JP2017171714A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017171714A
JP2017171714A JP2016056429A JP2016056429A JP2017171714A JP 2017171714 A JP2017171714 A JP 2017171714A JP 2016056429 A JP2016056429 A JP 2016056429A JP 2016056429 A JP2016056429 A JP 2016056429A JP 2017171714 A JP2017171714 A JP 2017171714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
sealing material
resin composition
semiconductor device
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016056429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7221579B2 (ja
Inventor
祐子 仲俣
Yuko Nakamata
祐子 仲俣
裕司 市村
Yuji Ichimura
裕司 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2016056429A priority Critical patent/JP7221579B2/ja
Priority to US15/445,385 priority patent/US10597526B2/en
Priority to DE102017104298.9A priority patent/DE102017104298B4/de
Publication of JP2017171714A publication Critical patent/JP2017171714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221579B2 publication Critical patent/JP7221579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4215Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof cycloaliphatic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/63Connectors not provided for in any of the groups H01L24/10 - H01L24/50 and subgroups; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/68Structure, shape, material or disposition of the connectors after the connecting process
    • H01L24/69Structure, shape, material or disposition of the connectors after the connecting process of an individual connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/63Connectors not provided for in any of the groups H01L2224/10 - H01L2224/50 and subgroups; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/68Structure, shape, material or disposition of the connectors after the connecting process
    • H01L2224/69Structure, shape, material or disposition of the connectors after the connecting process of an individual connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/1033Gallium nitride [GaN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】封止樹脂が酸化し劣化すると、樹脂の高分子の結合が、一部切断され、樹脂中および樹脂と金属部材界面付近においてクラックや剥離を生じなく、着色されている時、退色やチョーキング(白亜化)を生じない樹脂組成物の提供。
【解決手段】熱硬化性樹脂主剤と、硬化剤と、フッ素樹脂粉末と、無機充填材と、ポリフッ化ビニリデン、ポリクロロテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)/クロロトリフルオロエチレン共重合体から選択される1以上のフッ素樹脂粉末とを含む樹脂組成物、及び前記樹脂組成物からなる封止材により封止されてなる半導体装置。熱硬化性樹脂主剤がエポキシ樹脂であり、硬化剤が、酸無水物系硬化剤である樹脂組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、樹脂組成物に関する。本発明は、特には、半導体装置の封止材として用いられる耐酸化性の高い樹脂組成物に関する。
近年、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を中心として、パワーモジュールが電力変換装置に広く用いられるようになっている。パワーモジュールは1つまたは複数のパワー半導体デバイスを内蔵して、変換接続の一部または全体を構成する。そして、パワー半導体とベースプレートまたは冷却面との間が電気的に絶縁された構造を持つ。
電気的な絶縁構造を実現するための封止材としては、一般的に、エポキシ樹脂が用いられている。エポキシ封止樹脂は、寸法安定性や、耐水性・耐薬品性および電気絶縁性が高く、封止材として適している。
炭化珪素(SiC)などの次世代半導体が実用化されるに伴って、より高耐圧の半導体チップが出現している。例えば、従来のシリコン(Si)では、耐電圧は1200V程度であるが、SiCでは、耐電圧は3300V、13kVに達する。SiCでは、耐電圧が高くなり、さらには使用環境温度も高温となる。そのため、従来のエポキシ樹脂を用いた封止材では、クラックが生じたり、樹脂と金属部材の間で剥離が生じたりする問題が起こってきた。高耐熱化を実現するため、高耐熱樹脂であるマレイミド樹脂とエポキシ樹脂とを混合した樹脂を封止材として用いる技術が知られている(例えば、特許文献1)。
また、高耐熱性と低吸湿性を実現するために、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)ナノフィラーを含む封止材が知られている(例えば、特許文献2)。
特開2013-127022号公報 特開2013-14663号公報
封止樹脂の酸化がクラックや剥離の要因の一つであることがわかってきている。封止樹脂が酸化し劣化すると、樹脂の高分子の結合が、一部切断され、樹脂中および樹脂と金属部材界面付近においてクラックや剥離を生じることがある。
また、昨今では自社の特徴を出すために封止樹脂を着色することがある。この場合は、着色剤を含有させた封止樹脂を用いて成形する。パワーモジュールは出荷前の高温印加試験や出荷後の通電劣化で酸化により退色やチョーキング(白亜化)を生じる。また、これらの現象はモジュールの外側から内側に向かって進行することが分かっている。
これらの事情を鑑み、酸化劣化を抑制した樹脂が求められている。
本発明者らは、特定のフッ素樹脂を粉末として、熱硬化性樹脂に添加することにより、耐酸化性を向上させ、耐熱性をみたし、退色を防止しうることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、一実施形態によれば、樹脂組成物であって、熱硬化性樹脂主剤と、硬化剤と、無機充填材と、ポリフッ化ビニリデン、ポリクロロテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)/クロロトリフルオロエチレン共重合体から選択される1以上のフッ素樹脂粉末とを含む。
前記樹脂組成物において、前記フッ素樹脂粉末の平均粒子径が、10〜200μmであることが好ましい。
前記樹脂組成物において、前記フッ素樹脂粉末が、前記熱硬化性樹脂主剤、前記硬化剤、前記無機充填材、及び前記フッ素樹脂粉末の総質量を100%とした場合に、1質量%より多く、50質量%未満含まれていることが好ましい。
前記樹脂組成物において、前記熱硬化性樹脂主剤が、エポキシ樹脂であることが好ましい。
前記樹脂組成物において、前記硬化剤が、酸無水物系硬化剤であることが好ましい。
前記樹脂組成物が、電子機器の封止に用いられることが好ましい。
本発明は、別の実施の形態によれば、半導体装置であって、積層基板上に実装された半導体素子と出力端子とを導電性接続部材にて接続し、封止材にて封止してなる半導体装置であって、前記封止材の外周部の少なくとも一部が前述のいずれかの樹脂組成物を含む。
前記半導体装置において、前記外周部の少なくとも一部が、外周面から1.0〜2.0mmの厚みの部分であることが好ましい。
前記半導体装置において、前記熱硬化性樹脂主剤が、脂環式エポキシ樹脂とビスフェノールA型エポキシ樹脂との混合物であることが好ましい。
前記半導体装置において、前記導電性接続部材が、ワイヤ、ピン、またはリードフレームのいずれかを含むことが好ましい。
前記半導体装置において、前記半導体素子が、Si半導体素子、SiC半導体素子、またはGaN半導体素子のいずれかを含むことが好ましい。
本発明によれば、耐酸化性及び退色防止特性に優れ、電子機器の封止材の外周部を構成する部材として適した樹脂組成物を提供することができる。また、かかる樹脂組成物を封止材として得られた半導体装置は、耐熱性及び外観が良好で、封止材の着色による特徴を出したパワーモジュール製品とすることができる。
図1は、本発明に係る半導体装置の一例である、パワーモジュールの断面構造を示す概念図である。 図2は、本発明に係る半導体装置の別の例である、パワーモジュールの断面構造を示す概念図である。
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。ただし、本発明は、以下に説明する実施の形態によって限定されるものではない。特に、図面に示す各部材の相対的な寸法や配置は、本発明を限定するものではない。
[第1実施形態:樹脂組成物]
本発明は、第1実施形態によれば樹脂組成物である。当該樹脂組成物は、熱硬化性樹脂主剤と、硬化剤と、無機充填材と、ポリフッ化ビニリデン、ポリクロロテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)/クロロトリフルオロエチレン共重合体から選択される1以上のフッ素樹脂粉末とを含む
本実施形態に用いられる熱硬化性樹脂主剤としては、特に限定されず、例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂、マレイミド樹脂等をあげることができる。電子部品の用途としては、1分子中に少なくとも2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂が、寸法安定性や耐水性・耐薬品性および電気絶縁性が高いことから、特に好ましい。具体的には、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、マレイミドナフトール樹脂、マレイミドトリアジン樹脂、マレイミド樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂等を挙げることができるが、これらには限定されない。これらの熱硬化性樹脂主剤は、単独で用いてもよいが、2種以上を混合してもよい。共重合させるモノマー分子の組み合わせにより、耐熱性、強靭性、難燃性等の物性を適宜調整することができる。
また、熱硬化性樹脂主剤には、末端にエポキシ基などの架橋性官能基を有する反応性希釈剤を、任意選択的な成分として、適宜混合することができる。粘度および架橋密度を調整するためである。反応性希釈剤としては、例えば、フェニルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、n−ブチルグリシジルエーテル、クレジルグリシジルエーテル、p−s−ブチルフェニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、α−ピネンオキシドスチレンオキシド、メタクリル酸グリシジル、1−ビニル−3,4−エポキシシクロヘキサンを挙げることができるが、これらには限定されない。反応性希釈剤の添加量は、熱硬化性樹脂主剤の性状などに合せて当業者が適宜決定することができる。
本実施形態に用いられる硬化剤としては、熱硬化性樹脂主剤と反応し、硬化しうるものであれば特に限定されないが、酸無水物系硬化剤を用いることが好ましい。酸無水物系硬化剤としては、例えば芳香族酸無水物、具体的には無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水トリメリット酸等が挙げられる。あるいは、環状脂肪族酸無水物、具体的にはテトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック酸等、もしくは脂肪族酸無水物、具体的には無水コハク酸、ポリアジピン酸無水物、ポリセバシン酸無水物、ポリアゼライン酸無水物等を挙げることができる。硬化剤の配合量は、熱硬化性樹脂主剤100質量部に対し、50〜170質量部とすることが好ましく、80〜150質量部とすることがより好ましい。硬化剤の配合量が50質量部未満であると架橋不足からガラス転移温度が低下する場合があり、170質量部より多くなると耐湿性、高熱変形温度、耐熱安定性の低下を伴う場合がある。
また、樹脂組成物には、さらに、任意選択的な成分として、硬化促進剤を添加することができる。硬化促進剤としては、イミダゾールもしくはその誘導体、三級アミン、ホウ酸エステル、ルイス酸、有機金属化合物、有機酸金属塩等を適宜配合することができる。硬化促進剤の添加量は、熱硬化性樹脂主剤100質量部に対して、0.01〜50質量部とすることが好ましく、0.1〜20質量部とすることがより好ましい。
フッ素樹脂粉末は、常温、常圧下で粉末状態であるフッ素樹脂である。本実施形態に用いられるフッ素樹脂としては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロテトラフルオロエチレン(PCTFE)、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)/クロロトリフルオロエチレン共重合体(CPT)が挙げられる。これらから選択される1種を用いてもよく、または2種以上を混合して用いてもよい。これらのフッ素樹脂はいずれも、耐熱性が高く、酸素透過性が低く、透明で難燃性が高い点から好ましい。なお、フッ素樹脂は、これらを主成分とするものであれば、そのほかの成分が混在していてもよい。
フッ素樹脂粉末の形状は特には限定されず、球状、針状、箔状、繊維状などであってよいが、特には球状粒子であることが好ましい。また、その平均粒径は、約10〜200μmであることが好ましく、約15〜50μmであることがより好ましいが、これらの範囲には限定されない。上記平均粒径よりも小さいと飛散するなど取扱いが困難となる場合がある。また、平均粒径をこの範囲とすることで、良好な分散性を確保することができるためである。なお、本明細書において平均粒径は、レーザー回折法により測定した値をいうものとする。これらのフッ素樹脂粉末は、市販の粉末状樹脂を用いることができる。あるいは、フッ素樹脂硬化物をミル等で粉末化し、所望の粒径のフッ素樹脂粉末を分別して、用いることもできる。
フッ素樹脂粉末は、熱硬化性樹脂主剤、硬化剤、無機充填材、及びフッ素樹脂粉末の総質量を100%とした場合に、1質量%より多く、50質量%未満含まれていることが好ましく、5〜30質量%含まれていることがより好ましい。1質量%以下では、酸化防止効果及び退色性防止効果が充分に得られない場合があり、また、50質量%よりも多いと、増粘し、作業性を低下させる場合があるためである。
樹脂組成物に添加して用いられる無機充填材としては、例えば、溶融シリカ、シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、チタニア、ジルコニア、窒化アルミニウム、タルク、クレー、マイカ、ガラス繊維等が挙げられるが、これらには限定されない。これらの無機充填材により、硬化物の熱伝導率を高め、熱膨張率を低減することができる。これらの無機充填材は、単独で用いてもよいが、2種以上を混合して用いてもよい。また、これらの無機充填材は、マイクロフィラーであってもよく、ナノフィラーであってもよく、粒径及びまたは種類が異なる2種以上の無機充填材を混合して用いることもできる。特には、平均粒径が、0.2〜20μm程度の無機充填材を用いることが好ましい。無機充填材の添加量は、熱硬化性樹脂主剤と硬化剤との総質量を100質量部としたとき、100〜600質量部であることが好ましく、200〜400質量部であることがさらに好ましい。無機充填材の配合量が100質量部未満であると封止材の熱膨張係数が高くなって剥離やクラックが生じ易くなる場合がある。配合量が600質量部よりも多いと組成物の粘度が増加して押出し成形性が悪くなる場合がある。
本発明の樹脂組成物が半導体装置の封止材用途の樹脂として用いられる場合には、その特性を阻害しない範囲で、任意選択的な添加剤を含んでいてもよい。添加剤としては、例えば、樹脂を着色するための顔料、難燃剤、耐クラック性を向上するための可塑剤やシリコンエラストマーが挙げられるが、これらには限定されない。これらの任意成分、およびその添加量は、半導体装置の仕様に応じて、当業者が適宜決定することができる。特に、本実施形態による樹脂組成物においては、硬化した樹脂自体の退色性を防止しうるため、着色顔料を含む樹脂組成物において、樹脂劣化による色変化を受けにくく、顔料本来の着色を保持することができる。
本実施形態に係る樹脂組成物の調製方法は、上記構成成分を通常の方法で混合し、好ましくは、樹脂組成物中にフッ素樹脂粉末を略均一に分散することにより調製することができる。
本発明の第1実施形態に係る樹脂組成物によれば、耐酸化性及び耐熱性に優れた樹脂硬化物を提供することができる。したがって、当該樹脂組成物は、電子部品の封止用途、特には半導体封止用途に好ましく用いることができる。
[第2実施形態:半導体装置]
本発明は一実施形態によれば、半導体装置であって、積層基板上に実装された半導体素子と出力端子とを導電性接続部材にて接続し、封止材にて封止してなる。そして、封止材の外周部の少なくとも一部が、第1実施形態に記載の樹脂組成物から構成される。
図1は、本発明に係る半導体装置の一例である、パワーモジュールの概念的な断面図である。図1において、半導体素子1は、IGBTあるいはダイオードチップ等のパワーチップである。半導体素子1は、はんだ等の接合層10を介して、積層基板2の上に実装される。この積層基板2は、ヒートスプレッダなどの金属基板3にはんだ等の接合層10により接合されている。積層基板2の上には、はんだ接合層10により固定された出力端子5が立ち上がっている。ここで、出力端子5とは、外部接続端子、中間端子、導電性板を含む概念であり、図示する実施形態においては外部接続端子である。出力端子5と半導体素子1とは、導電性接合部材である金属ワイヤ6により電気的に接続されている。端子ケース4はポリフェニレンスルファイド(PPS)等の熱可塑性樹脂で、出力端子5を固定するためインサート成形され、金属基板3に接着されている。端子ケース4内には第1封止材7が充填されている。さらに、第1封止材7を被覆する態様で、第1実施形態による樹脂組成物を含んでなる第2封止材8が設けられ、封止材の外周部を構成している。本発明において、封止材の外周部とは、封止材が大気に接触しうる面、及び/または半導体装置の製品としたときに外部から視認しうる面を含む部分をいうものとする。したがって、ケースが存在する態様においては、ケースに接する封止材部分は外周部に該当しない。また、外周部が存在する位置は、装置の態様により異なる。
半導体素子1は、種々のSiデバイス、SiCデバイス、GaNデバイスなどを用いることができる。また、これらのデバイスを組み合わせて用いても良い。例えば、Si−IGBTとSiC−SBDを用いたハイブリッドモジュールなどを用いることができる。半導体素子1の搭載数は、図示する形態に限定されるものではなく、複数搭載することもできる。
積層基板2は、絶縁基板22とその一方の面に形成される第2導電性板21と、他方の面に形成される第1導電性板23とから構成される。絶縁基板22としては、電気絶縁性、熱伝導性に優れた材料を用いることができる。絶縁基板22の材料としては、例えば、Al、AlN、SiNなどが挙げられる。特に高耐圧用途では、電気絶縁性と熱伝導率を両立した材料が好ましく、AlN、SiNを用いることができるが、これらには限定されない。第2導電性板21、第1導電性板23としては、加工性の優れているCu、Alなどの金属材料を用いることができる。また、防錆などの目的で、Niメッキなどの処理を行ったCu、Alであっても良い。絶縁基板22上に導電性板21、23を配設する方法としては、直接接合法(Direct Copper Bonding法)もしくは、ろう材接合法(Active Metal Brazing法)が挙げられる。導電性接続部材6である金属ワイヤは、導電性を備えるものであればよく、典型的にはAl、Cuワイヤを用いることができる。金属基板3は放熱体として有利な、例えばCu板やAl板であってよい。金属基板3に替えてほかの放熱構造体を備えていてもよい。
第2封止材8は、第1実施形態による樹脂組成物を含んでなる、耐酸化性に優れた封止材である。第2封止材8は、封止材の外周部を構成している。本実施形態においては、端子ケース4が存在するため、露出して空気に触れる外周面は、積層基板2に対向する位置にある一面である。第2封止材8は、外周面から、1〜2mmの層状に形成されることが好ましい。封止材の酸化劣化は、通常、封止材の表面(空気との接触面)から1mm程度の深さまで進行しうる。大気中、250℃の条件で、フッ素樹脂粉末を含まない熱硬化性樹脂硬化物を1000時間おいた場合に、酸化劣化の領域が表面から1mm弱であることを、走査型電子顕微鏡(SEM)による断面観察および退色性により本発明者らが確認している。これに対し、酸素を透過しにくいフッ素樹脂粉末を含む樹脂組成物を、表面から0.5〜2mm程度、好ましくは0.5〜1.5mm程度の外周部に配置することで、効率的に樹脂の酸化を防止することができる。第2封止材8の層が厚すぎると、第1封止材と第2封止材の線膨張係数や弾性率などの物性の差異が生じてきて界面に応力がかかるおそれがある。
第1封止材7は、積層基板2の沿面及び半導体素子1を絶縁保護している。第1封止材7としては、特には限定されない。第1実施形態に詳述した、フッ素樹脂粉末を含む樹脂組成物を用いてもよく、その他の半導体封止用の一般的な封止材を用いてもよい。例えば、Tgが、半導体素子1の接合部温度ジャンクション温度(Tj)よりも10℃以上高い封止材を用いることが好ましく、ガラス転移温度(Tg)が200℃以上の封止材であることがさらに好ましい。第1封止材7は、高耐熱性の熱硬化性樹脂主剤と、硬化剤と、無機充填材とを含み、任意選択的に硬化促進剤や各種添加剤を含んでもよい。高耐熱性の熱硬化性樹脂主剤は、特には限定されないが、好ましくは、脂環式エポキシ樹脂やマレイミド樹脂を含む。さらに好ましくは、高耐熱性の熱硬化性樹脂主剤は、脂環式エポキシ樹脂とビスフェノールA型エポキシ樹脂との混合物であってもよい。この場合、脂環式エポキシ樹脂とビスフェノールA型エポキシ樹脂を、1:1〜4:1の質量比で混合したものであってもよい。また、第1封止材7として、第1実施形態に係る樹脂組成物を用いる場合には、第2封止材8と組成が同一であっても異なっていてもよい。第1封止材7と第2封止材8との組成が完全に同一の場合は、図示するように二層に分かれた封止材ではなく、連続した単一の封止材から構成される。また、第1封止材7による封止態様は、図示する形態には限定されず、例えば、第1封止材7が二層以上の異なる組成の封止材から構成されていてもよい。
次に、本実施形態に係る半導体装置の製造方法について簡単に説明する。本実施形態に係る半導体装置の製造方法は、積層基板2上に半導体素子1を実装する工程と、前記半導体素子1と出力端子5とを導電性接続部材6にて接続する工程と、前記半導体素子1、出力端子5、導電性接続部材6及び積層基板2の沿面を第1封止材7で封止する工程と、外周部を第2封止材8で封止する工程とを含む。
積層基板2への半導体素子1の実装、半導体素子1と出力端子5との導電性接続部材6による接続は、半導体装置の分野で知られている通常の方法で実施することができる。また、これらの工程に加え、必要な部材を取り付ける工程を通常の方法で実施することができる。
第1封止材7で封止する工程は、通常の方法で実施することができる。例えば、図示するケース4を備える実施形態においてはポッティングにより実施することができ、ケースを備えない実施形態においては、トランスファー成型などにより実施することができるが、所定の方法には限定されない。
第2封止材8で封止する工程は、第1封止材7を好ましくは加熱硬化した後に、外周部に第2封止材8をさらに積層することにより実施することができる。図示するケースを備える実施形態においては、ディズペンサーを用いる方法や、スプレー法を用いて、第1封止材7上に、第2封止材8を適用することができる。ケースを備えない実施形態においては、第1封止材7で封止し、硬化したモジュールを、第2封止材8の組成物中に浸漬するディップ法や、スプレー法により、第2封止材8をさらに積層することができる。
第1封止材7と、第2封止材8の組成が完全に同一の場合には、それぞれを別に適用して封止する必要はなく、一度のポッティングまたはトランスファー成型により、封止することができる。
第1封止材7の加熱硬化、第2封止材8の加熱硬化ともに、加熱硬化の工程は、例えば、100〜120℃で1〜2時間、次いで、175〜185℃で1〜2時間にわたり実施することができるが、特定の温度、時間には限定されず、二段階硬化である必要もない場合がある。また、第1封止材7をポッティングによりケース内に充填した後、加熱なしまたは、100〜120℃で1〜2時間の仮硬化後に第2封止材8を適用し、最後に加熱硬化することもできる。いずれの場合であっても、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂主剤の硬化温度ではフッ素樹脂が反応することはない。
また、本実施形態の変形形態として、ケースを備えておらず、積層基板が位置する面以外は、封止材が外周部分を構成する半導体装置も本発明に含まれる。この場合、図1に示す一面のみならず、この面に略垂直な四面の表層に、第2封止材8の層が位置することが好ましい。そして、その場合の層厚みは、図1に示す実施形態において例示した厚みと同様であって良い。かかる実施形態においては、封止材の外部から視認しうる部分が多いため、製品としたときに、本発明による退色防止効果が顕著である。
本発明に係る半導体装置のさらなる変形形態として、導電性接続部材が金属ワイヤの態様のみならず、例えば、リードフレームである態様であってもよい。リードフレーム構造を備える半導体装置においては、半導体素子上にリードフレームが接合される。リードフレームを備える半導体装置構成は、例えば、本出願人らによる特開2005-116702号公報に開示されているものが挙げられるが、特定の構成には限定されない。そして、リードフレーム構造を備える半導体装置においても、封止材の態様は、図1に示す態様と同様に、第1封止材と第2封止材とにより封止されており、封止材の外周部に位置する少なくとも第2封止材は、第1実施形態による樹脂組成物を含む。
次に、ピン構造を備える半導体装置について説明する。図2は、本発明に係る半導体装置の一例である、ピン構造を備えるパワーモジュールの概念的な断面図である。ピン構造を備える半導体装置は、積層基板2に接合層10を介して半導体素子1が実装され、半導体素子1の積層基板2と逆側の電極には、導電性接続部材6である複数のインプラントピンが接合される。インプラントピン6には、さらに、半導体素子1に対向してプリント基板11が固着される。第2導電性板21の上面には、主端子N12、P13、U14の一方の端部が取り付けられ、主端子の他方の端部はモジュールの外側に引き出される。また、第2導電性板21の上面には、制御端子5が取り付けられ、半導体モジュールの外部との電気的接続が可能に構成されている。第1封止材7は、半導体素子1、積層基板2の沿面、インプラントピン6、プリント基板11、及び端子5、12、13、14に接触して設けられ、これらの部材を絶縁封止する。さらに、第1封止材7を被覆する態様で、第1実施形態による樹脂組成物を含んでなる第2封止材8が設けられ、封止材の外周部を構成している。本実施形態においては、端子ケースは存在せず、第2封止材8が露出して、外周部を構成する。
積層基板2は、絶縁基板22とその両面にそれぞれ設けられる導電性板21、23から構成される。本実施形態による導電性板21、23は、厚みの大きいブロック状であることが好ましい。本実施形態による半導体素子1は、典型的にはワイドバンドギャップ半導体を用いた半導体素子であり、複数の半導体素子が実装される。インプラントピン6は、半導体素子1どうし、あるいは半導体素子1とプリント基板11とを電気的に接続する。インプラントピン6は、Cuからなるものであってよいが、防錆などの目的でNiメッキなどの処理を行ったCu部材であってもよい。プリント基板11としては、ポリイミドフィルム基板やエポキシフィルム基板にCu、Alなどの回路電極が形成されているものを用いることができる。本実施形態における第2封止材も、表面からの層の厚みは、図1に示す実施形態と同様、1〜2mmであってよく、外周面全体に、略均一に設けることができる。第1封止材7は、図1を参照して説明したのと同様であってよく、任意の封止樹脂であってよい。第1封止材と第2封止材とが区別なく、第1実施形態による樹脂組成物から構成されていてもよい。
本実施形態においても、半導体装置の製造方法は図1に示す実施形態と概ね同様であってよい。第1封止材による封止は、ケースを備えないため、トランスファー成型などの方法によって実施することができる。第2封止材による封止は、トランスファー成型、圧縮成型、ディップ法、吹き付け法等によって実施することができるが、これらには限定されない。
なお、ピン構造を備える半導体装置においても、端子ケースを備えた実施形態とすることができる。その場合、図1に示す実施形態と同様に、積層基板2に対向する一面が外部に露出しており、当該面が、第2封止材から構成されていてもよい。
本発明の第2実施形態に係る半導体装置によれば、封止材の耐熱性を向上させ、酸化劣化を防止して、封止材の剥離、割れを防止し、半導体装置の信頼性を高めることができる。また、封止材の退色性を改善することができ、外観が良好な半導体装置を提供することができる。フッ素樹脂は一般的に他の熱硬化性樹脂との密着性が低く、樹脂膜として封止材に適用することができない。本発明においては、フッ素樹脂粉末を熱硬化性樹脂に混合することで、熱硬化性樹脂にガス透過性を付与し、封止材の酸化劣化を防止することができた。
以下に、本発明の実施例を挙げて、本発明をより詳細に説明する。しかし、本発明は、以下の実施例の範囲に限定されるものではない。
[1.フッ素樹脂粉末の種類と、添加量の効果]
実施例1〜6では、図1に示すパワーモジュールの試験用デバイスを作製し、特性を評価した。第2封止材を調製した。熱硬化性樹脂主剤のエポキシ樹脂として、ビスフェノールAエポキシ樹脂と脂環式エポキシ樹脂の質量比3:2での混合物(ペルノックス社製ME272)を用いた。硬化剤として、シクロヘキサン−1,2ジカルボン酸無水物(ペルノックス社製HV136)を用いた。これらの主剤と硬化剤との組み合わせを樹脂の基本組成とした。なお、硬化剤は、熱硬化性樹脂主剤100質量部に対して、酸無水物硬化剤が100質量部となるように用いた。さらに、無機充填剤として、平均粒径5μmの溶融シリカ粒子(瀧森社製、商品名「ZA−30」)を用いた。添加量は、熱硬化性樹脂主剤と硬化剤の総質量を100質量部としたときに、前記無機充填剤の総質量が250質量部となるように調合した。平均粒径が20μmとなるように粉末化したフッ素樹脂粉末は、下記に示す量で混合した。以下のフッ素樹脂粉末の含有量は、熱硬化性樹脂主剤、硬化剤、無機充填材、フッ素樹脂粉末の総質量を100%とした場合のフッ素樹脂粉末の質量%で表した。また、第2封止材には、封止材を着色するために青色顔料を混合した。
試験用デバイスは、図1に示す部材を組み立て、フッ素樹脂粉末を含まないこと以外は上記の第2封止材と同じ組成で調整した第1封止材により封止し、加熱硬化した。この外周に、注型法で、第2封止材を適用し、100℃、1時間保持し、その後180℃で1時間保持した。これにより、外周部に、厚みが1mmの封止材の層を形成した。
[2.封止材外周部分のフッ素樹脂粉末含有樹脂層の厚みの効果]
実施例7〜9では、上記1と同様にして、フッ素樹脂粉末PVDFを30質量%配合した第2封止材を調製した。そして、上記1と同様にして図1に示す部材を組み立て、第1封止材により封止し、加熱硬化した。次いで、第2封止材による封止層を外周部に形成した。形成法及び加熱硬化条件は、上記1と同様としたが、厚みを、0.2mm〜2mmで変化させた。また、第2封止材を設けず、第1封止材のみで封止した試験デバイスを作製し、比較例1とした。比較例1の試験デバイスでは、第1封止材に青色顔料を添加して着色した。
(ヒートサイクル試験)
耐熱性評価の一つとして、試験用デバイスをヒートサイクル試験して、評価した。具体的には、ヒートサイクルは、−40℃で30分間保持し、その後175℃で30分間保持することを500回繰り返し、チップと封止樹脂の乖離がない場合を「良好」とし、500回に達成する前にチップと封止樹脂が乖離した場合を「不良」とした。なお、剥離は、目視および倍率500倍の光学顕微鏡により確認した。
(作業性評価)
作業性は、パワーモジュール等の半導体装置を作成する際に、端子ケースに樹脂を流し込みやすいか否かを示す。樹脂の粘度が高いと、端子ケースに流し込みにくくなり、作業の手間が増え、半導体装置のパッケージを作成するための工数が増えるため、好ましくない。また、粘度が高いと泡抜けが悪く、また、表面凹凸が生じやすく好ましくない。このため、実施例および比較例において、作業性も評価した。作業性は、樹脂の粘度により評価した。例えば、25℃での樹脂の粘度が40Pa・a以下である場合、作業性が良好になるため、作業性を「良好」に、40Pa・aを超える場合、作業性が悪化するため、作業性を「不良」とした。粘度は、JIS Z8803に基づき、単一円筒回転型粘度計により測定した。
(退色性)
耐熱性の評価として、上記ヒートサイクル試験後、試験用デバイスの外周部にある封止材の退色性を評価した。すなわち、実施例ではフッ素樹脂粉末を含む第2封止材の退色性、比較例ではフッ素樹脂粉末を含まない封止材の退色性を評価した。退色性は、色彩色差計を用いて測定し、JIS Z8781-4:2013に規定されたL*a*b*表色系を用いて評価した。L*a*b*表色系は、明度をL*色相と、彩度を示す色度をa*、b*とし、これら三つの数値から色を表すものである。本実施例においては、用いたフッ素樹脂粉末は透明であり、第2封止材を青色に着色したため、色の変化は、b値で表すことができる。一般的に、初期値に対して、変化の幅が18以上となるものを不良とすることができる。具体的には、本試験においては、上記ヒートサイクル試験前の第2封止材の初期b値が−33であったのに対して、ヒートサイクル試験後のb値が、−15より大きくなるものを不良とした。評価用の試験片は、試験用デバイス外周部の封止材から2mm角に切りだした。なお、変化の幅を18以上とする試験基準は、本実施例の特定の態様について適用するものであって、本発明を限定するものではない。
(評価結果)
表1に実施例1〜6の評価結果を示す。第2封止層を設けずに、第1封止材のみを設けた場合と比較して、第2封止層を用いることにより外周部の酸化状態が抑制された。これはヒートサイクル試験によるチップと封止樹脂が乖離の頻度から判断される。しかし、フッ素樹脂粉末の添加量が1質量%以下では、退色を抑える効果が充分ではなかった。また、添加量が60質量%以上では増粘し、作業性が低下した。
Figure 2017171714
表2に実施例1、7〜9及び比較例の評価結果を示す。なお表示の関係上、実施例1は、表1、2に両者に掲載するが、同一の試験デバイスから得られた試験結果に基づくものである。実施例1、7〜9では、いずれも退色が進むことはなく、良好な結果を示した。一方、比較例1の場合には、明らかな退色がみられた。
Figure 2017171714
理論に拘束される意図はないが、実施例のデバイスを構成する第2封止材においては、ガス透過性(酸素含む)の低いフッ素樹脂の粉末を、エポキシ樹脂(液状)に混合して、エポキシの硬化温度(低硬化温度)で硬化させたため、相分離構造となっていると考えられる。そして、第2封止材により、外環境の酸素の透過が阻害され、封止材の酸化が防止される。その結果、樹脂劣化(着色等)を低減することができると考えられる。
1 半導体素子
2 積層基板
21 第2導電性板
22 絶縁基板
23 第1導電性板
3 ヒートスプレッダ
4 ケース
5 出力端子
6 導電性接続部材
7 第1封止材
8 第2封止材
10 接合層
11 プリント基板
12 主端子N
13 主端子P
14 主端子U

Claims (11)

  1. 熱硬化性樹脂主剤と、硬化剤と、無機充填材と、ポリフッ化ビニリデン、ポリクロロテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)/クロロトリフルオロエチレン共重合体から選択される1以上のフッ素樹脂粉末とを含む樹脂組成物。
  2. 前記フッ素樹脂粉末の平均粒子径が、10〜200μmである、請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 前記フッ素樹脂粉末が、前記熱硬化性樹脂主剤、前記硬化剤、前記無機充填材、及び前記フッ素樹脂粉末の総質量を100%とした場合に、1質量%より多く、50質量%未満含まれている、請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4. 前記熱硬化性樹脂主剤が、エポキシ樹脂である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  5. 前記硬化剤が、酸無水物系硬化剤である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  6. 電子機器の封止に用いられる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  7. 積層基板上に実装された半導体素子と出力端子とを導電性接続部材にて接続し、封止材にて封止してなる半導体装置であって、前記封止材の外周部の少なくとも一部が請求項1〜6のいずれか1項に記載の樹脂組成物を含む、半導体装置。
  8. 前記外周部の少なくとも一部が、外周面から1.0〜2.0mmの厚みの部分である、請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記熱硬化性樹脂主剤が、脂環式エポキシ樹脂とビスフェノールA型エポキシ樹脂との混合物である、請求項7または8に記載の半導体装置。
  10. 前記導電性接続部材が、ワイヤ、ピン、またはリードフレームのいずれかを含む、請求項7〜9のいずれか1項に記載の半導体装置。
  11. 前記半導体素子が、Si半導体素子、SiC半導体素子、またはGaN半導体素子のいずれかを含む、請求項7〜10のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2016056429A 2016-03-22 2016-03-22 樹脂組成物 Active JP7221579B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056429A JP7221579B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 樹脂組成物
US15/445,385 US10597526B2 (en) 2016-03-22 2017-02-28 Resin composition
DE102017104298.9A DE102017104298B4 (de) 2016-03-22 2017-03-01 Kunstharzzusammensetzung, deren Verwendung und Halbleiterbauelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056429A JP7221579B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017171714A true JP2017171714A (ja) 2017-09-28
JP7221579B2 JP7221579B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=59814404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016056429A Active JP7221579B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10597526B2 (ja)
JP (1) JP7221579B2 (ja)
DE (1) DE102017104298B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018098442A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 富士電機株式会社 半導体装置
JP2020113605A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 株式会社東京精密 電子部品のポッティング方法及びそれを用いた電子装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7005373B2 (ja) * 2018-02-09 2022-01-21 三菱電機株式会社 パワーモジュールおよび電力変換装置
CN109561570B (zh) 2018-11-21 2020-12-18 奥特斯(中国)有限公司 部件承载件及其制造方法以及使用填料颗粒的方法
CN110137092B (zh) * 2019-04-29 2020-11-24 中国电子科技集团公司第十三研究所 功率半导体器件制作方法及功率半导体器件
CN113811429A (zh) * 2019-05-16 2021-12-17 住友化学株式会社 电子部件的制造方法和电子部件
CN112349676B (zh) 2019-08-06 2022-04-05 奥特斯奥地利科技与系统技术有限公司 半柔性的部件承载件及其制造方法
DE102019126623B4 (de) * 2019-10-02 2024-03-14 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Patentabteilung Leistungselektronische Schalteinrichtung mit einer Vergussmasse
JP6741135B1 (ja) * 2019-10-02 2020-08-19 富士電機株式会社 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63347A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Fujitsu Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH05170876A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Fujitsu Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2000516983A (ja) * 1996-08-26 2000-12-19 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー フルオロポリマー―エポキシ樹脂半相互貫入網目構造組成物
JP2001253999A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂成形材料及び半導体装置
JP2007119522A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Bussan Nanotech Research Institute Inc ふっ素樹脂成形体
JP2008106106A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Hitachi Chem Co Ltd 高誘電率樹脂組成物,プリプレグ及びプリント配線板用積層板
JP2012007150A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 絶縁樹脂組成物及びこれを用いて製造された印刷回路基板
JP2015078758A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 倉敷化工株式会社 燃料チューブ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001368A (en) * 1974-02-08 1977-01-04 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Method for continuous extrusion molding of thermosetting resins
JPS5952656B2 (ja) * 1977-04-11 1984-12-20 日石三菱株式会社 エポキシ樹脂組成物
JPS58166726A (ja) 1982-03-29 1983-10-01 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエ−ハエツチング装置
JP3645197B2 (ja) * 2001-06-12 2005-05-11 日東電工株式会社 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3789410B2 (ja) * 2002-08-29 2006-06-21 富士通メディアデバイス株式会社 表面実装型電子部品モジュールおよびその製造方法
JP2005116702A (ja) 2003-10-06 2005-04-28 Fuji Electric Holdings Co Ltd パワー半導体モジュール
WO2006129802A1 (ja) 2005-06-03 2006-12-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. 充電率/残存容量推定方法、電池の状態検知センサ及び電池電源システム
JP2007059485A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Rohm Co Ltd 半導体装置、基板及び半導体装置の製造方法
JP5803348B2 (ja) 2011-07-01 2015-11-04 富士電機株式会社 ポリマーナノコンポジット樹脂組成物
EP2587564A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-01 Merck Patent GmbH Selective etching of a matrix comprising silver nanowires or carbon nanotubes
US20140273686A1 (en) * 2011-11-21 2014-09-18 Sumitomo Bakelite Company Limited Transparent composite substrate and display element substrate
JP5895156B2 (ja) 2011-12-19 2016-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱硬化性樹脂組成物、封止材およびそれらを用いた電子部品
KR101926854B1 (ko) * 2012-02-09 2018-12-07 후지 덴키 가부시키가이샤 반도체 장치
JP5958107B2 (ja) * 2012-06-15 2016-07-27 デクセリアルズ株式会社 光反射性異方性導電接着剤及び発光装置
JP6447498B2 (ja) 2013-07-29 2019-01-09 Agc株式会社 粉体塗料、塗装物品およびそれらの製造方法
JP6368928B2 (ja) 2014-09-11 2018-08-08 京都電機器株式会社 直流スパッタ装置用電源装置
JP6463662B2 (ja) * 2015-10-06 2019-02-06 信越化学工業株式会社 半導体封止用基材付封止材、半導体封止用基材付封止材の製造方法、及び半導体装置の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63347A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Fujitsu Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH05170876A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Fujitsu Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2000516983A (ja) * 1996-08-26 2000-12-19 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー フルオロポリマー―エポキシ樹脂半相互貫入網目構造組成物
JP2001253999A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂成形材料及び半導体装置
JP2007119522A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Bussan Nanotech Research Institute Inc ふっ素樹脂成形体
JP2008106106A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Hitachi Chem Co Ltd 高誘電率樹脂組成物,プリプレグ及びプリント配線板用積層板
JP2012007150A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 絶縁樹脂組成物及びこれを用いて製造された印刷回路基板
JP2015078758A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 倉敷化工株式会社 燃料チューブ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018098442A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 富士電機株式会社 半導体装置
JP2020113605A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 株式会社東京精密 電子部品のポッティング方法及びそれを用いた電子装置
JP7211822B2 (ja) 2019-01-09 2023-01-24 株式会社東京精密 電子部品のポッティング方法及びそれを用いた電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170275453A1 (en) 2017-09-28
DE102017104298A1 (de) 2017-09-28
JP7221579B2 (ja) 2023-02-14
US10597526B2 (en) 2020-03-24
DE102017104298B4 (de) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7221579B2 (ja) 樹脂組成物
US9443779B2 (en) Semiconductor device
JP6829809B2 (ja) 半導体装置
US10077385B2 (en) Resin composition and electronic component
JP7259750B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
US10106683B2 (en) Resin composite, semiconductor device, and method of manufacturing the semiconductor device
US10256169B2 (en) Semiconductor device
JP7047243B2 (ja) 樹脂組成物および電子部品
JP2017183695A (ja) 半導体装置
JP2020035965A (ja) パワーモジュール
JP6916997B2 (ja) 半導体装置
TWI761578B (zh) 半導體裝置
JP7454129B2 (ja) 半導体装置
US20220310548A1 (en) Semiconductor element bonding portion and semiconductor device
JP7476595B2 (ja) 半導体装置
US20220310466A1 (en) Semiconductor device
JP2019133851A (ja) 絶縁材組成物
JP7119528B2 (ja) 半導体装置
JP2024000325A (ja) 半導体装置
JP7308473B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置
JP6299372B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2022158353A (ja) 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法
JP6907697B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2019041013A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201211

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210311

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220524

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221209

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221216

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230111

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150