JP2013195829A - 画像形成装置及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013195829A
JP2013195829A JP2012064382A JP2012064382A JP2013195829A JP 2013195829 A JP2013195829 A JP 2013195829A JP 2012064382 A JP2012064382 A JP 2012064382A JP 2012064382 A JP2012064382 A JP 2012064382A JP 2013195829 A JP2013195829 A JP 2013195829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
intermediate transfer
transfer belt
image
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012064382A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hamatsu
誠 浜津
Toru Iwanami
徹 岩波
Tomohisa Suzuki
智久 鈴木
Wen Xiang Ge
文翔 葛
Kenjo Nagata
研城 永田
Hidefumi Tanaka
英史 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012064382A priority Critical patent/JP2013195829A/ja
Publication of JP2013195829A publication Critical patent/JP2013195829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】中間転写体ベルト上及び感光体ドラムに各々センサを設けて中間転写体ベルト及び感光体ドラムの周方向位置におけるむらを各々検出して濃度補正する場合と比較して、簡単な構成で濃度補正をする。
【解決手段】画像形成装置は、濃度センサ44により検出した1周分の中間転写体ベルト26の中間転写体ベルト濃度と中間転写体ベルト26上の周方向位置とを対応付けた中間転写体ベルト濃度情報、濃度センサ44により検出した中間転写体ベルト26の1周に亘って形成した濃度パッチ画像のパッチ画像濃度と中間転写体ベルト26上の周方向位置と感光体ドラム30上の周方向位置とを対応付けたパッチ画像濃度情報を取得し、これらの濃度情報に基づいて感光体ドラム30上の周方向におけるドラムむら特性値を感光体ドラム30の周方向位置毎に算出し、ドラムむら特性値に基づいて、感光体ドラム30の周方向におけるドラムむらを補正する。
【選択図】図2

Description

この発明は、画像形成装置及び画像形成プログラムに関する。
特許文献1には、像担持体からの像を無端状の中間転写体に転写し、前記中間転写体に転写された像を記録紙に転写して画像を形成する画像形成装置であって、前記像担持体から前記中間転写体に形成された像を光学的に読み取って光学的情報を検出する検出手段と、前記光学的情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記光学的情報に基づいて、前記検出手段の読み取りを制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記中間転写体の一周に一定濃度のトナー像を形成したときに前記検出手段で得られた前記光学的情報を前記記憶手段に記憶させ、基準パターンを前記中間転写体に形成して前記検出手段で検出する際に前記光学的情報に基づいて補正を行う、ことを特徴とする画像形成装置が記載されている。
特許文献2には、像担持体にトナー像を形成するトナー像形成手段と、前記像担持体上のトナー像を中間転写体へ転写する転写手段と、前記中間転写体の前記トナー像が転写される面を検知する中間転写体検知手段と、前記中間転写体に転写された前記トナー像を検知するトナー像検知手段と、を有する画像形成装置において、前記中間転写体検知手段の検知結果に基づき、前記中間転写体における前記トナー像の転写される領域を可変に制御するとともに、前記トナー像検知手段の検知結果に基づき、前記像担持体における前記トナー像の形成される領域を可変に制御する制御手段を有することを特徴とする画像形成装置が記載されている。
特開2008−134313号公報 特開2006−235391号公報
本発明は、中間転写体ベルト上及び感光体ドラムに各々センサを設けて中間転写体ベルト及び感光体ドラムの周方向位置におけるむらを各々検出して濃度補正する場合と比較して、簡単な構成で濃度補正を行うことができる画像形成装置及び画像形成プログラムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明の画像形成装置は、感光体ドラムと、前記感光体ドラムを帯電する帯電手段と、帯電された前記感光体ドラムに、画像データに対応した光ビームを露光することにより静電潜像を形成する潜像形成手段と、前記静電潜像を現像して前記感光体ドラム上にトナー像を形成する現像手段と、前記感光体ドラム上に形成されたトナー像を中間転写体ベルトに転写する転写手段と、前記中間転写体ベルト上に設けられた濃度センサと、前記濃度センサにより1周分の前記中間転写体ベルトの中間転写体ベルト濃度を検出し、検出した前記中間転写体ベルト濃度と前記中間転写体ベルト上の周方向位置とを対応付けた中間転写体ベルト濃度情報を取得する中間転写体ベルト濃度情報取得手段と、濃度パッチ画像を前記中間転写体ベルトの1周に亘って形成するパッチ画像形成手段と、前記中間転写体ベルトの1周に亘って形成した前記濃度パッチ画像のパッチ画像濃度を前記濃度センサにより検出し、検出した前記パッチ画像濃度と、前記中間転写体ベルト上の周方向位置と、前記感光体ドラム上の周方向位置と、を対応付けたパッチ画像濃度情報を取得するパッチ画像濃度情報取得手段と、前記中間転写体ベルト濃度情報と前記パッチ画像濃度情報とに基づいて、前記感光体ドラム上の周方向におけるドラムむら特性値を前記感光体ドラム上の周方向位置毎に算出する算出手段と、前記ドラムむら特性値に基づいて、前記感光体ドラムの周方向におけるドラムむらを補正する補正手段と、を備える。
請求項2記載の発明は、前記ドラムむら補正手段は、画像形成処理において、前記感光体ドラムの周方向位置に対応した前記ドラムむら特性値に基づいて、前記光ビームの露光量を調整する光量補正手段である。
請求項3記載の発明は、前記補正手段は、画像形成処理以外の濃度補正処理において、前記感光体ドラムの周方向位置に対応した前記ドラムむら特性値に基づいて、前記濃度センサにより前記濃度補正処理において検出した前記中間転写体ベルト上に形成した濃度パッチ画像のパッチ画像濃度を補正するパッチ画像濃度補正手段である。
請求項4記載の発明は、前記補正手段は、画像形成時以外の濃度補正処理において、前記中間転写体ベルトの周方向位置に対応した前記中間転写体ベルト濃度情報に基づいて、前記濃度センサにより前記濃度補正処理において検出した前記中間転写体ベルト上に形成した濃度パッチ画像のパッチ画像濃度を補正する。
請求項5記載の発明は、前記算出手段は、前記感光体ドラムの周方向位置に対応した前記中間転写体ベルト濃度と前記パッチ画像濃度に予め定めた係数を乗算した値との差分又は比率を前記ドラムむら特性値として算出する。
請求項6記載の発明は、前記ドラムむら特性値が予め定めた許容範囲外の場合、当該許容範囲外となる周方向位置における前記感光体ドラム上へのトナー像の形成を回避する。
請求項7記載の発明は、前記中間転写体ベルト濃度が予め定めた許容範囲外の場合、当該許容範囲外となる周方向位置における前記中間転写体ベルト上へのトナー像の転写を回避する。
請求項8記載の発明は、前記パッチ画像形成手段は、複数の濃度毎に前記濃度パッチ画像を前記中間転写体ベルトの1周に亘って形成し、前記パッチ画像濃度情報取得手段は、前記パッチ画像濃度情報を前記複数の濃度毎に取得し、前記算出手段は、前記ドラムむら特性値を前記複数の濃度毎に算出する。
請求項9記載の発明の画像形成プログラムは、コンピュータを、請求項1〜8の何れか1項に記載の画像形成装置の中間転写体ベルト情報取得手段、パッチ画像形成手段、パッチ画像濃度情報取得手段、算出手段、及び補正手段として機能させる。
請求項1、9記載の発明によれば、中間転写体ベルト上及び感光体ドラムに各々センサを設けて中間転写体ベルト及び感光体ドラムの周方向位置におけるむらを各々検出して濃度補正する場合と比較して、簡単な構成で濃度補正を行うことができる、という効果を有する。
請求項2記載の発明によれば、感光体ドラムの周方向におけるドラムむらに応じて光ビームの露光量を調整しない場合と比較して、精度良く濃度補正することができる、という効果を有する。
請求項3記載の発明によれば、感光体ドラムの周方向におけるドラムむらに応じて濃度パッチ画像のパッチ画像濃度を補正しない場合と比較して、精度良く濃度補正することができる、という効果を有する。
請求項4記載の発明によれば、中間転写体ベルトの周方向におけるベルトむらに応じて濃度パッチ画像のパッチ画像濃度を補正しない場合と比較して、精度良く濃度補正することができる、という効果を有する。
請求項5記載の発明によれば、単に感光体ドラムの周方向位置に対応した中間転写体ベルト濃度とパッチ画像濃度と値との差分又は比率をドラムむら特性値として算出する場合と比較して、精度良くドラムむら特性値を算出することができる、という効果を有する。
請求項6記載の発明によれば、ドラムむら特性値が予め定めた許容範囲外でも感光体ドラム上へのトナー像の形成を回避しない場合と比較して、画質が劣化するのを抑制することができる、という効果を有する。
請求項7記載の発明によれば、中間転写体ベルト濃度が予め定めた許容範囲外でも中間転写体ベルト上へのトナー像の転写を回避しない場合と比較して、画質が劣化するのを抑制することができる、という効果を有する。
請求項8記載の発明によれば、複数の濃度毎にドラムむら特性値を算出しない場合と比較して、濃度に応じて精度良く濃度補正することができる、という効果を有する。
画像形成装置の概略構成を示す図である。 画像形成装置本体内部の概略構成を示す図である。 実施の形態に係る画像形成装置の電気系の要部構成を示すブロック図である。 濃度補正処理の流れを示すフローチャートである。 帯電電位、露光電位、現像バイアス電位、及び差分電位について説明するための図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、以下では、本発明をコピー機能、印刷(プリント)機能を備えた画像形成装置に適用した場合の実施の形態について説明する。
図1には、本実施の形態に係る画像形成装置10の概略構成が示されている。
画像形成装置10は、読込位置に置かれた原稿から画像を読み込み、当該画像を示す画像情報を取得するスキャナ12と、スキャナ12により取得した画像情報、または外部から取得した画像情報に基づいて画像形成処理を行う装置本体14と、操作メニューやメッセージ等を表示すると共に表面に透過型のタッチパネルが一体的に設けられたタッチパネル・ディスプレイ(以下、「ディスプレイ」という。)16と、画像が形成されて装置本体14から排出された用紙P(図2も参照。)を保持する排出部18と、画像を形成する前の用紙Pが格納された複数の給紙部20とを有している。
各給紙部20は、内部の仕切り部材等の位置を調整することによって収容する用紙Pのサイズが可変とされている。各給紙部20内には用紙Pが複数枚積層された状態で収容される。
なお、本実施の形態に係る画像形成装置10では、上記タッチパネルとして感圧方式のものを採用しており、ユーザがディスプレイ16の表示面に指先にて接触する(タッチ操作する)ことにより画像形成装置10に対して各種の動作が指示される。
次に、図2を参照しつつ、装置本体14内部の概略構成を説明する。
本実施の形態に係る装置本体14は、電子写真方式にて用紙Pへ画像の形成を行う画像形成エンジン部22を備えている。
本実施の形態に係る画像形成エンジン部22は、4個の画像形成ユニット24Y、24M、24C、24Kを備えている。これら画像形成ユニット24は、中間転写体ベルト26の長手方向に沿って予め定められた間隔で配置されている。中間転写体ベルト26は、複数の巻きかけローラ28及び後述する第2の転写器46のローラ46Aに巻きかけられ、図2の矢印E方向に搬送される無端ベルト状に形成されている。
画像形成ユニット24Yはイエロー(Y)に、画像形成ユニット24Mはマゼンタ(M)に、画像形成ユニット24Cはシアン(C)に、画像形成ユニット24Kはブラック(K)に、各々対応しており、各々対応する色の画像を形成する。なお、図2では、符号の末尾に対応する色を示すアルファベット(Y/M/C/K)を付与して示すが、以下では、特に色を区別しない場合、この符号末尾のアルファベットを省略して説明する。
画像形成ユニット24には、図2の矢印F方向へ予め定められた回転速度で回転駆動する円筒状の感光体ドラム30が配設されている。
図2に示すように、各感光体ドラム30の周囲には感光体ドラム30の表面を一様に帯電させる帯電器36が配置されている。この帯電器36による感光体ドラム30への帯電が一連の画像形成工程の初段階となる。さらに、各感光体ドラム30の回転方向に沿って帯電器36より下流側には、帯電器36により一様に帯電された感光体ドラム30の軸線方向に、所望の画像に基づく光ビームを照射し、感光体ドラム30上に静電潜像を形成する光走査装置38が配置されている。
また、各感光体ドラム30の周囲には、感光体ドラム30の回転方向に沿って光走査装置38よりも下流側に、感光体ドラム30上に形成された静電潜像をそれぞれが受け持つ色(イエロー/マゼンタ/シアン/ブラック)のトナーによって現像して各色の画像を形成させる現像器40が配設されている。この現像器40の下流側に中間転写体ベルト26との接触点が位置しており、第1の転写器42が配設されている。第1の転写器42は、予め定められた電圧が印加されて感光体ドラム30上の画像を中間転写体ベルト26に転写する。
各感光体ドラム30上に形成された互いに異なる色の画像は、中間転写体ベルト26のベルト面上で、互いに重なり合うように(同じ領域に)中間転写体ベルト26に各々転写される。これにより、中間転写体ベルト26上にカラーの画像が形成される。
中間転写体ベルト26の感光体ドラム30Kによる画像の転写位置よりも搬送方向(図2の矢印E方向)下流側には、画像の濃度を検出する濃度センサ44が設けられている。
また、中間転写体ベルト26の濃度センサ44よりも搬送方向下流側には、一対のローラ46A、46Bからなる第2の転写器46が配設されている。
給紙部20(図1参照。)に収納された用紙Pは、用紙フィード部48により一枚ずつ繰り出される。繰り出された用紙Pは、用紙搬送路50を介して位置合わせロール52まで一旦搬送されて停止し、位置合わせロール52により中間転写体ベルト26上のカラー画像と同期したタイミングで第2の転写器46の圧接位置へと送られ、第2の転写器46で中間転写体ベルト26上のカラー画像が用紙Pに一括転写(2次転写)される。カラー画像が転写された用紙Pは、定着器54に搬送され、そこで画像の定着処理(加熱、加圧等)が施される。これにより、画像が用紙Pに定着されて、用紙P上に所望の画像が形成される。画像が形成された用紙Pは、排出ロール56を介して排出部18へ排出される。
なお、各感光体ドラム30は、画像の転写工程が終了した後、クリーニング装置60によって残留トナー等が除去されて、次の画像形成プロセスに備える。また、中間転写体ベルト26は、第2の転写器46よりも下流に配設されたベルト用クリーナー62によって残留トナーや紙粉等が除去される。
次に、図3を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置10の電気系の要部構成を説明する。
画像形成装置10は、装置全体の動作を司るCPU(中央処理装置)100と、後述する濃度補正量算出プログラムを含む各種プログラム等が予め記憶された記憶媒体としてのROM(Read Only Memory)102と、各種データ等を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)104と、後述する処理プログラム等の各種情報を記憶する不揮発性メモリ106と、ディスプレイ16への各種情報の表示を制御する表示制御部108と、ディスプレイ16に対するタッチ操作を検出する操作入力検出部110と、ネットワークNETに接続され、ネットワークNETを介して外部の端末装置(例えば、パーソナルコンピュータ)と情報の送受信を行なう通信I/F部112とを備えている。
また、画像形成装置10は、上述した画像形成エンジン部22による画像形成処理を制御する画像形成制御部114と、用紙フィード部48、位置合わせロール52及び排出ロール56を制御して用紙Pの搬送を制御する搬送制御部116とを備えている。
CPU100、ROM102、RAM104、不揮発性メモリ106、表示制御部108、操作入力検出部110、通信I/F部112、画像形成制御部114、及び搬送制御部116は、システムバスBUSを介して相互に接続されている。従って、CPU100は、ROM102、RAM104、及び不揮発性メモリ106へのアクセスと、表示制御部108を介してディスプレイ16への操作画面、各種メッセージ等の各種情報の表示の制御と、通信I/F部112を介して外部の端末装置を情報の送受信の制御と、画像形成制御部114を介して画像形成エンジン部22の作動の制御と、搬送制御部116を介した用紙Pの搬送の制御とを各々行う。
また、CPU100は、操作入力検出部110により検出された操作情報に基づいてディスプレイ16に対する操作内容を把握し、画像形成制御部114で導出される各種情報に基づいて画像形成エンジン部22の作動状態を把握する。
さらに、システムバスBUSには、濃度センサ44がさらに接続されている。従って、CPU100は、濃度センサ44により検出された画像の濃度を把握する。
画像形成制御部114は、各画像形成ユニット24(24Y、24M、24C、24K)を制御して画像の形成を行なう。
次に、本実施の形態に係る画像形成装置10の作用として、濃度補正処理について説明する。
図4には、CPU100により実行される濃度補正処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートが示されている。なお、当該プログラムは一例として不揮発性メモリ106に予め記憶されている。
CPU100は、予め定めたタイミングで不揮発性メモリ106に記憶された濃度補正処理のプログラムを読み込んで実行する。なお、濃度補正処理を実行するタイミングとしては、印刷枚数が予め定めた枚数に達したとき、予め定めた時間を経過したとき等である。
ステップ100では、濃度センサ44のゲイン調整を行う。具体的には、中間転写体ベルト26の濃度Vcleanを濃度センサ44により予め定めた測定間隔で1周分測定する。なお、ここでの中間転写体ベルト26の濃度Vcleanとは、中間転写体ベルト26上にトナー像を形成しない状態で測定した中間転写体ベルト26自体の濃度である。従って、中間転写体ベルト26の濃度Vcleanは、中間転写体ベルト26のベルトむらを表すベルトむら特性値と言える。
そして、ベルト1周分の濃度Vcleanが各々予め定めた範囲内の値となるように、濃度センサ44のゲインを調整する。
ステップ102では、再度、中間転写体ベルト26の濃度Vcleanを濃度センサ44により予め定めた測定間隔で1周分測定する。そして、ベルト1周分の濃度Vcleanを、ベルト位置と対応付けてVclean情報(中間転写体ベルト濃度情報)として不揮発性メモリ106に記憶する。
ステップ104では、中間転写体ベルト26上に濃度Cinの濃度パッチ画像を予め定めた間隔で1周分形成し、濃度パッチ画像の濃度Vpatchをベルト1周分測定する。測定したベルト1周分の濃度パッチ画像の濃度は、中間転写体ベルト26上の位置及び感光体ドラム30上の位置と対応付けてVpacth情報(パッチ画像濃度情報)として不揮発性メモリ106に記憶する。この処理を、様々な濃度Cinで行う。例えば、濃度Cinを10%、20%、・・・100%のように、10%刻みで濃度Cinを変更して、各濃度Cinのベルト1周分の濃度パッチ画像の濃度Vpacthを測定する。
ステップ106では、ステップ102で測定したVclean情報とステップ104で測定したVpacth情報とに基づいて、感光体ドラム30上の周方向のドラム位置(以下、ドラム周方向位置)におけるドラムむら特性値を算出する。具体的には、例えば次式により各ドラム周方向位置におけるドラムむら特性値DMを算出する。
DM=Vclean−k×Vpatch ・・・(1)
なお、次式によりドラムむら特性値DMを算出してもよい。
DM=(k×Vpatch)/Vclean ・・・(2)
ここで、kは、濃度Cinに応じて予め設定される係数であり、濃度Cinが高い程、すなわち濃度パッチ画像からの反射光が小さい程、大きい値に設定される。これにより、濃度Cinに拘わらずドラムむら特性値DMが一定レベルとなる。
中間転写体ベルト26上に形成された濃度パッチ画像は、感光体ドラムのドラムむら及び中間転写体ベルト26のベルトむらを反映した値となっているが、ベルトむらはベルトむら特性値、すなわち濃度Vcleanで表されるため、上記(1)、(2)式のように、VcleanとVpatchとの差を取るか、VpatchとVcleanとの比を取ることにより、ベルトむらの影響を除去し、ドラムむらのみが反映されたドラムむら特性値が算出される。
ステップ108では、濃度補正処理を実行する。具体的には、まず画像形成制御部114に対して、予め定めた濃度(例えば80%)の濃度パッチ画像を中間転写体ベルト26上に形成するように指示する。これにより、画像形成制御部114は、画像形成エンジン部22を制御して、中間転写体ベルト26上に濃度パッチ画像を形成する。次に、中間転写体ベルト26上に形成された濃度パッチ画像を濃度センサ44により読み取らせる。
そして、濃度センサ44により読み取った濃度パッチ画像の濃度と前記予め定めた濃度、すなわち目標階調との濃度差に基づいて、濃度補正の補正量を算出する。濃度補正の方法としては、例えば、感光体ドラム30上の電位を制御する方法がある。
以下、具体的に説明する。図5に示すように、感光体ドラム30の表面の電位は、帯電器36に帯電電圧を印加することにより一様に帯電電位VHとなる。そして、帯電器36により一様に帯電された感光体ドラム30に、所望の画像に基づく光ビームを照射すると、光ビームが照射された領域の電位は、その露光量に応じた露光電位VLとなる。そして、現像器40に現像バイアス電圧を印加することにより、現像器40内の図示しない現像ロールの電位が現像バイアス電位VBとなる。現像バイアス電位VBと露光電位VLとの差分電位(現像コントラスト)Vdeveを電位制御することにより、現像量が調整され、濃度が調整される。差分電位Vdeveは、帯電器36に印加する帯電電圧、光走査装置38が照射する光ビームの露光量、及び現像器40に印加する現像バイアス電圧のうち少なくとも1つを制御することにより変更される。この場合、濃度センサ44により読み取った濃度パッチ画像の濃度と予め定めた濃度(目標階調)との濃度差に応じた差分電位Vdeveの補正量、すなわち濃度センサ44により読み取った濃度パッチ画像の濃度が予め定めた濃度となるような差分電位Vdeveの補正量を算出する(Vdeve制御)。なお、画素値を補正して濃度補正するようにしてもよい。この場合、濃度センサ44により読み取った濃度パッチ画像の濃度と予め定めた濃度との濃度差に応じた画素値の補正量、すなわち濃度センサ44により読み取った濃度パッチ画像の濃度が予め定めた濃度となるような画素値の補正量を算出する(階調制御)。
このVdeve制御又は階調制御を実行する際において、中間転写体ベルト26上に形成した濃度パッチ画像を濃度センサ44で読み取った濃度を、ベルトむら特性値に基づいて補正することにより、ベルトむらをキャンセルする。具体的には、濃度パッチ画像を形成した中間転写体ベルト26上の位置に応じたベルトむら特性値としての濃度Vcleanを不揮発性メモリ106から読み出し、読み出した濃度Vcleanで濃度センサ44で読み取った濃度パッチ画像の濃度を除算し、これを濃度パッチ画像の補正濃度とする。これにより、ベルトむらがキャンセルされた濃度パッチ画像の補正濃度が得られる。そして、この濃度パッチ画像の補正濃度に基づいて、Vdeve制御又は階調制御を行う。
ドラムむらのキャンセルについては、実際の画像形成時に感光体ドラム30のドラム位置に応じたドラムむら特性値に基づいて、光走査装置38が感光体ドラム30へ照射する光ビームの光量を補正することにより行う。すなわち、ドラムむら特性値が、濃度が高すぎることを示す値である場合には、濃度が低くなるように光ビームの露光量を減らし、ドラムむら特性値が、濃度が低すぎることを示す値である場合には、濃度が高くなるように光ビームの露光量を増やす。
なお、実際の画像形成時に露光量を調整してドラムむらをキャンセルするのではなく、上記の濃度補正処理のステップ108においてベルトむら特性値に基づいて濃度パッチ画像の濃度を補正してベルトむらをキャンセルすると共に、ドラムむら特性値に基づいて濃度パッチ画像の濃度を補正してドラムむらをキャンセルするようにしてもよい。
すなわち、ステップ108でVdeve制御又は階調制御を実行する際に、まず中間転写体ベルト26上に形成した濃度パッチ画像を濃度センサ44で読み取った濃度を、ベルトむら特性値としての濃度Vcleanで除算した補正濃度を算出することにより、ベルトむらをキャンセルする。そして、この補正濃度を、感光体ドラム30の周方向位置に応じたドラムむら特性値に基づいて更に補正する。すなわち、ドラムむら特性値が、濃度が高すぎることを示す値である場合には、濃度が低くなるようにベルトむらキャンセル後の補正濃度を更に補正し、ドラムむら特性値が、濃度が低すぎることを示す値である場合には、濃度が高くなるようにベルトむらキャンセル後の補正濃度を更に補正する。
なお、ドラムむら特性値に基づく補正を先に実行し、その後ベルトむら特性値に基づく補正を行ってもよい。
また、ドラムむら特性値が予め定めた許容範囲外の場合、当該許容範囲外となる周方向位置における感光体ドラム30上へのトナー像の形成を回避するようにしてもよい。
また、濃度Vcleanが予め定めた許容範囲外の場合、当該許容範囲外となる周方向位置における中間転写体ベルト26上へのトナー像の転写を回避するようにしてもよい。
このように、本実施形態においては、感光体ドラム30上に濃度センサを設ける必要はなく、中間転写体ベルト26上にのみ濃度センサ44を設けるだけで、ベルトむら特性値及びドラムむら特性値が各々取得され、それぞれの特性値に応じてベルトむら及びドラムむらがキャンセルされる。
なお、上記実施の形態に係る図4に示したプログラムは、不揮発性メモリ106に予め記憶しておく形態の他、ROM102等の記憶素子に予め記憶しておく形態、HDD(ハード・ディスク・ドライブ)等の記憶装置に記憶させる形態、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータで読み取れる記憶媒体に格納された状態で提供される形態、有線又は無線による通信手段を介して配信される形態等に適用してもよい。
10 画像形成装置
12 スキャナ
14 装置本体
16 ディスプレイ
18 排出部
20 給紙部
22 画像形成エンジン部
24 画像形成ユニット
26 中間転写体ベルト
30 感光体ドラム
36 帯電器
38 光走査装置
40 現像器
42 転写器
44 濃度センサ
46 転写器
48 用紙フィード部
54 定着器
56 排出ロール
60 クリーニング装置

Claims (9)

  1. 感光体ドラムと、
    前記感光体ドラムを帯電する帯電手段と、
    帯電された前記感光体ドラムに、画像データに対応した光ビームを露光することにより静電潜像を形成する潜像形成手段と、
    前記静電潜像を現像して前記感光体ドラム上にトナー像を形成する現像手段と、
    前記感光体ドラム上に形成されたトナー像を中間転写体ベルトに転写する転写手段と、
    前記中間転写体ベルト上に設けられた濃度センサと、
    前記濃度センサにより1周分の前記中間転写体ベルトの中間転写体ベルト濃度を検出し、検出した前記中間転写体ベルト濃度と前記中間転写体ベルト上の周方向位置とを対応付けた中間転写体ベルト濃度情報を取得する中間転写体ベルト濃度情報取得手段と、
    濃度パッチ画像を前記中間転写体ベルトの1周に亘って形成するパッチ画像形成手段と、
    前記中間転写体ベルトの1周に亘って形成した前記濃度パッチ画像のパッチ画像濃度を前記濃度センサにより検出し、検出した前記パッチ画像濃度と、前記中間転写体ベルト上の周方向位置と、前記感光体ドラム上の周方向位置と、を対応付けたパッチ画像濃度情報を取得するパッチ画像濃度情報取得手段と、
    前記中間転写体ベルト濃度情報と前記パッチ画像濃度情報とに基づいて、前記感光体ドラム上の周方向におけるドラムむら特性値を前記感光体ドラム上の周方向位置毎に算出する算出手段と、
    前記ドラムむら特性値に基づいて、前記感光体ドラムの周方向におけるドラムむらを補正する補正手段と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記補正手段は、画像形成処理において、前記感光体ドラムの周方向位置に対応した前記ドラムむら特性値に基づいて、前記光ビームの露光量を調整する光量補正手段である
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記補正手段は、画像形成処理以外の濃度補正処理において、前記感光体ドラムの周方向位置に対応した前記ドラムむら特性値に基づいて、前記濃度センサにより前記濃度補正処理において検出した前記中間転写体ベルト上に形成した濃度パッチ画像のパッチ画像濃度を補正するパッチ画像濃度補正手段である
    請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記補正手段は、画像形成時以外の濃度補正処理において、前記中間転写体ベルトの周方向位置に対応した前記中間転写体ベルト濃度情報に基づいて、前記濃度センサにより前記濃度補正処理において検出した前記中間転写体ベルト上に形成した濃度パッチ画像のパッチ画像濃度を補正する
    請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記算出手段は、前記感光体ドラムの周方向位置に対応した前記中間転写体ベルト濃度と前記パッチ画像濃度に予め定めた係数を乗算した値との差分又は比率を前記ドラムむら特性値として算出する
    請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記ドラムむら特性値が予め定めた許容範囲外の場合、当該許容範囲外となる周方向位置における前記感光体ドラム上へのトナー像の形成を回避する
    請求項1〜5の何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記中間転写体ベルト濃度が予め定めた許容範囲外の場合、当該許容範囲外となる周方向位置における前記中間転写体ベルト上へのトナー像の転写を回避する
    請求項1〜6の何れか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記パッチ画像形成手段は、複数の濃度毎に前記濃度パッチ画像を前記中間転写体ベルトの1周に亘って形成し、
    前記パッチ画像濃度情報取得手段は、前記パッチ画像濃度情報を前記複数の濃度毎に取得し、
    前記算出手段は、前記ドラムむら特性値を前記複数の濃度毎に算出する
    請求項1〜7の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. コンピュータを、
    請求項1〜8の何れか1項に記載の画像形成装置の中間転写体ベルト情報取得手段、パッチ画像形成手段、パッチ画像濃度情報取得手段、算出手段、及び補正手段
    として機能させるための画像形成プログラム。
JP2012064382A 2012-03-21 2012-03-21 画像形成装置及び画像形成プログラム Pending JP2013195829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064382A JP2013195829A (ja) 2012-03-21 2012-03-21 画像形成装置及び画像形成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064382A JP2013195829A (ja) 2012-03-21 2012-03-21 画像形成装置及び画像形成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013195829A true JP2013195829A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49394820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012064382A Pending JP2013195829A (ja) 2012-03-21 2012-03-21 画像形成装置及び画像形成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013195829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134139A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134139A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402976B2 (ja) 画像形成装置及び階調補正方法
JP6137615B2 (ja) 画像形成装置及び画像濃度制御方法
JP4241759B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の濃度制御方法
JP6256446B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび濃度ムラ補正方法
JP5870645B2 (ja) 画像形成装置及び階調補正用トナー像形成方法
US9411253B2 (en) Image forming apparatus forming registration patches for detection of displacement of toner images
JP5495821B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2008268256A (ja) 画像形成装置
JP2010079259A (ja) 画像形成装置
JP2016167007A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP5100205B2 (ja) 画像形成装置
JP2013195829A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP6064334B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2018066901A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP5637127B2 (ja) 画像形成装置及び階調補正方法
JP5853604B2 (ja) 画像形成装置
JP2011008030A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP5222623B2 (ja) 画像形成装置
JP2016156888A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008040214A (ja) 画像形成方法及びこれを用いた画像形成装置
JP2013182065A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2012230311A (ja) 画像形成装置及び階調補正方法
JP7490953B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2016164586A (ja) 画像形成装置,画像形成方法,およびプログラム
JP2018180058A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、補正制御方法および補正制御プログラム