JP2017198322A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017198322A
JP2017198322A JP2016091683A JP2016091683A JP2017198322A JP 2017198322 A JP2017198322 A JP 2017198322A JP 2016091683 A JP2016091683 A JP 2016091683A JP 2016091683 A JP2016091683 A JP 2016091683A JP 2017198322 A JP2017198322 A JP 2017198322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
motor
braking
output
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016091683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6475187B2 (ja
Inventor
磯野 宏
Hiroshi Isono
宏 磯野
杉谷 伸芳
Nobuyoshi Sugitani
伸芳 杉谷
久保 愛三
Aizo Kubo
愛三 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALCHEMICA CORP
Toyota Motor Corp
Original Assignee
ALCHEMICA CORP
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALCHEMICA CORP, Toyota Motor Corp filed Critical ALCHEMICA CORP
Priority to JP2016091683A priority Critical patent/JP6475187B2/ja
Priority to DE102017107313.2A priority patent/DE102017107313A1/de
Priority to CN201710293211.2A priority patent/CN107339398B/zh
Priority to US15/581,082 priority patent/US10384535B2/en
Publication of JP2017198322A publication Critical patent/JP2017198322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475187B2 publication Critical patent/JP6475187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/14Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing the motor of fluid or electric gearing being disposed in or adjacent to traction wheel
    • B60K17/145Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing the motor of fluid or electric gearing being disposed in or adjacent to traction wheel the electric gearing being disposed in or adjacent to traction wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2262Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by open sliding surfaces, e.g. grooves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/186Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with full-face force-applying member, e.g. annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/424Friction clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/70Gearings
    • B60Y2400/73Planetary gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】駆動輪に制動力を作用させる制動機構を小型化することができる駆動装置を提供する。【解決手段】第1モータ2aから第1ドライブシャフト17aにトルクを伝達する第1トルク伝達経路Raにおける第1減速機19aよりも第1モータ2a側の第1回転部材6aに制動トルクを作用させる第1制動機構24aと、第2モータ2bから第2ドライブシャフト17bにトルクを伝達する第2トルク伝達経路Rbにおける第2減速機19bよりも第2モータ2b側の第2回転部材6bに制動トルクを作用させる第2制動機構24bとを備えている。【選択図】図1

Description

この発明は、左右の駆動輪に連結されたそれぞれのドライブシャフトのトルクを異ならせることができるように構成された駆動装置に関するものである。
特許文献1には、駆動用モータの出力トルクを左右の駆動輪に伝達する差動機構と、差動機構から左右輪に伝達するトルクの分配率を制御する差動用モータとにより構成されたトルクベクタリング装置が記載されている。この差動機構は、二つのシングルピニオン型の遊星歯車機構により構成されており、各サンギヤに駆動用モータからトルクが伝達され、各リングギヤは各々を互いに反転させるように反転機構を介して連結され、かつ一方のリングギヤに差動用モータが連結されている。そして、各遊星歯車機構のキャリヤにドライブシャフトを介して駆動輪が連結されている。
国際公開第2015/008661号
特許文献1に記載されたトルクベクタリング装置を搭載した車両における左右の駆動輪の駆動トルクは、トルクベクタリング装置による分配率の変更などによってそれぞれ異なるトルクに制御することができる。一方、各駆動輪の制動力は各駆動輪ごとに設けた制動機構によって発生させることになる。各駆動輪ごとに設けられる従来の制動機構は、ディスクやドラムなどの回転部材と、その回転部材に摩擦接触させられる摩擦材と、油圧シリンダなどのアクチュエータとを備えているから、必要十分な制動力を発生することができる半面、重量が大きいことにより、バネ下荷重が大きくなって、車体の振動や走行安定性が悪化する可能性がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、駆動輪に制動力を作用させる制動機構を小型化することができる駆動装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、車両用の駆動力源と、前記駆動力源からトルクが伝達されるとともに左右の駆動輪のうちの一方の駆動輪に連結された第1ドライブシャフトと、前記駆動力源からトルクが伝達されるとともに前記左右の駆動輪のうちの他方の駆動輪に連結された第2ドライブシャフトとを備え、前記第1ドライブシャフトと前記第2ドライブシャフトとの相互のトルクを異ならせることができるように構成された差動機能を備えた駆動装置において、前記駆動力源は、第1モータと、第2モータとの少なくとも二つのモータを有し、前記第1モータのトルクを増大させて前記第1ドライブシャフトにトルクを伝達する第1減速機と、前記第2モータのトルクを増大させて前記第2ドライブシャフトにトルクを伝達する第2減速機と、前記第1モータから前記第1ドライブシャフトにトルクを伝達する第1トルク伝達経路と、前記第1トルク伝達経路における前記第1減速機よりも前記第1モータ側の第1回転部材と、前記第1回転部材に制動トルクを作用させる第1制動機構と、前記第2モータから前記第2ドライブシャフトにトルクを伝達する第2トルク伝達経路と、前記第2トルク伝達経路における前記第2減速機よりも前記第2モータ側の第2回転部材と、前記第2回転部材に制動トルクを作用させる第2制動機構とを備えていることを特徴とするものである。
この発明では、前記第1ドライブシャフトは、前記一方の駆動輪に連結された第1端部と、前記第1端部とは反対側の第2端部とを有し、前記第1モータの回転軸線と、前記第2端部の回転軸線とが平行に配置され、前記第2ドライブシャフトは、前記他方の駆動輪に連結された第3端部と、前記第3端部とは反対側の第4端部とを有し、前記第2モータの回転軸線と、前記第4端部の回転軸線とが平行に配置されていてよい。
この発明では、前記第1減速機は、前記第1モータが連結された第1入力要素と、前記第1ドライブシャフトに連結された第1出力要素と、前記第1入力要素から入力されたトルクを前記第1出力要素から出力するための反力を受け持つ第1反力要素との少なくとも三つの回転要素を有する第1遊星歯車機構により構成され、前記第2減速機は、前記第2モータが連結された第2入力要素と、前記第2ドライブシャフトに連結された第2出力要素と、前記第2入力要素から入力されたトルクを前記第2出力要素から出力するための反力を受け持つ第2反力要素との少なくとも三つの回転要素を有する第2遊星歯車機構により構成され、前記第1ドライブシャフトは、前記一方の駆動輪に連結された第5端部と、前記第5端部とは反対側の第6端部とを有し、前記第6端部が前記第1出力要素に連結され、前記第1モータの回転軸線と、前記第6端部の回転軸線とが同一軸線上に配置され、前記第2ドライブシャフトは、前記他方の駆動輪に連結された第7端部と、前記第7端部とは反対側の第8端部とを有し、前記第8端部が前記第2出力要素に連結され、前記第2モータの回転軸線と、前記第8端部の回転軸線とが同一軸線上に配置されていてよい。
この発明では、前記第1モータの両側に延出した第1出力軸を有し、前記第1出力軸の一方に連結された第1出力ギヤを備え、前記第1出力ギヤと前記第1減速機とが連結され、前記第1出力軸の他方に前記第1出力軸に制動トルクを作用させるように前記第1制動機構が配置され、前記第2モータの両側に延出した第2出力軸を有し、前記第2出力軸の一方に連結された第2出力ギヤを備え、前記第2出力ギヤと前記第2減速機とが連結され、前記第2出力軸の他方に前記第2出力軸に制動トルクを作用させるように前記第2制動機構が配置されていてよい。
この発明では、前記第1制動機構と前記第2制動機構とのうちの少なくともいずれか一方の制動機構による制動トルクを、所定の制動トルクに維持するように構成された保持機構を備えていてよい。
この発明では、前記保持機構は、前記一方の制動機構による制動トルクを所定の制動トルクにした状態で非通電とすることで前記一方の制動機構による制動トルクを維持する電磁アクチュエータを有していてよい。
この発明では、前記一方の制動機構は、ブレーキロータと固定部材とを備え、前記一方の制動機構は、前記ブレーキロータと前記固定部材とを摩擦接触させることにより前記ブレーキロータに制動トルクを作用させるように構成され、前記保持機構は、前記ブレーキロータと前記固定部材との摩擦力を保持するように構成されいてよい。
この発明では、前記第1回転部材と一体に回転する第1ブレーキロータを有し、前記第1制動機構は、前記第1ブレーキロータと第1固定部材とを摩擦接触させることにより前記第1ブレーキロータに制動トルクを作用させるように構成され、前記第2回転部材と一体に回転する第2ブレーキロータを有し、前記第2制動機構は、前記第2ブレーキロータと第2固定部材とを摩擦接触させることにより前記第2ブレーキロータに制動トルクを作用させるように構成され、前記電磁アクチュエータは、一方に回転することにより前記第1固定部材と前記第1ブレーキロータとが接触するように前記第1固定部材と前記第1ブレーキロータとのいずれか一方を移動させ、かつ前記第2固定部材と前記第2ブレーキロータとが接触するように前記第2固定部材と前記第2ブレーキロータとのいずれか一方を移動させる制動用モータであってよい。
この発明では、前記第1制動機構は、通電される電力に応じた電磁力を発生させる第1アクチュエータを有し、前記第1アクチュエータにより生じた電磁力により制動トルクを制御するように構成され、前記第2制動機構は、通電される電力に応じた電磁力を発生させる第2アクチュエータを有し、前記第2アクチュエータにより生じた電磁力により制動トルクを制御するように構成されていてよい。
この発明によれば、第1モータから第1ドライブシャフトにトルクを伝達する第1トルク伝達経路と、第2モータから第2ドライブシャフトにトルクを伝達する第2トルク伝達経路とを備え、それらのトルクの伝達経路における減速機よりもモータ側の回転部材に制動トルクを作用させるように制動機構を備えている。すなわち、制動機構により生じた制動トルクは、減速機を介することにより増大されてドライブシャフトに伝達される。したがって、制動機構により発生させる制動トルクを小さくすることができるので、制動機構を小型化することができる。また、制動機構をドライブシャフトよりもモータ側に設けているので、駆動輪と一体となる部材を低減させることができる。すなわち、バネ下荷重を低下させることができる。その結果、走行安定性を向上させることができる。
この発明で対象とすることができる駆動装置の一例を説明するための断面図である。 各出力軸を一体化させることができる摩擦クラッチを備えた駆動装置の一例を説明するための断面図である。 車幅方向内側に制動機構を備えた駆動装置の一例を説明するための断面図である。 モータの出力軸の回転軸線と、ドライブシャフトが連結される部分の回転軸線とが同一の駆動装置の一例を説明するための断面図である。 図4における駆動装置に、各出力軸を一体化させる摩擦クラッチを設けた駆動装置の一例を説明するための断面図である。
この発明で対象とすることができる駆動装置の一例を図1に示している。図1に示す駆動装置1は、車両に搭載されたものであって、車幅方向における中央部分を挟んで両側が対称の形状に構成されている。したがって、以下の説明では、一方側(図における右側)の構成について説明し、他方側の構成の説明は省略する。なお、図中においては、一方側の部材の参照符号に「a」を付し、他方側の部材の参照符号に「b」を付すとともに、以下の説明においては、一方側の部材と他方側の部材との区別を付けて説明する必要がある場合には、一方側の部材の名称に「第1」を付し、他方側の部材の名称に「第2」を付す。
この駆動装置1は、駆動力源としてのモータ2を備えている。このモータ2は、従来知られているハイブリッド車両や電気自動車の駆動力源として設けられたモータと同様に、発電機能のあるモータであって、その一例として永久磁石形の同期モータで構成されている。具体的には、ドラム状に形成されたモータハウジング3の内部に環状のステータ4が取り付けられ、そのステータ4の内部に環状のロータ5が設けられている。このロータ5の回転軸線L1が車幅方向に沿うようにロータ5が配置されており、そのロータ5に出力軸6が一体化されている。この出力軸6は、モータハウジング3の両側の側壁7,8を貫通している。なお、出力軸6は、モータハウジング3に嵌合したベアリング9,10によって回転自在に保持されている。
この出力軸6の端部のうち、車幅方向における内側に延出した端部には、出力ギヤ11が連結されている。また、出力軸6と平行にカウンタシャフト12が設けられており、そのカウンタシャフト12の一方の端部に、出力ギヤ11よりも大径のカウンタドリブンギヤ13が連結され、他方の端部に、カウンタドリブンギヤ13よりも小径のピニオンギヤ14が連結されている。さらに、ピニオンギヤ14には、ピニオンギヤ14よりも大径の終減速ギヤ15が連結されている。
この終減速ギヤ15の回転中心には、車幅方向における外側向けて突出し、かつ車幅方向における外側に開口した円筒軸16が連結されている。この円筒軸16は、その回転軸線L2が、出力軸6の回転軸線L1と平行となるように形成されている。そして、円筒軸16にドライブシャフト17の一方の端部が差し込まれてスプライン係合している。このドライブシャフト17は、従来知られているドライブシャフトと同様に、両端の回転軸線を車両の高さ方向に変更するための等速ジョイントなどの図示しない連結機構を有している。そして、そのドライブシャフト17の他方の端部には、駆動輪18が連結されている。
したがって、出力ギヤ11のトルクは、出力ギヤ11とカウンタドリブンギヤ13とのギヤ比、およびピニオンギヤ14と終減速ギヤ15とのギヤ比に応じて増大して、ドライブシャフト17に伝達される。すなわち、出力ギヤ11、カウンタドリブンギヤ13、ピニオンギヤ14、終減速ギヤ15により減速機19を構成している。また、出力軸6、出力ギヤ11、カウンタドリブンギヤ13、ピニオンギヤ14、終減速ギヤ15によりトルクの伝達経路Rを形成している。
なお、上記の各ギヤ11,13,14,15、カウンタシャフト12、円筒軸16は、センターハウジング20の内部に収容されている。このセンターハウジング20には、車幅方向における両側に各モータハウジング3a,3bが一体化されている。また、そのセンターハウジング20によってカウンタシャフト12や円筒軸16が回転自在に保持されている。
なおまた、第1モータ2aの出力軸6aの回転軸線L1aと、第2モータ2bの出力軸6bの回転軸線L1bとが同一軸線となり、かつ各ドライブシャフト17a,17bのうちの円筒軸16a,16b側の端部の回転軸線L2a,L2b同士が同一軸線となっている。
また、車幅方向における外側に延出した出力軸6の端部には、モータハウジング3よりも外径が若干小さい円盤状のブレーキロータ21が連結されている。このブレーキロータ21は、磁性材料により構成されており、モータ2とは反対側を向いた側面に環状の凸部22が形成されている。
さらに、図に示す例では、ブレーキロータ21の外径よりも内径が大きい有底円筒状のカバー部材23が設けられており、カバー部材23の開口部を閉じるようにカバー部材23とモータハウジング3とが一体化されている。カバー部材23とモータハウジング3とに囲われた空間に、出力軸6の回転を停止させるための制動機構24が設けられている。
この制動機構24は、ブレーキロータ21と、ブレーキロータ21のうち凸部22が形成された側面に対向した環状の押圧部材25とにより構成されている。押圧部材25の外周面とカバー部材23の内周面とがスプライン係合しており、押圧部材25は、カバー部材23の軸線方向に移動することができ、かつ回転することができないように構成されている。また、押圧部材25の内周部は、ブレーキロータ21の凸部22よりも内側まで形成されており、その内周部がブレーキロータ21側に突出している。そして、その突出した部分に、コイル26が巻き付けられている。この押圧部材25が、この発明の実施形態における「固定部材」に相当する。
したがって、上記コイル26に通電することにより、その電流値に応じた電磁力がブレーキロータ21と押圧部材25とを接近させる荷重として生じるので、ブレーキロータ21と押圧部材25とが接触する。上記のように押圧部材25は回転することができないため、ブレーキロータ21と押圧部材25とが接触することにより、その接触圧に応じた摩擦力が制動トルクとしてブレーキロータ21に作用する。すなわち、出力軸6に制動トルクが作用する。なお、その際の摩擦力は、コイル26に通電した電流値に応じた大きさになる。すなわち、コイル26に通電する電流を制御することにより、ブレーキロータ21に作用させる制動トルクを制御することができる。この出力軸6が、この発明の実施形態における「回転部材」に相当し、コイル26a,26bが、この発明の実施形態における「第1アクチュエータ」または「第2アクチュエータ」に相当する。
一方、上記のようにコイル26に通電した電流値に応じた制動トルクを作用させることになるため、車両の電源をオフした状態で停車している際には、制動トルクを作用させ続けることができない。そのため、この発明の実施形態における「保持機構」に相当する、パーキングロック機構27が設けられている。図に示すパーキングロック機構27は、車両の電源がオフされた状態であってもブレーキロータ21と押圧部材25との接触圧を維持するように構成されている。具体的には、パーキングロック機構27は、押圧部材25を挟んでブレーキロータ21とは反対側に設けられた環状のプレート部材28と、そのプレート部材28を軸線方向に移動させるためのパーキング用モータ29とにより構成されている。なお、パーキング用モータ29が、この発明の実施形態における「電磁アクチュエータ」に相当する。
このパーキング用モータ29は、カバー部材23の側壁に取り付けられており、その出力軸30が、カバー部材23の側壁を貫通してカバー部材23の内側まで延出している。また、出力軸30の外周面には、雄ねじ部31が形成され、プレート部材28の内周面には、その雄ねじ部31に噛み合う雌ねじ部32が形成されている。さらに、プレート部材28は、カバー部材23の内側に配置されており、そのプレート部材28の外周面とカバー部材23の内周面とがスプライン係合している。したがって、パーキング用モータ29を回転させることにより、プレート部材28は、出力軸30の回転軸線に沿って移動する。すなわち、上記出力軸30とプレート部材28とにより送りネジ機構が構成されている。なお、プレート部材28における押圧部材25側を向いた側面には、押圧部材25と接触する環状の凸部33が形成されている。
したがって、シフトレバーがパーキングポジションに切り替えられた場合など、パーキングロックする必要がある場合には、まず、パーキング用モータ29に通電してプレート部材28を押圧部材25側に移動させ、プレート部材28とブレーキロータ21との間に押圧部材25を挟み付ける。その際の押圧力は、パーキングロックできる程度とする。その状態で、パーキング用モータ29への通電を停止する。その結果、ブレーキロータ21と押圧部材25とが圧着された状態を維持することになるため、車両の電源がオフされた場合であっても、制動機構24による制動トルクを維持することができる。
つぎに、駆動装置1の作用について説明する。上述したモータ2は、発電機能のあるモータであるので、モータ2により駆動するためのトルクと制動するためのトルクとを出力することができる。また、第1モータ2aと第1ドライブシャフト17aとが連結され、第2モータ2bと第2ドライブシャフト3bとが連結されている。すなわち、各モータ2a,3bは、各ドライブシャフト17a,17bにそれぞれ独立して連結されている。したがって、各駆動輪18a,18bに要求される駆動力や制動力(以下、単に駆動力と記す場合がある)に応じたトルクを各モータ2a,2bから出力することにより、各ドライブシャフト17a,17bの相互のトルクを異ならせることができ、また各駆動輪18a,18bが相対回転することができる。つまり、駆動装置1は、差動機能を備えている。そのため、各モータ2a,2bの出力トルクを同一に制御すれば、各駆動輪18a,18bにより同一の駆動力を発生させることができる。また、各モータ2a,2bの出力トルクを異ならせることにより、各ドライブシャフト17a,17bの相互のトルクを異ならせることができ、旋回走行時の走行安定性を向上させることができる。
また、要求される制動力が比較的大きく、モータ2により発生させる制動トルクでは要求される制動力を充足できない場合や、モータ2に電気的に接続された図示しない蓄電装置の充電残量が上限値に達している場合などには、上記制動機構24により不足する分の制動トルクを発生させる。すなわち、不足する制動トルクに応じた電流をコイル28に通電する。なお、各制動機構24a,24bにより発生させるトルクの大きさは、各駆動輪18a,18bに要求される制動力に応じて異ならせてもよい。
上記のようにモータ2や制動機構24により生じた駆動トルクや制動トルクは、減速機19を介して駆動輪18に伝達される。すなわち、駆動トルクや制動トルクが増大して駆動輪18に伝達される。したがって、モータ2や制動機構24により発生させる駆動トルクや制動トルクを小さくすることができる。そのため、モータ2や制動機構24を小型化することができる。
さらに、制動機構24をドライブシャフト17よりも入力側(駆動力源側)に設けることにより、駆動輪18と一体となる部材を低減させることができる。すなわち、いわゆるバネ下荷重を低下させることができる。その結果、走行安定性を向上させることができる。
またさらに、モータ2の出力軸6の回転軸線L1と、ドライブシャフト17のうちの円筒軸16側の端部の回転軸線L2とを平行に配置することにより、第1終減速ギヤ15aと第2終減速ギヤ15bとを接近させて、あるいは第1円筒軸16aと第2円筒軸16bとを接近させて配置することができる。そのため、ドライブシャフト17の長さを長くすることができるので、ドライブシャフト17に設けられた図示しない連結機構の揺動角を小さくすることができる。その結果、連結機構の動力損失を低減することができる。
一方、直進走行時や比較的旋回半径が大きい走行路を走行する場合には、各駆動輪18a,18bの回転速度を一致させ、各駆動輪18a,18bのトルクを一致させることが好ましい。そのような場合には、図1に示す駆動装置1では、各モータ2a,2bの回転速度を同期させ、また各モータ2a,2bの出力トルクを同一に制御することになり、比較的高い精度の制御が要求される。そのため、図2に示す駆動装置1は、各モータ2a,2bの出力軸6a,6bを一体回転させることができるように構成されている。以下の説明では、図1と同一の構成についての説明を省略する。なお、図2における図1と同一の構成については、同一の参照符号を付している。
図2に示す第1モータ2aの出力軸6aは、出力ギヤ11aが連結されている箇所よりも車幅方向における中央側に延出しており、その先端には、連結軸34が一体回転するように連結されている。具体的には、連結軸34における出力軸6a側の端部に、中空部が形成されており、その中空部に出力軸6aの先端が差し込まれて一体化されている。その連結軸34における車両中央側の端部には、フランジ部35が形成されている。このフランジ部35の外周面にはスプライン歯が形成されている。また、フランジ部35と同心円上に環状の締結プレート36が配置され、その締結プレート36の内周面にスプライン歯が形成され、フランジ部35と締結プレート36とがスプライン係合している。
また、第2モータの出力軸6bは、出力ギヤ11bが連結されている箇所よりも車幅方向における中央側に延出しており、その先端には、延長軸37が一体回転するように連結されている。具体的には、延長軸37における出力軸6b側の端部に、中空部が形成されており、その中空部に出力軸6bの先端が差し込まれて一体化されている。その延長軸37における車両中央側の端部には、有底円筒状の収容部38が形成されており、その収容部38の内部に上記締結プレート36が、相対回転可能に挿入されている。また、収容部38の開口部側には、締結プレート36が収容部38から抜け出ることを抑制するためのスナップリング39が取り付けられている。
さらに、収容部38における底面側には、環状の位置決めプレート40が一体化されており、その位置決めプレート40と上記締結プレート36との間に環状の押圧板41が配置されている。この押圧板41と収容部38とはスプライン係合しており、押圧板41が、収容部38と一体に回転するとともに、収容部38の軸線方向に移動することができるように構成されている。また、押圧板41は、磁性材料により構成されており、その内周部には、軸線方向における収容部38の底面側に延出した円筒部42が形成されている。そして、収容部38の底面と押圧板41との間に圧縮されて配置され、かつ円筒部42の外周面を覆うように配置されたコイルバネ43が設けられている。さらに、収容部38の外周側には、コイル44が設けられている。
上記のコイル44に通電することにより、コイルバネ43のバネ力に対抗した電磁力が押圧板41に作用するように構成されている。一方、コイル44に通電していない場合には、押圧板41はコイルバネ43に押圧されて締結プレート36に接触し、押圧板41と締結プレート36との間には、コイルバネ43のバネ力に応じた摩擦力が生じる。この摩擦力は、直進走行や比較的旋回半径が大きい走行路を走行する場合における各出力軸6a,6bに作用するトルク差あるいは回転速度差によって、押圧板41と締結プレート36とが相対回転しない程度に定められている。したがって、コイル44に通電する電流値に応じて押圧板41と締結プレート36との伝達トルク容量が定められるように構成され、また押圧板41と締結プレート36とのトルクの伝達を遮断することができるように構成されている。すなわち、コイル44を電磁アクチュエータとした摩擦クラッチ45を構成している。
したがって、直進走行や比較的旋回半径が大きい走行路を走行する場合には、コイル44へは通電せずに、押圧板41と締結プレート36とを摩擦係合させる。その結果、各モータ2a,2bから出力されるトルク差があっても、第1モータ2aの出力軸6aと第2モータ2bの出力軸6bとが一体に回転するため、各駆動輪18a,18bに伝達されるトルクに差が生じることを抑制することができ、また各駆動輪18a,18bが相対回転することを抑制することができる。そのため、直進走行や比較的旋回半径が大きい走行路を走行する場合の走行安定性を向上させることができるとともに、各モータ2a,2bを制御する際に過度に精度の高い制御が要求されることを抑制することができる。
また、駐車中であって車両の電源がオフされている場合には、コイル44への電力の供給も停止されるので、摩擦クラッチ45は係合した状態となる。そのため、各出力軸6a,6bのいずれか一方の回転を停止させることができれば、各駆動輪18a,18bを停止させることができるので、図2に示す例では、パーキング用モータ29aおよびプレート部材28aは、第1モータ2a側のみに設けられている。なお、各駆動輪18a,18bのトルクや回転速度を異ならせる場合には、コイル44に通電した状態で、図1に示す駆動装置1と同様に各モータ2a,2bを制御すればよい。
上述した制動装置24は、車幅方向におけるモータ2の外側に配置したものに限らず、図3に示すように車幅方向における中央部に設けていてもよい。ここで、図3に示す駆動装置1の構成について説明する。なお、図1や図2と同様の構成については同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図3に示す駆動装置1は、連結軸34における先端の外周面にスプライン歯が形成され、そのスプライン歯と締結プレート36とがスプライン係合している。また、スプライン歯が形成された箇所よりも第1出力軸6a側にフランジ部46が形成されている。このフランジ部46はブレーキロータとして機能するように構成されており、収容部38よりも第1出力軸6a側に形成され、その外径は、収容部38の外径とほぼ同一に形成されている。
上記のフランジ部46における第1出力軸6a側の側面と対向して環状の第1ブレーキディスク47aが設けられている。この第1ブレーキディスク47aは、磁性材料により構成されており、外周面がセンターハウジング20の内周面とスプライン係合している。すなわち、第1ブレーキディスク47aは、軸線方向に移動することができ、かつ回転することができないように構成されている。そして、第1ブレーキディスク47aに電磁力を作用させるための第1コイル48aが、フランジ部46や第1ブレーキディスク47aの外周側に設けられている。したがって、第1コイル48aに電流を供給することにより、第1ブレーキディスク47aが、フランジ部46に接触し、その電流値に応じた摩擦力が生じる。すなわち、第1コイル48aに通電する電流値に応じた制動トルクがフランジ部46に作用するように構成されている。したがって、このフランジ部46が、この発明の実施形態における「ブレーキロータ」に相当する。なお、第1ブレーキディスク47aをフランジ部46から離隔する方向に押圧するリターンスプリングなど必要な部材を適宜設けていてもよい。
また、図3に示す例では、収容部38における第2出力軸6b側を向いた側面に対向して、環状の第2ブレーキディスク47bが設けられている。この第2ブレーキディスク47bは、磁性材料により構成されており、外周面がセンターハウジング20の内周面とスプライン係合している。すなわち、第2ブレーキディスク47bは、軸線方向に移動することができ、かつ回転することができないように構成されている。そして、第2ブレーキディスク47bに電磁力を作用させるための第2コイル48bが、第2ブレーキディスク47bの外周側に設けられている。したがって、第2コイル48bに電流を供給することにより、第2ブレーキディスク47bが、収容部38の底面に接触し、その電流値に応じた摩擦力が生じる。すなわち、第2コイル48bに通電する電流値に応じた制動トルクが収容部38に作用するように構成されている。なお、第2ブレーキディスク47bを収容部38から離隔する方向に押圧するリターンスプリングなど必要な部材を適宜設けていてもよい。
上述したように制動機構24を車両の中央部に配置したことに伴って、ブレーキロータ21とプレート部材28とを対向して配置し、プレート部材28がブレーキロータ21に接触することにより、第1出力軸6aの回転を停止させるように構成されている。
図3に示すように駆動装置1を構成することにより、制動機構24のアクチュエータとして機能する各コイル48a,48bや、摩擦クラッチ45を制御するためのコイル44を隣接して配置することができるので、コイル44,48a,48bに通電するための電気回路を容易に構成することができる。
つぎに、モータ2の出力軸6の回転軸線L1と、ドライブシャフト17のうちの円筒軸16側の端部の回転軸線L2とが同一軸線上となるように配置された駆動装置1の構成について、図4および図5を参照して説明する。なお、図1ないし図3に記載された駆動装置1と同様の構成については同一の参照符号を付してその説明を省略する。図4に示す駆動装置1は、モータ2の出力軸6のうち車幅方向の外側に向けて延出した部分に、シングルピニオン型の遊星歯車機構49が連結されている。この遊星歯車機構49は、従来知られているものと同様に構成されており、サンギヤ50と、そのサンギヤ50と同心円状に配置されたリングギヤ51と、サンギヤ50およびリングギヤ51に噛み合うピニオンギヤ52と、ピニオンギヤ52を自転可能に保持するとともに、サンギヤ50の回転中心を中心として公転することができるように保持するキャリヤ53とにより構成されている。
なお、サンギヤ50が、この発明の実施形態における「入力要素」に相当し、リングギヤ51が、この発明の実施形態における「反力要素」に相当し、キャリヤ53が、この発明の実施形態における「出力要素」に相当する。
上記の遊星歯車機構49は、有底円筒状のカバー部材54の内部に収容されており、サンギヤ50が出力軸6と一体に回転するように連結され、リングギヤ51がカバー部材54の内壁面に連結されている。そして、キャリヤ53には、車幅方向外側に向けて突出した円筒軸55が連結されており、その円筒軸55がカバー部材54の底面を貫通し、かつカバー部材54に回転自在に保持されている。したがって、この遊星歯車機構49は、サンギヤ50の回転速度が、キャリヤ53の回転速度よりも高速になり、減速機19を構成する。そして、円筒軸55に、ドライブシャフト17が連結する。なお、上記カバー部材54は、モータハウジング3の車幅方向外側に連結され、カバー部材54の開口部がモータハウジング3により閉じられている。
また、モータハウジング3の車幅方向内側には、センターハウジング56が連結されている。このセンターハウジング56は、二つの円筒状の部材57a,57bを、互いの端部同士を連結して形成されており、それぞれの円筒状の部材57a,57bにおける軸線方向におけるほぼ中央部には、貫通孔を有する円板58a,58bが一体に形成されている。
そして、上記モータ2の出力軸6のうちセンターハウジング56側に延出した部分には、図1ないし図3に示す構成と同様に構成されたブレーキロータ21が連結されている。また、センターハウジング56のうち円板58よりもモータ2側の空間に、ブレーキロータ21、および図1と同様に構成された押圧部材25、プレート部材28が収容されている。さらに、円板58を挟んでモータ2とは反対側の空間にパーキング用モータ29が設けられている。すなわち、センターハウジング56のうち第1モータ2a側の円筒状の部材57aに設けられた円板58aと、第2モータ2b側の円筒状の部材57bに設けられた円板58bとの間にパーキング用モータ29が挟まれるように設けられている。
そのパーキング用モータ29は、第1モータ2a側に延出した第1出力軸59aと第2モータ2b側に延出した第2出力軸59bとを有している。それらの出力軸59a,59bのうちの一方には、右ネジの雄ねじ部が形成され、他方には、左ネジの雄ねじ部が形成されている。そして、第1出力軸59aに第1プレート部材28aが係合し、第2出力軸59bに第2プレート部材28bが係合している。したがって、パーキング用モータ29を一方に回転させると、各プレート部材28a,28bが離隔する方向に移動し、パーキング用モータ29を他方に回転させると、各プレート部材28a,28bが接近する方向に移動する。なお、図4におけるパーキング用モータ29が、この発明の実施形態における「制動用モータ」に相当する。
上述したように構成された駆動装置1であっても、ブレーキロータ21と押圧部材25とを接触させて制動トルクを出力軸6に作用させることにより、その制動トルクが遊星歯車機構49を介して増大させられてドライブシャフト17や駆動輪18に作用することになる。そのため、図1ないし図3と同様にブレーキロータ21や押圧部材25を小型化することができる。また、上述したようにモータ2の出力軸6の回転軸線L1と、ドライブシャフト17のうちの円筒軸16側の端部の回転軸線L2とが同一軸線に配置することにより、車両の上下方向に空間を空けることができるので、他の装置などの搭載自由度を向上させることができる。さらに、上述した駆動装置1は、一つのパーキング用モータ29で、それぞれのプレート部材28a,28bを移動させることができるので、駆動装置1全体として小型化することができる。
なお、図5に示すように、図4におけるパーキング用モータ29が配置されている箇所に、図2における収容部38、締結プレート36、押圧板41、円筒部42、コイルバネ43、コイル44を設け、各出力軸6a,6bを一体化させるように構成してもよい。その場合には、図示しないピンなどによりいずれかの回転部材を固定することにより、駐車時に制動トルクを維持するように構成すればよい。
上述した各構成における制動機構24やその制動機構24の制動トルクを維持するパーキング機構27は、電磁アクチュエータにより駆動するものに限らず、油圧アクチュエータなどの他のアクチュエータにより駆動するものであってもよい。また、制動機構24は、アクチュエータの制御量の増加に伴って制動トルクが大きくなるものに限らず、例えば、バネによりブレーキロータ21と押圧部材25とを係合させ、そのバネ力に対抗する荷重をアクチュエータで作用させるように構成されたものであってもよい。また、パーキング機構27は、従来知られているパーキングギヤと、パーキングロックアームとを係合させて、いずれかの回転部材の回転を機械的に停止させる構成であってもよい。
1…駆動装置、 2…モータ、 6,30,59…出力軸、 11…出力ギヤ、 12…カウンタシャフト、 13…カウンタドリブンギヤ、 14,52…ピニオンギヤ、 15…終減速ギヤ、 17…ドライブシャフト、 18…駆動輪、 19…減速機、 21…ブレーキロータ、 24…制動機構、 25…押圧部材、 26,44,48…コイル、 27…パーキング機構、 28…プレート部材、 29…パーキング用モータ、 35,46…フランジ部、 36…締結プレート、 41…押圧板、 47…ブレーキディスク、 49…遊星歯車機構、 50…サンギヤ、 51…リングギヤ、 53…キャリヤ、 L1…(ロータの)回転軸線、 L2…(ドライブシャフトの端部の)回転軸線、 R…トルク伝達経路。

Claims (9)

  1. 車両用の駆動力源と、前記駆動力源からトルクが伝達されるとともに左右の駆動輪のうちの一方の駆動輪に連結された第1ドライブシャフトと、前記駆動力源からトルクが伝達されるとともに前記左右の駆動輪のうちの他方の駆動輪に連結された第2ドライブシャフトとを備え、
    前記第1ドライブシャフトと前記第2ドライブシャフトとの相互のトルクを異ならせることができるように構成された差動機能を備えた駆動装置において、
    前記駆動力源は、第1モータと、第2モータとの少なくとも二つのモータを有し、
    前記第1モータのトルクを増大させて前記第1ドライブシャフトにトルクを伝達する第1減速機と、
    前記第2モータのトルクを増大させて前記第2ドライブシャフトにトルクを伝達する第2減速機と、
    前記第1モータから前記第1ドライブシャフトにトルクを伝達する第1トルク伝達経路と、
    前記第1トルク伝達経路における前記第1減速機よりも前記第1モータ側の第1回転部材と、
    前記第1回転部材に制動トルクを作用させる第1制動機構と、
    前記第2モータから前記第2ドライブシャフトにトルクを伝達する第2トルク伝達経路と、
    前記第2トルク伝達経路における前記第2減速機よりも前記第2モータ側の第2回転部材と、
    前記第2回転部材に制動トルクを作用させる第2制動機構と
    を備えている
    ことを特徴とする駆動装置。
  2. 請求項1に記載の駆動装置において、
    前記第1ドライブシャフトは、前記一方の駆動輪に連結された第1端部と、前記第1端部とは反対側の第2端部とを有し、前記第1モータの回転軸線と、前記第2端部の回転軸線とが平行に配置され、
    前記第2ドライブシャフトは、前記他方の駆動輪に連結された第3端部と、前記第3端部とは反対側の第4端部とを有し、前記第2モータの回転軸線と、前記第4端部の回転軸線とが平行に配置されている
    ことを特徴とする駆動装置。
  3. 請求項1に記載の駆動装置において、
    前記第1減速機は、前記第1モータが連結された第1入力要素と、前記第1ドライブシャフトに連結された第1出力要素と、前記第1入力要素から入力されたトルクを前記第1出力要素から出力するための反力を受け持つ第1反力要素との少なくとも三つの回転要素を有する第1遊星歯車機構により構成され、
    前記第2減速機は、前記第2モータが連結された第2入力要素と、前記第2ドライブシャフトに連結された第2出力要素と、前記第2入力要素から入力されたトルクを前記第2出力要素から出力するための反力を受け持つ第2反力要素との少なくとも三つの回転要素を有する第2遊星歯車機構により構成され、
    前記第1ドライブシャフトは、前記一方の駆動輪に連結された第5端部と、前記第5端部とは反対側の第6端部とを有し、前記第6端部が前記第1出力要素に連結され、前記第1モータの回転軸線と、前記第6端部の回転軸線とが同一軸線上に配置され、
    前記第2ドライブシャフトは、前記他方の駆動輪に連結された第7端部と、前記第7端部とは反対側の第8端部とを有し、前記第8端部が前記第2出力要素に連結され、前記第2モータの回転軸線と、前記第8端部の回転軸線とが同一軸線上に配置されている
    ことを特徴とする駆動装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の駆動装置において、
    前記第1モータの両側に延出した第1出力軸を有し、
    前記第1出力軸の一方に連結された第1出力ギヤを備え、
    前記第1出力ギヤと前記第1減速機とが連結され、前記第1出力軸の他方に前記第1出力軸に制動トルクを作用させるように前記第1制動機構が配置され、
    前記第2モータの両側に延出した第2出力軸を有し、
    前記第2出力軸の一方に連結された第2出力ギヤを備え、
    前記第2出力ギヤと前記第2減速機とが連結され、前記第2出力軸の他方に前記第2出力軸に制動トルクを作用させるように前記第2制動機構が配置されている
    ことを特徴とする駆動装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の駆動装置において、
    前記第1制動機構と前記第2制動機構とのうちの少なくともいずれか一方の制動機構による制動トルクを、所定の制動トルクに維持するように構成された保持機構を備えている
    ことを特徴とする駆動装置。
  6. 請求項5に記載の駆動装置において、
    前記保持機構は、前記一方の制動機構による制動トルクを所定の制動トルクにした状態で非通電とすることで前記一方の制動機構による制動トルクを維持する電磁アクチュエータを有する
    ことを特徴とする駆動装置。
  7. 請求項5または6に記載の駆動装置において、
    前記一方の制動機構は、ブレーキロータと固定部材とを備え、
    前記一方の制動機構は、前記ブレーキロータと前記固定部材とを摩擦接触させることにより前記ブレーキロータに制動トルクを作用させるように構成され、
    前記保持機構は、前記ブレーキロータと前記固定部材との摩擦力を保持するように構成されている
    ことを特徴とする駆動装置。
  8. 請求項6に記載の駆動装置において、
    前記第1回転部材と一体に回転する第1ブレーキロータを有し、
    前記第1制動機構は、前記第1ブレーキロータと第1固定部材とを摩擦接触させることにより前記第1ブレーキロータに制動トルクを作用させるように構成され、
    前記第2回転部材と一体に回転する第2ブレーキロータを有し、
    前記第2制動機構は、前記第2ブレーキロータと第2固定部材とを摩擦接触させることにより前記第2ブレーキロータに制動トルクを作用させるように構成され、
    前記電磁アクチュエータは、一方に回転することにより前記第1固定部材と前記第1ブレーキロータとが接触するように前記第1固定部材と前記第1ブレーキロータとのいずれか一方を移動させ、かつ前記第2固定部材と前記第2ブレーキロータとが接触するように前記第2固定部材と前記第2ブレーキロータとのいずれか一方を移動させる制動用モータである
    ことを特徴とする駆動装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれか一項に記載の駆動装置において、
    前記第1制動機構は、通電される電力に応じた電磁力を発生させる第1アクチュエータを有し、前記第1アクチュエータにより生じた電磁力により制動トルクを制御するように構成され、
    前記第2制動機構は、通電される電力に応じた電磁力を発生させる第2アクチュエータを有し、前記第2アクチュエータにより生じた電磁力により制動トルクを制御するように構成されている
    ことを特徴とする駆動装置。
JP2016091683A 2016-04-28 2016-04-28 駆動装置 Active JP6475187B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091683A JP6475187B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 駆動装置
DE102017107313.2A DE102017107313A1 (de) 2016-04-28 2017-04-05 Antriebseinheit
CN201710293211.2A CN107339398B (zh) 2016-04-28 2017-04-28 驱动装置
US15/581,082 US10384535B2 (en) 2016-04-28 2017-04-28 Drive unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091683A JP6475187B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017198322A true JP2017198322A (ja) 2017-11-02
JP6475187B2 JP6475187B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=60081503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016091683A Active JP6475187B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10384535B2 (ja)
JP (1) JP6475187B2 (ja)
CN (1) CN107339398B (ja)
DE (1) DE102017107313A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109895847A (zh) * 2019-03-29 2019-06-18 中科微至智能制造科技江苏有限公司 全向移动平台
JP2020026878A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 本田技研工業株式会社 車両のパーキング駆動機構
KR102111472B1 (ko) * 2018-11-08 2020-05-15 김만식 전기 자동차용 감속기
US11047442B2 (en) 2017-01-26 2021-06-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake unit

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014145515A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Linamar Corporation Hybrid axle assembly for a motor vehicle
EP3139067B1 (de) * 2015-09-04 2022-11-09 Desch Antriebstechnik GmbH & Co. KG Planetengetriebe
US10142918B2 (en) 2016-08-25 2018-11-27 Sprint Communications Company L.P. Data communication network to provide hop count data for user equipment selection of a wireless relay
EP3826869A1 (en) * 2018-07-24 2021-06-02 Volvo Truck Corporation A powertrain module
US12007008B2 (en) * 2019-03-28 2024-06-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Left-right wheel driving device
JP2021038785A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 トヨタ自動車株式会社 トルクベクタリング装置
CN110901379B (zh) * 2019-11-28 2022-01-25 宁波如意股份有限公司 一种双电机叉车驱动桥
US11628713B2 (en) * 2020-06-04 2023-04-18 Rivian Ip Holdings, Llc Electric vehicle powertrain assembly having nested shafts
US11635130B2 (en) 2020-06-04 2023-04-25 Rivian Ip Holdings, Llc Electric vehicle powertrain assembly having nested shafts
CN112406497B (zh) * 2020-11-19 2022-04-29 北京汽车股份有限公司 双电机的扭矩矢量控制系统、方法、动力总成及车辆
CN112406498A (zh) * 2020-11-19 2021-02-26 北京汽车股份有限公司 双电机扭矩矢量系统、控制方法及汽车
US11646634B1 (en) * 2021-12-03 2023-05-09 Omni Powertrain Technologies, Llc Two speed gearbox
DE102022213049A1 (de) 2022-12-05 2024-06-06 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstrang, Antriebsachse und Fahrzeug mit einem solchen Antriebsstrang und/oder einer solchen Antriebsachse

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112410A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Iseki & Co Ltd 作業車両の動力伝達装置
JP2009136078A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp モータ冷却構造
JP2009144908A (ja) * 2007-12-15 2009-07-02 Hyundai Motor Co Ltd 車両用減速装置とこれを用いた電子式パーキングブレーキおよび電子式モータブレーキ
JP2012087889A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419406A (en) * 1991-10-24 1995-05-30 Aisin Aw Co., Ltd. Drive system for electric car
JPH05169991A (ja) 1992-03-19 1993-07-09 Aisin Aw Co Ltd 電気自動車用駆動装置
US6340077B1 (en) * 1997-11-13 2002-01-22 Robert Bosch Gmbh Electromechanical wheel brake system
JP2007161022A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Bridgestone Corp インホイールモータシステム
GB0600154D0 (en) * 2006-01-06 2006-02-15 Qinetiq Ltd Controlled differential
US7326141B2 (en) * 2006-03-13 2008-02-05 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Compact fault tolerant variable cross-drive electromechanical transmission
GB0705845D0 (en) * 2007-03-27 2007-05-02 Qinetiq Ltd Controlled differential
CN102470764B (zh) * 2009-07-31 2014-06-04 本田技研工业株式会社 车辆的驱动控制装置
JP2011190918A (ja) 2010-03-17 2011-09-29 Yaskawa Electric Corp ブレーキ装置及び回転電機
JP2013053737A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Honda Motor Co Ltd 遊星歯車機構の支持構造
JP5329685B2 (ja) * 2011-12-22 2013-10-30 本田技研工業株式会社 車両用駆動装置
JP5848826B2 (ja) * 2012-08-01 2016-01-27 本田技研工業株式会社 動力装置
WO2015008325A1 (ja) 2013-07-16 2015-01-22 株式会社アルケミカ 駆動歯車装置
JP6331973B2 (ja) 2014-10-31 2018-05-30 株式会社デンソー 燃料電池装置
KR101752980B1 (ko) * 2015-12-24 2017-07-03 현대다이모스(주) 친환경 차량의 후륜 구동장치
JP6356715B2 (ja) * 2016-02-24 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 トルクベクタリング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112410A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Iseki & Co Ltd 作業車両の動力伝達装置
JP2009136078A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp モータ冷却構造
JP2009144908A (ja) * 2007-12-15 2009-07-02 Hyundai Motor Co Ltd 車両用減速装置とこれを用いた電子式パーキングブレーキおよび電子式モータブレーキ
JP2012087889A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11047442B2 (en) 2017-01-26 2021-06-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake unit
JP2020026878A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 本田技研工業株式会社 車両のパーキング駆動機構
JP6994443B2 (ja) 2018-08-17 2022-01-14 本田技研工業株式会社 車両のパーキング駆動機構
KR102111472B1 (ko) * 2018-11-08 2020-05-15 김만식 전기 자동차용 감속기
CN109895847A (zh) * 2019-03-29 2019-06-18 中科微至智能制造科技江苏有限公司 全向移动平台

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017107313A1 (de) 2017-11-02
CN107339398B (zh) 2019-12-20
US20170313181A1 (en) 2017-11-02
US10384535B2 (en) 2019-08-20
JP6475187B2 (ja) 2019-02-27
CN107339398A (zh) 2017-11-10
DE102017107313A8 (de) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475187B2 (ja) 駆動装置
JP6475188B2 (ja) 駆動装置
JP6356715B2 (ja) トルクベクタリング装置
US10358051B2 (en) Motor drive unit
JP2017141868A (ja) トルクベクタリング装置
US10203029B2 (en) Motor drive unit
JP4363188B2 (ja) 差動制限装置
JP7263401B2 (ja) 動力伝達装置
JP6617723B2 (ja) 制動装置
JP6784203B2 (ja) 駆動装置
JP2013245816A (ja) 動力伝達装置
JP2013087793A (ja) 電磁クラッチ
WO2024070478A1 (ja) 変速装置、電動駆動装置、車載システム
JP2005155871A (ja) 高分子アクチュエータおよびクラッチ装置
JP6298889B2 (ja) マルチディスク変速機及びホイール駆動装置
WO2019167262A1 (ja) 駆動装置
JP2014114896A (ja) 減速駆動装置
JP2020012511A (ja) トルクベクタリング装置
JP2019027531A (ja) 車両の駆動力配分装置
JP2012149759A (ja) 動力断続装置
JP2010007783A (ja) 動力伝達装置及びこの動力伝達装置を用いた四輪駆動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190131

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6475187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250