JP2017527549A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017527549A5
JP2017527549A5 JP2017508087A JP2017508087A JP2017527549A5 JP 2017527549 A5 JP2017527549 A5 JP 2017527549A5 JP 2017508087 A JP2017508087 A JP 2017508087A JP 2017508087 A JP2017508087 A JP 2017508087A JP 2017527549 A5 JP2017527549 A5 JP 2017527549A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
single crystal
crystal form
ray powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017508087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6777626B2 (ja
JP2017527549A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/045395 external-priority patent/WO2016025904A1/en
Publication of JP2017527549A publication Critical patent/JP2017527549A/ja
Publication of JP2017527549A5 publication Critical patent/JP2017527549A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6777626B2 publication Critical patent/JP6777626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (41)

  1. 構造式I:
    Figure 2017527549

    により表される化合物の単結晶形態の粒子を含む組成物であって、前記単結晶形態が形態Aであり、かつ4.4°、19.9°、21.3°、および22.0°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられ;および
    前記粒子が、100ミクロン以下のd(0.9)により特徴付けられる単峰性粒径分布を有する、組成物。
  2. 前記単峰性粒径分布が70ミクロン以下のd(0.9)により特徴付けられる、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記結晶形態が、4.4°、19.9°、21.3°、および22.0°の2θ角のX線粉末回折ピークにより特徴付けられる、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記結晶形態が、4.4°、19.9°、20.3°、21.3°、22.0°、23.5°、および25.0°の2θ角のX線粉末回折ピークにより特徴付けられる、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記結晶形態が、4.4°、13.1°、15.8°、18.2°、19.9°、20.3°、21.3°、22.0°、23.5°、23.7°、25.0°、27.0°、28.3°、および28.5°の2θ角のX線粉末回折ピークにより特徴付けられる、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記結晶形態が、図1Aに描写されるものと実質的に一致するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる、請求項1または2に記載の組成物。
  7. 前記結晶形態が、179℃での吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムによりさらに特徴付けられる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記粒子が、10ミクロン〜100ミクロンのd(0.9)により特徴付けられる粒径分布を有する、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記粒子が、10ミクロン〜70ミクロンのd(0.9)により特徴付けられる粒径分布を有する、請求項に記載の組成物。
  10. 前記粒子が、10ミクロン〜35ミクロンのd(0.5)により特徴付けられる粒径分布を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記粒子が、5ミクロン〜15ミクロンのd(0.1)により特徴付けられる粒径分布を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記粒子が、2〜10のd(0.9):d(0.1)比により特徴付けられる粒径分布を有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記粒子が、1.5〜4.5のd(0.9):d(0.5)比により特徴付けられる粒径分布を有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物および薬学的に許容可能な担体を含む医薬組成物。
  15. CRM1活性と関連する疾患治療における使用のための組成物であって、該治療は、治療有効量の請求項14に記載の組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、請求項14に記載の組成物
  16. 前記疾患が、増殖性疾患、がん、炎症性疾患、自己免疫疾患、ウイルス感染症、眼科疾患、神経変性疾患、異常な組織成長の疾患、食品摂取に関連する疾患、アレルギー性疾患、または呼吸器疾患である、請求項15に記載の組成物
  17. 前記疾患ががんである、請求項16に記載の組成物
  18. 創傷治癒を、それを必要とする対象において促進することにおける使用のための組成物であって、該促進は、治療有効量の請求項14に記載の組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、請求項14に記載の組成物
  19. 構造式I:
    Figure 2017527549

    により表される化合物の単結晶形態であって、形態Dであり、かつ3.7°、7.3°、10.9°、18.3°、および21.9°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられる単結晶形態。
  20. 3.7°、7.3°、10.9°、18.3°、および21.9°の2θ角のX線粉末回折ピークにより特徴付けられる、請求項19に記載の単結晶形態。
  21. 3.7°、7.3°、9.7°、10.9°、18.3°、19.2°、および21.9°の2θ角のX線粉末回折ピークにより特徴付けられる、請求項20に記載の単結晶形態。
  22. 3.7°、7.3°、9.7°、10.9°、11.1°、18.3°、19.2°、19.5°、20.6°、および21.9°の2θ角のX線粉末回折ピークにより特徴付けられる、請求項21に記載の単結晶形態。
  23. 図2Aに描写されるものと実質的に一致するX線粉末回折パターンにより特徴付けられる、請求項19に記載の単結晶形態。
  24. 構造式Iの前記化合物がアセトニトリル溶媒和物の形態である、請求項1923のいずれか一項に記載の単結晶形態。
  25. 前記溶媒和物が、構造式Iの前記化合物のモル当量あたり約0.5〜約1.5モル当量の溶質を含む、請求項24に記載の単結晶形態。
  26. 前記溶媒和物が、構造式Iの前記化合物のモル当量あたり約1モル当量の溶質を含む、請求項25に記載の単結晶形態。
  27. 構造式I:
    Figure 2017527549

    により表される化合物の単結晶形態を調製する方法であって、前記単結晶形態が形態Aであり、かつ4.4°、19.9°、21.3°、および22.0°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられ、前記方法が、
    (a)構造式Iの前記化合物の単結晶形態Dを、イソプロパノールまたはイソプロパノールと水との混合物に懸濁させて、スラリーを形成すること、ここで、単結晶形態Dは、3.7°、7.3°、10.9°、18.3°、および21.9°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられ
    (b)前記スラリーを約70℃以下の温度に加熱して、第2のスラリーまたは溶液を形成すること;
    (c)前記第2のスラリーまたは前記溶液を冷却し、かつ前記第2のスラリーまたは前記溶液に水を加えて、それにより構造式Iの前記化合物の結晶形態Aの固体粒子を形成すること;および
    (d)結晶形態Aの前記固体粒子を単離すること
    を含み、それにより構造式Iの前記化合物の単結晶形態Aの粒子を含む組成物を調製する、方法。
  28. 構造式I:
    Figure 2017527549

    により表される化合物の単結晶形態を調製する方法であって、前記単結晶形態が形態Aであり、かつ4.4°、19.9°、21.3°、および22.0°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられ、前記方法が、
    (a)構造式Iの前記化合物の単結晶形態Dを、イソプロパノールまたはイソプロパノールと水との混合物に懸濁させて、スラリーを形成すること、ここで、単結晶形態Dは、3.7°、7.3°、10.9°、18.3°、および21.9°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられ
    (b)前記スラリーを約70℃以下の温度に加熱して、第2のスラリーまたは溶液を形成すること;
    (c)前記第2のスラリーまたは前記溶液に水を加え、かつ前記第2のスラリーまたは前記溶液を冷却して、それにより構造式Iの前記化合物の結晶形態Aの固体粒子を形成すること;および
    (d)結晶形態Aの前記固体粒子を単離すること
    を含み、それにより構造式Iの前記化合物の単結晶形態Aの粒子を含む組成物を調製する、方法。
  29. 前記固体粒子が、100ミクロン以下のd(0.9)により特徴付けられる単峰性粒径分布を有する、請求項27または28に記載の方法。
  30. イソプロパノールと水との混合物中の水に対するイソプロパノールの体積比が約0.1〜約4である、請求項2729のいずれか一項に記載の方法。
  31. 構造式Iの前記化合物の単結晶形態Dが、構造式Iの前記化合物の単結晶形態Dに対して約5〜約10重量部の量のイソプロパノールまたはイソプロパノールと水との混合物に懸濁される、請求項2730のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記スラリーが約35℃〜約70℃の温度に加熱される、請求項2731のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記第2のスラリーまたは前記溶液が約0℃〜約55℃に冷却される、請求項2732のいずれか一項に記載の方法。
  34. 水が、前記第2のスラリーまたは前記溶液に、構造式Iの前記化合物の単結晶形態Dに対して約5重量部〜約15重量部の量で加えられる、請求項2733のいずれか一項に記載の方法。
  35. 構造式I:
    Figure 2017527549

    により表される化合物の単結晶形態を調製する方法であって、前記単結晶形態が形態Aであり、かつ4.4°、19.9°、21.3°、および22.0°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられ、前記方法が、
    構造式Iの前記化合物の単結晶形態Dを加熱し、かつ結晶形態Aの固体粒子の形成を誘導すること;または
    構造式Iの前記化合物の単結晶形態Dを溶媒系中で熟成させ、かつ結晶形態Aの固体粒子の形成を誘導すること;または
    構造式Iの前記化合物の単結晶形態Dを乾燥させて、それにより結晶形態Aの固体粒子を形成すること;または
    前記の任意の組み合わせ;および
    結晶形態Aの前記固体粒子を単離すること
    を含み、それにより構造式Iの前記化合物の単結晶形態Aを調製する、方法。
  36. 構造式I:
    Figure 2017527549

    により表される化合物の単結晶形態を調製する方法であって、前記単結晶形態が形態Dであり、かつ3.7°、7.3°、10.9°、18.3°、および21.9°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられ、前記方法が、
    構造式Iの前記化合物を、20体積%を超えるアセトニトリルを含む溶媒系に溶解させること;
    構造式Iの前記化合物の結晶形態Dの固体粒子の形成を誘導すること、ここで、前記溶媒系の温度は50℃未満であるおよび
    結晶形態Dの前記固体粒子を単離すること
    を含み、それにより構造式Iの前記化合物の単結晶形態Dを調製する、方法。
  37. 単結晶形態Dが溶媒和物の形態である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記溶媒和物がアセトニトリル溶媒和物である、請求項37に記載の方法。
  39. 結晶形態Dの固体粒子の形成を誘導することが、構造式Iの前記化合物を、アセトニトリルを含む溶媒系に溶解させることにより形成された溶液を冷却することを含む、請求項3638のいずれか一項に記載の方法。
  40. 構造式I:
    Figure 2017527549

    により表される化合物の単結晶形態を調製する方法であって、前記単結晶形態が形態Aであり、かつ4.4°、19.9°、21.3°、および22.0°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられ、前記方法が、
    (a)トリアルキルアミンと、2−メチルテトラヒドロフランと、構造式II:
    Figure 2017527549

    の化合物と、構造式III:
    Figure 2017527549

    の化合物とを合わせて、反応混合物を形成すること;
    (b)前記反応混合物を約−80℃〜約0℃に冷却すること;
    (c)前記反応混合物をプロピルホスホン酸無水物により処理して、構造式Iの前記化合物を含む混合物を提供すること;
    (d)前記混合物から構造式Iの前記化合物を単離すること;
    (e)構造式Iの前記単離された化合物を、アセトニトリルを含む溶媒系に溶解させること;
    (f)構造式Iの前記化合物の結晶形態Dの固体粒子の形成を誘導し、かつ結晶形態Dの前記固体粒子を単離して、構造式Iの前記化合物の単結晶形態Dを得ること、ここで、単結晶形態Dは、3.7°、7.3°、10.9°、18.3°、および21.9°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられる;
    (g)単結晶形態Dを加熱し、かつ結晶形態Aの固体粒子の形成を誘導すること;または単結晶形態Dを溶媒系中で熟成させ、かつ結晶形態Aの固体粒子の形成を誘導すること;または単結晶形態Dを乾燥させて、それにより結晶形態Aの固体粒子を形成すること;または前記の任意の組み合わせ;および
    (h)結晶形態Aの前記粒子を単離すること
    を含み、それにより構造式Iの前記化合物の単結晶形態Aを調製する、方法。
  41. 構造式I:
    Figure 2017527549

    により表される化合物の単結晶形態を調製する方法であって、前記単結晶形態が形態Aであり、かつ4.4°、19.9°、21.3°、および22.0°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられ、前記方法が、
    (a)トリアルキルアミンと、2−メチルテトラヒドロフランと、構造式II:
    Figure 2017527549

    の化合物と、構造式III:
    Figure 2017527549

    の化合物とを合わせて、反応混合物を形成すること;
    (b)前記反応混合物を約−80℃〜約0℃に冷却すること;
    (c)前記反応混合物をプロピルホスホン酸無水物により処理して、構造式Iの前記化合物を含む混合物を提供すること;
    (d)前記混合物から構造式Iの前記化合物を単離すること;
    (e)構造式Iの前記単離された化合物を、アセトニトリルを含む溶媒系に溶解させること;
    (f)構造式Iの前記化合物の結晶形態Dの固体粒子の形成を誘導し、かつ結晶形態Dの前記固体粒子を単離ること、ここで、単結晶形態Dは、3.7°、7.3°、10.9°、18.3°、および21.9°から選択される2θ角の少なくとも3つのX線粉末回折ピークにより特徴付けられる;
    (g)単結晶形態Dを、イソプロパノールまたはイソプロパノールと水との混合物に懸濁させて、スラリーを形成すること;
    (h)前記スラリーを約70℃以下の温度に加熱して、第2のスラリーまたは溶液を形成すること;
    (i)前記第2のスラリーまたは前記溶液を冷却し、かつ前記第2のスラリーまたは前記溶液に水を加えて、それにより構造式Iの前記化合物の結晶形態Aの固体粒子を形成すること;および
    (j)結晶形態Aの前記固体粒子を単離すること
    を含み、それにより構造式Iの前記化合物の単結晶形態Aを調製する、方法。
JP2017508087A 2014-08-15 2015-08-14 セリネクソールの多形体 Active JP6777626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462038069P 2014-08-15 2014-08-15
US62/038,069 2014-08-15
PCT/US2015/045395 WO2016025904A1 (en) 2014-08-15 2015-08-14 Polymorphs of selinexor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020093874A Division JP7218323B2 (ja) 2014-08-15 2020-05-29 セリネクソールの多形体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017527549A JP2017527549A (ja) 2017-09-21
JP2017527549A5 true JP2017527549A5 (ja) 2018-09-27
JP6777626B2 JP6777626B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=53969460

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508087A Active JP6777626B2 (ja) 2014-08-15 2015-08-14 セリネクソールの多形体
JP2020093874A Active JP7218323B2 (ja) 2014-08-15 2020-05-29 セリネクソールの多形体
JP2023009361A Pending JP2023052622A (ja) 2014-08-15 2023-01-25 セリネクソールの多形体

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020093874A Active JP7218323B2 (ja) 2014-08-15 2020-05-29 セリネクソールの多形体
JP2023009361A Pending JP2023052622A (ja) 2014-08-15 2023-01-25 セリネクソールの多形体

Country Status (19)

Country Link
US (5) US10519139B2 (ja)
EP (2) EP3180331B1 (ja)
JP (3) JP6777626B2 (ja)
KR (1) KR102608259B1 (ja)
CN (3) CN111481553B (ja)
AU (4) AU2015301484B2 (ja)
CA (1) CA2957266A1 (ja)
CO (1) CO2017001884A2 (ja)
DK (1) DK3180331T3 (ja)
EA (1) EA201790384A1 (ja)
ES (1) ES2926377T3 (ja)
IL (1) IL250328B (ja)
MA (1) MA40254B1 (ja)
MX (2) MX2017002013A (ja)
NZ (1) NZ728850A (ja)
SG (2) SG11201700789SA (ja)
UA (1) UA123535C2 (ja)
WO (1) WO2016025904A1 (ja)
ZA (1) ZA201700880B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3333164T3 (pl) 2011-07-29 2023-12-18 Karyopharm Therapeutics Inc. Modulatory transportu jądrowego zawierające ugrupowanie hydrazydu i ich zastosowania
US9266843B2 (en) 2012-05-09 2016-02-23 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
WO2014144772A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Karyopharm Therapeutics Inc. Methods of promoting wound healing using crm1 inhibitors
CN105339358B (zh) 2013-06-21 2019-06-04 卡尔约药物治疗公司 核转运调节剂及其用途
ES2926377T3 (es) 2014-08-15 2022-10-25 Karyopharm Therapeutics Inc Polimorfos de selinexor
US10526295B2 (en) 2015-12-31 2020-01-07 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
MA43530A (fr) 2015-12-31 2018-11-07 Karyopharm Therapeutics Inc Modulateurs de transport nucléaire et leurs utilisations
US11034675B2 (en) * 2016-01-08 2021-06-15 Dr. Reddy's Laboratories Limited Solid forms of Selinexor and process for their preparation
US11602530B2 (en) 2016-11-28 2023-03-14 Biogen Ma Inc. CRM1 inhibitors for treating epilepsy
WO2018129227A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Watson Laboratories Inc. Novel crystalline forms of selinexor and process for their preparation
CN106831731B (zh) * 2017-01-17 2019-11-08 广州市闻皓生物科技有限公司 一种Selinexor原料药的合成方法
WO2019232724A1 (en) 2018-06-06 2019-12-12 Xw Laboratories, Inc. Compounds as nuclear transport modulators and uses thereof
WO2020072008A1 (en) * 2018-10-04 2020-04-09 Deva Holding Anonim Sirketi Novel solid dispersions of selinexor
JP2022524741A (ja) * 2019-03-20 2022-05-10 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー セリネクソールの共結晶形態
CN114040909A (zh) 2019-05-01 2022-02-11 卡尔约药物治疗公司 用于制备xpo1抑制剂以及用于制备xp01抑制剂的中间体的方法
US20220218725A1 (en) * 2019-05-16 2022-07-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for treating cancer
EP3808742A1 (en) 2019-10-16 2021-04-21 Sandoz AG Polymorph of selinexor
WO2022087218A1 (en) 2020-10-21 2022-04-28 Karyopharm Therapeutics Inc. Crystalline form of selinexor
CN112679477B (zh) * 2020-12-17 2021-10-26 佛山奕安赛医药科技有限公司 塞利尼索及其中间体的制备方法
WO2023122014A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-29 Raytheon Technologies Corporation Particle enhancement of ceramic matrix composites, method of manufacture thereof and articles comprising the same
CN116675677B (zh) * 2023-08-02 2023-09-26 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种c8漆酚衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1017398A (en) 1911-01-16 1912-02-13 John E Folsom Telegraph-key.
CS229934B2 (en) 1981-07-07 1984-07-16 Pfizer Production method subst.indolylacryte acid derivative
KR840000529A (ko) 1981-07-07 1984-02-25 콘스탄틴 루이스 클레멘트 인돌 유도체의 제조방법
US4778796A (en) 1985-07-19 1988-10-18 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. ω-(3-pyridyl)alkenamide derivatives and anti-allergenic pharmaceutical compositions containing same
JP3111321B2 (ja) 1990-02-23 2000-11-20 武田薬品工業株式会社 縮合チアゾール化合物
IL97249A (en) 1990-02-23 1995-01-24 Takeda Chemical Industries Ltd Compounds of 7,6,5,4-tetrahydrothiazole] B-5,4 [pyridine and compounds of 5,6-dihydro-H4-pyrrolo] D-3,2 [thiazole, their manufacture, and pharmaceutical compositions including or
US5541213A (en) 1993-06-24 1996-07-30 Eisai Co., Ltd. Propenoic acid derivatives diazole propenoic acid compounds which have useful pharmaceutical utility
US5468353A (en) 1994-05-05 1995-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mist suppressant for solvent extraction metal electrowinning
CN1088062C (zh) 1994-11-23 2002-07-24 纽罗根公司 某些4-氨基甲基-2-取代的咪唑衍生物2-氨基甲基-4-取代的咪唑衍生物新的一族多巴胺受体亚型特异性配体
US20030018025A1 (en) 1995-06-07 2003-01-23 Neurogen Corporation, Corporation Of The State Of Delaware Certain 4-aminomethyl-2-substituted imidazole derivatives and 2-aminomethyl-4-substituted imidazole derivatives: new classes of dopamine receptor subtype specific ligands
EP0858457A1 (de) 1995-10-20 1998-08-19 Dr. Karl Thomae GmbH 5-gliedrige heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung sowie verfahren zu ihrer herstellung
ATE341554T1 (de) 1996-04-04 2006-10-15 Shionogi & Co Cephemverbindungen und medikamente die diese verbindungen enthalten
AU736854B2 (en) 1996-04-25 2001-08-02 Nissan Chemical Industries Ltd. Ethylene derivatives and pesticides containing said derivatives
JP4054992B2 (ja) 1996-04-25 2008-03-05 日産化学工業株式会社 エチレン誘導体および有害生物防除剤
DE19624659A1 (de) 1996-06-20 1998-01-08 Klinge Co Chem Pharm Fab Neue Pyridylalken- und Pyridylalkinsäureamide
US5994398A (en) 1996-12-11 1999-11-30 Elan Pharmaceuticals, Inc. Arylsulfonamides as phospholipase A2 inhibitors
JP4416198B2 (ja) 1997-12-19 2010-02-17 武田薬品工業株式会社 アニリド誘導体、その製造法および用途
AU2960599A (en) 1998-03-30 1999-10-18 Akira Karasawa Quinazoline derivatives
AR029803A1 (es) 2000-02-21 2003-07-16 Smithkline Beecham Plc Imidazoles sustituidos con piridilo y composiciones farmaceuticas que las comprenden
CA2423868C (en) 2000-09-29 2011-06-07 Prolifix Limited Carbamic acid compounds comprising an amide linkage as hdac inhibitors
AU2002327627B2 (en) 2001-09-14 2006-09-14 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
WO2004037248A2 (en) 2002-10-24 2004-05-06 Carex Sa Modulation of peroxisome proliferator activated receptors activity
DE10250743A1 (de) 2002-10-31 2004-05-19 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Amid-Verbindungen mit MCH-antagonistischer Wirkung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
JP4145230B2 (ja) 2002-11-01 2008-09-03 武田薬品工業株式会社 神経障害の予防・治療剤
BR0315815A (pt) 2002-11-01 2005-09-13 Takeda Pharmaceutical Agentes para prevenir ou tratar neuropatia, para promover a produção ou a secreção de um fator neurotrópico, para melhorar a dor, neuroprotetor e farmacêutico, composto, métodos para prevenir ou tratar neuropatia e para promover a produção ou a secreção de um fator neurotrópico, para melhorar a dor para proteger um nervo em um mamìfero e para produzir um composto e uso de um composto
ATE552253T1 (de) 2002-11-08 2012-04-15 Novartis Int Pharm Ltd 3-substituierte-6-aryl- pyridin derivate als liganden für c5a-rezeptoren
EP1599447A1 (en) 2003-02-28 2005-11-30 Galderma Research & Development, S.N.C. Ligands that modulate lxr-type receptors
BRPI0511504A (pt) 2004-05-26 2008-01-22 Eisai R&D Man Co Ltd composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, e, agente preventivo ou terapêutico para uma doença resultante de beta-amilóides
US7902367B2 (en) 2004-08-11 2011-03-08 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic amino benzoic acid derivative
WO2006019020A1 (ja) 2004-08-16 2006-02-23 Sankyo Company, Limited 置換されたウレア化合物
EP1849465A4 (en) 2005-02-18 2008-12-24 Takeda Pharmaceutical AGENT FOR CONTROLLING THE FUNCTION OF THE GPR34 RECEPTOR
PL1954684T3 (pl) 2005-11-15 2014-10-31 Otsuka Pharma Co Ltd Związek oksazolowy i kompozycja farmaceutyczna
JP2007210929A (ja) 2006-02-09 2007-08-23 Sankyo Co Ltd ウレア化合物を含有する医薬
GEP20115139B (en) 2006-03-09 2011-01-10 Eisai R&D Man Co Ltd Polycyclic cinnamide derivative
CA2648804C (en) 2006-04-07 2014-05-27 Methylgene Inc. Benzamide derivatives as inhibitors of histone deacetylase
KR101507173B1 (ko) 2006-04-18 2015-03-30 닛뽕 케미파 가부시키가이샤 페록시좀 증식제 활성화 수용체 δ 의 활성화제
KR101130380B1 (ko) 2006-06-13 2012-04-23 상하이 인스티튜트 오브 마테리아 메디카 차이니즈 아카데미 오브 싸이언시즈 헤테로시클릭 비뉴클레오시드 화합물, 그의 제조방법, 약학적 조성물 및 항바이러스성 약제로서의 용도
CA2658925C (en) 2006-07-27 2015-07-14 Amorepacific Corporation Novel sulfonylamino acrylamide derivatives, isomer thereof,or pharmaceutically acceptable salts thereof as vanilloid receptor antagonist; and pharmaceutical compositions containing the same
WO2008029825A1 (fr) 2006-09-05 2008-03-13 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Dérivé d'imidazole
EP1939180A1 (en) 2006-12-20 2008-07-02 sanofi-aventis Heteroarylacrylamides and their use as pharmaceuticals for the stimulation of the expression of endothelial NO synthase
EP1942104A1 (en) 2006-12-20 2008-07-09 sanofi-aventis Heteroarylcyclopropanecarboxamides and their use as pharmaceuticals
EP2124927A2 (en) 2007-02-26 2009-12-02 Kosan Biosciences Incorporated Carbamate compounds
EP2003118A1 (de) 2007-06-13 2008-12-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Zimtsäurederivate als Modulatoren des EP2-Rezeptors
EP2323737A2 (en) 2008-08-08 2011-05-25 Synta Pharmaceuticals Corp. Triazole compounds that modulate hsp90 activity
US20110009374A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Keller Brian C Method of wound healing and scar modulation
US8518968B2 (en) 2009-12-04 2013-08-27 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Hydrazone and diacyl hydrazine compounds and methods of use
EP2542089B1 (en) 2010-03-05 2017-01-18 Karyopharm Therapeutics, Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
WO2012099807A1 (en) 2011-01-17 2012-07-26 Karyopharm Therapeutics, Inc. Olefin containing nuclear transport modulators and uses thereof
WO2013019561A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Karyopharm Therapeutics, Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
PL3333164T3 (pl) 2011-07-29 2023-12-18 Karyopharm Therapeutics Inc. Modulatory transportu jądrowego zawierające ugrupowanie hydrazydu i ich zastosowania
WO2013020024A2 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Karyopharm Therapeutics, Inc. Maleimide compounds and methods of treatment
US9266843B2 (en) 2012-05-09 2016-02-23 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
WO2014144772A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Karyopharm Therapeutics Inc. Methods of promoting wound healing using crm1 inhibitors
US20160016916A1 (en) 2013-03-15 2016-01-21 Karyopharm Therapeutics Inc. Exo Olefin-Containing Nuclear Transport Modulators and Uses Thereof
WO2014205393A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
CN105339358B (zh) 2013-06-21 2019-06-04 卡尔约药物治疗公司 核转运调节剂及其用途
WO2015073908A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Method for selecting cancer treatment regimen
US9828373B2 (en) * 2014-07-26 2017-11-28 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. 2-amino-pyrido[2,3-D]pyrimidin-7(8H)-one derivatives as CDK inhibitors and uses thereof
ES2926377T3 (es) 2014-08-15 2022-10-25 Karyopharm Therapeutics Inc Polimorfos de selinexor
US10526295B2 (en) 2015-12-31 2020-01-07 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
MA43530A (fr) 2015-12-31 2018-11-07 Karyopharm Therapeutics Inc Modulateurs de transport nucléaire et leurs utilisations
US11034675B2 (en) * 2016-01-08 2021-06-15 Dr. Reddy's Laboratories Limited Solid forms of Selinexor and process for their preparation
JP6765198B2 (ja) 2016-03-10 2020-10-07 パナソニック株式会社 潜熱蓄熱材及びそれを用いる蓄熱システム
US11602530B2 (en) 2016-11-28 2023-03-14 Biogen Ma Inc. CRM1 inhibitors for treating epilepsy
WO2018129227A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-12 Watson Laboratories Inc. Novel crystalline forms of selinexor and process for their preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017527549A5 (ja)
JP2018528199A5 (ja)
ES2778274T3 (es) Síntesis de productos intermedios para producir derivados de prostaciclina
JP2017505329A5 (ja)
JP6483674B2 (ja) 5−ブロモ−2−(α−ヒドロキシペンチル)安息香酸ナトリウム塩の複数の異なる結晶型及びそれらの調製方法
JP2015509973A5 (ja)
JP2016537346A5 (ja)
JP2018511634A5 (ja)
JP2019516749A5 (ja)
JP2019505533A5 (ja)
JP2020517611A5 (ja)
JP2006151999A5 (ja)
JP2019505532A5 (ja)
JP2013541592A5 (ja)
JP2016190843A5 (ja)
JP6678711B2 (ja) マルトール第二鉄の結晶形態
JP2014506602A5 (ja)
WO2011050638A1 (zh) 一种比马前列素晶体及其制备方法和用途
JP2020502077A5 (ja)
CN103193864B (zh) 培哚普利的精氨酸盐的δ晶型、其制备方法和包含它的药物组合物
JP2016510768A5 (ja)
TWI808069B (zh) [(1S)-1-[(2S,4R,5R)-5-(5-胺基-2-酮基-噻唑并[4,5-d]嘧啶-3-基)-4-羥基-四氫呋喃-2-基]丙基]乙酸酯之新穎固態形式
JP6779972B2 (ja) 呼吸器合胞体ウイルス(rsv)感染症の処置のためのn−[(3−アミノ−3−オキセタニル)メチル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,1−ジオキシド−1,4−ベンゾチアゼピン−4(5h)−イル)−6−メチル−4−キナゾリンアミンの結晶形
JP2013532707A (ja) 高結晶性バルサルタン
JP7012725B2 (ja) アセチルサリチル酸リジン・グリシン粒子の改良された合成