JP2017527452A - スキャン可能なマークを有する合成イメージ熱転写物 - Google Patents

スキャン可能なマークを有する合成イメージ熱転写物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017527452A
JP2017527452A JP2016568436A JP2016568436A JP2017527452A JP 2017527452 A JP2017527452 A JP 2017527452A JP 2016568436 A JP2016568436 A JP 2016568436A JP 2016568436 A JP2016568436 A JP 2016568436A JP 2017527452 A JP2017527452 A JP 2017527452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
composite image
scannable
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016568436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6964980B2 (ja
Inventor
デ・カストロ,パウロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Retail Information Services LLC
Original Assignee
Avery Dennison Retail Information Services LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avery Dennison Retail Information Services LLC filed Critical Avery Dennison Retail Information Services LLC
Publication of JP2017527452A publication Critical patent/JP2017527452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6964980B2 publication Critical patent/JP6964980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/305Associated digital information
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06QDECORATING TEXTILES
    • D06Q1/00Decorating textiles
    • D06Q1/12Decorating textiles by transferring a chemical agent or a metallic or non-metallic material in particulate or other form, from a solid temporary carrier to the textile
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services
    • G06Q50/184Intellectual property management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/003Transfer printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

特定販売物品、スポーツジャージー、又は特定スポーツのための他の衣類用の合成イメージ熱転写物が開示される。スキャン可能なマークは、ジャージー番号又はクラブのクレストのようなスポーツジャージーに配置される熱転写物に埋め込まれる。スキャン可能なマークは、ユーザによってスキャンされ、相応するスポーツチーム/クラブ及び/又は個人選手に関するスタッツ、個人情報、又は他の情報を提供する。また、ユーザは、スキャン可能なマークを登録し、ソーシャルメディアでスポーツチーム/クラブ及び/又は選手をフォローすることができる。したがって、埋め込まれたスキャン可能なマークを有する合成イメージ熱転写物は、各ジャージー番号を相応するプレーヤー/選手に関連する情報と連結され、各クラブのクレストは、相応するクラブ/チームに関連する情報と連結される。これは、選手及び/又はクラブとファンとの間にソーシャルメディア及び他のウェブツールを介した強い疎通を可能にする。

Description

関連出願の相互参照
本出願は2014年5月19日に出願された米国仮出願番号第62/000167号に対する利得を主張し、米国仮出願は本願に全体的に参照されて含まれる。
本発明は、一般的に熱転写物に埋め込まれるスキャン可能なマーク又は他の客体に関する。本発明は、特に、スポーツと関連する販売商品に適するが、場所、有名人、家族構成員、動物などのような他の応用で用いられてもよい。本発明の実施例によって、衣類のためのスキャン可能なマークが提供される。特定関連性が、バーコード、QR(quick response)コード(登録商標)、デジタルウォーターマーク、又は消費者商品又は他の物品に付着されたり或いは関連付けられる熱転写物に含まれる他の類似の表示をキャプチャー及び/又は読み取りする無線及び/又はハンドヘルド装置に、選択された情報を提供するための熱転写物に埋め込まれるスキャン可能なマークと関連して発見される。したがって、本明細書は特定参照される。しかし、本発明の態様がさらに、他の類似の応用を同等に処理できることが理解すべきであろう。
様々な異なるスポーツ又は他のマーケティング又は広報応用において、選手が固有番号及び/又はチームのクレスト又はシンボルを有するスポーツジャージー又は他の衣類を着ることが広く知られている。また、消費者/ファンは、この固有番号及び/又はチームのクレストを特定選手及び/又はチーム/クラブと関連付ける。しかも、消費者/ファンは、選手及び/又はスポーツチーム/クラブに関するスタッツ(Stats)及び他の個人情報を収集し、制限的に、ソーシャルメディアを介して好きな選手及び/又はスポーツチーム/クラブをフォローできることが知られている。したがって、必要なものは、ユーザが実時間で特定選手及び/又はスポーツチーム/クラブに関する特定スタッツ及び他の個人情報に接続できるようにし、ユーザがソーシャルメディアを介して好きな選手及び/又はスポーツチーム/クラブをフォローできるようにし、選手及び/又はクラブとファンのと間にソーシャルメディア及び他のウェブツールを介して強い疎通を促す装置及び/又はシステムである。
本発明は、スポーツジャージー、又は他の衣類アイテム又はアクセサリーのような特定販売物品用の合成イメージ熱転写物を開示する。合成イメージ熱転写物は、例えば、ジャージー番号又はクラブのクレストに埋め込まれるような、スポーツジャージーの前面に配置される熱転写物に埋め込まれるスキャン可能なマークを含む。スキャン可能なマークは、ユーザによってスキャンされて、相応するスポーツチーム/クラブ及び/又は個人選手に関するスタッツ、個人情報又は他の情報を提供する。また、ユーザは、スキャン可能なマークを登録し、選手及び/又はクラブとファンのと間にソーシャルメディア及び他のウェブツールを介して強い疎通を可能にするソーシャルメディア上でスポーツチーム/クラブ及び/又は選手をフォローすることができる。
以下、開示された発明の一部の態様の基礎理解を提供するために簡素化した、内容を示す。この内容は、広範な概要ではなく、重要な/重大な要素を識別するように又はその範囲を記述するように意図されない。唯一の目的は、後述するより詳細な説明の序幕として簡素化した形態の一部の概念を示すことである。
一態様において、本願で開示及び請求される発明は、合成イメージ熱転写物を提供する。合成イメージ熱転写物は、特定販売物品、スポーツジャージー、又は特定スポーツのための他の衣類用の熱転写物又は他の客体に埋め込まれるスキャン可能なマークを含む。スキャン可能なマークは、ジャージーの前面の熱転写物の番号又はクラブのクレスト上に配置され、スポーツチーム/クラブ及び/又は個人選手に関するスタッツ、個人情報、又は他の情報を提供するために用いられる。スキャン可能なマークはユーザによってスキャンされ、該ユーザはソーシャルメディア上でスポーツチーム/クラブ及び/又は選手を登録してフォローすることができる。したがって、埋め込まれたスキャン可能なマークを有する合成イメージ熱転写物は、各ジャージー番号が、相応するプレーヤー/選手に関連する情報と連結され、各クラブのクレストは、相応するクラブ/チームに関連する情報と連結される。
好ましい実施例で、スキャン可能なマークは、任意の適切な熱転写物手段によってスポーツジャージーの前面の熱転写物ジャージー番号及び/又はクラブのクレストに適用される。付加的に、熱転写物は、基礎材料に適用される印刷された材料を含む。基礎材料は一般に不織布材料であるが、この技術分野に公知であるような任意の適切な材料であってもよい。基礎材料は、Tシャツ、ジャージー、セーター、又はアクセサリーアイテム、帽子、ベルト、靴、財布、スカーフなどのような衣類物品の一部である。印刷された物質は、テキスト、写真、及び/又は番号を含む視覚的に認識可能な情報である。スキャン可能なマークは、デジタルウォーターマーク、バーコード及び/又はQRコードのような任意の適切なスキャン可能なマークであるが、これらに限定されない。スキャン可能なマークは、この技術分野に公知であるような紫外線硬化型インキ、又は他の適切なインキで印刷されてもよい。ユーザは、ジャージーの前面からスキャン可能なマークをスキャンしてスポーツチーム/クラブ及び/又は個人選手に関するスタッツ、個人情報、及び他の情報を検索し、ソーシャルメディアでスポーツチーム/クラブ及び/又は個人選手をフォローする。これは選手及び/又はクラブとファンとの間にソーシャルメディア及び他のウェブツールを介した強い疎通を可能にする。
追加の例示的な実施例において、スポーツジャージー、又は特定スポーツのための他の衣類のような特定販売物品に、合成イメージ熱転写物を現像、製造、及び使用する方法が開示され、方法は、まず、イメージ権利権限を確保し、次に、第2イメージ及び/又はスキャン可能なマークを第1イメージの範囲内に配置するステップを含む。その後、好ましい合成イメージ熱転写物が準備され、好ましい合成イメージ熱転写物がスポーツジャージー又は他の類似の衣類に適用される。スキャン可能なマークはスキャンされたり読み取られて、スキャン可能なマークを含む熱転写物のイメージと関連する個人選手又はチームに関するスタッツ及び個人情報を受信する。
現在記載された発明の更に他の実施例において、合成イメージ熱転写物を使用する方法が開示され、方法は、まず、衣類アイテムを提供するステップを含む。熱転写物はその上に配置されるイメージを具備する。イメージは、人、チーム、場所、動物などを含む任意の適切なアイテムであってもよい。次に、スキャン可能なマークが熱転写物に埋め込まれる。スキャン可能なマークに関する情報は、熱転写物に提供されるイメージに関連する情報と共にデータベースに保存される。その後、熱転写物が衣類アイテムに適用され、スキャン可能なマークは装置によって読み取り又はスキャンされる。最後に、情報が装置のデータベースから入手される。
上述した及び関連した目標を達成するために、開示された発明の特定の例示的な態様は、本願で、以下の記載及び添付図面と関連付いて記載される。しかし、この態様は、本願で開示される原理を用いることができ、このような全ての態様及びその同等物を含むように意図される一部の様々な方法を示す。他の利点及び新規特徴は、図面と共に考慮される時、以下の詳細な説明から明確になるであろう。
このような本発明の他の目的及び利点点は、添付の図面と共に本発明の現在の好ましい例示的な実施例に関する以下のより詳細な説明を参照することによって、より完全に理解されて認識されるだろう。
開示されたアーキテクチャーによる合成イメージ熱転写物の前面図である。 開示されたアーキテクチャーによって合成イメージ熱転写物を現像、製造、及び使用するフローチャートである。 開示されたアーキテクチャーによって、ユーザに興味のある特定スポーツ選手及びチーム/クラブと関連するカストマイズ情報を取得するための例示的なアーキテクチャー及び/又はワークフローを示す図である。
以下、発明は図面を参照して記載され、同一の参照符号が全般にわたって同一の要素を指すために使われる。以下の記載で、説明の目的のために、徹底した理解を提供するように多数の特定細部事項が提示される。しかし、発明がこの特定細部事項無しでも実施され得ることは明らかであろう。他の例で、周知の構造及び装置は、記載を容易にするためにブロック図の形態で図示される。
本発明は、スポーツジャージー、又は他の衣服アイテム又はアクセサリーのような特定販売又は広報物品用の合成イメージ熱転写物を開示する。合成イメージ熱転写物は、ジャージー番号又はクラブのクレストに埋め込まれるような、スポーツジャージーの前面に配置される熱転写物に埋め込まれるスキャン可能なマークを含む。スキャン可能なマークは、ユーザによってスキャンされ、相応するスポーツチーム/クラブ及び/又は個人選手に関するスタッツ、個人情報、又は他の情報を提供する。また、ユーザはスキャン可能なマークを登録し、ソーシャルメディアでスポーツチーム/クラブ及び/又は選手をフォローする。したがって、埋め込まれたスキャン可能なマークを有する合成イメージ熱転写物は、各ジャージー番号が、相応するプレーヤー/選手に関連する情報と連結され、各クラブのクレストは、相応するクラブ/チームに関連する情報と連結される。これは、選手及び/又はクラブとファンとの間にソーシャルメディア及び他のウェブツールを介した強い疎通を可能にする。
まず、図面を参照すると、図1は、特定スポーツ衣類に適用されて選手、スポーツチーム/クラブなどとの消費者疎通を増加させる合成イメージ熱転写物100を図示する。合成イメージ熱転写物100は、この技術分野に公知のような、熱転写物を形成する任意の適切な方法によって形成され得る。
また、合成イメージ熱転写物100は、スキャン可能なマーク102をさらに含む。スキャン可能なマークは、特定選手又はチーム/クラブと関連するデジタルウォーターマーク、バーコード及び/又はQRコードだけでなく、テキスト、写真、及び番号を含む視覚的に認識可能な情報である。特定選手又はチーム/クラブに関連するものであれば、この技術分野に公知であるように、任意の適切な印刷された材料は、合成イメージ熱転写物100のスキャン可能なマーク102に含まれ得る。
例えば、選手の番号がジャージー上に印刷され得る。また、チーム又はクラブのクレストがジャージー上に印刷されてもよい。その後、デジタルウォーターマーク、バーコード、又はQRコードなどのようなスキャン可能なマーク102が、番号又はクラブのクレストに埋め込まれ得る。例えば、図1で、デジタルウォーターマークが選手の顔に埋め込まれる(メッシ番号1上に、ネイマール−メッシの下の番号1上に、そしてイニエスタ−番号0上に)。デジタルウォーターマークを認識することはできないが、スマートフォン又はタブレット及び適切な応用プログラムのような移動装置によってユーザは各選手の正確なインターネットサイトに接続することができる。
スキャン可能なマーク102は、個人選手情報及び/又はスポーツチーム/クラブ情報に相応する。情報は、データベースに保存される選手及び/又はスポーツチーム/クラブに関する特定スタッツ及び/又は個人情報に関する。スキャン可能なマーク102は、合成イメージ熱転写物100上に印刷され得るため、選手及び/又はチーム/クラブを明確に識別し、選手及び/又はチーム/クラブに関する情報を識別する。
また、スキャン可能なマーク102は、この技術分野に公知である任意の適切なインキで印刷される。例えば、スキャン可能なマーク102は紫外線硬化性インキで印刷され得るため、光学的に読み取り可能な情報を含み、風、雨、及び光に対して優れた耐久性を有し、より簡単で且つ低コストで生産され得るスキャン可能なマーク102を提供する。また、紫外線硬化性(UV)インキは、偽造防止機能に用いられ得るため、ジャージーが本物であり、ユーザに適法に取得されたということを保障する。紫外線硬化性インキが紫外線輻射で照射されることにより硬化し得るものであれば、紫外線硬化性インキは任意の形態であってもよい。インキが視覚的に認識可能な情報及び不利な条件に対する耐久性を提供するものであれば、他の適切なインキも、この技術分野に公知であるように、スキャン可能なマーク102に用いられてもよい。
上述したように、合成イメージ熱転写物100は基礎材料に適用される。基礎材料は一般的に織物又は不織布材料であるが、この技術分野に公知であるように、任意の適切な材料であってもよい。基礎材料は一般的に、この技術分野に公知である通常の方法で生産される。また、基礎材料は、この技術分野に公知であるように、Tシャツ、ジャージー、セーター、衣類アクセサリー、帽子などのような衣類物品、又は任意の他の適切な衣類物品の一部である(衣類物品に含まれる)。合成イメージ熱転写物100は、この技術分野に公知であるような熱転写物を適用するための任意の適切な方法によって衣類物品に適用される。合成イメージ熱転写物100は、製造者又はユーザの所望及び/又は必要によって、衣類物品の前面又は後面、又は衣類物品のタグ上にも適用される。
図2に示すように、合成イメージ熱転写物を現像、製造、及び使用する方法が図示される。合成イメージ熱転写物のイメージの一つは、所望のイメージ又はイメージの複写の承認及び/又はライセンス費用を要求するスポーツチーム/クラブなどの番号又はクレストであるものと予想される。これと関連してイメージ権利権限を確保することは200で発生する。イメージは写真又は芸術作品であってもよく、或いは、例えば、アーティスト又はグラフィックアーティストが手で又はコンピュータで現像してもよい。また、イメージは、興味を持ちそうな有名人、場所、イベント、動物又は任意の他の主題に関するものであり得ることが理解されるべきである。また、一つの熱転写物が親族会などのような懇親会の一環として家族構成員及び友達のイメージを提供することができる。
図1、例えば、グラフィックデザインレタリング又はバルーンスタイルシンボルのようなスキャン可能なマークを配置する堅固な幅及び一般的にあらかじめ規定された寸法を有する番号“10”に図示するように、グラフィックデザイナー又は他のアーティストは、キーボード象徴部品を準備する。しかし、大きいイメージが必要でなく、デジタルウォーターマークを有するクラブのクレストのような小さい細部事項も技術を実現させることができる。また、この手順は202で、第2イメージ及び/又はスキャン可能なマークを番号又はスポーツクレストの範囲内に配置するステップをさらに含む。例えば、番号又はスポーツクレストは、スキャン可能なマークが埋め込まれてもよく、図1に図示するように、番号又はスポーツクレストは、番号又はスポーツクレスト内に第2イメージを含んでもよい。その後、スキャン可能なマークは、選手の顔に埋め込まれるような形で(図1に図示されたように)、第2イメージに埋め込まれる。
204で、合成イメージ熱転写物が準備される。適切な熱転写物は、マサチューセッツ州ウエストボローのAvery Dennison Retail Information Services,LLCから入手可能であり、AGILITY(登録商標)ブランドで市販される。このようにして、合成イメージは他の完全な熱転写物特性を有する基板に転写され得、合成イメージのイベント配置は、その上に熱転写物の準備を完了する。代案として、合成イメージは、熱転写物に必要な完全な基板を準備するために、追加シート、材料又は条件を追加することによって、後に完了するシート上に配置され得る。追加の代案として、合成イメージ及び熱転写物基板部品は、実質的に同時に編集及び組立され得る。いかなる生産順序が続いても、所望の合成イメージ熱転写物は204の完了時に準備される。転写シート及び/又は紙バッキングが含まれ得、製作地点から組立又は応用領域までの熱転写物の動きを助ける。一般に、合成イメージの転写は印刷段階であり、カリフォルニア州パロアルトのHP(登録商標)から入手可能なIndigo(登録商標)のようなデジタルオフセット印刷機でよく行われる。
熱転写物応用ステージは206で図示される。合成イメージ熱転写物は、スポーツジャージー又は他の類似の衣類アイテム又はアクセサリー、例えば帽子又は靴に適用される。転写物はカットシングル又はロールツウロールフォーマットで提供され得る。このステージ又は段階での応用装備は、熱転写物印刷機、例えば、マサチューセッツ州ウエストボローのAvery Dennison Retail Information Services,LLCから入手可能なAvery Dennison CTB−5熱転写物ボンダーを含むことができる。デジタル又はレーザー転写処理方法及び装備は一部商品に適合し得る。合成イメージ熱転写物受容シートは、様々な材料、合成物質、天然材料及び混合物質からなり得る。これは、ポリマー、プラスチック成分、セルロース成分、織物成分、不織布成分、及び繊維成分を含むことができる。
一般的なスポーツ衣類は、織物又は他の柔軟な又は曲げ可能な材料で製造される商品のような繊維製品のカテゴリーに属する。例えば、バナー、フラグ、カバー、寝具、スロー及び他の繊維製品のような他の商品だけでなく、シャツ、ジャージー、及びセーターのような任意の形態の衣類を含む。
熱転写物として合成イメージの複写がスクリーン印刷、リソグラフィックオフセット印刷及びデジタル印刷のような印刷処理方法によるものであり得ることが理解されるだろう。このイメージをスポーツアイテムに実行する様々な方法は、206で熱転写物応用ステージの間に利用され得る。一部の方法は、基材及び実行要件によって変わるはずである。例は、フォトグラフィックイメージである合成イメージ後にバッキングインキ又は複数のバッキングインキ及び接着剤、層をスクリーン印刷するステップを含む。一部の場合、接着剤は、熱転写物基材の後面に広がるパウダーであってもよい。基本的に、任意の適切な熱転写物製造方法及び部品細部事項が実施され得る。
シンボルは、数字又はアルファベット又はクラブのクレストのような任意の他のシンボルであってもよい。特定実施例で、本開示の概念は、デジタルウォーターマーク、バーコード及び/又はQRコードなどのようなスキャン可能なマークを、スポーツジャージーの前面上の番号又はクラブのクレストに配置することである。第1及び第2イメージのいずれか一方又は両方がライセンシングを要求し、イメージ使用ガイドラインの対象となり得ることが認識され、ライセンシングエフォート(licensing effort)が本開示の手順の構成要素であり得ることが考慮される。その後、208で、ユーザはスキャン可能なマークをスキャンして、個人選手及び/又はチーム/クラブに関するスタッツ及び個人情報を受ける。また、ユーザはスキャン可能なマークを登録し、ソーシャルメディアで個人選手及び/又はチーム/クラブをフォローすることができる。
次に、図3を参照して、本発明の態様に係る例示的なアーキテクチャーシステム及び/又はワークフローを示す。また、アーキテクチャーは、スキャン可能なマークと共にHF(high frequency)又はUHF(ultrahigh frequency)RFIDを使用する実施例も含む。適切に、第1ステップで、消費者10又は他の類似のユーザは、例えば、携帯電話、個人携帯情報端末機(PDA)、タブレット、ハンドヘルド又はラップトップコンピュータ又は任意の他の類似の装置のような携帯用、ハンドヘルド及び/又は移動装置12に支援される及び/又は装着される適切な応用プログラム又はソフトウェア(以下、名目上、スキャニングソフトウェアという。)を開始する。より明確に、上述した応用プログラム又はソフトウェア、すなわち、スキャニングソフトウェアは、装置12が選択された表示をキャプチャー及び/又は読み取り可能にし、同一の又は異なる他の抽出コードを解読又は復号化可能にする。
実際に、消費者10は、スキャニングソフトウェア及び/又は装置12を用いて、スポーツ物品又は消費者10にとって興味ある他のアイテムに配分、指定及び/又は関連する特定マーカー又は表示を、選択的にスキャン、読み取り、イメージ化及び/又は撮像する。図示の実施例に示すように、マーカー又は表示は、スポーツ物品又は消費者10にとって興味のある他の物品の前面上に印刷、暗号化又は直接配列される。適切に、マーカーは、例えば、リテールバーコード16又は2D(2次元)バーコード18(例えば、図示の実施例で示したとおりてある。)であってもよく、QRコード、デジタルウォーターマーク、又はスポーツ物品又は興味ある他のアイテムに配分、指定及び/又は関連する任意の他の識別シンボル又は表示であってもよい。選択的に、マーカーは、例えば、RFID(Radio Frequency IDentification)タグなどから出力される形態のような電子マーカー又は信号であってもよい。RFID装置は、衣類に挿入されるインレイとして提供され得る。例示的なRFID装置は、ノースカロライナ州グリーンズボロのAvery Dennison RFID Companyから入手可能である。
例示的な実施例で、各マーカーは、デバイス12で実行されるソフトウェア又は応用プログラムによって抽出し得る固有識別子(名目上、本願ではマーカーIDという。)で印刷されたり暗号化されたり、或いは固有識別子を含む。代案として、マーカーを含むラベルは、多数のそのようなラベルが印刷されたり、或いは適切な情報を具備した後に、スポーツ物品に適用されてもよい。
適切に、装置12のソフトウェア又は応用プログラムは、バーコード又はシンボルを解読し、固有識別子(すなわち、マーカーID)を抽出する。例えば、マーカーIDは、2Dバーコードから抽出される13桁16進法値であってもよい。もちろん、選択的に、識別子は、単一の特定選手、又は他の類似のアイテム又は客体を示すという意味から絶対的に独特でなくてもよい。非常に、選択的に、与えられた識別子は特定スポーツチーム又はクラブを表すことができる。したがって、同一の識別子は、与えられたチームの全てのそのようなスポーツアイテムに適用されるマーカーに暗号化されたり又は含まれ得る。また、識別子は、映画俳優、政治的な人物、歴史的な人物のような他の有名人、又は場所、動物、植物又はマーケティング又は広報キャンペンに適合してもよく、消費者が疎通したがりそうな他のアイテムに用いられてもよい。
次のステップで、装置12で実行されるソフトウェア又は応用プログラムは、http(hypertext transfer protocol)要請がセルラー又は他の無線ネットワーク又は任意の他の類似に利用可能な疎通方法によって接続され得るインターネット20を介してバックアンドURL(Uniform Resource Locator)サーバー22でなされるようにし、それによって(例えば、http要請のヘッダーで)解読されたり又は抽出されたマーカーIDを伝達する。http要請の受信に対応して、URLサーバー22及び/又はそれに実行される適切なソフトウェアは、相応するURLデータベースサーバー24に標準ジャバコール(Java call)などを構成してマーカーから入手されるマーカーIDと関連するURL又は他の類似のアドレスを探す。適切に、URLデータベースサーバー24は、例えば、IBM(International Business Machines Corporation)によって生産されるDB2タイプデータベース又は他のSQL(Structured Query Language)タイプデータベースのようなデータベース(DB)26を含み、及び/又はデータベース(DB)26に接近することができる。一般に、DB26は、複数の異なるマーカーIDを、相応するURL又は他の類似のアドレスと関連付ける。適切に、コンテンツ管理サーバー30に相応する単一のURL又は他の類似のアドレスは、DB26で複数の異なるマーカーIDと関連付けられる。
URLデータベースサーバー24がDB26でコンテンツ管理サーバー30のURL又はアドレスと関連する数字又は値として入手されたマーカーIDを認識することを仮定すれば、URLデータベースサーバー24は、したがって、URL又はアドレス(すなわち、目標URL又はアドレス)をURLサーバー22に復帰させる。結果的に、URLサーバー22及び/又はそれに実行されるソフトウェアは、http応答を携帯用又は移動装置12に返し、それにURLデータベースサーバー24によって提供される目標URL又は他のアドレスを伝達する。
目標URL又は他の類似のアドレスを受信することに対応して、装置12又はそれに実行されるソフトウェア(例えば、スキャニングソフトウェア)は、携帯用/移動装置12のデフォルト又は他のウェブブラウザをオープンし、目標URLにhttpポストを構成する。したがって、httpポストは、ユーザ10(すなわち、装置12で実行されるウェブブラウザ)をコンテンツ管理サーバー30に案内し、以下の情報はhttpヘッダーに伝達される:スキャンされたり或いは読み取られたマーカーから入手されるマーカーID;使われるバーコード又はマーカーの形態を指定する識別子;消費者10を識別する数値又はアルファベット又は他の適切なユーザID(例えば、装置12又はスキャニングソフトウェアに含まれ得る。);バーコード又は他のマーカーをスキャンしたり読み取るために用いられるスキャニングソフトウェアのバージョン番号;及び、例えば、スキャンの日及び/又は時間、スキャンが行われる所のGPS(Global Positioning System)座標又は装置12の現在位置、マーカーをスキャンするために用いられる装置12の形態(すなわち、製品及び/又はモデル)のような、利用可能な選択的な他の情報。
結果的に、コンテンツ管理サーバー30はhttpポストを受信し、使われる携帯用/移動装置12を識別する。コンテンツ管理サーバー30は、httpセッションオープンを維持し、個別ジャバ又はウェブサービス又は他のコールを、保安VPN(Virtual Private Network)又は他の類似のネットワーク連結全般にテンプレートサーバー32に構成し、テンプレートサーバー32に、携帯用/移動装置12からhttpポストで受信される情報を送信する。適切に、テンプレートサーバー32は、コンテンツ管理サーバー30からコールを受信し、それに対応してジャバ又は類似のコールを用いて、例えば、DB2又は他のSQLタイプデータベースのようなDB36を含んだり、或いはDB36に接近できるテンプレートデータベースサーバー34と接触する。例示的な実施例で、DB36は、スキャンされたマーカーから入手される特定マーカーIDを、相応するSKU(Stock Keeping Unit)番号などと関連付ける。例えば、DB36は、入手されたマーカーIDを、マーカーでタグ又はレーベリングされたり或いは識別されるリテールアイテム又は他の物品に配分されるSKU番号などと関連付ける。このようにして、すなわち、相応するマーカーが消費者の携帯用/移動装置12及び/又は実行されるスキャニングソフトウェアによってスキャンされたり、イメージ化されたり或いは読み取られ、究極的にリテールアイテム又は物品のための関連したSKU番号などがDB36から検索されたり及び/又は入手されるため、正確にどんなスポーツ物品又は他の物品が消費者10にとって興味あるかが知られている。
選択的な一実施例において、SKU又は他の類似のデータに加えて、DB36の各マーカーIDはさらにテンプレートウェブページIDと関連付けられ、テンプレートサーバー32からの受信されたジャバ又は他の類似のコールに対応して、テンプレートデータベースサーバー34は、相応するテンプレートウェブページIDをテンプレートサーバー32に復帰させた後、受信されたテンプレートウェブページID(例えば、ジャバ又はウェブサービス又は他の類似の応答内の)を、コンテンツ管理サーバー30に再び復帰させる。
テンプレートサーバー32から受信されるテンプレートウェブページIDに対応して、コンテンツ管理サーバー30は、相応するウェブページテンプレートにテンプレートウェブページIDを関連付けるDB40を含んだり、DB40に接近できるコンテンツ管理データベースサーバー38にジャバコールなどを構成する。したがって、コンテンツ管理サーバー30から受信されるテンプレートウェブページIDを用いて、コンテンツ管理データベースサーバー38はDB40から相応するウェブページテンプレートを選択し、ウェブページテンプレートをコンテンツ管理サーバー30に復帰させる。
結果的に、コンテンツ管理サーバー30は、特定携帯用/移動装置のために最適化されるように(事前に識別されたとおりに)ウェブページテンプレートを提供し、例えば、WML(Wireless Mark−up Language)、xHTML(Extensible Hypertext Markup Language)、cHTML(Compact HTML)、XML(Extensible Mark−up Language)、JSP(JavaServer Pages)などのような適切な及び/又は支援されたフォーマットでその装置のための適切なウェブページを生成する。その後、コンテンツ管理サーバー30は、例えば、http応答を通じて、特定装置のために最適化される、提供されたウェブページを携帯用/移動装置12のブラウザに復帰させる。したがって、携帯用/移動装置12のウェブブラウザは、最適化されたウェブページを消費者10に表示する。
特に、適切な一実施例で、選択されるウェブページテンプレートは、ユーザ10が自分の装置12で自分がスキャンするアイテムのために特定のウェブページを見るように、スキャンされるアイテム(すなわち、スキャンされたマーカーを受ける(bear)タグ14などと関連する興味あるリテール又は他のアイテム)に特定する。適切に、これは包括的なテンプレートではないが、ユーザ10によってスキャンされるスポーツ物品のためのカストマイズウェブページ(潜在的に動的コンテンツを有する。)である。言い換えると、ウェブページテンプレートは一般的に包括的なテンプレートではないが、スキャンされる商品のための特定ウェブページである。
一つの代案実施例において、DB36に保存されるテンプレートウェブIDは、その代わりに、例えば、クーポンサーバー又はリテールサーバーなどのような第三者サーバー42のURL又は他の類似のアドレスであってもよい。したがって、テンプレートサーバー32から受信されるジャバ又は他の類似のコールに対応して、テンプレートデータベースサーバー34は、DB36から第三者サーバー42のURL又は他の類似のアドレスを入手し、結果的に、コンテンツ管理サーバー30に第三者サーバー42のURL又はアドレスを再び送信するテンプレートサーバー32に、第三者サーバー42のURL又は他の類似のアドレスを復帰させる。この場合、第三者サーバー42のURL又は他の類似のアドレスと共に、DB36からの相応するSKU番号又は他の類似の製品識別データはまた、コンテンツ管理サーバー30に結局として復帰するデータに含まれる。
第三者サーバー42のURL又は他の類似のアドレスの受信時に、コンテンツ管理サーバー30は、第三者サーバー42へのhttpリダイレクトを実行し、例えば、httpヘッダーで、第三者サーバー42に使用可能であり、消費者10によってスキャンされる特定製品のためのカストマイズウェブページを発生させる、関連したSKU番号又は他の関連した情報を提供する。適切に、第三者サーバー42は、スポーツ物品を識別するために提供されるSKU又は他のデータを使用し、例えば、標準http復帰コールを通じて携帯用/移動装置12のブラウザに適切なウェブページを復帰させる。
本発明から理解されるように、SKU又は他の類似の商品識別情報が公知であるため、装置12に伝達される情報又はコンテンツは、消費者10に興味のある特定選手及び/又はスポーツチーム/クラブに基づいてカスタマイズされ得る。例えば、そのようなカストマイズ情報は、選手及び/又はチーム/クラブなどに関する個人情報だけでなく、識別される特定選手又は識別される特定スポーツチーム/クラブのスタッツを含むことができる。例えば、消費者が選手のジャージーの前面又は消費者商品のジャージー番号のデジタルウォーターマークをスキャンすることを仮定すれば、復帰した情報は、他のチーム/クラブ情報だけでなく、選手のスタッツ、選手の好き嫌いのような選手に関する個人情報、及び一般的なスポーツチーム/クラブに関するスタッツを含むことができる。
しかも、上述した形態の合成イメージ熱転写物ラベルに、保安特徴(例えば、盗難防止、偽造防止、併行輸入防止など)を含めることが好ましいだろう。本発明の教示によって、この目的を遂げる一つの処理方法は、RFID(radio frequency identification)装置を熱転写物ラベルに含めることである。RFID装置は、保安目的のための情報及び/又は非常に多様な他の形態の情報を含むことができる。
例えば、合成イメージ熱転写物は内蔵アンテナを有するRFID直接回路を含むことができる。好ましくは、RFID直接回路は非常に薄いので、合成イメージ熱転写物のバルクを減少させる。RFID直接回路として適宜に使用可能な内蔵アンテナを有するRFID直接回路の例は、“ミューチップ(mu−chip)”RFID ICとしてHitachi,Ltdから市販されている。“ミューチップ”RFID ICは、0.4mm×0.4mmのサイズを有し、無線周波数2.45GHzで動作し、128ビットのROMを有する。プライマ層と接着剤層との間にRFID直接回路を装着するステップは、RFID直接回路をプライマ層(プライマが乾燥する前)に配置し、RFID直接回路及びプライマ層上に接着剤層を印刷することで完成することができる。また、RFID ICの代わりに、RFIDストラップが接着剤層とプライマ層との間に挿入され得る。“RFIDストラップ”は、RFIDチップ及び伝導性リードの組み合わせを含む。RFIDストラップの例は、全て本願で参照されて含まれる以下の特許及び特許出願に開示され、特許及び特許出願はRFIDラベル技術が名称であり、Green等が発明者であり、2003年7月24日に公開された米国特許出願公開公報第2003/0136503号;無線周波数識別装置及び方法が名称であり、Liu等が発明者であり、2002年8月7日に出願された米国特許出願第10/214,066号;RFID装置検出システム及び方法が名称であり、Forsterが発明者であり、2003年4月3日に出願された米国特許出願第10/406,702号;変更可能な特性を有するRFID装置が名称であり、Forsterなどが発明者であり、2003年7月7日に出願された米国特許出願第60/485,313号;及び、向上した読み取り能力を有するRFIDタグが名称であり、Forsterが発明者であり、2003年11月4日に出願された米国特許出願第60/517,115号である。なお、RFIDストラップは、“I−connect”RFIDストラップとしてPhilips Electronics(Netherlands)から市販されている。無線RFID及びRFIDストラップの読み取り距離は非常に小さい、即ち略1インチであることを留意すべきである。したがって、RFIDストラップのRFID情報は、リーダがそれに非常に近く配置される場合にのみ読み取り可能である。より遠い距離で読み取れるには、RFID装置がアンテナを含むことが好ましい。
上述した様々な合成イメージ熱転写物が保安特徴(盗難防止、偽造防止、併行輸入防止)を有し得る他の方法は、一つ以上の保安材料(インキ、添加剤など)をラベルに含めることである。保安材料は、ラベルの単一層(インキ層又は接着剤層など)を含んだり、ラベルの単一層に添加されたり、保安表示を提供するように疎通するラベルの複数の層を含むことができる。すぐに見える(又は“明示的な”)保安表示は、一般的に隠蔽保安に好ましい。保安インキは、IR活性インキ、UV活性インキ、可視光線活性インキ、熱活性インキ、電気活性インキ、磁気活性インキ、化学活性インキ、湿気活性インキ、圧力活性インキ、二色性インキ、時間制御インキを含むが、これらに限定されない。保安添加剤は、例えば、熱転写物ラベルの接着剤層に含まれ得る微小トレーサー粒子(又は“タガント”)を含む。所定の分子はその物理的材料組成物、カラー、英数字文字及び他の方法によってコーディングされ得る。電子リーダは、熱転写物ラベルの分子組成物を検証するために使用する。
したがって、開示された合成イメージ熱転写物は、特定販売物品、スポーツジャージー、又は特定スポーツのための他の衣類に用いられてもよく、ユーザによって認証され得る。ユーザに適法に取得されると、スキャン可能なマークは、ユーザによってスキャンされ、相応するスポーツチーム/クラブ及び/又は個人選手に関するスタッツ、個人情報、又は他の情報を提供する。また、ユーザは、スキャン可能なマークを登録し、ソーシャルメディアでスポーツチーム/クラブ及び/又は個人選手をフォローすることができる。したがって、埋め込まれたスキャン可能なマークを有する合成イメージ熱転写物は、各ジャージー番号が、相応するプレーヤー/選手に関連する情報と連結され、各クラブのクレストは、相応するクラブ/チームに関連する情報と連結される。これは、選手及び/又はクラブとファンとの間にソーシャルメディア及び他のウェブツールを介した強い疎通を可能にする。
上記の記載は、請求された発明の例を含む。勿論、請求された発明を記載するために部品及び方法の全ての可能な組み合わせを記載することは可能でないが、当業者は、請求された発明の様々な追加の組み合わせ及び順列が可能であることを認識できる。したがって、請求された発明は、添付する請求項の思想及び範囲に含まれるそのような変更、修正及び変形を全て包括するように意図される。また、用語「含む(include)」が詳細な説明又は請求項で使われる限りでは、かかる用語は、請求項で転換語として使われるときに解釈される「含む(comprise)」と同じ用語「含む(comprise)」と類似な方式で含まれるように意図される。

Claims (12)

  1. 合成イメージ熱転写物に埋め込まれるスキャン可能なマークを有する熱転写物と、
    イメージの領域で前記熱転写物に配置される前記スキャン可能なマークと、
    前記熱転写物を受容するに適した衣類アイテムと、
    を含み、
    前記スキャン可能なマークは、前記イメージに関する情報を含む、合成イメージ熱転写物。
  2. 特定販売物品、スポーツジャージー、又は特定スポーツのための他の衣類用の合成イメージ熱転写物であって、
    熱転写物と、
    前記熱転写物に埋め込まれるスキャン可能なマークと、
    を含み、
    前記熱転写物は、衣類物品に適用され、
    前記スキャン可能なマークは、デジタルウォーターマーク、バーコード、又はQRコードである、合成イメージ熱転写物。
  3. 合成イメージ熱転写物を使用する方法であって、
    衣類アイテムを提供するステップと、
    イメージを有する熱転写物を提供するステップと、
    前記熱転写物にスキャン可能なマークを埋め込むステップと、
    前記衣類アイテムに前記熱転写物を付着するステップと、
    データベースに前記スキャン可能なマークに関する情報を保存するステップであって、前記情報は、前記熱転写物に提供されるイメージと関連するステップと、
    衣類アイテムに前記熱転写物を適用するステップと、
    装置で前記スキャン可能なマークを読み取るステップと、
    前記装置のデータベースから情報を入手するステップと、
    を含む、方法。
  4. 特定販売物品、スポーツジャージー、又は特定スポーツのための他の衣類に合成イメージ熱転写物を現像、製造、及び使用する方法であって、
    イメージ権利権限を確保するステップと、
    第2イメージ及び/又はスキャン可能なマークを第1イメージの範囲内に配置するステップと、
    前記所望の合成イメージ熱転写物を準備するステップと、
    スポーツジャージー又は他の類似の衣類に前記所望の合成イメージ熱転写物を適用するステップと、
    前記合成イメージ熱転写物のスキャン可能なマークと関連するスタッツ及び個人情報を受信するために前記スキャン可能なマークをスキャンするステップと、
    を含む、方法。
  5. 前記熱転写物は、選手又はスポーツチームに関する番号、クレスト又は象徴である、請求項1に記載の合成イメージ熱転写物。
  6. 前記スキャン可能なマークは、前記選手又はスポーツチームに関する情報を含む、請求項5に記載の合成イメージ熱転写物。
  7. 前記イメージは、人、グループ、動物、場所及び選手を含むグループから選択される、請求項3に記載の方法。
  8. 前記スキャン可能なマークは、前記グループのうち少なくとも一つに関する情報を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記埋め込むステップの前に、主題に関する情報を有するデータベースにスキャン可能なマークを有する熱転写物を連結する更なるステップを含む、請求項3に記載の方法。
  10. 前記スキャン可能なマークは、前記イメージに関するスタッツ、個人情報、又は他の情報のような情報を提供する、請求項1に記載の合成イメージ熱転写物。
  11. 前記熱転写物は、RFID装置を含む、請求項1に記載の合成イメージ熱転写物。
  12. 衣類アイテムを提供するステップの後に、前記熱転写物を有するRFID装置を含む更なるステップを含む、請求項3に記載の方法。
JP2016568436A 2014-05-19 2014-12-15 スキャン可能なマークを有する合成イメージ熱転写物 Active JP6964980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462000167P 2014-05-19 2014-05-19
US62/000,167 2014-05-19
PCT/US2014/070353 WO2015178965A1 (en) 2014-05-19 2014-12-15 Composite image heat transfer with scannable mark

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527452A true JP2017527452A (ja) 2017-09-21
JP6964980B2 JP6964980B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=52302363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568436A Active JP6964980B2 (ja) 2014-05-19 2014-12-15 スキャン可能なマークを有する合成イメージ熱転写物

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10399317B2 (ja)
EP (2) EP3666539B1 (ja)
JP (1) JP6964980B2 (ja)
CN (1) CN106457859A (ja)
BR (1) BR112016027026B1 (ja)
ES (2) ES2771106T3 (ja)
WO (1) WO2015178965A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA163579S (en) * 2015-02-20 2016-06-06 Redfab Inc Lockout tag
US20170076640A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Avery Dennison Retail Information Services Llc Heat transfer image/flag label
CN109840573A (zh) * 2017-11-29 2019-06-04 深圳德睿康科技有限公司 在纺织品上制备二维码标签的方法
CN112004689A (zh) * 2018-02-26 2020-11-27 艾利丹尼森零售信息服务公司 数字印刷的双功能热转印标签
US10966476B2 (en) * 2018-10-04 2021-04-06 Bit Me Method and system for embroidering a garment
US10970613B1 (en) 2019-09-18 2021-04-06 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for providing tags adapted to be incorporated with or in items
US11443160B2 (en) 2019-09-18 2022-09-13 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for laser tuning and attaching RFID tags to products
US11055588B2 (en) 2019-11-27 2021-07-06 Sensormatic Electronics, LLC Flexible water-resistant sensor tag
CN115136142A (zh) * 2019-12-28 2022-09-30 艾利丹尼森零售信息服务有限公司 双模射频识别器件
CN111063253B (zh) * 2019-12-31 2022-03-22 晋江市深沪键升印刷有限公司 一种内置芯片的热转印商标标识及其制作方法
CN112721830B (zh) * 2020-12-29 2023-04-18 华人运通(上海)云计算科技有限公司 车辆的智能控制开关、方法、设备、方向盘和车辆
US11755874B2 (en) 2021-03-03 2023-09-12 Sensormatic Electronics, LLC Methods and systems for heat applied sensor tag
US11869324B2 (en) 2021-12-23 2024-01-09 Sensormatic Electronics, LLC Securing a security tag into an article

Citations (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610904A (en) * 1984-12-11 1986-09-09 John E. Mahn, Sr. Heat activated removable ornamental transfer
JPH04190495A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Sanyo Electric Co Ltd キャッシュレスシステム
FR2678552A1 (fr) * 1991-07-04 1993-01-08 Besso Rene Procede et dispositif pour la saisie et la reproduction en temps reel sur tout support quelconque, notamment a des fins decoratives, d'une image.
JPH06219060A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
US5364688A (en) * 1993-03-08 1994-11-15 Mahn Jr John Heat activated transfer for elastomeric materials
JPH1152863A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Nitto Denko Corp 布製品の貸与供給方法及びデ−タコ−ド印刷シ−ト
JPH11227367A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Dainippon Printing Co Ltd Idカード
US6142368A (en) * 1994-03-03 2000-11-07 Busch Entertainment Corporation Prepayment wristband and computer debit system
JP2001504404A (ja) * 1996-11-19 2001-04-03 プレシジョン ダイナミクス コーポレイション 結合識別システム
JP2001138673A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Dainippon Printing Co Ltd Idカード、idカード製造システムおよびidカードリーダ
US20020195499A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-26 Mario Ferro Procedure of making a decorative thermal-transfer film on a flexible backing strip
JP2003119661A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Upepo & Maji Inc 電子透かしコード内在布帛着色物
JP2003119660A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Upepo & Maji Inc 電子透かしコード内在布帛着色物を利用した管理システム
JP2003138486A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Upepo & Maji Inc 電子透かしコード内在着色物
JP2003241661A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Upepo & Maji Inc 透かしコード内在薄葉体
US20030213842A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Diane Jackson Method of conducting airline security
JP2006028658A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Advanced Telecommunication Research Institute International 個体識別システム、衣類および個体識別方法
JP2006507962A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 エイベリィ デニスン コーポレイション 布にラベル付けする方法及びその方法に適した熱転写ラベル
US20060064309A1 (en) * 2004-09-18 2006-03-23 Leonitta King Maximus C Method and article of manufacture for promotion and memorialization of a person's life and/or career or the life of an organization
JP2006164060A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Seiko Instruments Inc 呼出サーバ、印刷装置、及び呼出方法
US7081324B1 (en) * 1999-09-29 2006-07-25 Foto-Wear, Inc. Dye sublimation thermal transfer paper and transfer method
JP2006201997A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Dainippon Printing Co Ltd チケット発行システム
JP2007514981A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 可変データの熱転写ラベルとその製造及び使用方法
JP2008110508A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Toppan Printing Co Ltd 情報記録体
US20090119818A1 (en) * 2008-08-11 2009-05-14 Accolade Group Inc. High definition litho applique and emblems
JP2010214636A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 E I Du Pont De Nemours & Co 光学的読み取り情報を備える印刷物
US20100251460A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-07 Harris Ginger Dehart Apparatus, kit and method for embellishing and forming apparel
JP2011256511A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Orie Co Ltd 昇華転写プリント繊維製品
US20120295079A1 (en) * 2010-01-18 2012-11-22 Antonio Oliva Gurgui Compound for manufacturing watermark in a textile sheet material and the corresponding composition, material, method and use
US20120320428A1 (en) * 2008-12-15 2012-12-20 Paul Jetter Image transfer identification system
JP2013091203A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 画像形成体、個人認証媒体およびその製造方法
JP2013092746A (ja) * 2011-10-04 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 画像表示体及び情報媒体
WO2014041738A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 株式会社ユー・エス・ジェイ 入場システム
JP3190145U (ja) * 2014-02-06 2014-04-17 大日本印刷株式会社 電子透かしコードを付与した情報記録体
US20140108606A1 (en) * 2012-10-09 2014-04-17 Robert Beadles Memory tag hybrid multidimensional bar-text code with social media platform
US20140109362A1 (en) * 2011-06-27 2014-04-24 Tecno Label S.R.L. Con Socio Unico Method for manufacturing a woven informative support
US8893418B1 (en) * 2010-04-30 2014-11-25 David Joseph Yochum Sports fashion memorabilia and construction process
US20140360397A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 Avery Dennison Corporation Composite image heat transfers

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991008117A1 (de) * 1989-11-24 1991-06-13 Strico Ag Verfahren zum aufbringen von bildlichen darstellungen auf gegenstände
US6241841B1 (en) * 1993-11-08 2001-06-05 Specialty Adhesive Film Co. Heat activated transfers with machine readable indicia
US20040000787A1 (en) * 2000-04-24 2004-01-01 Rakesh Vig Authentication mark for a product or product package
US6951596B2 (en) 2002-01-18 2005-10-04 Avery Dennison Corporation RFID label technique
US7039215B2 (en) * 2001-07-18 2006-05-02 Oki Electric Industry Co., Ltd. Watermark information embedment device and watermark information detection device
US20030035933A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 Stahl Brett A. Heat applied graphics and method
JP3719659B2 (ja) * 2001-12-26 2005-11-24 株式会社日立製作所 情報受信システム及び情報受信端末
US6867983B2 (en) 2002-08-07 2005-03-15 Avery Dennison Corporation Radio frequency identification device and method
CN100389888C (zh) * 2002-12-02 2008-05-28 艾弗芮丹尼逊有限公司 在织物上贴标签的方法和适用于该方法的热转移标签
US6878227B2 (en) * 2002-12-02 2005-04-12 Arkwright, Inc. Media having ink-receptive coatings for heat-transferring images to fabrics
US7059518B2 (en) 2003-04-03 2006-06-13 Avery Dennison Corporation RFID device detection system and method
US6920709B2 (en) * 2003-05-06 2005-07-26 Lamalfa Kenneth M. Sports memorabilia articles having collectable attractiveness attributes
EP2264650B1 (en) 2003-07-07 2014-02-26 Avery Dennison Corporation RFID device with changeable characteristics
JP2005108200A (ja) * 2003-09-10 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd サービスサーバ及びプリントサービス方法
EP1687761B1 (en) 2003-11-04 2010-03-31 Avery Dennison Corporation Rfid tag with enhanced readability
US20050136227A1 (en) 2003-12-19 2005-06-23 Illinois Tool Works, Inc. Variable data heat transfer label
US7734729B2 (en) * 2003-12-31 2010-06-08 Amazon Technologies, Inc. System and method for obtaining information relating to an item of commerce using a portable imaging device
US20050188447A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Gray John W. Athletic apparel with applied indicia
US9842518B2 (en) * 2010-08-10 2017-12-12 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Breathable heat transfer labels
JP2009088614A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toshiba Corp 画像処理方法および画像処理装置
US20090153301A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Paul Jetter Image transfer identification system
US20110043858A1 (en) * 2008-12-15 2011-02-24 Paul Jetter Image transfer identification system
US9400808B2 (en) 2009-10-16 2016-07-26 Nec Corporation Color description analysis device, color description analysis method, and color description analysis program
CN108428157B (zh) * 2009-12-30 2022-07-05 艾利丹尼森零售信息服务公司 用于向消费者销售和递送与目标特定产品有关的定制信息的系统和方法
US10346849B2 (en) * 2011-07-12 2019-07-09 Ca, Inc. Communicating personalized messages using quick response (QR) codes
US20130132292A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Ecolink Intelligent Technology, Inc Method and apparatus for providing enhanced consumer product information
US9953354B2 (en) * 2011-11-29 2018-04-24 Nook Digital, Llc System and method for providing product information
US8830533B2 (en) * 2012-02-16 2014-09-09 Xerox Corporation System and method for creating machine-readable codes in combination with other images such as logos
US20140074521A1 (en) 2012-09-12 2014-03-13 Usj Co., Ltd. Admission system
US20150096108A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-09 Ernesto Almeda, JR. Garment System
EP3129239B1 (en) * 2014-04-07 2018-06-27 Avery Dennison Retail Information Services, LLC Heat transfer and method of use on specific merchandising articles for a specific event

Patent Citations (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610904A (en) * 1984-12-11 1986-09-09 John E. Mahn, Sr. Heat activated removable ornamental transfer
JPH04190495A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Sanyo Electric Co Ltd キャッシュレスシステム
FR2678552A1 (fr) * 1991-07-04 1993-01-08 Besso Rene Procede et dispositif pour la saisie et la reproduction en temps reel sur tout support quelconque, notamment a des fins decoratives, d'une image.
JPH06219060A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
US5364688A (en) * 1993-03-08 1994-11-15 Mahn Jr John Heat activated transfer for elastomeric materials
US6142368A (en) * 1994-03-03 2000-11-07 Busch Entertainment Corporation Prepayment wristband and computer debit system
JP2001504404A (ja) * 1996-11-19 2001-04-03 プレシジョン ダイナミクス コーポレイション 結合識別システム
JPH1152863A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Nitto Denko Corp 布製品の貸与供給方法及びデ−タコ−ド印刷シ−ト
JPH11227367A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Dainippon Printing Co Ltd Idカード
US7081324B1 (en) * 1999-09-29 2006-07-25 Foto-Wear, Inc. Dye sublimation thermal transfer paper and transfer method
JP2001138673A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Dainippon Printing Co Ltd Idカード、idカード製造システムおよびidカードリーダ
US20020195499A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-26 Mario Ferro Procedure of making a decorative thermal-transfer film on a flexible backing strip
JP2003119661A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Upepo & Maji Inc 電子透かしコード内在布帛着色物
JP2003119660A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Upepo & Maji Inc 電子透かしコード内在布帛着色物を利用した管理システム
JP2003138486A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Upepo & Maji Inc 電子透かしコード内在着色物
JP2003241661A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Upepo & Maji Inc 透かしコード内在薄葉体
US20030213842A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Diane Jackson Method of conducting airline security
JP2011126281A (ja) * 2002-12-02 2011-06-30 Avery Dennison Corp 熱転写ラベル及び転写方法
JP2006507962A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 エイベリィ デニスン コーポレイション 布にラベル付けする方法及びその方法に適した熱転写ラベル
JP2008120086A (ja) * 2002-12-02 2008-05-29 Avery Dennison Corp 布にラベル付けする方法及びその方法に適した熱転写ラベル
JP2007276486A (ja) * 2002-12-02 2007-10-25 Avery Dennison Corp 布にラベル付けする方法及びその方法に適した熱転写ラベル
JP2008207558A (ja) * 2002-12-02 2008-09-11 Avery Dennison Corp 布にラベル付けする方法及びその方法に適した熱転写ラベル
JP2007514981A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 可変データの熱転写ラベルとその製造及び使用方法
JP2006028658A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Advanced Telecommunication Research Institute International 個体識別システム、衣類および個体識別方法
US20060064309A1 (en) * 2004-09-18 2006-03-23 Leonitta King Maximus C Method and article of manufacture for promotion and memorialization of a person's life and/or career or the life of an organization
JP2006164060A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Seiko Instruments Inc 呼出サーバ、印刷装置、及び呼出方法
JP2006201997A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Dainippon Printing Co Ltd チケット発行システム
JP2008110508A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Toppan Printing Co Ltd 情報記録体
US20090119818A1 (en) * 2008-08-11 2009-05-14 Accolade Group Inc. High definition litho applique and emblems
US20120320428A1 (en) * 2008-12-15 2012-12-20 Paul Jetter Image transfer identification system
JP2010214636A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 E I Du Pont De Nemours & Co 光学的読み取り情報を備える印刷物
US20100251460A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-07 Harris Ginger Dehart Apparatus, kit and method for embellishing and forming apparel
US20120295079A1 (en) * 2010-01-18 2012-11-22 Antonio Oliva Gurgui Compound for manufacturing watermark in a textile sheet material and the corresponding composition, material, method and use
US8893418B1 (en) * 2010-04-30 2014-11-25 David Joseph Yochum Sports fashion memorabilia and construction process
JP2011256511A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Orie Co Ltd 昇華転写プリント繊維製品
US20140109362A1 (en) * 2011-06-27 2014-04-24 Tecno Label S.R.L. Con Socio Unico Method for manufacturing a woven informative support
JP2013092746A (ja) * 2011-10-04 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 画像表示体及び情報媒体
JP2013091203A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 画像形成体、個人認証媒体およびその製造方法
WO2014041738A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 株式会社ユー・エス・ジェイ 入場システム
US20140108606A1 (en) * 2012-10-09 2014-04-17 Robert Beadles Memory tag hybrid multidimensional bar-text code with social media platform
US20140360397A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 Avery Dennison Corporation Composite image heat transfers
JP3190145U (ja) * 2014-02-06 2014-04-17 大日本印刷株式会社 電子透かしコードを付与した情報記録体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
吉田 英樹 HIDEKI YOSHIDA: "新たなサービスの提供が可能になる電子透かし技術", COMPUTER&NETWORK LAN 第22巻 第6号, vol. 第22巻, JPN6019001900, JP, ISSN: 0003962438 *
後藤祥子, ケータイでポスターを撮って情報を入手〜商用化目指しトライアル, JPN6019001901, 31 March 2004 (2004-03-31), JP, ISSN: 0003962437 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN106457859A (zh) 2017-02-22
US20150328871A1 (en) 2015-11-19
WO2015178965A1 (en) 2015-11-26
EP3666539B1 (en) 2022-08-17
US20220184936A1 (en) 2022-06-16
US11931994B2 (en) 2024-03-19
BR112016027026A2 (pt) 2017-08-15
EP3666539A1 (en) 2020-06-17
EP3145725A1 (en) 2017-03-29
US20190381776A1 (en) 2019-12-19
US11298929B2 (en) 2022-04-12
ES2771106T3 (es) 2020-07-06
JP6964980B2 (ja) 2021-11-10
US10399317B2 (en) 2019-09-03
ES2929842T3 (es) 2022-12-02
BR112016027026B1 (pt) 2022-12-13
EP3145725B1 (en) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11298929B2 (en) Composite image heat transfer with scannable mark
US10169796B2 (en) Process for the delivery of customized information related to a specific product of interest to a consumer
US9336474B2 (en) Identification and purchasing platform
US11727415B2 (en) System for the merchandising and delivery of customized information related to a specific product of interest to a consumer
US8194914B1 (en) Encoding and decoding data into an image using identifiable marks and encoded elements
US8807425B2 (en) System, process and computer writeable medium incorporating any of standard or adhesive attachable tags incorporating a unique identifiable number or alternately a digitally downloadable tag and application having GPS locating abilities and which are combined with a website or mobile application for registering and assisting in retrieval of tagged valuables or assets
US20110043858A1 (en) Image transfer identification system
CN108369656A (zh) 智能产品标签平台
ITMI20131455A1 (it) Metodo e apparato per la visualizzazione da remoto di contenuti informativi dinamici
KR20120122386A (ko) 이차원바코드를 이용한 멀티미디어메시지 전달 방법과 시스템
CN102982468A (zh) 一种基于彩码识别技术的广告系统及方法
US20090065566A1 (en) Apparatus and method for providing contents by using machine-readable code
NZ536172A (en) A system for and method for authenticating memorabilia
CN106406787A (zh) 信息提供系统、计算机程序以及印刷物
US20220318536A1 (en) Qr ent. (entertainment) ware
WO2022217261A1 (en) Qr code for information transfer related to an article, item or product
JP2008015797A (ja) Webサイトアクセスシステム、サーバ、携帯端末、商品、及びWebサイトアクセス方法
JP2005202818A (ja) 個別同封物付きチケット発行システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200124

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200323

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200324

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200612

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200616

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200707

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210525

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210622

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210630

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210817

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210921

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350