JP2017192274A - ディジタル制御電源装置および生産管理システム - Google Patents

ディジタル制御電源装置および生産管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017192274A
JP2017192274A JP2016082318A JP2016082318A JP2017192274A JP 2017192274 A JP2017192274 A JP 2017192274A JP 2016082318 A JP2016082318 A JP 2016082318A JP 2016082318 A JP2016082318 A JP 2016082318A JP 2017192274 A JP2017192274 A JP 2017192274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
control parameter
control
cell
production management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016082318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6426652B2 (ja
Inventor
数哉 五嶋
Kazuya Goto
数哉 五嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016082318A priority Critical patent/JP6426652B2/ja
Priority to US15/480,371 priority patent/US10476386B2/en
Priority to DE102017107622.0A priority patent/DE102017107622A1/de
Priority to CN201710245376.2A priority patent/CN107300852B/zh
Publication of JP2017192274A publication Critical patent/JP2017192274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426652B2 publication Critical patent/JP6426652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • G05B11/42Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential for obtaining a characteristic which is both proportional and time-dependent, e.g. P.I., P.I.D.
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

【課題】異常発生前に保守を促す事前通知を確実に行う低コストのディジタル制御電源装置および生産管理システムを実現する。
【解決手段】ディジタル制御電源装置1は、受信したゲート信号に応じて入力電圧を変換して変換済電圧を出力するスイッチング素子11と、この変換済電圧を平滑化して電源電圧として出力する平滑回路12と、平滑回路12からの電源電圧をAD変換して電源電圧ディジタルデータを出力するAD変換器13と、設定値と電源電圧ディジタルデータとの偏差に対してPID制御演算を行うPID制御器14と、PID制御器14の演算結果に基づいてゲート信号を生成するスイッチング駆動回路15と、電源電圧ディジタルデータが示すサンプリング毎の変動履歴に基づいて、PID制御器14の制御パラメータを動的に自動調整する制御パラメータ調整器16と、PID制御器14の制御パラメータを出力する制御パラメータ出力部17とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディジタル制御電源装置およびこれを備える生産管理システムに関し、特に制御パラメータの自動調整機能を有するディジタル制御電源装置およびこれを備える生産管理システムに関する。
図12は、一般的な自動調整機能を有するディジタル制御電源装置を示す図である。一般に、安定した直流電圧出力のための自動調整機能を有するディジタル制御電源装置501は、スイッチング素子511と、平滑回路512と、アナログディジタル変換器513と、スイッチング駆動回路515、ディジタル制御部531とを有する。スイッチング素子511は、例えばFET(Field Effect Transistor:電界効果トランジスタ)であり、受信したゲート信号に応じてオンオフ駆動されることで、所定の入力電圧Vinを変換し、例えばPWM変調された電圧を出力する。平滑回路512は、スイッチング素子511から出力されたPWM変調された電圧を平滑化するためのものであり、チョークコイルLと出力コンデンサCoutとからなる。この平滑回路512から出力される電圧が、ディジタル制御電源装置501からの直流電源電圧Voutとして出力され、ディジタル制御電源装置501に接続された負荷(図示せず)に印加される。ディジタル制御電源装置501から出力された電源電圧Voutは、直流電圧出力の自動調整のためにディジタル制御部531にフィードバックされる。アナログディジタル変換器513は、平滑回路512から出力された電源電圧をアナログディジタル変換して電源電圧ディジタルデータを出力する。アナログディジタル変換器513から出力された電源電圧ディジタルデータはディジタル制御部531に入力される。ディジタル制御部531は、設定値とアナログディジタル変換器513から出力された電源電圧ディジタルデータとの偏差に対してPID制御演算を行うPID制御器514と、電源電圧ディジタルデータが示すサンプリング毎の変動履歴に基づいて、PID制御器514によるPID制御演算で用いられる制御パラメータ(比例ゲイン、微分ゲイン、積分ゲイン)を動的に自動調整する制御パラメータ調整器516と、を含む。スイッチング駆動回路515は、PID制御器514の演算結果に基づいて、スイッチング素子511をオンオフ駆動するためのゲート信号を生成し、スイッチング素子511のゲートへ出力する。
このようなディジタル制御電源装置501では、各種ノイズの影響や内部のアナログ回路の経年変化、あるいは、ディジタル制御電源装置501に接続される負荷の状況など、種々の原因により、ディジタル制御電源装置501から出力される電源電圧Voutに変動が生じ得る。制御パラメータ調整器516は、PID制御器514のPID制御演算で用いられる制御パラメータをリアルタイムに調整することにより、ディジタル制御電源装置501から出力される電源電圧Voutが安定した直流電圧出力を維持できるようにしている。例えば平滑回路512内の出力コンデンサCoutが経年変化により静電容量が低下すると平滑回路512から出力される電圧(すなわちディジタル制御電源装置501から出力される電源電圧Vout)の変動が大きくなり得るが、PID制御器514のPID制御演算で用いられる制御パラメータが制御パラメータ調整器516によりリアルタイムに調整されることにより、ディジタル制御電源装置501から出力される電源電圧Voutを略一定に保つことができる。
ディジタル制御電源装置をはじめとした各種制御装置に広く用いられているPID制御器の制御パラメータを自動調整するための様々なアルゴリズムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
一方、直流電源が組み込まれている各種電気装置において、直流電源に異常が発生すると当該電気装置およびこれに付随する機器に様々な影響を及ぼす恐れがあることから、直流電源の故障を検知することは重要である。
例えば、直流電源の出力電圧と基準電圧との偏差や直流電源のリップル電圧を監視して直流電源の異常を検知する電源監視装置がある(例えば、特許文献2参照。)。
例えば、電源装置の寿命が電解コンデンサの寿命に起因し、電解コンデンサの寿命が装置の出力電圧のリップル電圧の増大として現れることを利用して、電源装置の寿命を判定する電源装置の寿命監視装置がある(例えば、特許文献3参照。)。
例えば、産業用に使用される電力変換装置として、電力変換装置自身の保守点検情報を電力変換装置内部に設けた部品劣化検出回路より出力し、劣化の進行度(寿命)を推定する推定モデルと稼働状況とを照合して部品の残存寿命を推定するものがある(例えば、特許文献4参照。)。
また、製造工場においては、工作機械、射出成形機、もしくはアーク溶接などのロボットといった製造機械により、工作物(ワーク)の加工や溶接などの作業が行われている。また、工作物を加工するために、複数の製造機械によって製造ライン、例えば製造セルが構築されている。この場合、製造セルを構築している各製造機械は、通信ネットワークを介してセル制御装置により制御されている。セル制御装置は、さらに上位にある生産管理装置によって、生産計画が指示される。このような生産管理システムにおいては、製造機械、セル制御装置および生産管理装置の各機器における制御系のための直流電源として、安定した直流電圧出力を供給可能で、かつ高い信頼性を有する電源装置が広く求められている。
特表平11−510932号公報 特開平2−145977号公報 特開2005−172653号公報 特開平5−56629号公報
製造セルを構築している複数の製造機械を制御するセル制御装置およびこのセル制御装置に生産計画を指示する生産管理装置を有する生産管理システムにおいては、1つの機器の異常がシステム全体に甚大な影響を及ぼし、工場の生産性が著しく低下する。特に、電源装置は、各機器の制御系のための直流電源として広く用いられていることから、電源装置の異常は制御系の故障に直結する。電源装置の一種である自動調整機能を有するディジタル制御電源装置の安定した直流出力電圧を維持できる性能を十分に生かすためにも、ディジタル制御電源装置の異常が発生する前に、事前保守のためにディジタル制御電源装置の劣化を検知できることが望ましい。
例えば特許文献2(特開平2−145977号公報)および特許文献3(特開2005−172653号公報)に係る技術によれば、出力電圧やリップル電圧などの物性値を監視することで電源異常を検知するが、物性値を監視するためのハードウェア回路を別途設ける必要があり、追加コストがかかる欠点がある。また、一般に電源性能は徐々に劣化していくものであるが、特許文献2および特許文献3に係る技術では、出力電圧やリップル電圧に変化が生じないと異常を検出することができないため、事前保守には適しておらず、電源の異常検知時では既に当該電源が組み込まれている機器やシステム全体に影響を及ぼしている可能性が高い。また、異常検知に用いる閾値の設定が適切でないと、過剰に早期に異常検出したり、異常検知が遅れて保守作業が間に合わない恐れがある。
例えば特許文献4(特開平5−56629号公報)に係る技術も動作状況を監視するためのハードウェア回路を別途設ける必要があり、追加コストがかかる欠点がある。特に、詳細な動作状況を確認しようとするほどハードウェア回路を追加する必要がある。また、推定モデルを用いて寿命判定を行うため、推定モデルが的確でないと、判定した寿命が到来するよりも前に電源に異常が発生してしまい、当該電源が組み込まれている機器やシステム全体の動作が突然停止するといった事態が発生し得る。
また、特許文献1(特表平11−510932号公報)は、PID制御器の制御パラメータを自動調整するアルゴリズムを開示するものの、事前保守のためにディジタル制御電源装置の異常発生を事前に検知する技術については開示していない。
ディジタル制御電源装置の異常が実際に発生する前に当該ディジタル制御電源装置に対する保守作業を行うことができる時間を確保するために、近いうちに異常が発生する可能性があることを事前に作業者が知ることができれば、安定した直流出力電圧を維持できるというディジタル制御電源装置の性能を十二分に生かすことができる。特に、製造機械、セル制御装置および生産管理装置からなる生産管理システムでは、各機器に組み込まれたディジタル制御電源装置の故障は、システム全体に甚大な影響を及ぼし、工場の生産性が著しく低下することから、ディジタル制御電源装置に対する予防保全(事前保守)の重要度は高い。
従って本発明の目的は、上記問題に鑑み、異常発生前に保守を促す事前通知を確実に行うことができる、低コストのディジタル制御電源装置およびこれを備える生産管理システムを提供することにある。
上記目的を実現するために、本発明の第1の態様においては、ディジタル制御電源装置は、受信したゲート信号に応じてオンオフ駆動されることで、所定の入力電圧を変換して変換済電圧を出力するスイッチング素子と、スイッチング素子から出力された変換済電圧を平滑化して、電源電圧として出力する平滑回路と、平滑回路から出力された電源電圧をアナログディジタル変換して電源電圧ディジタルデータを出力するアナログディジタル変換器と、設定値とアナログディジタル変換器から出力された電源電圧ディジタルデータとの偏差に対してPID制御演算を行うPID制御器と、PID制御器の演算結果に基づいて、スイッチング素子をオンオフ駆動するためのゲート信号を生成するスイッチング駆動回路と、電源電圧ディジタルデータが示すサンプリング毎の変動履歴に基づいて、PID制御器によるPID制御演算で用いられる制御パラメータを動的に自動調整する制御パラメータ調整器と、PID制御器によるPID制御演算で用いられた制御パラメータを出力する制御パラメータ出力部と、を備える。
また、本発明の第2の態様においては、ディジタル制御電源装置は、上述の第1の態様における構成要素に加えて、制御パラメータ出力部から出力された制御パラメータが、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する制御パラメータ判定部と、制御パラメータ判定部が異常判定条件を満たすと判定した場合、事前保守アラームを出力するアラーム出力部と、をさらに備える。
生産管理システムは、第1の態様によるディジタル制御電源装置を有する製造機械を複数含んで構築されている製造セルと相互通信可能に接続され、各製造機械を制御するセル制御装置と、セル制御装置と相互通信可能に接続され、セル制御装置に生産計画を指示する生産管理装置と、を備え、各製造機械、セル制御装置および生産管理装置のうちの少なくともいずれかが、制御パラメータ出力部から出力された制御パラメータが、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する制御パラメータ判定部と、制御パラメータ判定部が異常判定条件を満たすと判定した場合、事前保守アラームを出力するアラーム出力部と、を有してもよい。
また、生産管理システムは、製造セルを構築している複数の製造機械と相互通信可能に接続され、第1の態様によるディジタル制御電源装置を有し、各製造機械を制御するセル制御装置と、セル制御装置と相互通信可能に接続され、セル制御装置に生産計画を指示する生産管理装置と、を備え、生産管理装置は、制御パラメータ出力部から出力された制御パラメータが、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する制御パラメータ判定部と、制御パラメータ判定部が異常判定条件を満たすと判定した場合、事前保守アラームを出力するアラーム出力部と、を有してもよい。
また、生産管理システムは、製造セルを構築している複数の製造機械と相互通信可能に接続され、各製造機械を制御するセル制御装置と、セル制御装置と相互通信可能に接続され、セル制御装置に生産計画を指示する生産管理装置と、を備え、セル制御装置および生産管理装置のうちの少なくともいずれかが、第2の態様によるディジタル制御電源装置を有してもよい。
本発明によれば、異常発生前に保守を促す事前通知を確実に行うことができる、低コストのディジタル制御電源装置およびこれを備える生産管理システムを実現することができる。
本発明によれば、安定した直流電圧出力のための自動調整機能を有するディジタル制御電源装置内に設けられたPID制御器における制御パラメータ(比例ゲイン、微分ゲイン、および積分ゲイン)の変化を監視し、その変化に基づいて、ディジタル制御電源装置の異常発生の可能性を検知し、異常発生が予測される場合は、作業者にその旨通知するために事前保守アラームを出力するので、ディジタル制御電源装置の異常が実際に発生する前に当該ディジタル制御電源装置に対する保守作業を行うことができる時間を確実に確保することができ、また、当該保守直前まで、安定した直流出力電圧を維持できるというディジタル制御電源装置の性能を享受することができる。また、PID制御器における制御パラメータ(比例ゲイン、微分ゲイン、および積分ゲイン)の変化に基づいて異常発生を事前に予測するので、ハードウェア回路追加も不要であり、低コストである。
本発明の第1の実施形態によるディジタル制御電源装置のブロック図である。 PID制御器および制御パラメータ調整器の動作を説明するブロック図である。 ディジタル制御電源装置内に設けられたPID制御器における制御パラメータの変化を例示する図である。 本発明の第2の実施形態によるディジタル制御電源装置のブロック図である。 第2の実施形態によるディジタル制御電源装置を製造機械における電源として備える生産管理システムを示すブロック図である。 第1の実施形態によるディジタル制御電源装置を製造機械における電源として備える生産管理システムを示すブロック図(その1)である。 第1の実施形態によるディジタル制御電源装置を製造機械における電源として備える生産管理システムを示すブロック図(その2)である。 第1の実施形態によるディジタル制御電源装置をセル制御装置における電源として備える生産管理システムを示すブロック図である。 第2の実施形態によるディジタル制御電源装置をセル制御装置における電源として備える生産管理システムを示すブロック図である。 第2の実施形態によるディジタル制御電源装置を生産管理装置における電源として備える生産管理システムを示すブロック図である。 第2の実施形態によるディジタル制御電源装置をセル制御装置および生産管理装置における電源として備える生産管理システムを示すブロック図である。 一般的な自動調整機能を有する電圧ディジタル制御電源装置を示す図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。以下の図面において、同様の部材には同様の参照符号が付けられている。理解を容易にするために、これらの図面は縮尺を適宜変更している。また、図面に示される形態は本発明を実施するための一つの例であり、本発明は図示された形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の第1の実施形態によるディジタル制御電源装置のブロック図である。以降、異なる図面において同じ参照符号が付されたものは同じ機能を有する構成要素であることを意味するものとする。
本発明の第1の実施形態によるディジタル制御電源装置1は、スイッチング素子11と、平滑回路12と、アナログディジタル変換器13と、PID制御器14と、スイッチング駆動回路15と、制御パラメータ調整器16と、制御パラメータ出力部17と、を備える。PID制御器14と、制御パラメータ調整器16と、制御パラメータ出力部17とは、ディジタル制御部31内に構成される。ディジタル制御部31は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit:特定用途向け集積回路)やマイクロコントローラなどで実現される。
スイッチング素子11は、例えばFET(Field Effect Transistor:電界効果トランジスタ)であり、受信したゲート信号に応じてオンオフ駆動されることで、所定の入力電圧Vinを変換して変換済電圧(例えばPWM変調された電圧)を出力する。
平滑回路12は、スイッチング素子11から出力された変換済電圧を平滑化して、電源電圧として出力するものであり、チョークコイルLと出力コンデンサCoutとからなる。この平滑回路12から出力される電圧が、ディジタル制御電源装置1からの直流電源電圧Voutとして出力され、ディジタル制御電源装置1に接続された負荷(図示せず)に印加される。また、ディジタル制御電源装置1から出力された電源電圧Voutは、直流電圧出力の自動調整のためにディジタル制御部31にフィードバックされる。
アナログディジタル変換器13は、平滑回路12から出力された電源電圧をアナログディジタル変換して電源電圧ディジタルデータを出力する。アナログディジタル変換器13から出力された電源電圧ディジタルデータはディジタル制御部31に入力される。
制御パラメータ調整器16は、電源電圧ディジタルデータが示すサンプリング毎の変動履歴に基づいて、PID制御器によるPID制御演算で用いられる制御パラメータを動的に自動調整する。
PID制御器14は、予め規定された設定値とアナログディジタル変換器13から出力された電源電圧ディジタルデータとの偏差に対してPID制御演算を行う。ここで、「予め規定された設定値」とは、ディジタル制御電源装置1がその機能として出力することが求められる電源電圧Voutを出力することができるよう、設定されるものである。PID制御器14によるPID制御演算は、制御パラメータ調整器16によって調整された制御パラメータ(比例ゲインKp、微分ゲインKd、積分ゲインKi)を用いて行われる。
スイッチング駆動回路15は、PID制御器14の演算結果に基づいて、スイッチング素子11をオンオフ駆動するためのゲート信号を生成し、スイッチング素子11のゲートへ出力する。
制御パラメータ出力部17は、PID制御器14によるPID制御演算で用いられた制御パラメータである比例ゲインKp、微分ゲインKd、および積分ゲインKiを出力する。
図2は、PID制御器および制御パラメータ調整器の動作を説明するブロック図である。ここで、図1におけるスイッチング駆動回路15、スイッチング素子11、平滑回路12およびアナログディジタル変換器13を、図2ではまとめて制御対象20として表す。制御対象20からの出力値は、平滑回路12から出力される電圧、すなわちディジタル制御電源装置1からの直流電源電圧Voutである。また、図1における「予め規定された設定値」は、図2では「目標値」として表記され、目標値と出力値との偏差が、PID制御器14への入力値e(t)となる。PID制御器14は、式1に従って、入力値e(t)に対するPID制御演算に対して操作量u(t)を出力する。比例ゲインKp、微分ゲインKd、および積分ゲインKiは制御パラメータ調整器16によって調整され、設定されたものが用いられる。
Figure 2017192274
制御パラメータ調整器16は、電源電圧ディジタルデータが示すサンプリング毎の変動履歴に基づいて、PID制御器14によるPID制御演算で用いられる制御パラメータである比例ゲインKp、微分ゲインKd、および積分ゲインKiを動的に自動調整する。制御パラメータ調整器16による制御パラメータの調整に用いられるアルゴリズムは本発明を特に限定するものではなく、公知の制御パラメータ調整アルゴリズムを用いればよい。各種ノイズの影響や内部のアナログ回路の経年変化、あるいは、ディジタル制御電源装置1に接続される負荷の状況など、種々の原因により、ディジタル制御電源装置1から出力される電源電圧Voutに変動が生じ得るが、制御パラメータ調整器16は、PID制御器14のPID制御演算で用いられる制御パラメータである比例ゲインKp、微分ゲインKd、および積分ゲインKiをリアルタイムに調整することにより、ディジタル制御電源装置1から出力される電源電圧Voutが安定した直流電圧出力を維持できるようにする。
制御パラメータ調整器16によって調整され、PID制御器14によってPID制御演算に用いられた制御パラメータである比例ゲインKp、微分ゲインKd、および積分ゲインKiは、制御パラメータ出力部17によって外部に出力される。
本発明では、制御パラメータ出力部17によって出力された制御パラメータの変化を監視し、その変化に基づいて、ディジタル制御電源装置1の異常発生の可能性を検知し、異常発生の可能性がある場合は、作業者にその旨通知するために事前保守アラームを出力する。
特に、本発明の第1の実施形態では、制御パラメータの変化に基づくディジタル制御電源装置1の異常発生の可能性の検知処理およびアラーム出力処理を、ディジタル制御電源装置1の外部装置(図示せず)にて行う。このため、制御パラメータ出力部17から出力された制御パラメータが、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する制御パラメータ判定部と、この制御パラメータ判定部が異常判定条件を満たすと判定した場合、事前保守アラームを出力するアラーム出力部とを、当該外部装置に設ける。この外部装置として、ディジタル制御電源装置1が組み込まれる機器が有する演算処理装置を用いればよい。
図3は、ディジタル制御電源装置内に設けられたPID制御器における制御パラメータの変化を例示する図である。制御パラメータ調整器16により、各種ノイズの影響や内部のアナログ回路の経年変化、あるいは、ディジタル制御電源装置1に接続される負荷の状況など、種々の環境変化があっても、PID制御器14の制御パラメータである比例ゲインKp、微分ゲインKd、および積分ゲインKiは適宜調整されるが、例えばアナログ回路において将来的には故障につながる大幅な劣化があると、PID制御器14により調整される制御パラメータは大きく変化する。そこで、PID制御器14により調整される制御パラメータを常に監視し、制御パラメータが大きく変化した場合、近い将来に異常(故障)が発生し得ると判断し、この時点で、作業者に保守を促す事前通知として、事前保守アラームを出力するようにする。例えば図3では、時刻T1で制御パラメータが大きく変化するので、この時点で近い将来に異常(故障)が発生し得ると判断して、作業者に保守を促す事前通知として事前保守アラームを出力する。
ここで、監視すべき制御パラメータは、比例ゲインKp、微分ゲインKd、および積分ゲインKiのいずれでもよいが、特に微分ゲインKdに種々の環境変化に伴う値の変動が大きく表れるので、微分ゲインKdを異常判定処理に用いるのが好ましい。またあるいは、式2に示すように、比例ゲインKp、微分ゲインKd、および積分ゲインKiに対して「a<b≦c」または「a<c≦b」となる重み付けして得られる関数f(Kp、Kd、Ki)を用いてもよい。
Figure 2017192274
ディジタル制御電源装置1の外部に設けられた制御パラメータ判定部は、制御パラメータ出力部17から出力された制御パラメータ(式2で重み付けされた関数を含む)が、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する。異常判定条件を満たすか否かの判定は、例えば、制御パラメータ(式2で重み付けされた関数を含む)が所定の閾値(絶対値)を超えたか否かに基づいて行えばよい。この場合、制御パラメータ(式2で重み付けされた関数を含む)が所定の閾値(絶対値)を超えたと判定された場合が、「異常判定条件を満たす」場合となる。またあるいは、異常判定条件を満たすか否かの判定を、例えば、制御パラメータ(式2で重み付けされた関数を含む)の相対的な変化量が、所定の範囲を超えたか否かで行ってもよい。変化量の算出は、時間、日、月、あるいは年で区切られる期間ごとに行えばよい。この場合、制御パラメータ(式2で重み付けされた関数を含む)の変化量が所定の範囲(絶対値)を超えたと判定された場合が、「異常判定条件を満たす」場合となる。異常判定条件を満たすと判定されると、ディジタル制御電源装置1の外部に設けられたアラーム出力部は、事前保守アラームを出力する。この事前保守アラームは、各種ディスプレイ装置における表示や、各種音響機器による警報音やブザーに連動させるのがより好ましく、これにより、作業者は容易に、ディジタル制御電源装置を保守すべき時期が到来したことを、実際の異常発生前に、知ることができる。
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。上述の第1の実施形態では、PID制御器の制御パラメータの変化に基づくディジタル制御電源装置の異常発生の可能性の検知処理およびアラーム出力処理を、ディジタル制御電源装置の外部装置にて行ったが、本発明の第2の実施形態は、これらの処理を、ディジタル制御電源装置内のディジタル制御部で実行するようにする。
図4は、本発明の第2の実施形態によるディジタル制御電源装置のブロック図である。本発明の第2の実施形態によるディジタル制御電源装置2は、図1〜図3を参照して説明した第1の実施形態によるディジタル制御電源装置1内のディジタル制御部31に、制御パラメータ判定部21およびアラーム出力部22をさらに設けて、これをディジタル制御部32として構成したものである。制御パラメータ判定部21は、制御パラメータ出力部17から出力された制御パラメータが、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する。アラーム出力部22は、制御パラメータ判定部21が異常判定条件を満たすと判定した場合、事前保守アラームを出力する。制御パラメータ判定部21およびアラーム出力部22の各処理は、上述の第1の実施形態においてディジタル制御電源装置1の外部装置の処理として説明したものがそのまま適用される。アラーム出力部22によって出力される事前保守アラームは、各種ディスプレイ装置における表示や、各種音響機器による警報音やブザーに連動させるのがより好ましく、これにより、作業者は容易に、ディジタル制御電源装置を保守すべき時期が到来したことを、実際の異常発生前に、知ることができる。なお、制御パラメータ判定部21およびアラーム出力部22以外の回路構成要素については図1に示す回路構成要素と同様であるので、同一の回路構成要素には同一符号を付して当該回路構成要素についての詳細な説明は省略する。
続いて、上述した第1の実施形態によるディジタル制御電源装置1または第2の実施形態によるディジタル制御電源装置2を、製造セルを構築している複数の製造機械と相互通信可能に接続され、各製造機械を制御するセル制御装置と、セル制御装置と相互通信可能に接続され、セル制御装置に生産計画を指示する生産管理装置を備える生産管理システムに適用した場合について説明する。以下で説明する図5〜図11の生産管理システムにおける製造機械およびセル制御装置の各個数は一例であり、その他の個数であってもよい。
製造機械の例としては、NC工作機械、射出成形機、アーク溶接などの産業用ロボット、PLC、搬送機、計測器、試験装置、プレス機、圧入器、印刷機、ダイカストマシン、食品機械、包装機、溶接機、洗浄機、塗装機、組立装置、実装機、木工機械、シーリング装置、または切断機などがあるが、製造機械の種類自体は本発明を特に限定するものではない。
製造セルは、製品を製造する複数の製造機械をフレキシブルに組合せた集合である。製造セルは、例えば各種工作機械やロボットといった複数個もしくは複数種類の製造機械により構築されているが、製造セルにおける製造機械の個数は限定されない。例えば、製造セルは、あるワークが複数の製造機械により順次に処理されることによって最終的な製品となる製造ラインでありうる。また例えば、製造セルは、2つ以上の製造機械の各々により処理された2つ以上の工作物(部品)を製造工程の途中で別の製造機械によって組み合せることにより最終的な工作物(製品)を完成させる製造ラインであってもよい。また例えば、2以上の製造セルにより処理された2つ以上の工作物を組み合せることにより、最終的な工作物(製品)を完成させてもよい。製造セルは、製品を製造する工場に配置されている。これに対して、セル制御装置は、製造セルが配置された工場に配置されてもよく、あるいは工場とは異なる建屋に配置されてもよい。例えば、セル制御装置は、製造セルが配置された工場の敷地にある別の建屋に配置されていてもよい。
セル制御装置の上位には生産管理装置が設けられる。生産管理装置は、セル制御装置と相互通信可能に接続され、セル制御装置に生産計画を指示する。生産管理装置は、例えば、工場から遠隔地にある事務所に配置されていてもよい。この場合には、セル制御装置と生産管理装置とは、例えばインターネットのネットワークを介して通信可能に相互接続される。
図5は、第2の実施形態によるディジタル制御電源装置を製造機械における電源として備える生産管理システムを示すブロック図である。生産管理システム1000は、複数の製造機械40A−1〜40A−3、40B−1〜40B−3および40C−1〜40C−3と、各製造機械40A−1〜40A−3、40B−1〜40B−3および40C−1〜40C−3と相互通信可能に接続され、各製造機械を制御するセル制御装置100A〜100Cと、セル制御装置100A〜100Cと相互通信可能に接続され、セル制御装置100A〜100Cに生産計画を指示する生産管理装置200と、を備える。
各製造セル50A〜50Cを構築している複数の製造機械40A−1〜40A−3、40B−1〜40B−3および40C−1〜40C−3は、それぞれ、図4を参照して説明した第2の実施形態におけるディジタル制御電源装置2を備える。ディジタル制御電源装置2のディジタル制御部32は、各製造機械40A−1〜40A−3、40B−1〜40B−3および40C−1〜40C−3内のCPUやLSI内に構成される。ディジタル制御電源装置2内のアラーム出力部22から出力された事前保守アラームは、各セル制御装置100A〜100Cを通じて生産管理装置200へ送られる。生産管理装置200は、受信した事前保守アラームに基づいて、各種ディスプレイ装置に表示させ、あるいは各種音響機器にて警報音やブザーを発生させる。工場で働く作業者は容易に、ディジタル制御電源装置2を保守すべき時期が到来したことを、実際の異常発生前に、知ることができる。また、生産管理装置200は、受信した事前保守アラームを、生産計画の立案に利用してもよい。
図6および図7は、第1の実施形態によるディジタル制御電源装置を製造機械における電源として備える生産管理システムを示すブロック図である。図6および図7において、各製造セル50A〜50Cを構築している複数の製造機械40A−1〜40A−3、40B−1〜40B−3および40C−1〜40C−3は、それぞれ、図1〜図3を参照して説明した第1の実施形態におけるディジタル制御電源装置1を備える。ディジタル制御電源装置1のディジタル制御部31は、各製造機械40A−1〜40A−3、40B−1〜40B−3および40C−1〜40C−3内のCPUやLSI内に構成される。
図6に示す例では、各セル制御装置100A〜100C内のCPUやLSI内に、制御パラメータ判定部21およびアラーム出力部22が設けられる。各セル制御装置100A〜100C内の制御パラメータ判定部21は、各製造機械40A−1〜40A−3、40B−1〜40B−3および40C−1〜40C−3内の制御パラメータ出力部17から出力された制御パラメータが、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する。アラーム出力部22は、制御パラメータ判定部21が異常判定条件を満たすと判定した場合、事前保守アラームを生産管理システム200へ出力する。
また、図7に示す例では、生産管理装置200内のCPUやLSI内に、制御パラメータ判定部21およびアラーム出力部22が設けられる。生産管理装置200内の制御パラメータ判定部21は、各製造機械40A−1〜40A−3、40B−1〜40B−3および40C−1〜40C−3内の制御パラメータ出力部17から出力されかつ各セル制御装置100A〜100Cを通じて受信した制御パラメータが、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する。アラーム出力部22は、制御パラメータ判定部21が異常判定条件を満たすと判定した場合、事前保守アラームを出力する。
図6および図7に示す例ともに、生産管理装置200は、事前保守アラームに基づいて、各種ディスプレイ装置に表示させ、あるいは各種音響機器にて警報音やブザーを発生させる。工場で働く作業者は容易に、ディジタル制御電源装置1を保守すべき時期が到来したことを、実際の異常発生前に、知ることができる。また、生産管理装置200は、受信した事前保守アラームを、生産計画の立案に利用してもよい。
図8は、第1の実施形態によるディジタル制御電源装置をセル制御装置における電源として備える生産管理システムを示すブロック図である。セル制御装置100A〜100Cは、それぞれ、図1〜図3を参照して説明した第1の実施形態におけるディジタル制御電源装置1を備える。ディジタル制御電源装置1のディジタル制御部31は、各セル制御装置100A〜100C内のCPUやLSI内に構成される。生産管理装置200内のCPUやLSI内には、制御パラメータ判定部21およびアラーム出力部22が設けられる。生産管理装置200内の制御パラメータ判定部21は、各セル制御装置100A〜100C内の制御パラメータ出力部17から出力された制御パラメータが、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する。アラーム出力部22は、制御パラメータ判定部21が異常判定条件を満たすと判定した場合、事前保守アラームを出力する。生産管理装置200は、事前保守アラームに基づいて、各種ディスプレイ装置に表示させ、あるいは各種音響機器にて警報音やブザーを発生させる。工場で働く作業者は容易に、ディジタル制御電源装置1を保守すべき時期が到来したことを、実際の異常発生前に、知ることができる。また、生産管理装置200は、受信した事前保守アラームを、生産計画の立案に利用してもよい。
図9は、第2の実施形態によるディジタル制御電源装置をセル制御装置における電源として備える生産管理システムを示すブロック図である。セル制御装置100A〜100Cは、それぞれ、図4を参照して説明した第2の実施形態におけるディジタル制御電源装置2を備える。ディジタル制御電源装置2のディジタル制御部32は、セル制御装置100A〜100C内のCPUやLSI内に構成される。ディジタル制御電源装置2内のアラーム出力部22から出力された事前保守アラームは、生産管理装置200へ送られる。生産管理装置200は、受信した事前保守アラームに基づいて、各種ディスプレイ装置に表示させ、あるいは各種音響機器にて警報音やブザーを発生させる。工場で働く作業者は容易に、ディジタル制御電源装置2を保守すべき時期が到来したことを、実際の異常発生前に、知ることができる。また、生産管理装置200は、受信した事前保守アラームを、生産計画の立案に利用してもよい。
図10は、第2の実施形態によるディジタル制御電源装置を生産管理装置における電源として備える生産管理システムを示すブロック図である。生産管理装置200は、図4を参照して説明した第2の実施形態におけるディジタル制御電源装置2を備える。ディジタル制御電源装置2のディジタル制御部32は、生産管理装置200内のCPUやLSI内に構成される。生産管理装置200は、ディジタル制御電源装置2内のアラーム出力部22から出力された事前保守アラームに基づいて、各種ディスプレイ装置に表示させ、あるいは各種音響機器にて警報音やブザーを発生させる。工場で働く作業者は容易に、ディジタル制御電源装置2を保守すべき時期が到来したことを、実際の異常発生前に、知ることができる。また、生産管理装置200は、受信した事前保守アラームを、生産計画の立案に利用してもよい。
図11は、第2の実施形態によるディジタル制御電源装置をセル制御装置および生産管理装置における電源として備える生産管理システムを示すブロック図である。セル制御装置100A〜100Cおよび生産管理装置200は、それぞれ、図4を参照して説明した第2の実施形態におけるディジタル制御電源装置2を備える。ディジタル制御電源装置2のディジタル制御部32は、セル制御装置100A〜100Cおよび生産管理装置200内のCPUやLSI内に構成される。セル制御装置100A〜100C内の各ディジタル制御電源装置2内のアラーム出力部22から出力された事前保守アラームは、生産管理装置200へ送られる。生産管理装置200は、セル制御装置100A〜100Cから受信した事前保守アラームまたは生産管理装置200自身において出力された事前保守アラームに基づいて、各種ディスプレイ装置に表示させ、あるいは各種音響機器にて警報音やブザーを発生させる。工場で働く作業者は容易に、ディジタル制御電源装置2を保守すべき時期が到来したことを、実際の異常発生前に、知ることができる。また、生産管理装置200は、受信した事前保守アラームを、生産計画の立案に利用してもよい。なお、図11のさらなる変形例として、製造機械40A−1〜40A−3、40B−1〜40B−3および40C−1〜40C−3内に、図4を参照して説明した第2の実施形態におけるディジタル制御電源装置2を備えてもよく、この場合は、図5を参照して説明したように、各製造機械40A−1〜40A−3、40B−1〜40B−3および40C−1〜40C−3から出力された事前保守アラームは、各セル制御装置100A〜100Cを通じて生産管理装置200へ送られる。
以上、図5〜図11を参照して、上述した第1の実施形態によるディジタル制御電源装置1または第2の実施形態によるディジタル制御電源装置2を生産管理システムに適用した場合について説明したが、図示した例以外にも、第1の実施形態によるディジタル制御電源装置1または第2の実施形態によるディジタル制御電源装置2を適宜組み合わせて、各製造機械40A−1〜40A−3、40B−1〜40B−3および40C−1〜40C−3、セル制御装置100A〜100C、ならびに生産管理装置200の各電源として用いてもよい。
1、2 ディジタル制御電源装置
11 スイッチング素子
12 平滑回路
13 アナログディジタル変換器
14 PID制御器
15 スイッチング駆動回路
16 制御パラメータ調整器
17 制御パラメータ出力部
20 制御対象
21 制御パラメータ判定部
22 アラーム出力部
31、32 ディジタル制御部
40A−1〜40A−3 製造機械
40B−1〜40B−3 製造機械
40C−1〜40C−3 製造機械
50A〜50C 製造セル
100A〜100C セル制御装置
200 生産管理装置
1000 生産管理システム

Claims (5)

  1. 受信したゲート信号に応じてオンオフ駆動されることで、所定の入力電圧を変換して変換済電圧を出力するスイッチング素子と、
    前記スイッチング素子から出力された前記変換済電圧を平滑化して、電源電圧として出力する平滑回路と、
    前記平滑回路から出力された前記電源電圧をアナログディジタル変換して電源電圧ディジタルデータを出力するアナログディジタル変換器と、
    設定値と前記アナログディジタル変換器から出力された電源電圧ディジタルデータとの偏差に対してPID制御演算を行うPID制御器と、
    前記PID制御器の演算結果に基づいて、前記スイッチング素子をオンオフ駆動するためのゲート信号を生成するスイッチング駆動回路と、
    前記電源電圧ディジタルデータが示すサンプリング毎の変動履歴に基づいて、前記PID制御器によるPID制御演算で用いられる制御パラメータを動的に自動調整する制御パラメータ調整器と、
    前記PID制御器によるPID制御演算で用いられた前記制御パラメータを出力する制御パラメータ出力部と、
    を備えることを特徴とするディジタル制御電源装置。
  2. 前記制御パラメータ出力部から出力された前記制御パラメータが、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する制御パラメータ判定部と、
    前記制御パラメータ判定部が前記異常判定条件を満たすと判定した場合、事前保守アラームを出力するアラーム出力部と、
    をさらに備える、請求項1に記載のディジタル制御電源装置。
  3. 請求項1に記載のディジタル制御電源装置を有する製造機械を複数含んで構築されている製造セルと相互通信可能に接続され、各前記製造機械を制御するセル制御装置と、
    前記セル制御装置と相互通信可能に接続され、前記セル制御装置に生産計画を指示する生産管理装置と、
    を備え、
    各前記製造機械、前記セル制御装置および前記生産管理装置のうちの少なくともいずれかが、
    前記制御パラメータ出力部から出力された前記制御パラメータが、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する制御パラメータ判定部と、
    前記制御パラメータ判定部が前記異常判定条件を満たすと判定した場合、事前保守アラームを出力するアラーム出力部と、
    を有することを特徴とする生産管理システム。
  4. 製造セルを構築している複数の製造機械と相互通信可能に接続され、請求項1に記載のディジタル制御電源装置を有し、各前記製造機械を制御するセル制御装置と、
    前記セル制御装置と相互通信可能に接続され、前記セル制御装置に生産計画を指示する生産管理装置と、
    を備え、
    前記生産管理装置は、
    前記制御パラメータ出力部から出力された前記制御パラメータが、予め設定された異常判定条件を満たすか否かを判定する制御パラメータ判定部と、
    前記制御パラメータ判定部が前記異常判定条件を満たすと判定した場合、事前保守アラームを出力するアラーム出力部と、
    を有することを特徴とする生産管理システム。
  5. 製造セルを構築している複数の製造機械と相互通信可能に接続され、各前記製造機械を制御するセル制御装置と、
    前記セル制御装置と相互通信可能に接続され、前記セル制御装置に生産計画を指示する生産管理装置と、
    を備え、
    前記セル制御装置および前記生産管理装置のうちの少なくともいずれかが、請求項2に記載のディジタル制御電源装置を有することを特徴とする生産管理システム。
JP2016082318A 2016-04-15 2016-04-15 ディジタル制御電源装置および生産管理システム Active JP6426652B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082318A JP6426652B2 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 ディジタル制御電源装置および生産管理システム
US15/480,371 US10476386B2 (en) 2016-04-15 2017-04-06 Digitally controlled power supply apparatus and production management system
DE102017107622.0A DE102017107622A1 (de) 2016-04-15 2017-04-10 Digital gesteuerte Stromversorungsvorrichtung und Produktionsmanagementsystem
CN201710245376.2A CN107300852B (zh) 2016-04-15 2017-04-14 数字控制电源装置以及生产管理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082318A JP6426652B2 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 ディジタル制御電源装置および生産管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017192274A true JP2017192274A (ja) 2017-10-19
JP6426652B2 JP6426652B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=59981092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016082318A Active JP6426652B2 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 ディジタル制御電源装置および生産管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10476386B2 (ja)
JP (1) JP6426652B2 (ja)
CN (1) CN107300852B (ja)
DE (1) DE102017107622A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161810A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 ファナック株式会社 電力変換装置及びその制御方法
JP2020149177A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社日立製作所 制御装置
CN112532054A (zh) * 2020-11-12 2021-03-19 苏州浪潮智能科技有限公司 一种自动调整电压调整器的系统、方法及介质
WO2021106712A1 (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 ローム株式会社 スイッチング電源およびその制御回路、基地局、サーバ
JP2021111017A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 株式会社日立製作所 制御装置
JP2022105308A (ja) * 2020-12-31 2022-07-13 致茂電子股▲分▼有限公司 電圧制御方法
JP7355374B2 (ja) 2019-10-21 2023-10-03 学校法人長崎総合科学大学 電力変換装置の設計支援装置及び出力安定装置、電力変換装置の設計支援プログラム及び出力安定プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6426652B2 (ja) * 2016-04-15 2018-11-21 ファナック株式会社 ディジタル制御電源装置および生産管理システム
CA3090944A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-16 Upstream Data Inc. Blockchain mine at oil or gas facility
DE102017108496B4 (de) * 2017-04-21 2023-06-29 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren und Vorrichtungen sowie System zum Auf- und Abwickeln eines Wickels
JP6788555B2 (ja) * 2017-08-07 2020-11-25 株式会社東芝 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
US10852704B2 (en) * 2017-11-30 2020-12-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor equipment management method, electronic device, and non-transitory computer readable storage medium
CN113169557A (zh) * 2018-12-10 2021-07-23 三菱电机株式会社 电力变换系统及其管理装置及分散电源装置
US10700605B1 (en) 2018-12-12 2020-06-30 Infineon Technologies Austria Ag Electrical power converter with predictor
WO2020227811A1 (en) 2019-05-15 2020-11-19 Upstream Data Inc. Portable blockchain mining system and methods of use
CN112803783B (zh) * 2021-03-17 2022-07-26 北京动力源科技股份有限公司 一种基于数字控制的直流变换器增益调制系统
TWI770918B (zh) * 2021-03-31 2022-07-11 新唐科技股份有限公司 設定值自動調整裝置和方法
CN117389234B (zh) * 2023-12-05 2024-03-22 云南烟叶复烤有限责任公司 一种卧式打叶机组叶片结构指标智能控制系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07295604A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pid調節器のパラメータ調整装置
JPH11510932A (ja) * 1995-08-15 1999-09-21 ローズマウント インコーポレイテッド 自動調整機能付現場設置型プロセス制御システム
JP2003504750A (ja) * 1999-07-10 2003-02-04 ミリポール・コーポレイシヨン 可変ゲイン比例積分(pi)制御器のためのシステムおよび方法
JP2010284055A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp 交流回転機の制御装置
WO2013171875A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 三菱電機株式会社 サーボパラメータ調整装置
WO2016043262A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 国立大学法人 長崎大学 電力変換回路の制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145977A (ja) 1988-11-28 1990-06-05 Mitsubishi Electric Corp Dc電源監視装置
JPH07110131B2 (ja) 1991-08-28 1995-11-22 株式会社東芝 電力変換装置
US6510353B1 (en) * 1999-11-04 2003-01-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Determining tuning parameters for a process controller from a robustness map
JP2005172653A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Meidensha Corp 電源装置の寿命監視装置
US7660701B2 (en) * 2004-06-12 2010-02-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. System and method for detecting an abnormal situation associated with a process gain of a control loop
JP6285235B2 (ja) * 2014-03-25 2018-02-28 ローム株式会社 デジタル制御電源回路の制御回路、制御方法およびそれを用いたデジタル制御電源回路、ならびに電子機器および基地局
US9755512B2 (en) 2015-03-05 2017-09-05 Intersil Americas LLC Digital auto compensation for voltage regulators
JP6426652B2 (ja) * 2016-04-15 2018-11-21 ファナック株式会社 ディジタル制御電源装置および生産管理システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07295604A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pid調節器のパラメータ調整装置
JPH11510932A (ja) * 1995-08-15 1999-09-21 ローズマウント インコーポレイテッド 自動調整機能付現場設置型プロセス制御システム
JP2003504750A (ja) * 1999-07-10 2003-02-04 ミリポール・コーポレイシヨン 可変ゲイン比例積分(pi)制御器のためのシステムおよび方法
JP2010284055A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp 交流回転機の制御装置
WO2013171875A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 三菱電機株式会社 サーボパラメータ調整装置
WO2016043262A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 国立大学法人 長崎大学 電力変換回路の制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161810A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 ファナック株式会社 電力変換装置及びその制御方法
JP2020149177A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社日立製作所 制御装置
WO2020183852A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社日立製作所 制御装置
JP7288772B2 (ja) 2019-03-12 2023-06-08 株式会社日立製作所 制御装置
JP7355374B2 (ja) 2019-10-21 2023-10-03 学校法人長崎総合科学大学 電力変換装置の設計支援装置及び出力安定装置、電力変換装置の設計支援プログラム及び出力安定プログラム
WO2021106712A1 (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 ローム株式会社 スイッチング電源およびその制御回路、基地局、サーバ
JP2021111017A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 株式会社日立製作所 制御装置
CN112532054A (zh) * 2020-11-12 2021-03-19 苏州浪潮智能科技有限公司 一种自动调整电压调整器的系统、方法及介质
JP2022105308A (ja) * 2020-12-31 2022-07-13 致茂電子股▲分▼有限公司 電圧制御方法
JP7374166B2 (ja) 2020-12-31 2023-11-06 致茂電子股▲分▼有限公司 電圧制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6426652B2 (ja) 2018-11-21
DE102017107622A1 (de) 2017-10-19
CN107300852A (zh) 2017-10-27
CN107300852B (zh) 2020-04-14
US20170302171A1 (en) 2017-10-19
US10476386B2 (en) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107300852B (zh) 数字控制电源装置以及生产管理系统
US10254750B2 (en) Machining machine system which determines acceptance/rejection of workpieces
US9166512B2 (en) Motor control device provided with feedforward control
CN106020124B (zh) 伺服马达控制装置以及碰撞检测方法
CN109308048B (zh) 加工机械系统以及制造系统
US20120086474A1 (en) Field Device for Process Automation
JP2016087700A (ja) 負荷情報の設定を確認する機能を備えた制御装置
JP2016016488A (ja) ロボットプログラム修正システム
JP2009245419A (ja) システム制御装置及びシステム制御方法
JP2017199313A (ja) 複数の機械による製造状況を調整する製造調整システム
JP2019530426A (ja) 直流電圧コンバータの制御装置、直流電圧コンバータおよび直流電圧コンバータの制御方法
JP6453576B2 (ja) モータシステム
JP2019144809A (ja) サーボ制御装置
JP2016035676A (ja) モータシステム
JP2018180778A (ja) 制御装置
US10739734B2 (en) Motor control apparatus
JP2021073629A (ja) 非周期的に更新されるコントローラにおける速度に基づく制御、プロセスを制御する方法、プロセスコントローラ
CN110072670B (zh) 监测拧紧工具中能量流的方法、监测节点及计算机可读存储介质
JP2004181543A (ja) 産業用ロボット及びその異常判断方法
CN111052019B (zh) 用于机器的运行方法、控制装置及机器
WO2022044971A1 (ja) 電動機の制御装置、機械システム、及び制御方法
US9684288B2 (en) Motion control systems with improved energy efficiency
KR100750902B1 (ko) 스마트 디지털 엔코더 센서를 이용한 로봇 동작 제어 방법및 시스템
JP7069702B2 (ja) 制御システム、制御方法、制御プログラム
JP6922224B2 (ja) 制御装置、制御方法、制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150