JPH06219060A - 熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シート

Info

Publication number
JPH06219060A
JPH06219060A JP5029671A JP2967193A JPH06219060A JP H06219060 A JPH06219060 A JP H06219060A JP 5029671 A JP5029671 A JP 5029671A JP 2967193 A JP2967193 A JP 2967193A JP H06219060 A JPH06219060 A JP H06219060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermal transfer
uneven pattern
resin
receiving sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5029671A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shirai
孝一 白井
Kazunobu Imoto
和信 井本
Mitsuru Tsuchiya
充 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5029671A priority Critical patent/JPH06219060A/ja
Publication of JPH06219060A publication Critical patent/JPH06219060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発行者の情報をもち、身分証明書、IDカー
ド等に使用して、偽造防止効果を奏する熱転写受像シー
トを提供する。 【構成】 基材シート1上に、凹凸模様層2及び熱転写
による色料の受容層3を順に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱転写受像シート、特
に偽造防止の構成部を設けた受像シートに関する。
【0002】
【従来の技術】ワードプロセッサー、コンピューターで
形成される情報のハードコピーを、熱転写により得る手
段としては、熱溶融インキを介して行うモノカラーの熱
転写プリントや、昇華性染料より構成される熱転写リボ
ンを介して行うフルカラーの画像を形成する昇華転写プ
リントがあった。熱溶融型の熱転写プリントは、濃度や
画像端部のシャープさを必要とする文字や線画像の形成
に適している。これに用いる受像紙は特に制限されるも
のではなく、普通紙、コート紙が一般的である。一方、
フルカラープリントができる昇華転写プリントは、優れ
た画質より注目されている技術である。そして、この技
術は、昇華性染料を保持した熱転写シートと、受像シー
トとを重ね合わせて、情報の記録信号に応じてサーマル
ヘッドで加熱することにより染料を昇華、染着させて画
像を形成するものである。このシステムは、使用色材が
染料であることから画像が非常に鮮明で且つ透明性に優
れているため、得られる画像は中間色の再現に適してい
る。したがって、従来からのオフセット印刷、グラビア
印刷、凸版印刷によるフルカラー印刷、銀塩写真に匹敵
する高品位の画像を再現できるものでる。高品位の画像
が容易に再現できることから、ビデオカメラの撮影やコ
ンピューターグラフィックス等で形成される静止画像を
身分証明書、IDカード等の高い信頼性を要求される用
途への展開も増えつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにビデオカメラの撮影やコンピューターグラフィッ
クス等から容易に高品位の画像をプリントできるため、
このシステムを用いて画像を含む、身分証明書、IDカ
ード等の偽造が比較的容易に行えるという問題点があ
る。偽造防止の手段としては、受像紙に微細な地紋の印
刷、すかし模様やホログラムを設ける等の方法はある
が、製造コストの点から実施への制約が多いという問題
点があった。本発明は、画像を含む発行者の情報をも
ち、身分証明書、IDカード等に使用して、偽造防止効
果を奏する熱転写受像シートの提供を目的とするもので
ある。
【0004】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本発明の熱転写受像シートにおいては、基材シー
ト、凹凸模様層および熱転写による色料の受容層を順に
設けたものである。そして、熱転写による色料を受容す
る前の受像シートは、可視光下では認識不可能であり、
また、前記凹凸模様の解像度は縦、横100μm以上、
深さが0.5〜5μmに形成し、偽造防止の模様を表現
するものである。
【0005】更に、前記凹凸模様層は、可視光では認識
できない蛍光増白剤を含有させることもできる。そし
て、紫外線ランプにより模様を表現できるものである。
【0006】
【作用】基材シートの一方の面に可視光では認識できな
い凹凸模様層、熱転写による色料受容層を順に設けた受
像シートは、その受容層に色料を熱転写して画像を形成
することにより、色料の部分に凹凸模様を表現できる。
また、特定波長の光線を照射することにより、うすい凹
凸模様、あるいは、そのシート特有の干渉縞模様を表現
できる。本発明に記載される色料とは、熱転写により形
成された画像を構成しているものをいう。
【0007】実施例について図面を参照にして説明する
と、基材シート1の上に凹凸模様層2を介在させ、その
上に色料受容層3を設けて構成される。更に、必要によ
っては基材シートの非色料受容層面に図示はしないが、
帯電防止層、滑性層、離型層等の背面コート層、あるい
は、カール防止の目的から色料受容層面と同一材料によ
る層を設けることは何ら規制するものではない。更に、
色料受容層面には耐薬品性、耐擦過性の向上、偽造、変
造防止のためのオーバーコート層を設けることもでき
る。
【0008】基材シートは、ポリプロピレン、ポリ塩化
ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、
ポリメタクリル酸エステル等のプラスチックの延伸或い
は未延伸シート、合成紙、コート紙、合成樹脂含浸紙、
合成樹脂内添紙、上質紙等の他にパール調をもつ発泡ポ
リプロピレンフイルム、光沢のある金属箔を単独、ある
いは、紙、プラスチックフイルムと複合して使用するこ
ともできる。上記プラスチックシートは発泡或いは白色
顔料等を添加し、着色不透明化することも可能であり、
その厚さについては特に限定するものではない。
【0009】凹凸模様層に用いる充填剤は、シリカ、水
酸化アルミニウム、クレイ、タルク、炭酸カルシウム、
硫酸バリウム等の無機充填剤や、アクリル樹脂、ポリオ
レフィン樹脂、ハロゲン化ポリオレフィン樹脂、エポキ
シ樹脂誘導体、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、メ
ラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、フッ素樹脂、シリ
コーン樹脂等の有機フィラーや、酸化チタン、酸化亜鉛
等の白色顔料、及び、これらを補色するフタロシアニン
顔料、アゾ系の着色有機顔料、ベンゾオキサゾイル系の
蛍光増白剤等である。
【0010】上記の充填剤を分散するバインダーの材料
は、皮膜形成性能があれば熱硬化性樹脂や、電離放射線
硬化性樹脂等が適用できるが、好ましくは熱可塑性樹
脂、その架橋体又は繊維素誘導体である。熱可塑性樹脂
としては、線状ポリエステル系樹脂、ポリアクリル系樹
脂、スチレンアクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポ
リ塩化ビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネ
ート系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹
脂、ポリアクリルアミド系樹脂、ポリ塩化ビニル/酢酸
ビニル共重合物誘導体、ポリビニルブチラール樹脂、ポ
リビニルアセトアセタール樹脂等が用いられ、特に好ま
しくは、線状ポリエステル系樹脂、塩素化ポリプロピレ
ン樹脂である。又、これらのバインダー樹脂は色料受容
層コーテイング液の接着を強固にするプライマー作用を
も持たせることもできる。
【0011】凹凸模様層の解像度は縦、横100μm以
上、凹凸模様層の深さは0.5〜5μmが好ましい。解
像度100μm以下、深さが0.5μm以下では熱転写
により画像を形成した時、凹凸模様が現れない。また、
5μm以上の深さでは、熱転写をする前に受容層の凹凸
模様を肉眼で認識できる等、表面に悪影響を及ぼす。ま
た、凹凸模様層は、基材シートを完全にカバーすること
が好ましく、ピンホール等の欠落部は熱転写受像シート
表面の欠陥となる。
【0012】本発明の凹凸模様層は、基材シートの一方
の面に、上記充填剤をバインダーを有機溶剤に溶解し構
成したたワニスや、デスパージョンに分散したコーテイ
ング液をグラビアコーテイング、グラビアリバースコー
テイング、ロールコーテイング、エァナイフコーテイン
グ、スライドコート等の通常の手段により塗布、乾燥し
樹脂層を形成する。そして、樹脂層にグラビア印刷、フ
レキソ印刷、シルクスクリーン印刷等の通常の方法で、
0.5〜5μmの高さがある、所望の絵柄を印刷する。
あるいは、グラビアべた版をリバース回転させ、バイン
ダーを含まない有機溶剤で樹脂層をかきとりヘァライン
状の本発明の凹凸模様層を形成することもできる。
【0013】この凹凸模様は、可視光線下では認識は不
可能である。しかし、熱転写による画像形成後は、色料
との相乗効果によって凹凸模様あるいは干渉縞を具現す
る。色料による画像を設けない部分における凹凸模様の
識別は、紫外線ランプ等による特定の波長を照射するこ
とにより可能となる。
【0014】色料受容層は、熱転写印刷には一般的な材
料が使用され、ポリプロピレン等のポリオレフイン系樹
脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のハロゲン
化ビニル系樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合物、ポ
リ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル等のビニル系樹
脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート等のポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹
脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプロピレン等のオレ
フィンと他のビニルモノマーとの共重合体系樹脂、アイ
オノマー、セルロースジアセテート等のセルロース誘導
体、ポリカーボネート等があるが、特に好ましくは塩化
ビニル/酢酸ビニル共重合物及びポリエステル系樹脂で
ある。上記バインダー樹脂に酸化防止剤、紫外線防止
剤、離型剤等の熱転写工程における画像形成を安定化す
るのに必要な添加物を加えて色料受容層を形成する。
【0015】更に、必要によっては、上記の受容層面に
昇華転写印刷時のサーマルヘッドとの作業性を改善する
意味で離型剤を含むオーバーコート層を設けることが好
ましい。離型剤はシリコーンオイル、各種界面活性剤が
挙げられるが、好ましくは、エポキシ変性、アミノ変
性、カルボキシル変性、アルキル変性、ヒドロキシル変
性、フッ素変性、エポキシ・ポリエーテル変性、ポリエ
ーテル変性シリコーンオイルを単独または、これらの混
合物である。
【0016】受像シートの非色料受容層面に、プリンタ
ー内での搬送性を良好にするためスリップ層を形成して
もよく、スリップ層はアクリル樹脂、アクリシリコーン
樹脂等の滑性に優れた樹脂、これらにワックス或いはフ
ッ素樹脂等の滑性粒子を加えて構成する。又、このスリ
ップ層は、別のフイルム上に形成した後受像シートの非
色料受容層面に貼合することもできる。尚、受容層、オ
ーバーコート層、スリップ層等の塗布はグラビアコーテ
イング、グラビアリバースコーテイング、ロールコーテ
イング、エァナイフコーテイング等通常の手法で行うこ
とができ、特にその手法を限定するものではない。
【0017】
【実施例】
(実施例 1) コート紙72.3g/m(神崎製紙(株)製ニュ
ートップ)の両面に、発泡ポリプロピレンフイルム60
μm(東洋紡(株)トヨパールSS)をドライラミネー
ションにより貼合した基材シートの一方の面に、〔配合
1〕の凹凸模様層用コーテイング液を、グラビアコーテ
イング法により、塗布量6.0g/m(固形分)より
なる樹脂層を設けた。 〔配合 1〕 ・酸化チタン(平均粒径3μm) 300重量部 ・塩素化ポリプロピレン ハードレンB−2038 100重量部 (東洋化成工業(株)製) ・トルエン 300重量部 ・メチルエチルケトン 300重量部 その樹脂層を、80線/25.4mm、深さ100
μmのグラビアべた版を用いて、トルエン:メチルエチ
ルケトン=1:1の混合溶剤を介在させて、リバース回
転によりかきとり、表面にヘアライン状の凹凸模様層を
形成した。その凹凸模様の解像度は300μm、深さは
0.5μmであった。 色料受容層として下記組成のコテイング液を塗布
し、20μmの厚さをもった、本発明の熱転写受像シー
トを構成した。 〔色料受容層の組成〕 ・塩化ビニル/酢酸ビニル共重合物 #1000A 92重量部 (電気化学工業(株)製) ・シリコーン X−22−3000T 8重量部 (信越化学工業(株)) ・トルエン 200重量部 ・メチルエチルケトン 200重量部 このようにして構成した熱転写受像シートに、(株)日
立製作所製PIプリンターで、昇華転写画像をプリント
したところ、その画像の下に0.2〜0.4mm間隔の
縞状パターンが具現できた。
【0018】(実施例 2) 実施例1同様の基材シートを用い、その一方の面に
〔配合2〕の凹凸模様層用コーテイング液をグラビアコ
ーテイング法により塗布量6.0g/m(固形分)よ
りなる樹脂層を設けた。 〔配合 2〕 ・酸化チタン(平均粒径3μm) 300重量部 ・塩素化ポリプロピレン ハードレンB−2038 100重量部 (東洋化成工業(株)製) ・トルエン 300重量部 ・メチルエチルケトン 300重量部 ・蛍光増白剤 カヤライトB 2重量部 (イーストマンケミカル社製) ・トルエン 300重量部 ・メチルエチルケトン 300重量部 その樹脂層を、80線/25.4mm、深さ100
μmのグラビア版べた版を用い、トルエン:メチルエチ
ルケトン=1:1の混合溶剤を介在させて、リバース回
転によりかきとり、表面にヘアライン状凹凸模様層を形
成した。その凹凸模様の解像度は、300μm、深さは
0.6μmであった。 色料受容層として実施例1と同一組成のコーテイン
グ液をグラビアコーテイング法により20μmの厚さで
塗布し、本発明の熱転写受像シートを構成した。このよ
うにして構成した熱転写受像シートに、(株)日立製作
所製PIプリンターで、昇華転写画像をプリントしたと
ころ、その画像の下に0.2〜0.4mm間隔の縞状パ
ターンが具現できた。
【0019】(実施例 3) 合成紙300μm(ユポ:王子油化合成紙(株)製)
を基材シートに用い、その一方の面に〔配合2〕の凹凸
模様層用コーテイング液をグラビアリバースコーテイン
グ法により6.0g/m(固形分)よりなる樹脂層を
設けた。 その塗布面を、80線/25.4mm、深さ100
μmのグラビアべた版を用い、トルエン:メチルエチル
ケトン=1:1の溶剤を介在させて、リバース回転によ
りかきとり、表面にヘアライン状凹凸模様層を形成し
た。その凹凸模様層の解像度は、300μm、深さは
0.6μmであった。 色料受容層として実施例1と同一組成のコーテイン
グ液をグラビアコーテイング法により20μmの厚さで
塗布し、本発明の熱転写受像シートを構成した。このよ
うにして構成した熱転写受像シートに、(株)日立製作
所製PIプリンターで、昇華転写画像をプリントしたと
ころ、その画像の下に0.2〜0.4mm間隔の縞状パ
ターンが具現できた。
【0020】(実施例 4) 合成紙300μm(ユポ:王子油化合成紙(株)製)
を基材シートに用い、その一方の面に〔配合2〕の凹凸
模様層用コーテイング液をグラビアリバースコーテイン
グ法により4.0g/m(固形分)よりなる樹脂層を
設けた。 その塗布面に、〔配合2〕の凹凸模様層用コーテイ
ング液を用いて、グラビア印刷法により、凸部が連続し
たマークである凹凸模様層を形成した。印刷したマーク
のインキの高さは、2μm、解像度は2.0mmであっ
た。 色料受容層として実施例1と同一組成のコーテイン
グ液をグラビアコーテイング法により20μmの厚さで
塗布し、本発明の熱転写受像シートを構成した。このよ
うにして構成した熱転写受像シートは、可視光下ではマ
ークを認識することはできなかった。しかし、(株)日
立製作所製PIプリンターで、昇華転写画像をプリント
したところ、その画像の下に印刷したマークが具現でき
た。また、昇華転写画像を形成していない部分に、36
0nmの波長をもつ紫外線ランプで照射したところ、マ
ークを認識することができた。
【0021】(比較例 1)実施例1〜3と同様の樹脂
層を、200線/25.4mm、深さ30μmのグラビ
アべた版を用いて、トルエン:メチルエチルケトン=
1:1の溶剤を介在させて、リバース回転によりかきと
り、表面にヘアライン状の凹凸模様を形成した。その凹
凸模様層の解像度は、70μm、深さは0.1μmであ
った。このようにして構成した熱転写受像シートに、
(株)日立製作所製PIプリンターで昇華転写画像をプ
リントしても、縞状パターンは具現できなかった。
【0022】(比較例 2)実施例1〜3と同様の樹脂
層を、70線/25.4mm、深さ140μmのグラビ
アべた版を用いて、トルエン:メチルエチルケトン=
1:1の溶剤を介在させて、リバース回転によりかきと
り、表面にヘアライン状凹凸模様層を形成した。その凹
凸模様層の解像度は、350μm、深さは5.5μmで
あった。この樹脂層に、色料受容層として実施例1と同
一組成のコーテイング液をグラビアコーテイングにより
20μmの厚さで塗布したところ、凹凸模様の一部が、
可視光下においても認識できた。このようにして構成し
た熱転写受像シートに、(株)日立製作所製PIプリン
ターで、昇華転写画像をプリントしたところ、受像層表
面の凹凸模様のため、画像の濃度がバラツキ、所望の画
像を得られなかった。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように熱転写さ
れる色料受容層と基材シートとの中間に深さ0.5〜5
μmの凹凸模様を形成しているので、熱転写による画像
形成以前の原紙状態では、その模様は認識することはで
きない。しかし、熱転写による画像形成後の色料との相
乗効果により、あるいは、特定波長の光線を照射するこ
とににより、設定の凹凸模様を具現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本断面図である。
【符号の説明】
1 基材シート 2 凹凸模様層 3 色料受容層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シート上に、凹凸模様層及び熱転写
    による色料の受容層を順に設けたことを特徴とする熱転
    写受像シート。
  2. 【請求項2】 凹凸模様層は、可視光下では認識不可能
    であるが、熱転写後の画像形成面、または、特定波長の
    光線を照射することによって、認識可能であることを特
    徴とする請求項1記載の熱転写受像シート。
  3. 【請求項3】 凹凸模様層の解像度は、縦、横100μ
    m以上、深さが0.5〜5μmであることを特徴とする
    請求項1又は2記載の熱転写受像シート。
  4. 【請求項4】 蛍光増白剤を含有する、凹凸模様層を設
    けたことを特徴とする請求項1又は2記載の熱転写受像
    シート。
JP5029671A 1993-01-27 1993-01-27 熱転写受像シート Pending JPH06219060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5029671A JPH06219060A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 熱転写受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5029671A JPH06219060A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 熱転写受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06219060A true JPH06219060A (ja) 1994-08-09

Family

ID=12282581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5029671A Pending JPH06219060A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 熱転写受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06219060A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527452A (ja) * 2014-05-19 2017-09-21 アベリー・デニソン・リテイル・インフォメーション・サービシズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAvery Dennison Retail Information Services, Llc スキャン可能なマークを有する合成イメージ熱転写物
JP2019025893A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 大日本印刷株式会社 熱転写シート、印画シート及び熱転写印画装置
EP3530477A4 (en) * 2017-07-31 2020-07-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. HEAT TRANSFER SHEET, PRINT SHEET AND HEAT TRANSFER PRINT DEVICE

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527452A (ja) * 2014-05-19 2017-09-21 アベリー・デニソン・リテイル・インフォメーション・サービシズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAvery Dennison Retail Information Services, Llc スキャン可能なマークを有する合成イメージ熱転写物
JP2019025893A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 大日本印刷株式会社 熱転写シート、印画シート及び熱転写印画装置
KR20190020832A (ko) * 2017-07-31 2019-03-04 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 열전사 시트, 인화 시트 및 열전사 인화 장치
JP2019166838A (ja) * 2017-07-31 2019-10-03 大日本印刷株式会社 印画シート
EP3530477A4 (en) * 2017-07-31 2020-07-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. HEAT TRANSFER SHEET, PRINT SHEET AND HEAT TRANSFER PRINT DEVICE
US11046089B2 (en) 2017-07-31 2021-06-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet, printing sheet, and thermal transfer printing apparatus
TWI787314B (zh) * 2017-07-31 2022-12-21 日商大日本印刷股份有限公司 熱轉印片、印相片及熱轉印印相裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387573A (en) Thermal dye transfer dye-donor element with transferable protection overcoat containing particles
US5484759A (en) Image-receiving sheet
JPH0516539A (ja) 染料熱転写受像シート
JPH0640170A (ja) 感熱転写記録用受像シートおよびその製造方法
US5260255A (en) Heat transfer image-receiving sheet
GB2351158A (en) Process for controlling the gloss of a thermal dye transfer image using expandable microspheres
JPH06328862A (ja) 熱染料転写画像形成に使用する質量転写可能なドナーリボン
JPH11291646A (ja) 中間転写フィルム
US5506189A (en) Mass transferable donor ribbons for use in thermal dye transfer imaging
JPH06219060A (ja) 熱転写受像シート
JPH11198554A (ja) 熱転写受像シート及びその作成方法
JPH11180052A (ja) 受容層転写シートおよび画像形成方法
JP2008230095A (ja) 画像形成方法と画像形成装置および画像形成システム
US5593803A (en) Process for applying images to non-adhesive surfaces in thermal dye transfer imaging
JP2999537B2 (ja) 画像形成方法
JP2566354B2 (ja) 感熱転写用受像紙
JP2872781B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2765846B2 (ja) 記録用フィルムと記録済フィルムおよび電飾看板フィルム
JP3042845B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2001121829A (ja) 情報記録用シート
JP2919505B2 (ja) 透明型ohp用熱転写受像シート
JP3056272B2 (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP3092324B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
JP3105005B2 (ja) 受容層転写シート
JPH0880685A (ja) 熱転写用受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011106