JP2017226559A - 硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法 - Google Patents

硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017226559A
JP2017226559A JP2016122147A JP2016122147A JP2017226559A JP 2017226559 A JP2017226559 A JP 2017226559A JP 2016122147 A JP2016122147 A JP 2016122147A JP 2016122147 A JP2016122147 A JP 2016122147A JP 2017226559 A JP2017226559 A JP 2017226559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
nickel
concentration
chlorine
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016122147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6489378B2 (ja
Inventor
道 天野
Michi Amano
道 天野
啓明 永井
Hiroaki Nagai
啓明 永井
二郎 早田
Jiro Hayata
二郎 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2016122147A priority Critical patent/JP6489378B2/ja
Publication of JP2017226559A publication Critical patent/JP2017226559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489378B2 publication Critical patent/JP6489378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】少なくともClと、Ni(OH)と、Co(OH)を含む混合物のスラリーに硫酸を添加してスラリー中の固体成分を溶解し、含まれている塩素分を除去したNiSOとCoSOの混合水溶液を製造する方法であって、特段のコスト増加、効率低下を伴わずに、塩素濃度の低いNiSOとCoSOの混合水溶液の製造方法を提供する。
【解決手段】5〜10重量%のClと、35〜60重量%のNiと、1〜10重量%のCoを少なくとも含む混合物にスラリー化水溶液を添加してスラリー濃度が360g/L以下の濃度調整スラリーを形成した後、その濃度調整スラリーに硫酸を添加して作製したスラリーの固体成分を溶解する溶解液の温度を60℃以上に保持し、且つ溶解液のpHを2.0以下に制御してスラリーの固体成分を溶解してスラリーに含まれるClを除去することで、塩素濃度の低いNiSOとCoSOの混合水溶液を得るNiSOとCoSOの低塩素濃度混合水溶液の製造方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、少なくとも塩素と、水酸化第二ニッケルと、水酸化第二コバルトを含む混合物を溶解して塩素濃度の低い硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液を製造する方法に関するものであり、本発明で得られた硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液から、さらに不純物を公知の方法で除去し、高純度の硫酸ニッケルを得ることを可能とするものである。
不純物濃度が低く、ニッケルの純度の高い「高純度硫酸ニッケル」は、一般的なめっき材料、ハードディスク用の無電解めっき材料、触媒材料、コンデンサーやインダクター等の電子部品用材料、電池用材料等として使用されている。
最近では、ハイブリッド自動車や電気自動車、モバイル通信機器やパソコン等の電子機器、電力貯蔵設備等に用いられるニッケル水素電池やリチウムイオン電池、即ち二次電池の需要が加速的に増加しているが、それら二次電池の正極材料の原料として、高純度硫酸ニッケルが使用されている。
この高純度硫酸ニッケルの製品としての形態には、水溶液の状態で出荷されるものと、水溶液を濃縮、結晶、脱水、乾燥させた結晶の状態で出荷されるものがある。
主に、電子部品用材料や電池用材料としては、より不純物の含有率が低い高純度硫酸ニッケル水溶液が必要とされてきており、鉄、銅、亜鉛等の陽イオン構成元素および塩素などの陰イオン構成元素が含まれていない高純度なものが望まれ、そのための製造プロセスが開発されている。
この高純度硫酸ニッケル水溶液を得る方法には、例えば電解採取等のプロセスを経て生産された高純度ニッケルを硫酸に溶解する方法もある。
しかし、製造する過程で、大規模な装置を用いて、既に大量のエネルギーや手間を掛けて得られた高純度ニッケルを原料とする方法は、エネルギーやコストを考えると、有利な方法では無い。
そこで、鉱物資源もしくは二次資源からニッケルを分離、濃縮する過程で、高純度硫酸ニッケル水溶液を得る方法が得策となる。
一般的には、ニッケルを含む原料を硫酸に溶解し、得られた粗硫酸ニッケル水溶液中の鉄、銅、コバルトなどの不純物を除去する。
そして、結晶の場合、不純物を除去した後にこの水溶液を加熱蒸発させることにより濃縮し、続いて冷却して硫酸ニッケルの結晶を析出させる。
高純度な硫酸ニッケルを製造するためには、原料の溶解方法や結晶を析出させる晶析工程の条件設定も当然重要であるが、晶析前の硫酸ニッケル水溶液中の不純物を低下させることがより重要である。
通常、硫酸ニッケル製造の原料には、ニッケルの他に鉄、銅、亜鉛などの不純物が含まれており、これら不純物は原料を溶解するときにニッケルとともに溶解液に浸出される。
高純度な硫酸ニッケルを製造するためには、これら陽イオン構成元素を溶解液から何らかの方法で除去する必要があるが、塩素などの陰イオン構成元素も完全に除去しなければ高純度の硫酸ニッケル水溶液は製造することができない。
そこで、陽イオン構成元素を除去する方法としては、沈澱法、溶媒抽出法、イオン交換法など種々の方法が提案されており、粗硫酸ニッケル水溶液から比較的容易に除去することができる。
一方陰イオン構成元素は、一般に除去され難く、特に塩素イオンは一旦溶解液に混入してしまうとその除去は事実上極めて困難である。
ところで、ニッケル製錬においては、乾式製錬法で得られたNi等のニッケル硫化物を主成分とするニッケルマットが生産されている。
さらに、近年では、埋蔵量が豊富でかつ地表近くに存在するため、比較的容易に採掘することができる低ニッケル品位のニッケル酸化鉱石を原料とし、湿式製錬法によりニッケルとコバルトの混合硫化物(以降、混合硫化物と称する場合がある)を生産することが行なわれている。
上記ニッケルマットや混合硫化物を原料として、ニッケルおよびコバルトを精製する方法、すなわちニッケルの湿式製錬プロセスとしては、ニッケルマットや混合硫化物を塩素ガスの酸化力を利用して浸出し、浸出液から不純物を除去し、浸出されたニッケルイオンおよびコバルトイオンを電解採取によって電気ニッケル及び電気コバルトとして製品化する方法が実用化されている。
ここで、浸出液から不純物を除去する過程で、微量の酸化鉛を含んだ水酸化第二ニッケルと、水酸化第二コバルトを含む混合物が発生する。
この混合物が、硫酸に溶解され、高純度硫酸ニッケルの原料として用いられる。
この混合物は、原料を塩素ガスで浸出した塩化ニッケル水溶液に塩素ガスを吹込んで酸化して得られたものであるため、一部の金属は塩素を含有する化合物として沈殿し、さらには、塩素イオンを含有する母液が付着することもあり、得られる混合物は高濃度で塩素を含有してしまう。
したがって、高純度硫酸ニッケル製造工程において、このような混合物が溶解される際に、ニッケルと共に塩素も混入するため、塩素イオンを効率良く除去することが低塩素硫酸ニッケル製造において重要となる。
特許文献1には、少なくとも塩素と、水酸化第二ニッケルと、水酸化第二コバルトとを含む混合物のスラリーを作製し、そのスラリーに硫酸を添加した溶液の液温を60℃以上、pHを2.0以下となるように制御しながらスラリーの固体成分を溶解して、塩素分を除去する低塩素ニッケルコバルト硫酸溶液の製造方法が開示されている。
特許文献2には、澱物をスラリー化した後、作製したスラリーに、濃度50重量%以上の硫酸を添加し、そのpHを0〜2の範囲に調整し、且つガスを吹込む低塩素濃度のニッケルとコバルトの混合硫酸水溶液の製造方法が開示されている。
しかし、ガスを吹込むためには、溶解装置にガス吹込み装置を備える必要があり、設備コスト、ガス吹込みのための運転コストが増加し、ガス吹込み時間を要することから溶解時間も増えるために、その運転効率が低下する問題を抱えている。
また特許文献3には、コバルトが除去されてなる溶液から得られた、ニッケル水酸化物を含有するスラリーに、コバルトイオンを含有する水溶液を添加し、その後、そのスラリーに硫酸を添加して溶解させることにより塩素分を除去する低塩素硫酸ニッケル/コバルト溶液の製造方法が開示されている。
しかし、コバルトを添加することは、その後の工程においてコバルトを除去するためのコスト増加につながる。また、コバルトの繰返しが必要になるため、コバルトの製品化に要する時間が長くなるという欠点を有している。
これらの特許文献に開示された技術は、特許文献1に記載の方法を基礎として、特許文献2または特許文献3に記載の方法に改良されてきたものであるが、近年、硫酸ニッケル水溶液に対する高純度化、即ちより不純物濃度の低い硫酸ニッケル水溶液への要求が高まってきており、さらなる改善が求められていた。
特開2000−203848号公報 特開2006−045019号公報 特開2012−001414号公報
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて考案されたものであり、少なくとも塩素と、水酸化第二ニッケルと、水酸化第二コバルトを含む混合物をスラリー化し、作製したスラリーに硫酸を添加してスラリー中の固体成分を溶解し、含まれている塩素分を除去した硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液を製造する方法であって、特段のコスト増加、効率低下を伴わずに、塩素濃度の低い硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液を製造する方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく、少なくとも塩素と、水酸化第二ニッケルと、水酸化第二コバルトを含む混合物をスラリー化し、作製したスラリーに硫酸を添加してスラリー中の固体成分を溶解し、含まれている塩素分を除去した硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液を製造する条件について、特に、スラリー濃度に着目して鋭意検討を重ねた結果、スラリー濃度を360g/L以下とすることによって、効率良く低塩素硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液を製造することができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明の第1の発明は、5〜10重量%の塩素と、35〜60重量%のニッケルと、1〜10重量%のコバルトを少なくとも含む混合物にスラリー化水溶液を添加してスラリー濃度が360g/L以下の濃度調整スラリーを形成した後、その濃度調整スラリーに硫酸を添加して作製したスラリーの固体成分を溶解する溶解液を、溶解液の温度を60℃以上に保持し、且つ溶解液のpHを2.0以下に制御して濃度調整スラリーの固体成分を溶解してスラリーに含まれる塩素を除去することで、塩素濃度の低い硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液を得ることを特徴とする硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法である。
また、本発明の第2の発明は、第1の発明における濃度調整スラリーのスラリー濃度が、300〜360g/Lであることを特徴とする硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法である。
また、本発明の第3の発明は、第1及び第2の発明における溶解液のpHを1.5以下に維持するように制御して前記濃度調整スラリーの固体成分を溶解することを特徴とする硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法である。
本発明の硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法によれば、特段のコスト増加、効率低下を伴わずに、塩素濃度が200mg/L未満と低い硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液を製造することができ、工業上顕著な効果を奏するものである。
スラリー濃度と溶解液塩素濃度の関係を示した図である。 実施例と比較例におけるスラリー濃度と溶解液塩素濃度の関係を示した図である。
本発明は、少なくとも塩素と、水酸化第二ニッケルと、水酸化第二コバルトを含む混合物をスラリー化し、作製したスラリーに硫酸を添加した溶液の液温を60℃以上とし、溶液のpHが2.0以下となるように制御しながら、スラリーの固体成分を溶解し、含まれる塩素分を除去した硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液を製造する方法であって、硫酸が添加されるスラリーのスラリー濃度を360g/L以下と、従来よりも低目に規定するものである。
先ず、本発明の一実施形態として、ニッケルの湿式製錬プロセスで得られる、少なくとも塩素と、水酸化第二ニッケルと、水酸化第二コバルトを含む混合物を硫酸に溶解して、高純度硫酸ニッケルの製造に供する場合を例に挙げて、本発明を説明する。
[ニッケルの湿式製錬プロセス]
ニッケル製錬においては、例えば、ニッケル硫化鉱石を溶鉱炉で溶解して得られるニッケル硫化物や、ニッケル酸化鉱石に硫黄を添加して電気炉で溶解して得られるニッケル硫化物等、いわゆる乾式製錬法で得られたNi等のニッケル硫化物を主成分とするニッケルマットが生産されている。
一方で、低ニッケル品位のニッケル酸化鉱石を加圧酸浸出し、その加圧酸浸出液から鉄をはじめとする不純物を除去した後、湿式硫化反応によって、例えば硫化水素ガスをニッケルイオンおよびコバルトイオンを含んだ浸出液中に吹込むことによって、得られた、NiS等の硫化物を主成分とする混合硫化物も生産されている。
上記ニッケルマットや混合硫化物を原料として、ニッケルおよびコバルトを精製する方法、すなわちニッケルの湿式製錬プロセスとしては、ニッケルマットや混合硫化物を塩素ガスの酸化力を利用して浸出し、浸出液から不純物を除去し、浸出されたニッケルイオンおよびコバルトイオンを電解採取によって電気ニッケル及び電気コバルトとして製品化する方法が実用化されている。
この方法は、混合硫化物を、塩化物水溶液にレパルプした後、そのスラリーに塩素ガスを吹込むことによりニッケル及びコバルトを塩化物水溶液中に塩素浸出して塩素浸出液を形成するもので、その得られた酸化剤としての2価の銅クロロ錯イオンを含んだ塩素浸出液に、粉砕したニッケルマットを接触させて、銅とニッケルの置換反応を行うことによりニッケルマット中のニッケルを、塩素浸出液に置換浸出して置換浸出終液を形成するものである。
この置換浸出によって得られた置換浸出終液は、脱鉄工程、溶媒抽出工程、脱鉛工程、脱亜鉛工程で構成される浄液工程に送られる。
先ず、脱鉄工程では置換浸出終液に、酸化剤として塩素ガスを、中和剤として炭酸ニッケルスラリーを添加して、水酸化第二鉄を主成分とする沈殿物を生成させることにより、置換浸出終液中の鉄を除去する処理が行われた脱鉄終液を得る。
この脱鉄工程の反応中の溶液のpHは、2.0〜2.5程度であるので、この工程では鉄のみが選択的に溶液から除去される。
次の溶媒抽出工程では、得られた脱鉄終液に、アミン系抽出剤であるトリ−ノルマル−オクチルアミン(TNOA)を混合、接触させることによって、コバルト、銅、亜鉛、鉄を水相から有機相に移行させ、コバルト、銅、亜鉛、鉄が除去されたニッケルを含む抽出残液(水相)が得られる。
脱鉛工程では、脱鉄工程と同様に、酸化剤として塩素ガスを、中和剤として炭酸ニッケルスラリーを添加して、溶媒抽出後の抽出残液中の鉛を酸化鉛として除去したニッケルを含む脱鉛終液を生成するもので、脱鉛工程でのpHは4〜5に制御されるため、ニッケルの一部も3価の水酸化物として沈殿物を形成し、溶媒抽出後の抽出残液中に微量に残留したコバルトも3価の水酸化物として沈澱物を形成する。
この脱鉛工程で得られた沈澱物(以降、脱鉛澱物と称する場合がある)は、少なくとも塩素と、3価のニッケルの水酸化物である水酸化第二ニッケル[Ni(OH)]と、3価のコバルトの水酸化物である水酸化第二コバルト[Co(OH)]を含む混合物であり、高純度硫酸ニッケル製造プロセスに送られ、高純度硫酸ニッケルの原料として、硫酸に溶解される。
一方脱鉛後の脱鉛終液は脱亜鉛工程に送られ、その脱亜鉛工程で、脱鉛終液中に残存した0.1mg/L程度の微量な亜鉛のクロロ錯イオンを、弱塩基性陰イオン交換樹脂に吸着させて除去して不純物を除去した塩化ニッケル水溶液を得る。
上記に示すような浄液工程を経て、不純物が除去された塩化ニッケル水溶液は、pH調整の後、電解工程に送られ、電解採取法によって電気ニッケルが製造される。
この方法はシンプルで、電解採取で発生した塩素ガスを浸出に再利用する等、効率的かつ経済的な生産を実現している。
また、溶媒抽出工程で分離されたコバルトについては、ニッケルとは別の処理ルートにより、さらなる不純物の除去が行われ、電解採取により電気コバルトとして製品化される。
[本発明の硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法]
本発明は、上記「ニッケルの湿式製錬プロセス」において、脱鉛澱物の硫酸溶解工程に適用することができる。
本発明の基礎となる、少なくとも塩素と、水酸化第二ニッケルと、水酸化第二コバルトを含む混合物、即ち脱鉛澱物を、水(純水を含む)や各工程で排出される洗浄液に代表される低濃度硫酸ニッケル水溶液などの塩素濃度の低い水溶液をスラリー化溶液に用いてスラリー化し、作製したスラリーに硫酸を添加した溶解液の温度を60℃以上、そのpHを2.0以下となるように制御しながら混合物(スラリー中では、固体成分として存在する)を溶解させて塩素成分を除去した硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液を製造する方法は、特許文献1で公知のように、酸溶解時の水酸化第二ニッケル、水酸化第二コバルトの酸化作用を利用するものである。
即ち、塩素を含む水酸化第二ニッケルを硫酸で溶解すると、下記式(1)に従って、ニッケルが溶液に溶解するとともに、塩化物イオンが酸化されて塩素ガスが発生する。
そのことで、脱鉛澱物に含まれていた塩素が液中に溶け出したことで液中に含まれていた塩化物イオンを、塩素ガスとして除去するものである。
水酸化第二コバルトと塩化物イオンとの反応も、上記式(1)と同様に進行する(下記式(2)参照)。
式(1)、(2)から分かるように、溶解時のpHは低いほど反応が右に進み塩素除去が効率的に行われるので好都合である。
具体的には、pHを2.0以下とすることにより、溶解液中の塩素濃度を0.5g/L以下にすることができる。
さらに好ましくは、pHを1.5以下とすることである。
ところで、溶解液のpHの下限については特に限定されるものでは無いが、0.5以上が望ましい。
その理由は、後工程で溶解液中の不純物を除去する必要があり、その不純物除去時には中和沈澱法、溶媒抽出法、硫化法等、いずれの方法においても中和処理が必要となることから、pHを低下させ過ぎると、中和剤の消費量が増加するからである。
中和剤の使用量が増加すると、薬剤コストの増加だけでは無く、例えばニッケルロスの増加等も引き起こす。
また、水溶液への塩素ガスの溶解度は温度の上昇に伴って減少する。
そこで、高温度での脱鉛澱物の溶解は、ニッケルやコバルトの溶解速度を速め、回収率を増加させるだけで無く、生成した塩素を効率的に気中に排出するために有利である。
したがって、溶解液の温度は、60℃以上が好ましい。なお、塩素の除去には、溶液の温度が高温ほど望ましいため、特に溶液の温度に上限は無いが、エネルギーコストや設備管理の面から100℃程度が実用的である。
従来、この脱鉛澱物の硫酸溶解に当たって、スラリー濃度は高いほど良いとされ、具体的には300〜800g/L、さらには400g/L以上がより好ましいとされてきた。
一方、本発明では、このスラリー濃度を360g/L以下、より好ましくは300〜360g/Lと、従来よりも低目に制御するものである。
本発明では、この脱鉛澱物を用いる硫酸溶解工程はバッチ処理工程であり、溶解槽に、予め定められた量の脱鉛澱物スラリーを受入れ、その脱鉛澱物中のニッケルおよびコバルト量に見合った、予め定められた量の硫酸を添加し、溶解反応終了時のpHを規定された管理値に維持する操作を行っている。
図1は、スラリー濃度と溶解液塩素濃度の関係を示す図である。
図1からは、硫酸添加量は脱鉛澱物中のニッケルおよびコバルト量に見合った量であっても、即ち溶解反応終了時のpHを規定された管理値に維持する操作を行っても、溶解液塩素濃度はスラリー濃度に依存し、スラリー濃度が高くなると塩素濃度も高くなることが分かる。
これは、スラリー濃度が高い場合、スラリーの粘性が高くなり、反応不良が生じ易くなるためであると推定される。或いは、スラリーの粘性が高くなり、塩素ガスの排出が不十分となるためであると推定できる。
そこで、スラリー濃度は360g/L以下が好ましい。さらに、300〜360g/Lであることが、より好ましい。
スラリー濃度が300g/L未満の場合、溶解液のニッケル濃度が低下するため、溶解液中の不純物を除去する後工程において効率が低下し、処理コストが増加する問題、さらに高純度硫酸ニッケル水溶液の濃縮、結晶工程においては、濃縮のためのエネルギー消費量が増加し、処理コストが増加する問題が生じ、且つスラリー濃度が300g/L未満では、それ以上の塩素除去効果が得られないことから、300g/L未満のスラリー濃度を使用する際は、上記問題への対応を考慮して鉛澱物を溶解する。
[高純度硫酸ニッケル製造プロセス]
本発明の脱鉛澱物を硫酸により溶解することによって得られた溶解液には、未溶解の脱鉛澱物が残存しているため、その解消のために、還元剤である亜硫酸ガスを吹込むことによって完全溶解に処される。
この完全溶解、即ち還元溶解の結果、得られた硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液は、次の脱鉄工程に送られる。
次の脱鉄工程では、空気を吹込むことにより酸化を行いつつ、中和剤の消石灰スラリーを添加することにより中和を行い、硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液中の鉄を水酸化第二鉄として沈澱除去する。
脱鉄工程で得られた脱鉄終液は、次の溶媒抽出工程に送られる。
この溶媒抽出工程では、あらかじめニッケルを抽出した2−エチルヘキシルホスホン酸モノ−2−エチルヘキシル等の酸性抽出剤を有機相とし、一方不純物を含む脱鉄終液を水相として接触させることにより、ニッケルより優先的に酸性抽出剤に抽出されるコバルトをはじめとした不純物元素と酸性抽出剤中のニッケルを置換させて、脱鉄終液から高純度硫酸ニッケル水溶液を生成するものである。
この溶媒抽出工程で得られた高純度硫酸ニッケル水溶液が、低塩素濃度の硫酸ニッケル水溶液であり、電子部品用材料や電池用材料の原料として、水溶液の状態で出荷されるか、または結晶の状態で製品化される。
また、高純度硫酸ニッケルの結晶を製造する場合には、溶媒抽出工程で得られた高純度硫酸ニッケル水溶液は、次の晶析工程に送られる。
晶析工程では、高純度硫酸ニッケル水溶液を、晶析装置にて濃縮、結晶、さらには脱水乾燥装置にて脱水、乾燥することによって、高純度硫酸ニッケル結晶が製造される。
ニッケルの湿式製錬プロセスの脱鉛工程から得られた脱鉛澱物に低濃度硫酸ニッケル水溶液を加えてスラリー化して供給スラリーを作製した。次に、その供給スラリーのスラリー濃度を、250〜400g/Lに調整して実施例及び比較例に係る供試材(濃度調整スラリー)を作製し、硫酸溶解操業を行った。
なお、供給スラリーにおける固体成分の化学組成は、Niが45〜55重量%、Coが1〜5重量%、Feが0.01〜0.05重量%、Cuが0.1〜0.5重量%、Clが5〜7重量%であった。この化学成分の分析は、蛍光X線分析装置にて行った。
硫酸溶解操業は、バッチ処理工程で行い、詳細には溶解槽にスラリー濃度を250〜400g/Lの間に調整した表1に示す供給スラリー(濃度調整スラリー)を受入れ、スラリー温度を95℃に保持後、そのスラリーに、液温を95℃に維持、且つpHが1.4〜1.6の範囲に維持されるように、70重量%の硫酸水溶液を添加して作製した実施例1、2及び比較例1に係る溶解液を得た。
その作製した溶解液塩素濃度を測定して図2に表示した。
その結果、実施例1(請求項1の発明に相当)及び実施例2(請求項2の発明に相当)共に、その溶解液の塩素濃度は140〜160mg/Lの範囲であった。
図2より、溶解液塩素濃度は、供給スラリーのスラリー濃度が360g/L近傍までは、急激な低下を示すが、スラリー濃度を350〜360g/L程度にした場合に、溶解液塩素濃度が最低値を示し、さらに360g/Lよりスラリー濃度を低くした場合には、溶解液塩素濃度の値の低下は見られず、わずかに上昇する傾向も見られた。
また300g/L未満では、溶解液塩素濃度は最低値とほぼ同じ塩素濃度の値を得られるが、溶解液のニッケル濃度が低下するため、溶解液中の不純物を除去する後工程において効率が低下し、処理コストが増加してしまうと共に、高純度硫酸ニッケル水溶液の濃縮、結晶工程においては、濃縮のためのエネルギー消費量が増加し、処理コストが増加する問題が生じてしまう可能性があるために、その範囲での使用には、上記問題の発生を考慮した利用が望ましい。
従って、硫酸溶解操業に供給するスラリーの好ましいスラリー濃度は360g/L以下(実施例1)で、より好ましくは300g/L以上、360g/L以下(実施例2)である。

Claims (3)

  1. 5〜10重量%の塩素と、35〜60重量%のニッケルと、1〜10重量%のコバルトを少なくとも含む混合物にスラリー化水溶液を添加してスラリー濃度が360g/L以下の濃度調整スラリーを形成した後、前記濃度調整スラリーに硫酸を添加して作製した前記スラリーの固体成分を溶解する溶解液を、前記溶解液の温度を60℃以上に保持し、且つ前記溶解液のpHを2.0以下に制御して前記濃度調整スラリーの固体成分を溶解して前記スラリーに含まれる塩素を除去することで、塩素濃度の低い硫酸ニッケルと硫酸コバルトの混合水溶液を得ることを特徴とする硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法。
  2. 前記濃度調整スラリーのスラリー濃度が、300〜360g/Lであることを特徴とする請求項1記載の硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法。
  3. 前記溶解液のpHを1.5以下に維持するように制御して前記濃度調整スラリーの固体成分を溶解することを特徴とする請求項1又は2に記載の硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法。
JP2016122147A 2016-06-20 2016-06-20 硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法 Active JP6489378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016122147A JP6489378B2 (ja) 2016-06-20 2016-06-20 硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016122147A JP6489378B2 (ja) 2016-06-20 2016-06-20 硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017226559A true JP2017226559A (ja) 2017-12-28
JP6489378B2 JP6489378B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=60890901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016122147A Active JP6489378B2 (ja) 2016-06-20 2016-06-20 硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6489378B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020196046A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 住友金属鉱山株式会社 ニッケルおよびコバルトを含有する水酸化物からのニッケルおよびコバルト含有溶液の製造方法
CN111826523A (zh) * 2020-06-28 2020-10-27 广东邦普循环科技有限公司 一种氢氧化镍钴精炼的方法
JP2022502564A (ja) * 2018-09-27 2022-01-11 アイジーオー リミテッド 高純度水和硫酸ニッケルを調製するための方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203848A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 低塩素ニッケルコバルト硫酸溶液の製造方法
JP2005112697A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケルとコバルトを含む澱物の溶解方法
JP2006045019A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 低塩素濃度のニッケルとコバルトの混合硫酸水溶液の製造方法
JP2012001414A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 低塩素硫酸ニッケル/コバルト溶液の製造方法
JP2015137200A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 住友金属鉱山株式会社 低塩素硫酸ニッケル/コバルト溶液の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203848A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 低塩素ニッケルコバルト硫酸溶液の製造方法
JP2005112697A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケルとコバルトを含む澱物の溶解方法
JP2006045019A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 低塩素濃度のニッケルとコバルトの混合硫酸水溶液の製造方法
JP2012001414A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 低塩素硫酸ニッケル/コバルト溶液の製造方法
JP2015137200A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 住友金属鉱山株式会社 低塩素硫酸ニッケル/コバルト溶液の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022502564A (ja) * 2018-09-27 2022-01-11 アイジーオー リミテッド 高純度水和硫酸ニッケルを調製するための方法
JP7459060B2 (ja) 2018-09-27 2024-04-01 アイジーオー リミテッド 高純度水和硫酸ニッケルを調製するための方法
WO2020196046A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 住友金属鉱山株式会社 ニッケルおよびコバルトを含有する水酸化物からのニッケルおよびコバルト含有溶液の製造方法
CN113474069A (zh) * 2019-03-26 2021-10-01 住友金属矿山株式会社 从含镍和钴的氢氧化物制造含镍和钴的溶液的制造方法
US20220154308A1 (en) * 2019-03-26 2022-05-19 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for manufacturing nickel and cobalt-containing solution from hydroxide containing nickel and cobalt
CN111826523A (zh) * 2020-06-28 2020-10-27 广东邦普循环科技有限公司 一种氢氧化镍钴精炼的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6489378B2 (ja) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4924754B2 (ja) 含銅塩化ニッケル溶液の銅イオン除去方法並びに電気ニッケルの製造方法
JP6471912B2 (ja) 高純度硫酸コバルト水溶液の製造方法
WO2020212587A1 (en) Process for the preparation of battery precursors
EP2832700B1 (en) Method for producing high-purity nickel sulfate
CN111278997A (zh) 由各种供给材料生产钴及相关氧化物的方法
JP2013095951A (ja) リチウム回収方法
JP6613954B2 (ja) ニッケル水溶液の製造方法
JP6489378B2 (ja) 硫酸ニッケルと硫酸コバルトの低塩素濃度混合水溶液の製造方法
JP6090394B2 (ja) 酸化スカンジウムの製造方法
JP2019173107A (ja) テルルの回収方法
KR102460255B1 (ko) 염화코발트 수용액의 정제 방법
JP4962078B2 (ja) ニッケル硫化物の塩素浸出方法
JP7251405B2 (ja) ニッケル水溶液の製造方法
JP6943141B2 (ja) ニッケル及びコバルトを含む混合硫化物の浸出方法
JP2013209267A (ja) 硫酸マンガンの製造方法
JP6929240B2 (ja) 電池用硫酸コバルトの製造方法
JP5423592B2 (ja) 低塩素硫酸ニッケル/コバルト溶液の製造方法
JP6201154B2 (ja) 塩化コバルト水溶液の浄液方法
JP6127902B2 (ja) 混合硫化物からのニッケル及びコバルトの浸出方法
JP2013067841A (ja) 塩化ニッケル水溶液中の銅イオン除去方法及び電気ニッケルの製造方法
JP7389338B2 (ja) ニッケル水溶液の製造方法
JP6662260B2 (ja) 混合硫化物からのニッケルの塩素浸出方法
JP2013209266A (ja) 硫酸マンガンの製造方法
JP2006045019A (ja) 低塩素濃度のニッケルとコバルトの混合硫酸水溶液の製造方法
CN118421960A (zh) 一种高冰镍短流程高效制备电池级硫酸镍的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150