JP2017173574A - プロジェクター - Google Patents

プロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP2017173574A
JP2017173574A JP2016059679A JP2016059679A JP2017173574A JP 2017173574 A JP2017173574 A JP 2017173574A JP 2016059679 A JP2016059679 A JP 2016059679A JP 2016059679 A JP2016059679 A JP 2016059679A JP 2017173574 A JP2017173574 A JP 2017173574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
projector
projection
adjustment mechanism
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016059679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6682941B2 (ja
JP2017173574A5 (ja
Inventor
春日 博文
Hirobumi Kasuga
博文 春日
武 石川
Takeshi Ishikawa
武 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016059679A priority Critical patent/JP6682941B2/ja
Priority to US15/451,545 priority patent/US10185208B2/en
Priority to CN201710130883.1A priority patent/CN107229177B/zh
Publication of JP2017173574A publication Critical patent/JP2017173574A/ja
Priority to US16/212,869 priority patent/US10578954B2/en
Publication of JP2017173574A5 publication Critical patent/JP2017173574A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6682941B2 publication Critical patent/JP6682941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/08Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for interconverting rotary motion and reciprocating motion
    • F16H25/14Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for interconverting rotary motion and reciprocating motion with reciprocation perpendicular to the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • F16H35/18Turning devices for rotatable members, e.g. shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • F16M13/027Ceiling supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】天井等に設置可能であり、設置後に、光を投射する方向を調整可能なプロジェクターを提供する。【解決手段】設置面に設けられた開口部に装着され、設置面に対して一方の側に画像を投射するプロジェクター1であって、一方の側に露出する外装パネル11と、外装パネル11に形成された投射口12から一方の側に画像光を投射する投射部70と、設置面に対する投射部70の姿勢を調整する回転調整機構40及び傾斜調整機構50と、を備えることを特徴とするプロジェクター1。【選択図】図4

Description

本発明は、プロジェクターに関する。
従来、天井や床下に設置される表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1記載の表示装置は、天井裏にボルトで固定される筐体を有し、筐体内の本体部から投射される映像光の光路を反射鏡により変更する。
特開2009−48155号公報
プロジェクター等の装置を天井裏等に設置する場合、特許文献1記載の装置のように、ボルト等により固定することが考えられる。この場合、設置状態において装置の位置や姿勢が固定され、設置後に位置や姿勢を調整することは容易でない。このため、プロジェクターを天井等に設置した場合に、プロジェクターの投射状態(画像の位置や向き)を調整することは容易ではなかった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、天井等に設置可能であり、設置後に、投射状態を調整可能なプロジェクターを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、設置面に設けられた開口部に装着され、前記設置面に対して一方の側に画像を投射するプロジェクターであって、前記一方の側に露出する外装部と、前記外装部に形成された投射口から前記一方の側に画像光を投射する投射部と、前記設置面に対する前記投射部の姿勢を調整する調整機構と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、プロジェクターを設置面に装着した状態で、設置面に対する投射部の姿勢を調整可能であるので、プロジェクターの設置後に、プロジェクターの投射状態を調整できる。
また、本発明は、上記プロジェクターにおいて、前記調整機構は、前記設置面に垂直な軸を回転軸として前記投射部を回転させることを特徴とする。
本発明によれば、設置面に対して投射部を回転させることにより、プロジェクターの設置後に、プロジェクターが投射する画像の向きを調整できる。
また、本発明は、上記プロジェクターにおいて、前記調整機構は、前記外装部に対し前記投射部を支持する支持部と、前記投射部の光軸まわりに前記支持部を回転させる回転調整機構と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、投射部を光軸まわりに回転させることにより、プロジェクターの設置後に、プロジェクターが投射する画像の向きを調整できる。
また、本発明は、上記プロジェクターにおいて、前記調整機構は、前記設置面に対する前記投射部の傾きを調整することを特徴とする。
本発明によれば、設置面に対する投射部の傾きを調整することにより、プロジェクターの設置後に、プロジェクターが光を投射する方向、即ち画像が投写される位置を調整できる。
また、本発明は、上記プロジェクターにおいて、前記調整機構は、前記投射部の前記一方の側を前記投射部の光軸に垂直な方向に変位させることにより、前記投射部の光軸の傾きを変化させる傾斜調整機構を備えることを特徴とする。
本発明によれば、プロジェクターの設置後に、投射部の傾きを調整することにより、プロジェクターが光を投射する方向、即ち画像が投写される位置を調整できる。
また、本発明は、上記プロジェクターにおいて、前記外装部に操作子を備え、前記調整機構は、前記外装部に配置された操作子に連結され、前記操作子に対する操作により前記設置面に対する前記投射部の姿勢を調整することを特徴とする。
本発明によれば、外装部に設けられる操作子を操作することにより、プロジェクターの設置後に、プロジェクターの投射状態を調整できる。
また、本発明は、上記プロジェクターにおいて、前記操作子の前記一方の側に位置して前記操作子を覆うカバーを備え、前記カバーは前記投射部が投射する前記画像光を透過させる透過部を有することを特徴とする。
本発明によれば、操作子をカバーにより覆うことで美観の向上を図ることができ、操作子が意図せず動かされることを防止できる。
また、本発明は、上記プロジェクターにおいて、操作デバイスに対する操作を検出する操作検出部と、前記調整機構を駆動する駆動部と、前記操作検出部が検出する操作に対応して前記駆動部を動作させる制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、操作デバイスの操作により、プロジェクターの設置後に、プロジェクターの投射状態を調整できる。
第1の実施形態に係るプロジェクターの斜視図。 プロジェクターの斜視図。 プロジェクターの設置状態を示す側面視図。 プロジェクターの縦断面図。 図4のQ−Q線におけるプロジェクターの断面図。 プロジェクターの制御系の機能ブロック図。 第2の実施形態に係るプロジェクターの縦断面視図。 第2の実施形態に係るプロジェクターの制御系の機能ブロック図。
[第1の実施形態]
図1は、本発明を適用した第1の実施形態に係るプロジェクター1の斜視図である。
プロジェクター1は、天井面や壁面等に埋込設置され、画像光を出射することにより、画像を投射(表示)する投射型表示装置である。
プロジェクター1は、略円筒形状の筐体10に各部を収容して構成される。本実施形態の筐体10は円筒形状を有し、筐体10の一端は円形の開口となっている。筐体10の開口の周縁は、外側に張り出してフランジ部10Dを構成する。
筐体10には、筐体10の開口を塞ぐように、平板状の外装パネル11が固定される。外装パネル11は円形の板状部材である。外装パネル11は、設置面側に露出するパネルであり、本発明の外装部に対応する。
外装パネル11の略中央には、筐体10に内蔵される投射部70(図4)が出射する光を通すために円形の投射口12が形成される。投射口12には、中央に円形の開口を備えた円板状の弾性シート13が装着されている。弾性シート13の開口からは、投射部70を構成する鏡筒62の先端が露出する。鏡筒62は、後述するように、傾斜調整機構50(図4)によって移動される。弾性シート13は、鏡筒62の移動に追従して変形できるように弾性を有しており、例えば、ゴム、合成ゴム、合成樹脂あるいはこれらを複合した材料等によって構成される。
外装パネル11には、4個の傾斜調整ネジ25が周方向に沿って配置され、さらに1個の回転調整ネジ27が設置される。傾斜調整ネジ25は、筐体10、即ち天井面82に対する鏡筒62の傾斜角度を調整するためのネジであり、回転調整ネジ27は、筐体10、即ち天井面82に対し投射部70を鏡筒62の光軸まわりに回転させる調整を行うためのネジである。これら傾斜調整ネジ25、及び回転調整ネジ27は本発明の操作子に相当する。傾斜調整ネジ25及び回転調整ネジ27は、回転可能に、外装パネル11に支持される。
図2は、プロジェクター1の斜視図である。
プロジェクター1を使用する場合、図2に示すように、筐体10の外装パネル11側の端部または端部の近傍に、一対の取り付けバネ21が取り付けられる。取り付けバネ21は金属製または合成樹脂製の板状のバネであり、弾性を有する。
筐体10の開口には、外装パネル11を隠すカバー15が取り付けられるようにしてもよい。カバー15は合成樹脂または金属製の円板であり、例えば筐体10のフランジ部10Dに重ねて固定される。カバー15の中央には、投射口12に対応する位置にカバー開口14が形成される。鏡筒62の先端がカバー開口14に臨むように配置され、カバー開口14から投射光を投射可能である。カバー15を設けることにより、後述する投射部本体60(図4)の投射光を遮ることなく、傾斜調整ネジ25(図1)及び回転調整ネジ27(図1)を隠して美観の向上を図ることができる。
図3は、プロジェクター1の設置状態を示す側面視図である。
この図3には、プロジェクター1を、屋内空間の天井に設置する例を示す。プロジェクター1は、天井板81に穿設される天井開口83(開口部)に嵌め込むように設置される。また、図に示す符号82は、天井板81の室内空間側の面である天井面(設置面)を指す。
天井板81は、例えば、木、金属、軽量コンクリート等の板あるいは石膏ボード等の建材である。天井板81には筐体10を収容可能な天井開口83が穿設され、プロジェクター1は、天井開口83に、天井面82側から差し込まれる。この設置状態で、一対の取り付けバネ21は天井開口83を外側に押圧するよう作用し、取り付けバネ21と天井板81とが嵌合する。この取り付けバネ21の弾性により、筐体10は、天井開口83から落下しないよう天井板81に保持及び固定される。また、設置状態において筐体10は天井板81の上部空間に収まり、外装パネル11が天井面82側、すなわち室内空間に露出する。このように天井に設置されたプロジェクター1は、室内空間に向けて画像を投射する。
図3の設置状態では、筐体10が天井面82に固定される。この状態で、傾斜調整ネジ25(図1)の操作により、天井面82に対する鏡筒62の傾斜角度を調整し、プロジェクター1が光を投射する方向を調整できる。また、回転調整ネジ27(図1)の操作により、天井面82に対し投射部70を鏡筒62の光軸まわりに回転させ、プロジェクター1の投射画像の向きを調整できる。
図4は、プロジェクター1の縦断面視図である。図4において取り付けバネ21の図示を省略する。
筐体10は、基部筐体10Aと端部筐体10Bとが一体となって構成される。基部筐体10Aは開口し、この開口に外装パネル11が固定される。基部筐体10Aの内部には、投射部ケース61及び鏡筒62が収容される。投射部ケース61は、固体光源71、液晶ライトバルブ72及びプリズム75を収容する。また、鏡筒62は、投射レンズ77を収容する。これら固体光源71、液晶ライトバルブ72、プリズム75及び投射レンズ77は、投射部70を構成する。
固体光源71は、LED(Light Emitting Diode)、LD(Laser Diode)または有機EL(Electro Luminescence)発光素子を配列して構成される。投射部70は、赤(R)、緑(G)、及びB(青)のそれぞれの色光を発する3つの固体光源71を備える。それぞれの固体光源71は、カラーフィルターや蛍光体を備えてもよい。また、発光素子が発する光を拡散する拡散板等を備えてもよい。
液晶ライトバルブ72は、固体光源71が発する光を変調して画像光を生成する透過型の液晶パネルである。投射部70は、赤(R)、緑(G)、及びB(青)のそれぞれの色光を変調する3つの液晶ライトバルブ72を備える。
プリズム75は、液晶ライトバルブ72により変調された画像光を合成して投射レンズ77に向けて出射する。
投射レンズ77は、鏡筒62の内部において外装パネル11側に設置され、プリズム75が出射する画像光を拡散あるいは収束させて投射する。
図4に、投射部本体60の光軸、即ち鏡筒62(投射レンズ77)の光軸を、符号PXで示す。本実施形態では、光軸PXは、天井面82に対して略垂直である。
固体光源71、液晶ライトバルブ72及びプリズム75は、投射部ケース61に固定される。投射部ケース61は、例えば中空の箱形のケースであり、プリズム75が投射レンズ77に光を出射する光路に対応する開口を有する。また、投射レンズ77は鏡筒62に固定される。鏡筒62は中空の筒であり、投射部ケース61に固定される。
投射部本体60は、弾性体47(支持部)を介して基部筐体10Aに支持される。弾性体47は、投射部ケース61において、外装パネル11とは反対側の端部に固定される。弾性体47は、ゴム、合成ゴム、合成樹脂、或いはこれらを複合した材料で構成される弾性の棒状または柱状の部材である。なお、弾性体47としては、弾性力が比較的弱いものが好ましく、コイルばねにより構成してもよい。
弾性体47は、基部筐体10Aの上面を構成するフランジ部10Cに穿設された穴を貫通して、回転部43により支持される。弾性体47は、支持リング45を介してフランジ部10Cの穴に当接する。弾性体47は光軸PX上に位置する。
回転部43はフランジ部10Cに固定される。回転部43は図示しないギヤを備え、このギヤに弾性体47が固定される。回転部43のギヤが回転すると、投射部本体60は、光軸PXを中心として図中符号Aで示す方向に回動する。
回転部43には、リンク41を介して、回転調整ネジ27が連結される。回転調整ネジ27が回転すると、この回転がリンク41により回転部43のギヤに伝達される。従って、回転調整ネジ27を回転させる操作が行われると、この操作に応じて投射部本体60が光軸PXまわりに回動する。投射部本体60の回転方向は、回転調整ネジ27が回転する方向により決まる。回転調整ネジ27の回転を回転部43に伝達するための構成としては、例えば、回転調整ネジ27とともに回転する棒状のリンク41を用い、回転部43が、リンク41に連結されるかさ歯車と、かさ歯車に嵌合して弾性体47を回転させるウォームギヤとを備える構成とすることができる。或いは、回転部43は減速機構を備える構成であってもよい。
この構成によれば、回転調整ネジ27を回転させる操作によって、投射部本体60を回転させ、プロジェクター1が投射する画像を、光軸PXを中心として回転させることができる。これにより、プロジェクター1の設置後、すなわちプロジェクター1が天井板81等に固定された後に、画像の向きを調整できる。
回転調整ネジ27、リンク41、回転部43、支持リング45及び弾性体47は、回転調整機構40(調整機構)を構成する。
なお、支持リング45は、回転部43のギヤに過大な負荷が加わらないように、弾性体47をフランジ部10Cに対して回転可能に支持するものであればよく、リング形状の他、例えばベアリングで構成してもよい。
また、鏡筒62の周囲には、複数の調整カム53が配置されている。調整カム53は、傾斜調整ネジ25に連結する軸51に取り付けられる板カムであり、鏡筒62の側面に当接して鏡筒62を変位させる。軸51は、傾斜調整ネジ25と一体に構成されてもよいし、傾斜調整ネジ25に連結されてもよい。軸51は、外装パネル11から筐体10の内部空間側に向かって垂直に突出し、外装パネル11に回転可能に支持される。軸51及び調整カム53は、傾斜調整機構50(調整機構)を構成する。
図5は、図4のQ−Q線におけるプロジェクター1の横断面図である。
本実施形態の調整カム53は、図5に示すように平面視で楕円形の形状を有している。調整カム53は、楕円形に限定されず、円形とすることもでき、その他の形状としてもよい。軸51は、調整カム53において偏心した位置に固定される。調整カム53は、鏡筒62の外面と基部筐体10Aの内面との間に位置し、軸51に固定される。このため、軸51が回転すると、軸51を回転軸として調整カム53が回転する。
調整カム53における軸51の位置、及び、調整カム53のサイズは任意である。鏡筒62と基部筐体10Aとの間の空間において、調整カム53が完全に回転できない構成であってもよい。すなわち、少なくとも調整カム53が所定角度回転できればよく、調整カム53が1回転できない構成であってもよい。
調整カム53は、金属、合成樹脂あるいは木材で構成される硬質の板であってもよいが、弾性を有していてもよい。例えば、調整カム53は、ゴム、合成ゴム、合成樹脂、或いはこれらを複合した材料で構成できる。
図4を参照して説明したように、投射部本体60は弾性体47を介して基部筐体10Aに支持されるとともに、複数の調整カム53によって当接され得る。このため、鏡筒62は、弾性体47の弾性力が許容する範囲において、図5中のX方向成分とY方向成分とを含む任意の方向、即ち光軸PXに垂直な方向に移動できる。言い換えれば、光軸PXは天井面82に垂直であるため、鏡筒62は、天井面82に平行な方向に移動する。
鏡筒62の位置は、調整カム53により規制される。軸51は調整カム53の偏心した位置にあるため、軸51の回転によって調整カム53の周面が鏡筒62側に接近し、或いは鏡筒62から離隔する。調整カム53が鏡筒62の外面に当接した状態で軸51を回転させ、鏡筒62を押圧することもできる。調整カム53が外装パネル11を介して基部筐体10Aに支持されるため、調整カム53が鏡筒62を押圧する押圧力は、基部筐体10Aから鏡筒62に作用する。従って、鏡筒62は、弾性体47の弾性により、それぞれの調整カム53に当接する位置に移動可能である。言い換えれば、調整カム53を回転させることで、鏡筒62を任意の位置に移動させることができる。図5には4個の調整カム53を配置した例を示すが、プロジェクター1が少なくとも3個の調整カム53を備えていれば、鏡筒62を図5の面内において任意の位置に移動できる。
このように、4個の調整カム53は、鏡筒62において外装パネル11に近い端部を押圧し、鏡筒62を移動させる。鏡筒62の外装パネル11から離れた側の端部は投射部ケース61に固定されており、この投射部ケース61は弾性体47で支持されるので、調整カム53の回転によって、鏡筒62が傾く。このため、調整カム53によって、光軸PX(図4)の傾きを調整できる。なお、図5では、すべての調整カム53が鏡筒62に当接している状態を示しているが、すべての調整カム53が鏡筒62に当接する必要はなく、光軸PXを所望の傾きにするのに必要な調整カム53のみを当接させればよい。
このように、プロジェクター1では、傾斜調整ネジ25を回転させることにより、投射部本体60の光軸PXの傾き、即ち画像光の投射方向を調整でき、回転調整ネジ27を回転させることにより、光軸PXを中心として画像の向きを調整できる。これらの調整は、図3に示したようにプロジェクター1を天井板81に固定した状態で行うことが可能である。
また、図4に示すように、基部筐体10Aに固定される基部筐体10Aは中空であり、制御基板110を収容する。制御基板110には、プロジェクター1の制御及びプロジェクター1の画像処理を実行する制御系の各部が実装される。
また、図4には図示しないが、プロジェクター1は、制御基板110と固体光源71及び液晶ライトバルブ72のそれぞれとを接続する接続線、及び、外部の電源から制御基板110に電源を供給する電源線を有する。この接続線は、電線やフレキシブルケーブルにより構成でき、電源線は、例えば電力用ケーブルで構成できる。これらの配線は、基部筐体10A及び端部筐体10Bに適宜ケーブル用の穴を設けることで敷設される。
図6は、プロジェクター1の制御系の構成を示すブロック図である。図6にはリモコン3を合わせて図示する。リモコン3は、プロジェクター1の一部を構成するものと理解することができる。また、リモコン3はプロジェクター1とは別の装置と考えることもでき、この場合、プロジェクター1とリモコン3によりプロジェクションシステムを構成すると考えることもできる。
プロジェクター1は、上述した投射部70、及び、電源部135を備える。電源部135は、外部の商用交流電源に接続され、所定の直流電圧を生成して、制御基板110の各部に供給する。なお、電源部135は、筐体10の内部に一体的に備わっていてもよいが、電源部135を筐体10の外部に配置して、プロジェクター1の本体にケーブルを介して電源を供給するようにしてもよい。このように、電源部135を別体として構成する場合には、プロジェクター1の本体の重量を軽減することが可能となり、天井板81にかかる負荷を軽減することができる。
投射部70は、光源141、光源141が発する光を変調して画像光を生成する光変調装置142、及び、光変調装置142が変調した画像光を投射して投射画像を結像する投射光学系143を備える。図4に示した固体光源71は、光源141の一構成例に該当する。光源141は、固体光源71の他、ハロゲンランプ、キセノンランプ、超高圧水銀ランプ等のランプで構成してもよい。また、光源141は、単一の光源が発する光を赤(R)、緑(G)、青(B)の各色光に分離する分離光学系を備えてもよい。光源141は、後述する光源駆動部127から供給される電力により点灯し、光変調装置142に向けて光を発する。
光変調装置142は、光源141が発する光を変調して画像光を生成し、画像光を投射光学系143に照射する。図4に示した液晶ライトバルブ72は光変調装置142の一構成例に該当する。光変調装置142は、液晶ライトバルブ72のような透過型の液晶パネルの他、反射型の液晶ライトバルブ、デジタルミラーデバイス(DMD)等の光変調素子で構成できる。光変調装置142の光変調素子には、後述する光変調装置駆動部128が接続される。光変調装置駆動部128は、画像処理部126が出力する画像信号に基づき、光変調素子駆動して各画素の階調を設定し、光変調素子にフレーム(画面)単位で画像を描画する。
投射光学系143は、レンズやミラー等を備え、光変調装置142で変調された画像光を拡散または収束させて、投射する。図4に示す投射レンズ77は投射光学系143の一構成例である。投射光学系143により、プロジェクター1は、壁面、床面、或いはスクリーン上に画像を結像させることができる。投射光学系143は、単一のレンズやミラーに限らず、複数のレンズで構成されるレンズ群であってもよい。また、投射光学系143は、ズームレンズ、フォーカスレンズ等を含んでもよい。
また、プロジェクター1は、画像データを出力する画像供給装置2を接続するインターフェイス(I/F)部125を備える。画像供給装置2は、例えば、DVDプレーヤー等の画像再生装置、デジタルテレビチューナー等の放送受信装置、ビデオゲーム機やパーソナルコンピューター等の画像出力装置が挙げられる。画像供給装置2は、パーソナルコンピューター等と通信して画像データを受信する通信装置等であってもよい。
インターフェイス部125は、無線LAN(WiFi(登録商標))や、Miracast(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の無線通信の規格に準じた無線データ通信を、画像供給装置2との間で実行する構成とすることができる。また、インターフェイス部125は、画像供給装置2に有線接続される構成であってもよく、この場合、インターフェイス部125はコネクター及びインターフェイス回路を備える。また、インターフェイス部125は、SD(Secure Digital)メモリーカード等のカード型記録媒体や、USBメモリーデバイス等、可搬型の記憶媒体を接続可能なコネクター及びインターフェイス回路を備えてもよい。
プロジェクター1は、プロジェクター1の各部を制御する制御部121を備える。制御部121は、プロジェクター1の各部を制御することにより、インターフェイス部125に入力される画像データに基づく画像を投射部70によって表示(投射)する。
インターフェイス部125には、画像データを処理して表示用の画像信号を投射部70に出力する画像処理部126が接続される。画像処理部126は、画像供給装置2からインターフェイス部125に入力される画像データを取得し、取得した画像データに対する画像処理を実行する。また、画像処理部126は、インターフェイス部125に可搬型の記憶媒体が接続された場合に、この記憶媒体から画像データを読み出して取得し、画像供給装置2から入力される画像データと同様に処理してもよい。
制御部121は、例えば、図示しないCPU、ROM、及びRAMを備え、ROM或いは後述する記憶部122が記憶するプログラムをCPUが実行することにより、プロジェクター1の各部を制御する。
制御部121には、記憶部122、画像処理部126、光源駆動部127、光変調装置駆動部128、及び入力部130が接続される。制御部121は、これらの各部を制御する機能ブロックとして、投射制御部123を有する。投射制御部123は、制御部121のCPUがプログラムを実行することにより、ソフトウェアとハードウェアの協働により実現される機能ブロックである。
記憶部122は、フラッシュメモリー等の不揮発性記憶装置により構成され、制御部121により処理されるデータや、制御部121のCPUが実行するプログラムを記憶する。また、記憶部122は、プロジェクター1が投射する画像データを記憶してもよい。
画像処理部126は、インターフェイス部125に接続され、インターフェイス部125に入力される画像データを取得する。画像処理部126は、制御部121の制御に従って、取得した画像データに対して各種処理を行う。例えば、画像処理部126は、画像データの解像度を光変調装置142の表示解像度に合わせて変換する解像度変換処理を実行する。また、画像処理部126は、画像データの形状を補正する幾何補正処理、画像データの色調を補正する色調補正処理等を実行する。画像処理部126は、処理後の画像データを表示するための画像信号を生成し、光変調装置駆動部128に出力する。
また、画像処理部126は、記憶部122が画像データを記憶する場合、記憶部122が記憶する画像データに対して上記画像処理を行ってもよい。この場合、制御部121が記憶部122から画像データを読み出して画像処理部126に出力する。画像処理部126は画像データに対する処理を行って、画像信号を光変調装置駆動部128に出力する。
光源駆動部127は、光源141に対して駆動電流やパルスを供給し、光源141を発光させる。また、光源駆動部127は光源141の発光の輝度を調整可能であってもよい。
光変調装置駆動部128は、制御部121の制御に従って、画像処理部126から入力される画像信号に基づき、光変調装置142を駆動して、光変調装置142にフレーム単位で画像を描画する。
投射制御部123は、投射部70による画像の投射に係る制御を実行する。投射制御部123は、画像処理部126が実行する処理の実行タイミング、実行条件等を制御する。また、投射制御部123は、光源駆動部127を制御して、光源141の輝度の調整等を行う。また、投射制御部123は、光変調装置駆動部128が光変調装置142に画像を描画する処理を制御する。
制御部121は、ユーザーの入力操作を受け付ける入力部130(操作検出部)に接続される。入力部130は、リモコン3が送信する赤外線信号を受信する赤外線受光部として構成され、リモコン3における操作を検出する。入力部130は、操作部129及びリモコン3における操作を示す操作データを制御部121に出力する。
投射制御部123は、入力部130から入力される操作データに基づき、画像を投射する指示を検出した場合に、インターフェイス部125に入力される画像データや記憶部122が記憶する画像データに基づいて投射を実行する。また、投射制御部123は、入力部130から入力される操作データに基づき、投射終了の指示を検出した場合に、投射を終了する。なお、操作スイッチを備えた操作部129を入力部130に接続してもよい。このような構成にすれば、例えば、プロジェクター1を天井に設置する際に、操作スイッチの操作によって各種調整を行うことが可能となる。
以上説明したように、本発明を適用した第1の実施形態に係るプロジェクター1は、天井面82に設けられた天井開口83に装着され、天井面82に対して一方の側に画像を投射する。プロジェクター1は、一方の側に露出する外装パネル11と、外装パネル11に形成された投射口12から一方の側に画像光を投射する投射部70と、天井面82に対する投射部70の姿勢を調整する回転調整機構40及び傾斜調整機構50と、を備える。これにより、プロジェクター1を天井面82に装着した状態で、天井面82に対する投射部70の姿勢を調整可能であるので、プロジェクター1の設置後に、プロジェクター1の投射状態を調整できる。具体的には、プロジェクター1が光を投射する方向や画像の向きを調整できる。
また、回転調整機構40は、天井面82に垂直な軸を回転軸として投射部70を回転させることを特徴とする。これにより、天井面82に対して投射部70を回転させることにより、プロジェクター1の設置後に、プロジェクター1が投射する画像の向きを調整できる。
回転調整機構40は、外装パネル11が固定される基部筐体10Aに対し、投射部70を支持する弾性体47と、投射部70の光軸PXまわりに弾性体47を回転させる回転部43と、を備える。回転部43が弾性体47を回転させることにより、投射部70を光軸PXまわりに回転させることができる。従って、プロジェクター1の設置後に、プロジェクター1が投射する画像の向きを調整できる。
傾斜調整機構50は、天井面82に対する投射部70の傾きを調整する。このため、天井面82に対する投射部70の傾きを調整することにより、プロジェクター1の設置後に、プロジェクター1が光を投射する方向、即ち画像が表示される位置を調整できる。
傾斜調整機構50は、投射部70の外装パネル11側の端部を光軸PXに垂直な方向に変位させることにより、投射部70の光軸PXの傾きを変化させる。このため、プロジェクター1の設置後に、投射部70の傾きを調整することにより、プロジェクター1が光を投射する方向、即ち画像が表示される位置を調整できる。
プロジェクター1は、外装パネル11に傾斜調整ネジ25及び/または回転調整ネジ27を備える。回転調整機構40及び/または傾斜調整機構50は、傾斜調整ネジ25及び/または回転調整ネジ27に連結される。傾斜調整ネジ25または回転調整ネジ27に対する操作により、回転調整機構40または傾斜調整機構50が、天井面82に対する投射部70の姿勢を調整する。このため、外装パネル11に設けられる傾斜調整ネジ25及び/または回転調整ネジ27を操作することにより、プロジェクター1の設置後に、プロジェクター1が光を投射する方向や画像の向きを調整できる。
プロジェクター1は、傾斜調整ネジ25及び回転調整ネジ27を覆い隠すカバー15を備える。カバー15は、投射部70が投射する画像光を透過させるカバー開口14を有し、鏡筒62を露出させる。このため、傾斜調整ネジ25及び回転調整ネジ27をカバー15により覆うことで美観の向上を図ることができ、傾斜調整ネジ25や回転調整ネジ27が意図せず動かされることを防止できる。なお、カバー15にカバー開口14を設けずに、鏡筒62を覆う透明または透光性の膜あるいは板を設けてもよい。この場合、当該膜あるいは板が透過部に相当する。
[第2の実施形態]
図7は、本発明を適用した第2の実施形態に係るプロジェクター1Aの構成を示す縦断面図である。本実施形態において、上記第1の実施形態で説明したプロジェクター1と共通の構成については、図に同符号を付して説明を省略する。
プロジェクター1Aは、プロジェクター1が備える回転調整機構40に代えて回転調整機構40A(調整機構)を備え、傾斜調整機構50に代えて傾斜調整機構50A(調整機構)を備える。
回転調整機構40Aは、回転調整機構40の回転調整ネジ27及びリンク41を排し、回転部43にモーター201(駆動部)を連結した構成である。モーター201は、図7に示すようにフランジ部10Cに固定され、回転部43内部のギヤに連結される。モーター201が回転する動作によって、回転部43のギヤが回転し、弾性体47を回動させることが可能である。なお、回転部43を介在させずに、モーター201の駆動軸を弾性体47に直接連結して、ダイレクトドライブ方式で弾性体47を回転させてもよい。
また、傾斜調整機構50Aは、傾斜調整機構50の傾斜調整ネジ25を排し、軸51にモーター205(駆動部)を連結した構成である。モーター205は、外装パネル11の裏面側すなわち基部筐体10Aの内部側に固定すればよい。また、モーター205は、4個の軸51のそれぞれに対応して設けてもよい。
モーター205の出力軸は、図示しないギヤやリンクを介して軸51に連結される。モーター205が回転する動作によって、軸51を回転させ、調整カム53を回転させることが可能である。なお、ギヤやリンクを介在させずに、モーター205の駆動軸を調整カム53に直接連結して、ダイレクトドライブ方式で調整カム53を回転させてもよい。
プロジェクター1Aにおいては傾斜調整ネジ25及び回転調整ネジ27が無いので、これらを隠すカバー15を設ける必要が無いが、カバー15を配置することも勿論可能である。
図8は、プロジェクター1Aの制御系の機能ブロック図である。
プロジェクター1Aにおいて、制御基板110にはモーター駆動部133が実装される。また、制御部121A(制御部)は、制御部121(図6)の機能に加え、投射方向制御部124を有する。投射方向制御部124は、制御部121AのCPUがプログラムを実行することにより、ソフトウェアとハードウェアの協働により実現される機能ブロックである。
投射方向制御部124は、入力部130が出力する操作データにより、リモコン3の操作により投射部70の投射方向の調整を指示する操作を検出した場合に、モーター駆動部133を制御する。モーター駆動部133は、モーター201、及びモーター205に対し、駆動電流及び/または駆動パルスを出力する。モーター駆動部133は、例えば、モーター201、205の回転位置を検出する構成を備えてもよい。具体的には、モーター201、205は、回転位置を検出するロータリーエンコーダーを有するサーボモーターであってもよい。また、モーター201、205をステッピングモーターで構成すれば、回転位置を検出する構成は不要である。
リモコン3(操作デバイス)においては、プロジェクター1Aが投射する画像光の向き、及び、画像光の回転方向について、入力操作が可能である。例えば、リモコン3は、十字キー、或いは4方向を指示する方向キーを備え、これらのキーを用いて、プロジェクター1Aの画像光(投射光)の方向、或いは回転角度の調整を指示する。
入力部130は、リモコン3が送信する赤外線信号を受光し、デコードすることにより、リモコン3における十字キーや方向キーの操作を検出する。入力部130は操作されたキーに対応する操作データを制御部121Aに出力する。
投射方向制御部124は、入力部130が出力する操作データに基づき、リモコン3において操作されたキーの種類、方向、及び操作回数に基づき、回転調整機構40及び傾斜調整機構50の動作パラメーターを算出する。動作パラメーターは、例えば、回転調整機構40が回転部43により光軸PX回りに回転する回転量と回転方向とを含む。また、投射方向制御部124は、回転部43の回転量と回転方向に基づき、モーター201の回転方向と回転量とを算出し、求めたモーター201の回転方向と回転量とを動作パラメーターとしてもよい。
また、動作パラメーターは、傾斜調整機構50が鏡筒62を移動させる方向と移動量とを含んでもよい。また、投射方向制御部124は、4個のモーター205の回転方向と回転量とをそれぞれ算出し、求めたモーター205の回転方向と回転量とを動作パラメーターとしてもよい。
典型的な動作例として、プロジェクター1Aが投射する画像光の回転を指示するモードにおいて、リモコン3の十字キーまたは方向キーが1回操作される毎に、投射方向制御部124は、1回の操作に対応するモーター201の回転量を算出する。この場合のモーター201の回転方向は、リモコン3において操作されたキーの種類(例えば、キーの方向)に対応して決定される。また、例えば、予め、リモコン3のキーの種類毎に、1回の操作に対応するモーター201の回転方向および回転量を示す設定データが記憶部122に記憶され、この設定データを投射方向制御部124が参照する構成とすればよい。
また、典型的な動作例として、プロジェクター1Aが投射する画像光の傾き或いは方向を指示するモードにおいて、リモコン3の十字キーまたは方向キーが1回操作される毎に、投射方向制御部124は、1回の操作に対応するモーター205の回転量を算出する。この場合、例えば、予め、リモコン3のキーの種類毎に、1回の操作に対応する4個のモーター205の回転方向および回転量を示す設定データが記憶部122に記憶される構成とすればよい。これにより、投射方向制御部124は、記憶部122の設定データに基づき、それぞれのモーター205の回転量及び回転方向を決定できる。
投射方向制御部124は、算出した回転量及び回転方向に従ってモーター駆動部133を制御し、モーター201及びモーター205をそれぞれ動作させる。これにより、筐体10に対する光軸PXの傾き、及び、光軸PXまわりの画像の回転位置を、リモコン3の操作によって調整できる。
このように、プロジェクター1Aは、リモコン3に対する操作を検出する入力部130と、回転調整機構40及び傾斜調整機構50を駆動するモーター201、205とを備える。制御部121Aが、入力部130が検出する操作に対応してモーター201、205を動作させるので、リモコン3の操作により、プロジェクター1の設置後に、プロジェクター1が光を投射する方向や画像の向きを調整できる。
なお、上述した各実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形及び応用が可能である。
例えば、上記各実施形態において、リモコン3は、プロジェクター1、1Aに対して使用される専用の装置に限定されない。リモコン3は、赤外線信号または、WiFiやBluetoothによる無線信号によって、プロジェクター1、1Aに対して操作信号を送信できればよい。また、プロジェクター1、1Aにおいて、入力部130は、リモコン3が送信する信号を受信できればよく、信号のフォーマットや物理的要件は任意に変更できる。従って、例えばリモコン3として、スマートフォンやタブレット型コンピューターを用いる構成としてもよい。スマートフォンやタブレット型コンピューターに、プロジェクター1、1Aを操作するためのアプリケーションプログラムをインストールすることで、リモコン3として機能する構成とすることができる。この構成によれば、汎用的なスマートフォンやタブレット型コンピューターをリモコン3として利用できる。また、リモコン3として機能するスマートフォンやタブレット型コンピューターが、画像供給装置2としても機能する構成も勿論実現可能である。
また、プロジェクター1、1Aの細部構成は任意であり、例えば、リモコン3が送信する無線信号を受信するアンテナや受光部を、外装パネル11に配置してもよい。
また、上記実施形態では、プロジェクター1を天井面82に設置する例を示したが、プロジェクター1、1Aは、壁面や床面に埋設設置することもでき、家具や什器に埋設設置してもよい。また、屋外に設置することも可能である。
また、上記実施形態では、光源141および光変調装置142を3つずつ使用した態様を示したが、光源141および光変調装置142を2つずつ使用する態様を採用してもよいし、光源141および光変調装置142を1つずつ使用しプリズム75を廃止する態様を採用することもできる。
また、上記実施形態では、投射部70は、光軸PXが天井面82に対して略垂直になるように配置されているが、この態様に限定されない。例えば、天井に設置されたプロジェクター1から壁面に向けて画像を投射できるように、光軸PXが天井面82に対して傾いた態様とすることもできる。
また、図6、図8に示した各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される機能的構成を示すものであって、具体的な実装形態は特に制限されない。従って、必ずしも各機能ブロックに対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで複数の機能部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上記実施形態においてソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアで実現してもよく、あるいは、ハードウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。その他、プロジェクター1、1Aの他の各部の具体的な細部構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。
1、1A…プロジェクター、2…画像供給装置、3…リモコン、10…筐体、10A…基部筐体、10B…端部筐体、10C…フランジ部、10D…フランジ部、11…外装パネル(外装部)、12…投射口、13…弾性シート、14…カバー開口、15…カバー、21…取り付けバネ、25…傾斜調整ネジ(操作子)、27…回転調整ネジ(操作子)、40、40A…回転調整機構(調整機構)、41…リンク、43…回転部、45…支持リング、47…弾性体、50、50A…傾斜調整機構(調整機構)、51…軸、53…調整カム、60…投射部本体、61…投射部ケース、62…鏡筒、70…投射部、71…固体光源、72…液晶ライトバルブ、75…プリズム、77…投射レンズ、81…天井板、82…天井面(設置面)、83…天井開口(開口部)、110…制御基板、121、121A…制御部、122…記憶部、123…投射制御部、124…投射方向制御部、125…インターフェイス部、126…画像処理部、127…光源駆動部、128…光変調装置駆動部、129…操作部、130…入力部(操作検出部)、133…モーター駆動部、135…電源部、141…光源、142…光変調装置、143…投射光学系、201、205…モーター(駆動部)、PX…光軸。

Claims (8)

  1. 設置面に設けられた開口部に装着され、前記設置面に対して一方の側に画像を投射するプロジェクターであって、
    前記一方の側に露出する外装部と、
    前記外装部に形成された投射口から前記一方の側に画像光を投射する投射部と、
    前記設置面に対する前記投射部の姿勢を調整する調整機構と、
    を備えることを特徴とするプロジェクター。
  2. 前記調整機構は、前記設置面に垂直な軸を回転軸として前記投射部を回転させることを特徴とする請求項1記載のプロジェクター。
  3. 前記調整機構は、前記外装部に対し前記投射部を支持する支持部と、前記投射部の光軸まわりに前記支持部を回転させる回転調整機構と、を備えることを特徴とする請求項2記載のプロジェクター。
  4. 前記調整機構は、前記設置面に対する前記投射部の傾きを調整することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のプロジェクター。
  5. 前記調整機構は、前記投射部の前記一方の側を前記投射部の光軸に垂直な方向に変位させることにより、前記投射部の光軸の傾きを変化させる傾斜調整機構を備えることを特徴とする請求項4記載のプロジェクター。
  6. 前記外装部に操作子を備え、
    前記調整機構は、前記外装部に配置された操作子に連結され、前記操作子に対する操作により前記設置面に対する前記投射部の姿勢を調整することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のプロジェクター。
  7. 前記操作子の前記一方の側に位置して前記操作子を覆うカバーを備え、前記カバーは前記投射部が投射する前記画像光を透過させる透過部を有することを特徴とする請求項6記載のプロジェクター。
  8. 操作デバイスに対する操作を検出する操作検出部と、前記調整機構を駆動する駆動部と、前記操作検出部が検出する操作に対応して前記駆動部を動作させる制御部と、を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のプロジェクター。
JP2016059679A 2016-03-24 2016-03-24 プロジェクター Active JP6682941B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016059679A JP6682941B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 プロジェクター
US15/451,545 US10185208B2 (en) 2016-03-24 2017-03-07 Projector configured to be integrated with a surface
CN201710130883.1A CN107229177B (zh) 2016-03-24 2017-03-07 投影仪
US16/212,869 US10578954B2 (en) 2016-03-24 2018-12-07 Projector configured to be integrated with a surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016059679A JP6682941B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 プロジェクター

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017173574A true JP2017173574A (ja) 2017-09-28
JP2017173574A5 JP2017173574A5 (ja) 2019-04-11
JP6682941B2 JP6682941B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=59898586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016059679A Active JP6682941B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 プロジェクター

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10185208B2 (ja)
JP (1) JP6682941B2 (ja)
CN (1) CN107229177B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018215283A1 (de) 2017-09-08 2019-03-14 Mitutoyo Corporation Verfahren zum Steuern eines Formmessgeräts
CN109946835A (zh) * 2017-12-21 2019-06-28 中强光电股份有限公司 投影装置
JP2021156970A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロジェクター

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109946834B (zh) * 2017-12-21 2022-03-29 中强光电股份有限公司 投影装置
CN110147028B (zh) * 2018-02-13 2021-08-27 中强光电股份有限公司 投影装置
CN108508683B (zh) * 2018-02-28 2021-04-20 苏州佳世达光电有限公司 一种投影装置
CN209879233U (zh) 2019-06-14 2019-12-31 中强光电股份有限公司 投影装置
CN113313978B (zh) 2020-02-27 2024-03-22 中强光电股份有限公司 投影装置
CN212009261U (zh) 2020-04-13 2020-11-24 中强光电股份有限公司 投影机
CN113175593A (zh) * 2021-04-23 2021-07-27 盐城工学院 一种升降式360度旋转投影仪及其控制方法
CN113932135A (zh) * 2021-11-03 2022-01-14 大连交通大学 一种vr投影仪

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030075282A (ko) * 2002-03-18 2003-09-26 축원건설 주식회사 승강형 반사판을 갖는 프로젝터 시스템
JP2006106078A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp 投射装置
JP2006227143A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Seiko Epson Corp プロジェクタ
US20080192213A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Johnson Glenn M Apparatus, system, and method for mounting and positioning an optical projector
JP2008218148A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
US20140043516A1 (en) * 2012-08-07 2014-02-13 Barnesandnoble.Com Llc Front projection ereader system
JP2014048567A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Ricoh Co Ltd プロジェクタ設置装置、投影システム、投影画像調整方法、投影システム生産方法
US20150049308A1 (en) * 2013-08-15 2015-02-19 Mep Tech, Inc. Projector for projecting visible and non-visible images
WO2015146002A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロジェクタシステム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5140399B2 (ja) 2007-07-26 2013-02-06 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
US10303035B2 (en) * 2009-12-22 2019-05-28 View, Inc. Self-contained EC IGU
CN102375306B (zh) * 2010-08-05 2016-08-10 林慈青 投影仪及其使用方法
US8573551B2 (en) * 2011-08-31 2013-11-05 Modernsolid Industrial Co., Ltd. Fine-adjusting apparatus for an overhead projector
JP6191111B2 (ja) * 2012-09-28 2017-09-06 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
US9154755B2 (en) * 2012-09-28 2015-10-06 Seiko Epson Corporation Projector with a lens shift mechanism configured to move a projection lens
US9405176B2 (en) * 2013-07-19 2016-08-02 Seiko Epson Corporation Projector with adjustable support
CN104822037B (zh) * 2014-01-30 2019-03-08 德思来科技有限公司 具有内置式电动悬臂的嵌套式投影仪
CN204129429U (zh) * 2014-09-22 2015-01-28 上海科技馆 安装于建筑物天花板隔层的移动式投影装置
CN204213572U (zh) * 2014-11-05 2015-03-18 燕山大学里仁学院 多媒体投影固定装置
CN204756373U (zh) * 2015-06-15 2015-11-11 国网山东胶州市供电公司 投影仪的安装吊架
JP6701873B2 (ja) * 2016-03-28 2020-05-27 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
US10539860B2 (en) * 2016-08-30 2020-01-21 Kinestral Technologies, Inc. Dynamic user control system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030075282A (ko) * 2002-03-18 2003-09-26 축원건설 주식회사 승강형 반사판을 갖는 프로젝터 시스템
JP2006106078A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp 投射装置
JP2006227143A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Seiko Epson Corp プロジェクタ
US20080192213A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Johnson Glenn M Apparatus, system, and method for mounting and positioning an optical projector
JP2008218148A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
US20140043516A1 (en) * 2012-08-07 2014-02-13 Barnesandnoble.Com Llc Front projection ereader system
JP2014048567A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Ricoh Co Ltd プロジェクタ設置装置、投影システム、投影画像調整方法、投影システム生産方法
US20150049308A1 (en) * 2013-08-15 2015-02-19 Mep Tech, Inc. Projector for projecting visible and non-visible images
WO2015146002A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロジェクタシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018215283A1 (de) 2017-09-08 2019-03-14 Mitutoyo Corporation Verfahren zum Steuern eines Formmessgeräts
CN109946835A (zh) * 2017-12-21 2019-06-28 中强光电股份有限公司 投影装置
KR20190075822A (ko) * 2017-12-21 2019-07-01 코어트로닉 코포레이션 투영 장치 및 투영 방법
US10768513B2 (en) 2017-12-21 2020-09-08 Coretronic Corporation Projection device and projection method
KR102202548B1 (ko) * 2017-12-21 2021-01-14 코어트로닉 코포레이션 투영 장치 및 투영 방법
CN109946835B (zh) * 2017-12-21 2022-04-26 中强光电股份有限公司 投影装置
JP2021156970A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロジェクター
JP7417897B2 (ja) 2020-03-25 2024-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
US20170277025A1 (en) 2017-09-28
US20190107770A1 (en) 2019-04-11
US10185208B2 (en) 2019-01-22
CN107229177B (zh) 2021-04-20
US10578954B2 (en) 2020-03-03
JP6682941B2 (ja) 2020-04-15
CN107229177A (zh) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6682941B2 (ja) プロジェクター
JP6585628B2 (ja) 照明装置
JP6413236B2 (ja) プロジェクター、プロジェクションシステム、及び、プロジェクターの制御方法
US9632401B2 (en) Projector
US10536627B2 (en) Display apparatus, method of controlling display apparatus, document camera, and method of controlling document camera
JP2013020199A (ja) プロジェクションシステム、画像供給装置、プロジェクター、及び、画像投射方法
JP4900408B2 (ja) プロジェクター
WO2017085800A1 (ja) 照明装置
US10771750B2 (en) Projector
CN110764340B (zh) 投影仪和投射系统
US20130155113A1 (en) Image display device and mobile device
JP6369090B2 (ja) 搭載台
CN113473093B (zh) 投影仪和图像投影方法
JP2016188904A (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
JP2015222344A (ja) プロジェクター
CN114286063B (zh) 投射系统和器具
JP6699277B2 (ja) プロジェクター
JP2005328341A (ja) 投影装置
JP2012129683A (ja) リモートコントローラー
KR101873748B1 (ko) 프로젝터 및 프로젝터에서 이미지 처리 방법
JP5451879B2 (ja) プロジェクターおよびその制御方法
JP6459547B2 (ja) プロジェクター
JP2022059235A (ja) 投写システム、及び、什器
KR20230078206A (ko) 각도 조절 장치 및 전자장치의 각도 조절 방법
JP2014235344A (ja) 画像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180907

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6682941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150