコキシシラン及び任意に一般式SiR(OR(式中、R及びRは、有機ラジカルである。)で表されるアルキル化アルコキシシランを、水溶液中で、酸又は酸エステルと混合する工程と、
反応を行い、一般式Si (ORで表される化合物を得る工程と、
標準条件(SATP:25℃、1.013バール)下で、基質1gに対し1Mのシュウ酸15mLと20%の塩酸水溶液15mLから成る混合物に添加した後、特に60秒後、少なくとも4℃の温度上昇を生じさせる少なくとも1つの酸化顔料と、少なくとも1つの溶媒と、を混合する工程と、
を含む、発明性のある水性コーティング組成物の製造方法に関する。
一般式Si (ORで表される化合物は、アルコキシシランと任意にアルキル化アルコキシシランとの縮合物である。該反応は、塩酸、リン酸、硝酸、有機酸、及びそれらのエステルから選択される酸又は酸エステルにより特に効率的に触媒され得る。好適な市販製品は、例えばClariant社製のHordaphos CCMSである。使用される反応物質は、一般式Si(OR(式中、Rは有機ラジカルである。)で表されるアルコキシシランと、任意に一般式SiR(OR(式中、R及びRは、有機ラジカルである。)で表されるアルキル化アルコキシシランである。使用される反応物質は、好ましくは一般式Si(ORで表されるアルコキシシランと一般式SiR(OR(式中、R又はRは、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CHである。)で表されるアルキル化アルコキシシランであってよい。
一般式Si (ORの生成される結合剤は、好ましくはそれに応じてR及びRラジカルが、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CHであり、好ましくはR及びRが、−CH及び/又は−CHCHである。
極めて低い脆弱性を示す特に良好なコーティングは、SiCH(OCHCH及びSi(OCHCHの混合物を用いる場合に得られる。生成される結合剤は、それに応じてRが−CH、かつRが−CHCHラジカルである。
好ましくは、反応後かつ少なくとも1つの酸化顔料との混合前に、ゲル化した溶液を、表面粗度、硬度、均質性、及び被覆性の点で特に良好な適合性をもつコーティング組成物を得るために、溶媒と混合する。特に良好な結果は、該溶媒がアルコール、アルキルエステル(特に酢酸又は乳酸)、アルコキシアルコール、及び/又はアルコキシアルキルエステルである場合に得られる。これらを添加することにより、特に滑らかで均質的な層が作製され得るため、最も好ましくは、該溶媒は、1−メトキシ−2プロパノール、乳酸エチル、酢酸ブチル、安息香酸エチル、酢酸プロピレングリコールモノメチルエーテル、トリ(エチレングリコール)モノエチルエーテル、エタノール、イソプロパノール、及びブタノールのみから成る群から選択される溶媒である。
溶媒は、コーティングの総質量に対し、20〜80重量%、更に好ましくは35〜70重量%の割合で、コーティングに添加されることが好ましい。
特に良好な結果を得るために、無機結合剤は、コーティングの総質量に対し、5〜75重量%、更に好ましくは10〜45重量%の割合で添加されることが好ましい。
加えて、本発明に係る方法では、標準条件(SATP:25℃、1.013バール)下で、基質1gに対し1Mのシュウ酸15mLと20%の塩酸水溶液50mLに添加した後少なくとも4℃の温度上昇を生じさせる少なくとも1つの酸化顔料が添加される。
酸化顔料は、(i)1つの酸化状態の(半)金属の酸化物を基質とする顔料、(ii)1より多い酸化状態の(半)金属の混合酸化物を基質とする顔料(混合価数の(半)金属酸化物、例えば酸化鉄Fe)、及び(iii)それぞれ1以上の酸化状態の少なくとも2つの(半)金属の混合酸化物を基質とする顔料(混合相酸化顔料)であってよい。“(半)金属”という用語には、金属と半金属が同等に含まれる。
好ましくは、少なくとも1つの酸化顔料は、1より多い酸化状態の(半)金属の混合酸化物を基質とする顔料(例えば、酸化鉄Fe)、又はそれぞれ1以上の酸化状態の少なくとも2つの(半)金属の混合酸化物を基質とする顔料(すなわち、混合相酸化顔料)である。更に好ましくは、該顔料は、少なくとも2つの(半)金属の混合酸化物を基質とする顔料であり、少なくとも2つの(半)金属は、それぞれ1以上の酸化状態であってよい。最も好ましくは、該顔料は、少なくとも2つの金属の混合酸化物を基質とする顔料であり、少なくとも2つの金属は酸化状態が異なる(混合価数の酸化物)。対応する化合物は、酸化物及び/又は混合酸化物であり、例えばスピネル構造又は逆スピネル構造を有していてもよく、(従って、単一混合相顔料であってもよく)、或いは異なる結晶相の混合体の形をしていてもよい。
特に良好な結果は、混合鉄マンガン酸化物である顔料により得られる。銅含有混合鉄マンガン酸化物が更に好ましく、それにより極めて良好な結果が得られる。対応する“混合酸化”顔料は、単相性及び多相性の混合結晶酸化物の両方を意味するとして理解される。
特に好適な銅含有混合鉄マンガン酸化物は、酸化マンガン(II)(MnO)、酸化マンガン(III)(Mn)、酸化鉄(II)(FeO)、酸化鉄(III)(Fe)、及び酸化銅(II)(CuO)の焼成により得られるものである。対応する混合酸化物は、カラーインデックス(略してC.I.)により、“ピグメントブラック26”と呼ばれている。C.I.は、1925年から存在し、かつ一般的な着色剤及び染料化学物質全ての参考的資料であり、顔料及び染料化学分野における標準的資料である。カラーインデックスは、英国染料染色学会(the British Society of Dyers and Colourists)と米国繊維化学技術・染色技術協会(the American Association of Textile Chemists and Colorists)により発行されている。
対応する特に好適な顔料は、The Shepherd Color Company社(米国)製のブラック444、Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd.社(日本国)製のダイピロキサイドブラック95550、Kremer Pigmente GmbH und Co. KG社(ドイツ)製のスピネルブラック47400、及びFerro GmbH社(ドイツ)製のPS 24−3060 PKにより得られる。これらの特に好適な顔料が、マンガン鉄ブラックスピネルと呼ばれている場合であっても、これらの顔料がスピネル構造のみを有するとは限定されない。
上記の酸化顔料に加えて、更なる着色顔料、特に二酸化チタン、ジンクホワイト、スピネルブルー、リトポン、硫酸バリウム、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、クリストバライト、又はカオリンを添加することも可能である。しかしながら、酸化顔料のみが発明性のある組成物に添加されることが好ましい。
加えて、極めて良好な非導電性をもつコーティングを得るために、該組成物は、炭素成分が添加されないことが好ましく、カーボンブラック、グラファイト、活性炭、炭粉、フラーレン、グラフェン等のカーボンの多形体が該組成物に全く添加されないことを意味する。
該組成物における、上記特性を有する酸化顔料の添加は、該組成物の総質量に対し、好ましくは10〜50重量%、更に好ましくは15〜40重量%、更にいっそう好ましくは15〜35重量%で実施されることが好ましい。
無機結合剤、溶媒、及び酸化顔料の必須成分だけでなく、更なる添加剤も該組成物に付加的に添加されてよい。例えば、少なくとも1つの酸化顔料の他に、更なる顔料や染料が該組成物に添加されてよい。しかしながら、顔料成分として酸化顔料のみが発明性のある組成物に添加されることが好ましい。加えて、良好な特性を得るために、少なくとも1つの湿潤剤、分散剤、及び/又はレベリング剤が、添加剤として該組成物に添加されてよい。特に好適な添加剤は、ウレタンコポリマー又はシロキサン等で変性されたポリエーテルを基質とする添加剤である。特に好適な添加剤は、(Evonik Goldschmidt GmbH社製)TEGO Dispers 656及びTEGO Glide 450及び(Byk Chemie GmbH社製)BYK 111を有する市販の製品である。好ましい特性を得るために、SiO粒子をフィラーとして、発明性のあるコーティング組成物に添加することも付加的に可能である。
好ましくは、特に良好な被覆性、印刷特性、及び噴霧性を得るために、該組成物を、1mPa・s〜10Pa・s、特に1mPa・s〜100mPa・sの粘度に調節し、DIN 53019 パート1〜2に準拠し、温度20℃で測定する。対応する粘度は、ポリマー、セルロース誘導体、又は商標名エアロジル下で利用可能なSiOの添加、特に好ましくはPMMA、ポリビニルアルコール、ウレタン増粘剤、又はポリアクリル酸増粘剤により得られる。
添加剤が少しでも存在する場合、それらは通常、組成物の総質量に対し、10重量%以下、好ましくは3重量%の割合で使用される。
本発明は更に、非導電性コーティングの製造、特にブラックマトリクスの製造のための発明性のあるコーティング組成物の使用を提示する。
本発明は更に、基材を発明性のある液体コーティング組成物で被覆し、任意に乾燥させ、次いで硬化(“転化”)させる、基材での非導電性コーティングの製造方法を提示する。
本発明に係る方法は、印刷法(特に、フレキソ/グラビア印刷、インクジェット印刷、最も好ましくは連続的なサーマルインクジェット印刷又はピエゾ式インクジェット印刷、オフセット印刷、デジタルオフセット印刷、スクリーン印刷)、スプレー法、スピンコーティング法、ディップコーティング法、並びにメニスカスコーティング、スリットコーティング、スロットダイコーティング、及びカーテンコーティングから選択される方法から選択されるコーティング方法であることが特に好ましい。最も好ましくは、本発明に係る方法は、印刷法又はスプレー法である。特に好適な印刷法としては、刷材の構造化塗工に対する極めて良好な適合性から、インクジェット法及び液体トナー法(例えば、HP Indigo)である。
液体コーティング組成物がスピンコーティング法により塗布される場合、これは100〜5000rpmのスピードで実施されることが好ましい。好ましくは、まず100〜1000rpmの低回転速度で5〜30秒、コーティングを行い、次いで回転速度を10〜120秒で1500〜5000rpmまで上げる。
本発明に係る方法で使用される基材は、特にガラス、シリコン、二酸化ケイ素、金属酸化物又は遷移金属酸化物、金属又は高分子材料、特にPI、PEN、PEEK、PC又はPETから選択される基材である。
液体コーティング組成物を塗布した後、溶媒を乾燥により除去することが好ましい。加えて、これは、後半の硬化工程での該塗布層のクラッキングを防止する。後者については、30秒〜1時間の乾燥時間内で、熱的手段により、温度50〜150℃かつ標準圧で実施されることが好ましい。
硬化については、温度200〜800℃で5分〜1時間行われることが好ましい。
実施例:
実施例1:ソルゲルマトリクスの調製
テトラエトキシシラン(TEOS)(15.44重量%)と、メチルトリエトキシシラン(MTES)(66.18重量%)を混合し、
次いで、そこに、HO(9.18重量%)とリン酸エステルHordaphos CCMS(0.02重量%)を添加し、
該混合物をスターラープレート上で一晩攪拌し、
O(9.18重量%)を再び添加する。
実施例2:分散液の調製
1−メトキシ−2−プロパノール溶媒(57.85重量%)を最初に充填し、ソルゲル混合物を適切な固体濃度に希釈し、
次いで、ソルゲル混合物(15.03重量%)を添加し、
湿潤分散剤TEGO Dispers 710(2.10重量%)を添加し、
最後に、Kremer Pigmente GmbH & Co. KG社製の顔料スピネルブラック47400“deepest black(Fe,Mn)(Fe,Mn)”を添加し、
攪拌機(Scandex)による分散のために、0.4〜0.6mmの酸化ジルコニウム粉砕用ビーズ(約30g)を添加し、
該攪拌機で、該分散混合物を少なくとも2時間、好ましくは10時間分散させ、
分散終了後、該粉砕用ビーズを、沈殿又は濾過により取り除く。
実施例3:基材のコーティング
コーティングされる基材として、ガラス基材を使用し、
コーティングする前に、該ガラス基材を有機溶媒(イソプロパノール)で洗浄し、脱イオン水ですすぎ、次いで窒素で乾燥させ、
以下のパラメータ:500rpmで10秒、次いで2000rpmで30秒のスピンコーティング法により該分散液を塗布し、
該溶媒を徐々に取り除き、塗布層のひび割れを防ぐために、硬化前にプリベーク工程を行い(ホットプレート上で100℃で10分)、プリベーク後、温度を(約10〜15分以内で)徐々に350℃まで上昇させ、
ホットプレート上にて350℃で1時間、硬化させる。

Claims (14)

  1. (i)一般式Si (OR(式中、a≧2、b≧0、c≧1、d≧5であり、かつR及びRは、有機ラジカルである。)で表される少なくとも1つの無機結合剤と、
    (ii)少なくとも1つの溶媒と、
    (iii)基質1gに対し、1Mのシュウ酸15mL、及び20%の塩酸水溶液15mLのみから成る混合物の添加後に標準条件下で少なくとも4℃の温度上昇を生じさせる少なくとも1つの酸化顔料と、
    を含む液体コーティング組成物。
  2. 前記顔料が、1より多い酸化状態の(半)金属の混合酸化物を基質とする顔料、及び/又はそれぞれ1以上の酸化状態の少なくとも2つの(半)金属の少なくとも2つの混合酸化物を基質とする顔料であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 混合鉄マンガン酸化物であることを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. 銅含有混合鉄マンガン酸化物であることを特徴とする請求項3に記載の組成物。
  5. 前記混合鉄マンガン酸化物が、酸化マンガン(II)、酸化マンガン(III)、酸化鉄(II)、酸化鉄(III)、及び酸化銅(II)の焼成により得られることを特徴とする請求項4に記載の組成物。
  6. 前記顔料が、カラーインデックス指定がピグメントブラック26の顔料から成る群に割り当てられることを特徴とする請求項5に記載の組成物。
  7. 前記組成物の総質量に対する前記酸化顔料の割合が、10〜50重量%であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 及びRが、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CHであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 一般式Si (ORで表される前記無機結合剤が、SiCH(OCHCHとSi(OCHCHの混合物から調製されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 少なくとも1つの前記溶媒が、アルコール、アルキルエステル、アルコキシアルコール、及び/又はアルコキシアルキルエステルから選択されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 少なくとも1つの前記溶媒が、1−メトキシ−2−プロパノール、乳酸エチル、酢酸ブチル、安息香酸エチル、酢酸プロピレングリコールモノメチルエーテル、トリ(エチレングリコール)モノエチルエーテル、エタノール、イソプロパノール、及びブタノールのみから成る群から選択されることを特徴とする請求項10に記載の組成物。
  12. 一般式Si(ORで表される少なくとも1つのアルコキシシラン及び任意に一般式SiR(OR(式中、R及びRは、有機ラジカルである。)で表されるアルキル化アルコキシシランを、水溶液中で、酸又は酸エステルと混合する工程と、
    反応を行い、一般式Si (ORで表される化合物を得る工程と、
    標準条件下で、基質1gに対し1Mのシュウ酸15mLと20%の塩酸水溶液15mLから成る混合物を添加した後、少なくとも4℃の温度上昇を生じさせる少なくとも1つの酸化顔料と、少なくとも1つの溶媒と、を混合する工程と、
    を含む請求項1〜11のいずれか1項に記載されるコーティング組成物の製造方法。
  13. 非導電性コーティング、特にブラックマトリクスを製造するための、請求項1〜11のいずれか1項に記載されるコーティング組成物の使用。
  14. 基材を、請求項1〜11のいずれか1項に記載される液体コーティング組成物でコーティングし、任意に乾燥し、次いで硬化させる、基材の非導電性コーティングの製造方法。
JP2017513736A 2014-09-12 2015-08-25 液体コーティング組成物、その製造方法、及びその使用 Pending JP2017532408A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014218292.1A DE102014218292A1 (de) 2014-09-12 2014-09-12 Flüssige Beschichtungszusammensetzungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE102014218292.1 2014-09-12
PCT/EP2015/069394 WO2016037843A1 (de) 2014-09-12 2015-08-25 Flüssige beschichtungszusammensetzungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017532408A true JP2017532408A (ja) 2017-11-02

Family

ID=54065858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513736A Pending JP2017532408A (ja) 2014-09-12 2015-08-25 液体コーティング組成物、その製造方法、及びその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170298250A1 (ja)
EP (1) EP3191560B1 (ja)
JP (1) JP2017532408A (ja)
KR (1) KR20170054398A (ja)
CN (1) CN106687543A (ja)
DE (1) DE102014218292A1 (ja)
RU (1) RU2017111490A (ja)
TW (1) TWI666277B (ja)
WO (1) WO2016037843A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3339387B1 (de) 2016-12-22 2020-06-24 Evonik Operations GmbH Verbindungen auf basis von addukten mit isocyanaten für beschichtungszusammensetzungen
EP3524651A1 (de) 2018-02-08 2019-08-14 Evonik Degussa GmbH Wässrige polyorganosiloxanhybridharz-dispersion
EP3799587B1 (en) * 2019-01-04 2022-04-13 Dissipation - Design E Inovação, Lda Printed glass, methods and uses thereof
EP3719076A1 (de) 2019-04-01 2020-10-07 Evonik Operations GmbH Wässrige polyorganosiloxanhybridharz-dispersion
ES2939033T3 (es) 2019-10-28 2023-04-18 Evonik Operations Gmbh Mezcla de endurecimiento

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930836A (ja) * 1995-02-27 1997-02-04 Central Glass Co Ltd 遮光膜付きガラス及びその製造法
JPH09245699A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Futaba Corp 表示装置用ブラックマトリクス及びその製造方法
JPH09249845A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Toshiba Corp 黒色着色組成物
JPH09255369A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Toshiba Corp 高耐熱性遮光部材、アレイ基板、液晶表示装置、およびアレイ基板の製造方法
JPH1090512A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層及びカラーフイルター
JPH1090511A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層及びカラーフイルター
JP2000273398A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Central Glass Co Ltd 着色膜用塗布液および着色透明基体
JP2000281384A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Asahi Glass Co Ltd 着色膜形成用塗布液、着色膜、着色膜付きガラス物品とその製造方法
JP2011150550A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Dainippon Printing Co Ltd タッチパネル部材、並びに、上記タッチパネル部材を用いた表示装置及びタッチパネル

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2141169A1 (de) 1970-09-25 1972-03-30 Corning Glass Works Schutzuberzug, besonders für elek trische Bauteile
JPS5738865A (en) * 1980-08-21 1982-03-03 Fujitsu Ltd Film-forming resin composition
DE4014928C1 (ja) 1990-05-10 1991-10-17 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
DE4408849A1 (de) * 1994-03-16 1995-09-21 Bayer Ag Neue Mischungen, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung für Beschichtungen
DE4417405A1 (de) 1994-05-18 1995-11-23 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung von strukturierten anorganischen Schichten
DE69619293T2 (de) 1995-04-24 2002-08-22 DAINICHISEIKA COLOR & CHEMICALS MFG. CO., LTD. Zusammensetzung für eine Schwarzmatrix, Herstellung einer Schwarzmatrix und Gegenstand mit einer solchen Matrix
DE19520964A1 (de) 1995-06-08 1996-12-12 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Beschichtete anorganische Pigmente, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
KR100234856B1 (ko) * 1996-03-18 1999-12-15 니시무로 타이죠 흑색 착색 조성물, 고내열성 차광부재, 어레이기판, 액정표시소 자 및 어레이기판의 제조방법
US5780201A (en) 1996-09-27 1998-07-14 Brewer Science, Inc. Ultra thin photolithographically imageable organic black matrix coating material
WO2000004421A1 (en) * 1998-07-14 2000-01-27 Brewer Science, Inc. Photosensitive black matrix composition and process of making it
US6509101B2 (en) * 2000-12-14 2003-01-21 Aeromet Technologies Silane coating for cooking utensils
DE10361632A1 (de) 2003-12-30 2005-07-28 Institut für Neue Materialien Gemeinnützige GmbH Substrate mit nanoporöser, kohlenstoffhaltiger Beschichtung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20080107864A1 (en) * 2004-01-15 2008-05-08 Newsouth Innovations Pty Limited Rupert Myers Building Method of Making a Surface Hydrophobic
DE202005004468U1 (de) * 2005-03-14 2005-05-25 J. S. Staedtler Gmbh & Co. Kg Tinte für den Ink Jet Druck
JP4996078B2 (ja) * 2005-08-08 2012-08-08 市光工業株式会社 カラーミラー用着色塗料、自動車用カラーミラーおよびその製造方法
JP2012188636A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Saneiji:Kk 赤外線の吸収・遮蔽機能を有するコーティング剤
WO2012145283A1 (en) * 2011-04-17 2012-10-26 Brightsource Industries (Israel) Ltd. Solar-radiation-absorbing formulations and related apparatus and methods
DE102012109808A1 (de) * 2012-10-15 2014-06-12 Schott Ag Verbundmaterial mit dekorativer Beschichtung sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN103030358A (zh) * 2012-12-13 2013-04-10 慧智科技(中国)有限公司 具有立体效果的陶瓷涂料与涂层

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930836A (ja) * 1995-02-27 1997-02-04 Central Glass Co Ltd 遮光膜付きガラス及びその製造法
JPH09245699A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Futaba Corp 表示装置用ブラックマトリクス及びその製造方法
JPH09249845A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Toshiba Corp 黒色着色組成物
JPH09255369A (ja) * 1996-03-18 1997-09-30 Toshiba Corp 高耐熱性遮光部材、アレイ基板、液晶表示装置、およびアレイ基板の製造方法
JPH1090512A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層及びカラーフイルター
JPH1090511A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 非導電性遮光層用組成物、非導電性遮光層及びカラーフイルター
JP2000273398A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Central Glass Co Ltd 着色膜用塗布液および着色透明基体
JP2000281384A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Asahi Glass Co Ltd 着色膜形成用塗布液、着色膜、着色膜付きガラス物品とその製造方法
JP2011150550A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Dainippon Printing Co Ltd タッチパネル部材、並びに、上記タッチパネル部材を用いた表示装置及びタッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
TW201623491A (zh) 2016-07-01
CN106687543A (zh) 2017-05-17
RU2017111490A (ru) 2018-10-12
US20170298250A1 (en) 2017-10-19
EP3191560B1 (de) 2019-02-27
RU2017111490A3 (ja) 2019-02-07
TWI666277B (zh) 2019-07-21
KR20170054398A (ko) 2017-05-17
WO2016037843A1 (de) 2016-03-17
EP3191560A1 (de) 2017-07-19
DE102014218292A1 (de) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017532408A (ja) 液体コーティング組成物、その製造方法、及びその使用
DE69324987T2 (de) Lösungsmittelfreie Organosiloxanzusammensetzung und ihre Verwendung
KR100564264B1 (ko) 폴리알콕시실옥산 화합물, 그의 제조방법 및 그를 함유하는 피복 조성물
KR101437754B1 (ko) 금속 안료 조성물
DE102010003579A1 (de) Formulierung geeignet zur Verwendung als Antigraffiti-Beschichtung mit verbesserten Benetzungseigenschaften
KR101878478B1 (ko) 시아네이트계 수지에 대한 분산성이 우수한 실리카졸 조성물 및 이의 제조 방법
CN104995023A (zh) 多层构成物、多层构成物的制造方法以及组合物组
WO2012165766A2 (ko) 저굴절 중공 복합체, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 코팅액
US20170088721A1 (en) Silica sol composition with excellent dispersibility to cyanate resin, and preparation method therefor
KR101595872B1 (ko) 세라믹 조성물, 그 제조방법 및 이를 이용한 방열부재
JP4456337B2 (ja) 難燃性コーティング剤組成物とその利用
DE19817785A1 (de) Feste, aufschmelzbare und thermisch härtbare Masse, deren Herstellung und deren Verwendung
JP3175124B2 (ja) シリカ系被覆材及び被覆体
JP2008120901A (ja) 複合被覆アルミニウム顔料及びその製造方法
JP6560747B2 (ja) 構造化コーティングの製造方法
JP4491601B2 (ja) 複合被覆アルミニウム顔料、その製造方法およびその用途
KR20200029898A (ko) 잉크 조성물
JP2008127416A (ja) 複合被覆アルミニウム顔料及びその製造方法
KR20150004712A (ko) 세라믹 조성물, 그 제조방법 및 이를 이용한 방열부재
JP2006036992A (ja) 水性塗料及び塗装方法
JP2002012794A (ja) 微粒子およびその製造方法
JP2001271024A (ja) ガラス質被膜形成コーティング剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929