JP2002112410A - 作業車両の動力伝達装置 - Google Patents

作業車両の動力伝達装置

Info

Publication number
JP2002112410A
JP2002112410A JP2000299803A JP2000299803A JP2002112410A JP 2002112410 A JP2002112410 A JP 2002112410A JP 2000299803 A JP2000299803 A JP 2000299803A JP 2000299803 A JP2000299803 A JP 2000299803A JP 2002112410 A JP2002112410 A JP 2002112410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
work vehicle
power transmission
reduction gears
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000299803A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Ono
弘喜 小野
Toshiyuki Hori
敏行 堀
Tomoyuki Ishida
智之 石田
Sadaji Narimatsu
貞治 成松
Akira Okimoto
章 沖本
Isao Nomoto
勲 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2000299803A priority Critical patent/JP2002112410A/ja
Publication of JP2002112410A publication Critical patent/JP2002112410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 左右夫れ夫れの駆動輪の回転数を個別に調整
して走行する作業車両では、旋回性を向上させる利点が
ある反面、作業時、特に急変する地形や作業負荷に対し
て車両を直進させるため前記駆動輪の回転数を調整しよ
うとすると、作動遅れが生じるという課題が有った。 【解決手段】 左右一対の後輪(1R)を備え、この前
後輪(1F,1R)を電動モータ(2,3L,3R)に
よって駆動する場合、後輪(1R)を軸支するケース
(4)に前記モータ(3L,3R)を内装するととも
に、前記左右のモータ出力軸(43)の回転を減速ギヤ
(5A,5B)を介して、一体回転させるクラッチ機構
(6)に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トラクタや乗用
管理機といった農業用作業車両、或いは建築、運搬用作
業車両の動力伝達装置の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平7−156675号公報に
示されるように、トラクタ等の作業車両には、左右前輪
または後輪をモータにより夫れ夫れ駆動するものが知ら
れている。そして、前記のような左右の駆動輪を夫れ夫
れのモータで駆動するものは、左右輪の回転差や操舵角
に応じて夫れ夫れの回転量を電気的または油圧的に調整
する構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記トラク
タ等では、左右夫れ夫れの駆動輪の回転数を個別に調整
して旋回性を向上させる利点がある反面、作業時、特に
急変する地形や作業負荷に対して車両を直進させるため
前記駆動輪の回転数を調整しようとすると、作動遅れが
生じるという課題が有った。また、前記農業用作業車両
において前記モータを車体に搭載する場合は、重心を低
くして安定性を保つ反面、畝や畦などに接触しないよう
車体下方にスペースを構成することが望ましい。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を鑑
みて作業車両の動力伝達装置を以下のように構成した。
即ち、左右一対の前輪(1F)及び後輪(1R)を備
え、この前後輪(1F,1R)を電動モータ(2,3
L,3R)によって駆動する作業車両であって、前記前
輪(1F)または後輪(1R)を軸支するケース(4)
に前記モータ(3L,3R)を内装するとともに、前記
左右のモータ出力軸(43,43)の回転を夫れ夫れ減
速ギヤ(5A,5B)を介してクラッチ機構(6)に接
続し、前記両軸(43,43)の回転を一体回転させる
構成としたことを特徴とする作業車両の動力伝達装置と
した。
【0005】また請求項2の発めでは、前記左右のモー
タ出力軸43を、減速ギヤ(5A,5B)を介して一体
回転させるクラッチ機構(6)に接続するにあたり、前
記減速ギヤ(5A,5B)を軸支する軸(7)に左右独
立して作動するブレーキ機構(8)を設けたことを特徴
とする請求項1に記載の作業車両の動力伝達装置とし
た。
【0006】また更に、請求項3の発明では、前記左右
のモータ出力軸43を、減速ギヤ(5A,5B)を介し
て一体回転させるクラッチ機構(6)に接続するにあた
り、前記減速ギヤ(5A,5B)をモータ出力軸(4
3)よりも高位に軸支し、同軸にブレーキ機構(8)を
設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載
の作業車両の動力伝達装置とした。
【0007】
【発明の効果】以上のように構成した請求項1の発明
は、前記後輪(1R)または前輪(1F)を軸支するケ
ース(4)に夫れ夫れ前記モータ(2,3L,3R)を
内装するとともに、前記左右のモータ出力軸(43)の
回転を夫れ夫れの減速ギヤ(5A,5B)を介して一体
回転させるクラッチ機構(6)に接続したので、前記ク
ラッチを入とすると、左右の前輪(1F)または後輪
(1R)が一体回転することとなり車両の直進性を向上
することができる。また、前記モータ(3L.3R)の
出力軸(43)を減速ギヤ(5A,5B)により一度減
速した後クラッチ機構(6)へ接続する構成としたの
で、クラッチの入切操作時に切り替えショックを低減す
ることができる。
【0008】また請求項2の発明では、車両に左右ブレ
ーキ機構(8)を備えるにあたり、前記減速ギヤ(5
A,5B)により減速させた回転を制動するので、前述
同様、極力ショックを生じさせずにブレーキを作動する
ことができる。また請求項3の発明では、前記減速ギヤ
(5A,5B)をモータ出力軸(43)よりも高位に軸
支する構成としたので、車体の重心が下方に位置して安
定すると共に、車体左右中央部下方にスペースを取っ
て、地表との接触を極力低減することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明を作業車両の一例
として散布作業車10について説明する。散布作業車1
0は、図1に示すように、車体前部のボンネット11内
に、燃料タンク12や薬液散布用ポンプ13や薬液圧送
にかかる各種制御弁を備え、このボンネット11側方に
リンク機構14を介して中空状の左右の散布ブーム15
を昇降自在に設けている。また前記散布ブーム15に
は、所定間隔毎に散布ノズル16…を設け、後述する薬
液タンク17内の薬液を散布ノズル16…より散布する
構成となっている。また前記ボンネット11の下部から
車体後方へかけて左右のフレーム18,18を配し、こ
の上部に左右ブレーキペダル19,19や操縦席20を
支持するフロア21を取り付けると共に、このフロア2
1上に透明ビニールシートを枠組みした簡易型キャビン
22を設ける構成となっている。
【0010】更に前記左右のフレーム18,18中央部
には、フロア21への乗降時に踏み台とするステップ2
3を設け、このステップ23奥側に後述する燃料電池2
5を差込んで固定する燃料電池取付枠26を設けてい
る。また前記キャビン22のルーフ前部には、電動エア
コン27を設けると共に、シャッターモータの駆動によ
り開閉することのできる外気取入口28を設けている。
【0011】またキャビン22内部には、図2に示すよ
うに、フロアに対し着脱自在で、座面を山型状にブロー
成形しこの外側に環状の溝部24a及び水抜穴24bを
設けた操縦席20を設け、この操縦席20を前方を開放
した平面視「凹」形状の薬液タンク17にて左右側方及
び後方を取り囲む構成となっている。尚図中符号29は
操縦席座面に載置するクッション材を示す。これによ
り、前記キャビン22を備えない場合に、クッション材
に染み込んだ雨水などをクッション外へ排出し易いよう
図られている。
【0012】次に、図3と図4に基づき、散布作業車1
0の動力伝達構成について説明する。散布作業車10に
は、前述の通り、車体中央部に燃料電池25を搭載し、
前記燃料タンク12の燃料(メタノール)をバーナで燃
焼することで、ガス化し、このガスを別途設けた改質装
置内で、水素主体の改質ガスに変化するように構成され
ている。そして、前記改質ガスを前記燃料電池25へ供
給し、空気と反応させることで水と電気を発生する構成
とし、後述するコントローラ30、各種電動モータ2,
3L,3R…等の電気機器を動かす構成となっている。
【0013】前記燃料電池25により駆動される前輪用
電動モータ2は、前記燃料電池25前方に設け、モータ
出力軸の回転を前輪デフ機構31、減速ギヤ等を介して
左右前輪1F,1Fに伝達する構成となっている。一
方、後輪1Rを駆動する後輪駆動用電動モータ3L,3
Rは、前記フレーム18後端部に取り付けたケース部材
となるリヤアクスルハウジング4内の左右両足部に内装
し、このモータ出力軸43の回転を同軸より外側に設け
た最終減速ギヤ、ホイールシャフト32を介して左右夫
れ夫れの後輪1Rへ伝達する構成となっている。また前
記後輪駆動用電動モータ1L,1Rは、車体内側に向か
っても出力軸43を突出し、この出力軸43よりも高位
置に軸支したブレーキ軸7にブレーキ機構8を設けてい
る。
【0014】前記ブレーキ機構8は、ブレーキ軸外側部
に設けたブレーキディスク34と、このブレーキディス
ク34…を圧着させるスチールボール及びピストン9
と、このピストン9を作動させるブレーキ操作軸33等
から構成され、このブレーキ操作軸33を、前記左右ブ
レーキペダル19,19の踏込み操作または別途設けた
左右ブレーキ用電動モータ35,35の回転操作により
ブレーキ軸7の回転、即ち後輪1R,1Rを制動する構
成となっている。
【0015】尚、図中符号36は、左右ブレーキ軸7,
7の回転を検出する回転センサを示し、この検出値を後
述する各種制御時に利用する。また更に左右のブレーキ
軸7,7の車体中央部には、ディスク式クラッチ機構6
を備え、前記ブレーキ軸7,7を一体的に連結する構成
となっている。
【0016】よって、前記クラッチ機構7を作動して
「入」としたときには、左右のブレーキ軸7,7は同回
転、即ち後輪1Rを同回転とし、所謂デフロックと同じ
状態として、左右後輪1L,1Rを駆動することができ
る。以上のように、ここでは前記後輪1L,1Rを軸支
するリヤアクスルハウジング4に夫れ夫れ前記後輪駆動
用電動モータ3L,3Rを内装するとともに、前記左右
の電動モータ3L,3Rの出力軸43の回転を減速ギヤ
5A,5Bを介して一体回転させるクラッチ機構6に接
続したので、前記クラッチを「入」とすると、左右の前
輪1F,1Fまたは後輪1R,1Rが一体回転すること
となり車両の直進性を向上することができる。また、前
記後輪駆動用モータ3L,3Rの出力軸43を減速ギヤ
5A,5Bにより一度減速した後クラッチ機構6へ接続
する構成としたので、直接モータ軸の回転を接続するこ
とと比較して、クラッチの入切操作時に切り替えショッ
クを低減することができる。
【0017】また、左右ブレーキ機構8,8を備えるに
あたり、前記減速ギヤ5A,5Bにより減速させた回転
を制動するので、前述同様、極力ショックを生じさせず
に後輪ブレーキを作動することができる。また更に、前
記減速ギヤ5A,5Bを介してブレーキ軸7をモータの
出力軸43よりも高位に軸支する構成としたので、車体
の重心が下方に位置して安定すると共に、車体左右中央
部下方にスペースを取って、地表(畝や畦)との接触を
極力低減することができる。
【0018】次に、この散布作業車10に搭載される制
御装置について説明する。前記コントローラ30は、図
5に示すように、エアコン用コントローラ30aと本機
用コントローラ30bとから成り、両コントローラ30
a,30bは、通信回線によって接続する構成となって
いる。
【0019】本機用コントローラ30bは、入力部にハ
ンドル切角センサ37、左右後輪の回転センサ36,3
6、散布制御入切スイッチ38、直進制御入切スイッチ
39、散布量センサ40等を接続して設け、出力部に前
輪駆動用電動モータ2、左右後輪の電動モータ3L,3
R、左右後輪ブレーキ用電動モータ35L,35R、ク
ラッチ操作用電動モータ41、散布用電動モータ42等
を接続して設けている。
【0020】以上のように構成した散布作業車10で
は、前記ステアリングハンドルの回転操作に応じて前輪
1Fをリンク機構を介して操舵すると共に、左右後輪1
Rの回転数を変更する構成となっている。そして前記散
布制御では、散布制御入切スイッチ38を入としたとき
に、前記エアコン用コントローラ30aへ情報を送信
し、エアコンの空気取り入れ経路を自動的に外気導入か
ら内気循環へ切り替えてキャビン22内に薬剤が進入す
ることを防止すると共に、図6に示す制御プログラムの
概要を示すフローチャートのように、後輪回転センサ3
6,36より車両が後進または停止中以外のときに散布
用電動モータ42を駆動して予め設定した量の薬液散布
を行うものである。
【0021】これにより、車速の増減に関らず均一な散
布を行うことができる。また前記直進制御では、直進制
御入切スイッチ39を入としたときに、前記クラッチ機
構6の動力伝達状態を強制的に「入」とする制御で、図
7に示す制御プログラムの概要を示すフローチャートの
ように、クラッチ操作用電動モータ41へ通電を行い、
ハンドル切角センサ37より所定角以上の操舵操作、ま
たは左右ブレーキペダル19,19の踏込み操作を検出
したときに、前記クラッチを切とする構成となってい
る。
【0022】これにより、頻繁に凹凸が繰り返される地
形などで電動モータ3L,3Rや各作動部位34,9の
組付誤差等による駆動遅れによる蛇行を防止することが
できる。尚、前記発明の別形態としては、前記各種電動
モータを油圧モータにて構成しても良いし、動力伝達構
造についても前輪1Fも後輪1Rに示すように左右のモ
ータにより駆動する構成としても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】散布作業車の全体側面図。
【図2】(A)平面図 (B)操縦席の側面図 (C)操縦席を前後に断面した側面図。 (D)操縦席の底面図。
【図3】散布作業車の動力伝達構造を示す概要図。
【図4】リヤアクスルハウジングを上下に縦断したとき
の背面図。
【図5】コントローラの接続状態を示す図。
【図6】散布制御の概要を示す制御フローチャート。
【図7】直進制御の概要を示す制御フローチャート。
【符号の説明】
1F 前輪 1R 後輪 2 前輪駆動用モータ 3L 左後輪駆動用電動モータ 3R 右後輪駆動用電動モータ 4 リヤアクスルハウジング 5A 駆動側減速ギヤ 5B 被駆動側減速ギヤ 6 クラッチ機構 7 ブレーキ軸 8 ブレーキ機構
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60K 17/04 B60K 17/04 D F16H 48/20 17/356 B60K 17/356 17/20 (72)発明者 成松 貞治 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 沖本 章 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 野本 勲 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 Fターム(参考) 2B043 AA03 AB07 BA02 BB07 DB05 DB06 DB07 DB21 3D039 AA01 AA02 AA03 AB12 AB21 AC01 AC21 AD01 AD11 3D042 AA02 AB07 AB12 AB17 CA01 CA02 CA11 CA17 CB03 CB17 3D043 AA04 AB17 EA05 EA11 EA42 EA43 EA45 EB07 EE01 EE09 EE12 EF13 EF27 5H115 PA01 PC06 PG04 PG10 PI18 PI29 PI30 PU01 PV09 QA01 QE12 QE13 QI07 QN03 RB08 RB14 RB15 SE03 UI35

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の前輪(1F)及び後輪(1
    R)を備え、この前後輪(1F,1R)を電動モータ
    (2,3L,3R)によって駆動する作業車両であっ
    て、前記前輪(1F)または後輪(1R)を軸支するケ
    ース(4)に前記モータ(3L,3R)を内装するとと
    もに、前記左右のモータ出力軸(43,43)の回転を
    夫れ夫れ減速ギヤ(5A,5B)を介してクラッチ機構
    (6)に接続し、前記両軸(43,43)の回転を一体
    回転させる構成としたことを特徴とする作業車両の動力
    伝達装置。
  2. 【請求項2】 前記左右のモータ出力軸43を、減速ギ
    ヤ(5A,5B)を介して一体回転させるクラッチ機構
    (6)に接続するにあたり、前記減速ギヤ(5A,5
    B)を軸支する軸(7)に左右独立して作動するブレー
    キ機構(8)を設けたことを特徴とする請求項1に記載
    の作業車両の動力伝達装置。
  3. 【請求項3】 前記左右のモータ出力軸43を、減速ギ
    ヤ(5A,5B)を介して一体回転させるクラッチ機構
    (6)に接続するにあたり、前記減速ギヤ(5A,5
    B)をモータ出力軸(43)よりも高位に軸支し、同軸
    にブレーキ機構(8)を設けたことを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の作業車両の動力伝達装置。
JP2000299803A 2000-09-29 2000-09-29 作業車両の動力伝達装置 Pending JP2002112410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299803A JP2002112410A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 作業車両の動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299803A JP2002112410A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 作業車両の動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002112410A true JP2002112410A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18781565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000299803A Pending JP2002112410A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 作業車両の動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002112410A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507789A (ja) * 2002-11-22 2006-03-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド動力装置
JP2007131108A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Toyota Motor Corp 駆動装置
JP2009121638A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置
JP2009120126A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置
JP2011208704A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Honda Motor Co Ltd 車両用駆動装置
JP2012076575A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Maeda Seisakusho Co Ltd 自走式台車移動機
JP2016136884A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社やまびこ 薬液散布機
JP2017198322A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
JP2017198323A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 駆動装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507789A (ja) * 2002-11-22 2006-03-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド動力装置
JP2007131108A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Toyota Motor Corp 駆動装置
JP2009121638A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置
JP2009120126A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置
JP4702352B2 (ja) * 2007-11-16 2011-06-15 マツダ株式会社 車両用駆動装置
JP2011208704A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Honda Motor Co Ltd 車両用駆動装置
JP2012076575A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Maeda Seisakusho Co Ltd 自走式台車移動機
JP2016136884A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社やまびこ 薬液散布機
JP2017198322A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
JP2017198323A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
CN107339399A (zh) * 2016-04-28 2017-11-10 丰田自动车株式会社 驱动装置
CN107339398A (zh) * 2016-04-28 2017-11-10 丰田自动车株式会社 驱动装置
US10384535B2 (en) 2016-04-28 2019-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive unit
US10442291B2 (en) 2016-04-28 2019-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4928239B2 (ja) 作業車
US8074751B2 (en) Steering system for an adaptable vehicle
WO2000068134A1 (en) Hydraulic-driven fork lift
JP2002112410A (ja) 作業車両の動力伝達装置
KR20080080255A (ko) 트랙터
KR100642692B1 (ko) 승용형 수전작업기
JP2003312528A (ja) 作業車の操向装置
JP2000270652A (ja) 乗用型芝刈機
JP3140009B2 (ja) 油圧駆動式フォークリフト
JP2002307962A (ja) クローラトラクタ
JP4456919B2 (ja) トラクタのボンネット構造
JP3636227B2 (ja) 作業車輌のデフロック装置
US6951091B2 (en) Riding lawn mower
JP3095666B2 (ja) 作業車用ギヤケース
JP2003002228A (ja) トラクタ
JP2002302061A (ja) クローラトラクタのステアリング機構
JP2005035512A (ja) スピードスプレーヤ
JP2000318994A (ja) 油圧駆動式フォークリフト
JP2024043639A (ja) 作業車両
JP2007022378A (ja) 管理機
JPH0870749A (ja) 走行式防除機
JP4908687B2 (ja) クローラトラクタの駆動機構
KR20020037461A (ko) 유압구동식 포크리프트
JP2004081104A (ja) 乗用ローントラクタ
JP2010215139A (ja) 乗用型農作業機及び乗用型田植機