JP2017191369A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017191369A5
JP2017191369A5 JP2016078872A JP2016078872A JP2017191369A5 JP 2017191369 A5 JP2017191369 A5 JP 2017191369A5 JP 2016078872 A JP2016078872 A JP 2016078872A JP 2016078872 A JP2016078872 A JP 2016078872A JP 2017191369 A5 JP2017191369 A5 JP 2017191369A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
illusion
driver
information
informing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016078872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6561899B2 (ja
JP2017191369A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016078872A priority Critical patent/JP6561899B2/ja
Priority claimed from JP2016078872A external-priority patent/JP6561899B2/ja
Priority to DE112017001960.5T priority patent/DE112017001960T5/de
Priority to PCT/JP2017/012955 priority patent/WO2017179428A1/ja
Publication of JP2017191369A publication Critical patent/JP2017191369A/ja
Publication of JP2017191369A5 publication Critical patent/JP2017191369A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6561899B2 publication Critical patent/JP6561899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の車両用情報報知装置(1)は、運転者が道路勾配を錯覚する錯視を起こしやすい個所を車両(V)が走行している、或いは運転者が錯視を起こしていると推定される、錯視考慮状態かどうかを判定する判定手段(3)と、前記判定手段(3)により錯視考慮状態であると判定されたときに、運転者に対し道路勾配に関する情報を報知する報知手段()とを備え、前記報知手段(4)は、道路勾配に関する情報として、ヘッドアップディスプレイ(12)に、運転者が前方を見た相対的な水平方向を示す水平基準線(L0)、実際の水平方向を示す実水平相当線(L1)を含む勾配教示画像(P)を表示するところに特徴を有する(請求項1の発明)。

Claims (4)

  1. 運転者が道路勾配を錯覚する錯視を起こしやすい個所を車両(V)が走行している、或いは運転者が錯視を起こしていると推定される、錯視考慮状態かどうかを判定する判定手段(3)と、
    前記判定手段(3)により錯視考慮状態であると判定されたときに、運転者に対し道路勾配に関する情報を報知する報知手段()とを備え
    前記報知手段(4)は、道路勾配に関する情報として、ヘッドアップディスプレイ(12)に、運転者が前方を見た相対的な水平方向を示す水平基準線(L0)と、実際の水平方向を示す実水平相当線(L1)とを含む勾配教示画像(P)を表示する車両用情報報知装置。
  2. 運転者が道路勾配を錯覚する錯視を起こしやすい個所を車両(V)が走行している、或いは運転者が錯視を起こしていると推定される、錯視考慮状態かどうかを判定する判定手段(3)と、
    前記判定手段(3)により錯視考慮状態であると判定されたときに、運転者に対し道路勾配に関する情報を報知する報知手段(21)とを備え、
    前記報知手段(21)は、道路勾配に関する情報として、運転者に対し、車両が下り坂を走行している場合には下降する疑似感覚を付与し、車両が上り坂を走行している場合には上昇する疑似感覚を付与する車両用情報報知装置。
  3. 道路地図データを取得する道路地図データ取得手段と、車両の位置を検出する自車位置検出手段とを備え、
    前記判定手段は、前記自車位置検出手段の検出した自車位置が、前記道路地図データ上の錯視注意個所に一致するかどうかにより判定を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の車両用情報報知装置。
  4. 車両の挙動を検出する挙動検出手段を備え、
    前記判定手段は、前記挙動検出手段により検出された挙動に基づいて運転者が錯視を起こしているかどうかを推定することを特徴とする請求項1又は2記載の車両用情報報知装置。
JP2016078872A 2016-04-11 2016-04-11 車両用情報報知装置 Active JP6561899B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078872A JP6561899B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 車両用情報報知装置
DE112017001960.5T DE112017001960T5 (de) 2016-04-11 2017-03-29 Informationsbenachrichtigungsvorrichtung für ein fahrzeug
PCT/JP2017/012955 WO2017179428A1 (ja) 2016-04-11 2017-03-29 車両用情報報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078872A JP6561899B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 車両用情報報知装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017191369A JP2017191369A (ja) 2017-10-19
JP2017191369A5 true JP2017191369A5 (ja) 2018-05-10
JP6561899B2 JP6561899B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=60041514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016078872A Active JP6561899B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 車両用情報報知装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6561899B2 (ja)
DE (1) DE112017001960T5 (ja)
WO (1) WO2017179428A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7170716B2 (ja) * 2018-04-20 2022-11-14 三菱電機株式会社 通知制御装置及び通知制御方法
WO2022219700A1 (ja) * 2021-04-13 2022-10-20 三菱電機株式会社 運転支援装置および運転支援方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282301A (ja) 2004-03-31 2005-10-13 Nippon Line Service Kk 坂道を認知させる道路用標識
JP2005300184A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Kenwood Corp ナビゲーション装置
JP2011057022A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Kagaku Gijutsu Soft Kaihatsu:Kk エコドライブ支援装置
JP2013011552A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、サーバ装置、端末装置、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
WO2015001815A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 クラリオン株式会社 運転支援装置
JP6494973B2 (ja) 2014-10-14 2019-04-03 トーヨーカネツ株式会社 浮屋根の仮支柱、仮支柱の取付け方法、および仮支柱を用いた浮屋根

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930067B2 (ja) 視認性推定装置及び安全運転支援システム
JP2016222170A5 (ja)
JP2015110403A5 (ja)
TWI602726B (zh) Driving Recorder and Driving Warning Method with Vehicle Distance Warning, Lane Offset and Map Display Function
JP6653439B2 (ja) 表示制御装置、投影装置、表示制御プログラム、および記録媒体
JP2016528649A5 (ja)
WO2016051447A1 (ja) 情報表示制御システムおよび情報表示制御方法
JP2015018447A (ja) 車線境界線推定装置
US20170116785A1 (en) Head up display
WO2009146173A3 (en) Enhanced vision road detection system
JP2016175549A5 (ja)
JP2017191369A5 (ja)
TW201333427A (zh) 具車距警示功能之行車導航紀錄器及車距警示方法
KR20150070917A (ko) 옆차선 후방차량의 속도 감지 및 위험신호 발생기
JP2011235847A5 (ja)
JP6448274B2 (ja) 情報表示制御システムおよび情報表示制御方法
JP2013011939A (ja) 運転支援装置
US20150130940A1 (en) Apparatus for controlling display of vehicle cluster and method thereof
JPWO2017029740A1 (ja) 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
JP6206246B2 (ja) 車両用表示装置
JP6561899B2 (ja) 車両用情報報知装置
JP2016095756A (ja) 標識情報表示システム及び標識情報表示方法
TW201333899A (zh) 具車距警示及地圖顯示功能之行車紀錄器及車距警示方法
JP2017531268A5 (ja)
JP6424775B2 (ja) 情報表示装置