JP2017523812A - c−Met特異的ヒト抗体及びその製造方法 - Google Patents

c−Met特異的ヒト抗体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017523812A
JP2017523812A JP2017527523A JP2017527523A JP2017523812A JP 2017523812 A JP2017523812 A JP 2017523812A JP 2017527523 A JP2017527523 A JP 2017527523A JP 2017527523 A JP2017527523 A JP 2017527523A JP 2017523812 A JP2017523812 A JP 2017523812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
met
variable region
chain variable
seq
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017527523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6434147B2 (ja
Inventor
ジンサン ユ
ジンサン ユ
ジュリョン ナム
ジュリョン ナム
ソンウ キム
ソンウ キム
ウォンソプ イ
ウォンソプ イ
サンリョル シム
サンリョル シム
サンスン ピョン
サンスン ピョン
ミジュ パク
ミジュ パク
ヒョクチュン イ
ヒョクチュン イ
ドユン キム
ドユン キム
ヨンジュ キム
ヨンジュ キム
ミエ チョン
ミエ チョン
ジンヒ チョイ
ジンヒ チョイ
ヨンエ イ
ヨンエ イ
ギョンヒ ナム
ギョンヒ ナム
ボヨン チョン
ボヨン チョン
ソンヨン イ
ソンヨン イ
ジョングン チョン
ジョングン チョン
ジェボン ユン
ジェボン ユン
ナメ キム
ナメ キム
ソンファン オ
ソンファン オ
ウンヒ イ
ウンヒ イ
ジヘ チョン
ジヘ チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmabcine Inc
Original Assignee
Pharmabcine Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmabcine Inc filed Critical Pharmabcine Inc
Publication of JP2017523812A publication Critical patent/JP2017523812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434147B2 publication Critical patent/JP6434147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明はc−Metに特異的に結合する抗体またはこれの断片に関し、より詳細にはヒトFv(ScFv)ファージライブラリーから分離されたc−Metに高い親和度及び特異性を有する完全ヒト抗体及び前記抗体をコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含有する組換えベクター、前記組換えベクターで形質転換された細胞及び前記細胞を培養してc−Met特異的抗体を製造する方法に関するもので、本発明に係るc−Met特異的抗体は、生体内でc−Metの活性を効率的に調節することができる。

Description

本発明は、c−Metに特異的に結合する抗体またはこれの断片に関し、より詳細にはヒトFv(ScFv)ファージライブラリーから分離されたc−Metに高い親和度及び特異性を有する完全ヒト抗体及び前記抗体をコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含有する組換えベクター、前記組換えベクターで形質転換された細胞及び前記細胞を培養してc−Met特異的抗体を製造する方法に関する。
c−Met(mesenchymal−epithelial transition factor)は、細胞表面の受容体であり、受容体チロシン(tyrosine)キナーゼファミリー(receptor tyrosine kinase family)の癌遺伝子(oncogene)であり、50kDの細胞外ドメインだけで構成されたアルファ(α)サブユニットと細胞外、細胞膜透過、チロシンキナーゼドメイン(domain)、そしてリン酸化と関連したチロシンモチーフ(motif)で構成された合計145kDのベータ(β)サブユニットで構成されていることが明らかになった(Dean et al.,Nature,4;318(6044):385,1985;Park et al.,PNAS,84(18):6379,1987,Maggiora et al.,J.Cell Physiol.,173:183,1997)。不適切なc−MetやHGFの発現は多くのタイプの悪性腫瘍と関連されて、過発現する場合、その予後が良くないと報告されている(www.vai.org/met,Eder et al.,Clin.Cancer Res.,15:2207,2009)。
c−Metは、HGFに反応して、c−Metのリン酸化を介した様々な信号伝達経路を刺激して癌細胞及び血管細胞の分裂(mitogenesis)と細胞の運動性(motility)を増進させて、細胞死滅を抑制して、血管形成と細胞外基質(ECM,extracellular matrix)に浸潤(invasion)と転移(metastasis)を誘導するなど癌化過程(transformation)を促進させる(Jeffers et al.,J.Mol.Med.,74:505,1996;Amicone et al.,EMBO J.,16:495,1997;Matsumoto and Nakamura,Biochem.Biophys.Res.Comm.,239:639,1997;Corps et al.,Int.J.Cancer,73:151,1997)。特に、神経膠腫(gliomas,Koochekpour et al.,Cancer Res.,57:5391,1997)、乳癌(Nagy et al.,Surg.Oncol.,5:15,1996;Tuck et al.,Am.J.Pathol.,148:225,1996)、膵臓がん(Ebert et al.,Cancer Res.,54:5775,1994)、胸膜中皮腫(pleural mesotheliomas,Tolpay et al.,J.Cancer Res.Clin.Oncol.,124:291,1998;Klominek et al.,Intl.J.Cancer,76:240,1998)など様々な癌組織と細胞でc−MetとHGFが同時に過発現すると報告されているが、HGFと関係なくc−Metの過発現を介しても癌への発達が進行される場合がよく観察されていて、肝臓癌(hepatocellular carcinoma, Suzuki et al.,Hepatology,20(5):1231,1996)、胃癌(Taniguchi et al.,Cancer,82:2112−2122(1998)、肺癌(Harvey et al.,J.Pathol.,180:389,1996)、腎臓癌(Natali et al.,Intl.J.Cancer,69:212,1996)、卵巣癌(Nagy et al.,J.Surg.Oncol.,60:95,1995)、大腸癌(Hiscox et al.,Cancer Invest.,15:513,1997)などがその良い例である。このようにc−Metが活性化したり過発現する場合、癌化過程が促進されるので、c−Metの活性化を抑制する様々な方法が有望な坑癌治療戦略として開発されている。例えば、c−MetにATP(adenosine triphosphate)が結合するのを妨害するように考案された低分子化合物が挙げられる。これらの低分子化合物にはFermentek biotechnology社のK252a、スゲン(Sugen)社のSU11274、ファイザー(Pfizer)社のPHA−665752等(Morotti et al.,Oncogene,21(32):4885,2002;Berthou et al.,Oncogene,23(31):5387,2004;Pfizer,Christensen et al.,Cancer Res.,63(21):7345,2003)があって、これらはc−Metのリン酸化を妨害して、信号伝達の下流タンパク質が活性化できないように考案された。しかし、これらの低分子化合物の短所は、c−Metによるリン酸化だけを特異的に阻害できないところにある。
また、HGF/c−Met信号伝達機序を中和する二回目の方法として、c−MetとそれのリガンドであるHGFの結合を阻害する方法がある。このような方法には、損失されたHGF断片(Matsumoto & Nakamura,Cancer Sci.,94(4):321,2003)や、HGFを中和する抗体(Cao et al.,PNAS.,98(13):7443,2001;Kim et al.,Clin.Cancer Res.,12:1292,2006;Burgess et al.,Cancer Res.,66(3):1721,2006)または元のHGFより強い親和力でc−Metに結合するが、c−Metを活性化はさせないHGF前駆体(pro−HGF,Mazzone et al.,J.Clin.Invest.,114(10):1418,2004)を使用する方法などがある。さらにファージディスプレイ法(phage display method)及びパニング技術(panning technique)を利用してc−Metの活性を抑制できるペプチド(peptide)配列を選別することによって、該当ペプチドをc−Met活性化防止に利用することもある(Kim et al.,Biochem Biophys Res Commun.,354:115,2007)。選別されたペプチドは、c−Metが過発現した生体内組織や器官を探索するための分子映像に適用されることもある(Cao et al.,Clin.Cancer Res.,13(20);6049,2007)。これらはただHGF依存的なc−Met活性化だけ阻害するとの限界を有しているが、実験室で(in vitro)または生体内(in vivo)で実際の坑癌効果を示しているので、既存の坑癌治療と併合するなどの応用を介して有用に使用できると思われる。また、EGFR(epidermal growth factor receptor)キナーゼ抑制剤であるgefitinibとerlotinibは、効果的な癌治療剤として使用されているが、たびたび薬剤耐性が生じたることもあるが、その原因がc−Met受容体の集中的な増幅に起因すると報告されており(Engelman et al.,Science,316(5827):1039,2007)、従ってc−Met抑制物を併合処理すれば坑癌効果が増幅されると期待する。
また、c−Metは、HGFによって活性化されて、それ自体で新生血管形成に寄与することと知られて、新生血管形成の主な受容体であるVEGFR−2と相互作用を介して、新生血管形成を刺激すると知られている。この時、c−MetをVEGFR−2と同時にターゲッティングして阻害する場合、ヒト異種移植モデルで腫瘍成長が相乗的に阻害されることを観察することができた(Zhang et al.,IDrugs,13:112,2010)。
HGFとc−Metとの間の調節障害(dysregulation)及びc−Metの過発現は、転移癌の進行に重要な役割を果たすと知られていて、従ってc−Metに対する抗体は、拮抗剤(antagonist)として抗癌剤への開発が多くなされてきている。
そこで、本発明者等はc−Metに高い親和度を有して特異的に結合することができ、ヒト由来配列からなり体内投与時免疫反応誘発の可能性が低いc−Metヒト抗体を開発しようと鋭意努力した結果、一本鎖Fv(ScFv)ファージライブラリー(phage library)からファージディスプレイ(phage display)技術を利用してc−Metに高い親和度及び特異性を有して結合する完全ヒト抗体を分離して、本発明を完成するようになった。
本発明の目的は、c−Metに高い親和度及び特異性を有するc−Met特異的抗体の重鎖可変領域を提供するところにある。
本発明の他の目的は、c−Metに高い親和度及び特異性を有するc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、c−Met特異的抗体の重鎖可変領域;及びc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域を含むc−Met特異的抗体またはこれの断片を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、c−Met特異的抗体の重鎖可変領域またはc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、前記ポリヌクレオチドを含有する組換えベクター及び前記組換えベクターで形質転換された組換え細胞を提供するところにある。
本発明のさらに他の目的は、前記組換え細胞を利用したc−Met特異的抗体の製造する方法を提供するところにある。
前記目的を達成するために、本発明は、配列番号1のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR1、配列番号2のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR2及び配列番号3のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の重鎖可変領域を提供して、好ましくは配列番号7のアミノ酸配列を有するc−Met特異的抗体の重鎖可変領域を提供する。
また、本発明は、配列番号4のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR1、配列番号5のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR2及び配列番号6のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域を提供して、好ましくは配列番号8のアミノ酸配列を有するc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域を提供する。
また、本発明は、配列番号1のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR1、配列番号2のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR2及び配列番号3のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の重鎖可変領域;及び
配列番号4のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR1、配列番号5のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR2及び配列番号6のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域;
を含むc−Met特異的抗体またはこれの断片を提供する。
ましくは、本発明に係るc−Met特異的抗体またはこれの断片は、配列番号7で表される重鎖可変領域と、配列番号8で表される軽鎖可変領域を含む。
また、本発明は、前記c−Met特異的抗体の重鎖可変領域またはc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを提供する。
また、本発明は、前記ポリヌクレオチドを含有する組換えベクター及び前記組換えベクターで形質転換された組換え細胞を提供する。
また、本発明は、前記前記組換え細胞を培養してc−Met特異的抗体を生成させる段階;及び前記生成されたc−Met特異的抗体を回収する段階を含むc−Met特異的抗体の製造方法を提供する。
本発明でスクリーニングされたc−Met特異的ScFvのc−Metに対する結合能力を示したものである。 本発明に係る1E4−ScFvのc−Metに対する結合能力を示したものである。 1E4−IgGの重鎖不変領域と重鎖可変領域を含むベクターであるpIGHD−1E4Hvyの系列地図を示したものである。 IgGの軽鎖不変領域と軽鎖可変領域を含むベクターであるpIgGLD−1E4Lgtの系列地図を示したものである。 精製された1E4−IgGのSDS−PAGE結果を示したものである。 本発明に係るc−Met特異的抗体の分散能(scattering)をMDCK−2細胞株を介して確認した結果を示したものである。 本発明に係るc−Met特異的抗体のc−Metのリン酸化能をウェスタンブロッティングを介して確認した結果を示したものである。 本発明に係るc−Met特異的抗体のマウスc−Metとヒトc−Metに対する結合能力を示したものである。
他の方式で定義されない限り、本明細書において使用されたあらゆる技術的・科学的用語は、本発明が属する技術分野に熟練した専門家によって通常理解されるものと同じ意味を有する。通常、本明細書において使用された命名法及び以下で詳述する實驗方法は、本技術分野において周知であり、しかも汎用されるものである。
本発明に係る抗体は、c−Metに高い親和度(affinity)を有して特異的(specific)に結合することができて、ヒトから由来した配列からなっている。
一観点において、本発明は、配列番号1のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR1、配列番号2のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR2及び配列番号3のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の重鎖可変領域に関する。
他の観点において、本発明は、配列番号4のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR1、配列番号5のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR2及び配列番号6のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域に関する。
さらに他の観点において、本発明は、配列番号1のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR1、配列番号2のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR2及び配列番号3のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の重鎖可変領域;及び
配列番号4のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR1、配列番号5のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR2及び配列番号6のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域;
を含むc−Met特異的抗体またはこれの断片に関する。
具体的に、本発明では一本鎖Fv(ScFv)ファージライブラリー(phage library)からファージディスプレイ(phage display)技術を利用してc−Metに高い親和度及び特異性を有して結合する完全ヒト抗体を収得した。ファージライブラリーの製造及びファージディスプレイは、米国登録特許第7063943号、米国登録特許第6172197号などに公示された通り製造して実施することができる。
前記方法を介して収得されて提供される本発明に係るc−Met−特異的抗体は、各々配列番号1、2及び3の配列を有する重鎖可変領域CDR1(HCDR1)、重鎖可変領域CDR2(HCDR2)及び重鎖可変領域CDR3(HCDR3)を含む重鎖可変領域と、各々配列番号4、5及び6の配列を有する軽鎖可変領域CDR1(LCDR1)、軽鎖可変領域CDR2(LCDR2)及び軽鎖可変領域CDR3(LCDR3)を含む軽鎖可変領域を有する。
本発明の一様態で、本発明に係るc−Met特異的抗体は、配列番号7の配列を有する重鎖可変領域及び配列番号8の配列を有する軽鎖可変領域からなる1E4抗体である。
さらに本発明は、各々配列番号1、2及び3で表示されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含む重鎖可変領域と及び各々配列番号4、5及び6で表示されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む軽鎖可変領域を提供する。好ましくは1E4抗体の配列番号7で表示される重鎖可変領域及び配列番号8で表示される軽鎖可変領域を提供する。
前記のような本発明に係る抗体の断片も同じ目的に使用可能であるが、本発明における抗体の断片は、c−Metに対する結合機能を保有した単鎖抗体、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、Fab断片、F(ab’)断片、Fd、scFv、ドメイン抗体、デュアル−特異抗体、ミニボディ、スキャップ、IgD抗体、IgM抗体、IgG1抗体、IgG2抗体、IgG3抗体、IgG4抗体、抗体不変領域誘導体、足場タンパク質(protein scaffolds)に基づいた人工抗体などが含まれるか、これに限定されない。c−Metに対する結合機能が維持される限り、本発明に係るいかなる形態の抗体の断片も本発明に係る抗体と同じ特性を示す点は、通常の技術者には自明である。
本発明に係る抗体断片は、全抗体の切断または前記断片をコードするDNAを発現させて製造することができる。抗体断片は、公示文献に記載された方法によって製造することができる(Lamoyi et al.,J.Immunol.Methods,56:235,1983;Parham,J.Immunol.,131:2895,1983)。
本発明におけるScFvは、リンカーを介して重鎖及び軽鎖可変領域配列が互いに連結できるが、リンカーはアミノ酸リンカーが使用されることが好ましく、本発明に係る1E4抗体のScFvでのリンカーのアミノ酸配列は、配列番号9、全ScFvは配列番号10の配列であり得る。
本発明の一様態ではc−Met特異ヒト抗体である1E4の場合、HGF処理なくでも、c−Metをリン酸化させることを確認して、犬の腎臓上皮細胞であるMDCK−2細胞を利用して細胞分散能を確認した結果、陽性対照群であるHGF処理細胞群と同じ程度の細胞分散能を示すことが確認された(図6)。
また、本発明の抗体の特性が維持される限り、可変領域内での変移が起きた抗体も本発明の権利範囲に含まれる。その例として、可変領域でのアミノ酸の保存的置換(conservative substitution)が挙げられる。保存的置換は、本来のアミノ酸配列と類似する特性を有する他のアミノ酸残基への置換を意味するが、例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジンは、塩基の側鎖を有していて、類似する特性を有し、アスパラギン酸とグルタミン酸は、酸側鎖を有する点で類似する特性を有する。また、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン、トリプトファンは、比電荷極性の側鎖を有する点で特性が類似して、アラニン、バリン、ロイシン、トレオニン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニンは、非極性の側鎖を有している点で、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジンは、芳香族の側鎖を有している点で類似する特性を有する。従って、前記の通りに類似する特性を有するグループ内でのアミノ酸置換が起きても特別な特性変化が見られない点は、通常の技術者には自明なことであるため、本発明に係る抗体の特性が維持される限り、可変領域内での保存的置換による変移が起きた抗体も本発明の権利範囲に含まれる。
また、本発明に係るc−Met特異的抗体には指定突然変異(direct mutation)、親和度成熟(affinity maturation)、ファージディスプレイ(phage display)またはチェーンシャッフリング(chain shuffling)等の方法によって親和度及び特異性が改善された抗体も含まれる。親和度及び特異性は、CDRを突然変異させて、目的とする特徴を有する抗原結合位置に対してスクリーニングすることにより変形または改善できる(Yang et al.,J.Mol.Bio.,254:392,1995)。CDRは様々な方式で突然変異されるが、例えば一つ方法で、同じ抗原結合位置の集団で20個のすべてのアミノ酸が特定位置で発見されるように開発残基または残基の組み合わせをランダム化させることができ、また、突然変異を起こすエラープローン(error prone)PCR方法によってCDR残基の範囲に亘って突然変異を誘発させることもできる(Hawkins et al.,J.Mol.Bio.,226:889,1992)。重鎖(heavy chain)及び軽鎖(light chain)可変性部位(variable region)遺伝子を含有するファージディスプレイベクター(phagemid)はE.coliの突然変異菌株で繁殖する(Low et al.,J.Mol.Biol.,250:359,1996)。このような突然変異誘発方法は、当業界で通常使用される方法である。
また、本発明に係る抗体またはその断片は、他の物質と接合された複合体(conjugate)の形態でも利用可能である。これにより、本発明では本発明に係るc−Met特異的抗体と治療用薬物が結合された抗体−薬物接合体を提供する。本発明に係る抗体−薬物接合体に利用できる治療用薬物は本発明の目的に合致するのであれば、いずれも制限せず使用可能である。
本発明では本発明に係る抗体またはその断片を含む薬剤学的組成物を提供する。前記薬学組成物には、薬学的に許容可能な通常の担体及び賦形剤などが追加的に含まれることができる。
さらに他の観点において、本発明は、前記c−Met特異的抗体の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含有する組換えベクター、前記c−Met特異的抗体の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド及び前記ポリヌクレオチドを含有する組換えベクターに関する。
本発明に係る抗体またはその断片の可変領域をエンコードするポリヌクレオチド配列は、重鎖可変領域の場合、配列番号11、軽鎖可変領域の場合、配列番号12で表示される配列を有することが好ましいが、これに限定されず縮重配列(degenerate sequence)、すなわち配列番号7及び配列番号8で表示される重鎖及び軽鎖可変領域のアミノ酸配列と同じアミノ酸配列をエンコードするが、他のポリヌクレオチド配列を有するものも使用可能である点は本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者(以下「通常の技術者」という)には自明なことであり、本発明で提供される各重鎖及び軽鎖のCDR配列をエンコードするポリヌクレオチド配列も配列番号1〜6で表示される各CDR配列から通常の技術者ならば自明に導出できるものである。
本発明は、前記ヌクレオチド配列を含む組換えベクター及びこれを含む宿主細胞、そして前記組換えベクターまたは宿主細胞を利用して本発明に係るc−Metに特異的に結合する抗体を製造する方法を提供する。特に遺伝子組換え方法で発現及び精製して製造することが好ましいが、具体的に、本発明に係るc−Metに特異的に結合する抗体をコードする可変領域を各々別々に、または一つの宿主細胞で同時に発現させて製造することが好ましい。また、リーダー配列(leader sequence)をエンコードするポリヌクレオチドが本発明に係る抗体のN−末端に位置するようにして抗体の生産に利用されることができる。また、生産された抗体の分離精製及び分析を容易にするために、タグ(tag)が付けられるが、代表的なタグはhis−タグであるが、これに限定されない。
本発明で「組換えベクター」とは、適当な宿主細胞で目的タンパク質を発現できる発現ベクターであって、遺伝子挿入物が発現するように作動可能に連結された必須の調節要素を含む遺伝子作製物をいう。
本発明で「作動可能に連結された(operably linked)」とは、一般的な機能を行うように核酸発現調節配列と目的するタンパク質をコードする核酸配列が機能的に連結されていることをいう。組換えベクターとの作動的連結は、本発明が属する技術分野で周知の遺伝子組換え技術を利用して製造することができて、部位−特異的DNA切断及び連結は、本発明が属する技術分野で一般に知られた酵素などを使用して容易に行うことができる。
本発明の適した発現ベクターは、プロモーター、開始コドン、終結コドン、ポリアデニル化(polyadenylation)シグナル及びエンハンサーのような発現調節エレメントの他にも膜標的化または分泌のためのシグナル配列を含むことができる。開始コドン及び終結コドンは、一般に免疫原性標的タンパク質をコードするヌクレオチド配列の一部と見なされて、遺伝子作製物が投与された時、個体で必ず作用を示すべきであり、コード配列とインフレーム(in frame)になければならない。一般プロモーターは、構成的または誘導性でありうる。原核細胞にはlac、tac、T3及びT7プロモーターがあるが、これに制限されない。真核細胞には猿ウイルス40(SV40)、マウス乳房腫瘍ウイルス(MMTV)プロモーター、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、例えばHIVの長い末端反復部(LTR)プロモーター、モロニー(moloney)ウイルスプロモーター、サイトメガロウイルス(cytomegalovirus,CMV)プロモーター、エプスタインバーウイルス(epstein barr virus,EBV)プロモーター、ラウス肉腫ウイルス(rous sarcoma virus,RSV)プロモーターだけでなく、ヒトβ−アクチンプロモーター、ヒトヘモグロビン、ヒト筋肉クレアチン、ヒトメタロチオネイン(metallothionein)由来のプロモーターがあるが、これに制限されない。
前記発現ベクターは、ベクターを含有する宿主細胞を選択するための選択マーカーを含むことができる。選択マーカーはベクターで形質感染された細胞を選別するためのもので、薬物耐性、栄養要求性、細胞毒性剤に対する耐性または表面タンパク質の発現のような選択可能表現型を付与するマーカーが使用されることができる。選択剤(selective agent)が処理された環境で選別マーカーを発現する細胞だけ生存するので、形質感染された細胞が選別可能である。また、ベクターは、複製可能な発現ベクターである場合、複製が開始される特定核酸配列である複製原点(replication origin)を含むことができる。
外来遺伝子を挿入するための組換え発現ベクターでは、プラスミド、ウイルス、コズミド(cosmids)等様々な形態のベクターを使用することができる。組換えベクターの種類は、原核細胞及び真核細胞の種々の宿主細胞で所望の遺伝子を発現して所望のタンパク質を生産する機能をする限り特に限定されないが、強力な活性を示すプロモーターと強い発現力を保有しながら自然状態と類似した形態の外来タンパク質を大量生産できるベクターが好ましい。
本発明に係る二重標的抗体を発現させるために種々の発現宿主/ベクターの組合せが利用されることができる。核細宿主に適した発現ベクターとしては、SV40、ウシパピローマウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(adeno−associated virus)、サイトメガロウイルス、バキュロウイルス及びレトロウイルスから由来した現調節配列などが使用されるが、これに限定されない。
細菌宿主に使用できる発現ベクターには、pET、pRSETR、pBluescript、pGEX2T、pUCベクター、col E1、pCR1、pBR322、pMB9及びこれらの誘導体のように大腸菌(Escherichia coli)で得られる細菌性プラスミド、RP4のようにより広い宿主範囲を有するプラスミド、λgt10とλgt11、NM989のような非常に多様なファージラムダ(phage lambda)誘導体で例示することができるファージDNA、及びM13とフィラメント性一本鎖のDNAファージのようなその他のDNAファージが含まれる。特に、大腸菌での発現のためには、アントラニレーイト合成酵素(TrpE)及びカルボキシ末端のポリリンカーをコードするDNA配列を含むことができ、他の発現ベクターシステムは、β−ガラクトシダーゼ(pEX);λPLマルトース結合タンパク質(pMAL);及びグルタチオンS−トランスフェラーゼ(pGST)に基づく(Gene 67:31,1988;Peptide Research 3:167,1990)。
酵母で発現させることが要望される場合に、酵母で私用するのに適した選択遺伝子は、酵母プラスミドYrp7に存在するtrpl遺伝子である(Stinchcomb et al.,Nature,282:39,1979;Kingsman et al,遺伝子,7:141,1979)。Trpl遺伝子は、トリプトファン内で成長する能力が欠乏した酵母のミュータント菌株、例えばATCC No.44076またはPEP4−1に対する選択マーカーを提供する(Jones,Genetics,85:12,1977)。従って、酵母宿主細胞ゲノム内にtrpl損傷の存在は、トリプトファンの不在下に成長による形質転換を検出するための効果的な環境を提供する。それと類似するようにleu2−欠陥酵母菌株(ATCC20,622または、38,626)は、Leu2遺伝子を含有する公示のプラスミドによって補完される。酵母細胞に有用な発現ベクターは、2μプラスミド及びその誘導体であり、昆虫細胞に有用なベクターはpVL941である。
本発明における発現ベクターには、発現するDNA配列または断片に作動可能に連結された一つ以上の発現調節配列を含むことができる。発現調節配列は、クローニングされるDNA配列の発現を制御または調節するため、ベクターに挿入される。有用な発現調節配列としては、例えば、lac系、trp系、tac系、trc系、ファージ・ラムダの主要オペレーターおよびプロモーター領域、fdコードタンパク質の調節領域、酵母の糖分解(glycolytic)プロモーター、例えば、3−ホスホグリセレート・キナーゼのプロモーター、酵母酸ホスファターゼのプロモーター、例えば、Pho5、酵母アルファ−接合因子のプロモーター、及びポリオーマ、アデノウィルス、レトロウィルス、及びシミアン・ウィルス由来のプロモーター、例えば、初期及び後期プロモーター又はSV40、並びに原核又は真核細胞及びそれらのウィルス又はそれらの組換え体の遺伝子の発現を制御することが知られている他の配列およびこれらの種々の組合せが含まれる。
さらに他の観点においで、本発明は、前記組換えベクターで形質転換された組換え細胞に関する。
本発明で前記組換え細胞は、前記c−Met特異的抗体の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを含有する組換えベクター及び前記c−Met特異的抗体の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを含有する組換えベクターで形質転換された細胞であることを特徴とする。
さらに他の観点においで、本発明は、前記組換え細胞を利用したc−Met抗体またはその断片の生産方法に関するものであり、前記組換え細胞を培養して、これの培養物からc−Met特異的抗体を分離することを特徴とし、
好ましくは本発明に係るc−Met特異的抗体は、遺伝子組換え方法で発現及び精製して収得することが好ましいが、抗体の重鎖可変領域または重鎖全体領域をコードする遺伝子配列及び軽鎖可変領域または軽鎖全体領域をコードする遺伝子配列を一つのベクターまたは二つのベクターで別々に発現させることができるが、これに限定されない。
具体的に、前記c−Met特異的抗体の製造方法は、本発明のc−Met特異的抗体をコードするヌクレオチド配列をベクターに挿入して組換えベクターを製造する段階;前記組換えベクターを宿主細胞に形質転換させて培養する段階;及び前記培養された形質転換体からc−Met特異的抗体を分離、精製する段階を含むことができる。
また、組換えベクターが発現する形質感染体を栄養培地で培養することによって、本発明に係るc−Met特異的抗体を大量生産できて、培地と培養条件は、宿主細胞により慣用できるものを適当に選択利用することができる。培養時細胞の生育とタンパク質の大量生産に適するように温度、培地のpH及び培養時間などの条件を適切に調節することができる。
前記通り組換え的に生産されたc−Met特異的抗体は、培地または細胞分解物から回収できる。膜結合型である場合、適した界面活性剤溶液(例、トリトン−X100)を使用するかまたは酵素的切断によって膜から遊離され得る。c−Met特異的抗体発現に使用された細胞は、凍結−解凍純化、音波処理、機械的破壊または細胞分解剤のような様々な物質的または化学的手段によって破壊でき、通常の生化学分離技術によって分離、精製が可能である(Sambrook et al.,Molecular Cloning:A laborarory Manual,2nd Ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989);Deuscher,M.,Guide to Protein Purification Methods Enzymology,Vol.182.Academic Press.Inc.,San Diego,CA(1990))。電気泳動、遠心分離、ゲルろ過、沈殿、透析、クロマトグラフィー(イオン交換クロマトグラフィー、親和性クロマトグラフィー、免疫吸着クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィーなど)、エレクトロフォーカシング及びこれの様々な変化及び複合方法などが利用可能であるが、これに限定されない。
以下、本発明を実施例を挙げて詳述する。これらの実施例は単に本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例に制限されないことは当業者において通常の知識を有する者にとって自明である。
実施例1:バイオパニング(Biopanning)
バイオパニングに使用された完全ヒト非免疫単鎖抗体(ScFv)ファージディスプレイライブラリーは、既に登録された登録特許(韓国登録特許10−0883430)で確立されたファージディスプレイライブラリーを使用した。単鎖抗体がディスプレイされたファージを回収するために、ファージライブラリー原液を対数期(log phase)まで成長させて、M13K07ヘルパーファージ(GE healthcare,USA)でレスキュー(rescue)した後、34μg/mlのクロラムフェニコール(Chlorampenicol,Cm)と70μg/mlのカナマイシン(Kanamycin,Kan)を含有する2xYT培地(2xYT/Cm、Kan)で1mM IPTGを添加して30℃で一夜増幅させた。
ヒトFcを利用して抗−ヒトFc ScFvを示すファージを除去して、他の非特異的結合を遮断させるために、ファージ製剤を4%PEG6000/0.5M NaCl中沈殿させて、500μg/mlのヒトFcタンパク質を含有する2%脱脂乳/PBS内に再懸濁させて37℃で1時間インキュベーションした。
c−Met−Fc(R&D systems社、Recombinant human HGF R/c−Met Fc chimera(cat no.358−MT/CF))5μg/mlでコーティングされた96well NUNC−IMMUNO plate(Nunc,Denmark)を室温で2時間、2%脱脂乳/PBSで先に遮断させた後、室温で1時間3X1011pfuのファージ製剤を接種した。前記チューブをPBST(0.1%Tween20を含有するPBS)で5回洗浄した後、PBSで5回洗浄した。結合型ファージを室温で10分間100mMトリエチルアミンの溶液を使用して湧出させた。湧出されたファージを10mlのミドログ(mid−log)期XL1−Blue細胞と共に37℃で30分間静置させた後、30分間振とう培養した。続いて感染したXL1−Blue細胞を1%glucoseが含まれた2xYT/Cmプレートで30℃一夜培養した。1次パニング後、2次、3次、4次のパニングは、洗浄回数を10回、15回、20回に順次増加させて実施した。4次パニングを実施した後確保されたファージのc−Met結合能力をc−Met結合アッセイを介して再度確認した。
Met結合アッセイのために100ngのc−Met(R&D system)を一夜の間コーティングしたマイクロプレートに2%脱脂乳/PBSで37℃で2時間反応させた。前記マイクロプレートをPBSで洗浄した後、パニング別に得られたファージを室温で1時間反応させた。前記反応液をPBS洗浄後、HRP(Horse radish peroxidase)conjugated mouse anti−M13抗体(GE healthcare)を常温で1時間反応させた。反応が終わったwellをTMB溶液(BD)を利用して発色させた後、450nmで吸光度を測定した(図1)。
その結果、1E4、1A5、1D9、2H3、3D1及び3F1がc−Metに結合能力を有していることが確認された。
実施例2:可溶性ScFvの生産及び精製
実施例1でc−Met結合能が確認された1E4−ScFv、1A5−ScFv、1D9−ScFv、2H3−ScFv、3D1−ScFv及び3F1−ScFvに対して、可溶性1E4−ScFv、1A5−ScFv、1D9−ScFv、2H3−ScFv、3D1−ScFv及び3F1−ScFvを製造するために、biopanningを介して確保したpAK−1E4、pAK−1A5、pAK−1D9、pAK−2H3、pAK−3D1及びpAK−3F1をXbaIとEcoRIで切断して1E4−ScFv、1A5−ScFv、1D9−ScFv、2H3−ScFv、3D1−ScFv及び3F1−ScFv配列を有する断片を確保して、前記断片を同じ制限酵素を利用して確保した大腸菌発現ベクター(pET21b−6A6、Novagen、米国)に挿入することによって、pET21b−1E4、pET21b−1A5、pET21b−1D9、pET21b−2H3、pET21b−3D1及びpET21b−3F1製作を終えた。前記製作されたpET21b−1E4、pET21b−1A5、pET21b−1D9、pET21b−2H3、pET21b−3D1及びpET21b−3Fは、タンパク質発現のためにE.coli BL21(DE3)に形質転換させて、これにより可溶性ScFvタンパク質を発現させた後、細胞を遠心分離して、20%スクロースと200μg/mlのリゾチーム及びプロテアーゼ阻害制カクテル(Roche、スイス)が含まれた50mM Tris(pH8.0)溶液を利用して細胞のペリプラズム分画(periplasmic fraction)を確保した。確保された分画をNi−NTA spin Kit(QIAGEN,Germany)を利用してScFvタンパク質を精製した。
実施例3:ScFvを利用したc−Met結合アッセイ
実施例2で精製された可溶1E4−ScFv、1A5−ScFv、1D9−ScFv、2H3−ScFv、3D1−ScFv及び3F1−ScFvがc−Metに対する結合能力があるか否かを確認した。これのために、c−Met 100ngを96well NUNC−IMMUNO plate(Nunc,Denmark)で4℃で一夜の間コーティングした後、2%脱脂乳/PBSを利用して37℃で2時間反応させた。反応が終わったプレートをPBSで洗浄した後、精製されたScFvを入れた後、1時間室温で反応させた。反応が終わったプレートをPBSを利用して洗浄した後、HRP conjugated anti−Mycマウス抗体(Sigma,USA)を添加して常温で1時間反応させた後、TMB溶液で反応させた後、450nmで吸光度を測定した。
その結果、図2に示されたように、精製された1E4−ScFv、1A5−ScFv、1D9−ScFv、2H3−ScFv、3D1−ScFv及び3F1−ScFv共にc−Metに結合能力を有することが確認された。
実施例4:IgG発現及び精製
全IgGの形態で発現させるために、全不変領域を含む重鎖及び軽鎖発現ベクターを製造した。重鎖の場合は、human 4−1 bbの中鎖骨格を有しているpIgGHDベクター(Aprogen、韓国)をSfiIで処理した後、pAKScFvの重鎖可変領域をSfiIで処理した断片とライゲーションして全重鎖不変領域と重鎖可変領域を含む発現ベクターであるpIgGHD−1E4Hvy、pIgGHD−1A5Hvy、pIgGHD−1D9Hvy、pIgGHD−2H3Hvy、pIgGHD−3D1Hvy及びpIgGHD−3F1Hvyを製作した(図3)。
軽鎖の場合は、human 4−1 bbの軽鎖骨格を有しているpIgGLDベクターをBstXIで処理した後、pAK−ScFvの軽鎖可変領域をBstXIで処理した断片とライゲーションして全軽鎖不変領域と軽鎖可変領域を含む発現ベクターであるpIgGLD−1E4Lgt、pIgGLD−1A5Lgt、pIgGLD−1D9Lgt、pIgGLD−2H3Lgt、pIgGLD−3D1Lgt及びpIgGLD−3F1Lgtを製作した(図4)。
IgG発現のために同量の軽鎖発現ベクターと重鎖発現ベクターをHEK−293T細胞にコトランスフェクションさせた。トランスフェクションさせた細胞は、serum free medium Free sytle 293で培養させた(37℃、5%CO)後培地を収集した。製造者によって記述されたプロトコルに従ってprotein Aカラム(GE healthcare,USA)を使用してアフィニティークロマトグラフィーによって合わせた上澄み液から1E4−IgG、1A5−IgG、1D9−IgG、2H3−IgG、3D1−IgG及び3F1−IgGを精製した。上澄み液を20mM sodium phosphate(pH7.0)と100mM NaCl溶液で平衡化させたprotein Aカラムに注入して、20mM sodium phosphate(pH7.0)と1mM EDTA、500mM NaClが含まれた溶液で洗浄した後、100mM NaClが含まれた0.1M Glycine−HCl(pH3.3)溶液で湧出した。湧出されたタンパク質は1M Trisで中和させた。湧出されたタンパク質を5mM sodium phosphate(pH6.0)バッファーと1:1で混ぜた後、50mM NaClが含まれた5mM sodium phosphate(pH6.0)で平衡化させたprepacked SP−sepharose(GE healthcare,USA)カラム注入した。カラムに結合されたタンパク質は、50mM NaClが含まれたsodium phosphate(pH7.0)バッファーで湧出して、湧出バッファーで平衡化させたprepacked Q−sepharose(GE healthcare)に注入して結合しなかったタンパク質を収得した。収得されたタンパク質は、30Kd vivaspin20(Sartorius)で濃縮してPBSで透析した。前記方法で精製された1E4−IgG、1A5−IgG、1D9−IgG、2H3−IgG、3D1−IgG及び3F1−IgGタンパク質中一部のSDS−PAGE結果を図5に示した。
実施例5:c−Met特異的抗体の分散能(scattering)分析
前記6種のc−Met特異的抗体の分散能(scattering)を調べるために、犬の腎臓上皮細胞であるMDCK−2(Madin−Darby Canine Kidney Epithelial Cells−2)を培養した。2x10細胞/ウェルの濃度で24−ウェルプレートに5%ウシ胎児血清が添加されたDMEMで培養した。一日の間培養後、細胞がプレートによく付いて育った時、10μg/mlの抗体または30ng/mlまたは50ng/ml HGFを処理した。16時間培養後、Chrystal violet(Sigma−aldrich、米国)で染色して、写真を撮って細胞がどの程度分散して成長したかを評価した(図6)。
その結果、図6に示された通り、6種の抗体中1E4を処理した場合にのみ陽性対照群であるHGF処理群と同様に細胞が分散して育つことを確認することができた。
実施例6:ウェスタンブロッティング法を介した細胞内c−Metリン酸化分析
実施例5で示された1E4の作用剤(agonist)としての活性を再確認するために、ウェスタンブロッティング法を介してc−Met特異的抗体である1A5と1E4のc−Metに対するリン酸化活性を測定した。c−Metを過発現する直膓癌細胞株であるHT29細胞を2X10ずつ6ウェルプレートで24時間培養して、ウシ胎児血清を含まない、RPMI培地条件で6時間無血清培地処理後、10μg/mlのhIgGとc−Met抗体を30分間先処理した。以後、処理群に30ng/mlのヒトHGFを15分間処理した。
ウェスタンブロッティング法を介した分析のために、溶菌緩衝液(1%(w/v)SDS,10mM Tris(pH7.4),1mM Na3VO4(sodium orthovanadate),2mM EGTA,2mM EDTA,1mM phenylmethylsulfonyl fluoride,and 1mM sodium fluoride, 1 X protease inhibitor cocktail(Sigma))を処理して溶解質を得て沸騰させた後、4℃で10000gで5分間遠心分離して非溶解性沈殿物を除去した。上澄み液をSDSサンプルバッファーと混ぜて10分間沸騰させて準備した。SDS−PAGE及びウェスタンブロッティングは当業界で通常使用される方法を準用して、使用された試料は次の通りである:4−20% SDS−polyacrylamide Gel(BioRad、米国)、PVDFメンブレン(Millipore #IPVH00010、米国)、c−Metリン酸化活性分析のための1次抗体としてanti−c−Met抗体(Santa Cruz、米国)とanti−phospho−c−Met抗体(Cell Signaling technology、米国);anti−p−Erk抗体(Cell Signaling technology、米国)とそして化学発光法のために1次抗体と結合する2次抗体としてHRP−conjugated goat anti−mouse IgG抗体(Santa Cruze Biotechnology、米国)及びHRP−conjugated goat anti−rabbit IgG抗体(Cell Signaling technology、米国)(図7)。
その結果、図7に示された通り、1E4の場合は単独処理時にもc−Metに対するリン酸化能を有することを確認することができた。
実施例7:抗c−Met IgG(1E4−IgG)の結合力分析
c−Metに対する抗体の結合力を分析するために、BIAcore(GE healthcare)を利用して測定した。製造者のマニュアルに従ってCM5チップ(GE healthcare、スウェーデン)上にmouse−c−Metとhuman−c−Met(R&D system)を固定した後、様々な量の抗体を流すことによってセンソグラムを確保した。各々の濃度で確保されたセンソグラムを基に速度定数kon及びkoffを測定して速度定数の比koff/konからKdを計算した(表3)。その結果、1E4−IgGはhuman−c−Metだけでなくmouse−c−Metとも高い結合力を示した(図8)。
本発明に係るc−Met特異的抗体は、c−Metに高い親和度を有して特異的に結合できるだけでなく、作用剤(agonist)機能を有している。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳述したが、当業界における通常の知識を持った者にとって、このような具体的な記述は単なる好適な実施態様に過ぎず、これにより本発明の範囲が制限されることはないという点は明らかである。よって、本発明の実質的な範囲は特許請求の範囲とこれらの等価物により定義されると言える。

Claims (12)

  1. 配列番号1のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR1、配列番号2のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR2及び配列番号3のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の重鎖可変領域。
  2. 配列番号7のアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項1に記載のc−Met特異的抗体の重鎖可変領域。
  3. 配列番号4のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR1、配列番号5のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR2及び配列番号6のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域。
  4. 配列番号8のアミノ酸配列を有することを特徴とする請求項3に記載のc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域。
  5. 配列番号1のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR1、配列番号2のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR2及び配列番号3のアミノ酸配列で表される重鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の重鎖可変領域;並びに
    配列番号4のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR1、配列番号5のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR2及び配列番号6のアミノ酸配列で表される軽鎖可変領域CDR3を含むc−Met特異的抗体の軽鎖可変領域;
    を含むc−Met特異的抗体またはこれの断片。
  6. 前記重鎖可変領域は、配列番号7の配列を有することを特徴とする請求項5に記載のc−Met特異的抗体またはこれの断片。
  7. 前記軽鎖可変領域は、配列番号8の配列を有することを特徴とする請求項5に記載のc−Met特異的抗体またはこれの断片。
  8. 請求項1から請求項4のいずれかに記載のc−Met特異的抗体の重鎖可変領域または軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド。
  9. 配列番号11または配列番号12の配列を含むことを特徴とする請求項8に記載のポリヌクレオチド。
  10. 請求項8に記載のc−Met特異的抗体の重鎖可変領域または軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを含む組換え発現ベクター。
  11. 請求項10に記載の組換え発現ベクターで形質転換された宿主細胞。
  12. 請求項11に記載の宿主細胞を培養することと、この培養物からc−Met特異的抗体を分離することを含む、c−Met特異的抗体の製造方法。
JP2017527523A 2014-08-07 2015-07-28 c−Met特異的ヒト抗体及びその製造方法 Active JP6434147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0101557 2014-08-07
KR1020140101557A KR101615619B1 (ko) 2014-08-07 2014-08-07 c-Met 특이적 인간 항체 및 그 제조방법
PCT/KR2015/007899 WO2016021864A1 (ko) 2014-08-07 2015-07-28 c-Met 특이적 인간 항체 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523812A true JP2017523812A (ja) 2017-08-24
JP6434147B2 JP6434147B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=55264080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527523A Active JP6434147B2 (ja) 2014-08-07 2015-07-28 c−Met特異的ヒト抗体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10106622B2 (ja)
EP (1) EP3196211B1 (ja)
JP (1) JP6434147B2 (ja)
KR (1) KR101615619B1 (ja)
CN (1) CN107108737B (ja)
ES (1) ES2881576T3 (ja)
WO (1) WO2016021864A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022507599A (ja) * 2018-11-14 2022-01-18 ヘリックスミス カンパニー, リミテッド 安定性が向上した抗c-met抗体又はその抗原結合断片
JP2022550120A (ja) * 2019-09-26 2022-11-30 ヘリックスミス カンパニー, リミテッド 抗c-met抗体又はその抗原結合断片を含むキメラ抗原受容体、及びその用途

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102476846B1 (ko) 2016-02-05 2022-12-12 주식회사 헬릭스미스 항―c―MET 항체 및 이의 용도
GB201611123D0 (en) 2016-06-27 2016-08-10 Euremab Srl Anti met antibodiesand uses thereof
TWI782930B (zh) 2016-11-16 2022-11-11 美商再生元醫藥公司 抗met抗體,結合met之雙特異性抗原結合分子及其使用方法
KR20190038174A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 서울대학교산학협력단 항 c-Met 항체 및 이의 용도
KR20190038173A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 서울대학교산학협력단 항 c-Met 항체 및 이의 용도
IT201800000535A1 (it) 2018-01-03 2019-07-03 Procedimenti per la cura del cancro.
WO2019212253A1 (ko) * 2018-05-02 2019-11-07 사회복지법인 삼성생명공익재단 C-met에 특이적으로 결합하는 항체 및 그의 용도
KR20220063185A (ko) 2019-09-16 2022-05-17 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 면역-pet 영상화를 위한 방사성 표지된 met 결합 단백질
KR20230050747A (ko) * 2021-10-08 2023-04-17 주식회사 헬릭스미스 항 c-Met 항체를 유효성분으로 포함하는 성문 폐쇄 부전증 또는 성대 손상 치료용 약제학적 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501013A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 ファイザー プロダクツ インコーポレイティッド c−Metに対する抗体
JP2012504402A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 マイクロメット アーゲー PSCA×CD3、CD19×CD3、C−MET×CD3、エンドシアリン×CD3、EpCAM×CD3、IGF−1R×CD3、またはFAPアルファ×CD3の異種間特異的二重特異性単鎖抗体
US20130129731A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Anti c-met antibody and uses thereof
JP2013529059A (ja) * 2010-03-10 2013-07-18 ゲンマブ エー/エス C−metに対するモノクローナル抗体
JP2013534515A (ja) * 2010-06-01 2013-09-05 モナシュ ユニバーシティ プロセシングされていない受容体型チロシンキナーゼc−METに対する抗体
US20140193431A1 (en) * 2011-06-03 2014-07-10 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Anti-c-met antibody having hgf activity and use thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7063943B1 (en) 1990-07-10 2006-06-20 Cambridge Antibody Technology Methods for producing members of specific binding pairs
US6172197B1 (en) 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
KR100883430B1 (ko) 2007-06-13 2009-02-12 한국생명공학연구원 혈관내피성장인자 수용체를 중화하는 인간 단클론항체 및그 용도
US8545839B2 (en) * 2008-12-02 2013-10-01 Pierre Fabre Medicament Anti-c-Met antibody
KR101463098B1 (ko) * 2011-11-28 2014-11-27 한국생명공학연구원 c-Met에 대한 인간항체에 약물이 접합된 약물 복합체 및 이의 용도

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501013A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 ファイザー プロダクツ インコーポレイティッド c−Metに対する抗体
JP2012504402A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 マイクロメット アーゲー PSCA×CD3、CD19×CD3、C−MET×CD3、エンドシアリン×CD3、EpCAM×CD3、IGF−1R×CD3、またはFAPアルファ×CD3の異種間特異的二重特異性単鎖抗体
JP2013529059A (ja) * 2010-03-10 2013-07-18 ゲンマブ エー/エス C−metに対するモノクローナル抗体
JP2013534515A (ja) * 2010-06-01 2013-09-05 モナシュ ユニバーシティ プロセシングされていない受容体型チロシンキナーゼc−METに対する抗体
US20140193431A1 (en) * 2011-06-03 2014-07-10 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Anti-c-met antibody having hgf activity and use thereof
US20130129731A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Anti c-met antibody and uses thereof

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLIN. CANCER RES., vol. 15, no. 7, JPN6018007888, 2009, pages 2207 - 2214, ISSN: 0003752671 *
JOURNAL OF CELL SCIENCE, vol. 111, JPN6018007884, 1998, pages 237 - 247, ISSN: 0003752669 *
MOL. CELLS, vol. 34, JPN6018007886, 2012, pages 523 - 529, ISSN: 0003752670 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022507599A (ja) * 2018-11-14 2022-01-18 ヘリックスミス カンパニー, リミテッド 安定性が向上した抗c-met抗体又はその抗原結合断片
JP7211643B2 (ja) 2018-11-14 2023-01-24 ヘリックスミス カンパニー, リミテッド 安定性が向上した抗c-met抗体又はその抗原結合断片
JP2022550120A (ja) * 2019-09-26 2022-11-30 ヘリックスミス カンパニー, リミテッド 抗c-met抗体又はその抗原結合断片を含むキメラ抗原受容体、及びその用途
JP7373242B2 (ja) 2019-09-26 2023-11-02 ヘリックスミス カンパニー, リミテッド 抗c-met抗体又はその抗原結合断片を含むキメラ抗原受容体、及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP3196211A1 (en) 2017-07-26
CN107108737A (zh) 2017-08-29
WO2016021864A9 (ko) 2016-04-07
CN107108737B (zh) 2020-11-10
KR101615619B1 (ko) 2016-04-26
JP6434147B2 (ja) 2018-12-05
US10106622B2 (en) 2018-10-23
EP3196211A4 (en) 2018-01-03
ES2881576T3 (es) 2021-11-29
US20170233492A1 (en) 2017-08-17
KR20160017918A (ko) 2016-02-17
EP3196211B1 (en) 2021-06-30
WO2016021864A1 (ko) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434147B2 (ja) c−Met特異的ヒト抗体及びその製造方法
KR102048477B1 (ko) 프로그램화된 세포 사멸 단백질 리간드-1 (pd-l1)에 대한 항체 및 이의 용도
US10752697B2 (en) Anti-glypican 3 antibody and pharmaceutical composition containing the same
KR102403046B1 (ko) Bcma에 높은 친화도를 가지는 항-bcma 항체 및 이를 포함하는 암 치료용 약학적 조성물
KR20140033391A (ko) 면역원성이 보다 낮은 t 세포 및/또는 b 세포 에피토프를 갖는 슈도모나스 외독소 a
KR20130066682A (ko) 항체 표적 파골세포-관련 단백질 siglec-15
AU2014267171A1 (en) Anti-CXCL1, CXCL7 and CXCL8 antibodies and their applications
JP2008508858A (ja) マクロファージ−刺激タンパク質受容体(ron)の阻害
US20100143371A1 (en) Intrabodies
KR102058381B1 (ko) 인간 l1cam에 대한 인간화 항체 및 그의 제조 방법
KR20200041835A (ko) 재조합 이중특이적 항체
KR20220147642A (ko) Il4r에 결합하는 항체 및 이의 용도
CN108290942B (zh) 与人及小鼠信号素3a交联的抗体及其用途
WO2020108636A1 (zh) 全人抗gitr抗体及其制备方法
TW202334228A (zh) B7h6抗體及其應用
WO2014166029A1 (zh) 针对表皮生长因子受体的抗体
KR101909955B1 (ko) 신규 항-에이엑스엘 항체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR101854529B1 (ko) 인간 및 마우스 Sema3A에 교차결합하는 항체 및 그의 용도
KR20190053464A (ko) IL-17A (Interleukin-17A)에 특이적으로 결합하는 항체 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250