JP2017505286A - ポマリドミドの調製およびその精製のための改善された方法 - Google Patents

ポマリドミドの調製およびその精製のための改善された方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017505286A
JP2017505286A JP2016534173A JP2016534173A JP2017505286A JP 2017505286 A JP2017505286 A JP 2017505286A JP 2016534173 A JP2016534173 A JP 2016534173A JP 2016534173 A JP2016534173 A JP 2016534173A JP 2017505286 A JP2017505286 A JP 2017505286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pomalidomide
solvent
group
dione
piperidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016534173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6644685B2 (ja
JP2017505286A5 (ja
Inventor
ゴア,ヴィナヤク
シュクラ,ヴィナイ・クマール
シンデ,ダナンジャイ
プラカシュ,バンソデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mylan Laboratories Ltd
Original Assignee
Mylan Laboratories Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mylan Laboratories Ltd filed Critical Mylan Laboratories Ltd
Priority claimed from IN5409CH2013 external-priority patent/IN2013CH05409A/en
Publication of JP2017505286A publication Critical patent/JP2017505286A/ja
Publication of JP2017505286A5 publication Critical patent/JP2017505286A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6644685B2 publication Critical patent/JP6644685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

ポマリドミドを合成する方法が開示される。さらに、反応混合物からポマリドミドを精製する方法もまた開示される。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、組み込むことによって本明細書の一部をなす、2013年11月25日出願のインド特許出願第5409/CHE/2013号明細書、および2014年1月30日出願のインド特許出願第424/CHE/2014号明細書の優先権を主張する。
[発明の分野]
本発明は、ポマリドミドの調製およびその精製のための改善された方法に関する。
ポマリドミドは、化学的には(RS)−4−アミノ−2−(2,6−ジオキソ−ピペリジン−3−イル)−イソインドリン−1,3−ジオンとして知られ、構造的には、下記式のように表される。
Figure 2017505286
ポマリドミドは、免疫調節性の抗腫瘍薬剤である。ポマリドミドは、ブランド名POMALYST(登録商標)で販売されている。ポマリドミドは、再発および抵抗性の多発性骨髄腫の治療用に指示される。
いくつかの参考文献が、ポマリドミドの調製および精製のための方法を開示している。例えば、米国特許出願第5,635,517号明細書、米国特許出願第6,335,349号明細書、および米国特許出願第7,994,327号明細書(組み込むことによって本明細書の一部をなす)は、ポマリドミドの調製のための方法を開示している。また、中国特許第103288797号明細書(組み込むことによって本明細書の一部をなす)は、ポマリドミドの精製のための方法を開示している。
本開示は、約99%を超える純度を有するポマリドミドの調製のための改善された方法を提供する。また、この方法は、高収量をもたらし、簡便で、対費用効果が高く、かつ大規模生産のために実行することができる。
本開示の第1の態様は、ポマリドミドの調製のための方法であって、
a)カップリング剤および好適な溶媒の存在下で、ニトロフタル酸を3−アミノ−ピペリジン−2,6−ジオンまたはその塩と反応させ、3−(3−ニトロフタルイミド)−ピペリジン−2,6−ジオンを得るステップと、
Figure 2017505286
b)溶媒および触媒の存在下で、3−(3−ニトロフタルイミド)−ピペリジン−2,6−ジオンを還元させ、ポマリドミドを得るステップと
Figure 2017505286
を含み得る、方法を提供する。
本開示は、一実施形態において、ポマリドミドの精製のための方法であって、
a)スルホキシド化合物の溶媒中にポマリドミドを溶解させるステップと、
b)第2の溶媒を加えるステップと、
c)貪溶媒を加えるステップと、
d)実質的に純粋なポマリドミドを単離するステップと
を含み得る、方法を提供する。
本開示の別の態様は、サリドマイドの調製のための方法であって、フタル酸を3−アミノ−ピペリジン−2,6−ジオンまたはその塩と反応させて、サリドマイドとして一般に知られる2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−イソインドール−1,3−ジオンを生成するステップを含む、方法を提供する。
本開示のさらなる態様は、それに貢献するさらなる特徴およびそこから生じる利点と共に、添付の図面に示した、本開示の実施形態に係る以下の記載から明白となる。
図1は、本開示に従って調製および精製されたポマリドミドのX線粉末回折図である。
本発明の記載は、発明の明瞭な理解に適切である要素を例証するために簡略化し、その一方で、本明細書の記載からは、明瞭化のために公知の可能性のあるその他の要素を除外している。
本発明は、ポマリドミドおよびサリドマイドの合成のための新規の合成スキームを網羅する。これらのスキームは、高収量および高純度でポマリドミドを合成するための、改善された効率的な方法を提供する。
より具体的には、本開示は、ポマリドミドの調製のための改善された方法に関する。
本開示は、一実施形態において、ポマリドミドの調製のための方法であって、
a)カップリング剤および溶媒の存在下で、ニトロ置換フタル酸(nitro-substituted phthalic acid)を3−アミノ−ピペリジン−2,6−ジオンまたはその塩と反応させ、3−(3−ニトロフタルイミド)−ピペリジン−2,6−ジオンを得るステップと、
Figure 2017505286
b)溶媒および触媒の存在下で、3−(3−ニトロフタルイミド)−ピペリジン−2,6−ジオンを還元させ、ポマリドミドを得るステップと
Figure 2017505286
を含み得る、方法を提供する。
本開示によれば、前記ステップ(a)に従って、ニトロフタル酸を、3−アミノ−ピペリジン−2,6−ジオンまたはその塩で、カップリング剤および溶媒の存在下で、3−(3−ニトロフタルイミド)−ピペリジン−2,6−ジオンに転換する。この反応は、約25℃〜約80℃にて約5〜18時間で実施できる。本開示において、カップリング剤としては、例えば、1,1−カルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(CDMT)、ジメチルアミノピリジン、およびそれらの混合物を挙げることができる。当業者であれば、3−アミノ−ピペリジン−2,6−ジオン塩酸塩が反応し、ピロリジン環を生成して、ニトロフタル酸と3−アミノ−ピペリジン−2,6−ジオンとを一緒にカップリングするように、ニトロフタル酸のカルボン酸基を活性化するのに有用であり得る、さらなる化合物を容易に認識できるであろう。溶媒としては、例えば、ニトリル(アセトニトリルおよびプロピオニトリルなど)、酸アミド(N,N−ジメチルホルムアミドおよびジメチルアセトアミドなど)、および環状エーテル(テトラヒドロフランおよび1,4−ジオキサンなど)を挙げることができる。さらにまた、当業者であれば、この反応における使用に好適であり得る、その他の溶媒を認識できるであろう。
本開示によれば、前記ステップ(b)に従って、次に、3−(3−ニトロフタルイミド)−ピペリジン−2,6−ジオンを、溶媒および触媒の存在下で、大気温度にて約5〜6時間で反応させることによって、ポマリドミドを得る。本開示において、触媒は、例えば、パラジウムを担持した炭素(palladium on carbon)、ラネーニッケル、または、鉄−塩酸、亜鉛−酢酸、塩化亜鉛アンモニウム、通気された水素(後述の実施例3について)および亜ジチオン酸ナトリウムなどの還元剤であり得る。当業者であれば、本明細書に開示された反応のこのステップにおける使用に有用な還元剤であり得る、多様なその他の化合物を認識できるであろう。方法のこの特定のステップにおいて使用される溶媒は、例えば、酸アミド(N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミドなど)、ジメチルスルホキシド、ニトリル(アセトニトリルまたはプロピオニトリルなど)、または脂肪族アルコール(メタノール、イソプロパノールおよびそれらの混合物など)であり得る。かさねて、当業者であれば、この反応を実施するのに有用であり得る、多様なその他の溶媒を認識できるであろう。
本開示の別の態様は、サリドマイドの調製のための方法であって、フタル酸を、カップリング剤および溶媒の存在下で、3−アミノ−ピペリジン−2,6−ジオンまたはその塩と反応させて、2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(サリドマイド)を生成する、方法を提供する。本開示において、カップリング剤としては、例えば、1,1−カルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(CDMT)、ジメチルアミノピリジン、およびそれらの混合物を挙げることができる。当業者であれば、3−アミノ−ピペリジン−2,6−ジオン塩酸塩が反応し、ピロリジン環を生成して、フタル酸と3−アミノ−ピペリジン−2,6−ジオンとを一緒にカップリングするように、ニトロフタル酸(nitrophthalic acid)のカルボン酸基を活性化するために有用であり得る、さらなる化合物を容易に認識できるであろう。溶媒としては、例えば、ニトリル(アセトニトリルおよびプロピオニトリルなど)、酸アミド(N,N−ジメチルホルムアミドおよびジメチルアセトアミドなど)、および環状エーテル(テトラヒドロフランおよび1,4−ジオキサンなど)を挙げることができる。さらにまた、当業者であれば、この反応における使用に好適であり得る、その他の溶媒を認識できるであろう。
本開示の別の態様は、ポマリドミドの精製のための方法であって、
a)有機溶媒または複数の溶媒の混合物中にポマリドミドを溶解させるステップと、
b)貪溶媒を加えるステップと、
c)実質的に純粋なポマリドミドを単離するステップと
を含み得る、方法を提供することである。
本開示によれば、ポマリドミドを、有機溶媒中に溶解する。本発明において、ステップ(a)において使用される有機溶媒としては、例えば、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジ−n−プロピルスルホキシド、ジ−もしくはテトラ−n−ブチルスルホンスルホキシド、アセトン、メチルイソブチルケトン、またはそれらの混合物を挙げることができる。
本開示によれば、次に、貪溶媒(anti-solvent)を、ポマリドミド/有機溶媒溶液(organic solvent solution)に加える。本明細書において、貪溶媒は、その生成物がこの溶媒中で解けない流体(fluid)をいい、これによって、生成物の単離をより容易とする。本発明に有用な貪溶媒としては、アルコール、エーテル、水、またはそれらの混合物を挙げることができる。好適なアルコールとしては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、およびn−ブタノールを挙げることができる。また、好適なエーテルとしては、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、およびジイソプロピルエーテルを挙げることができる。
本開示の別の実施形態は、ポマリドミドの精製のための別の方法であって、
a)スルホキシド化合物の溶媒中にポマリドミドを溶解させるステップと、
b)第2の溶媒を加えるステップと、
c)貪溶媒を加えるステップと、
d)実質的に純粋なポマリドミドを単離するステップと
を含み得る、方法を提供することである。
本発明によれば、ポマリドミドを、スルホキシド化合物の溶媒(sulfoxide compound solvent)中に溶解する。スルホキシド化合物としては、例えば、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジ−n−プロピルスルホキシド、またはジ−もしくはテトラ−n−ブチルスルホンを挙げることができる。次に、第2の溶媒を加える。有用な第2の溶媒の例としては、アセトンおよびメチルイソブチルケトンを挙げることができる。次に、貪溶媒を加え、実質的に純粋なポマリドミドを沈殿させることができる。好適な貪溶媒の例としては、メタノールおよびエタノールなどのアルコール、エーテル、水、またはそれらの混合物を挙げることができる。
本発明において、本明細書に記載の方法によって調製される最終的なポマリドミド生成物(final pomalidomide product)は、HPLCによって測定される場合に約99.7%を超える純度を有する生成物を生成することができる。最終的なポマリドミド生成物中の個別の同定された化学的な不純物は、約0.10%未満の量で存在することができる。
本発明に記載の方法に従って調製および精製された、ポマリドミドの結晶形態は、粉末X線回析(PXRD)によって特性を明らかにすることができ、12.1、13.9、17.1、18.3、24.2、25.4、27.9±0.2 2θでピークを有する、図1に示されているPXRDパターンを有する。
本明細書に開示の方法によって合成および精製されたポマリドミドは、それを必要とする患者への投与に好適な医薬剤形を作製するのに有用であり得る。剤形は、経口投与剤形であってよい。また、いくつかの実施形態において、経口投与剤形は、カプセル剤であってよい。カプセル剤は、マンニトール、アルファ澱粉、およびフマル酸ステアリルナトリウムなどの適した添加剤(excipient)を含んでよい。かかる配合物は、多発性骨髄腫の治療に有用であり得る。ポマリドミドの配合物は、レナリドミドおよびボルテゾミブなどの少なくとも2つの事前の治療を受け、最後の治療の完了時にまたは完了して60日以内に疾患の進行を示した、多発性骨髄腫に罹患している患者に特に有用である。
前述の記載および下記の実施例に照らして、当業者は、必要以上に実験することなく、請求された本発明を実行することが可能となる。先述は、本発明による、分子、組成物および配合物の調製のためのある手順を詳述する以下の実施例を参照して、よりよく理解されることになる。これらの実施例に対してなされた全ての言及は、例証を目的とする。以下の実施例は、完璧であると考えられるべきではなく、本開示によって検討された多くの態様および実施形態のほんの一部を例証しているにすぎない。
[実施例1]
[1,3−ジオキソ−2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−4−ニトロ−イソインドリン−ジオン(3−ニトロフタルイミド)の合成]
アセトニトリル(175ml)中の3−ニトロフタル酸(25.0gまたは0.12モル)の撹拌された混合物に、大気温度の窒素雰囲気下で、1,1−カルボニルジイミダゾール(CDI)(42.3gまたは0.26モル)を加えた。この混合物に、3−アミノピペリジン2,6−ジオン塩酸塩(19.5gまたは0.12モル)を加え、この反応混合物(reaction mixture)を、TLCによってモニタしながら、反応が完了するまで75℃から80℃まで加熱した。反応の完了後、溶媒を、減圧下で蒸留して取り除いた。水(375ml)を反応マスに加え、反応マスを撹拌しながら、0〜5℃でゆっくり冷却した。単離された固体を濾過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、吸引乾燥させた。最後に、単離された固体を、恒量となるまで、真空下にて55〜60℃で乾燥させ、3−ニトロフタルイミドを得た。収量:28.2g、78.5%(モル収率)(HPLC純度、約99.5%)。
[実施例2]
[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(サリドマイド)の合成]
1,1−カルボニルジイミダゾール(21.5gまたは0.13モル)を、大気温度の窒素下で維持して、アセトニトリル(100ml)中のフタル酸(10.0gまたは0.06モル)の撹拌された混合物に加えた。この混合物に、3−アミノピペリジン2,6−ジオン塩酸塩(9.9gまたは0.06モル)を加え、この反応混合物を、TLCによってモニタしながら、反応が完了するまで、25〜30℃で撹拌した。反応の完了後、溶媒を、減圧下で蒸留して取り除いた。水(100ml)を反応マスに加え、反応マスを撹拌しながら、0〜5℃でゆっくり冷却した。単離された固体を濾過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、吸引乾燥させた。最後に、単離された固体を、恒量になるまで、真空下55〜60℃で乾燥させて、サリドマイドを得た。収量:11.6g、75.2%(モル収率)。HPLCによる純度99.13%。
[実施例3]
[4−アミノ−2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−イソインドリン−1,3−ジオン(ポマリドミド)の合成]
触媒、炭素(0.5gまたは基質の5%w/w)パラジウム(10%)を、窒素下で維持して、N,N−ジメチルホルムアミド(100ml)中の3−ニトロフタルイミド(10gまた0.033モル)(実施例1)の撹拌された溶液に加えた。反応混合物中に水素ガスを大気圧で通気した。TLCによってモニタしながら、水素付加反応の完了後、水素通気を止め、触媒を珪藻土床での反応混合物の濾過によって分離した。濾液を、溶媒の半分を取り除くまで、減圧下にて60〜65℃で蒸留した。次に、溶液を大気温度で冷却し、メタノール(50ml)を撹拌しながら加えた。得られた固体を濾過し、メタノール(50ml)で洗浄し、吸引乾燥させて、HPLC純度>99.0%を有するポマリドミド8.2g(90%モル収率)を得た。
[実施例4]
[ポマリドミド精製方法]
反応槽中で、粗(RS)4−アミノ−2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)イソインドール−1,3−ジオン(ポマリドミド、10g)を、60〜65℃で加熱することによって、ジメチルスルホキシド(40ml)中に溶解させた。溶液を、25〜30℃までに冷却した。この溶液に、アセトン(40ml)を撹拌しながら加えた。アセトン添加の完了後、溶液を、30分間撹拌し、次に、メタノール(40ml)を25〜30℃で撹拌しながら、ゆっくりとした速度で加えた。結果として生じた混合物を、1〜2時間撹拌した。単離された固体を濾過し、メタノール−アセトン混合物(1:1v/v、10ml)で洗浄し、吸引乾燥させた。最後に、材料を、55〜60℃で、真空によって乾燥させて、99.7%を超えるHPLC純度を有する、純粋なポマリドミド(8g、80%収率)を得た。全ての個々に既知の化学的な不純物(all known individual chemical impurities)が、0.10%未満の量で存在していた)。

Claims (16)

  1. ポマリドミドを精製する方法であって、
    a)有機溶媒中にポマリドミドを溶解するステップと、
    b)貪溶媒を加えるステップと、
    c)実質的に純粋なポマリドミドを単離するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記有機溶媒が、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジ−n−プロピルスルホキシド、ジ−またはテトラ−n−ブチルスルホンスルホキシド、アセトン、メチルイソブチルケトン、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記貪溶媒が、アルコール、エーテル、水、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記アルコールが、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、およびn−ブタノールからなる群より選択される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記エーテルが、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、およびジイソプロピルエーテルからなる群より選択される、請求項3に記載の方法。
  6. 前記単離ステップが、濾過すること、乾燥すること、および蒸発することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. ポマリドミドの合成方法であって、
    a)カップリング剤および第1の溶媒の存在下で、ニトロフタル酸を3−アミノ−ピペリジン−2,6−ジオンまたはその塩と反応させて、3−(3−ニトロフタルイミド)−ピペリジン−2,6−ジオンを得るステップと、
    b)第2の溶媒および触媒の存在下で、前記3−(3−ニトロフタルイミド)−ピペリジン−2,6−ジオンを還元させて、ポマリドミドを得るステップと
    を含む、方法。
  8. 前記カップリング剤が、1,1−カルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(CDMT)、およびジメチルアミノピリジンからなる群より選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の溶媒が、アセトニトリル、プロピオニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項7に記載の方法。
  10. 前記触媒が、パラジウムを担持した炭素、ラネーニッケル、および還元剤からなる群より選択される、請求項7に記載の方法。
  11. 前記還元剤が、鉄−塩酸、亜鉛−酢酸、塩化亜鉛アンモニウム、通気された水素、および亜ジチオン酸ナトリウムからなる群より選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2の溶媒が、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、プロピオニトリル、メタノール、イソプロパノール、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項7に記載の方法。
  13. 前記ポマリドミドが、約99.7%を超える純度を有する、請求項1に記載の方法。
  14. 請求項1に記載の方法によって調製されたポマリドミドであって、
    約0.10%未満の濃度の個々に既知の化学的な不純物をさらに有する、ポマリドミド。
  15. 請求項7に記載の方法によって合成されたポマリドミドを含む、医薬組成物。
  16. 前記ポマリドミドが、請求項1に記載の方法によって精製された、請求項15に記載の医薬組成物。
JP2016534173A 2013-11-25 2014-11-24 ポマリドミドの調製およびその精製のための改善された方法 Active JP6644685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN5409/CHE/2013 2013-11-25
IN424CH2014 2014-01-30
IN424/CHE/2014 2014-01-30
IN5409CH2013 IN2013CH05409A (ja) 2013-11-25 2014-11-24
PCT/IB2014/066285 WO2015075694A1 (en) 2013-11-25 2014-11-24 Improved process for the preparation of pomalidomide and its purification

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017505286A true JP2017505286A (ja) 2017-02-16
JP2017505286A5 JP2017505286A5 (ja) 2018-01-11
JP6644685B2 JP6644685B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=52350154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534173A Active JP6644685B2 (ja) 2013-11-25 2014-11-24 ポマリドミドの調製およびその精製のための改善された方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160362391A1 (ja)
EP (1) EP3074383B1 (ja)
JP (1) JP6644685B2 (ja)
AU (1) AU2014351354B2 (ja)
BR (1) BR112016011700B1 (ja)
CA (1) CA2931606A1 (ja)
ES (1) ES2694512T3 (ja)
TR (1) TR201816539T4 (ja)
WO (1) WO2015075694A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104557858B (zh) * 2013-10-29 2018-06-01 上海医药工业研究院 一种泊利度胺的制备方法
HU231259B1 (hu) 2016-02-04 2022-06-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Eljárás pomalidomide elõállítására
CN105924426B (zh) * 2016-06-20 2019-03-08 浙江海正药业股份有限公司 一种泊马度胺的结晶工艺
CN105866297B (zh) * 2016-06-24 2019-01-04 合肥久诺医药科技有限公司 一种泊马度胺有关物质的高效液相色谱分析方法
CN106565668B (zh) * 2016-10-27 2020-01-10 扬子江药业集团有限公司 一种高纯度泊马度胺的制备方法
WO2018154516A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-30 Sun Pharmaceutical Industries Limited Process for the preparation of pomalidomide
CN114605381A (zh) * 2020-12-03 2022-06-10 南京海辰药业股份有限公司 一种泊马度胺的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526796A (ja) * 2002-03-27 2005-09-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー モノアミンオキシダーゼbの阻害薬としてのフタルイミド誘導体
CN103288797A (zh) * 2013-05-17 2013-09-11 宁波市鄞州百特佳医药科技有限公司 一种用亚砜类溶剂纯化Pomalidomide的方法
JP2013543009A (ja) * 2010-11-18 2013-11-28 デューテリア ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 3−ジュウテロ−ポマリドマイド

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281230B1 (en) * 1996-07-24 2001-08-28 Celgene Corporation Isoindolines, method of use, and pharmaceutical compositions
US5635517B1 (en) * 1996-07-24 1999-06-29 Celgene Corp Method of reducing TNFalpha levels with amino substituted 2-(2,6-dioxopiperidin-3-YL)-1-oxo-and 1,3-dioxoisoindolines
PT2380887E (pt) * 2005-06-30 2013-09-18 Celgene Corp Processos para a preparação de compostos de 4-amino-2-(2,6-dioxopiperidin-3-il)isoindolina-1,3-diona
US20140221427A1 (en) * 2011-06-22 2014-08-07 Celgene Corporation Isotopologues of pomalidomide
WO2013126326A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 Celgene Corporation Solid forms of 4-amino-2-(2,6-dioxopiperidine-3-yl)isoindoline-1,3-dione, compositions and methods of use thereof
EP2981532A4 (en) * 2013-04-01 2016-12-14 Hetero Research Foundation PROCESS FOR THE PREPARATION OF POMALIDOMIDE
CN103275062B (zh) * 2013-05-17 2016-04-13 宁波百思佳医药科技有限公司 一种Pomalidomide的纯化方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526796A (ja) * 2002-03-27 2005-09-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー モノアミンオキシダーゼbの阻害薬としてのフタルイミド誘導体
JP2013543009A (ja) * 2010-11-18 2013-11-28 デューテリア ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 3−ジュウテロ−ポマリドマイド
CN103288797A (zh) * 2013-05-17 2013-09-11 宁波市鄞州百特佳医药科技有限公司 一种用亚砜类溶剂纯化Pomalidomide的方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ENZA LACIVITA ET AL.: "Synthesis and Characterization of Environment-Sensitive Fluoresent Ligands for Human 5-HT1A Receptor", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 52, JPN6018030051, 2009, pages 7892 - 7896, ISSN: 0004010771 *
TANG MEI ET AL.: "Synthesis of Antitumor Agent Pomalidomide", CHINESE JOURNAL OF PHARMACEUTICALS, vol. 40(10), JPN6018030048, 2009, pages 721 - 723, ISSN: 0004010770 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2694512T3 (es) 2018-12-21
AU2014351354A1 (en) 2016-06-16
JP6644685B2 (ja) 2020-02-12
BR112016011700B1 (pt) 2022-08-23
TR201816539T4 (tr) 2018-11-21
AU2014351354B2 (en) 2018-11-08
US20160362391A1 (en) 2016-12-15
EP3074383B1 (en) 2018-10-10
BR112016011700A2 (pt) 2017-10-10
WO2015075694A1 (en) 2015-05-28
EP3074383A1 (en) 2016-10-05
CA2931606A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6644685B2 (ja) ポマリドミドの調製およびその精製のための改善された方法
AU2002344419B2 (en) Alpha-form or beta-form cyrstal of acetanilide derivative
JP5701246B2 (ja) 有機化合物
WO2009114601A2 (en) Preparation of lenalidomide
JP2009537603A (ja) 5−アミノ−3−(2’,3’−ジ−O−アセチル−ベータ−D−リボフラノシル)−3H−チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2−オンのマレイン酸塩のA型及びB型結晶形
KR20090128396A (ko) 이마티니브 메실레이트
ES2879294T3 (es) Formas polimórficas de Belinostat y procesos para la preparación de las mismas
WO2014157612A1 (ja) (1s,4s,5s)-4-ブロモ-6-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-7-オンの製造方法
JP2011529480A (ja) ラサジリンメシレートの多型
EP2350055A1 (en) Lenalidomide solvates and processes
KR20130038258A (ko) 삭사글립틴 중간체, 삭사글립틴 다형 및 이들의 제조 방법
EP3145913A1 (en) Novel polymorphs of cabozantinib (s)-malate and cabozantinib free base
FR2883285A1 (fr) Sel besylate de la 7-(2-(4-(3-trifluoromethyl-phenyl) -1,2,3,6-tetrahudro-pyrid-1-yl)ethyl) isoquinoleine, sa preparation et son utilisation en therapeutique
JP6305464B2 (ja) ホスアプレピタントジ(n−メチル−d−グルカミン)塩の製法
EP3042893B1 (en) Novel crystalline arylalkylamine compound and method for producing same
JP2012509930A (ja) 新規な方法および純粋な多型
JP5757665B2 (ja) イマチニブ塩基を調製する新規な方法
JPWO2011001976A1 (ja) スレオ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−l−セリンの製造法
JP2015526507A (ja) フルボキサミン遊離塩基の精製方法およびそれを用いた高純度フルボキサミンマレイン酸塩の製造方法
TW201228999A (en) Separation of triazine derivatives enantiomers using tartaric acid
JP2022515610A (ja) exo-tert-ブチルN-(3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)カルバミン酸塩の調製のためのプロセス
RU2741389C1 (ru) Способ получения промежуточного соединения для синтеза лекарственного средства
WO2014013505A2 (en) Amorphous vildagliptin
EA011763B1 (ru) Способы получения венлафаксина и формы i венлафаксина гидрохлорида
JP2021535145A (ja) 有効成分となる原薬としてのピブレンタスビルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250