JP2017532277A - 炭素材料、リチウムイオン電池用アノード材料及びスペーサ添加剤 - Google Patents

炭素材料、リチウムイオン電池用アノード材料及びスペーサ添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532277A
JP2017532277A JP2017511958A JP2017511958A JP2017532277A JP 2017532277 A JP2017532277 A JP 2017532277A JP 2017511958 A JP2017511958 A JP 2017511958A JP 2017511958 A JP2017511958 A JP 2017511958A JP 2017532277 A JP2017532277 A JP 2017532277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carbon material
active particles
negative electrode
anode material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017511958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6583404B2 (ja
Inventor
チェン チェン、
チェン チェン、
田村 宜之
宜之 田村
中原 謙太郎
謙太郎 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2017532277A publication Critical patent/JP2017532277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6583404B2 publication Critical patent/JP6583404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、全体として相互接続した複数のセルからなる3次元グラフェンネットワークを含む炭素材料であって、少なくとも一つのセルが単層グラフェン壁を有する新規な炭素材料を提供する。該炭素材料はリチウムイオン電池に適している。

Description

本発明は、リチウムイオン電池用アノード材料及びスペーサ添加剤のために適した炭素材料に関する。 特に、本発明は、三次元グラフェンネットワークを含む炭素材料、該炭素材料を含むアノード材料またはスペーサ添加剤に関する。
すべての再充電可能な電池技術の中で、リチウムイオン電池(LIB)は、優れた性能を提供し、携帯用電子機器の主電源に適している。LIBはまた、電気自動車のための最も有望な動力源であり、再生可能エネルギー技術に基づいて、スマートグリッドのイネーブラであることが予測されている。これらの用途の多くにとって、エネルギー密度とサイクル寿命は大幅な改善を必要とする二つの重要な技術的パラメータとして際立っている。例えば、2010年に米国エネルギー省は、電気自動車のために現在の電池の二倍のエネルギー密度を有し、かつ携帯用電子機器に使用される典型的な高エネルギーの電池は、ほんの500〜1000サイクルのサイクル寿命しか持っていないのに比較して80%の容量維持率をもって5000サイクルのサイクル寿命を有するLIBを作成するという目標を掲げている。LIBにおけるエネルギー密度を大きくすると、より高い電荷容量またはより高い電圧で電極材料を開発する必要がある。サイクル寿命を改善することは、活性電極材料及びそれと電解質との界面いわゆるSEI(Solid Electrolyte Interphase)の電池電極の2つの重要な構成要素を安定化させることを含む。
近年、シリコン(Si)は、次世代の高エネルギーLIBのための最も有望な電極材料の一つとして浮上している。これは、負極に適した低い電圧と、従来の炭素負極(LiCの形成に相当する372mAh/g)よりも10倍高い、Li4.4Si合金の形成に基づく最大4,200のmAh/gの高い理論比容量を提供する。しかし、SiはLi4.4Si合金を形成するために、完全なリチウム挿入(リチウム化)の際に最大400%の体積膨張し、合金がリチウム抽出(脱リチウム化)の際のSiに戻る際に大幅に収縮し、Si負極材料の機械的完全性の低下及びSEI安定性というシリコン系負極材料に関連付けられている2つの重要な課題を形成している。
大きな容量の変化によって誘導されるストレスは、電気的接続の消失と最終的な容量低下をもたらすSi負極材料の割れと粉砕を引き起こす。これは、シリコン負極材料の初期の研究において急速な容量損失の主な理由であると考えられていた。近年、カーボンナノワイヤー、カーボンナノチューブ、シリコンナノ粒子を有するカーボンナノ多孔膜の複合体を含む、ナノ構造材料を設計することにより、これらの材料中の安定性の問題に対処する上での成功がある。
米国2012/0064409号公報には、グラフェンシートとSiなどの負極活物質が相互に結合または凝集しているナノグラフェン強化粒子が開示されている。それらの小さなサイズとSiナノ粒子の周囲の解放空間により、ナノ構造の歪みは、機械的な破壊することなく、容易に緩和することができる。同様に、特開2013−30462号公報は、合金系負極材料粒子あるいは合金系負極材料ウィスカの表面が、1〜50層のグラフェンの層よりなるカーボン膜に覆われた合金系負極材料粒子あるいは合金系負極材料ウィスカを含む負極を開示している。
特開2012−056833号公報は、リチウムイオン二次電池の負極材料等に使用される、新たな構造を有する炭素ナノ構造体及び金属保持炭素ナノ構造体を開示している。該炭素ナノ構造体は、炭素を含む棒状体及び/又は板状体が3次元的に結合してなり、前記棒状体及び/又は前記板状体中に、グラフェン多層膜壁で画定される肺胞状の空孔が形成されてなるような炭素ナノ構造体に製造される。該炭素ナノ構造体の製造方法は、金属塩を含む溶液に対してメチルアセチレンガスを吹き込み、金属メチルアセチリドの棒状結晶体及び/又は板状結晶体を作製する工程と、前記棒状結晶体及び/又は前記板状結晶体に第1の加熱処理を施して、前記金属メチルアセチリド中の金属を偏析させるとともに、前記棒状結晶体及び/又は前記板状結晶体中の炭素を偏析させ、炭素を含む棒状体及び/又は板状体が3次元的に結合してなる炭素ナノ構造中間体を得るとともに、この炭素ナノ構造中間体中に前記金属が内包されてなる金属内包炭素ナノ構造体を作製する工程と、前記金属内包炭素ナノ構造体を硝酸と接触させる工程と、前記金属内包炭素ナノ構造物に対して第2の加熱処理を施して、前記金属内包炭素ナノ構造物に内包される前記金属を噴出させる工程と、を具える。
米国2012/0064409号公報 特開2013−30462号公報 特開2012−056833号公報
ここで、我々は上記課題について鋭意検討し、リチウムイオン電池に使用できる、3次元(ハニカム)グラフェンネットワークを含む新規な炭素材料を見出した。
すなわち、本発明の一態様は、全体として相互接続した複数のセルからなる3次元グラフェンネットワークを含む炭素材料であって、少なくとも一つのセルが単層グラフェン壁を有する炭素材料を提供する。
本発明の他の態様は、上記炭素材料とリチウムイオンを保持可能な少なくとも1種の元素を含む活粒子とを含むリチウムイオン電池用のアノード材料を提供する。
本発明のさらに他の態様は、上記の炭素材料と、複数のセルに埋め込まれた上記活性粒子、及び該炭素材料を被覆する非晶質炭素を含むリチウムイオン電池用負極材料を提供する。
本発明のさらに別の態様では、イオンを保存可能な少なくとも1つの元素を含む活性粒子と、該活性粒子間に設けられたスペーサ添加剤を含み、該スペーサ添加剤は上記の炭素材料を含むリチウムイオン電池用負極を提供する。
さらにまた、本発明の別の態様は、上記アノード材料又は負極を含むリチウムイオン電池を提供する。
該態様の炭素材料は、非常に軽量で柔軟であり、LIB、特にアノード材料またはスペーサ添加剤に適している。
本発明の実施の形態に係る炭素材料の走査型電子顕微鏡(SEM)画像。 図1Aの模式図。 本発明の一実施形態に係るアノード材料の製造プロセスの概略図。 本発明の一実施形態に係るアノード材料の充放電間の状態遷移を示す模式図。 本発明の他の実施形態に係るアノード材料の充放電間の状態遷移を示す模式図。
炭素材
特開2012−056833号公報のカーボンナノ構造物は、グラフェン積層膜の壁で区画された肺胞状空隙(セル)を有する。一方、本発明の炭素材料は、グラフェン単層壁によって区画されたセルを有する。さらに、従来のグラフェンシートまたはプレートレットは、二次元の材料であり、三次元のグラフェンネットワークとは異なる。すなわち、本発明の炭素材料は新規な材料である。
製造方法
本実施形態の炭素材料の製造手順を説明する。
(a)膨張性黒鉛を出発物質として使用することができる。膨張性黒鉛は加熱時に膨張剥離した黒鉛の合成層間化合物である。この材料は、黒鉛結晶中のグラフェン層間に移動し、安定した種として残る様々なインターカレーション試薬でフレーク黒鉛を処理することによって製造される。そのような膨張性黒鉛は、市販されており、プラスチック、発泡体、パテおよびコーティングにおける難燃添加剤として使用される膨張性材料である。
(b)膨張性黒鉛は、1℃/分〜10℃/分で200℃〜500℃まで、不活性雰囲気中で熱処理され、グラフェン層が拡張されるように数時間(例えば、3時間)到達温度を維持される。
(c)膨張した黒鉛は、数時間(例えば、4時間)、800℃より高い温度(例えば、1000℃)で不活性雰囲気中にてさらに熱処理され、本発明の炭素材料を形成する。
市販の膨張性黒鉛は、空気中で600℃までの温度で熱処理することにより試験されている。グラファイトは、空気中では約800℃から燃焼し始める。難燃剤として使用するためには、800℃以上の温度で燃焼試験が必要とされない。また、従来の試験は、相対的な膨張率を評価するため、長時間の加熱は行われない。一方、本発明では、熱処理は、異なる温度で2回実施される。第一の熱処理では、グラフェンの層構造は、加熱速度、加熱時間によって制御することができる。第二の熱処理は、グラフェン構造体の導電率を高める。したがって、セルの壁の少なくとも一つが、グラフェンの単層壁である本実施形態の炭素材料は、新規である。任意に、多層(2〜50層)グラフェン壁を部分的に残すことができる。また、炭素材料の中央部分が、黒鉛結晶相であることができる。図1Aは、本実施形態に係る炭素材料の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。図1Bは、図1Aの模式図を示す。図1Aに示すよう、複数のセル1aは、単層グラフェン壁1bで区画され、全体として複数のセルは相互接続されている。
本実施形態例に係る炭素材料の大きさは、500μm未満、好ましくは100μm未満、最も好ましくは50μm未満である。いくつかのグラフェン単層壁及び任意に数層のグラフェン壁で仕切られたセルの大きさは、15μm以下、好ましくは10μm以下、最も好ましくは1μm以下である。
本実施形態の炭素材料は、リチウムイオン電池(LIB)、特に負極に使用される炭素材料として適している。
以下に本発明のLIBの実施形態例を詳細に記載する。
A.LIB用アノード材料
本発明の一実施形態例は、上記炭素材料とリチウムイオンを保存できる活粒子を含むアノード材料(すなわち、負極材料)に関する。活粒子はセル中に閉じ込められるように、セルサイズより小さい。本実施形態のアノード材料は、上記炭素材料と、該炭素材料のセル中に埋め込まれ、炭素材料を被覆する非晶質炭素で閉じ込められた活粒子とを含む。
製造方法2
本実施形態例に係るアノード材料の製造手順を図2に記載する。
(a)炭素材料1とナノシリコン(ナノSi)やナノスズ(ナノSn)などの微細活粒子2が出発物質として用いられる(図2(a))。
(b)炭素材料1と微細活粒子2を適当な媒体に浸漬して分散液を調製し、超音波で処理することで微細活粒子2が炭素材料1のセル中に埋め込まれた構造を作製する(図2(b))。
(c)この構造を媒体から分離し、活物質2を閉じ込めるように水熱合成やCVD法によって非晶質炭素で被覆する(図2(c))。本実施形態例のアノード材料4が完成する。
活粒子の大きさは、炭素材料のセルサイズより小さく、好ましくは1μm以下、より好ましくは500nm以下、最も好ましくは100nm以下である。
活粒子は、シリコン、スズ、鉄及び亜鉛、それらの酸化物の少なくとも一つを含む。
非晶質炭素被覆アノード材料は、その大きさを調整するために粉砕できる。アノード材料の大きさは100μm以下、好ましくは50μm以下、最も好ましくは20μm以下にできる。
該構造の優位性
(1)個々の活物質は、リチウム化及び脱リチウム化中、セル(グラフェングリッド)中部で拡張収縮でき、その構造は活粒子の粉砕を防止できる。3Dグラフェンネットワークは、非常に柔軟であり、図3に示すように、LIB用の長サイクル寿命及び高容量アノードとなることが予測される活物質の体積変化を容易に収容できる。
(2)ミクロサイズのアノード材料は微細活粒子のみと比較して少ないバインダーしか必要としない。
(3)3Dグラフェンネットワークは、導電性に優れ、導電添加剤の使用量とより高いパワー性能を削減する。
B.スペーサ添加剤
本実施形態例において、本発明に係る炭素材料1は、図4に示すように負極中の活粒子2間に配されるスペーサ添加剤として使用される。
活粒子2は、活物質の粉砕と集電体の歪みを少なくするスペーサ添加剤を伴って膨張するのに十分なスペースを有する。
本実施形態例では、活粒子は、ナノ粒子だけでなく、炭素材料中のセルサイズよりも大きい粒子も使用することができる。 活性物質の大きさは10μm未満であり、好ましくは5μm未満とすることができる。
スペーサ添加剤は、負極スラリー調製における活粒子と混合することができる。スラリー調製では、スペーサ添加剤の分布を向上させるために超音波処理を使用することができる。
C.リチウムイオン電池
別の実施形態例は、上記実施形態例に係るアノード材料またはスペーサ添加剤を含む負極を含むリチウムイオン電池に関する。該電池はまた、活物質を含む正極と、少なくとも一つの非水系溶媒に溶解したリチウム塩を含む電解質と、電解質及びリチウムイオンがセパレータの第一面と対向する第二面との間を流動可能に構成されたセパレータを備える。
正極活物質としては、種類またはその性質は特に制限されないが、公知のカソード材料が本発明を実施するために使用することができる。カソード材料は、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン酸化物、リチウムバナジウム酸化物、リチウム混合金属酸化物、リチウムリン酸鉄、リン酸マンガンリチウム、リン酸バナジウムリチウム、リチウム混合金属リン酸塩、金属硫化物、及びこれらの組み合わせがからなる群から選択される少なくとも一つの材料が挙げられる。正極活物質はまた、チタン二硫酸又はモリブデン二硫酸などのカルコゲン化合物から選ばれる少なくとも一種の化合物であってもよい。より好ましくは、リチウムコバルト酸化物(例えば、LiCoO、0.8≦X≦1)、リチウムニッケル酸化物(例えば、LiNiO)、リチウムマンガン酸化物(例えば、LiMn及びLiMnO)である。リン酸鉄リチウムは、その安全性と低コストのために好ましい。すべてのこれらのカソード材料は微粉末、ナノワイヤー、ナノロッド、ナノ繊維、またはナノチューブの形態で調製することができる。それらは、容易に、アセチレンブラック、カーボンブラック、及び超微細黒鉛粒子のような追加導電剤と混合することができる。
電極の製造のために、バインダーを用いることができる。バインダーの例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレンプロピレンジエン共重合体(EPDM)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)が挙げられる。正極および負極は、負極に対して銅箔、正極に対してアルミニウム又はニッケル箔などの集電体上に形成することができる。しかしながら、集電体がスムーズに電流を流し、比較的高い耐食性を有することができるのであれば、集電体の種類に特に重要な制限は全くない。正極および負極は、セパレータを挟んで積層することができる。セパレータは、合成樹脂製不織布、多孔性ポリエチレンフィルム、多孔性ポリプロピレンフィルム、または多孔性PTFEフィルムから選択することができる。
本発明を実施するには、幅広い電解質を使用することができる。最も好ましいものは非水系およびポリマーゲル電解質であるが、他のタイプも使用することができる。ここで採用される非水系電解質は、電解質塩を非水系溶媒に溶解することで製造される。リチウム二次電池用溶媒として採用されてきた公知のあらゆる非水系溶媒を使用することができる。エチレンカーボネート(EC)と、融点が前述のエチレンカーボネートより低くドナーナンバーが18以下である非水系溶媒(以降、第二溶媒と称する)の少なくとも1種とからなる混合溶媒から主に構成される非水系溶媒が、好ましく採用される。この非水系溶媒は、(a)黒鉛構造がよく発達した炭素質材料を含む負極に対して安定であり、(b)電解質の還元または酸化分解を抑制するのに効果的であり、(c)高い導電性を有する、点で有利である。エチレンカーボネート(EC)のみから構成された非水系電解質は、黒鉛化炭素質材料による還元の際の分解に対して安定であるという点で有利である。しかしながら、ECの融点は39℃〜40℃と比較的高く、粘度が比較的高く、よって自身の導電性が低く、これにより室温あるいはそれ以下で動作させる二次電池電解質としてEC単独で作製することは適さない。ECと混合して使用される第二溶媒は、混合溶媒の粘度をEC単独の場合より低下させるべく機能し、これにより混合溶媒のイオン伝導性を向上させる。さらに、ドナーナンバー18以下(エチレンカーボネートのドナーナンバーは16.4)の第二溶媒が用いられると、上述のエチレンカーボネートは、容易にかつ選択的にリチウムイオンを溶媒和することができ、黒鉛化が良く発達した炭素質材料との第二溶媒の還元反応が抑制されると考えられる。さらに、第二溶媒のドナーナンバーが18以下に制御されると、リチウム電極に対する酸化分解電圧は容易に4V以上に増加させることができ、高電圧のリチウム二次電池を製造することができる。好ましい第二溶媒は、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピオン酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピレンカーボネート(PC)、γブチロラクトン(γBL)、アセトニトリル(AN)、エチルアセテート(EA)、ギ酸プロピル(PF)、ギ酸メチル(MF)、トルエン、キシレンおよび酢酸メチル(MA)である。これら第二溶媒は、単独または2種以上を組み合わせて使用することができる。より好ましくは、この第二溶媒は、ドナーナンバーが16.5以下のものから選択されるべきである。第二溶媒の粘度は、好ましくは25℃において28cps以下である。混合溶媒中の上記エチレンカーボネートの混合比は、好ましくは10〜80体積%である。エチレンカーボネートの混合比がこの範囲を外れると、溶媒の導電性が低下するか溶媒がより容易に分解する傾向を示し、これにより充放電性能が悪化する。エチレンカーボネートのより好ましい混合比は、20〜75体積%である。非水系溶媒中でのエチレンカーボネートの混合比が20体積%以上に増加した場合、エチレンカーボネートのリチウムイオンに対する溶媒和効果が促進され、溶媒分解抑制効果が向上する。
実施例1
膨張性黒鉛3gをN雰囲気中250℃まで1℃/分で加熱し、250℃で3時間保持した。次いで、熱処理された黒鉛をさらにN雰囲気中1000℃で4時間加熱して炭素材料Aを調製した。
実施例2
膨張性黒鉛3gをN雰囲気中350℃まで10℃/分で加熱し、350℃で3時間保持した。次いで、熱処理された黒鉛をさらにN雰囲気中1000℃で4時間加熱して炭素材料Bを調製した。
比較例1
膨張性黒鉛をそのまま炭素材料Cとして用いた。
比較例2
天然黒鉛をそのまま炭素材料Dとして用いた。
炭素材料A〜DのBET比表面積、平均細孔径及び細孔容積を評価した。 結果を表1に示す。
平均細孔径及び細孔容積は窒素吸着測定により評価した。
実施例3
平均直径20nmのSi粒子3gと実施例1で調製した炭素材料Aの100mgを20mlのN−メチルピロリドン(NMP)中に分散した。Siナノ粒子をグラフェンと混合してSiナノ粒子を炭素材料のセル中に十分に埋め込ませるため、超音波処理を実施した。結果物はろ過により分離し、脱イオン水で洗浄した後乾燥した。乾燥された材料はCVD装置中におかれて、材料の全体を非晶質炭素で被覆した。次いで、結果物をボールミルで粉砕し、平均粒径20μmのアノード材料を得た。
実施例4
実施例2で調製された炭素材料Bを用いる以外は実施例3を繰り返して、平均粒径25μmのアノード材料を得た。
比較例3
粒子径5μmのSi粒子をアノード材料として用いた。
テストセルの作製
実施例3、4、比較例3で調製した各アノード材料と、カーボンブラック、およびポリイミドを90:1:9の重量比でNMPに分散させて、スラリーを調製した。該スラリーを、Cu箔上に塗布して、120℃で15分間乾燥し、薄板を形成した。次いで、該薄板を50g/mの荷重密度で45μm厚に圧縮し、N雰囲気中、200℃で2時間加熱して負極を作製した。
該負極を作用極として用い、金属リチウム箔を対電極として用いた。多孔性ポリプロピレンフィルム製のセパレータを作用極及び対電極間に挟んだ。LiPFをジエチルカーボネート(DEC)とエチレンカーボネート(EC)の7:3混合溶媒に1Mの濃度で溶解することにより調製して電解液を調製し、ラミネートハーフセルを作製した。
実施例5
スペーサとして実施例1で調製した炭素材料Aの1重量%と、平均径5μmのSnO粒子の90重量%を超音波処理しながらNMP中で混合した。得られた生成物中に、導電剤カーボンブラックの3重量%とポリイミドの6重量%を混合し、スラリーを調製した。該スラリーを、Cu箔上に塗布して、120℃で15分間乾燥し、薄板を形成した。次いで、該薄板を50g/mの荷重密度で45μm厚に圧縮し、N雰囲気中、250℃で2時間加熱して負極を作製した。
該負極を作用極として用い、金属リチウム箔を対電極として用いた。多孔性ポリプロピレンフィルム製のセパレータを作用極及び対電極間に挟んだ。LiPFをジエチルカーボネート(DEC)とエチレンカーボネート(EC)の7:3混合溶媒に1Mの濃度で溶解することにより調製して電解液を調製し、ラミネートハーフセルを作製した。
テストセルは、初期充電容量、クーロン効率、1C充電/0.1C放電及び6C充電/0.1C放電のレート特性及び100サイクル後の容量保持率1Cについて評価した。結果を表2に示す
本発明の炭素材料は、比較的大きなセルサイズと優れた柔軟性を有し、様々な用として使用することができる。
本発明は、その望ましい実施形態を参照して説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。形態および詳細における種々の変更は、特許請求の範囲によって定義される本発明の精神及び範囲から逸脱することなくなされ得ることが当業者によって理解されるであろう。

Claims (14)

  1. 全体として相互接続した複数のセルからなる3次元グラフェンネットワークを含む炭素材料であって、少なくとも一つのセルが単層グラフェン壁を有する炭素材料。
  2. 前記複数のセルの大きさが15μm以下である請求項1に記載の炭素材料。
  3. 全体として相互接続した複数のセルからなる3次元グラフェンネットワークを含む炭素材料であって、少なくとも一つのセルが単層グラフェン壁を有する炭素材料と、リチウムイオンを保持可能な少なくとも1種の元素を含む活粒子とを含むリチウムイオン電池用のアノード材料。
  4. 前記活粒子は前記セル中に埋め込まれ、炭素材料を被覆する非晶質炭素で閉じ込められている、請求項3に記載のアノード材料。
  5. 前記アノード材料の大きさは100μm以下である請求項4に記載のアノード材料。
  6. 前記炭素材料のセルの大きさが15μm以下であり、前記活粒子の大きさより大きい、請求項4に記載のアノード材料。
  7. 前記活粒子の大きさが1μm以下である請求項4に記載のアノード材料。
  8. 前記活粒子は、シリコン、スズ、鉄及び亜鉛、それらの酸化物の少なくとも一つを含む請求項4に記載のアノード材料。
  9. 前記非晶質炭素が、ホウ素、窒素及びフッ素から選択される少なくとも一つの元素を含む請求項4に記載のアノード材料。
  10. 請求項3〜9のいずれか1項に記載のアノード材料を含むリチウムイオン電池用の負極。
  11. リチウムイオンを保持可能な少なくとも1種の元素を含む活粒子と前記活粒子間に配されるスペーサ添加剤を含み、前記スペーサ添加剤が全体として相互接続した複数のセルからなる3次元グラフェンネットワークを含む炭素材料であって、少なくとも一つのセルが単層グラフェン壁を有する炭素材料を含むリチウムイオン電池用の負極。
  12. 前記活粒子は前記炭素材料中のセルのサイズよりも大きいサイズを有する請求項11に記載の負極。
  13. 前記活粒子は、シリコン、スズ、鉄及び亜鉛、それらの酸化物の少なくとも一つを含む請求項11に記載の負極。
  14. 請求項10〜13のいずれか1項に記載の負極を含むリチウムイオン電池。
JP2017511958A 2014-08-29 2014-08-29 リチウムイオン電池用アノード材料、該アノード材料を含む負極及びリチウムイオン電池 Active JP6583404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/073422 WO2016031084A1 (en) 2014-08-29 2014-08-29 Carbon material, anode material and spacer additive for lithium ion battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532277A true JP2017532277A (ja) 2017-11-02
JP6583404B2 JP6583404B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=55399015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511958A Active JP6583404B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 リチウムイオン電池用アノード材料、該アノード材料を含む負極及びリチウムイオン電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10608276B2 (ja)
JP (1) JP6583404B2 (ja)
WO (1) WO2016031084A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7489087B2 (ja) 2020-01-09 2024-05-23 国立大学法人大阪大学 介在・内包・架橋構造をもつ極薄黒鉛シート-シリコン粉末複合体、その製造方法、リチウムイオン電池負極、及びリチウムイオン電池

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102417997B1 (ko) * 2015-04-21 2022-07-06 삼성전자주식회사 전극 재료와 이를 포함하는 이차 전지 및 이들의 제조방법
US10170749B2 (en) * 2016-06-07 2019-01-01 Nanotek Instruments, Inc. Alkali metal battery having an integral 3D graphene-carbon-metal hybrid foam-based electrode
US10199637B2 (en) * 2016-06-07 2019-02-05 Nanotek Instruments, Inc. Graphene-metal hybrid foam-based electrode for an alkali metal battery
JP7133914B2 (ja) * 2016-09-19 2022-09-09 三星電子株式会社 多孔性シリコン複合体クラスタ、それを利用した炭素複合体、並びにそれを含んだ、電極、リチウム電池、電界放出素子、バイオセンサ、半導体素子及び熱電素子
CN109716563B (zh) * 2016-09-19 2022-02-11 优美科公司 可再充电电化学电池和电池组
US11335946B2 (en) 2017-06-02 2022-05-17 Global Graphene Group, Inc. Shape-conformable alkali metal-sulfur battery
US11394058B2 (en) 2017-06-02 2022-07-19 Global Graphene Group, Inc. Method of producing shape-conformable alkali metal-sulfur battery
US10454141B2 (en) 2017-06-30 2019-10-22 Global Graphene Group, Inc. Method of producing shape-conformable alkali metal-sulfur battery having a deformable and conductive quasi-solid electrode
CN107353004B (zh) * 2017-07-18 2020-07-14 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种直接挤出型3d打印制备三维石墨烯的方法
US10873083B2 (en) 2017-11-30 2020-12-22 Global Graphene Group, Inc. Anode particulates or cathode particulates and alkali metal batteries
US20190173079A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-06 Nanotek Instruments, Inc. Method of Producing Participate Electrode Materials for Alkali Metal Batteries
CN108671924B (zh) * 2018-05-24 2020-06-16 中南大学 一种纳米金属/碳复合材料及其制备方法和应用
CN117317225A (zh) * 2022-06-21 2023-12-29 比亚迪股份有限公司 负极片及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000100453A (ja) * 1998-07-24 2000-04-07 Hitachi Chem Co Ltd 膨張黒鉛粒子及びその製造法、燃料電池、燃料電池用セパレ―タ及びその製造法
WO2012020561A1 (ja) * 2010-08-10 2012-02-16 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 炭素ナノ構造体、金属担持炭素ナノ構造体、リチウムイオン2次電池、炭素ナノ構造体の製造方法、及び金属担持炭素ナノ構造体の製造方法
JP2012211069A (ja) * 2011-02-21 2012-11-01 Nissan Motor Co Ltd ゼオライトナノチャンネル内への炭素充填
JP2013082606A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd グラフェン、電極及び蓄電装置の作製方法
WO2014069310A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 株式会社三五 リチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法
JP2014135259A (ja) * 2013-01-14 2014-07-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気化学装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9558860B2 (en) * 2010-09-10 2017-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Graphene-enhanced anode particulates for lithium ion batteries
KR101978726B1 (ko) 2011-06-03 2019-05-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 축전 장치 및 그 제작 방법
JP5949798B2 (ja) * 2013-03-25 2016-07-13 住友大阪セメント株式会社 電極材料、電極材料の製造方法及び電極並びにリチウムイオン電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000100453A (ja) * 1998-07-24 2000-04-07 Hitachi Chem Co Ltd 膨張黒鉛粒子及びその製造法、燃料電池、燃料電池用セパレ―タ及びその製造法
WO2012020561A1 (ja) * 2010-08-10 2012-02-16 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 炭素ナノ構造体、金属担持炭素ナノ構造体、リチウムイオン2次電池、炭素ナノ構造体の製造方法、及び金属担持炭素ナノ構造体の製造方法
JP2012211069A (ja) * 2011-02-21 2012-11-01 Nissan Motor Co Ltd ゼオライトナノチャンネル内への炭素充填
JP2013082606A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd グラフェン、電極及び蓄電装置の作製方法
WO2014069310A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 株式会社三五 リチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法
JP2014135259A (ja) * 2013-01-14 2014-07-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気化学装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHIGENORI NUMAO, ET AL.: "Synthesis and characterization of mesoporous carbon nano-dendrites with graphitic ultra-thin walls a", CARBON, vol. 47(2009), JPN6018002535, 17 October 2008 (2008-10-17), pages 306 - 312, ISSN: 0003727492 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7489087B2 (ja) 2020-01-09 2024-05-23 国立大学法人大阪大学 介在・内包・架橋構造をもつ極薄黒鉛シート-シリコン粉末複合体、その製造方法、リチウムイオン電池負極、及びリチウムイオン電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016031084A1 (en) 2016-03-03
JP6583404B2 (ja) 2019-10-02
US10608276B2 (en) 2020-03-31
US20170283265A1 (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6583404B2 (ja) リチウムイオン電池用アノード材料、該アノード材料を含む負極及びリチウムイオン電池
US11631838B2 (en) Graphene-enhanced anode particulates for lithium ion batteries
JP7027644B2 (ja) 負極活物質、それを含む負極、およびそれを含むリチウム二次電池
JP6136788B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP6183361B2 (ja) 負極活物質及びその製造方法、並びにリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
KR102382433B1 (ko) 리튬 이온 2차 배터리용 전극 재료 제조 방법 및 이러한 전극 재료를 사용하는 리튬 이온 배터리
Qian et al. A free-standing Li4Ti5O12/graphene foam composite as anode material for Li-ion hybrid supercapacitor
JP6240375B2 (ja) 負極活物質、それを採用した負極並びにリチウム電池、及びその製造方法
JP2017526144A (ja) リチウムイオン電池用アノード材料
KR20100062297A (ko) 음극 활물질, 이를 포함하는 음극, 음극의 제조 방법 및 리튬 전지
US10164252B2 (en) Composite anode active material, method of preparing the same, and anode and lithium secondary battery including the composite anode active material
WO2012128262A1 (ja) ナトリウム二次電池電極およびナトリウム二次電池
US9105904B2 (en) Composite anode active material, anode and lithium battery including the same, and method of preparing composite anode active material
WO2017033213A1 (en) Additives for Fast Chargeable Lithium Ion Batteries
JP6683265B2 (ja) ナノカーボン被覆アノード材料およびイミドアニオン系リチウム塩電解質を有する高速充電可能なリチウムイオン電池
CN114744183A (zh) 负极活性物质及制造方法、混合负极活性物质材料、负极、锂离子二次电池及制造方法
US20170069909A1 (en) Composite anode active material, lithium battery including the same, and method of preparing the composite anode active material
JP6384596B2 (ja) リチウムイオン電池用アノード材料
Pan et al. Facile synthesis of the 3D framework Si@ N-doped C/Reduced graphene oxide composite by polymer network method for highly stable lithium storage
KR101692330B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN116670850A (zh) 负极和包含其的二次电池
JP6394795B2 (ja) リチウムイオン電池用の電気化学的に修飾された炭素材料
KR20170095942A (ko) 리튬 이온 이차 전지
Fan et al. Deposition of nanocrystal Co3O4 on graphene nanosheets as anode materials for lithium ion batteries
JP7084544B2 (ja) 硫黄-炭素複合体及びそれを含むリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6583404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150