JP2017184755A - 改善された成形食品 - Google Patents

改善された成形食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017184755A
JP2017184755A JP2017107818A JP2017107818A JP2017184755A JP 2017184755 A JP2017184755 A JP 2017184755A JP 2017107818 A JP2017107818 A JP 2017107818A JP 2017107818 A JP2017107818 A JP 2017107818A JP 2017184755 A JP2017184755 A JP 2017184755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped food
food product
meat
shaped
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017107818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6794314B2 (ja
Inventor
ウォルフ,ジェームス,ビー.
B Wolff James
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/199,910 external-priority patent/US8985993B2/en
Priority claimed from US13/374,421 external-priority patent/US9161549B2/en
Priority claimed from US13/374,423 external-priority patent/US9713341B2/en
Priority claimed from US13/374,422 external-priority patent/US9022772B2/en
Priority claimed from US13/374,417 external-priority patent/US9089242B2/en
Priority claimed from US13/374,441 external-priority patent/US20130062371A1/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2017184755A publication Critical patent/JP2017184755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6794314B2 publication Critical patent/JP6794314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C7/00Apparatus for pounding, forming, or pressing meat, sausage-meat, or meat products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C7/00Apparatus for pounding, forming, or pressing meat, sausage-meat, or meat products
    • A22C7/0023Pressing means
    • A22C7/003Meat-moulds
    • A22C7/0076Devices for making meat patties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/30Mincing machines with perforated discs and feeding worms
    • B02C18/36Knives or perforated discs
    • B02C18/365Perforated discs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • A22C17/0006Cutting or shaping meat
    • A22C17/0026Mincing and grinding meat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/10Securing foodstuffs on a non-edible supporting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/67Reformed meat products other than sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/26Homogenisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A21/00Barrels; Gun tubes; Muzzle attachments; Barrel mounting means
    • F41A21/32Muzzle attachments or glands
    • F41A21/36Muzzle attachments or glands for recoil reduction ; Stabilisators; Compensators, e.g. for muzzle climb prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】製品が、より良い噛み心地(bite)/結合および最終料理形状に制御をもたらすより少ないミオシン活動性を有する線維を整列するように伸ばされた成形食品の提供。【解決手段】成形食品であって、成形食品の直径が一定に変化しかつ成形食品からの製品の剥がれ落ちがないという一定の料理形状を有する成形食品を含み、成形食品が調理の間その形状を保持し、成形食品が柾目の質感を有する、調理された成形食品。調理された食肉パティを提供する方法であって、食肉パティを焼き器に置くステップと、形状を前記食肉パティの直径において一定に変化させるステップと、食肉パティからの食肉の剥がれ落ちがほとんどまたは全くないステップと、食肉パティの調理の間形状を保持するステップと、食肉パティを前記焼き器に一定に接触させ、食肉パティに一定の色を生じさせるステップと、を含む方法。【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、全て2011年9月12日に出願された米国特許出願第13/199,910号の一部継続である、2011年12月29日に出願された係属中の米国特許出願第13/374,441号、2011年12月27日に出願された係属中の米国特許出願第13/374,417号、2011年12月27日に出願された係属中の米国特許出願第13/374,422号、2011年12月27日に出願された係属中の米国特許出願第13/374,421号および2011年12月27日に出願された係属中の米国特許出願第13/374,423号の一部継続である。
発明の分野
本発明は、改善された成形食品に関する。
発明の背景
現在の形成技術は、高い圧力、速度および複雑な材料流路に依存し、それらにより品質を欠いた製品が製造される。高い圧力は肉の細胞に作用し、圧力が高くなるほど肉細胞はより揉まれる、または圧縮される。複雑な流路と組み合わされた高い速度は、肉製品を揉み、肉製品に作用し、細胞からミオシン/アクチンを分離し、筋線維を結合させ、収縮させる(タンパク質結合)。収縮は調理の際に高熱を適用する間に生じる。肉線維の活動は長さを収縮し、タンパク質結合と組み合わされたこの収縮により、制御されない場合奇妙な料理形状の原因になる筋線維が短くなるばかりでなく、噛むのに大変なゴム状の質感が生じる。
筋肉中、アクチンは薄いフィラメントの主要構成要素であり、モータータンパク質のミオシン(厚いフィラメントを形成する)とともにアクトミオシン筋原線維中に配置される。これら筋原線維は、筋肉収縮のメカニズムを含む。エネルギーとしてATPの加水分解を使用して、ミオシンの頭部はあるサイクルにかけられ、そのサイクルの間、ミオシンの頭部は薄いフィラメントに付着し、張力を与え、その後負荷に応じてパワーストロークを実行し、それにより薄いフィラメントは通り過ぎるようにスライドされ、筋肉を短くする。
筋線維構造は、マイクロメートルから数ミリメートルの長さまで測定される。これら線維構造は、相互に束ねられ、筋肉を形成する。筋原線維タンパク質は最大の基であり、おそらくこれらタンパク質について他のタンパク質よりも多くのことが分かっている。筋細胞中、アクチンは足場であり、その上でミオシンタンパク質は力を生成し、筋肉の収縮を支持する。ミオシンは、機械的手段により筋細胞から抽出される主要タンパク質である。
回転させることおよび揉むことの重要な目的は、筋原線維タンパク質を可溶化かつ抽出し、肉の表面にタンパク質滲出物を生成することである。滲出物は加熱すると成形片に相互に結合する。結合強度はまた、揉み時間またはブレンド時間を増大すると増大する。これは、肉表面に滲出物形成が増大したことが原因である。粗ミオシン抽出物はブレンド時間の増大とともに増大する。
挽き/細断は、タンパク質を分離すべく細胞を破断する概念を利用する。この機械的細断またはせん断は、せん断/充填プレートの穴で生じる。この工程により筋細胞からミオシンが抽出される。
混合は、タンパク質滲出物を分離するために摩擦および運動エネルギーを利用する。充填穴の形状および間隔によって、肉の流れに静止点および乱流を生じさせることができる。この方向の変化は、混合および揉みの形状である。これは別の工程であり、アクチンとミオシンを筋細胞から抽出する。
揉むことは、タンパク質抽出を増大するために摩擦および運動エネルギーを利用する。この動作は肉が推進装置と接触し、圧力により移動されるか方向の変化を有するほとんどあらゆる場所で生じる。これも同じく、アクチンおよびミオシンを筋細胞から抽出することを伴う手順である。
米国特許第4,315,950号は、複数の平行な離間伝熱フィンを有する調理器具に関する。ハンバーガーパティが固定される一列の突出調理フィンが、伝熱フィンに熱的に接続される。調理器具は水性液体加熱媒体に導入され、その結果、熱がフィンおよび突出焼き器を介してハンバーガーパティの熱い内側に伝えられる。このようにして、調理は比較的短時間で完了し、蒸発される脂肪または肉汁の量は低減される。
米国特許第4,521,435号は、ハンバーガー型の食肉パティと、肉汁保持コーティングをパティに適用することによってパティの重量損失を低減するための方法とに関する。コーティングは、少なくとも30重量%の乾燥粉末卵白を含有する。
米国特許出願公開第20050042321号は、上面および底面外形部を有する食品パティを成形するための成形装置に関する。この装置は、チキンドラム肉などの食品の形状を刺激するために、湾曲されたまたは不規則な二次元水平プロファイルパティを成形する。
米国特許出願公開第20050214399号は、表面凹凸を有する食品パティを成形するための装置に関する。開放領域と中実領域とを有する成形パターンが、キャビティの第1面に隣接して配置され、第2面からくぼみを付けられる。この特許は、上面に1つまたは複数の溝を有するパティを教示する。この特許は、パティの少なくとも上面に1つまたは複数の非長手方向くぼみを有するパティを教示する。
米国特許出願公開第20070054005号は、上面および底面外形部を有する食品パティを成形するための成形装置に関する。この発明は、垂直断面および水平断面を通して取られた不規則なまたは湾曲されたプロファイルを有するパティを教示する。この特許は、上面および底面両方の非平坦表面外形部を有するパティを教示する。
発明の概要
本発明の製品が、ミオシンのアクチンとの、その後今現在ある成形食品とのより少ない分離および混合を含むことが本発明の目的である。制御された線維の配向を製品が有することが本発明の目的である。製品が、より良い噛み心地(bite)/結合および最終料理形状に制御をもたらすより少ないミオシン活動性を有することが本発明の目的である。
本発明は、製品の線維を整列するように伸ばされた成形食品に関する。
成形食品が均一に冷えることが本発明の目的である。
成形食品が軟化された質感/噛み心地を有することが本発明の目的である。
成形食品がアクチンとミオシンの分離をほとんどまたは全く有さないことが本発明の目的である。
成形食品が制御された線維長さを有することが本発明の目的である。
成形食品が不規則でない線維長さを有することが本発明の目的である。
調理された成形食品に関係するいくつかの要素がある。要素は、料理形状、色、質感または感触、水分の保持、噛み心地、タンパク質滲出である。
今現在ある食肉パティおよび他の成形食品に関して、料理形状は、直径の変化および剥がれ落ちを有する。本発明の成形食品は一定の料理形状を有し、パティは直径が一定に変化し、成形食品の剥がれ落ちはない。成形食品はその形状を保持する。先行技術では、使用者は、成形食品に関して、その形状を保持するために焼き器に依存していた。今現在ある発明の成形食品に関して、料理形状は一定に保持され、焼き器に依存しない。
色に関して、今現在ある成形食品は、一定しない温度伝達により、ばらつきのある色、剥離、間隙および割れを有する。本発明では、成形食品は、焼き器との一定の接触により、一定の色を有する。
質感および感触に関して、今現在ある成形食品は、より干渉性のある板目の質感(cross grain texture)を有する。本発明の成形食品は、柾目の質感(through grain texture)を有する。
水分の保持に関して、今現在ある成形食品は、ばらつきのある水分保持を有する。本発明の成形食品は、一定の制御可能な水分の保持を有し、先行技術よりも多くの水分を保持する。
先行の成形食品が平均15分間だけ持続するのに対して、本成形食品は、平均45分間店内で持ちこたえることが分かっている。
噛み心地/ゴム状に関して、今現在ある製品は、ゴム状のパティ製品を作る。本発明の成形食品はゴム状でない製品である。
タンパク質滲出物に関して、今現在ある成形食品は、タンパク質を滲出する。本発明の成形食品は、より少ない混合にかけられ、したがってより少ないタンパク質滲出物がある。
本発明の成形食品は、より大きな圧力にかけられず、従ってより少ないミオシンが細胞膜から絞られる。
鶏肉または他の成形食品から製造された製品に関して、今現在ある成形食品は、吸収性のより少ない製品を提供している。
本発明は、成形食品の線維を整列しながら成形食品を伸長させるために成形食品を加速するための装置および方法に関する。穴またはオリフィスが垂直または凹側に関してより大きい直径からより小さい直径に寸法を変化することが本発明の目的である。前記の側が鋭い縁部を有することが本発明の目的である。原理はベンチュリに類似した設計を有する。オリフィスを通して対応する圧力低下を有する製品加速をもたらすものは、ノズル、ベンチュリ、オリフィス、または流れ制限部とよばれる。
ベンチュリが加速を低減し圧力を増大することが本発明の目的である。
物質が通過する管の断面積を低減することによって速度は増大される。これは質量保存の法則である。速度が増大すると、物質の圧力は低下する。これはエネルギー保存の法則である。
液体ごとに、断面積(C)と断面積(c)の間の比率があり、それによって速度は温度を下げるか圧力を上げることによって初めて増大することができる。食品の肉は均質の液体ではないが、同じ概念があてはまる。有限長さを有するオリフィスと小オリフィスとの間の移行部がない限り、ベンチュリを得ることは不可能である。移行部が、使用される液体ガスまたは固体のチョーク流以下でありかつ接続された円筒部分の直径以上である直径を有する球形半球または湾曲構造であることが本発明の目的である。
ベンチュリによって、大きい方のオリフィスから小さい方のオリフィスへの滑らかな移行部が可能になる。この移行部により流れ移行部は最小化され、それによりシステムの制限は低減される。移行部によりエネルギー損失は最小化され、および線維の整列が支持される。
ベンチュリの移行部は、生産用具環境において作ることが極めて困難である。結果として、球形または類似の形状の幾何学的特性を用いて、標準的な製造方法を使用して多くのベンチュリ効果特性を得る能力が可能になる。
球形部の全ての地点は、固定点から同じ距離である。球形部の外径および面部分は円形である。球形部は同じ幅および周囲寸法を有する。球形部は最少表面積を有する最大容積を有する。上記特性の全てにより肉は最少の中断で流れることができる。静止領域および不動領域はない。何度で円筒部分が球形部と交差するかは問題ではなく、断面は常に完全な円である。
成形食品速度を増大し、線状の線維整列を強制することが本発明の目的である。
ベンリュリ効果を生じさせるべく充填またはストリッパプレートに球体形状または類似の形状を有することが本発明の目的である。
プロセスが成形食品を均一に冷却すること、および食品の質感/噛み心地を軟化することが本発明の目的である。
プロセスが成形食品を均一に加熱することが本発明の目的である。
成形食品が食肉、または食肉パティであることが本発明の目的である。
この全ては、挽き器の充填プレート、ストリッパプレート、通気プレート、オリフィスプレートのいずれか、およびこれらの任意の組み合わせにおいてベンチュリ効果を生じさせることによって達成される。
球形部の特性を利用すると、円筒部をより大きい直径の球形部と交差させることによって空気は加速を達成することができる。
球形部では、圧力は全ての方向において等しい。従って、球形部が開口、すなわち円筒部によって交差されると、空気は高速で円筒部と同軸の方向に移動する。より速い速度で移動する空気はより多くの運動量および乱流を生成するので、通気システムにおける食品の粒子への衝撃はより大きい。
球形部を円筒部の穴または開口に形成することによって穴またはオリフィスにベンチュリ効果を提供することが本発明の目的である。これによりベンチュリ効果またはベンチュリポンプが生じる。これにより穴を通る製品は加速される。これにより自己浄化式通気プレートが形成されることが本発明の目的である。球形状の切断により全ての方向において等しい圧力が生じる。使用される液体ガスまたは固体のチョーク流以下でありかつ接続された円筒部分の直径以上である直径を有する球形半球または湾曲構造を有することが本発明の目的である。球形半球または湾曲構造が、それと交差する円筒部分より1.1〜2.5倍大きい直径を有することが本発明の目的である。縁部から穴までより鋭い縁部を有することが好ましい。
改善された細胞構造を維持する成形食品の流れの状態を生じさせるために、使用される液体ガスまたは固体のチョーク流以下でありかつ接続された円筒部分の直径以上である直径を有する球形半球または湾曲構造を使用することが本発明の目的である。
改善された細胞構造を維持する食肉の流れの状態を生じさせるために、球形形状部を、円筒交差部、および約1.1〜2.5を超えるまたはそれに等しい円筒部の領域で割った球形部の直径の比率とともに使用することが本発明の目的である。
不規則な形状は直径を有さないが、それらは面積を有する。線形品の所与の比率に関して、比率は線形比率(linear ratio)の二乗になる。湾曲および不規則形状に関して、初期面積と低減面積の比率は、約1.2〜6.25である。
本発明は、調理された成形食品または食肉パティを提供するための方法に関し、食肉パティまたは成形食品を焼き器に置くことを含む。食肉パティまたは成形食品の直径は形状において一定に変化する。焼く間、食肉または製品は成形食品からほとんどまたは全く剥がれ落ちない。焼く間、成形食品または食肉パティは形状を保持する。成形食品または食肉パティは調理面と一定に接触し、それにより成形食品または食肉パティに一定の色が生じる。
図面の簡単な説明
先行技術の成形食品またはパティを示す。 本発明の成形食品またはパティを示す。 本発明の装置の実施形態の断面図を示す。 図3の拡大図を示す。
詳細な説明
図1は先行技術の成形食品またはパティ10を示し、それはより明るい、あまり調理されなかった領域12と、より暗い、よく調理された領域14とを有する。パティ10の側面16および18は、劣った円の形状とより少ない肉を有する。
図2は、均一色の上側22と均一な円の環状側面24とを有する成形食品またはパティ20を示す。
図3は、球形部164と円筒部166とを有する充填プレート160およびストリッパプレート162を示し、ベンチュリ装置に入るとき不規則な線維168、およびその後の、整列された線維170を示す。
図4は図3の拡大図を示す。
本発明は、ミオシンのアクチンとの、その後今現在ある成形食品とのより少ない分離および混合を含む成形食品に関する。成形食品は制御された繊維の配向を有する。成形食品は、より良い噛み心地/結合および最終料理形状に制御をもたらすより少ないミオシン活動性を有する。
成形食品は、製品の線維を整列するように伸長される。成形食品は、均一に冷却する。成形食品は、軟化された質感/噛み心地を有する。成形食品は、アクチンおよびミオシンの分離がほとんどまたは全くない。
成形食品は、制御された線維長さを有する。成形食品は、不規則でない線維長さを有する。
調理された成形食品に関係するいくつかの要素がある。要素は、料理形状、色、質感または感触、水分の保持、噛み心地、タンパク質滲出である。
成形食品は一定の料理形状を有し、パティは直径が一定に変化し、成形食品からの剥がれ落ちはない。成形食品はその形状を保持する。成形食品の料理形状は一定に保持され、焼き器に依存しない。成形食品は、焼き器との一定の接触により、一定の色を有する。本発明の成形食品は、柾目の質感を有する。
成形食品は、一定の制御可能な水分の保持を有し、先行技術より多くの水分を保持する。成形食品は、平均45分間店内で持ちこたえることが分かっている。成形食品は、非ゴム状製品である。
成形食品は、より少ない混合にかけられ、したがってより少ないタンパク質滲出物がある。成形食品は、より大きな圧力にかけられず、従ってより少ないミオシンが細胞膜から絞られる。鶏肉または他の成形食品から製造された製品に関して、成形食品は、吸収性のより少ない製品を提供する。
本発明は、成形食品の線維を整列しながら成形食品を伸長させるために成形食品を加速するための装置および方法に関する。
本発明は、線状線維整列を強制しながら成形食品速度を増大する。成形食品は均一に冷え、製品の質感/噛み心地を軟化する。成形食品は均一に熱くなる。
ある実施形態では、成形食品は食肉、または食肉パティである。
食肉パティまたは成形食品の直径は、形状において一定に変化する。焼く間、食肉または製品は成形食品からほとんどまたは全く剥がれ落ちない。焼く間、成形食品または食肉パティは形状を保持する。成形食品または食肉パティは調理面と一定に接触し、それにより成形食品または食肉パティに一定の色が生じる
本発明は、線維配向技術に関する。線維配向技術は、生じる筋線維の収縮が、噛み心地および縮みの両方を制御する選択方向にあるように、成形食品の線維を整列させる。線維配向技術は、製品流れに対するより低い抵抗を実現する。
線維配向技術は、よりきれいな切断のための、より良いせん断面を提供する。線維配向技術は、せん断作用が筋細胞を可能な限り中断しないように、充填穴に線維を整列する。線維配向技術は、成形食品の流れを遮断する金属製充填プレートの全体面積を低減し、成形食品を動かす製品の方向変化をより少なくする。線維配向技術は、ベンチュリの原理を使用して成形食品を充填穴を通して押す代わりに引く。
これら線維配向技術の特徴の全てにより、ミオシンのアクチンとの分離および混合が低減され、その正味の効果は線維の制御された配向であり、より少ないミオシンの活動により、より良い噛み心地/結合および最終料理形状に制御がもたらされる。
成形食品のより一定の圧力を維持しながら製品速度を上昇させる、環状断面に補給する球形形状。球形部は以下の特性を有する。
・球形部の全ての地点は固定点から同じ距離である。
・球形部の外形および面部分は円形である。
・球形部は同じ幅および周囲寸法を有する。
・球形部は最少表面積を有する最大容積を有する。
・これら特性により食肉は最少の中断で流れることができる。静止領域および不動領域はない。
・円筒部分が球形部と何度で交差しようが、断面は常に完全な円である。
・球形部の内側の圧力は、全ての方向で均一である。
成形食品が球形部の環状断面を通過するとき、圧力が球形部内で均一であるという事実により、球形部と同軸である力が生成される。面積を低減することで充填プレートの円筒部分を通る食肉は加速される。加速により線維が流れの主方向において整列されることが実験的に分かっている。従って線維の配向がある。

Claims (18)

  1. 成形食品であって、前記成形食品の直径が一定に変化しかつ前記成形食品からの製品の剥がれ落ちがないという一定の料理形状を有する成形食品を含み、
    前記成形食品が調理の間その形状を保持し、
    前記成形食品が柾目の質感を有する、
    調理された成形食品。
  2. 前記成形食品の料理形状が一定に保持され、調理面に依存しない、請求項1に記載の成形食品。
  3. 前記成形食品が、焼き器との一定の接触による一定の色を有する、請求項1に記載の成形食品。
  4. 前記調理された成形食品が、一定の制御可能な水分の保持を有する、請求項1に記載の成形食品。
  5. 前記調理された成形食品がゴム状でない、請求項1に記載の成形食品。
  6. 前記成形食品の成形がより少ない混合を必要とし、従ってより多くのタンパク質が結合される、請求項1に記載の成形食品。
  7. 前記成形食品が、ミオシンのアクチンとの低減された分離および混合を有する、請求項1に記載の成形食品。
  8. 前記成形食品が、より少ないミオシン活動性を有し、それにより、より良い噛み心地/結合および最終料理形状に制御がもたらされる、請求項1に記載の成形食品。
  9. 前記成形食品が、パティの線維を整列するように伸ばされる、請求項1に記載の成形食品。
  10. 前記成形食品が調理された後、均一に冷める、請求項1に記載の成形食品。
  11. 前記成形食品が、軟化された質感/噛み心地を有する、請求項1に記載の成形食品。
  12. 前記成形食品は、アクチンおよびミオシンの分離がほとんどまたは全くない、請求項1に記載の成形食品。
  13. 前記成形食品の製造が、前記成形食品を絞らず、従って、前記成形食品の細胞膜から絞られるより少ないアクチンがある、請求項1に記載の成形食品。
  14. 前記成形食品が、生じる筋線維の収縮が噛み心地および縮みの両方を制御する選択方向にあるように、整列された食肉の線維を含む、請求項1に記載の成形食品。
  15. 前記成形食品の製造の間、ミオシンのアクチンとの低減された分離および混合があり、それにより前記成形食品中の制御される繊維の配向が補助され、より少ないミオシン活動性によってより良い噛み心地/結合および前記成形食品の最終料理形状に制御がもたらされる、請求項1に記載の成形食品。
  16. 前記成形食品が制御された繊維の長さを有し、それは不規則でない、請求項1に記載の成形食品。
  17. 調理された食肉パティを提供する方法であって、
    食肉パティを焼き器に置くステップと、
    形状を前記食肉パティの直径において一定に変化させるステップと、
    前記食肉パティからの食肉の剥がれ落ちがほとんどまたは全くないステップと、
    前記食肉パティの調理の間形状を保持するステップと、
    前記食肉パティを前記焼き器に一定に接触させ、前記食肉パティに一定の色を生じさせるステップと、
    を含む方法。
  18. 成形食品を製造する方法であって、
    前記食品を、ベンチュリ効果を生じさせる装置に通して置くステップと、
    前記食品中の線維を整列するステップと、
    を含む方法。
JP2017107818A 2011-09-12 2017-05-31 改善された成形食品 Active JP6794314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/199,910 2011-09-12
US13/199,910 US8985993B2 (en) 2011-09-12 2011-09-12 Fiber orienting technology
US13/374,423 2011-12-27
US13/374,421 US9161549B2 (en) 2011-09-12 2011-12-27 Fiber orienting technology for a breather plate
US13/374,422 2011-12-27
US13/374,421 2011-12-27
US13/374,423 US9713341B2 (en) 2011-09-12 2011-12-27 Food patty
US13/374,422 US9022772B2 (en) 2011-09-12 2011-12-27 Fiber orienting technology for a fill plate
US13/374,417 US9089242B2 (en) 2011-09-12 2011-12-28 Fiber orienting technology for a grinding machine
US13/374,417 2011-12-28
US13/374,441 2011-12-29
US13/374,441 US20130062371A1 (en) 2011-09-12 2011-12-29 System and method for creating a venturi effect within an orifice

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530649A Division JP2014526260A (ja) 2011-09-12 2012-09-12 改善された成形食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017184755A true JP2017184755A (ja) 2017-10-12
JP6794314B2 JP6794314B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=47883593

Family Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530650A Active JP6078069B2 (ja) 2011-09-12 2012-09-12 挽き機の線維配向技術
JP2014530649A Pending JP2014526260A (ja) 2011-09-12 2012-09-12 改善された成形食品
JP2014530648A Pending JP2014531207A (ja) 2011-09-12 2012-09-12 オリフィス内にベンチュリ効果を引き起こすためのシステムおよび方法
JP2014530651A Active JP6078070B2 (ja) 2011-09-12 2012-09-12 食品成形機のベンチュリ効果技術
JP2017082439A Pending JP2017131241A (ja) 2011-09-12 2017-04-19 オリフィス内にベンチュリ効果を引き起こすためのシステムおよび方法
JP2017107818A Active JP6794314B2 (ja) 2011-09-12 2017-05-31 改善された成形食品
JP2019177397A Pending JP2020014472A (ja) 2011-09-12 2019-09-27 オリフィス内にベンチュリ効果を引き起こすためのシステムおよび方法
JP2021166791A Pending JP2022016436A (ja) 2011-09-12 2021-10-11 オリフィス内にベンチュリ効果を引き起こすためのシステムおよび方法
JP2022212282A Pending JP2023052173A (ja) 2011-09-12 2022-12-28 オリフィス内にベンチュリ効果を引き起こすためのシステムおよび方法

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530650A Active JP6078069B2 (ja) 2011-09-12 2012-09-12 挽き機の線維配向技術
JP2014530649A Pending JP2014526260A (ja) 2011-09-12 2012-09-12 改善された成形食品
JP2014530648A Pending JP2014531207A (ja) 2011-09-12 2012-09-12 オリフィス内にベンチュリ効果を引き起こすためのシステムおよび方法
JP2014530651A Active JP6078070B2 (ja) 2011-09-12 2012-09-12 食品成形機のベンチュリ効果技術
JP2017082439A Pending JP2017131241A (ja) 2011-09-12 2017-04-19 オリフィス内にベンチュリ効果を引き起こすためのシステムおよび方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019177397A Pending JP2020014472A (ja) 2011-09-12 2019-09-27 オリフィス内にベンチュリ効果を引き起こすためのシステムおよび方法
JP2021166791A Pending JP2022016436A (ja) 2011-09-12 2021-10-11 オリフィス内にベンチュリ効果を引き起こすためのシステムおよび方法
JP2022212282A Pending JP2023052173A (ja) 2011-09-12 2022-12-28 オリフィス内にベンチュリ効果を引き起こすためのシステムおよび方法

Country Status (13)

Country Link
EP (5) EP2755506A4 (ja)
JP (9) JP6078069B2 (ja)
KR (6) KR20140061531A (ja)
CN (6) CN104080538B (ja)
AU (5) AU2012309164B2 (ja)
BR (5) BR112014005593A2 (ja)
CA (5) CA2848399C (ja)
ES (1) ES2929611T3 (ja)
MX (3) MX367628B (ja)
MY (2) MY163941A (ja)
RU (4) RU2623235C2 (ja)
WO (4) WO2013039548A2 (ja)
ZA (4) ZA201402683B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150196038A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Spherical Ip, Llc. Grinder Assembly
CN106984413B (zh) * 2017-03-06 2018-08-28 中国农业科学院兰州畜牧与兽药研究所 一种牦牛骨粉加工器
KR102335897B1 (ko) * 2020-10-23 2021-12-06 조선대학교산학협력단 첨가제 정렬 제어를 위한 복합소재 출력장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356595A (en) * 1980-11-07 1982-11-02 Formax, Inc. Method and apparatus for molding food patties
US20070098862A1 (en) * 2005-04-22 2007-05-03 Formax, Inc. Angled fill ports and seal-off arrangement for patty-forming apparatus

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US930920A (en) * 1907-09-05 1909-08-10 A J Deer Co Meat-cutter.
US2823127A (en) * 1956-02-24 1958-02-11 Glenn B Gwilliam Process for manufacturing steak product
GB869383A (en) 1958-01-30 1961-05-31 Ofu Ofenbau Union Ges M B H Method of and means for producing a gaseous heat carrier
US3640081A (en) * 1969-04-02 1972-02-08 Olin Mathieson Hollow spherical ice bodies and method of making the same
US3852487A (en) * 1969-08-28 1974-12-03 Lever Brothers Ltd Meat paste product and process for preparing same
GB1332133A (en) * 1969-09-25 1973-10-03 Beloit Corp Method of film or sheet extrusion coating and forming
US3793466A (en) * 1971-06-11 1974-02-19 Lever Brothers Ltd Process for preparing a restructured meat product
US3903315A (en) * 1971-07-20 1975-09-02 Lever Brothers Ltd Process for making a restructured meat product
US3762658A (en) * 1971-12-10 1973-10-02 J Barnes Meat cutting and extruding device
JPS5646806B2 (ja) * 1974-10-22 1981-11-05
US3928641A (en) * 1974-10-29 1975-12-23 Ralston Purina Co Method of collecting protein filaments
US4272864A (en) * 1979-03-29 1981-06-16 Holly Harry H Method for making food patty
US4361588A (en) * 1980-07-30 1982-11-30 Nutrisearch Company Fabricated food products from textured protein particles
US4372008A (en) * 1981-04-23 1983-02-08 Formax, Inc. Food patty molding machine with multi-orifice fill passage and stripper plate
US4541143A (en) * 1982-11-23 1985-09-17 Holly Systems, Inc. Method and apparatus for forming a patty to accommodate tissue fiber flow
US4535505A (en) * 1982-11-23 1985-08-20 Holly Systems, Inc. Method and apparatus for forming a patty to accommodate tissue fiber flow
WO1984002634A1 (en) * 1983-01-11 1984-07-19 Holly Systems Inc A food patty with improved void structure, shape, and strength and method and apparatus for forming said patty
US4608731A (en) * 1983-01-11 1986-09-02 Holly Systems, Inc. Food patty with improved void structure, shape, and strength and method and apparatus for forming said patty
SU1175519A1 (ru) * 1984-01-02 1985-08-30 Фрунзенский политехнический институт Контактна тарелка дл массообменных аппаратов
US4716953A (en) * 1986-05-13 1988-01-05 Burnswick Industrial Supply Co. Vent plug
US4810514A (en) * 1986-10-22 1989-03-07 Board Of Regents Acting For And On Behalf Of Oklahoma State University Method of realigning fibers in manufacturing meat products
US4910040A (en) * 1987-02-20 1990-03-20 Horizons International Foods, Inc. Method and protein product having aligned fibers
US4832593A (en) * 1988-01-25 1989-05-23 Husky Injection Molding Systems Ltd. Large nozzle for hot runner mold
US4821376A (en) * 1988-06-02 1989-04-18 Formax, Inc. Seal-off for food patty molding machine with multi-orifice fill passage and stripper plate
CN2039508U (zh) * 1988-09-15 1989-06-21 王宝林 仿畜禽肉制造装置
US4872241A (en) * 1988-10-31 1989-10-10 Formax, Inc. Patty molding mechanism for fibrous food product
KR0170770B1 (ko) * 1989-05-16 1999-01-15 이마나가 후미호 섬유상 어패류 연제품 제조방법 및 그 제조장치
JPH03168149A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ジェット噴流装置用ノズル装置
FR2657489A1 (fr) 1990-01-19 1991-07-26 Egide Sa Dispositif, tel que generateur de plasma, a circulation sequentielle de fluides.
US5160290A (en) * 1990-12-11 1992-11-03 Richburg James B Meat deboning apparatus and method
US5443214A (en) * 1991-02-13 1995-08-22 Weiler And Company, Inc. Hard material collector assembly for a grinder
US5251829A (en) * 1991-02-13 1993-10-12 Weiler And Company, Inc. Bone collector assembly for a meat grinder
CN1060016A (zh) * 1991-08-15 1992-04-08 童世英 空心膨松蛋白纤维肉干制作法
CN2146123Y (zh) * 1992-11-14 1993-11-17 山西农业大学 肉脯成型灌肠机
RU2053853C1 (ru) * 1993-01-11 1996-02-10 Минское экспериментально-конструкторское бюро машиностроения Режущий механизм волчка
CN2156943Y (zh) * 1993-04-29 1994-02-23 孙绍波 自吸流化粉末喷枪供粉装置
EP0720816B1 (en) * 1995-01-04 1999-10-27 Unilever Plc Method of manufacturing a food product
GB9509585D0 (en) * 1995-05-11 1995-07-05 Matthews Bernard Plc Method and apparatus for making an extruded meat product
US5713519A (en) * 1995-07-21 1998-02-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluid spraying system
IT1279636B1 (it) * 1995-09-21 1997-12-16 Evolution Srl Unita' macinante per una macchina tritacarne ad uso industriale
JPH10276667A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Togami Electric Mfg Co Ltd ミンチ機及びそれに使用する搬送装置及びミンチ機における被処理物の搬送方法
IL121786A (en) * 1997-09-17 2000-02-29 Tivall 1993 Ltd Fibrous food product and method and device for its production
DE19802782C2 (de) * 1998-01-26 2002-10-24 Eberhard Haack Lochscheiben-Messer-Kombination für Schneidsätze von Fleischwölfen
US6319538B1 (en) * 1999-01-26 2001-11-20 Jac Pac Foods, Ltd. Method of producing a clamshell shaped meatball
CN2373163Y (zh) * 1999-05-14 2000-04-12 重庆钢铁设计研究院 一种文氏管
JP2003517345A (ja) * 1999-05-28 2003-05-27 ノヴォ ノルディスク アクティーゼルスカブ プラスティック針の製造方法及びシステム
US6379738B1 (en) * 1999-11-16 2002-04-30 Nestec S.A. Meat emulsion product
US6416314B1 (en) * 2000-04-08 2002-07-09 Formax, Inc. Patty-forming mold plate assembly
JP2001299198A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Teramoto Engineering:Kk ミンチプレート
CN1261913C (zh) * 2000-05-23 2006-06-28 芒罗·切尔诺马斯 用于对商品处理设备定位以实现软管式储藏的方法及装置
US6604935B2 (en) * 2001-09-28 2003-08-12 Tomahawk Manufacturing, Inc. Double row molding apparatus
US7887838B2 (en) * 2002-01-18 2011-02-15 Banner Pharmacaps, Inc. Non-gelatin film and method and apparatus for producing same
US20060092758A1 (en) * 2002-07-03 2006-05-04 Ellmers Peter H Fluid mixing venturi
JP3738754B2 (ja) * 2002-07-11 2006-01-25 日産自動車株式会社 電着塗装用アルミニウムめっき構造部材及びその製造方法
US7488171B2 (en) * 2002-10-25 2009-02-10 R.J. Reynolds Tobacco Company Gas micro burner
US7163391B2 (en) 2003-08-20 2007-01-16 Formax, Inc. Molding apparatus for forming food patties having top and bottom surface contours
AU2004285585B2 (en) * 2003-10-28 2010-07-15 Rick G. Gosz Method and system for controlling product flow on a food product molding machine
US20050095345A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Schillinger John A. Soy products and soy product production methods and apparatus
RU2267358C1 (ru) * 2004-07-12 2006-01-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Воронежская государственная технологическая академия Решетка с обеспечением жиловки к устройству для измельчения мясокостного сырья
CN101010543A (zh) * 2004-08-18 2007-08-01 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 将气体喷射到两相流中的方法和设备
CN2753158Y (zh) * 2004-12-22 2006-01-25 哈尔滨商业大学 肉串自动充填、计量成型机构
UA14451U (en) * 2005-11-24 2006-05-15 Mykhailo Vasyliovych Yefremov A bushing plate for making mineral fibre
CN1824389A (zh) * 2006-01-26 2006-08-30 苏继香 气流粉碎机气料混合喷射式投料工艺
CN2890712Y (zh) 2006-02-22 2007-04-18 孙海波 无动力室内空气净化装置
CN101099581A (zh) * 2006-07-06 2008-01-09 李德一 一种脱刺鱼块和脱刺鱼块制食品的制作方法
US7591644B2 (en) * 2006-09-15 2009-09-22 Formax, Inc. Counter-balanced mold plate for food patty molding machine
US20080268112A1 (en) * 2006-12-28 2008-10-30 Solae, Llc Ground Meat and Meat Analog Compositions Having Improved Nutritional Properties
EA200700781A1 (ru) * 2007-03-29 2008-06-30 Общество С Ограниченной Ответственностью "Марс" Пищевой продукт, имитирующий кусочки натуральной мясной мякоти, и способ его изготовления
US20080248167A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Solae, Llc Processed Meat Products Comprising Structured Protein Products
US20080254167A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Solae, Llc Seafood Compositions Comprising Structured Protein Products
AU2008277645B2 (en) * 2007-07-19 2013-10-03 Dsm Ip Assets B.V. Improved method for the treatment of food, feed and agricultural products with a polyene antifungal compound
US20090202293A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-13 Peter Kajuch Air induction showerhead ball joint
CN101278710B (zh) * 2008-05-19 2011-04-20 谢安国 一种专与方便面酱料配用的麦质仿生肉及其制备方法
CN101411346A (zh) * 2008-11-28 2009-04-22 中山职业技术学院 一种全自动肉泥加工机的动力传导装置
ES2432617T3 (es) * 2009-07-06 2013-12-04 Willy A. Bachofen Ag Molino de bolas con agitador

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356595A (en) * 1980-11-07 1982-11-02 Formax, Inc. Method and apparatus for molding food patties
US20070098862A1 (en) * 2005-04-22 2007-05-03 Formax, Inc. Angled fill ports and seal-off arrangement for patty-forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013039552A1 (en) 2013-03-21
AU2012309163A1 (en) 2014-04-24
KR20210057200A (ko) 2021-05-20
JP2014526261A (ja) 2014-10-06
ZA201402685B (en) 2015-12-23
AU2012309164B2 (en) 2016-06-23
EP2755491B1 (en) 2020-05-13
EP2755507B1 (en) 2022-08-10
JP2014526260A (ja) 2014-10-06
BR112014005587A2 (pt) 2017-04-04
CN104080538A (zh) 2014-10-01
MY163941A (en) 2017-11-15
CN108576164B (zh) 2021-11-23
EP2755506A1 (en) 2014-07-23
RU2623235C2 (ru) 2017-06-23
MY169633A (en) 2019-04-24
CA2848389C (en) 2022-10-25
WO2013039548A3 (en) 2013-06-13
JP2017131241A (ja) 2017-08-03
JP6078070B2 (ja) 2017-02-08
CN107646953A (zh) 2018-02-02
RU2014114477A (ru) 2015-10-20
RU2627497C2 (ru) 2017-08-08
CN104080347A (zh) 2014-10-01
CA2848404C (en) 2020-08-18
BR122019014804B1 (pt) 2021-01-05
CN104023563A (zh) 2014-09-03
KR20140061531A (ko) 2014-05-21
EP2755506A4 (en) 2015-12-09
CA2848399A1 (en) 2013-03-21
KR20230012655A (ko) 2023-01-26
KR102616316B1 (ko) 2023-12-20
AU2018200049B2 (en) 2020-04-16
WO2013039547A1 (en) 2013-03-21
CA2848396C (en) 2021-05-18
KR20140081816A (ko) 2014-07-01
KR102212542B1 (ko) 2021-02-04
WO2013039546A1 (en) 2013-03-21
CN104080347B (zh) 2019-07-09
JP2020014472A (ja) 2020-01-30
MX2014002926A (es) 2014-09-22
RU2671175C2 (ru) 2018-10-29
JP6078069B2 (ja) 2017-02-08
JP2023052173A (ja) 2023-04-11
CN104066343A (zh) 2014-09-24
AU2012309164A1 (en) 2014-04-24
KR20140064954A (ko) 2014-05-28
ES2929611T3 (es) 2022-11-30
CN107646953B (zh) 2021-05-28
BR112014005594A2 (pt) 2017-06-13
EP2755766A4 (en) 2015-03-25
KR102212546B1 (ko) 2021-02-04
RU2014114445A (ru) 2015-10-20
CA2848396A1 (en) 2013-03-21
EP2755507A4 (en) 2015-12-09
JP6794314B2 (ja) 2020-12-02
ZA201402684B (en) 2015-10-28
KR20140060367A (ko) 2014-05-19
CA3172877A1 (en) 2013-03-21
JP2022016436A (ja) 2022-01-21
WO2013039548A2 (en) 2013-03-21
ZA201402683B (en) 2015-11-26
JP2014531207A (ja) 2014-11-27
MX367628B (es) 2019-08-29
BR112014005590A2 (pt) 2017-06-13
RU2609406C2 (ru) 2017-02-01
MX2014002928A (es) 2014-09-15
AU2012309169A1 (en) 2014-04-24
JP2014531899A (ja) 2014-12-04
BR112014005593A2 (pt) 2017-06-13
CA2848404A1 (en) 2013-03-21
MX2014002927A (es) 2014-09-15
RU2014114475A (ru) 2015-10-20
AU2012309165A1 (en) 2014-04-24
EP2755491A4 (en) 2015-12-09
AU2018200049A1 (en) 2018-02-01
EP2755766A2 (en) 2014-07-23
EP4140309A1 (en) 2023-03-01
CA2848399C (en) 2020-07-14
EP2755507A1 (en) 2014-07-23
ZA201402682B (en) 2015-09-30
AU2012309169B2 (en) 2017-10-12
AU2012309165B2 (en) 2016-08-25
AU2012309169B9 (en) 2017-10-19
CN104080538B (zh) 2016-12-14
EP2755491A1 (en) 2014-07-23
CN108576164A (zh) 2018-09-28
CA2848389A1 (en) 2013-03-21
KR102212584B1 (ko) 2021-02-04
RU2014114476A (ru) 2015-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017184755A (ja) 改善された成形食品
US9604223B2 (en) Fiber orienting technology for a grinding machine
US20120177786A1 (en) Moulding device, moulding member, moulding method, food preparation method and moulded product
US20130064962A1 (en) Formed food product
US9713341B2 (en) Food patty
US9623382B2 (en) Fiber orienting technology
JP2014526260A5 (ja)
US11172686B2 (en) Venturi effect technology on a food product molding machine
US20130064919A1 (en) Fiber orienting technology for a fill plate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200603

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200908

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6794314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250