JP2017518908A - 制御デバイスを含むエアバッグモジュール - Google Patents

制御デバイスを含むエアバッグモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017518908A
JP2017518908A JP2016542277A JP2016542277A JP2017518908A JP 2017518908 A JP2017518908 A JP 2017518908A JP 2016542277 A JP2016542277 A JP 2016542277A JP 2016542277 A JP2016542277 A JP 2016542277A JP 2017518908 A JP2017518908 A JP 2017518908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
gas space
gas
airbag module
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016542277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6300390B2 (ja
Inventor
ハース、マーチン
マサネッツ、クラウス
レター、トーマス
グッゲンバーガー、アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JP2017518908A publication Critical patent/JP2017518908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300390B2 publication Critical patent/JP6300390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2342Tear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • B60R2021/23384Internal tether means having ends which are movable or detachable during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • B60R2021/2395Inflatable members characterised by their venting means comprising means to control the venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R2021/2642Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • B60R2021/2685Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas comprising a plurality of pressure chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

第1のガス空間を内包する第1のケーシングと、第1のガス空間を充填するための第1のインフレータと、第1のガス空間の排気または第1のケーシングの形状を能動的に制御するための少なくとも1つの制御デバイスとを含むエアバッグモジュールが記載される。ここで、制御デバイスは、第2のガス空間を内包する第2のケーシング(42)と、第2のガス空間を充填するためのガス源とを含み、第2のガス空間は永久縁部接続によって境界され、制御デバイスの状態は、ガス源による第2のガス空間の充填に起因して変化する。大きい構造的および機能的柔軟性を提供するために、制御デバイスは、その第1の端部が少なくとも間接的に第1のケーシングに永久に接続されており、その第2の端部が、ティアシーム(49)によって第2のケーシング(42)に縫い付けられており、第2のガス空間が充填されるときに第2のケーシング(42)から分離されるたとえば、ストラップ(60)の形態の制御要素をさらに含み、ティアシーム(49)は、2つの点において縁部接続に接触または交差し、それによって、ティアシームは、充填されていない第2のガス空間を、ティアシームによって分離される2つの領域(43a、43b)に分割する(図4)。【選択図】図4

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルによる、制御デバイスを含むエアバッグモジュールに関する。
ほぼすべてのエアバッグ、特にすべてのフロントエアバッグは、それを通じてガスが、保護されるべき人間を拘束するために以下第1のガス空間と呼ばれるガス空間から逃げることができる排気デバイスを含み、この第1のガス空間は、エアバッグの外側ケーシングによって内包されており、それによって、保護されるべき人間の運動エネルギーが散逸され、保護されるべき人間が単純にエアバッグのエアバッグケーシングから跳ね返らない。最も単純な事例において、排気デバイスは単純に、排気開口部であり、特に、エアバッグケーシング内の排気開口部である。
種々の事故状況および/または保護されるべき人間の重量を考慮に入れるために、エアバッグの形状またはガス空間内の圧力に影響を与えるための制御デバイスが、従来技術において既知である。エアバッグの形状が制御されるべきである場合、解放可能キャッチストラップが、一般的に、制御デバイスの一部分として提供される。さらに、排気開口部に加えて、第1の状態において排気開口部を通じて第2の状態よりも活発にガス流をスロットル調整するスロットル要素を含む適応的排気デバイスが既知である。一般的に、第1の状態はスロットル調整された、または、さらには完全に閉じた状態であり、第2の状態はスロットル調整の少ない、たとえば、完全に開いた状態である。
米国特許第6,648,371号明細書は、能動制御デバイスの一例を示しており、発火によって機能するアクチュエータが、制御デバイスの一部分として記載されている。ここでは、ストラップの第1の端部がスロットル要素に接続されており、このストラップの第2の端部は、アクチュエータのボルトに接続されている。それによって、アクチュエータは特に、エアバッグモジュールのハウジング基部上に保持される。アクチュエータが作動しない限り、スロットル要素はストラップを介してハウジング基部にこのように接続されている。エアバッグケーシングが完全に膨張すると、ストラップは張り詰めた状態になり、これによって、スロットル要素がその第1の状態に保持される。アクチュエータが作動した場合、ストラップの第2の端部を保持するボルトが発火装薬によって取り除かれ、ストラップがその張力を失い、スロットル要素がその第2の、すなわち、そのスロットル調整のない状態へと遷移する。基本的に、この技術は非常に良好に機能するが、たとえば、ボルトのような部品がエアバッグケーシングのガス空間の内部を飛び回る可能性があり、発火装薬に起因してエアバッグケーシングの内部に裸火が生成されるという欠点がある。さらに、発火装薬は、エアバッグケーシングのガス空間にさらなるガスを供給し、これは常に所望されるとは限らない。
国際公開第2014/001317号パンフレットは、同様に機能するアクチュエータを示す。ここでは、点火カプセルが、ホースによって包囲されている。アクチュエータから外方に面しているホースの(通常は上端部)は、ティアシームによって閉じられている。このティアシームはまた、ストラップの第2の端部を保持する。点火カプセルが電気信号に起因して点火された場合、ティアシームが裂開し、それによって、ホースの最初は閉じていた端部が開き、ストラップの第2の端部が解放される。ここでの利点は、ボルトなどがエアバッグの内側で飛び回る可能性がないことである。しかしながら、ここでは、点火カプセルのガスもエアバッグのガス空間に供給される。
一般的な独国特許第10 2005 039 418号明細書は、適応的排気デバイスを含むエアバッグモジュールを提案しており、制御デバイス、ケーシング(第2のケーシング)およびガス源を備える「エアバッグモジュールの内部の小型エアバッグモジュール」を含む。ここでは、スロットル要素は第2のケーシングによって影響を受けることが可能である。以下第2のケーシングとして指定されるこの第2のエアバッグのケーシングは、特に点火カプセルとして構成されるガス源によって充填され得る第2のガス空間を内包する。この場合には、ガスを充填された第2のケーシングは、生地の形態のスロットル要素を排気開口部から外方に引き寄せ、それによって、排気デバイスがその第2のスロットル調整のない状態に遷移する。ここでは特に、点火カプセルによって生成されるガスが第2のガス空間内にあるままであることが有利である。ここでは、第2のケーシングおよび排気開口部が互いに直に隣接していなければならないことが不利であり、これは実現することが非常に困難であることが多い。特に、排気開口部をエアバッグケーシング内に配置することはほとんど不可能である。
米国特許第6,648,371号明細書 国際公開第2014/001317号パンフレット 独国特許第10 2005 039 418号明細書
これに基づいて、本発明の目的は、大きな構造的および機能的柔軟性をもたらす、上述したタイプのエアバッグをさらに発展させることである。排気が能動的に制御されるべきである場合、特に、エアバッグの1つの区画内に排気開口部を設けることが可能であるべきである。このエアバッグケーシングは、第1のガス空間を環境から分離する外側ケーシング、または、2つのチャンバを互いから分離する分割ケーシングであり得る。このケーシングは、下記において「第1のケーシング」と要約した形式で指定される。
この目的は、請求項1の特徴を有するエアバッグモジュールによって達成される。
第2のケーシングに加えて、制御デバイスは制御要素を含み、その第1の端部は少なくとも間接的に第1のケーシングに永久に接続されており、その第2の端部が、第2のガス空間が充填されていないときに第2のケーシングに縫い付けられ、第2のガス空間が充填されるときに第2のケーシングから分離される。ティアシームは、第2のガス空間が充填されていないときに高い張力に耐え、第2のガス空間を充填している間に(制御要素の第2の端部が第2のケーシングから解放するように)それにもかかわらず破壊されないようにするために、ティアシームが充填されていないガス空間を、ティアシームによって分割されている2つの領域に分割するように、2つの点において縁部接続と交差または接触する。
一般的な独国特許第10 2005 039 418号明細書におけるように、ガス源(第2の点火カプセル)が第2のガス空間にまったく(または少なくともごくわずかしか)到達しないように、第2のケーシングは閉じたままである。それにもかかわらず、ティアシームによる第2のガス空間の分割に起因して非常に大きい開口力が生成され、これには、第2のガス空間が充填されていないときに、ティアシームが非常に大きい力を支えることができ、それにもかかわらず、ティアシームの破壊が発生しないという利点がある。ここで、ティアシームが、特に制御要素に縫い付けられる領域においてU字形状、ω字形状、W字形状、またはV字形状として構成され、それによって、長いシーム長がもたらされる場合に、特に良好な結果を達成することができる。しかしながら、ティアシームの他の幾何学的設計、特に蛇行形状設計も可能である。ここで、一般的に、ティアシームが正確に2つの点において制御要素の縁部と交差することが、それによって再現性が向上するために、好ましい。
多くの実施形態において、制御要素はストラップであるが、特にノズルの形態の排気開口部の被覆要素を、第2のケーシングに直に縫い付けることも考えられる。
第2のケーシングが充填されていないときに第2のケーシングと制御要素との間で伝達され得る大きい力に起因して、適応的排気デバイスの能動的な制御とエアバッグ深さ(二重の深さ)の能動的な制御の両方の使用が可能である。
第2のケーシングは、単体のブランクから製造されることが有利であり、ケーシングはまた、容量を増大させ、安定性を増大させるために多層区画として構成することもできる。
さらなる好ましい実施形態が、他の従属請求項、および、図面を参照することによってより詳細に示されている例示的な実施形態により示される。
静止状態にある本発明のエアバッグモジュールの一つの実施形態の概略断面図である。 ガス発生器が点火され、本明細書においては第1のケーシングと称するエアバッグケーシングによって内包されている第1のガス室が充填された後であるが、排気デバイスは依然としてスロットル調整された状態にある、図1の図である。 作動ユニットが作動され、それによって、排気デバイスがスロットル調整のない状態に遷移した後の、図2の図である。 図2からの作動ユニットの、方向Rからの平面図である。 図4からの作動ユニットの代替的な設計の、図4に対応する図である。 図6a〜図6dは、ストラップと第2のケーシングとの間の接続の代替的な設計の図である。 図7aは、2層の第2のケーシングを製造するためのブランクの図である。図7bは、図7aに示すブランクから製造される第2のケーシングの図である。 図8aは、4層の第2のケーシングを製造するためのブランクの図である。図8bは、図8aに示すブランクから製造される第2のケーシングの図である。 本発明の作動ユニットの第2の応用形態の、図2に対応する図である。
最初に、エアバッグの排気が制御される応用例を使用して、本発明を説明する。
図1〜図3は、ステアリングホイールのハブ領域内に設置するためのフロントエアバッグモジュール、すなわち、運転者エアバッグモジュールを示す。フロントエアバッグモジュールは基本的に通常通り構築され、すなわち、フロントエアバッグモジュールは、ハウジング壁20bおよびハウジング基部20aを含むハウジング20を含み、ここで、第1のケーシング10として指定されるエアバッグケーシングが、静止状態において折り畳まれている。この第1のケーシング10は、第1のガス空間13を内包している。第1のケーシング10は、保持リング26によってハウジング基部20a上に保持される。第1のインフレータ、すなわち、ガス発生器30が、第1のガス空間を充填する役割を果たし、図示されている例示的な実施形態におけるガス発生器30は、ハウジング基部20a内の開口部22を通じてハウジング20の内部、したがって、第1のガス空間13へと延伸する。このガス発生器30は、通常通りに装薬32を含み、これは、点火ケーブル36を介して電気的に点火されるとすぐに、第1の点火カプセル34によって点火される。ガス発生器30の上側領域内には、発生したガスのための逃がし開口部があり、ガス発生器30のこの領域にはディフューザ24がかかっている。図示されている例示的な実施形態において、ガス発生器30とハウジング基部20aとの間の接続は、ガス発生器のフランジ38およびダンパ39を介して行われる。
第1のケーシング10上に排気デバイス11が設けられ、それを介して、第1のガス空間13を排気することができる。第2の排気デバイス、特に第1のケーシング内の孔の形状の特に非適応的排気デバイスを設けることができる。しかしながら、これは図示されていない。適応的排気デバイス11は、排気開口部12と、図示されている例示的な実施形態においては、排気開口部12を内包し、その一端が第1のケーシング10に固定して接続されている生地とを含む。この布14が、適応的排気デバイス11のスロットル要素を形成する。その一方の端部62が、第1のケーシング10から外方に面している布14の端部を取り囲むストラップ60の形態のストラップが設けられ、それによって、ストラップが張力を受ける場合、布14がともに引かれ、それによって、この状態において排気デバイスが閉じられるかまたは少なくともスロットル調整される。第1のガス空間13がガスを充填されており、かつ、ストラップ60が張力を受けていない場合、生地は、第1のガス空間内に行き渡っている圧力によって外向きに押され、排気デバイスがそのスロットル調整のない状態に遷移する。そのような排気デバイスは、たとえば、米国特許出願公開第2006/0071461号明細書に詳細に記載されており、当該特許文献は本明細書において参照され、それによって、この排気デバイスの正確な構造は詳細に説明する必要はない。
初期状態において、ストラップ60の第2の端部64は、作動ユニット40の要素に接続される。第1のケーシング10が膨張すると、作動ユニット40は、排気デバイス11(すなわち、布14)を第1の、すなわち、スロットル調整された状態から、第2の、すなわち、スロットル調整のない状態へと移行させる役割を果たす。この作動ユニット40はここでは、以下のように設計される。
そこから点火ケーブル、すなわち、点火ケーブル50が延伸する第2の点火カプセル48が設けられる。第2の点火カプセルは、作動要素40のガス源としての役割を果たす。さらに、第2のガス空間43を内包する第2のケーシング42が設けられる。この第2のガス空間はガス源と流体連通しており、これは、図示されている例示的な実施形態においては、第2の点火カプセルが第2のガス空間内に少なくとも部分的に収容されることにおいて達成される。しかしながら、たとえば、管の形態のガス誘導要素を設けることも可能である。いずれにせよ、第2のケーシングおよびガス源は、気密性ユニットを形成するものとする。第2のケーシング44は、通常のエアバッグ生地から成ってもよい。したがって、既知のように、作動ユニット40は、実際のエアバッグモジュールの内部に小型エアバッグモジュールを形成する。バンド60の第2の端部64は第2のケーシング42に縫い付けられ、それによって、シーム、すなわち、ティアシーム49が、第2のケーシング42の2つの層を縫い合わせる。したがって、断面において3つの層、すなわち、ストラップ60の第2の端部64および第2のケーシング42の2つの層がある。これは、図4を参照して下記に良好に示されている。第2のケーシング42の正確な構造およびストラップ60へのその接続を、図4を参照して下記に再び論じる。
ここでガス発生器30が点火された場合、ガスが第1のガス空間13に流入し、第1のケーシング10が通常通りに膨張する。それによってストラップ60は張り詰め、それによって、布14がともに引かれ、ガスは排気開口部12を通じてごくわずかしか、または、まったく逃げることができず、それによって、排気デバイスは第1のスロットル調整された状態になる(図2)。
ここで第2の点火カプセル48が点火された場合、第2の点火カプセルによって発生したガスが第2のガス空間43を充填し、それによって第2のケーシング42が膨張するが、閉じたままである。この膨張に起因して、ティアシーム49が裂開し、したがって、ストラップ60の第2の端部64が第2のケーシング44から分離される。したがって、ストラップ60はもはや張力に耐えることができず、布14は第1のガス空間内に行き渡っている圧力によって外向きに押され、それによって、排気開口部12が解放され、排気デバイスが、また布14も、第2の、すなわち、スロットル調整のない状態に遷移する。すでに言及したように、第2のケーシング42は閉じたままであり、それによって、第2の点火カプセル48および第2の点火カプセルによって発生するガスは、エアバッグモジュールの他の要素と相互作用することができない(図3)。
図4は、第2のケーシング42の特定の設計および第2のケーシング42とストラップ60との間の接続を示す。この例示的な実施形態において、ストラップ60は、制御要素を形成する。図示されている例示的な実施形態において、第2のケーシングは2層として構成されるが、後に図8aおよび図8bを参照することによって認められるべきであるように、複数の層から作成される断面構造も可能である。この記述は一般的に適用されるが、文言を単純にするために、以下では2つの層を論じるものとする。2つの層は、永久シーム47によって互いに縫い付けられる。永久シーム47の代わりに、別の永久接続、たとえば、接着接続または溶接接続が設けられてもよい。永久シームは基本的に、第2のガス空間43の周囲に洋梨形状またはω字形状に延伸し、それによって、それを通じて第2の点火カプセル48、供給管、または第2の点火カプセルの点火ケーブル50が外部から第2のガス空間43に入る相対的に狭い開口部46がある。ちょうど説明したものに対する第1の代替形態を示すと、ここで、第2の点火カプセル48が開口部46を通過して第2のケーシングの内側に入る。使用状態において、通過開口部は可能な限り密に閉じられるべきであり、これは、クランプ、接着または他の適切な手段によって行われてもよい。開口部46から始まって、第2のガス空間43は洋梨形状に広がっていく。
ストラップ60はティアシーム49によって第2のケーシング42に縫い付けられ、ティアシーム49は第2のガス空間43を通じて延伸し、第2のガス空間を第1の領域43aと第2の領域43bとに分割する。この分離を達成するために、第2のティアシーム49は2つの点において永久シーム47(または対応する他の永久接続)に交差し、ティアシームがこれら2つの点において始まることでも十分である。しかしながら、実際に交差していることが、機械的理由から好ましい。ストラップ60が第2のケーシングに縫い付けられている領域において、ティアシーム49は基本的にU字形状に構成され、U字の2つの腕部は基本的に、ストラップ60の長手方向延伸に平行に延伸する。U字形状の代わりに、V字形状またはω字形状も、特に適している。非常に広い制御要素を用いて、W字形状(これはM字形状とも呼ばれ得る)も有利であり得る。
第2のガス空間43の第1の領域43aは、開口部46に隣接する領域であり、ガス源(ここでは第2の点火カプセル48)が作動すると、この領域は最初に、ガスを充填される。第2のガス空間の第1の領域43aの容量が相対的に小さいことに起因して、第2の点火カプセル48(または別のガス供給源)が点火すると、大きな力がティアシーム49、特にティアシーム49の、ストラップ60を第2のケーシング42に接続する領域に対して発揮され、それによって、ティアシームが、少なくともこの領域において確実に破壊され、ストラップ60が第2のケーシング42から分離される。これは特に、ティアシーム49の、ストラップを第2のケーシング42に接続する領域が、第2のガス空間43に対して相対的に中心寄りに配置されることにおいて裏付けられる。第2のガス空間の洋梨形状も、第2のケーシングの気密性を確実に維持しながら、ティアシームの確実な裂開に寄与する。ティアシーム49が破壊された後、第2の領域43bもガスを充填され、第1の領域43aと第2の領域43bが合体して共通の閉じたガス空間になる。
図5は、図4に示すものに対する変形形態を示しており、ここで、ストラップ60は非対称に配置されており、ティアシーム49の、ストラップ60を第2のケーシング42に接続する区画はまた、U字形状に構成され、2つの腕部がストラップ60の長手方向延伸に平行になっている。「非対称角度」は原則的に任意であってもよいが、特に0°〜90°である。
図6a〜図6dは、ここでは基本的に蛇行形状に延伸するティアシーム49の代替的な実施形態を示す。ここで相対的に長いシーム長も生じるが、ガス空間43の第1の領域43aは、第2の領域よりも大きい。ティアシーム49が破壊された後、第1の領域43aと第2の領域43bとがまた合体して共通の閉じたガス空間になる。ここで引き込まれる角度も、原則的に0°〜90°で所望に応じて選択することができる。
しかしながら、現行の知識水準によれば、図4および図5に示す実施形態(それらの変形形態を含む)は好ましいものであり、これは、以下のように正当化される、すなわち、一方では、第2のガス空間43の第1の領域の容量と第2の領域の容量との間に非常に好ましい比がある。さらに、以下が重要である、すなわち、図4および図5の実施形態においては、これは、ティアシーム49の、制御要素を第2のケーシングに接続する区画がω字形状、V字形状、W字形状、M字形状、またはさらにはN字形状であり、ティアシーム49が2つだけの点において制御要素の縁部に交差する変形形態にも適用される。これら2つの点によって、ティアシーム49の問題の縫い目が依然として制御要素を保持するか否か、また保持する場合、それはどれだけの割合によるかを正確に定義することができない。再現性を高く保つために、2つだけのそのような遷移点を設けることも好ましい(そうでなければ第2のガス空間43を2つの区画に分割することは可能でなくなるため、それ未満は可能ではない)。さらに、制御要素の内部に確実にあるティアシーム49の縫い目が多くなるほど、したがって、ティアシームの、制御要素を第2のケーシング42に接続する区画が長くなるほど、再現性は完全により大きくなる。両方の組み合わせ、すなわち、2つだけの遷移点を設け、規定される接続縫い目の数と、正確に規定されない接続縫い目の数との間の比が高くなるように、ティアシーム49の、制御要素を第2のケーシング42に接続する区画を上述したようにU字形状、W字形状、V字形状、またはω字形状に設計することが最良である。
すでに言及したように、単体のブランクから第2のケーシング42を製造することが好ましい。そのような単体のブランクの一例を、図7aに示す。このブランクを単純に折り畳み、その後縫い合わせ、ともに溶接し、またはともに接着することによって、第2のケーシング42を得ることができることは容易に認識される。
いくらかより大きい容量および強化された縁部領域を生成するために、図8aに示すように、第2のケーシング42はまた、いくらかより複雑なブランクから折り畳まれ得、ブランクの図示されている左半分が、縁部領域内の2つのさらなる内側層を形成する、すなわち、ブランクはここで、第2のガス空間43の形状に従う2つの破断部70を含む。そのような強化された縁部領域に起因して、第2のガス空間の気密性も向上することができる、すなわち、漏れを低減することができる。
エアバッグの排気が能動的に制御されるこれまで説明してきた例示的な実施形態において、ストラップを省き、生地を第2のケーシング42に直に縫い付けることも可能である。この事例において、布14は、二重の機能、すなわち、排気デバイスの一部分としての機能、および、制御要素としての機能を有することになる。
これまで、作動ユニット40が適応的排気デバイスの状態に影響を与える応用形態を使用して本発明を説明してきた。これは非常に重要な応用形態であるが、他の応用形態、特に、第1のケーシングの形状、特に深さに影響を与えることも可能である。これは図9に示されている。ここで、この事例においては縁部バンドとしての役割を果たすストラップ60の第1の端部62が、第1のケーシング10に直に永久に接続され、特に縫い付けられる。したがって、第2の点火カプセル48を点火する前に(すなわち、作動ユニット40を作動する前に)行われる第1のケーシングの最大膨張が低減し(図9)、第2の点火カプセル48が点火された後、第1のケーシング10は完全に最大限に膨張する(不図示、「二重の深さ」)。作動ユニット40の前記すべての実施形態をまた、この応用形態に使用することができる。
10 第1のケーシング
11 排気デバイス
12 排気開口部
13 第1のガス空間
14 生地
20 ハウジング
20a ハウジング基部
20b ハウジング壁
22 開口部
23 破断部
24 ディフューザ
26 保持リング
30 ガス発生器
32 装薬
34 第1の点火カプセル
36 ガス発生器の点火ケーブル
38 フランジ
39 ダンパ
40 作動ユニット
42 第2のケーシング
43 第2のガス空間
43a 第1の領域
43b 第2の領域
46 開口部
47 永久シーム
48 第2の点火カプセル
49 ティアシーム
50 第2の点火カプセルの点火ケーブル
60 ストラップ
62 第1の端部
64 第2の端部
70 破断部

Claims (8)

  1. 第1のガス空間(13)を内包する第1のケーシング(10)と、
    前記第1のガス空間(13)を充填するための第1のインフレータと、
    前記第1のガス空間(13)の排気または前記第1のケーシング(10)の形状を能動的に制御するための少なくとも1つの制御デバイスであり、前記制御デバイスは、第2のガス空間(43)を内包する第2のケーシング(42)と、前記第2のガス空間(43)を充填するためのガス源とを含み、前記第2のガス空間は永久縁部接続によって境界され、前記ガス源による前記第2のガス空間(43)の充填に起因して前記制御デバイスの状態が変化する、少なくとも1つの当該制御デバイスとを含むエアバッグモジュールであって、
    前記制御デバイスは、その第1の端部(62)が少なくとも間接的に、前記第1のケーシングに永久に接続されており、その第2の端部(64)が、第2のガス空間(43)が充填されていない場合にティアシーム(49)によって前記第2のケーシング(42)に縫い付けられており、第2のガス空間(43)が充填される場合に前記第2のケーシング(42)から分離される、制御要素をさらに含み、
    前記ティアシームは少なくとも2つの点において前記縁部接続に接触または交差し、それによって、前記ティアシームは、前記充填されていない第2のガス空間(43)を、前記ティアシームによって分離される2つの領域(43a、43b)に分割することを特徴とする、エアバッグモジュール。
  2. 前記ティアシーム(49)の、前記制御要素を前記第2のケーシング(42)に接続する区画は、U字形状、V字形状、W字形状、またはω字形状であることを特徴とする、請求項1に記載のエアバッグモジュール。
  3. 前記ティアシーム(49)は蛇行形状に構成されることを特徴とする、請求項1に記載のエアバッグモジュール。
  4. 前記第2のガス空間(43)は洋梨形状に構成されることを特徴とする、請求項1〜3の一項に記載のエアバッグモジュール。
  5. 前記第2のケーシング(42)は単体のブランクから製造されることを特徴とする、請求項1〜4の一項に記載のエアバッグモジュール。
  6. 前記第2のケーシング(42)は、その縁部領域において少なくとも3層で構成されることを特徴とする、請求項5に記載のエアバッグモジュール。
  7. 前記第2のケーシング(42)は少なくとも前記ガス源とともに気密性ユニットを形成することを特徴とする、請求項1〜6の一項に記載のエアバッグモジュール。
  8. 前記ティアシーム(49)は正確に2つの点において前記制御要素の前記縁部に交差することを特徴とする、請求項1〜7の一項に記載のエアバッグモジュール。
JP2016542277A 2014-01-14 2015-01-12 制御デバイスを含むエアバッグモジュール Active JP6300390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014000185.7A DE102014000185B4 (de) 2014-01-14 2014-01-14 Gassackmodul mit einer Steuereinrichtung
DE102014000185.7 2014-01-14
PCT/EP2015/050375 WO2015107010A1 (de) 2014-01-14 2015-01-12 Gassackmodul mit einer steuereinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518908A true JP2017518908A (ja) 2017-07-13
JP6300390B2 JP6300390B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=52434738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542277A Active JP6300390B2 (ja) 2014-01-14 2015-01-12 制御デバイスを含むエアバッグモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9827941B2 (ja)
JP (1) JP6300390B2 (ja)
KR (1) KR102326882B1 (ja)
CN (1) CN105916740B (ja)
DE (1) DE102014000185B4 (ja)
WO (1) WO2015107010A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105196958A (zh) * 2015-10-21 2015-12-30 芜湖金鹏汽车部件有限公司 一种通过加强材料定型的汽车安全气囊
US10336285B2 (en) * 2016-09-07 2019-07-02 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Airbag module with active vent rotation countermeasure
US10131315B2 (en) * 2016-09-13 2018-11-20 Autoliv Asp, Inc. Flexible holding element for removably attaching an element of an airbag
DE102017129392B3 (de) 2017-12-11 2019-04-18 Takata AG Gassackmodul für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem eines Kraftfahrzeuges
JP7235779B2 (ja) 2018-07-12 2023-03-08 オートリブ ディベロップメント エービー 制御可能な通気装置を有するエアバッグモジュール
DE102018133051A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Trw Automotive Gmbh Gassack
CN109624907A (zh) * 2019-01-28 2019-04-16 昆山正工模具有限公司 一种安全气囊及汽车
DE102019102372A1 (de) * 2019-01-30 2020-07-30 Dalphi Metal Espana, S.A. Gassackmodul für ein fahrzeuginsassen-rückhaltesystem sowie verfahren zum betreiben eines fahrzeuginsassen-rückhaltesystems mit einem solchen gassackmodul
WO2023141173A1 (en) * 2022-01-19 2023-07-27 Yanfeng International Automotive Technology Co., Ltd. Component for vehicle interior

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170955A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Toyota Motor Corp 助手席用エアバッグ装置
JP2008143509A (ja) * 2006-10-27 2008-06-26 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2009040206A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2013528527A (ja) * 2010-06-15 2013-07-11 タカタ アーゲー 自動車用のエアーバッグモジュール

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2306409B (en) * 1995-10-23 1999-05-26 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
JP3637769B2 (ja) * 1998-05-19 2005-04-13 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
US6616184B2 (en) 2001-04-25 2003-09-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus with inflation volume and shape control
US6648371B2 (en) 2001-07-12 2003-11-18 Delphi Technologies, Inc. Variable venting air bag assembly
US6773030B2 (en) * 2002-07-24 2004-08-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with vent
US7377546B2 (en) * 2002-09-16 2008-05-27 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Air bag module with vent controlled by tether
GB2400355B (en) 2003-04-10 2006-05-24 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag
US7240917B2 (en) 2003-09-15 2007-07-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Actuatable fastener
US7614654B2 (en) 2005-12-07 2009-11-10 Autoliv Asp, Inc. Airbag cushion with diffuser with cinch tube to vent gas for out-of-position conditions
US7722080B2 (en) 2006-09-27 2010-05-25 Autoliv Asp, Inc. Airbag cushion with a flap vent to optionally vent gas for out-of-position conditions
US7614653B2 (en) 2006-09-27 2009-11-10 Autoliv Asp, Inc. Pre-folded airbag cushion with optional venting for out-of-position conditions
US7347450B2 (en) 2004-10-06 2008-03-25 Autoliv Asp, Inc. Airbag cushion with cinch tube for reduced out-of-position effects
US7552942B2 (en) * 2005-06-23 2009-06-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus having vent member that is controlled by a releasable tether
JP5042475B2 (ja) 2005-07-27 2012-10-03 タカタ株式会社 変位情報導出装置、乗員拘束システム、車両、変位情報導出方法
DE102005039418B4 (de) 2005-08-16 2012-06-06 Takata-Petri Ag Vorrichtung zur Steuerung des Austrittsquerschnitts mindestens einer Entlüftungsöffnung für ein Airbagmodul und Airbagmodul mit einer Vorrichtung zur Steuerung des Austrittsquerschnitts mindestens einer Entlüftungsöffnung
US7448646B2 (en) 2005-11-04 2008-11-11 Ford Global Technologies, Llc Airbag system for out-of-position occupant protection and adaptive venting
US7607689B2 (en) * 2006-07-27 2009-10-27 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Air bag vent with tether
DE102006051552B4 (de) 2006-11-02 2015-10-15 Autoliv Development Ab Seitengassack
US7748732B2 (en) 2006-11-07 2010-07-06 Autoliv Asp, Inc. Airbag cover tear seam
JP5166779B2 (ja) * 2007-06-18 2013-03-21 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及びエアバッグの排気方法
ATE500095T1 (de) * 2007-10-09 2011-03-15 Dalphi Metal Espana Sa Frontairbag mit adaptiver entlüftungsvorrichtung
KR100862460B1 (ko) 2007-10-17 2008-10-08 현대자동차주식회사 조수석 에어백의 전개지연장치
JP4596003B2 (ja) 2007-12-25 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
JP4996550B2 (ja) * 2008-06-11 2012-08-08 タカタ株式会社 エアバッグ装置
DE102008028389B4 (de) 2008-06-13 2017-06-08 Autoliv Development Ab Frontgassack und Ventileinrichtung
DE102008039675A1 (de) 2008-08-26 2010-03-04 Autoliv Development Ab Gassackmodul mit einem eine öffnungsgesteuerte Ventöffnung aufweisenden Gassack
JP4649508B2 (ja) * 2008-09-29 2011-03-09 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
US7922200B2 (en) * 2009-04-09 2011-04-12 Autoliv Development Ab Inflatable cushion assembly including breakable tether stitches
DE102009055266A1 (de) 2009-12-23 2011-06-30 Takata-Petri Ag, 63743 Airbagmodul für ein Kraftfahrzeug
US8590927B2 (en) * 2010-04-19 2013-11-26 Tk Holdings Inc. Airbag module
US8602453B1 (en) * 2010-06-03 2013-12-10 Tk Holdings, Inc. Releasable tether retention system
DE102011015309A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 Autoliv Development Ab Gassackeinheit mit einer Haltevorrichtung für ein Zugelement
US8789849B2 (en) * 2011-05-17 2014-07-29 Tk Holdings Inc. Dual depth airbag
JP5766555B2 (ja) * 2011-08-30 2015-08-19 タカタ株式会社 エアバッグ装置
DE102011117940A1 (de) * 2011-11-08 2013-05-08 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Airbageinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP5807614B2 (ja) * 2012-05-31 2015-11-10 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ
DE102012210756A1 (de) 2012-06-25 2014-01-02 Takata AG Gassackanordnung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE102012016460B4 (de) * 2012-08-18 2018-10-18 Autoliv Development Ab Gassackmodul mit einer adaptiven Beeinflussungseinrichtung
JP5976479B2 (ja) * 2012-09-21 2016-08-23 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
DE102012023226A1 (de) * 2012-11-28 2014-05-28 Autoliv Development Ab Gassackmodul mit einer adaptiven Ventilationseinrichtung
US9403503B2 (en) * 2012-12-13 2016-08-02 Takata AG Gas bag arrangement with a device for controlling an outlet cross-section of a vent opening
KR20140124231A (ko) * 2013-04-16 2014-10-24 현대모비스 주식회사 에어백 모듈의 승객 목 상해 방지장치
FR3012394B1 (fr) * 2013-10-25 2017-05-26 Autoliv Dev Interface de fixation pour actionneur pyrotechnique
US20150115580A1 (en) 2013-10-29 2015-04-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Combination passenger air bag and knee air bag

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11170955A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Toyota Motor Corp 助手席用エアバッグ装置
JP2008143509A (ja) * 2006-10-27 2008-06-26 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2009040206A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2013528527A (ja) * 2010-06-15 2013-07-11 タカタ アーゲー 自動車用のエアーバッグモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR102326882B1 (ko) 2021-11-16
KR20160108505A (ko) 2016-09-19
DE102014000185A1 (de) 2015-07-16
JP6300390B2 (ja) 2018-03-28
CN105916740B (zh) 2019-04-12
DE102014000185B4 (de) 2020-01-30
CN105916740A (zh) 2016-08-31
WO2015107010A1 (de) 2015-07-23
US20160325706A1 (en) 2016-11-10
US9827941B2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300390B2 (ja) 制御デバイスを含むエアバッグモジュール
KR102067220B1 (ko) 적응성 영향 장치를 구비한 에어백 모듈
EP2349794B1 (en) Gas generator for inflating a gas bag of a vehicle occupant restraint system and method of inflating a gas bag
JP5101923B2 (ja) 車両の人員拘束用ガス発生器
US9434346B2 (en) Airbag module with an adaptive ventilation device
KR930700319A (ko) 가스백 팽창기
JP2004520997A6 (ja) 2チャンバー式インフレータ
JP2004520997A (ja) 2チャンバー式インフレータ
JP4431048B2 (ja) 車両乗員保護システム用のガスバッグ
JP2017197170A (ja) ハイブリッドインフレータ、かかるハイブリッドインフレータを備えるエアバッグユニット及び車両の安全システム、並びに衝撃波を形成する方法
WO2016152245A1 (ja) エアバッグ装置
JP6428141B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5470209B2 (ja) エアバッグ装置
JP2008062783A (ja) インフレータ
JP2004175335A (ja) エアバッグ用インフレータ
JP4971971B2 (ja) エアバッグ装置
WO2013190965A1 (ja) エアバッグ装置
JP2002362299A (ja) ガス発生器
KR102095564B1 (ko) 에어백
JP2014091452A (ja) カーテンエアバッグ装置およびカーテンエアバッグ装置製造方法
JP2005212708A (ja) ハイブリッドインフレータ
KR20020029834A (ko) 자동차의 측면 에어백 전개용 시트 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250