JP2017523353A - 自動車用ブレーキディスク - Google Patents

自動車用ブレーキディスク Download PDF

Info

Publication number
JP2017523353A
JP2017523353A JP2016572244A JP2016572244A JP2017523353A JP 2017523353 A JP2017523353 A JP 2017523353A JP 2016572244 A JP2016572244 A JP 2016572244A JP 2016572244 A JP2016572244 A JP 2016572244A JP 2017523353 A JP2017523353 A JP 2017523353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
brake disc
coating layer
substrate
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016572244A
Other languages
English (en)
Inventor
レンバッハ,オリヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2017523353A publication Critical patent/JP2017523353A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/127Discs; Drums for disc brakes characterised by properties of the disc surface; Discs lined with friction material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C8/42Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions only one element being applied
    • C23C8/44Carburising
    • C23C8/46Carburising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C8/42Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions only one element being applied
    • C23C8/48Nitriding
    • C23C8/50Nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/125Discs; Drums for disc brakes characterised by the material used for the disc body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/027Compositions based on metals or inorganic oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/132Structure layered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/0491Tools, machines, processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • F16D2200/0008Ferro
    • F16D2200/0013Cast iron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0034Materials; Production methods therefor non-metallic
    • F16D2200/0039Ceramics
    • F16D2200/0047Ceramic composite, e.g. C/C composite infiltrated with Si or B, or ceramic matrix infiltrated with metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0078Materials; Production methods therefor laminated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0038Surface treatment
    • F16D2250/0046Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0061Joining
    • F16D2250/0069Adhesive bonding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

基材(2)、特にねずみ鋳鉄基材、基材(2)上に形成された少なくとも1つの摩擦面(8)及び少なくとも1つの摩擦面(8)に塗布された少なくとも1つの被覆層(4)を有する自動車用ブレーキディスク(1)であって、被覆層(4)は、基材(2)よりも硬くかつ薄く、被覆層(4)内にパルスレーザーを用いて、マーキングを可能にするために色調変化(9)が導入されている。【選択図】図2

Description

本発明は、基材、特にねずみ鋳鉄基材、基材上に形成された少なくとも1つの摩擦面、及び少なくとも1つの摩擦面の少なくとも表面上に被覆された少なくとも1つの被覆層を含む自動車用ブレーキディスクに関する。更に本発明は、そのようなブレーキディスクの製造方法に関する。
ブレーキディスクは、ブレーキパッドと共に摩擦学的システムを形成する摩擦面を有する。ブレーキ時に、固定のブレーキパッドを回転する摩擦面と接触させる場合、ブレーキディスクの摩擦面は、摩擦の結果として熱せられる。ブレーキ効果は、摩擦面の状態及び摩擦面表面の仕上げに依存する。特に、ブレーキ過程の結果高められたブレーキディスクの温度は、場合により、腐食媒体、例えば、水及び除氷塩などに関連して、摩擦面上に発生する腐食をもたらす又は促進する。この理由から多くの場合、ブレーキディスクは、摩擦面上に腐食防止層が備えられる。しかしこの腐食防止層が、例えば、異なる熱膨張率の結果、ブレーキディスク基体まで広がるクラックを有する場合、又は、被覆層と基体とが異なる電気化学的電位を有する場合、被覆層の下に基体の腐食(腐食浸潤)が生じ、この腐食は、被覆された基体の層間剥離をもたらす、及びそれによって、限界に達し、ついにブレーキ効果が失われる。
特に高温の場合にも、腐食及び酸化に対するブレーキディスクの耐性を改善するために、ブレーキディスクに浸炭窒化表面処理及び続く酸化後処理を施すことによって、腐食防止層を有する鉄系材料で作製したブレーキディスクの摩擦面が提供される。
同時に、機能的又は外観上の理由から、例えば、穿孔(有孔ブレーキディスク)又はスリットなどの凹部を摩擦面に導入することが望ましい。しかしそのような凹部は、被覆層を貫通するかもしれず、それによって、再び基体の腐食を生じ得る。凹部の導入後に被覆層を塗布した場合であったとしても、凹部周辺の縁部に腐食リスクの増加があろう。
特許文献1から、自動車のブレーキロータの浸炭窒化の方法が公知である。鉄系材料製ブレーキロータは、加熱され、フェライト浸炭窒化する温調塩浴中及び酸化する温調塩浴中で処理される。その後、ブレーキロータの表面は、結合層及び結合層の下にある拡散層を有する。結合層の表面にはFe34を含有する酸化層があり、酸化層の下に主として、ε−窒化鉄Fe3N及びわずかな割合のγ'−窒化鉄Fe4Nからなる結合層が存在する。拡散層は、鉄系材料中に、結合層内よりも少ない濃度の拡散窒素を含有する。
特許文献2は、鋼鉄材料製の連結部材を介して互いに連結されている支持部品及び摩擦リングからなるブレーキディスクを記載している。その際、連結部材は、少なくとも終端部分に、適切な方法で、拡散層と、拡散層の上にある鉄窒化炭素を含有する結合層と、結合層の上にある酸化層とからなる腐食防止層を備える。
特許文献3は、鉄系材料上に腐食防止層及び摩耗保護層を生成するためのガス処理を開示しており、このガス処理は、環境汚染に関する塩浴処理の欠点、及び、塩浴処理で生じた表面は粗くて後処理を必要とするという生成した表面トポグラフィーの欠点を回避する。その際まず初めに、浸炭窒化は、常圧ガス処理で行われ、結合層は、鉄窒化炭素から形成され、常圧ガス処理での酸化によって封止された均一な酸化層が形成される前に、プラズマを用いた減圧処理で、結合層表面は、活性化される。
低合金鉄上に腐食防止層及び摩耗保護層を生成する上記方法は、Sulzer Metco(Bergisch Gladbach)のIONIT OX(商標)として既知である(http://www.sulzer.com)。
特許文献4では、自動車用ねずみ鋳鉄ブレーキディスクの製造方法を記載しており、このブレーキディスクの摩擦面は、浸炭、浸炭窒化、浸炭焼き入れ、ガス窒化、酸化窒化、ガス浸炭窒化、プラズマ窒化、プラズマ酸化、ホウ化、プラズマ浸炭、又はプラズマホウ化を用いて後処理される。摩擦面は、後処理前に、炭化タングステン、炭化クロム、及びニッケルからなる被覆、又は炭化タングステン、コバルト、クロム、及びニッケルからなる被覆を伴って提供されてもよい。
特許文献5からも、被覆された部品、詳しく言えばブレーキディスクは、公知であり、基材と被覆層との間に、中間層は、リン酸塩処理、窒化、ホウ化、スパッタリング、塩浴窒化、浸炭、浸炭窒化、プラズマ浸炭窒化、陽極酸化によって、化学的ニッケル分散によって、熱的方法によって、化学的方法によって、物理的気相蒸着によって、及び/又は化学的気相蒸着によって形成されている。
特許文献6は、基体及び、摩擦層として使用される少なくとも1つの摩耗耐性層を伴う被覆を有するブレーキディスクを開示している。被覆の少なくとも1つの層の層厚及び/又は被覆の層厚は、合計で最大約150μmに達する。
特許文献7から、ブレーキディスクの摩擦面上にマーキングを有するブレーキディスクを提供する方法が公知である。摩擦耐性マーキングを達成するために、ブレーキディスクの化学的又は物理的処置は、マーキング形状のテンプレートによって実施される。したがって、ブレーキディスクは、マーキング形状の領域を有し、その領域は、ブレーキディスクの他の領域とは異なる特性、例えば、異なる硬度を有する。
特許文献8から、摩擦面上に放射状の溝を有するブレーキディスクが公知であり、その溝は、円弧形状に形成され、ブレーキディスクの外側に向かって放射状の方向に開放している。
特許文献9は、基体及びその上に塗布された摩耗層を有するブレーキディスクを開示している。摩耗層と基体との間の結合を実現するために、基体の接触面は、レーザー照射によって表面トポグラフィーの改質のために前処理されている。
特許文献10では、摩耗保護層及び一体化された摩耗インジケータを有する摩擦ディスクが記載されている。摩耗保護層と摩擦ディスクとの間に少なくとも1つの表示面部材が備えられ、表示面部材は、摩擦ディスクの部分を占め、着色及び構造の特徴の少なくとも1つによって摩擦ディスク及び摩耗保護層から区別される。表示面部材は、摩耗保護層の除去によってあらわになる。
独国特許出願公開第10 2007 027 933 B4号明細書 独国特許出願公開第10 2011 053 253 A1号明細書 独国特許出願公開第195 25 182 A1号明細書 欧州特許出願公開第2 394 072 B1号明細書 独国特許出願公開第10 2011 122 308 A1号明細書 独国特許出願公開第10 2004 016 092 A1号明細書 独国特許出願公開第10 2012 221 365 A1号明細書 独国特許出願公開第698 11 661 T2号明細書 独国特許出願公開第10 2011 075 821 A1号明細書 独国特許出願公開第10 2010 013 343 A1号明細書
本発明の課題は、視覚的インジケータを有しながらも、腐食及び摩耗に対して保護されたブレーキディスクを提供することである。
この課題は、本発明により独立請求項の主題によって解決される。有利な実施形態は、従属請求項の主題である。
本発明は、ブレーキディスクを貫通する凹部の代わりに視覚的マーキングを被覆層内に導入するという基本的着想に基づく。それによって、被覆層の腐食保護作用は、保持されたままである。目的に応じて、被覆層は、基材よりも硬くかつ薄くなっており、被覆層内に色調変化が加えられている。したがって、基材もまた、色調変化が存在する場所で更に被覆層で覆われていることが不可欠である。その際、被覆層、好ましくは、摩耗保護層又は腐食防止層及び基材は、ねずみ鋳鉄製ブレーキディスク基体である。マーキング、例えば、商標、型番、又はシリアルナンバーなどのブレーキディスクの識別を可能にするために、ブレーキディスクに色調変化が導入されてもよい。
適した選択肢は、色調変化及び場合によりくぼみをパルスレーザーを用いて被覆層内に導入することを提供する。パルスレーザーを用いて非常に精確な材料加工を行うことができ、その結果、色調変化及び場合によりくぼみを被覆層内にのみ導入することが可能である。パルスレーザーのエネルギによって、例えば、化学反応又は融解プロセスを引き起すことができ、色調変化、例えば、暗色化、明瞭化、又は金属光沢がもたらされる。
更に適した選択肢は、被覆層が300HV03よりも大きいミクロ硬度、より適切には500HV03よりも大きいミクロ硬度、又は最も適切には800HV03よりも大きいミクロ硬度を有することを提供する。被覆層の高い硬度によって、被覆層の摩耗は、低減され、その結果、耐用年数は、向上されている。
特に適した選択肢は、被覆層がセラミック、例えば、炭素繊維で強化した炭化ケイ素(C/SiC)及び/又は炭化ケイ素粒子で強化したアルミニウム合金(Al−SiC)を有することを提供する。被覆層内にセラミックを使用することによって、被覆層の高い硬度は達成され、ブレーキディスクの耐用年数を延長する。
更に特に適した選択肢は、被覆層が1000μm未満の層厚を有する、特に100〜500μmの層厚を有することである。被覆層の厚さを薄くすることによって、被覆層に関するコストは、削減され得る。更に、それによって、ブレーキディスクの機械的特性は、費用対効果があり、高い機械的安定性をもたらす基材によって、より強く影響される。
有利な解決策は、基材と被覆層との間に少なくとも1つの表面層が形成されていることを提供し、この表面層は、炭化物及び/又は酸化物を含有する層を含み、したがって、窒化、浸炭、浸炭窒化、及び/又は酸化によって形成されている。耐腐食性及び耐裂性並びに摩耗保護を向上させるために、被覆層は、金属マトリックス及びそれの一部であるセラミック成分からなるサーメット材料からなり、セラミック成分は、サーメット材料の30〜70重量%となっている。
「サーメット」とは、高い熱ショック耐性及び耐酸化性を有する金属マトリックス内のセラミック材料製の非常に硬く耐摩耗性の複合材料を指す。
サーメット被覆層は、窒化、浸炭、浸炭窒化、及び/又は酸化によって形成され硬化された表面層と関連して、電気化学的バリアとして、部品に明白に向上した耐腐食性及び耐裂性を与える。それによって、層システムの完全不能化をもたらす腐食の浸潤は、層間剥離によって遅らせることができ、したがって、層システム又は部品、例えば、自動車のブレーキディスクの寿命及び耐用年数は、明白に延長される。
更に有利な解決策は、金属マトリックスが、好ましくは、28重量%のクロム、16重量%のニッケル、4.5重量%のモリブデン、1.5重量%のケイ素、1.75重量%の炭素、残りは鉄を含有する組成を有する高合金CrNiMo鋼鉄であることを提供する。
特に有利な解決策は、金属マトリックスがNiCrMo合金であることを提供し、この合金は、好ましくは、20〜23重量%のクロム、5重量%までの鉄、8〜10重量%のモリブデン、合計で3.15〜4.15重量%のニオブ及びタンタル、残りがニッケルの組成を有し、特に好ましくは、21.5重量%のクロム、2.5重量%の鉄、9.0重量%のモリブデン、合計で3.7重量%のニオブ及びタンタル、残りがニッケルの組成を有する。
更に特に有利な解決策は、Al23、TiO2、ZrO2、及びMgAl24、並びにこれらの組み合わせから選択される酸化物セラミックを含有するセラミック成分を提供する。
有利な選択肢は、セラミック成分がAl23及び、TiO2、ZrO2、MgAl24を含む群から選択される少なくとも1種の別の酸化物セラミックを含有することを提供し、Al23は、セラミック成分全体の60〜90重量%の割合をなす。
更に有利な選択肢は、表面層が基材を起点として拡散層、窒化物及び炭化物を含有する結合層、並びに酸化層を有することを提供し、拡散層は、0.1〜0.8mmの層厚を、結合層は、2〜30μmの層厚を、及び酸化層は、1〜5μmの層厚を有する。
好ましくは、結合層は、大部分がε−窒化鉄並びに別種の窒化物及び炭化物を含有する。酸化層は、好ましくは大部分が酸化鉄を含有する。
特に有利な選択肢は、被覆層と表面層との間に中間層を設けることを提供し、この中間層は、ニッケル系合金から、好ましくは、ニッケルクロム合金から、又は金属マトリックスからなり、ニッケル系合金又はマトリックス金属からなる中間層は、30〜120μmの層厚を有する。
被覆層の基材上の結合を改善するために、基材の表面及び表面層又は中間層は、被覆層によって覆われた領域において機械的に粗面化される、又は刻み加工されていてもよく、その結果、被覆層は、基材と噛み合う。
更に上述の課題は、本発明により、前述の記載に基づくブレーキディスクの製造法によって解決され、この方法は、ブレーキディスク鋳造未加工品の製造、ブレーキディスクの少なくとも摩擦面上での被覆層の形成、及びパルスレーザーを用いた被覆層での色調変化の導入を含む。
この方法で、腐食防止及び摩耗保護の被覆層を有するブレーキディスクが得られる。
適した解決策は、被覆層の形成前に、基材の少なくとも摩擦面での、ガス処理、プラズマ処理、又は塩浴処理での窒化、浸炭、浸炭窒化、及び/又は陽極酸化又はプラズマ酸化による酸化、好まくは、浸炭窒化、プラズマ活性化、及び酸化を提供し、その際、表面層の形成、金属マトリックス及びその一部であり、サーメット材料の30〜70重量%であるセラミック成分からなるサーメット材料の提供、並びにそのうえ表面層上にサーメット材料を塗布することによる被覆層の形成を提供する。
サーメット材料の塗布は、溶射によって行われる。
特に適した解決策は、窒化、浸炭、浸炭窒化、及び/又は酸化の前に、基材の表面、少なくとも摩擦面が機械的に粗面化される又は刻み加工されることを提供する。
別法として又は追加的に、基材表面を刻み加工するために、基材表面の窒化、浸炭、浸炭窒化、及び/又は酸化の後に、ニッケル系合金又は純粋なマトリックス金属が表面層上に塗布されてもよく、そのようにして追加的な中間層は、摩耗保護として、及び場合により被覆層の固着を保護するために形成される。
ニッケル系の合金又はマトリックス金属の塗布はまた、溶射によって行うことができる。
本発明のその他の重要な特徴及び利点は従属クレーム、図面、及び図面を参照した関連する図面の説明から明らかになる。
前述の、及び以下に更に記載する特徴はそのつど記載する組み合わせだけではなく、本発明の範囲を逸脱することなく別の組み合わせで、又は単独で使用できることが理解されよう。
図面を参照して本発明の好適な実施形態を以下の記載で詳細に説明し、その際、同一の参照符号は同一又は類似の、又は機能的に同一の部品を示す。
複数のくぼみを有する本発明によるブレーキディスクの俯瞰図である。 図1の直線AAに沿ったくぼみの領域でのブレーキディスクの部分の断面図である。 図1の直線AAに沿った別のくぼみの形状を有するくぼみの領域でのブレーキディスクの部分の断面図である。 硬化された表面層、別のニッケル系中間層、及び被覆層を有するくぼみを含まない本発明によるブレーキディスクの部分を通る断面図である。 拡散層、結合層、及び酸化層から形成された表面層、別のニッケル系中間層、並びに被覆層を有するくぼみを含まない本発明によるブレーキディスクの部分を通る断面図である。 刻み加工された表面及び硬化された表面層、別のニッケル系中間層、及び被覆層を有する本発明によるブレーキディスクの部分を通る微細断面の顕微鏡画像である。
本発明は、基材2、特にねずみ鋳鉄基材を有するブレーキディスク1に関し、基材の腐食特性及び摩耗特性は、硬化された表面層3及び表面層上に塗布された被覆層4によって、場合により更に別の層によっても改良されており、被覆層4を貫通しない色調変化5及び場合によりくぼみ6が被覆層4内に導入されている。層は、ブレーキディスク1の作動時に表面に発生し得る、例えば、亀裂の拡大を防止する又は低減する。基材2において亀裂拡大が回避されることによって、層の腐食浸潤もまた効果的に防止され、その結果、例えば、層間剥離によるブレーキディスク1の不能化は生じない、又は明白に遅くなってからようやく生じる。くぼみ6は、例えば、ブレーキパッドの洗浄のためと想定してもよく、又は摩耗マーキングとして形成されてもよい。
図1に示したブレーキディスク1は、ハブ7及び少なくとも1つの、例えば、2つの摩擦面8を有し、摩擦面は、ハブに対して同軸に配置されている。摩擦面には、ブレーキ過程時にブレーキパッドが接触する。摩擦面8は、それぞれ表面層3及び表面層上に塗布された被覆層4を有する。それぞれの被覆層内に、複数の、例えば、4個のくぼみ6が導入されている。
被覆層4の腐食防止効果を損なわないために、くぼみ6は、被覆層4内にのみ導入され、したがって、被覆層4を貫通しない。くぼみ6の下にある被覆層4の残りの厚さは、被覆層4での亀裂形成を引き続き回避するために十分な厚さであるべきである。
くぼみ6は、パルスレーザーを用いて被覆層4内に導入してもよい。パルスレーザーを用いて、被覆層4は、被覆層4に大きな力を加えることなく、加工され得る。それによって、被覆層4の損傷は、被覆層4の層厚が薄い場合であっても回避され得る。
更に、パルスレーザーは、くぼみ6をほぼ任意の形状にすることを可能にする。例えば、表面とくぼみ6との間に、急勾配の縁部又は緩やかな移行部が可能である。
更にパルスレーザーを用いて、表面の色調変化9もまた可能になり得る。そのようにして、例えば、シリアルナンバー、型番、又は商標表示は、ブレーキディスク1の摩擦面8上に提供され得る。同様に、くぼみ6をブレーキディスク1のマーキングのために利用することが可能である。
以下に、本発明による色調変化9が導入され得る、例示的な被覆層4の実施形態を説明する。
ブレーキディスク1の基体を形成する基材2の表面に、窒化、浸炭、浸炭窒化、及び/又は酸化によって、硬化された表面層3が形成されており、表面層3上に被覆層4が塗布されている。被覆層4は、金属マトリックス及びそれの一部であるセラミック成分からなるサーメット材料からなり、セラミック成分は、サーメット材料の30〜70重量%となっている。
図4に示した別法として実施されたブレーキディスクは、硬化された表面層3と被覆層4との間に、ニッケル系合金製、好ましくは、耐腐食性かつ耐高温性のニッケルクロム合金製の追加的な中間層10を有する。
以下で、追加的な中間層10を有する実施形態での本発明によるブレーキディスク1の層を詳細にまとめた図5に基づいて、本発明によるブレーキディスク1の製造を説明する。
本発明によるブレーキディスクは、鋳造されたブレーキディスク未加工鋳造品12を形成する基材2上に、硬化された表面層3を有し、表面層3は、好ましくは、IONIT OX(商標)処理後に浸炭窒化、プラズマ活性化、及び酸化によって形成されるが、場合により他の窒化プロセス、浸炭プロセス、浸炭窒化プロセス、及び/又は酸化プロセスによってもまた形成される。任意選択的に、基材2の表面は、あらかじめ機械的に粗面化されてもよい。表面層3は、基材2を起点として、拡散層31、結合層32、及び酸化層33から構成される。浸炭窒化中に、窒素及び炭素は、基材2の表面内に侵入し、層厚が2〜30μmの範囲にある結合層32では、大部分がε−窒化鉄又はε−鉄窒化炭素、並びにより少ない量のγ'−窒化鉄及び特殊窒化物が形成される。結合層32の下で、拡散層31は、基材2内に及んでおり、結合層32内よりも少ない、内部に拡散した窒素及び炭素を有し、基材構造内の「解決策」中の窒素は、特殊窒化物、炭化物、及び窒化物析出物と並んで存在する。拡散層31の厚さは、0.1〜0.8mmの範囲にあり、処理条件及び基材特性にもまた依存する。
結合層32の表面は、プラズマ活性化後に酸化され、その結果、画定された細孔構造を有する結合層32上に、1〜5μmの範囲の層厚を有するFe34からなる広範囲が封止された酸化層33が形成される。
図5に基づく層構造を得るために、ニッケル系合金又はマトリックス金属からなる中間層10は、被覆層4の形成のためにサーメット材料が塗布される前に、酸化層33上に塗布される。中間層10は、30〜120μmの範囲の層厚を有してもよく、被覆層4は、100〜500μmの範囲の層厚を有してもよい。
中間層10と酸化層33との間に、中間層10がない実施例では対応してサーメット被覆層4と酸化層33との間に、混合帯11があり、混合帯内では、酸化層33の酸化鉄は、中間層10のニッケル系合金若しくはマトリックス金属と(又は被覆層4のマトリックス金属と)混合している。中間層10が、マトリックス金属とは異なるニッケル系合金からなる場合には、被覆層4と中間層10との間にもまた混合帯11がある。混合帯11の厚さは、塗布手法及び塗布パラメータに応じて変化してもよい。
中間層10の形成のためのニッケル系合金又はマトリックス金属の塗布だけではなく、被覆層4の形成のためのサーメット材料の塗布もまた、溶射によって行ってもよい。
図6の撮影した顕微鏡写真は、表面に刻み加工した基材2を示している。硬化された表面層3は、約30μmの結合層32及び3μmの酸化層33の層厚を有する基材2の表面にあり、破線によって示されている。刻み加工された基材2上に、詳しく言えば表面層3上に、この実施例では、平均約100μmの層厚を有するニッケル系中間層10が塗布されている。写真で分かるように、中間層10の層厚は、基材2の刻み加工された表面に起因して変化する。サーメットからなる被覆層4は、約350μmの平均厚さを有する。層厚の変化は、ここでもまた基材2の刻み加工された表面に由来して生じているが、その表面は、有利には、その噛み合わせ効果によって、被覆層4と中間層10で被覆された基材2との間のより良好な結合をもたらす。
被覆層4及びその下にある層3、10は、摩擦学的負荷がかかる面、すなわち、ブレーキディスクの摩擦面上に限定されていてもよい。
マトリックス金属は、高合金CrNiMo鋼鉄又はNiCrMo合金であってもよい。追加的な中間層10は、ニッケル系合金、好ましくは、NiCr合金、又はセラミック成分を含まない純粋マトリックス金属である。
被覆層4の金属マトリックス形成のために適したCrNiMo鋼鉄は、Fe28Cr16Ni4.5Mo1.5Si1.75Cの組成を有する。適したNiCrMo合金は、Ni20−23Cr<5Fe8−10Mo3,15−4,15Nb(+Ta)(InconelTM625 Special Metals Corporation,Huntington,West Virginia,USA)の組成を含み、Ni21.5Cr2.5Fe9.0Mo3.7(Nb+Ta)が特に好ましく適している。
中間層10を形成するための材料として、別のニッケル系合金、特にNiCr合金を考慮の対象としてもよい。
被覆層4のセラミック成分は、例えば、Al23、TiO2、ZrO2、及びMgAl24(スピネル)などの酸化物セラミックを含有する。これは、サーメットのセラミック成分として単一で又は組み合わせで選択されてもよい。そのようにして、セラミック成分は、例えば、主成分としてAl23の他に、TiO2、ZrO2、MgAl24を含む群から選択される少なくとも1種の別の酸化物セラミックを副成分として含有してもよい。セラミック成分全体に対するAl23の割合は、サーメット材料におけるセラミック成分の割合がサーメット材料の30〜70重量%の範囲である場合、60〜90重量%になる。したがって、別の酸化物セラミックTiO2、ZrO2、及び/又はMgAl24は、セラミック成分全体の10〜40重量%の割合である。好ましくは、全セラミック成分でのAl23の割合は、75〜85重量%の範囲、特に80重量%である。
例えば、溶射によって塗布されたサーメット材料からなる被覆層4は、5%未満の多孔性及び300HV03〜1000HV03のミクロ硬度を有する。

Claims (9)

  1. 自動車用ブレーキディスク(1)であって、基材(2)、特にねずみ鋳鉄基材、該基材(2)上に形成された少なくとも1つの摩擦面(8)、及び該少なくとも1つの摩擦面(8)の少なくとも表面上に塗布された少なくとも1つの被覆層(4)を含むブレーキディスクであって、
    該被覆層(4)は、基材(2)よりも硬くかつ薄く、該被覆層(4)内にパルスレーザーを用いてマーキングを可能にするために色調変化(9)が導入されていることを特徴とする、ブレーキディスク。
  2. 請求項1に記載のブレーキディスク(1)であって、
    前記被覆層(4)は、300HV03よりも大きいミクロ硬度を有する、及び/又は、
    前記被覆層(4)は、セラミック、例えば、C/SiC、Al−SiCを含有する、及び/又は、
    前記被覆層(4)は、1000μm未満の層厚を有する、特に100〜500μmの層厚を有することを特徴とする、ブレーキディスク。
  3. 請求項1又は2に記載のブレーキディスク(1)であって、
    前記基材(2)と前記少なくとも1つの被覆層(4)との間に、窒化物、炭化物、及び/又は酸化物を含有する層を含む少なくとも1つの表面層(3)が形成され、
    前記被覆層(4)は、金属マトリックス及びそれの一部であるセラミック成分からなるサーメット材料からなり、該セラミック成分は、該サーメット材料の30〜70重量%となっていることを特徴とする、ブレーキディスク。
  4. 請求項3に記載のブレーキディスク(1)であって、
    前記金属マトリックスは、好ましくは、28重量%のクロム、16重量%のニッケル、4.5重量%のモリブデン、1.5重量%のケイ素、1.75重量%の炭素、残りは鉄を含有する組成を有する高合金CrNiMo鋼鉄である、又は、好ましくは、20〜23重量%のクロム、5重量%までの鉄、8〜10重量%のモリブデン、合計で3.15〜4.15重量%のニオブ及びタンタル、残りがニッケルを含有する組成を有する、特に好ましくは、21.5重量%のクロム、2.5重量%の鉄、9.0重量%のモリブデン、合計で3.7重量%のニオブ及びタンタル、残りがニッケルを含有する組成を有するNiCrMo合金であることを特徴とする、ブレーキディスク。
  5. 請求項3又は4に記載のブレーキディスク(1)であって、
    前記セラミック成分は、Al23、TiO2、ZrO2、及びMgAl24、並びにこれらの組合せから選択される酸化物セラミックを含有すること、又は、前記セラミック成分は、Al23及び、TiO2、ZrO2、MgAl24を含む群から選択される少なくとも1種の別の酸化物セラミックを含有することを提供し、Al23は、前記セラミック成分全体の60〜90重量%の割合をなすことを特徴とする、ブレーキディスク。
  6. 請求項3〜5のいずれか一項に記載のブレーキディスク(1)であって、
    前記表面層(3)は、前記基材(2)を起点として拡散層(31)、窒化物及び炭化物を含有する結合層(32)、並びに酸化層(33)を有し、該拡散層(31)は、0.1〜0.8mmの層厚を、該結合層(32)は、2〜30μmの層厚を、及び該酸化層(33)は、1〜5μmの層厚を有することを特徴とする、ブレーキディスク。
  7. 請求項3〜6のいずれか一項に記載のブレーキディスク(1)であって、
    前記被覆層(4)と前記表面層(3)との間に中間層(10)が提供され、該中間層は、ニッケル系合金から、好ましくは、ニッケルクロム合金から、又は金属マトリックスからなり、ニッケル系合金又はマトリックス金属からなる該中間層(10)は、30〜120μmの層厚を有することを特徴とする、ブレーキディスク。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のブレーキディスク(1)の製造方法であって、以下の、
    ブレーキディスク未加工鋳造品(12)を製造する工程と、
    前記被覆層(4)を形成する工程と、
    パルスレーザーを用いて、該パルスレーザーのエネルギが化学反応及び融解プロセスを引き起すことによって、前記被覆層(6)内に前記色調変化(9)を導入する工程と、を含むことを特徴とする、方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、
    前記工程は、前記被覆層(4)を形成する前に、
    ガス処理、プラズマ処理、又は塩浴処理での窒化、浸炭、浸炭窒化、及び/又は陽極酸化又はプラズマ酸化による酸化、好ましくは、少なくとも前記摩擦面(8)での前記基材(2)の浸炭窒化、プラズマ活性化、及び酸化、その際の前記表面層(3)の形成、
    金属マトリックス及びそれの一部である、サーメット材料の30〜70重量%のセラミック成分からなるサーメット材料の調製、並びに、
    該サーメット材料の、特に溶射による前記表面層(3)上への塗布が行われ、その際に前記被覆層(4)の形成となることを特徴とする、方法。
JP2016572244A 2014-06-14 2015-05-23 自動車用ブレーキディスク Ceased JP2017523353A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014008844.8A DE102014008844A1 (de) 2014-06-14 2014-06-14 Bremsscheibe für ein Kraftfahrzeug
DE102014008844.8 2014-06-14
PCT/EP2015/001064 WO2015188918A1 (de) 2014-06-14 2015-05-23 Bremsscheibe für ein kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017523353A true JP2017523353A (ja) 2017-08-17

Family

ID=53267299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572244A Ceased JP2017523353A (ja) 2014-06-14 2015-05-23 自動車用ブレーキディスク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170122392A1 (ja)
EP (1) EP3155284A1 (ja)
JP (1) JP2017523353A (ja)
CN (1) CN106415048A (ja)
DE (1) DE102014008844A1 (ja)
WO (1) WO2015188918A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022536578A (ja) * 2019-05-02 2022-08-18 オートモーティブ コンポーネンツ フロビー アーベー 摩擦部材の形成方法及び摩擦部材
JP7463554B2 (ja) 2019-12-30 2024-04-08 シー・フォー レイザー テクノロジー ゲー・エム・ベー・ハー 摩耗防止部および腐食防止部を有するブレーキディスクおよびブレーキディスクを製造する方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017035996A1 (zh) * 2015-09-06 2017-03-09 房殊 二维结构特定排列的陶瓷骨架增强轻金属复合材料制动盘
US10378599B2 (en) * 2017-07-06 2019-08-13 GM Global Technology Operations LLC Brake rotor with decorative insert
DE102017212706A1 (de) * 2017-07-25 2019-01-31 Robert Bosch Gmbh Bremsscheibe und Verfahren zur Herstellung einer Bremsscheibe
CN107419314A (zh) * 2017-08-08 2017-12-01 肥西县通力机械有限公司 一种降低汽车冲压件拉毛现象的处理方法
CN107917160B (zh) * 2017-11-13 2019-08-20 宁波海瑞时新材料有限公司 一种制动盘及其制备方法
DE102018112035B3 (de) 2018-05-18 2019-06-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Bremsscheibe
CN109130456A (zh) * 2018-07-20 2019-01-04 蚌埠市奥特纸箱机械有限公司 一种高品质油墨刮刀的制备方法
DE102018120897A1 (de) * 2018-08-27 2020-02-27 Fritz Winter Eisengiesserei Gmbh & Co. Kg Bauteil einer Bremse für ein Fahrzeug
ES2938462T3 (es) * 2018-09-04 2023-04-11 Ford Global Tech Llc Disco de freno y procedimiento para producir el mismo
DE102019212844A1 (de) * 2018-09-04 2020-03-05 Ford Global Technologies, Llc Bremsscheibe und Verfahren zum Herstellen einer Bremsscheibe
EP3640195A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-22 Otis Elevator Company Elevator brake
KR102657327B1 (ko) * 2018-12-11 2024-04-12 현대자동차주식회사 탈탄층 및 질화층을 포함하는 브레이크 디스크 및 이의 제조방법
KR102603057B1 (ko) * 2018-12-14 2023-11-15 현대자동차주식회사 브레이크 디스크 및 이의 제조방법
IT201800020773A1 (it) * 2018-12-21 2020-06-21 Freni Brembo Spa Metodo per realizzare un disco freno e disco freno per freni a disco
DE102019207290A1 (de) * 2019-05-18 2020-11-19 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Reibbremse eines Kraftfahrzeugs, Verfahren zur Herstellung, Reibbremse
DE102019207292A1 (de) * 2019-05-18 2020-11-19 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Reibbremse eines Kraftfahrzeugs, Reibbremse und Verfahren zum Herstellen eines Reibbremskörpers
DE102019208411A1 (de) * 2019-06-08 2020-12-10 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Reibbremse eines Kraftfahrzeugs, Reibbremse und Verfahren zur Herstellung eines Reibbremskörpers
CN110423980A (zh) * 2019-08-01 2019-11-08 通富热处理(昆山)有限公司 提高制动盘耐蚀及耐磨性能的复合处理工艺
JP2022551449A (ja) * 2019-10-09 2022-12-09 エリコン サーフェス ソリューションズ アーゲー、 プフェフィコン 耐食性および耐摩耗性の高い鋳鉄ブレーキディスクの生成方法
KR20220078602A (ko) * 2019-10-09 2022-06-10 외를리콘 서피스 솔루션즈 아게, 페피콘 워터 제트 표면 활성화, 연질화 및 써멀 스프레이 코팅에 의한 고내식성 및 내마모성 주철 부품 제조 방법
IT201900025090A1 (it) * 2019-12-20 2021-06-20 Freni Brembo Spa Fascia di frenatura di un disco per freno a disco
DE102020112100A1 (de) * 2020-05-05 2021-11-11 Fritz Winter Eisengiesserei Gmbh & Co. Kg Bauteil einer Bremse für ein Fahrzeug und Verfahren zu seiner Herstellung
EP3971440B1 (en) * 2020-09-21 2023-12-27 Brembo S.p.A. Braking band of a disc brake disc and disc brake disc
US11614137B2 (en) * 2020-12-21 2023-03-28 Itt Italia S.R.L. Coatings for brake discs, method for reducing wear and associated brake disc
US11614134B2 (en) * 2020-12-22 2023-03-28 Itt Italia S.R.L. Coatings for brake discs, method for reducing wear and corrosion and associated brake disc
CN114836707A (zh) * 2021-01-14 2022-08-02 意大利Itt有限责任公司 用于制动盘的涂层、用于减少磨损的方法和相关联的制动盘
EP4278109A1 (de) 2021-01-18 2023-11-22 C4 Laser Technology GmbH Verfahren zur herstellung eines bremskörpers und bremskörper
EP4278108A1 (de) 2021-01-18 2023-11-22 C4 Laser Technology GmbH Verfahren zur herstellung eines bremskörpers und bremskörper
US11781223B2 (en) * 2021-06-16 2023-10-10 The Boeing Company Repair coating and method for repairing a damaged portion of a steel member
DE102021130045A1 (de) * 2021-11-17 2023-05-17 Johann Fimbinger Reibbremse, insbesondere für Kraftfahrzeuge
FR3133394A1 (fr) * 2022-03-14 2023-09-15 Hydromecanique Et Frottement Procede de traitement d’une piece en alliage de fer pour ameliorer sa resistance a la corrosion
DE102022202788A1 (de) 2022-03-22 2023-09-28 Psa Automobiles Sa Beschichtete Bremsscheibe für ein Fahrzeug sowie Verfahren zum Herstellen einer derartigen beschichteten Bremsscheibe für ein Fahrzeug

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142723U (ja) * 1975-04-17 1975-11-25
JPH07188890A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Mitsubishi Materials Corp 溶射用Ni基合金粉末およびこのNi基合金粉末を溶射して得られた複合部材
JPH08145092A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Yoshino Giken Kk ディスクロータ
JPH09217163A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Tocalo Co Ltd 自己補修作用を有するガラス質溶射材料被覆部材とその製造方法
JPH10318303A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ブレーキ用ロータ
JP2001500191A (ja) * 1996-09-05 2001-01-09 サンドビック アクティエボラーグ(プブル) 燃焼プラントに用いる複合管へのNi系合金の使用
JP2005298852A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ用回転体
US20080196986A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Tech M3, Inc. Composite brake disks and methods for coating
JP2009063072A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Railway Technical Res Inst ブレーキディスクとその表面改質方法及びブレーキディスクの表面改質装置
JP2011112211A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ用ディスクロータ
JP2013057094A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 焼結合金およびその製造方法
JP2013527897A (ja) * 2010-03-30 2013-07-04 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 摩耗保護層と組込み式摩耗表示とを備える摩擦ディスク及び摩耗保護層の組成
JP2015514582A (ja) * 2012-03-12 2015-05-21 ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa 時計要素の彫刻方法およびその方法によって得られる時計要素

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4049084A (en) * 1975-11-28 1977-09-20 International Harvester Company Audible lining wear indicator
DE19525182C2 (de) 1995-07-11 1997-07-17 Metaplas Ionon Gmbh Verfahren zur Erzeugung von Korrosions- und Verschleißschutzschichten auf Eisenbasiswerkstoffen
DE69811661T2 (de) 1998-09-11 2004-03-18 Brembo S.P.A., Curno Hochleistungsbremsscheibe mit Nuten zur Entwässerung und zur optischen Verschleisskontrolle
US6180318B1 (en) * 1999-05-19 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Method of imaging an article
DE10306919B4 (de) * 2003-02-19 2006-08-17 Daimlerchrysler Ag Verbundwerkstoff aus intermetallischen Phasen und Keramik, Herstellungsverfahren und Verwendung
DE102004016092A1 (de) * 2004-04-01 2005-10-20 Volkswagen Ag Bremsscheibe für ein Fahrzeug
US8287667B2 (en) 2006-06-29 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Salt bath ferritic nitrocarburizing of brake rotors
ITFI20070175A1 (it) * 2007-07-26 2009-01-27 Spin S R L Metodo di codifica e decodifica di informazioni in simboli, simboli codificati e loro metodo di impressione su supporti fisici.
DE102009008114A1 (de) 2009-02-09 2010-08-12 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung einer Bremsscheibe
DE102011075821A1 (de) * 2011-05-13 2012-11-15 Robert Bosch Gmbh Bremsscheibe und Verfahren zum Herstellen einer Bremsscheibe
JP5044712B1 (ja) * 2011-06-24 2012-10-10 エア・ウォーター株式会社 摩擦材用鋼製裏金および鋼製品の製造方法
DE102011053253B4 (de) 2011-09-05 2017-08-03 Fritz Winter Eisengiesserei Gmbh & Co. Kg Bremsscheibe
US9279467B2 (en) 2011-11-28 2016-03-08 GM Global Technology Operations LLC Brake rotors having a custom designer feature and methods for forming the same
DE102011122308A1 (de) 2011-12-23 2012-06-28 Daimler Ag Bauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
DE202012001391U1 (de) * 2012-02-10 2012-02-23 Ramon Willendorf Bedruckte Bremsscheibe für Fahrräder und motorisierte Zweiräder wie Elektro-Fahrräder, Roller, Elektro-Roller und Motorräder

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142723U (ja) * 1975-04-17 1975-11-25
JPH07188890A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Mitsubishi Materials Corp 溶射用Ni基合金粉末およびこのNi基合金粉末を溶射して得られた複合部材
JPH08145092A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Yoshino Giken Kk ディスクロータ
JPH09217163A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Tocalo Co Ltd 自己補修作用を有するガラス質溶射材料被覆部材とその製造方法
JP2001500191A (ja) * 1996-09-05 2001-01-09 サンドビック アクティエボラーグ(プブル) 燃焼プラントに用いる複合管へのNi系合金の使用
JPH10318303A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ブレーキ用ロータ
JP2005298852A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ用回転体
US20080196986A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Tech M3, Inc. Composite brake disks and methods for coating
JP2009063072A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Railway Technical Res Inst ブレーキディスクとその表面改質方法及びブレーキディスクの表面改質装置
JP2011112211A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ用ディスクロータ
JP2013527897A (ja) * 2010-03-30 2013-07-04 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 摩耗保護層と組込み式摩耗表示とを備える摩擦ディスク及び摩耗保護層の組成
JP2013057094A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 焼結合金およびその製造方法
JP2015514582A (ja) * 2012-03-12 2015-05-21 ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa 時計要素の彫刻方法およびその方法によって得られる時計要素

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022536578A (ja) * 2019-05-02 2022-08-18 オートモーティブ コンポーネンツ フロビー アーベー 摩擦部材の形成方法及び摩擦部材
JP7454591B2 (ja) 2019-05-02 2024-03-22 オートモーティブ コンポーネンツ フロビー アーベー 摩擦部材の形成方法及び摩擦部材
JP7463554B2 (ja) 2019-12-30 2024-04-08 シー・フォー レイザー テクノロジー ゲー・エム・ベー・ハー 摩耗防止部および腐食防止部を有するブレーキディスクおよびブレーキディスクを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3155284A1 (de) 2017-04-19
WO2015188918A1 (de) 2015-12-17
CN106415048A (zh) 2017-02-15
US20170122392A1 (en) 2017-05-04
DE102014008844A1 (de) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017523353A (ja) 自動車用ブレーキディスク
KR102566568B1 (ko) 브레이크 디스크 및 브레이크 디스크의 제조 방법
JP5322001B2 (ja) 鉄鋼材料及びその製造方法並びに高周波焼入れ部品
Oliveira et al. Evaluation of hard coatings obtained on AISI D2 steel by thermo-reactive deposition treatment
US11788593B2 (en) Method of making a brake disc and brake disc for a disc brake
EP2703516B1 (en) Manufacturing method of cast-iron vehicular disc brake rotor
EA030470B1 (ru) Способ получения хромового покрытия на металлической подложке
JP2017514992A (ja) 鉄合金組成物から成るブレーキディスク被覆及びその製造方法
US20230018275A1 (en) Braking band of a disk for disk brake
JP5303530B2 (ja) 耐摩耗デバイスおよびこれを処理する方法
JP3861097B2 (ja) 回転機械
CN1283759A (zh) 钛合金提升阀及其表面处理
KR20220115576A (ko) 철 금속으로 만들어진 부품을 처리하는 방법, 및 철 금속으로 만들어진 부품
JP2006152385A (ja) 耐環境性及び耐磨耗性に優れる複合層被覆部材及びその製造方法
JP2009534533A (ja) 全体としてコンパクトな粒状ミクロ構造をもつ材料にチタンおよび窒化物を拡散する方法、およびこの方法によって製造した製品
JP2009084604A (ja) 摺動部材及びその製造方法
JP6366643B2 (ja) 溶射膜を有する基材の製造方法
JP2006312767A (ja) 鉄鋼製部材の耐摩耗、耐酸化、表面処理方法
WO2023119060A1 (en) Brake disc with nickel-free steel layer and method for making a brake disc
CN116547463A (zh) 用于制作铸铁的制动盘的具有增大的耐磨性和耐腐蚀性的制动带的方法以及由此获得的制动带
WO2021070344A1 (ja) 金型及び金型の製造方法
JP3655982B2 (ja) 複合溶射被覆及びその形成方法
JP2005298852A (ja) ブレーキ用回転体
JP2007119898A (ja) 摺動部材
JP2011241463A (ja) 硬質炭素膜層を備えた層構造体およびその層構造を表面に備えたバルブリフター

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20180424