JP2017194650A - 画像形成装置および画質調整方法 - Google Patents

画像形成装置および画質調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017194650A
JP2017194650A JP2016086469A JP2016086469A JP2017194650A JP 2017194650 A JP2017194650 A JP 2017194650A JP 2016086469 A JP2016086469 A JP 2016086469A JP 2016086469 A JP2016086469 A JP 2016086469A JP 2017194650 A JP2017194650 A JP 2017194650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
rotation
density unevenness
quality adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016086469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6744753B2 (ja
Inventor
弘久 内田
Hirohisa Uchida
弘久 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2016086469A priority Critical patent/JP6744753B2/ja
Priority to US15/489,795 priority patent/US10101699B2/en
Priority to CN201710260644.8A priority patent/CN107357149B/zh
Publication of JP2017194650A publication Critical patent/JP2017194650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6744753B2 publication Critical patent/JP6744753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5008Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00071Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by measuring the photoconductor or its environmental characteristics
    • G03G2215/00075Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by measuring the photoconductor or its environmental characteristics the characteristic being its speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】像担持体の回転方向(副走査方向)における濃度むらを迅速に補正する。
【解決手段】濃度むら測定モードにおいて、感光体ドラムの回転方向に形成された濃度むら測定用トナー像の濃度を回転方向に複数回検出し、検出した各濃度情報を感光体ドラムの回転位相と対応付けて記憶部901に取り込む濃度むら測定モード処理部91と、画質調整モードにおいて、感光体ドラムの回転方向の任意の位置に形成された画質調整用トナー像の濃度を回転方向に検出し、検出した濃度情報を、濃度むら測定モード処理部91によって記憶部901に取り込まれた各濃度情報のうち、画質調整用トナー像の濃度が読み取られた回転位相に一致する回転位相に対応付けられた濃度情報に基づいて補正する画質調整モード処理部92とを備えた。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子写真方式で画像形成を行う複写機、複合機、レーザープリンタ及びファクシミリ等の画像形成装置及び画質の調整方法に関する。
画像形成装置では、温湿度環境や経時的な変化等に起因して、回転する像担持体に付着するトナー像の濃度が変動することがある。そこで、必要に応じて、プロセスコントロールを実行し、すなわちトナー濃度が順次異なる複数のパッチからなるテストパターンを像担持体に形成して階調補正のための濃度調整を行っている。より具体的には、像担持体に形成された、テストパッチの濃度を検出し、検出値に基づいて理想の階調特性に一致するように現像バイアス等の画像形成条件を変更するものである。
一方、像担持体は、回転面に対向して、帯電を行う帯電部、静電画像を形成するレーザ露光部、静電潜像にトナーを付着して顕在化する現像部等の画像形成部を備えている。像担持体の回転軸に偏心等の機械的なずれや変化が生じると、副走査方向に対して像担持体表面との距離が変動して、帯電特性、レーザ光量及びトナー付着特性にむらを生じる場合がある。かかる機械的なずれや変化によって、最終的に像担持体に付着されるトナーの付着量が変動し、そのため画像の再現性が低下することとなる。
特許文献1には、前処理として、像担持体の一周面上にトナーパターンを形成し、このトナーパターンの周期等に関する検出結果に基づいて最も大きな濃度変動量が現れる周期を判定し、判定結果に基づいてプロセスコントロール時におけるパッチの配置を決定し、これによって濃度変動の影響を打ち消すようにした画像形成装置が記載されている。
特開2012−230312号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置では、前記判定結果である周期に応じてパッチの像担持体上における配置を決定する必要があるため、画質調整時に、像担持体上で決定された位置が濃度センサの対向位置に回わってくるまで待機しなければならず、時間がかかるという問題がある。従って、画質調整全体での所要時間が長くなってしまうことになる。また、カラーの場合は4色あり、それぞれ位相を合わせる必要があるため、全体で位置調整に要する時間は無視できない。しかも、その分、像担持体を余計に回転させることになるため、寿命が短くなってしまうという課題もある。
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであって、像担持体の回転方向における濃度むらの影響を迅速に補正することができる画像形成装置及び画質調整方法を提供することを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、回転する像担持体にトナー像を形成する画像形成装置において、像担持体の回転方向に形成された濃度むら測定用トナー像の濃度を回転方向に複数回検出し、検出した各濃度情報を前記像担持体の回転位相と対応付けて記憶部に取り込む濃度むら測定処理部と、前記像担持体の回転方向の任意の位置に形成された画質調整用トナー像の濃度を回転方向に検出し、検出した濃度情報を、前記濃度むら測定処理部によって前記記憶部に取り込まれた各濃度情報のうち、前記画質調整用トナー像の濃度が読み取られた回転位相に一致する回転位相に対応付けられた濃度情報に基づいて補正する画質調整処理部とを備えたものである。
また、本発明に係る画質調整方法は、像担持体の回転方向に濃度むら測定用トナー像を形成し、形成された前記濃度むら測定用トナー像の濃度を回転方向に複数回検出し、検出した各濃度情報を前記像担持体の回転位相と対応付けて記憶部に取り込む濃度むら測定工程と、前記像担持体の回転方向の任意の位置に画質調整用トナー像を形成し、形成された画質調整用トナー像の濃度を回転方向に検出し、検出した濃度情報を、前記濃度むら測定工程において前記記憶部に取り込まれた各濃度情報のうち、前記画質調整用トナー像の濃度が検出された回転位相に一致する回転位相に対応付けられた濃度情報に基づいて補正する画質調整工程とを備えたものである。
これらの発明によれば、像担持体が装置本体に装着(交換、再装着含む)された際に、像担持体の回転方向である副走査方向における各濃度情報が、像担持体の回転位相と関連して検出され、検出された各濃度の情報は像担持体の回転位相と関連付けて予め記憶手段に記憶される。次いで、画質調整時には、画質調整用トナー像が像担持体の回転方向の任意の位置に素早いタイミングで、すなわち特定の回転位相位置を待つことなしに形成されると共に、形成された画質調整用トナー像の濃度が回転位相に検出される。そして、検出された画質調整用トナー像の濃度が、前記記憶部に取り込まれた各濃度情報のうち、前記画質調整用トナー像の濃度が検出された回転位相に一致する回転位相に対応付けられた濃度情報に基づいて補正される。従って、迅速かつ少ないトナー消費量で、像担持体の副走査方向における濃度むらが補正され、さらにより高精度での画質調整が可能となる。
また、前記濃度むら測定用トナー像が前記像担持体の1周分形成される態様では、画質調整用トナー像が回転方向の何れの位置に形成されても濃度むら補正が可能となる。
また、前記濃度むら測定処理部は、前記各濃度情報の平均値をさらに前記記憶部に取り込むもので、前記画質調整処理部は、前記各濃度情報及び前記平均値を用いて前記画質調整用トナー像の濃度情報を補正することを特徴とする。この構成によれば、平均値を基準として濃度むら補正を行うので、従来のような付着量の多い状態で調整するような不安定な方法に比して安定性が高い。
また、前記濃度むら測定処理部は、指示を受付ける毎に測定動作を行うものであり、前記画質調整処理部は、前記濃度むら測定処理部によって最初に得た前記平均値と今回測定した濃度情報との差分に基づいて前記補正を行うことを特徴とする。この構成によれば、経年的な劣化を含まない平均値を基準として濃度むらの補正が可能となる。
また、前記像担持体は、装置本体に着脱自在であり、前記濃度むら測定処理部は、前記像担持体の着脱に応じて測定動作を行うようにしたので、交換等の着脱時に新たな位置ずれや位相ずれを生じても、その影響を的確に補正することが可能となる。
また、前記像担持体にトナーを供給する現像ローラを備え、前記画質調整処理部は、前記像担持体の回転位相と前記現像ローラの回転位相との位相関係が、前記濃度むら測定モードでの前記像担持体の回転位相と前記現像ローラの回転位相との位相関係と一致させて、前記画質調整用トナー像を形成することを特徴とする。この構成によれば、感光体ドラム等の像担持体と現像ローラの両方での濃度むらが考慮されるため、濃度むら補正の精度がより向上する。
また、前記濃度むら測定処理部は、前記像担持体の回転数と、前記現像ローラの回転数との比が整数となる場合、両整数の最小公倍数となる回転数に対応する回転位相分に対して前記濃度むら測定用トナー像の形成と濃度検出動作とを行うことを特徴とする。この構成によれば、感光体ドラム等の像担持体と現像ローラの両方での濃度むらが考慮されるため、濃度むら補正の精度がより向上する。
本発明によれば、像担持体の回転方向(副走査方向)における濃度むらを迅速に補正することができる。
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の全体の構成を示す説明図である。 画像形成装置のブロック構成図である。 濃度センサの概略構成図である。 濃度むら検出用トナー像が形成された状態の感光体ドラムの斜視図である。 濃度むら検出用トナー像の付着量の推移の一例を説明する図で、(a)は、感光体ドラムの回転位相と付着量(濃度むら)特性の一例を示す図、(b)は、回転位相と濃度むらとを対応して記憶する一例を示すメモリマップ図である。 濃度むら検出モードの処理の手順を示すフローチャートである。 画質調整モードの処理の手順を示すフローチャートである。 現像ローラの振れの影響も加味した場合の、濃度むらの状態を説明する図で、(a)は感光体ドラム上に現れるトナー付着量の振れ(濃度むら)の一例を示すタイムチャート図、(b)は感光体ドラム、現像ローラ(マグロール)の回転周期に応じた振れの一例を示すタイムチャート図である。
図1に示すように、画像形成装置100は、画像形成部10、中間転写部20、二次転写部30、定着部40、給紙部50、用紙搬送路60及び読取部70を備えると共に、装置本体の上部に自動原稿搬送装置80が搭載されている。画像形成装置100は、読取部70を介して読み取ったカラー又はモノクロ画像データあるいは図外の外部装置から入力されたカラー又はモノクロ画像データを用紙にカラー又は単色で画像形成処理を行う。
画像形成部10は、光ビーム走査ユニット1及びそれぞれ同様な構造を有する各色の画像形成部10A〜10Dを備えている。光ビーム走査ユニット1は、半導体レーザを備え、読取部70で読み取られた、カラー原稿に対応するR、G、B色の各画素の画像データをブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の濃度データに変換し、さらに入出力特性を設定する階調テーブルを経るなどして、各濃度データに対応したデューティ比で変調されたレーザ光を生成する。レーザ光が、画像形成部10A〜10Dの感光体ドラム2A〜2Dの表面を軸方向(主走査方向)に沿って露光走査されることで、それぞれの静電潜像が形成される。代表して説明する画像形成部10Aは、像担持体としての感光体ドラム2Aを備え、その周囲に回転方向(副走査方向)に沿って帯電器3A、現像器4A及びクリーナ部5Aを備えている。感光体ドラム2A〜2D、及び現像器4A〜4Dの一部であって感光体ドラム2A〜2Dと対向するマグロールである現像ローラ(図中には、現像器4Aの現像ローラ14Aを例示している。)は、モータ、クラッチ及び駆動力伝達機構(ギア等)で構成される像形成駆動部131(図2参照)で同期回転駆動され、あるいは個別に回転駆動される。また、中間転写部20等も像形成駆動部131で、あるいは他の駆動源(モータ等)で同期駆動される。
中間転写部20は、中間転写ベルト21、駆動ローラ22、従動ローラ23、一次転写ローラ24A〜24Dを備えて、感光体ドラム2A〜2Dの周面に形成されたトナー像を、像担持体としての中間転写ベルト21の表面に一次転写する。二次転写部30は、中間転写ベルト21の表面のトナー像を記録用紙へ二次転写する。定着部40は、記録用紙に転写されたトナー像を加熱して定着し、排紙トレイに排出する。給紙部50は、給紙カセットや手差しトレイを備えており、選択された記録用紙を、対応する給紙カセットから用紙搬送路60に給紙する。
本実施形態では、中間転写ベルト21の周回域の適所でベルト表面と対向するように濃度センサ26が配設されている。濃度センサ26は、図3に示すように、中間転写ベルト21に向けて光を照射する発光素子261と、中間転写ベルト21上に転写された、後述するように濃度むら検出モードや画質調整モードにおいて作成されるトナー像、例えば後述する濃度むら測定トナー像やテストパッチ(画質調整用トナー像)で正反射した光を受光し、受光した光の光量に応じた電圧を出力する正反射受光素子262と、トナー像で乱反射した光を受光し、受光した光の光量に応じた電圧を出力する乱反射受光素子263とを備えている。すなわち、濃度センサ26は、トナー濃度に応じたレベルの電圧を出力する。また、濃度センサ26では、感光体ドラム2A〜2Dから中間転写ベルト21に転写され、濃度センサ26の検出位置に移動してきたトナー像の濃度を検出する。
画像形成装置100は、図2に示すように、コンピュータから構成される制御部90を備えている。制御部90は、外部からの操作を受付けるタッチパネル等の操作部110と、読取部70と、画像データを印字データに加工等する回路からなる画像処理部120と、画像形成部10や転写系等を含む像形成部130と、像形成駆動部131と接続されている。また、制御部90は、記憶部901、濃度センサ26及び回転センサ132と接続されている。記憶部901は、後述する濃度むら測定モード、画質調整モード、また印刷ジョブ処理を実行するための各種の制御プログラム及び必要なデータ類を記憶している。また、記憶部901は、各モードで検出した情報、検出結果を用いて算出した情報、さらには階調テーブル等を記憶する。
回転センサ132は、感光体ドラム2のそれぞれ、またはいずれかの回転軸に設けられた、例えばロータリーエンコーダで構成されたものでもよい。回転センサ132は、感光体ドラム2の周方向の基準部位の通過を検知することで基準パルスを発生し、かつ所定角度回転する毎に回転パルスを発生するものである。回転センサ132は、この基準パルスと回転パルスとからなる回転位相情報によって感光体ドラム2の回転位相をリアルタイムで検出する。なお、回転センサ132は基準パルスのみを出力(トリガ)する構造とし、回転パルスは、像形成駆動部131への駆動信号(具体的にはモータ駆動信号)を利用して、あるいは制御部90内のクロックパルスを利用して作成する態様でもよい。
制御部90は、記憶部901に記憶されている制御プログラムが実行されることで、濃度むら測定モード処理部91、画質調整モード処理部92及び印刷ジョブ処理部93として機能する。なお、制御部90は、説明の便宜上、本発明に関連する機能部分を主に示している。印刷ジョブ処理部93は、操作部110からの印刷ジョブ指令を受付けて、印刷対象画像を画像処理部120及び像形成部130を介して印刷画像に変換し、搬出された記録紙に転写、定着させて排紙する一連の動作を実行する。
濃度むら測定モード処理部91は、感光体ドラム2の回転方向、すなわち副走査方向に濃度むら測定用トナー像Gt(図4参照)を、好ましくは少なくとも1周分形成し、この濃度むら測定用トナー像Gtのトナー付着量を回転方向の複数の回転位相位置で濃度センサ26で検出し、各検出結果から、周方向における濃度情報を回転位相と対応させて取り込むものである。濃度むら測定モード処理については、図4〜図6を用いて説明する。
濃度むら測定モード処理は、前処理として実行されるもので、例えば感光体ドラム2の装着、再装着の後など、少なくとも交換時に行われる。これにより、感光体ドラム2の交換等によって周辺部材との微小なずれ(位相ずれや軸心ずれ)が生じて、位相と濃度むらとの関係に変動を生じても、濃度むら測定モード処理を実行しておくことで、後の画質調整モード処理部92の実行時に得られるテストパッチ(画質調整用トナー像)の検出濃度に対して、濃度むら補正が、後述するように可能となる。
なお、本実施形態では、感光体ドラム2に形成された濃度むら測定用トナー像Gtを中間転写ベルト21に転写して濃度センサ26で検出するようにしている。感光体ドラム2は回転位相がモニタされながら回転しているため、濃度むら測定用トナー像Gtの生成が、任意の時点あるいは予め設定された時点のいずれの時点で開始されても、濃度むら測定用トナー像Gtと感光体ドラム2の回転位相とを対応付けることができる。すなわち、濃度センサ26で検出される濃度むら測定用トナー像Gtのトナー付着量データを回転位相情報と対応付けて得ることができる。
濃度むら測定モード処理は、感光体ドラム2が定速回転されている状態で、回転方向一周に所定幅かつ均一濃度の帯状のトナー像である濃度むら測定用トナー像Gtを形成する。図4は、この状態を示しており、本実施形態では、左右における濃度むらの抑制を図る目的で、左右に1列分ずつの濃度むら測定用トナー像Gtが形成されている。左右の濃度むら測定用トナー像Gtは、左右一対の濃度センサ26で検出される。濃度むら測定用トナー像Gtを形成するための設定濃度値は予め決められている。設定濃度値は、画像むらがより顕著に抽出し得るレベル、例えば中間濃度レベルが好ましい。
濃度センサ26は、転写搬送されてきた濃度むら測定用トナー像Gtの濃度検出を行う。図5(a)は、感光体ドラム2の一周分での付着量の推移の一例を示したもので、回転位相φi(0°〜360°)に対応させた、所定間隔毎の濃度Dgiが検出されている。そして、図5(b)に示すように、回転位相φiと濃度Dgiとが対応付けて記憶部901に記憶される。なお、回転位相φiは、所定の角度ピッチである。なお、濃度むら測定用トナー像Gtは、感光体ドラム2の1周分の濃度むらの特性が測定可能であれば、連続した帯状のトナー像である必要はなく、例えば離散的にパッチを回転方向に複数設ける形態でもよい。また、図5(a)に例示する濃度むらは、回転位相0°から1周期に亘って正弦波状に変化している様子を示している。図5(a)の下側に示す濃淡を示す複数のマークDgiは、濃度むらに対応した濃さを説明するためのものである。
図6のフローチャートを用いて濃度むら測定モード処理を説明する。まず、像形成駆動部131が起動して感光体ドラム2等の駆動が開始される(ステップS1)。続いて、回転位相のモニタ中に、1周分の濃度むら測定用トナー像Gtの形成が開始されると、その開始時点における感光体ドラム2の回転位相φsが取得される(ステップS3)。感光体ドラム1周分の検知は、例えば回転位相φで行う。次いで、濃度センサ26で濃度むら測定用トナー像Gtのトナー濃度Dgiの取込みが回転方向に所定の回転位相φi毎に順次行われる(ステップS5)。
そして、1周分の取込みが終了すると(ステップS7でYes)、続いて、取得したトナー濃度Dgiの平均値Davの算出、及び回転位相φi毎の濃度情報Dgi、ここでは平均値Davに対する回転位相φi毎の濃度むらdgiが算出されて(ステップS9)、平均値Davと濃度むらdgiとが記憶部901に記憶される(ステップS11)。濃度むらdgiとしては、例えば平均値Davとの差分を比率等で表したものが用いられる。なお、濃度むらは、比率に限らず、差分そのものでもよいし、他の態様でもよい。また、濃度むらdgiに代えて、図5(b)に示すように、濃度情報Dgiのまま記憶部901に記憶する態様でもよい。この場合、後述の画質調整モード時に濃度むら情報dgiを算出すればよい。
トナー濃度の調整は、温湿度や経年的な変化によってトナー特性が変動した場合に、その変動を補正するためにプロセスコントロール処理として行われる。画質調整モード処理部92は、操作部110からの指示を受けて、あるいは所定のタイミング、例えば起動毎とか、所定の印刷枚数毎とか、あるいは温湿度の変化が閾値を超えたような場合に、自動的にトナー濃度とか入出力特性とかを予め設定された理想の階調特性に合わせる補正処理を行う。
画質調整モード処理は、感光体ドラム2を定速回転させた状態で、画質調整モードの指示を受けると、画質調整のための所定濃度のテストパッチトナー像を感光体ドラム2の回転方向に所定の短時間幅で、例えば1個だけ形成し、その濃度を濃度センサ26で検出するものである。
画質調整モード処理部92は、テストパッチトナー像の形成時における感光体ドラム2の回転位相φjを検出し、感光体ドラム2の回転方向における濃度むらの影響を排除するべく、以下の処理を行う。この処理は、テストパッチトナー像の濃度Dtpと回転位相φjと回転方向に同期(一致)する濃度むら測定用トナー像Gtの濃度むらdgjを抽出し(読み出し)、濃度Dtpを濃度むらdgiで補正する。補正演算は、例えば(Dtp/dgj)でよい。
図7のフローチャートを用いて画質調整モード処理を説明する。まず、像形成駆動部131が起動して像形成部130等の駆動が行われる。この状態で、回転位相φの検出動作が開始される(ステップS21)。続いて、回転位相のモニタ中に、感光体ドラム2の回転方向の任意の位置にテストパッチトナー像の形成が行われると、その時点における感光体ドラム2の回転位相φjが取得される(ステップS23)。次いで、濃度センサ26でテストパッチトナー像の濃度Dtpの検出が行われ(ステップS25)、回転位相φjに対応させて濃度Dtpが記憶される(ステップS27)。
続いて、濃度むら補正が実行される。すなわち、濃度Dtp、及び濃度Dtpに対応する回転位相φjに一致する回転位相の濃度むらdgjを読み出し、濃度Dtpを濃度むらdjを用いて補正する(ステップS29)。すなわち、濃度Dtpが濃度むらdgjで除算(Hj/dj)される。かかる補正処理によって、感光体ドラム2の回転方向における濃度むらの影響を除いて、テストパッチトナー像の正しい濃度が得られるため、高精度の画質調整が可能となる。なお、テストパッチトナー像の個数は、回転方向に1個でもよいし、複数個でもよい。複数個の場合には、同様に、各テストパッチトナー像の回転位相を検出し、各回転位相で同期付けて濃度むら補正を行うようにすればよい。
また、画質調整モードは、階調調整でもよいし、両者を含めてもよい。階調調整は、公知のように、プロセスコントロールにおいて、予め設定された複数種類の濃度のパッチを感光体ドラム2の回転方向に順次形成し、濃度センサ26による各パッチの検出濃度から、入出力信号の階調テーブルを補正するものである。この場合にも、各パッチの形成時点での回転位相を検出し、回転位相と検出濃度情報とを関連付けて取り込むことで、画質補正モードにおいて、回転位相に対する濃度補正が可能となる。
なお、濃度むら検出モード処理は、1回に限定されず、必要時に行うことが可能である。この場合、2回目以降において、平均値Davとして初回に算出した平均値を用いることが好ましい。これにより、経時的な劣化等を含んだ平均値の影響を受けない画質調整が可能となる。また、前記実施形態では、濃度むら測定用トナー像Gtを感光体ドラム2の1周分に亘って形成したが、全周の他、半周等一部でも可能である。
図8は、第2実施形態を説明する図である。図8は、副走査方向に生じた濃度むらの原因が感光体ドラム2の他に現像器4の現像ローラ(マグロール)41にも存する場合を示している。なお、濃度むらは、図5と同様、説明の便宜上、誇張して示している。現像ローラ14の回転軸が感光体ドラム2の表面と平行でないような場合に、現像ローラ14の回転方向(副走査方向)においてトナーの感光体ドラム2への供給性能に振れを生じ、感光体ドラム2において濃度むらが発生する場合がある。このような場合、互いに同期回転する感光体ドラム2と現像ローラ14とを合成した副走査方向の位相での濃度むらに対応する必要がある。例えば、感光体ドラム2の直径が50mmで、現像ローラ14の直径が30mmとした場合、最小公倍数である150mm、すなわち感光体ドラム2の3周分の濃度むら情報を取得すればよい。なお、この関係を回転数の観点から見ると、感光体ドラム2の3周と現像ローラ14の5周に対応する。図8(b)では、感光体ドラム2の3周分の濃度むらと現像ローラ14の5周分の濃度むらの一例が示されている。両者を合成した結果が図8(a)に示す濃度むらである。この場合、回転センサ132は、基準パルスをカウントして感光体ドラム2の3周分の回転位相を識別するカウンタを設ければよい。
なお、感光体ドラム2と現像ローラ14の双方の回転むらに対応させる場合、前記の最小公倍数を利用して測定範囲を設定する態様の他、以下の態様を採用してもよい。例えば、像形成駆動部131が、感光体ドラム2の回転駆動手段と現像ローラ14の回転駆動手段とを独立して駆動する形態である場合である。この場合、制御部90によって、画質調整モードで検出を行う毎に、回転センサ132で検出される感光体ドラム2の回転位相と、回転センサ132と同様の回転センサ133(図2参照)で検出される現像ローラ14の回転位相とが、濃度むら測定モードで測定した時の感光体ドラム2の回転位相と現像ローラ14の回転位相との位置関係に一致するようにする。このように、現像ローラ14の回転位相を合わせる制御を施すことで、最小公倍数でなくても、位相合わせが可能である。この場合、現像ローラ14に対して回転位相合わせの処理が必要となる分、画質調整モードの処理に多少の時間が増大するものの、感光体ドラム2(特に中間転写ベルト21)に対して現像ローラ14は小径であることから、時間増大は殆ど問題にならないと考えられる。
また、中間転写ベルト21側で濃度検出を行う態様に代えて、第3実施形態として、各感光体ドラム2に濃度センサ26を配設して、直接濃度検出する態様でもよい。これによれば、中間転写ベルト21の影響を受けることなく処理することが可能となる。
また、以上の実施形態は、各色に対して同様に行われるものである。
また、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 画像形成装置
26 濃度センサ
132 回転センサ
90 制御部
91 濃度むら測定モード処理部(濃度むら測定部)
92 画質調整モード処理部(画質調整処理部)
901 記憶部
41 現像ローラ

Claims (8)

  1. 回転する像担持体にトナー像を形成する画像形成装置において、
    像担持体の回転方向に形成された濃度むら測定用トナー像の濃度を回転方向に複数回検出し、検出した各濃度情報を前記像担持体の回転位相と対応付けて記憶部に取り込む濃度むら測定処理部と、
    前記像担持体の回転方向の任意の位置に形成された画質調整用トナー像の濃度を回転方向に検出し、検出した濃度情報を、前記濃度むら測定処理部によって前記記憶部に取り込まれた各濃度情報のうち、前記画質調整用トナー像の濃度が読み取られた回転位相に一致する回転位相に対応付けられた濃度情報に基づいて補正する画質調整処理部とを備えた画像形成装置。
  2. 前記濃度むら測定用トナー像は、前記像担持体の1周分であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記濃度むら測定処理部は、前記各濃度情報の平均値をさらに前記記憶部に取り込むもので、
    前記画質調整処理部は、前記各濃度情報及び前記平均値を用いて前記画質調整用トナー像の濃度情報を補正することを特徴とする請求項1又は2に画像形成装置。
  4. 前記濃度むら測定処理部は、指示を受付ける毎に測定動作を行うものであり、
    前記画質調整処理部は、前記濃度むら測定処理部によって最初に得た前記平均値と今回測定した濃度情報との差分に基づいて前記補正を行うことを特徴とする請求項3に画像形成装置。
  5. 前記像担持体は、装置本体に着脱自在であり、
    前記濃度むら測定処理部は、前記像担持体の着脱に応じて測定動作を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記像担持体にトナーを供給する現像ローラを備え、
    前記画質調整処理部は、前記像担持体の回転位相と前記現像ローラの回転位相との位相関係が、前記濃度むら測定モードでの前記像担持体の回転位相と前記現像ローラの回転位相との位相関係と一致させて、前記画質調整用トナー像を形成することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記濃度むら測定処理部は、前記像担持体の回転数と、前記現像ローラの回転数との比が整数となる場合、両整数の最小公倍数となる回転数に対応する回転位相分に対して前記濃度むら測定用トナー像の形成と濃度検出動作とを行うことを特徴とする請求項6に画像形成装置。
  8. 像担持体の回転方向に濃度むら測定用トナー像を形成し、形成された前記濃度むら測定用トナー像の濃度を回転方向に複数回検出し、検出した各濃度情報を前記像担持体の回転位相と対応付けて記憶部に取り込む濃度むら測定工程と、
    前記像担持体の回転方向の任意の位置に画質調整用トナー像を形成し、形成された画質調整用トナー像の濃度を回転方向に検出し、検出した濃度情報を、前記濃度むら測定工程において前記記憶部に取り込まれた各濃度情報のうち、前記画質調整用トナー像の濃度が検出された回転位相に一致する回転位相に対応付けられた濃度情報に基づいて補正する画質調整工程とを備えた画質調整方法。
JP2016086469A 2016-04-22 2016-04-22 画像形成装置および画質調整方法 Active JP6744753B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086469A JP6744753B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 画像形成装置および画質調整方法
US15/489,795 US10101699B2 (en) 2016-04-22 2017-04-18 Image forming apparatus and image quality adjusting method
CN201710260644.8A CN107357149B (zh) 2016-04-22 2017-04-20 图像形成装置以及画质调整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086469A JP6744753B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 画像形成装置および画質調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017194650A true JP2017194650A (ja) 2017-10-26
JP6744753B2 JP6744753B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=60090149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016086469A Active JP6744753B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 画像形成装置および画質調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10101699B2 (ja)
JP (1) JP6744753B2 (ja)
CN (1) CN107357149B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6922497B2 (ja) * 2017-07-12 2021-08-18 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315352A (en) * 1992-06-18 1994-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus for forming an image on an image bearing member
JP2000122356A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005003730A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Canon Inc 画像形成装置
US20070116482A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, correction parameter setting device, and density non-uniformity correction device
KR20080028186A (ko) * 2006-09-26 2008-03-31 삼성전자주식회사 화상 형성 장치
US20110206394A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
CN102650735A (zh) * 2011-02-28 2012-08-29 株式会社理光 用激光器对感光体进行照射的方法和图像形成装置
CN102759869A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 柯尼卡美能达商用科技株式会社 图像形成装置及灰度修正方法
US20130108292A1 (en) * 2011-11-02 2013-05-02 Shingo Suzuki Image forming apparatus capable of optimally performing density fluctuation correction
JP2013195829A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2014232149A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
US20150145938A1 (en) * 2013-11-28 2015-05-28 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264439A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、画像形成装置のトナー濃度調整方法、プログラム、及び記録媒体
US7693468B2 (en) * 2006-04-28 2010-04-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of effectively forming a quality color image
JP4586887B2 (ja) * 2008-05-28 2010-11-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315352A (en) * 1992-06-18 1994-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus for forming an image on an image bearing member
JP2000122356A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005003730A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Canon Inc 画像形成装置
US20070116482A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, correction parameter setting device, and density non-uniformity correction device
JP2007140402A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、補正パラメータ設定装置、および濃度むら補正装置
KR20080028186A (ko) * 2006-09-26 2008-03-31 삼성전자주식회사 화상 형성 장치
US20110206394A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
JP2011170156A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CN102650735A (zh) * 2011-02-28 2012-08-29 株式会社理光 用激光器对感光体进行照射的方法和图像形成装置
CN102759869A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 柯尼卡美能达商用科技株式会社 图像形成装置及灰度修正方法
US20120274986A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Takashi Harashima Image Forming Apparatus and Gradation Correction Method
JP2012230312A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び階調補正方法
US20130108292A1 (en) * 2011-11-02 2013-05-02 Shingo Suzuki Image forming apparatus capable of optimally performing density fluctuation correction
JP2013097237A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013195829A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2014232149A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
US20150145938A1 (en) * 2013-11-28 2015-05-28 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus
JP2015102827A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107357149A (zh) 2017-11-17
JP6744753B2 (ja) 2020-08-19
CN107357149B (zh) 2019-11-05
US20170308018A1 (en) 2017-10-26
US10101699B2 (en) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7894101B2 (en) Color image forming apparatus and method of controlling the same
JP4865283B2 (ja) 画像形成装置及び複数の像担持体の位相合わせ方法
JP2009237560A (ja) 画像形成装置
US9921533B2 (en) Image forming apparatus having a density sensor movable in a main scanning direction
KR20130126487A (ko) 레지스트레이션 및 농도 보정 제어를 수행하는 화상 형성 장치
US10061226B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007249081A (ja) 画像形成装置
JP2013238673A (ja) 画像形成装置
US9411253B2 (en) Image forming apparatus forming registration patches for detection of displacement of toner images
US8687985B2 (en) Belt drive apparatus for correcting belt position in direction of width
JP6046945B2 (ja) 画像形成装置
JP2010145585A (ja) 画像形成装置
JP6744753B2 (ja) 画像形成装置および画質調整方法
JPH10288880A (ja) 画像形成装置
JP5100205B2 (ja) 画像形成装置
JP5636780B2 (ja) 画像形成装置
JP2017167304A (ja) 画像形成装置、位置ずれ補正方法およびプログラム
JP2013125108A (ja) 画像形成装置及び色ズレ調整方法
US10331069B2 (en) Image forming apparatus
JP5239550B2 (ja) 画像形成装置
JP2011085789A (ja) 画像形成装置
JP2009258426A (ja) 画像形成装置
JP6071535B2 (ja) 画像形成装置
JP6018559B2 (ja) 画像形成装置
JP2003186350A (ja) 画像形成装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6744753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150