JP2017193172A - 積層フィルム、積層フィルムの製造方法及びled搭載基板 - Google Patents

積層フィルム、積層フィルムの製造方法及びled搭載基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2017193172A
JP2017193172A JP2017077694A JP2017077694A JP2017193172A JP 2017193172 A JP2017193172 A JP 2017193172A JP 2017077694 A JP2017077694 A JP 2017077694A JP 2017077694 A JP2017077694 A JP 2017077694A JP 2017193172 A JP2017193172 A JP 2017193172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner layer
group
laminated film
formula
repeating unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017077694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6809972B2 (ja
Inventor
昌平 莇
Shohei Azami
昌平 莇
松原 政信
Masanobu Matsubara
政信 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JP2017193172A publication Critical patent/JP2017193172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6809972B2 publication Critical patent/JP6809972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • B32B27/205Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents the fillers creating voids or cavities, e.g. by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/288Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyketones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/605Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds the hydroxy and carboxylic groups being bound to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3809Polyesters; Polyester derivatives, e.g. polyamides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/103Metal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/101Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/026Porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/55Liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】高温の環境下での可視光領域における反射率の低下が少ない積層フィルムを提供する。
【解決手段】本発明は、厚みが10μm以上125μm以下である樹脂層と、樹脂層の一方の面に形成されたトナー層と、を有し、樹脂層は、ガラス転移温度が130℃以上である樹脂を有し、トナー層は、複数の空隙を有し、トナー層の表面及びトナー層の断面のそれぞれの面において、露出する空隙の面積の比率を示す空隙面積率を用い、下記式(S1)で定義される値を空隙率とし、トナー層の断面の空隙面積率として、トナー層の互いに直交する2方向の断面に対応した2種の空隙面積率を用いたとき、2種の空隙面積率に対応してそれぞれ算出される空隙率がいずれも0.01%以上0.40%以下である、積層フィルムに関する。
[数1]
Figure 2017193172

【選択図】図1

Description

本発明は、積層フィルム、積層フィルムの製造方法及びLED搭載基板に関する。
プリント配線基板のパターン上に直接素子を実装し、樹脂で封止されたチップタイプLEDが知られている。チップタイプLEDは、電子機器の小型化及び/又は薄型化に有利なことから、携帯電話のテンキー照明や、小型液晶ディスプレーのバックライトなど電子機器に幅広く使用されている。従来のチップタイプLEDのプリント配線基板として、熱硬化性樹脂組成物からなる白色フィルムが用いられている。
近年、LEDの高輝度化技術の向上が著しく、LEDはより高輝度化している。しかし、それに伴いLED自体の発熱量も増大し、プリント配線基板の周辺は高温に曝されることがある。このような高温の環境下において、上述の白色フィルムが黄変することにより、反射率が低下することがある。したがって、高温の環境下において、反射率が低下しない白色フィルムの開発が望まれている。
特許文献1には、熱可塑性樹脂に無機充填材を含有させた熱可塑性樹脂組成物からなる白色フィルムが開示されている。特許文献1の白色フィルムは、波長400〜800nmの可視光領域における平均反射率が73〜81%である。
国際公開第2009/069741号
しかしながら、特許文献1の白色フィルムの反射率は、高温の環境下では、1%以上低下している。そこで、可視光領域における反射率が良好で、高温の環境下においても反射率の低下がより少ないフィルムが求められている。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、本発明の一態様は、高温の環境下での可視光領域における反射率の低下が少ない積層フィルム及びその製造方法を提供することを目的とする。また、このような積層フィルムを備えるLED搭載基板を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、厚みが10μm以上125μm以下である樹脂層と、樹脂層の一方の面に形成されたトナー層と、を有し、樹脂層は、ガラス転移温度が130℃以上である樹脂を有し、トナー層は、複数の空隙を有する、積層フィルムを提供する。
本発明の一態様においては、トナー層の表面に対して垂直な断面の空隙面積率と前記表面の空隙面積率とから下記式(S1)にしたがって算出されるトナー層の空隙率と、前記断面に直交し、且つ、トナー層の表面に対して垂直なトナー層の断面の空隙面積率と前記表面の空隙面積率とから式(S1)にしたがって算出されるトナー層の空隙率との両方が0.01%以上0.40%以下である、積層フィルムを提供する。
Figure 2017193172
本発明の一態様においては、トナー層の表面の空隙面積率が、0.1%以上11%以下である構成としてもよい。
本発明の一態様においては、トナー層が、白色のトナー層である構成としてもよい。
本発明の一態様においては、樹脂は、ポリイミド又はヒドロキシカルボン酸に由来する構成単位をメソゲン基とする液晶ポリエステルである構成としてもよい。
本発明の一態様においては、樹脂は、ヒドロキシカルボン酸に由来する構成単位をメソゲン基とする液晶ポリエステルである構成としてもよい。
本発明の一態様においては、液晶ポリエステルは、4−ヒドロキシ安息香酸又は2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸に由来する構成単位を含有する構成としてもよい。
本発明の一態様においては、液晶ポリエステルは、式(1)で表される繰返し単位、式(2)で表される繰り返し単位、及び式(3)で表される繰り返し単位を有し、2,6−ナフチレン基を含む繰返し単位の含有量が、全繰返し単位の合計モル数量に対して、40モル%以上である構成としてもよい。
−O−Ar−CO− (1)
−CO−Ar−CO− (2)
−X−Ar−Y− (3)
[式(1)〜式(3)中、Ar〜Arは、互いに独立に、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニレン基を表し、X及びYは、互いに独立に、酸素原子又はイミノ基を表し、Ar〜Arに含まれる1個以上の水素原子は、互いに独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。]
本発明の一態様においては、式(1)で表される繰返し単位が、式(11)で表される繰返し単位であり、式(2)で表される繰返し単位が、式(21)で表される繰返し単位であり、式(3)で表される繰返し単位が、式(31)で表される繰返し単位である構成としてもよい。
−O−Ar11−CO− (11)
−CO−Ar21−CO− (21)
−O−Ar31−O− (31)
[式(11)、式(21)及び式(31)中、Ar11、Ar21及びAr31は、互いに独立に、1,4−フェニレン基、1,3−フェニレン基、2,6−ナフチレン基及び4,4’−ビフェニリレン基を表し、Ar11、Ar21及びAr31に含まれる1個以上の水素原子は、互いに独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。]
本発明の一態様は、ガラス転移温度が130℃以上である樹脂を有する樹脂層と、樹脂層の一方の面に形成され、複数の空隙を有するトナー層と、を有する積層フィルムの製造方法であって、トナー層を、電子写真法により形成する工程を含む、積層フィルムの製造方法を提供する。
本発明の一態様は、上記の積層フィルムと、積層フィルム上に設けられた導体パターンと、導体パターンと接続されたLED素子と、を備える、LED搭載基板を提供する。
すなわち、本発明は以下の態様を有する。
[1]厚みが10μm以上125μm以下である樹脂層と、
前記樹脂層の一方の面に形成されたトナー層と、を有し、
前記樹脂層は、ガラス転移温度が130℃以上である樹脂を有し、
前記トナー層は、複数の空隙を有する、積層フィルム。
[2]前記トナー層の表面に対して垂直なトナー層の断面の空隙面積率と前記表面の空隙面積率とから下記式(S1)にしたがって算出されるトナー層の空隙率と、前記断面に直交し、且つ、トナー層の表面に対して垂直なトナー層の断面の空隙面積率と前記表面の空隙面積率とから下記式(S1)にしたがって算出されるトナー層の空隙率との両方が0.01%以上0.40%以下である、[1]に記載の積層フィルム。
Figure 2017193172
(式(S1)中、表面の空隙面積率は、トナー層の表面の面積に対する表面に露出する空隙の面積の比率を意味し、断面の空隙面積率は、トナー層の断面の面積に対する断面に露出する空隙の面積の比率を意味する。)
[3]前記トナー層の表面の空隙面積率が、0.1%以上11%以下である、[1]又は[2]に記載の積層フィルム。
[4]前記トナー層が、白色のトナー層である、[1]〜[3]のいずれか1項に記載の積層フィルム。
[5]前記樹脂は、ポリイミド又はヒドロキシカルボン酸に由来する構成単位をメソゲン基とする液晶ポリエステルである、[1]〜[4]のいずれか1項に記載の積層フィルム。
[6]前記樹脂は、ヒドロキシカルボン酸に由来する構成単位をメソゲン基とする液晶ポリエステルである、[1]〜[4]のいずれか1項に記載の積層フィルム。
[7]前記液晶ポリエステルは、4−ヒドロキシ安息香酸又は2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸に由来する構成単位を含有する、[5]又は[6]に記載の積層フィルム。
[8]前記液晶ポリエステルは、式(1)で表される繰返し単位、式(2)で表される繰り返し単位、及び式(3)で表される繰り返し単位を有し、2,6−ナフチレン基を含む繰返し単位の含有量が、全繰返し単位の合計モル数量に対して、40モル%以上である、[5]〜[7]のいずれか1項に記載の積層フィルム。
−O−Ar−CO− (1)
−CO−Ar−CO− (2)
−X−Ar−Y− (3)
[式(1)〜式(3)中、Ar〜Arは、互いに独立に、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニレン基を表し、X及びYは、互いに独立に、酸素原子又はイミノ基を表し、Ar〜Arに含まれる1個以上の水素原子は、互いに独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。]
[9]前記式(1)で表される繰返し単位が、式(11)で表される繰返し単位であり、前記式(2)で表される繰返し単位が、式(21)で表される繰返し単位であり、前記式(3)で表される繰返し単位が、式(31)で表される繰返し単位である、[8]に記載の積層フィルム。
−O−Ar11−CO− (11)
−CO−Ar21−CO− (21)
−O−Ar31−O− (31)
[式(11)、式(21)及び式(31)中、Ar11、Ar21及びAr31は、互いに独立に、1,4−フェニレン基、1,3−フェニレン基、2,6−ナフチレン基及び4,4’−ビフェニリレン基を表し、Ar11、Ar21及びAr31に含まれる1個以上の水素原子は、互いに独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。]
[10]ガラス転移温度が130℃以上である樹脂を有する樹脂層と、
前記樹脂層の一方の面に形成され、複数の空隙を有するトナー層と、を有する積層フィルムの製造方法であって、
前記トナー層を、電子写真法により形成する工程を含む、積層フィルムの製造方法。
[11][1]〜[9]のいずれか1項に記載の積層フィルムと、
前記積層フィルム上に設けられた導体パターンと、
前記導体パターンと接続されたLED素子と、を備える、LED搭載基板。
[12] [1]〜「9」のいずれか1項に記載の積層フィルムと、
前記積層フィルム上に設けられた導体パターンと、
積層フィルムのトナー層上に搭載され、かつ前記導体パターンと接続されたLED素子と、を備える、LED搭載基板。
本発明の一態様によれば、可視光領域における反射率が高く、高温の環境下においても反射率の低下が少ない積層フィルム及びその製造方法が提供される。また、このような積層フィルムを備えるLED搭載基板が合せて提供される。
本実施形態の積層フィルム10を模式的に示す断面図である。 本実施形態のLED搭載基板100を模式的に示す断面図、及びその製造方法を示す工程図である。
以下、本発明の積層フィルムの実施形態について説明する。なお、以下の全ての図面においては、図面を見やすくするため、各構成要素の寸法や比率などは適宜異なる。
[積層フィルム]
本実施形態の積層フィルムは、樹脂層と、樹脂層の一方の面に形成されたトナー層と、を有する。
図1は、本実施形態の積層フィルム10を模式的に示す断面図である。図1に示すように、本実施形態の積層フィルム10は、樹脂層1と、樹脂層1の一方の面に形成されたトナー層2と、を有する。
(樹脂層)
樹脂層1の厚みは、10μm以上125μm以下であり、10μm以上50μm以下であることが好ましい。樹脂層1の厚みが10μm以上であると、樹脂層1自体の強度が十分に得られる。樹脂層1の厚みが125μm以下であると、樹脂層1自体の柔軟性が十分にあるので、取り扱いやすい。本明細書において、樹脂層1の厚みは、マイクロメーターにより樹脂層の任意の9点において測定し、その平均値を算出することにより得ることができる。
樹脂層1は、ガラス転移温度が130℃以上である樹脂を有する。
本発明の別の側面としては、樹脂層1は、ガラス転移温度が130℃以上260℃以下である樹脂を有することが好ましい。
本発明において、樹脂層のガラス転移温度は、後述の実施例に記載の方法により測定することができる。
樹脂層1は、ガラス転移温度が上述した130℃以上という十分に高い樹脂を有するので、この上に後述する電子写真法などの高温の熱処理を必要とするプロセスを適用してトナー層2を形成しても、樹脂層1の着色や変質等を抑制することができる。また、樹脂層1を含む積層フィルム10をLED搭載基板に適用する場合には、LED自体の発熱により樹脂層1が高温に曝されても、樹脂層1の着色や変質等を抑制することができる。
樹脂層1を構成する樹脂の例としてはポリイミド又はヒドロキシカルボン酸に由来する構成単位をメソゲン基とする液晶ポリエステルであることが好ましく、ヒドロキシカルボン酸に由来する構成単位をメソゲン基とする液晶ポリエステルがより好ましい。本明細書において「由来」とは、前記ポリイミド、ヒドロキシカルボン酸等の化合物が重合するために、化学構造が変化することを意味する。ここで、メソゲン基とは液晶分子の中に含まれるその形状が棒状又は板状のものであって、その長鎖に沿って剛性が高い分子鎖を含む基を指す。本実施形態において、メソゲン基は、液晶ポリエステルの主鎖又は側鎖のいずれか一方又は両方に存在してもよいが、液晶ポリエステルの耐熱性を高められることから、主鎖に存在することが好ましい。
本実施形態において、液晶ポリエステルは、4−ヒドロキシ安息香酸又は2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸に由来する構成単位を含有することが好ましい。
本実施形態の液晶ポリエステルは、式(1)で表される繰返し単位(以下、「繰返し単位(1)」ということがある。)、式(2)で表される繰返し単位(以下、「繰返し単位(2)」ということがある。)及び式(3)で表される繰返し単位(以下、「繰返し単位(3)」ということがある。)を有することが好ましい。
−O−Ar−CO− (1)
−CO−Ar−CO− (2)
−X−Ar−Y− (3)
[式(1)〜式(3)中、Ar〜Arは、互いに独立に、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニレン基を表す。X及びYは、互いに独立に、酸素原子又はイミノ基を表す。Ar〜Arに含まれる1個以上の水素原子は、互いに独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。]
ハロゲン原子の例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子が挙げられる。
炭素数1〜10のアルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−オクチル基又はn−デシル基が挙げられる。
炭素数6〜20のアリール基の例としては、フェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、1−ナフチル基又は2−ナフチル基が挙げられる。
前記水素原子がこれらの基で置換されている場合、その数は、Ar〜Arで表される基(フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニレン基)毎に、互いに独立に、2個以下であることが好ましく、1個であることがより好ましい。
さらに、液晶ポリエステルの耐熱性の向上や成形しやすさの観点から、繰返し単位(1)が、式(11)で表される繰返し単位であり、繰返し単位(2)が、式(21)で表される繰返し単位であり、繰返し単位(3)が、式(31)で表される繰返し単位であることがより好ましい。
−O−Ar11−CO− (11)
−CO−Ar21−CO− (21)
−O−Ar31−O− (31)
[式(11)、式(21)及び式(31)中、Ar11、Ar21及びAr31は、互いに独立に、1,4−フェニレン基、1,3−フェニレン基、2,6−ナフチレン基及び4,4’−ビフェニリレン基を表す。Ar11、Ar21及びAr31に含まれる1個以上の水素原子は、互いに独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。]
なお、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基及び炭素数6〜20のアリール基は、式(1)〜(3)の説明と同様である。
繰返し単位(11)は、以下の芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(11)としては、Ar11が1,4−フェニレン基であるもの、すなわち4−ヒドロキシ安息香酸に由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(11)としては、Ar11が1,3−フェニレン基であるもの、すなわち3−ヒドロキシ安息香酸に由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(11)としては、Ar11が2,6−ナフチレン基であるもの、すなわち2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸に由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(11)としては、Ar11が4,4’−ビフェニリレン基であるもの、すなわち4−(4−ヒドロキシフェニル)安息香酸に由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(21)は、以下の芳香族ジカルボン酸に由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(21)としては、Ar21が1,4−フェニレン基であるもの、すなわちテレフタル酸に由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(21)としては、Ar21が1,3−フェニレン基であるもの、すなわちイソフタル酸に由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(21)としては、Ar21が2,6−ナフチレン基であるもの、すなわち2,6−ナフタレンジカルボン酸に由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(21)としては、Ar21が4,4’−ビフェニリレン基であるもの、すなわち4,4’−ビフェニルジカルボン酸に由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(31)は、以下の芳香族ジオールに由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(31)としては、Ar31が1,4−フェニレン基であるもの、すなわち1,4−ベンゼンジオールに由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(31)としては、Ar31が1,3−フェニレン基であるもの、すなわち1,3−ベンゼンジオールに由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(31)としては、Ar31が2,6−ナフチレン基であるもの、すなわち2,6−ナフタレンジオールに由来する繰返し単位であることが好ましい。
繰返し単位(31)としては、Ar31が4,4’−ビフェニリレン基であるもの、すなわちビフェニル−4,4’−ジオールに由来する繰返し単位であることが好ましい。
上述したように、これらの化合物のベンゼン環又はナフタレン環の1個以上の水素原子は、互いに独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。
本実施形態の液晶ポリエステルにおいては、2,6−ナフチレン基を含む繰返し単位の含有量は、全繰返し単位の合計モル数量に対して、40モル%以上であることが好ましく、50モル%以上であることがより好ましく、60モル%以上であることがさらに好ましく、70モル%以上であることが特に好ましい。
本発明の別の側面としては、本実施形態の液晶ポリエステルにおいて、2,6−ナフチレン基を含む繰返し単位の含有量は、全繰返し単位の合計モル数量に対して、40モル%以上95モル%以下であることが好ましく、50モル%以上90モル%以下であることがより好ましく、60モル%以上85モル%以下であることがさらに好ましく、70モル%以上80モル%以下であることが特に好ましい。
ここで、全繰返し単位の合計モル数量とは、液晶ポリエステル中の各繰返し単位の総質量を各繰返し単位の式量で割ることにより、各繰返し単位の物質量相当量(モル)を求め、それらを合計した値を指す。
繰返し単位(1)の含有量は、全繰返し単位の合計モル数量に対して、30モル%以上80モル%以下であることが好ましく、40モル%以上70モル%以下であることがより好ましく、45モル%以上65モル%以下であることがさらに好ましい。
繰返し単位(2)の含有量は、全繰返し単位の合計モル数量に対して、10モル%以上35モル%以下であることが好ましく、15モル%以上30モル%以下であることがより好ましく、17.5モル%以上27.5モル%以下であることがさらに好ましい。
繰返し単位(3)の含有量は、全繰返し単位の合計モル数量に対して、10モル%以上35モル%以下であることが好ましく、15モル%以上30モル%以下であることがより好ましく、17.5モル%以上27.5モル%以下であることがさらに好ましい。
本実施形態の液晶ポリエステルは、上述した通り全繰返し単位の合計モル数量が100モル%になるように各繰返し単位を含有して構成されている。すなわち、全繰り返し単位の合計モル数量とは、液晶ポリエステル中の繰り返し単位(1)、繰り返し単位(2)、繰り返し単位(3)、及び繰返し単位(1)〜(3)以外の全ての繰返し単位の合計モル数量のことをいう。このような所定の繰返し単位組成を有する液晶ポリエステルは、耐熱性に優れ、かつ成形しやすい。なお、繰返し単位(2)の含有量と繰返し単位(3)の含有量とは、実質的に等しいことが好ましい。すなわち、[繰り返し単位(2)の含有量]/[繰り返し単位(3)の含有量]で表される比が0.8〜1.2であることが好ましく、0.9〜1.1であることがより好ましい。液晶ポリエステルは、本発明の効果を損なわない範囲において、繰返し単位(1)〜(3)以外の繰返し単位を有していてもよい。繰返し単位(1)〜(3)以外の繰返し単位の含有量は、全繰返し単位の合計モル数量に対して、10モル%以下であることが好ましく、5モル%以下であることがより好ましい。
耐熱性に優れ、かつ成形しやすい液晶ポリエステルの典型的な例としては、以下の繰返し単位組成を有する液晶ポリエステルが挙げられる。例えば、液晶ポリエステル中の全繰返し単位の合計モル数量に対して、Arが2,6−ナフチレン基である繰返し単位(1)、すなわち2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸に由来する繰返し単位を、40モル%以上74.8モル%以下有することが好ましく、40モル%以上64.5モル%以下有することがより好ましく、50モル%以上58モル%以下有することがさらに好ましい。
同時に、Arが2,6−ナフチレン基である繰返し単位(2)、すなわち2,6−ナフタレンジカルボン酸に由来する繰返し単位を、12.5モル%以上30モル%以下有することが好ましく、17.5モル%以上30モル%以下有することがより好ましく、20モル%以上25モル%以下有することがさらに好ましい。
さらに同時に、液晶ポリエステル中の全繰返し単位の合計モル数量に対して、Arが1,4−フェニレン基である繰返し単位(2)、すなわちテレフタル酸に由来する繰返し単位を、0.2モル%以上15モル%以下有することが好ましく、0.5モル%以上12モル%以下有することがより好ましく、2モル%以上10モル%以下有することがさらに好ましい。
さらに同時に、液晶ポリエステル中の全繰返し単位の合計モル数量に対して、Arが1,4−フェニレン基である繰返し単位(3)、すなわち1,4−ベンゼンジオールに由来する繰返し単位を、12.5モル%以上30モル%以下有することが好ましく、17.5モル%以上30モル%以下有することがより好ましく、20モル%以上25モル%以下有することがさらに好ましい。
さらに同時に、Arが2,6−ナフチレン基である繰返し単位(2)の含有量が、Arが2,6−ナフチレン基である繰返し単位(2)及びArが1,4−フェニレン基である繰返し単位(2)の合計の含有量に対して、0.5モル倍以上であることが好ましく、0.6モル倍以上であることがより好ましい。
すなわち、Arが2,6−ナフチレン基である繰返し単位(2)の含有量が、Arが2,6−ナフチレン基である繰返し単位(2)及びArが1,4−フェニレン基である繰返し単位(2)の合計の含有モル数量に対して、50モル%以上であることが好ましく、60モル%以上であることがより好ましい。
液晶ポリエステルの流動開始温度は、280℃以上であることが好ましく、290℃以上であることがより好ましく、295℃以上であることがさらに好ましい。液晶ポリエステルの流動開始温度は、380℃以下であることが好ましく、350℃以下であることがより好ましい。液晶ポリエステルの流動開始温度が280℃以上であると、耐熱性や溶融張力を十分に向上させることができる。液晶ポリエステルの流動開始温度が380℃以下であると、溶融させるために高温を必要とせず、成形時に液晶ポリエステルが熱劣化しにくい。
すなわち、液晶ポリエステルの流動開始温度は、280℃以上380℃以下であることが好ましく、290℃以上360℃以下であることがより好ましく、290℃以上350℃以下であることがさらに好ましく、295℃以上340℃以下であることが特に好ましい。
ここで、流動開始温度は、フロー温度又は流動温度とも呼ばれ、液晶ポリエステルの分子量の目安となる。流動開始温度とは、内径1mm、長さ10mmのノズルを持つ毛細管レオメータを用い、9.8MPa(100kg/cm)の荷重下において、4℃/分の昇温速度で液晶ポリエステルの加熱溶融体をノズルから押し出すときに、溶融粘度が4800Pa・s(48,000ポイズ)を示す温度を表す。
樹脂層1は、上述の樹脂に充填材等を含有させた樹脂組成物を有することが好ましい。
充填材の例としては、ミルドガラスファイバー、チョップドガラスファイバー等のガラス繊維、チタン酸カリウムウイスカー、アルミナウイスカー、ホウ酸アルミニウムウイスカー、炭化けい素ウイスカー、窒化けい素ウイスカー等の金属又は非金属系ウイスカー類、ガラスビーズ、中空ガラス球、ガラス粉末、マイカ、タルク、クレー、シリカ、アルミナ、チタン酸カリウム、ウォラストナイト、炭酸カルシウム(重質、軽質、膠質等)、炭酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、硫酸ソーダ、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、亜硫酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、けい酸カルシウム、けい砂、けい石、石英、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、グラファイト、モリブデン、アスベスト、シリカアルミナ繊維、アルミナ繊維、石膏繊維、炭素繊維、カーボンブラック、ホワイトカーボン、けいそう土、ベントナイト、セリサイト、シラス、及び黒鉛が挙げられる。
これらの中で、シリカ、アルミナ、酸化チタンが好ましく用いられる。樹脂として液晶ポリエステルを用いる場合、充填材、好ましくは無機充填材を液晶ポリエステルに配合することにより、得られる液晶ポリエステル組成物の溶融粘度を低くすることができ、低温での押出成形が可能となる。
これらの充填材は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を任意で組合せて併用してもよい。
これらの充填材は、必要に応じて、表面処理されたものであってもよい。表面処理剤の例としては、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング剤、ボラン系カップリング剤等の反応性カップリング剤、又は高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸金属塩、フルオロカーボン系界面活性剤等の潤滑剤が挙げられる。
本発明において、前記充填材の体積平均粒径は、0.05μm以上0.50μmであることが好ましく、0.10μm以上0.30μm以下であることがさらに好ましい。
充填材の粒径は、例えば、JIS R1629に準拠したレーザー回折散乱法により測定することができ、粒度分布の体積平均を体積平均粒径とすることができる。
充填材の配合量は、樹脂100質量部に対して、0.1質量部以上20質量部以下であることが好ましく、0.5質量部以上15質量部以下であることがより好ましく、0.5質量部以上10質量部以下であることがさらに好ましい。充填材の含有量が0.1質量部より少ないと、液晶ポリエステル組成物の溶融粘度が低減し難く、20質量部より多いと、液晶ポリエステル組成物の溶融張力が不十分になることがある。
すなわち、樹脂100質量部に対する充填材の配合量が0.1質量部以上であれば、液晶ポリエステル組成物の溶融粘度が低減し、20質量部以下であれば、液晶ポリエステル組成物の溶融張力が十分となる。
樹脂組成物には、充填剤の他に、上述した樹脂以外の熱可塑性樹脂又は添加剤等が含有されていてもよい。樹脂組成物全体に占める上述の樹脂の割合は、80質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましい。
本発明の別の側面としては、前記樹脂の割合は80質量%以上97質量%以下であることが好ましく、90質量%以上95質量%以下であることがより好ましい。
上述した樹脂以外の熱可塑性樹脂の例としては、ポリカーボネート、ポリサルフォン、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルケトン又はポリエーテルイミドが挙げられる。
添加剤の例としては、フッ素樹脂、金属石鹸類等の離型改良剤、核剤、酸化防止剤、安定剤、滑剤、着色防止剤、紫外線吸収剤、潤滑剤又は難燃剤が挙げられる。
(トナー層)
図1に示すトナー層2は、従来公知の電子写真法に使用されるトナーから形成されている。トナー層2は、その表面及び内部に、複数の空隙を有している。トナー層2の表面に対して垂直な断面の空隙面積率と前記トナー層2の表面の空隙面積率とから下記式(S1)にしたがって算出されるトナー層2の空隙率と、前記断面に直交し、且つ、トナー層2の表面に対して垂直なトナー層2の断面の空隙面積率と前記表面の空隙面積率とから式(S1)にしたがって算出されるトナー層2の空隙率との両方が0.01%以上0.40%以下であることが好ましい。
Figure 2017193172
本発明の別の側面は、厚みが10μm以上125μm以下である樹脂層と、前記樹脂層の一方の面に形成されたトナー層と、を有し、前記樹脂層は、ガラス転移温度が130℃以上である樹脂を有し、前記トナー層は、複数の空隙を有する、積層フィルムであって、前記トナー層の表面に対して垂直なトナー層の断面の空隙面積率と前記表面の空隙面積率とから前記式(S1)にしたがって算出されるトナー層の空隙率と、前記断面に直交し、且つ、トナー層の表面に対して垂直なトナー層の断面の空隙面積率と前記表面の空隙面積率とから前記式(S1)にしたがって算出されるトナー層の空隙率との両方が0.01%以上0.70%以下である積層フィルムである。
ここで、“トナー層の表面”とは、トナー層の樹脂層と接する面と対向する面を意味する。“トナー層の表面の空隙面積率”とは、トナー層2の表面の面積に対する前記表面に露出する空隙の面積の比率を意味し、“トナー層の断面の空隙面積率”とは、トナー層2の断面の面積に対する断面に露出する空隙の面積の比率を意味する。
この表面の空隙面積率及び断面の空隙面積率は、以下の方法により求めることができる。表面の空隙面積率及び断面の空隙面積率は、トナー層2の表面及び断面を、公知の画像解析装置により2値画像処理を行うことにより求められる。ここで2値画像処理とは、濃淡のある画像を白色と黒色の2諧調に変換する処理のことをいう。本発明においては、表面及び断面の空隙は、例えば黒色で表される。具体的には、公知の画像解析装置により得られた2次元画像から表面の空隙面積率と、互いに直交する2方向のそれぞれに対する断面の空隙面積率を算出する。この測定において、空隙面積率は、公知の画像解析装置の測定面積(通常約0.2〜0.7mm)に対する空隙の面積の割合を百分率で与えられる値である。すなわち、本発明における空隙面積率は、単位面積に対する前記単位面積中の空隙の割合を百分率で表した値である。公知の画像解析装置の例として、株式会社ニレコ製の「ルーゼックス(商標登録)」が挙げられる。
トナー層の表面に対して垂直な断面の空隙面積率は、トナー層を、その厚み方向に、表面から垂直に、カッターナイフ等の切断手段により切断して得られる断面を、画像解析装置により画像処理し、求められる。前記断面に直交し、且つ、トナー層の表面に対して垂直な断面の空隙面積率は、トナー層を、前記断面に直交する方向で、且つ、トナー層の厚み方向に、表面から垂直に、カッターナイフ等の切断手段により切断して得られる断面を、画像解析装置により画像処理し、求められる。このような2つの断面の組み合わせの具体例としては、トナー層を形成する際のトナーの塗工方向(以下、MD方向ということがある)に沿って、トナー層の厚み方向に、トナー層を、表面から垂直に切断手段により切断して得られる断面と、前記MD方向に対して垂直な方向(以下、TD方向ということがある)に沿って、トナー層の厚み方向に、トナー層を、表面から垂直に切断手段により切断して得られる断面とが挙げられる。2つの断面が直交する関係にあれば、トナー層のいずれの場所を切断してもよい。断面は、必要に応じて研磨後に2値画像処理してもよい。
可視光領域の光はトナー層2の表面近傍で反射することから、可視光領域における反射率に対して、トナー層2の表面の空隙面積率の寄与が大きい。トナー層の表面の空隙面積率は、0.1%以上11%以下であることが好ましい。トナー層2の表面の空隙面積率が上述の範囲であることにより、可視光領域における反射率を十分に高くすることができる。
本発明の別の側面としては、トナー層2の表面の空隙面積率が0.1%以上5.0%以下であることが好ましい。
トナー層2を形成するためのトナーの平均粒径は、トナー層2の空隙率及び表面の空隙面積率を上述の範囲にコントロールしやすいことから、3μm以上15μm以下が好ましい。トナーの平均粒径は、例えば、電気的検知帯法によって測定することができる。
トナー層2の厚みは、5μm以上50μm以下であり、10μm以上30μm以下であることが好ましい。トナー層2の厚みが上述の範囲であると、可視光領域における反射率を十分に高くすることができる。上述したトナーの平均粒径は、トナー層2の所望の厚みに応じて適宜決定することができる。
本実施形態の積層フィルム10をLEDのプリント配線基板に適用する場合、トナー層2は白色のトナー層であることが好ましい。
一般に、電子写真法に使用されるトナーは、バインダー樹脂、着色剤、ワックス、及び電荷制御剤を含んでいる。本実施形態では、電子写真法に使用されるトナーが通常用いられる。
バインダー樹脂の例としては、電子写真法に使用する樹脂、例えば、ポリエステル樹脂やスチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体が挙げられる。
例えば、多価カルボン酸と多価アルコールとが脱水縮合することで得られるポリエステル樹脂が好適である。
多価カルボン酸の例としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族カルボン酸類、マレイン酸、フマール酸、コハク酸、アジピン酸等の脂肪族カルボン酸類、シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式カルボン酸類等が挙げられる。これらのカルボン酸の無水物や低級アルキルエステルを使用することができる。これらの中でも、芳香族カルボン酸又はその無水物、低級アルキルエステルが好適である。
これらの多価カルボン酸は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を任意で組合せて併用してもよい。
多価アルコールの例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の脂肪族ジオール類、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、水添ビスフェノールA等の脂環式ジオール類、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物、ビスフェノールAのプロピレンオキサイド付加物等の芳香族ジオール類などが挙げられる。
これらの多価アルコールは、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を任意で組合せて併用してもよい。
多価カルボン酸と多価アルコールとの脱水縮合によって得られたポリエステル樹脂に、さらにモノカルボン酸、その無水物やエステル、モノアルコールなどの中から選ばれる少なくとも1種の化合物を加えてもよい。このようにして、重合末端のヒドロキシル基又はカルボキシル基のいずれか一方又は両方をエステル化し、ポリエステル樹脂の酸価を調整することができる。
着色剤は、白色顔料であることが好ましい。白色顔料の例としては、電子写真法に使用する白色顔料、例えば酸化チタンや硫酸バリウム、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化珪素等が挙げられ、好ましくは酸化チタンである。
ワックスの例としては、電子写真法に使用するワックス、例えば、カルナウバワックス、ライスワックス、キャンデリラワックス等の植物ワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等の石油ワックス、モンタンワックス等の鉱物ワックス、カーボワックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、塩素化ナフタレンワックス等の合成ワックス、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸等の高級脂肪酸、セリルアルコール、メリシルアルコール等の高級アルコール、ステアリン酸アミド、ベヘン酸アミド等のアミド系ワックス、脂肪酸エステル、グリセリンモノステアレート、グリセリンジステアレート等の多価アルコールエステル、シリコーンワニス等を挙げることができる。
これらのワックスは、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を任意で組合せて併用してもよい。
電荷制御剤には、トナーを負帯電性に制御する電荷制御剤と、正帯電性に制御する電荷制御剤とに分類される。トナーを負帯電性に制御する電荷制御剤の例としては、モノアゾ金属化合物、アセチルアセトン金属化合物、芳香族ヒドロキシカルボン酸、含金属サリチル酸系化合物、ホウ素錯体化合物、カリックスアレーン等が挙げられる。トナーを正帯電性に制御する電荷制御剤の例としては、トリブチルベンジルアンモニウム−1−ヒドロキシ−4−ナフトスルホン酸塩、ニグロシン、グアニジン化合物、トリフェニルメタン染料、第四級アンモニウム塩等が挙げられる。これらの中で、得られるトナー層の色調や反射率に影響しないことから、無色、白色又は淡色の電荷制御剤が好適である。
本実施形態の積層フィルム10をLED搭載基板に適用する場合、LEDを搭載する側の層は、電子写真法のような高温の熱処理を必要とするプロセスに使用されるトナーから形成されている。そのため、LED自体の発熱により積層フィルムが高温に曝されても、積層フィルムの着色や変質等を抑制することができる。つまり、高温の環境下においても反射率の低下が少ない積層フィルムとすることができる。
トナー層2を構成するトナーには、トナー層の色調や反射率に影響しない限りにおいて、電子写真法に使用する他の成分がさらに含まれていてもよい。
[積層フィルムの製造方法]
次に、本発明に係る積層フィルムの製造方法の実施形態について説明する。以下では、樹脂層1の形成材料として液晶ポリエステルを例に挙げて説明するが、本実施形態はこれに限定されない。
本実施形態の積層フィルム10は、樹脂層1の一方の面に、後述する電子写真法によりトナー層2を形成することで得られる。
樹脂層1は、液晶ポリエステル又は液晶ポリエステルを含む樹脂組成物を、フィルム状に成形することにより得られる。
液晶ポリエステルは、市販されているものを使用してもよいし、従来公知の合成法により合成したものを使用してもよい。合成した液晶ポリエステルを使用する場合、繰返し単位(1)を与えるモノマー、すなわち所定の芳香族ヒドロキシカルボン酸と、繰返し単位(2)を与えるモノマー、すなわち所定の芳香族ジカルボン酸と、繰返し単位(3)を与えるモノマー、すなわち、所定の芳香族ジオールとを、所定の濃度で混合して、溶融重合させることにより、液晶ポリエステルを製造することができる。
ここで、所定の濃度とは2,6−ナフチレン基を有するモノマーの合計モル数量、すなわち2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸及び2,6−ナフタレンジオールの合計モル数量が、全モノマーの合計モル数量に対して、40モル%以上であることを表している。
液晶ポリエステルの製造において、芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジカルボン酸及び芳香族ジオールのそれぞれの一部又は全部に代えて、それらの重合可能な誘導体を用いてもよい。
芳香族ヒドロキシカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸のようなカルボキシル基を有する化合物の重合可能な誘導体の例としては、カルボキシル基をアルコキシカルボニル基やアリールオキシカルボニル基に変換してなるもの、カルボキシル基をハロホルミル基に変換してなるもの、カルボキシル基をアシルオキシカルボニル基に変換してなるものが挙げられる。
芳香族ジオールのようなヒドロキシル基を有する化合物の重合可能な誘導体の例としては、ヒドロキシル基をアシル化してアシルオキシル基に変換してなるものが挙げられる。
樹脂層1の成形方法としては、例えば押出成形法、プレス成形法、溶液流延法又は射出成形法が挙げられ、好ましくは押出成形法が挙げられる。押出成形法としては、例えばTダイ法やインフレーション法が挙げられ、好ましくはTダイ法が挙げられる。Tダイ法においては、一軸延伸、又は二軸延伸である。
Tダイ法は、前記液晶ポリエステルを含む樹脂組成物を溶融した溶融樹脂をT型のダイのスリットから薄膜状に押出し、成形することにより実施できる。
インフレーション法は、前記ポリエステルを含む樹脂組成物を溶融した溶融樹脂をリング状のノズルから円筒状に押出し、円筒の中に空気を吹き込ませることにより、膨張させフィルム厚を調整することにより実施できる。
上述の成形法を用いて、得られた液晶ポリエステルの流動開始温度より10℃低い温度から流動開始温度より100℃高い温度で上述の樹脂組成物、及び上述の充填剤と、を溶融混練して、ペレットを作製する。液晶ポリエステルの熱劣化を抑制する観点から、好ましくは流動開始温度より10℃低い温度から流動開始温度より70℃高い温度、より好ましくは流動開始温度より10℃低い温度から流動開始温度より50℃高い温度でペレットを作製する。
上述の成形法を用いて、前記液晶ポリエステルの流動開始温度より10℃低い温度から流動開始温度より100℃高い温度で前記ペレットを溶融混練して、樹脂層1を作製する。溶融混練時の好ましい温度は、前記ペレット作製時と同様である。
Tダイ法における一軸延伸の延伸倍率は、1.1倍以上40倍以下が好ましく、10倍以上40倍以下がより好ましく、15倍以上35倍以下がさらに好ましい。Tダイ法における二軸延伸のMD方向(押出方向)の延伸倍率は、1.2倍以上40倍以下が好ましい。Tダイ法における二軸延伸のTD方向(押出方向に垂直な方向)の延伸倍率は、1.2倍以上20倍以下である。
インフレーション法におけるMD方向の延伸倍率は、1.5倍以上50倍以下が好ましく、5倍以上30倍以下がより好ましい。インフレーション法におけるTDの延伸倍率は、1.5倍以上10倍以下が好ましく、2倍以上5倍以下がより好ましい。
次に、得られた樹脂層1の一方の面に、電子写真法によりトナー層2を形成する。一般に、電子写真法は、帯電、露光、現像、転写、定着の5工程を備えている。具体的には、まず、コロナ放電により感光体表面に均一な電荷を与える(帯電工程)。次に、光照射により静電画像を形成する(露光工程)。得られた静電画像をトナーにより顕色させる(現像工程)。顕色させた静電画像を、樹脂層1の一方の面に転写する(転写工程)。転写した静電画像を、加熱・圧力又は溶媒蒸気等により定着させ、トナー層2を形成する(定着工程)。
後述する実施例の電子写真プリンタを使用すると、前記露光工程において所期の静電画像を感光体表面に形成することができる。前記感光体の全面に光照射を行い、露光させることもできる。
本発明の1つの側面は、ガラス転移温度が130℃以上である樹脂を有する樹脂層と、前記樹脂層の一方の面に形成され、複数の空隙を有するトナー層と、を有する積層フィルムの製造方法であって、コロナ放電を行って感光体表面に均一な電荷を与える帯電工程と、前記感光体表面に光照射を行って静電画像を形成する露光工程と、前記感光体表面の前記静電画像にトナーを付着させる現像工程と、トナーが付着した前記静電画像を前記樹脂層の一方の面に転写する転写工程と、転写した前記静電画像を、加熱・圧力又は溶媒蒸気で処理を行って前記樹脂層に定着させる定着工程と、を含む前記トナー層を前記樹脂層の一方の面に形成することを特徴とする積層フィルムの製造方法である。
トナー層2の空隙率及び表面の空隙面積率は、トナーの溶融状態に影響される。トナーが溶融すればするほど、トナー層2の空隙率及び表面の空隙面積率は低くなる。よって、トナーの溶融状態を制御することで、トナー層2の空隙率及び表面の空隙面積率を制御することができる。
トナーの溶融状態は、定着工程の条件、トナーの物性、樹脂層1の厚み、定着時の周辺温度によって変化する。
定着工程の条件としては、トナーの加熱温度や圧力、トナー層2の形成回数、トナーの加熱時間、樹脂層1の単位面積当たりのトナーの量等が挙げられる。ここで、トナー層2の形成回数とは上記の5工程を1回としたときに繰返し行う回数に対応する。加熱時間とは定着工程に用いる定着装置の中をトナーが通過するまでの時間に対応する。
トナーの加熱温度や圧力を高くするほど、トナーが溶融しやすい。トナーの加熱時間が長いほどトナーが溶融しやすい。さらに、樹脂層1の単位面積当たりのトナーの量が多いほど、トナーが溶融したときに隣接するトナー粒子間の空隙が埋まりやすい。よって、トナー層2の空隙率及び表面の空隙面積率は低くなる。
トナーの物性としては、トナーのガラス転移温度や粘弾性等の熱特性や、トナーの分子量分布等が挙げられる。トナーのガラス転移温度や粘弾性が低いほど、トナーが溶融しやすく、トナー層2の空隙率及び表面の空隙面積率は低くなる。トナーの分子量分布が大きいほど、トナーが溶融しやすく、トナー層2の空隙率及び表面の空隙面積率は低くなる。
樹脂層1の厚みが厚いほど定着時の熱が逃げにくくなるため、トナーが溶融しやすく、トナー層2の空隙率及び表面の空隙面積率は低くなる。
定着時の周辺温度が高いほど樹脂層1の温度も高くなり、定着時の熱が逃げにくくなる。そのため、トナーが溶融しやすく、トナー層2の空隙率及び表面の空隙面積率は低くなる。
定着工程における加熱温度は、トナーの粘弾性、加熱時間、樹脂層1の形成材料や厚みによって適宜決定することができ、例えば120〜200℃であることが好ましい。
トナー層2の形成に電子写真法を用いることで、所望の位置に所望の形状のトナー層2を容易に形成することができる。例えば、積層フィルムをLED搭載基板に適用する場合、樹脂層1上のLED素子を搭載したい箇所に選択的にトナー層2を容易に形成することができるため、加工性や取扱性に優れている。さらに、電子写真法の各工程での条件を適切に設定することで、可視光領域における反射率が互いに異なる複数の領域を樹脂層1上に、容易に形成することもできる。
以上のような構成の積層フィルムによれば、可視光領域における反射率が高く、高温の環境下においても反射率の低下が少ない積層フィルムが得られる。
以上のような方法の積層フィルムの製造方法によれば、可視光領域における反射率が高く、高温の環境下においても反射率の低下が少ない積層フィルムが得られる。
[LED搭載基板]
以下、本発明のLED搭載基板の実施形態について説明する。図2(a)〜(d)は、本実施形態のLED搭載基板100を模式的に示す断面図、及びその製造方法を示す工程図である。図2に示すように、LED搭載基板100は、上述の積層フィルム10と、積層フィルム10上に設けられた導体パターン20と、ボンディングワイヤー30と、導体パターン20と接続されたLED(LED素子)200と、を備える。
本実施形態のLED搭載基板100は、図2に示す方法によって製造することができる。図2に示すように、(a)積層フィルム10と、金属層11とを用意し、(b)積層フィルム10の両面に、金属層11を真空プレス等により積層する。金属層11の形成材料としては、銅、金、銀、アルミニウム、ニッケル、スズ等が挙げられ、好ましくは銅である。
次に、(c)金属層11をエッチング又は金属層11上に直接パターンを形成することにより、導体パターン20を形成し、LED搭載用基板とする。(d)この基板に、LED200を実装して、ボンディングワイヤー30により導体パターン20と接続し、LED搭載基板100とする。上述した金属層11の形成材料は、導体パターン20の形成材料として使用することができる。
以上のような構成のLED搭載基板によれば、上述の積層フィルムを備えているので、積層フィルムの劣化を抑制するために、搭載するLEDの輝度を低くする必要がない。そのため、このようなLED搭載基板を備えるLEDは明るさに優れている。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施の形態例について説明したが、本発明は係る例に限定されない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組合せ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
以下に、本発明を実施例により説明する。液晶ポリエステル組成物及び積層フィルムについて、種々の測定及び評価は以下のようにして行った。
[ガラス転移温度の測定]
動的粘弾性測定装置(ティー・エイ・インスツルメント社製、「Q800」)により、液晶ポリエステル組成物の貯蔵弾性率を測定し、tanδのピークからガラス転移温度を測定した。
測定モード:引張モード、振幅:20、周波数:20Hz、昇温速度:5℃/分。
[空隙率の測定]
得られた積層フィルムついて、トナー層の表面及びトナー層の断面のそれぞれの面において、空隙面積率を求め、下記式(S1)で定義される空隙率を算出した。表面の空隙面積率及び断面の空隙面積率は、トナー層2の表面及び断面について、画像解析装置((株)ニレコ製、「ルーゼックス(商標登録)」)により2値画像処理を行うことで求めた。具体的には、画像解析装置により得られた2次元画像から表面の空隙面積率と、互いに直交する2つの断面の空隙面積率を算出した。この測定において、空隙面積率は、公知の画像解析装置の測定面積0.4mmに対する空隙の面積の割合を百分率で与えられる値である。
互いに直交する断面は、トナー層のほぼ中央付近を、カッターナイフで切断し形成した。切断方向として、トナー層のMD方向及びTD方向を採用した。MD方向とはトナーの塗工方向を表し、TD方向とはトナーの塗工方向に対して垂直方向を表す。
Figure 2017193172
[反射率の測定]
反射率測定装置(株式会社日立製作所製、「U−3500型自記分光光度計」)により、得られた積層フィルムの波長550nmにおける反射率を測定した。酸化アルミニウム製の白板((株)日立ハイテクフィールディング製 部品番号:210−0740)の反射率を100%とした時の、積層フィルムの反射率を求めた。以下に測定条件を示す。
測定波長:350〜800nm、スリット:6nm、サンプリング間隔:1nm、スキャンスピード:600nm/分。
[熱処理後における反射率の測定]
得られた積層フィルムを、空気中にて260℃で1分間熱処理した。熱処理後における積層フィルムの反射率を上記と同様に測定した。
[製造例]
攪拌装置、トルクメーター、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸1034.99g(5.5モル)、2,6−ナフタレンジカルボン酸378.33g(1.75モル)、テレフタル酸83.07g(0.5モル)、1,4−ベンゼンジオール272.52g(2.475モル:2,6−ナフタレンジカルボン酸及びテレフタル酸の合計モル数量に対して0.225モル過剰)、無水酢酸1226.87g(12.0モル)、及び触媒として1−メチルイミダゾール0.17gを入れた。これを、室温で15分間攪拌した後、攪拌しながら145℃まで昇温し、145℃で1時間撹拌した。
次に、留出する副生酢酸と未反応の無水酢酸を留去しながら、145℃から310℃まで3時間30分かけて昇温した後、310℃で3時間反応させた。この重合物(プレポリマー)を室温まで冷却し、粉砕機で粉砕して、体積平均粒径が約0.4mmの粉末状の固形物を得た。この固形物について、フローテスター(株式会社島津製作所社製、「CFT−500型」)を用いて、流動開始温度を測定した結果、267℃であった。
次に、この重合物を25℃から250℃まで1時間かけて昇温した後、250℃から293℃まで5時間かけて昇温し、293℃で5時間反応させることで、固相重合を進行させた。固相重合後の反応物を冷却して、粉末状の液晶ポリエステルを得た。粉末状の液晶ポリエステルについて、フローテスター(株式会社島津製作所社製、「CFT−500型」)を用いて、流動開始温度を測定した結果、317℃であった。
得られた粉末状の液晶ポリエステルは、繰返し単位(1)として、Arが2,6−ナフチレン基であるもの、すなわち2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸に由来する繰返し単位の含有量が、全繰返し単位の合計モル数量に対して、55モル%であった。
繰返し単位(2)として、Arが2,6−ナフチレン基であるもの、すなわち2,6−ナフタレンジカルボン酸に由来する繰返し単位の含有量が、全繰返し単位の合計モル数量に対して、17.5モル%であった。
さらに、繰返し単位(2)として、Arが1,4−フェニレン基であるもの、すなわちテレフタル酸に由来する繰返し単位の含有量が、全繰返し単位の合計モル数量に対して、5モル%であった。
さらに、繰返し単位(3)として、Arが1,4−フェニレン基であるもの、すなわち1,4−ベンゼンジオールに由来する繰返し単位の含有量が、全繰返し単位の合計モル数量に対して、22.5モル%であった。
したがって、2,6−ナフチレン基を含む繰返し単位の含有量が、全繰返し単位の合計モル数量に対して、72.5モル%であった。
得られた粉末状の液晶ポリエステル100質量部と、体積平均粒径が0.21μmである酸化チタン(石原産業(株)製、「TIPAQUE CR−60」)1質量部とを混合し、2軸押出機(池貝鉄工(株)製、「PCM−30」)を用いて、317℃〜327℃で造粒し、ペレット状にした。
得られた液晶ポリエステル組成物について、動的粘弾性測定装置(Q800)を使用してガラス転移温度を測定した結果、133℃であった。得られたペレットを一軸押出機(スクリュー径50mm)に供給して溶融させ、Tダイ(リップ長さ300mm、リップクリアランス1mm、ダイ温度350℃)からフィルム状に押し出して冷却し、液晶ポリエステルを形成材料とする、樹脂層を得た。樹脂層の厚みをマイクロメーターによって測定した。測定は樹脂層の任意の9点につき行い、その平均値は25μmであった。
[積層フィルムの製造]
[実施例1]
市販されている電子写真プリンタ(サムソン製、「ML−3712ND」)における定着装置(定着工程)の加熱温度を任意に変更できるようにした。トナー(白色)の平均粒径は約8μmであった。製造例で得られた樹脂層の一方の面に、定着装置の加熱温度が160〜170℃の範囲になるように制御しながら、画像形成(トナー層の形成)を4回繰り返した。つまり、一つの樹脂層において電子写真法における帯電、露光、現像、転写、定着の5工程を1回としてそれを4回繰り返して、実施例1の積層フィルムを得た。
[実施例2]
定着装置の加熱温度を140〜150℃の範囲になるように制御した以外は、実施例1と同様にして行い、実施例2の積層フィルムを得た。
[実施例3]
定着装置の加熱温度を150〜160℃の範囲になるように制御した以外は、実施例1と同様にして行い、実施例3の積層フィルムを得た。
[実施例4]
定着装置の加熱温度を150〜160℃の範囲になるように制御して、画像形成の回数を1回にした以外は、実施例1と同様にして行い、実施例4の積層フィルムを得た。
[実施例5]
定着装置の加熱温度を160〜170℃の範囲になるように制御して、画像形成の回数を1回にした以外は、実施例1と同様にして行い、実施例5の積層フィルムを得た。
[実施例6]
定着装置の加熱温度を140〜150℃の範囲になるように制御して、画像形成の回数を1回にした以外は、実施例1と同様にして行い、実施例6の積層フィルムを得た。
[比較例1]
実施例1の積層フィルムの代わりに、従来の電子写真法に使用される普通紙を用いた。
[比較例2]
実施例1の積層フィルムの代わりに、製造例で得られた樹脂層を用いた。
実施例1〜6で得られた積層フィルムについて、熱処理前のトナー層の表面の空隙面積率、互いに直交する2つの断面(MD方向の断面とTD方向の断面)の空隙面積率、2つの断面の空隙面積率から、式(S1)に基づいて算出される2つの空隙率を表1に示した。表1中、空隙率のMD方向の欄の値は、MD方向の断面の空隙面積率から算出された空隙率を、空隙率のTD方向の欄の値は、TD方向の断面の空隙面積率から算出された空隙率を、それぞれ意味する。実施例1〜6で得られた積層フィルム、比較例1の普通紙及び比較例2の樹脂層について、熱処理前後の反射率を表1に合せて示した。
Figure 2017193172
表1に示すように、実施例1〜6の積層フィルムの熱処理前の可視光域における反射率は良好であり、熱処理後の反射率の低下もないことが分かった。実施例1〜3の積層フィルムのトナー層のMD方向及びTD方向の空隙率がそれぞれ0.01%以上0.40%以下の範囲であり、かつ表面の空隙面積率が、0.1%以上11%以下の範囲であった。これらの積層フィルムの熱処理前の可視光領域における反射率はすべて83%以上とより高く、熱処理後も、高い反射率が維持されることが分かった。
一方、実施例4の積層フィルムのトナー層のTD方向の空隙率が0.01%以上0.40%以下の範囲であるが、MD方向の空隙率が0.01%以上0.40%以下の範囲外であった。この積層フィルムの熱処理前の可視光領域における反射率は、実施例1〜3の積層フィルムのそれと比べて低いが、熱処理後も、その反射率が維持されることが分かった。
実施例5及び実施例6の積層フィルムのトナー層のMD方向及びTD方向の空隙率は、それぞれ0.01%以上0.40%以下の範囲外であり、かつ表面の空隙面積率が、0.1%以上11%以下の範囲外であった。これらの積層フィルムの熱処理前の可視光領域における反射率は、実施例1〜3の積層フィルムのそれと比べて低いが、熱処理後も、その反射率が維持されることが分かった。
さらに、比較例1の普通紙においては、熱処理前の可視光領域における反射率が80%と十分だが、熱処理後の可視光領域における反射率が72%となり、熱処理によって反射率が大幅に低下することが分かった。
さらに、比較例2の樹脂層は、熱処理前の可視光領域における反射率が73.9%であるが、熱処理により、反射率が1%以上低下することが分かった。
以上の結果より、本発明が有用であることが確かめられた。
本発明によれば、高温の環境下での可視光領域における反射率の低下を抑制することができる積層フィルム及び積層フィルムの製造方法と、この積層フィルムを適用したLED搭載基板を提供することができる。
したがって、本発明は産業上極めて重要である。
1…樹脂層、2…トナー層、10…積層フィルム、11…金属層、20…導体パターン、30…ボンディングワイヤー、100…LED搭載基板、200…LED(LED素子)

Claims (11)

  1. 厚みが10μm以上125μm以下である樹脂層と、
    前記樹脂層の一方の面に形成されたトナー層と、を有し、
    前記樹脂層は、ガラス転移温度が130℃以上である樹脂を有し、
    前記トナー層は、複数の空隙を有する、積層フィルム。
  2. 前記トナー層の表面に対して垂直なトナー層の断面の空隙面積率と前記表面の空隙面積率とから下記式(S1)にしたがって算出されるトナー層の空隙率と、前記断面に直交し、且つ、トナー層の表面に対して垂直なトナー層の断面の空隙面積率と前記表面の空隙面積率とから下記式(S1)にしたがって算出されるトナー層の空隙率との両方が0.01%以上0.40%以下である、請求項1に記載の積層フィルム。
    Figure 2017193172
    (式(S1)中、表面の空隙面積率は、トナー層の表面の面積に対する表面に露出する空隙の面積の比率を意味し、断面の空隙面積率は、トナー層の断面の面積に対する断面に露出する空隙の面積の比率を意味する。)
  3. 前記トナー層の表面の空隙面積率が、0.1%以上11%以下である、請求項1又は2に記載の積層フィルム。
  4. 前記トナー層が、白色のトナー層である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層フィルム。
  5. 前記樹脂は、ポリイミド又はヒドロキシカルボン酸に由来する構成単位をメソゲン基とする液晶ポリエステルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の積層フィルム。
  6. 前記樹脂は、ヒドロキシカルボン酸に由来する構成単位をメソゲン基とする液晶ポリエステルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の積層フィルム。
  7. 前記液晶ポリエステルは、4−ヒドロキシ安息香酸又は2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸に由来する構成単位を含有する、請求項5又は6に記載の積層フィルム。
  8. 前記液晶ポリエステルは、式(1)〜式(3)で表される繰返し単位を有し、2,6−ナフチレン基を含む繰返し単位の含有量が、全繰返し単位の合計モル数量に対して、40モル%以上である、請求項5〜7のいずれか1項に記載の積層フィルム。
    −O−Ar−CO− (1)
    −CO−Ar−CO− (2)
    −X−Ar−Y− (3)
    [式(1)〜式(3)中、Ar〜Arは、互いに独立に、フェニレン基、ナフチレン基又はビフェニレン基を表し、X及びYは、互いに独立に、酸素原子又はイミノ基を表し、Ar〜Arに含まれる1個以上の水素原子は、互いに独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。]
  9. 前記式(1)で表される繰返し単位が、式(11)で表される繰返し単位であり、前記式(2)で表される繰返し単位が、式(21)で表される繰返し単位であり、前記式(3)で表される繰返し単位が、式(31)で表される繰返し単位である、請求項8に記載の積層フィルム。
    −O−Ar11−CO− (11)
    −CO−Ar21−CO− (21)
    −O−Ar31−O− (31)
    [式(11)、式(21)及び式(31)中、Ar11、Ar21及びAr31は、互いに独立に、1,4−フェニレン基、1,3−フェニレン基、2,6−ナフチレン基及び4,4’−ビフェニリレン基を表し、Ar11、Ar21及びAr31に含まれる1個以上の水素原子は、互いに独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基で置換されていてもよい。]
  10. ガラス転移温度が130℃以上である樹脂を有する樹脂層と、
    前記樹脂層の一方の面に形成され、複数の空隙を有するトナー層と、を有する積層フィルムの製造方法であって、
    前記トナー層を、電子写真法により形成する工程を含む、積層フィルムの製造方法。
  11. 請求項1〜9のいずれか1項記載の積層フィルムと、
    前記積層フィルム上に設けられた導体パターンと、
    前記導体パターンと接続されたLED素子と、を備える、LED搭載基板。
JP2017077694A 2016-04-14 2017-04-10 積層フィルム、積層フィルムの製造方法及びled搭載基板 Active JP6809972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081214 2016-04-14
JP2016081214 2016-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017193172A true JP2017193172A (ja) 2017-10-26
JP6809972B2 JP6809972B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=60037871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017077694A Active JP6809972B2 (ja) 2016-04-14 2017-04-10 積層フィルム、積層フィルムの製造方法及びled搭載基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10270017B2 (ja)
JP (1) JP6809972B2 (ja)
KR (1) KR20170117879A (ja)
CN (1) CN107302049A (ja)
TW (1) TW201825291A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110627356A (zh) * 2019-11-01 2019-12-31 吴俊楠 一种led用耐高温荧光玻璃的制备方法
KR20220029973A (ko) * 2020-09-02 2022-03-10 현대자동차주식회사 자동차용 샌드위치 판넬 제조 방법 및 자동차용 샌드위치 판넬

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4483222B2 (ja) * 2002-09-20 2010-06-16 富士ゼロックス株式会社 画像記録体の製造方法、画像形成装置、及び画像記録体
US7662129B2 (en) * 2006-02-14 2010-02-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device employing liquid crystal block copolymers and method of making the same
CN101873929B (zh) * 2007-11-29 2013-02-06 三菱树脂株式会社 金属层压体、发光二极管承载基板和白色膜
JP5585426B2 (ja) * 2010-12-07 2014-09-10 Tdk株式会社 配線板、電子部品内蔵基板、配線板の製造方法及び電子部品内蔵基板の製造方法
KR101770826B1 (ko) * 2011-01-05 2017-08-23 심천 워트 어드밴스드 머티리얼즈 주식회사 섬유웹, 이의 제조방법 및 이를 구비하는 필터
JP2012153856A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱処理された液晶ポリエステル含浸基材の製造方法
JP2013001105A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層体
CN202172089U (zh) * 2011-08-25 2012-03-21 陈天宇 发光二极管改良结构
JP2013087264A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層板の製造方法、積層板および回路基板
JP5943505B2 (ja) * 2011-10-31 2016-07-05 住友化学株式会社 高電圧コイル
JP5914927B2 (ja) * 2011-11-21 2016-05-11 住友化学株式会社 繊維製造用材料および繊維
JP5914935B2 (ja) * 2012-03-21 2016-05-11 住友化学株式会社 液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法及び成形体
JP2015078138A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社ニックス 小動物防除性樹脂組成物
EP3089551B1 (en) * 2013-12-26 2020-04-15 Zeon Corporation Sealing film, organic electroluminescent display, and organic semiconductor device
EP3103825B1 (en) * 2014-02-04 2021-03-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition for printed-circuit board, prepreg, metal foil-clad laminate board, resin composite sheet, and printed-circuit board
TWI583736B (zh) * 2014-06-09 2017-05-21 住友化學股份有限公司 液晶聚酯樹脂組成物、連接器及液晶聚酯樹脂組成物之製造方法
KR20160056167A (ko) * 2014-11-11 2016-05-19 삼성전자주식회사 발광 장치의 제조 방법, 발광 모듈 검사 장비 및 발광 모듈의 양불 판단 방법
JP6623637B2 (ja) * 2015-09-16 2019-12-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
KR101900932B1 (ko) * 2015-11-30 2018-09-27 엘지디스플레이 주식회사 광학 필름 및 그 제조방법, 액정 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN107302049A (zh) 2017-10-27
TW201825291A (zh) 2018-07-16
JP6809972B2 (ja) 2021-01-06
US10270017B2 (en) 2019-04-23
KR20170117879A (ko) 2017-10-24
US20170301840A1 (en) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI535781B (zh) A liquid crystal polyester resin composition, a molded body, and an LED reflector
TW200944559A (en) Liquid-crystal polyester resin composition for camera modules
JP5866423B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物、成形体及びledリフレクター
JP2004256673A (ja) 反射板用液晶性ポリエステル樹脂
JP2004277539A (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP2005105232A (ja) 液晶ポリエステル樹脂
JP6693423B2 (ja) カメラモジュール用液晶性ポリエステル樹脂組成物およびそれからなるカメラモジュール用成形品
US20100207064A1 (en) Thermoplastic resin composition, method for producing the same, and molded article obtained from the same
JP2005325231A (ja) 高熱伝導性樹脂組成物
JP2013108008A (ja) 液晶ポリエステル組成物、成形体及び光ピックアップレンズホルダー
JP2016041828A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物、成形体及びledリフレクター
JP6809972B2 (ja) 積層フィルム、積層フィルムの製造方法及びled搭載基板
JP5821454B2 (ja) 積層フィルム、電極付き積層フィルム及び有機el素子
KR102215676B1 (ko) 액정 폴리에스테르 조성물
WO2011071002A1 (ja) ラベル
JP7269920B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物および成形品
JP2011132281A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP2010065179A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いてなる成形体
JP5281751B2 (ja) 液晶性ポリマー組成物及びその製造方法、並びに、これを用いた成形品及び平面状コネクター
JP2013147628A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体
JP2012169535A (ja) タブ用キャリアテープ及びタブテープ
WO2012105468A1 (ja) 積層シート及びその用途
WO2012046838A1 (ja) 離型フィルム
JP2011075628A (ja) 光反射部品用基材
JP2011042740A (ja) 耐光性部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6809972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150