JP2017167491A - クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置 - Google Patents

クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017167491A
JP2017167491A JP2016055472A JP2016055472A JP2017167491A JP 2017167491 A JP2017167491 A JP 2017167491A JP 2016055472 A JP2016055472 A JP 2016055472A JP 2016055472 A JP2016055472 A JP 2016055472A JP 2017167491 A JP2017167491 A JP 2017167491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
bent
agitator
cleaning device
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016055472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6638495B2 (ja
Inventor
大輔 富田
Daisuke Tomita
大輔 富田
新谷 剛史
Takashi Shintani
剛史 新谷
水沢 浩
Hiroshi Mizusawa
浩 水沢
康広 前畠
Yasuhiro Maehata
康広 前畠
康仁 久保嶋
Yasuji Kuboshima
康仁 久保嶋
雄太 畔柳
Yuta Azeyanagi
雄太 畔柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016055472A priority Critical patent/JP6638495B2/ja
Priority to US15/460,531 priority patent/US10018941B2/en
Publication of JP2017167491A publication Critical patent/JP2017167491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638495B2 publication Critical patent/JP6638495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner
    • G03G2221/001Plural sequential cleaning devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】アジテータの櫛歯形状を改善することで、トナーの小粒径化等によりトナーの凝集度が上がっても、トナー架橋を効果的に抑制する。【解決手段】トナーが付着した回転体からクリーニングブレードによりトナーを除去して回収するクリーニング装置である。この装置はトナー回収用の溝部90aを有するトナー回収部90と、溝部90a内に回転可能に収容されトナーを溝部90aの長手方向に搬送するトナー搬送部材としての搬送スクリュー91と、溝部90aの開口部90a2側に配置され搬送スクリュー91に接触して振動するアジテータ300とを有する。アジテータ300は搬送スクリュー91の外周に接触して振動する複数の櫛歯状の張出部300bと、張出部300bの先端部に配設されて溝部90aの開口部90a2側又は反開口部側に屈曲した曲げ部300dとを有する。曲げ部300dの相互間隙間Cが、張出部300bの基端側における相互間隙間Aよりも狭くされている。【選択図】図5

Description

本発明は、電子写真式の複写機、プリンタ、ファクシミリや、インクジェットプリンタ等々の各画像形成装置に装備される、クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置に関する。
電子写真方式による画像形成装置においては、感光体ドラム上に形成された静電潜像がトナーによって顕像化され、この顕像化された像が転写紙などの記録媒体に転写された後、定着装置で加圧・加熱されることにより記録媒体に定着される。転写後の感光体ドラム外周面に残った残トナーは、ゴム弾性体で成形されたクリーニングブレードの先端部を感光体ドラム外周面に押し当てることによって除去される。
像担持体としての感光体ドラムに隣接して、図10に示すようにトナー回収部90が配設されている。トナー回収部90は、感光体ドラム側にクリーニングブレードと入口シールが配設され、当該クリーニングブレードと入口シールの裏側にトナー搬送スクリュー91が配設された構造である。スクリュー91の一端にモータが連結され、クリーニングブレードで除去された残トナーがスクリュー91の他端側に搬送されるようになっている。
この種の画像形成装置では、感光体ドラムに加え、現像部及びトナー容器等をユニット化したプロセスユニットが一般的に採用されている。プロセスユニットは小型化のために部品相互の間隔が狭くなっており、図10のトナー搬送スクリュー91とその手前側に配置されるクリーニングブレードとの間隔も狭い。
このため、スクリュー91で残トナーを搬送する際に、スクリュー91の搬送能力以上の残トナーの入力があると、スクリュー91の手前側で残トナーの詰まり(架橋トナーT)が発生しやすい。従来のプロセスユニットは、特許文献1〜3に示すように、搬送スクリューと接触し、搬送スクリューの回転により振動する櫛歯状のアジテータ300を配設している。アジテータ300の櫛歯の自由端が搬送スクリューと接触して振動することで残トナーの詰まり(架橋トナーT)を防止するようにしている。
従来のアジテータの櫛歯のピッチは搬送スクリューのピッチ(概ね8mm程度)と同程度かやや小さい程度であった。この程度の櫛歯ピッチでも、搬送スクリューに付着したトナーは当該櫛歯によって掻き落とされ、掻き落とされたトナーは櫛歯間から搬送スクリュー側にスムーズに落下していた。
ところが、近年の高画質化の要求に対応してトナーの小粒径化等が進んだ結果、トナーの凝集度が上がり、従来のアジテータの櫛歯ピッチ間隔でトナーが架橋してしまう事態が発生するようになった。そこで本発明の目的は、アジテータの櫛歯形状を工夫することで、トナーの小粒径化等によりトナーの凝集度が上がっても、トナー架橋を効果的に抑制することにある。
前記課題を解決するため、本発明のトナー搬送装置は、トナーが付着した回転体からクリーニングブレードによりトナーを除去して回収するクリーニング装置であって、トナーが付着した前記回転体と前記クリーニングブレードに沿って配設され、前記回転体の軸線方向に沿って延びた溝部を有するトナー回収部と、当該トナー回収部の前記溝部内に回転可能に収容され、前記溝部内に回収したトナーを前記溝部の長手方向に搬送するトナー搬送部材と、前記溝部の開口部側に配置され、前記トナー搬送部材に接触して振動するアジテータとを有し、前記アジテータは、前記トナー搬送部材の外周に接触して振動する複数の櫛歯状の張出部と、当該複数の張出部の先端部に配設されて前記溝部の開口部側又は反開口部側に屈曲した曲げ部とを有し、前記曲げ部の相互間隙間が、前記張出部の基端側における相互間隙間よりも狭くされていることを特徴とするクリーニング装置である。
本発明によれば、曲げ部の相互間隙間が張出部の基端側における相互間隙間よりも狭くされているので、高画質化のためトナーの小粒径化等でトナーの凝集度が上がっても、トナー架橋を効果的に抑制することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略断面図である。 プロセスユニットの基本構成を示す概略断面図である。 (a)は本発明の実施形態に係るクリーニング装置と潤滑装置を含むユニット体の斜視図、(b)は当該ユニット体の拡大断面図である。 (a)は前記ユニット体のクリーニング装置のみの斜視図、(b)はクリーニング装置の正面図、(c)は要部拡大断面図である。 第1実施形態のアジテータを示すもので、(a)はアジテータの正面図、(b)はアジテータの縦断面図である。 アジテータを変形した第2実施形態を示す拡大正面図である。 (a)はアジテータを変形した第3実施形態を示す断面図、(b)はアジテータの動きを示す拡大断面図である。 (a)はアジテータを変形した第4実施形態の斜視図、(b)はアジテータの拡大斜視図である。 アジテータを変形した第5実施形態を示す断面図である。 従来のクリーニング装置の架橋トナーが発生した状態を示す斜視図である。
以下、添付の図面に基づき、本発明の給紙装置の実施形態について説明する。なお、この実施形態を説明するための各図面において、同一の機能もしくは形状を有する部材や構成部品等の構成要素については、判別が可能な限り同一符号を付すことにより一度説明した後ではその説明を省略する。
(画像形成装置の全体構成)
図1を参照して、本発明の一実施形態に係るクリーニング装置を備えた画像形成装置全体の構成および動作を説明する。図1は、本発明の一実施形態を示すクリーニング装置を備えた画像形成装置を示している。
図1に示すように、画像形成装置としてのプリンタ100は、装置本体110のほぼ中央部に中間転写ユニット80を配備する。中間転写ユニット80には、像担持体ないし中間転写体としての無端状の中間転写ベルト52が複数の支持ローラに張力を付与された状態でループ状に掛け渡されて配設(配置して設けること、または位置を決めて設けることを意味する)されている。
ここで支持ローラは、中間転写ベルト52を図中時計回り方向に回転駆動する駆動ローラ81、後述の2次転写ローラ27との対向部材である2次転写バックアップローラ82、従動ローラ83、84、4つの1次転写ローラ18y、18c、18m、18kからなる。なお、1次転写ローラ18の符号の末端に付しているy、c、m、kという添字は、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラック用の部材であることを示している。
中間転写ベルト52は、概略逆三角形状の姿勢で上記各支持ローラに張架(張力がかかった状態で掛け渡すことを意味する)されている。中間転写ベルト52の逆三角形状の底辺にあたるベルト上部張架面の上方には、画像形成部としての4色分のプロセスユニット11y、11c、11m、11k(以下、代表記載では11と記す)が水平方向に順次配設されている。
プロセスユニット11yでは、イエローの作像部を収容し、作像されたイエローのトナー像が中間転写ベルト52に転写される。同様にプロセスユニット11mはマゼンタの作像部を、プロセスユニット11cはシアンの作像部を、プロセスユニット11kはブラックの作像部を、それぞれ成す。これら各色のプロセスユニット11から各色のトナー像が1次転写ローラ18と対向する1次転写位置で中間転写ベルト52に転写される。この中間転写ベルト52上に1次転写されたカラートナー像は、中間転写ベルト52の走行移動によって2次転写部20に送られる。
図1において、4つのプロセスユニット11y、11c、11m、11kの上方には、画像情報に基づいた露光光Lを像担持体ないし回転体としての感光体ドラム14上に照射するy、m用とc、k用の一対の露光部(光書込ユニット)13が配設されている。一対の露光部13は、不図示のスキャナ等から制御部50に送信される原稿の画像情報に基づいて各色の版のデータを受け、図示しないレーザ制御部によって4つの半導体レーザ(図示せず)を駆動して4つの露光光Lを出射する。そして、プロセスユニット11の像担持体たる感光体ドラム14y、14c、14m、14k(以下、代表記載では14と記す)をそれぞれ露光光Lによって走査して、感光体ドラム14の外周表面にy、c、m、k用の静電潜像を書き込む。
図1において、符号20は中間転写ベルト52上のフルカラートナー像をシート状の記録媒体としての記録紙Pに一括して2次転写させる2次転写部を、符号21,22は記録紙Pを収容した給紙部を、それぞれ示す。また、符号24は記録紙P上に転写された未定着トナー像を定着させる定着部を示す。
次に、図1および図2を参照して、プロセスユニット11の説明を、代表としてy用のプロセスユニット11y(図1で左端側に配備)について行う。なお、図1においては、プロセスユニット11yについてのみ、感光体ドラム14yの周囲に配設されている各装置の符号を図示しており、その他のプロセスユニット11c、11m、11kの各装置については符号図示を省略している。図2は、本発明の一実施形態を示すプロセスユニットおよびその周辺を断面で示している。
プロセスユニット11は、図2に示すように、感光体ドラム14の周囲に、感光体ドラム14上を帯電する帯電装置15、感光体ドラム14上に形成された静電潜像を現像する現像装置16、感光体ドラム14上の未転写トナーを回収するクリーニング装置19、潤滑剤塗布装置28を有する。現像装置16には現像ローラ161が配設されている。
以上y用のプロセスユニット11yについて説明したが、他色のプロセスユニット(11c、11m、11k)は、使用するトナーの色が異なる点の他は、y用のものと同様の構成になっている。
(プロセスユニットの動作)
次に、画像形成時におけるプロセスユニット11の動作を説明する。先ず制御部50に不図示のスキャナ等から画像情報が送信され、取り込まれた画像情報は4色に色分解される。このうち、例えば、イエローyの画像情報は電気信号に変換された後にプロセスユニット11yに対応した露光部13に送信される。そして、露光部13からは電気信号の画像情報に基づいたレーザ光等の露光光Lが感光体ドラム14上に向けて発せられる。
感光体ドラム14は、図2において反時計回り方向に回転しており、帯電装置15との対向位置においてその外周表面(以下、単に「表面」ともいう)を一様に帯電される。帯電された感光体ドラム14の表面は露光光Lの照射位置に達し、この位置で画像情報に対応した静電潜像を形成される。
感光体ドラム14の表面に形成された静電潜像はその後に現像装置16との対向部に到達し、現像装置16によって静電潜像が顕像化される。なお、現像装置16内の現像剤中のトナーは、図示しないトナーホッパから供給されたトナーと共に不図示の攪拌ローラによってキャリアと混合される。そして、摩擦帯電したトナーはキャリアと共に現像ローラ161上に供給される。
その後、現像ローラ161上に担持されたトナーはドクタブレードを通過して均一層化された後に感光体ドラム14との対向部に達し、この対向位置において感光体ドラム14上に形成された静電潜像に付着する。なお、不図示のトナーホッパから供給されるトナーは現像装置16内のトナー消費に伴って適宜に補給され、現像装置16内のトナー消費状態(トナー濃度)は感光体ドラム14に対向する図示しない光センサからなるトナー濃度センサによって検出される。
現像装置16において現像された感光体ドラム14の表面は1次転写ローラ18との対向部に達し、この位置で中間転写ベルト52に対して感光体ドラム14上のトナー像が1次転写される。
この転写工程後、感光体ドラム14上には中間転写ベルト52に転写されない未転写トナーが僅かながら存在する。ここで1次転写ローラ18を通過した感光体ドラム14の表面は、除電ランプの光照射により感光体ドラム14上に残留している静電電位を除去して電位をリセットする。このように除電されてから、未転写トナーを有する感光体ドラム14の表面は、本発明の一実施形態に係るクリーニング装置19に達する。
中間転写ベルト52上に1次転写されたカラートナー像は、中間転写ベルト52の走行移動によって図1に示す2次転写部20に送られる。2次転写部20に給送される記録紙Pは次のように動作する。すなわち、図1に示すように、先ず、プリンタ100の給紙部21、22のうちの1つが自動または手動(操作部での操作)で選択される。
本実施形態では、上段の給紙部21が選択されたものとする。給紙ローラ41が駆動されることにより、給紙部21に収容されている記録紙Pの1枚が搬送経路Kに向けて給送され、搬送経路Kを通過した記録紙Pはレジストローラ対42に到達し、一旦停止される。そして、レジストローラ対42が所定のタイミングで回転することにより、記録紙Pは中間転写ベルト52上のトナー画像と位置合わせされたタイミングで2次転写部20に向けて給送される。
2次転写部20においてトナー画像が転写された転写工程後の記録紙Pは、2次転写部20を通過した後に搬送経路を経て定着部24に送られる。定着部24では記録紙P上の未定着トナーが熱と圧力とによって記録紙P上に融解・定着され、定着工程後の記録紙Pは出力画像としてプリンタ100より排出される。
なお、2次転写部20を通過後の中間転写ベルト52はベルトクリーニング部45に達すると、このベルトクリーニング部45のガイドローラ46に対向する部位で、掻き取りブレード47により中間転写ベルト52上の残留トナーが除去される。ここでのガイドローラ46は、中間転写ベルト52に一定の張力を付与する働きを持つと共に、掻き取りブレード47の掻き取り作動を容易化している。なお、掻き取りブレード47は中間転写ベルト52に比べて短寿命であるから、適時に交換されている。以上の動作によって、一連の画像形成プロセスが完了する。
以上の説明は、転写紙上にフルカラー画像を形成するときの画像形成動作であるが、4つのプロセスユニット1Y,1C,1M,1Bkのいずれか1つを使用して単色画像を形成したり、2つ又は3つのプロセスユニットを使用して、2色又は3色の画像を形成したりすることも可能である。
(クリーニング装置)
次にクリーニング装置19について説明する。図3(b)に示すように、クリーニングブレード31に隣接して、所定の容積のトナー回収部90が配設されている。このトナー回収部90は、感光体ドラム14の軸線方向に沿って延びた溝部90aを有する。この溝部90a内に、トナー搬送部材としての搬送スクリュー91が回転自在に収容されている。そして溝部90a内に回収したトナーを搬送スクリュー91によって当該溝部90aの長手方向に搬送するようにしている。
搬送スクリュー91はステンレス等で図3(b)のように、回転軸91aの回りに螺旋羽根91bを形成した形態とすることができる。また、搬送スクリュー91は回転軸91aなしで螺旋羽根91bのみの形態とすることもできる。或いは、搬送スクリュー91は、コイルやエラストマーゴム等の弾性体によってフレキシブルに構成したフレキシブル搬送スクリューとすることもできる。フレキシブル搬送スクリューは所定以上の回転トルクが作用するとその軸線が不規則に屈曲変形することでトナーの架橋崩しを促進する。
搬送スクリュー91の回転軸91aの向こう側端部は、図3(a)(b)のように、トナー回収部90の端壁に回転自在に軸支され、当該端壁の外側でモータ92に連結されている。搬送スクリュー91の回転軸91aの手前側端部は、トナー回収部90の端壁に配置された軸受に回転自在に軸支されている。
トナー回収部90は、感光体ドラム14の外周面に対してクリーニングブレード31の回転上流側で近接した顎部91と、当該顎部91に配設され感光体ドラム14の外周面にトレーリング接触した入口シール62を有する。この入口シール62の先端部は、クリーニング装置19の組み立て状態で感光体ドラム14に押圧されることで、クリーニングブレード31の先端部と対向して位置する。
これにより、クリーニングブレード31と入口シール62との間に、トナーの取り込み口が形成される。感光体ドラム14の周面に付着した残留トナーは、クリーニングブレード31に掻き取られて当該取り込み口からトナー回収部90の溝部90a内に落下する。
溝部90aは、図4(c)に示すように、最も低い位置にある円弧状底面90a1と、当該円弧状底面90a1の一端から前記顎部91の端の開口部90a2に向かって直線状の上り傾斜となる傾斜平面90a3を有する。また円弧状底面90a1の他端は、クリーニングブレード31の背面側に位置するほぼ垂直な垂直面90a4に続いている。
搬送スクリュー91の螺旋羽根91bの外周は、溝部90aの円弧状底面90a1に近接又は接触している。そして、クリーニングブレード31によって除去された残トナーが、トナー回収部90の傾斜平面90a3を重力で滑って円弧状底面90a1に集まると、ここで搬送スクリュー91の螺旋羽根91bの間に保持されるようになっている。
(クリーニング装置のアジテータ)
図3(b)及び図4(a)〜(c)に示すように、搬送スクリュー91の手前側(開口部90a2側すなわち感光体ドラム14側)にアジテータ300が配設されている。このアジテータ300は、感光体ドラム14の軸線方向長さとほぼ同じ長さを有し、感光体ドラム14の軸線と平行状に配設されている。
(第1実施形態)
第1実施形態のアジテータ300は、図5(a)(b)に示すように、シート状部材を所定の櫛歯形状に打ち抜いて形成する。当該シート状部材の材料は、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、POM(ポリアセタール)、SUS(ステンレス)等の弾性的に屈曲可能な弾性材料であればよい。
アジテータ300の材質がポリエチレンテレフタレート(PET)の場合、その弾性強度がトナーの架橋防止に対して特に効果的である。当該PETによるアジテータ300の場合、PETシートの厚さは例えば0.125mmのものを用いることができる。勿論厚さはこれに限られるものではなく、例えば厚さが0.1〜0.2mmの範囲ものが適度な弾性を有しトナーの架橋崩し効果を奏することが試験等により分かっている。
アジテータ300の一端部は固定部300aとされ、この固定部300aが、プロセスユニット11のケーシングに、両面テープや接着剤等で固定されている。アジテータ300の当該固定部300aから搬送スクリュー91側に、複数本の張出部300bが等間隔で櫛歯状に延びている。
この張出部300bは、搬送スクリュー91を配設した状態で螺旋羽根91bの外周が弾性的に接触する部分(摺動部)である。なおこの張出部300bの張出し方向は、搬送スクリュー91の軸線に対して直角又はほぼ直角である。軸線に対して必ずしも正確に直角である必要はない。
アジテータ300の張出部300bが搬送スクリュー91に弾性的に接触する強さすなわち付勢量(食込み量)は、例えば2mm以上とすることができる。この2mm以上は、張出部300bを圧力ゼロで搬送スクリュー91に当てた状態から最も搬送スクリュー91側に近づいた部分の接近距離である。このように張出部300bが適度の弾性を有し、前記付勢量を付与可能なことがトナーの架橋防止に対して有効である。
張出部300bの摺動部の先に曲げ部300dが形成されている。当該曲げ部300dは、張出部300bの先端を角部300cの位置で望ましくは鋭角θに折り曲げて形成する。これにより、曲げ部300dの平面がトナー回収部90の溝部90aの円弧状底面90a1の終端から、溝部90aの開口部90a2に至る傾斜平面90a3と対向する。なお、後述するように曲げ部300dの角度θは当該曲げ部300dの必要強度が確保できれば必ずしも鋭角θではなく、必要に応じて90°より大きくすることも可能である。
搬送スクリュー91の軸線方向において、曲げ部300dの幅は張出部300bの幅よりも幅広に形成する。これにより、張出部300bの相互間隙間を例えば5mm以上とした場合、曲げ部300dの相互間隙間を例えば2.5mm以下とすることができる。このように相互間隙間を異ならせることにより、後述するようにトナーの架橋崩しと排出を効果的に行うことができる。
アジテータ300の張出部300bは、回転する搬送スクリュー91と接触することで振動する。そして、張出部300bの先端の曲げ部300dが、図4(c)に示すように傾斜平面90a3に沿って移動軌跡Fを描いて往復動する。
アジテータ300の先端の曲げ部300dは、溝部90aの開口部90a2側に曲がっている。これにより、曲げ部300dが、図4(c)に示すように傾斜平面90a3に沿って移動軌跡Fを描いて往復動することで、当該傾斜平面90a3に溜まったトナーを効率的にほぐすことができる。なお、当該曲げ部300dは、必ずしも開口部90a2側に曲げる必要はない。後述するように、開口部90a2とは反対側に曲げてもよい。
(アジテータの作用)
アジテータ300の振動は、前述したように搬送スクリュー91との接触により発生する。すなわち、アジテータ300の振動は、搬送スクリュー91との接触位置が搬送スクリュー91の回転によって回転軸91aから螺旋羽根91bに沿って上昇し、更に搬送スクリュー91が回転することで再び回転軸91aに接触し、その動作を繰り返すことで発生する。
アジテータ300の振動は、上述したように搬送スクリュー91の螺旋羽根91bに沿って上下動することにより発生し、その軌跡は図4(c)の移動軌跡Fのとおりとなる。曲げ部300dがあることでアジテータ300の振動域、すなわちトナー架橋を崩落可能な範囲が拡大してトナー架橋を効果的に抑制することができる。
張出部300bの先端の角部300cは前述したように鋭角に形成されている。この角部300cが鈍角であると、架橋したトナーの自重により曲げ部300dが下方に垂れ、溝部90aと接触することで張出部300bの振動が妨げられる。
これに対して本実施形態のように、角部300cが鋭角θで形成されていると、曲げ部300dにトナーの自重が作用しても当該曲げ部300dが下方に垂れにくくなり、溝部90aとのクリアランスも十分確保できる。したがって、張出部300bを支障なく振動させることができる。なお、曲げ部300dの必要強度が確保できれば、前記角度θは必ずしも鋭角とせず90°以上とすることも可能である。
曲げ部300dの幅は、張出部300bの幅に比べて広くしてある。曲げ部300dの幅を張出部300bの基端側の幅と同じにした場合は、トナー架橋崩し部の幅が小さくなり、張出部300bがないところではトナーが架橋し、この架橋したトナーが機内に落下するという不具合が生じ得る。
これに対して張出部300bの先端の曲げ部300dの幅を大きく形成することで、架橋状態を崩されたトナーが螺旋羽根91bに到達するためのスペースを保ちながら、架橋崩し部の大きさを大きくとることができる。これにより、トナーの架橋防止と搬送不良防止の効果を奏することができる。
アジテータ300の張出部300bのピッチと、搬送スクリュー91の螺旋羽根91bのピッチは、同等にしてもよいし、異ならせてもよい。異ならせる場合、張出部300bのピッチ(相互間隙間)を、螺旋羽根91bのピッチ(相互間隙間)よりも小さくする。これにより、張出部300bの振動方向が隣り合うもの同士で異なるので、入口シール200側のトナーや、螺旋羽根91b間のトナーを効率よく掻き落とすことができる。これによりトナー架橋を効果的に抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態のアジテータ300を図6を参照して説明する。この第2実施形態は、アジテータの先端の曲げ部同士を、隣り合う2個ずつを連結部300fで連結したものである。これにより、アジテータ300の加工バラツキ、振動バラツキを低減する効果が得ら、トナー架橋を効果的に抑制することができる。またアジテータ300の強度が増大して耐久性が高まる。その他の構成は前記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態のアジテータ300を図7を参照して説明する。この第3実施形態は、アジテータ300の曲げ部300dの向きを、前述とは反対側、すなわち開口部90a2とは反対側に曲げたものである。これにより、当該曲げ部300dが図7で移動軌跡Fで往復動することで、搬送スクリュー91の螺旋羽根91bの間において円弧状底面90a1に溜まったトナーを効果的にほぐすことができる。これによりトナー架橋を効果的に抑制することができる。その他の構成は前記第1実施形態と同様である。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態のアジテータ300を図8を参照して説明する。この第4実施形態は、アジテータ300の張出部300bの中間に、斜めの屈曲部300eを形成したものである。曲げ部300dの向きは、開口部90a2とは反対側、すなわち円弧状底面90a1に向く側である。曲げ部300dの鋭角θの曲げ角度等の構成は前記第1実施形態と同様である。
この屈曲部300eによって、屈曲部300eよりも先端側が、曲げ部300dの向きとは反対側に後退する形になる。このように斜めの屈曲部300eを形成することで、張出部300bの相互間隙間が、図8に示すように、C<A<A1<Bの関係になっている。
A:屈曲部300eよりも基端側の相互間隔
A1:屈曲部300eよりも先端側の相互間隙間
B:張出部300bの角部300cの相互間隙間
C:曲げ部300dの相互間隙間
これにより、アジテータ300の張出部300bの振動域を増大することができ、トナーを効果的にほぐすことができ、トナー架橋を効果的に抑制することができる。また、前記相互間隙間の大小関係により、アジテータ300の強度必要部位の強度を保ちながら、トナーを搬送スクリュー91側にスムーズに排出することができる。
張出部300bの相互間隙間を屈曲部300e又はそれより基端側の位置からBに広げてしまうと、架橋を崩されたトナーが、螺旋羽根91b側へ搬送される妨げとなり、搬送を妨げられたトナーが機内へ落下するという不具合が生じ得る。これに対して本実施形態のように、屈曲部300eよりも先端側でA→Bと幅を広げると、架橋を崩されたトナーが螺旋羽根91b側へ搬送される際にスペースが十分あるため、トナーが搬送・排出さやすいという効果を奏する。このため、前述した相互間隙間の大小関係にしてある。
CがBよりも小さいことで、先端部でトナーの架橋を崩す幅が大きくなり、トナー落ちを防止することができる。BがAよりも大きいことで、先端部で崩したトナーが螺旋羽根91b側へ移動しやすくなり、トナー搬送性を向上させることができる。またAをBよりも小さくすることで、張出部300bの基端部の幅を確保してその強度を上げ、アジテータ300の寿命を向上することができる。
これに対して張出部300bが直線状の場合、その先端がトナー架橋部最奥部まで到達しにくく、トナーが架橋して溢れることでトナーが機内に落下する不具合が生じ得る。第4実施形態のように屈曲部300eを形成することにより、先端の曲げ部300dがトナー架橋部まで十分到達可能となり、トナーの架橋を崩すことができる。以上説明した屈曲部300eは、張出部300bの中間に1つだけでなく、2つ以上形成することも可能である。これにより、さらに振動域を増大することができる。以上が第4実施形態のアジテータ300の構成と作用である。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態のアジテータ300を図9を参照して説明する。この第5実施形態は、図8の形のアジテータ300の曲げ部300dの向きを開口部90a2側としたものである。これにより、円弧状底面90a1から傾斜平面90a3の間に溜まったトナーを効果的にほぐすことができ、トナー架橋を効果的に抑制することができる。なお、曲げ部300dの鋭角θの曲げ角度等の構成は前記第1実施形態と同様である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範囲内で種々の変形が可能である。
1Y,1C,1M,1Bk:プロセスユニット 13:露光部
14:感光体ドラム 15:帯電装置
16:現像装置 18:1次転写ローラ
19:クリーニング装置 20:2次転写部
21:給紙部 24:定着部
27:2次転写ローラ 28:潤滑剤塗布装置
31:クリーニングブレード 41:給紙ローラ
42:レジストローラ対 45:ベルトクリーニング部
46:ガイドローラ 47:掻き取りブレード
50:制御部 52:中間転写ベルト
62:入口シール 80:中間転写ユニット
81:駆動ローラ 82:2次転写バックアップローラ
83:従動ローラ 90:トナー回収部
90a:溝部 90a1:円弧状底面
90a2:開口部 90a3:傾斜平面
90a4:垂直面 91:搬送スクリュー
91a:回転軸 91b:螺旋羽根
92:モータ 100:プリンタ
110:装置本体 161:現像ローラ
200:入口シール 300:アジテータ
300a:固定部 300b:張出部
300c:角部 300d:曲げ部
300e:屈曲部 300f:連結部
F:移動軌跡 K:搬送経路
L:露光光 P:記録紙
T:架橋トナー
特開2014−142453号公報 特開2013−113987号公報 特開2015−45746号公報

Claims (10)

  1. トナーが付着した回転体からクリーニングブレードによりトナーを除去して回収するクリーニング装置であって、
    トナーが付着した前記回転体と前記クリーニングブレードに沿って配設され、前記回転体の軸線方向に沿って延びた溝部を有するトナー回収部と、
    当該トナー回収部の前記溝部内に回転可能に収容され、前記溝部内に回収したトナーを前記溝部の長手方向に搬送するトナー搬送部材と、
    前記溝部の開口部側に配置され、前記トナー搬送部材に接触して振動するアジテータとを有し、
    前記アジテータは、前記トナー搬送部材の外周に接触して振動する複数の櫛歯状の張出部と、当該複数の張出部の先端部に配設されて前記溝部の開口部側又は反開口部側に屈曲した曲げ部とを有し、
    前記曲げ部の相互間隙間が、前記張出部の基端側における相互間隙間よりも狭くされていることを特徴とするクリーニング装置。
  2. 前記曲げ部同士が、隣り合う2個同士で連結されていることを特徴とする請求項1に記載のクリーニング装置。
  3. 前記アジテータの前記張出部の基端部と前記曲げ部との間に、少なくとも1つの屈曲部を形成したことを特徴とする請求項1に記載のクリーニング装置。
  4. 前記屈曲部の曲げ角度よりも前記曲げ部の曲げ角度を大きくしたことを特徴とする請求項3に記載のクリーニング装置。
  5. 前記張出部の基端側の相互間隙間をA、前記曲げ部の相互間隙間をC、前記張出部と曲げ部の間の角部の相互間隙間をBとしたとき、C<A<Bの大小関係で前記アジテータが形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
  6. 前記トナー搬送部材が搬送スクリューで構成され、前記複数の張出部の相互間隙間が、前記搬送スクリューのピッチと同等又はそれ以下であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
  7. 前記複数の張出部の相互間隙間が5mm以上であり、かつ、前記曲げ部の相互間隙間が2.5mm以下であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
  8. 前記曲げ部の曲げ角度が鋭角であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のクリーニング装置。
  9. 請求項1から8のクリーニング装置及び前記回転体としての像担持体に加え、トナー容器、帯電装置、現像装置の少なくとも一つを含むことを特徴とするプロセスユニット。
  10. 請求項9のプロセスユニットを有することを特徴とする画像形成装置。
JP2016055472A 2016-03-18 2016-03-18 クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置 Active JP6638495B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055472A JP6638495B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置
US15/460,531 US10018941B2 (en) 2016-03-18 2017-03-16 Cleaning device, and image forming apparatus and process unit incorporating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055472A JP6638495B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017167491A true JP2017167491A (ja) 2017-09-21
JP6638495B2 JP6638495B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=59855458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016055472A Active JP6638495B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10018941B2 (ja)
JP (1) JP6638495B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018017932A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニング装置及び画像形成装置
WO2021152434A1 (en) 2020-01-29 2021-08-05 Ricoh Company, Ltd. Toner conveying device, cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6911528B2 (ja) * 2017-05-25 2021-07-28 株式会社リコー トナー搬送装置及び画像形成装置
JP6953893B2 (ja) * 2017-08-16 2021-10-27 コニカミノルタ株式会社 現像剤補給装置、現像装置及び画像形成装置
US10866537B2 (en) * 2018-03-13 2020-12-15 Ricoh Company, Ltd. Powder container having contact portion to contact a restriction member
US11022921B2 (en) 2019-04-10 2021-06-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140517A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Fuji Xerox Co Ltd トナー搬送装置
JP2005037511A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像剤搬送装置及び該現像剤搬送装置を備えた画像形成装置
US20070264036A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Craig Michael W A Method and Apparatus to Detect Loads Associated with One of a Plurality of Components Driven by a Shared Motor in an Image Forming Apparatus
JP2008040362A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Ricoh Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置
JP2009109830A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sharp Corp クリーニング装置
JP2010128437A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置及び画像形成装置
US20100143011A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Takaaki Tawada Toner conveyance device and image forming apparatus incorporating same
JP2011095357A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Kyocera Mita Corp クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
US20130108341A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Yoshiaki Ikebata Toner transporting device and image forming apparatus including toner transporting device
JP2013092724A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Kyocera Document Solutions Inc トナー搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2013113987A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Kyocera Document Solutions Inc トナー搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2014142453A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置、プロセスユニット及び画像形成装置
US20150063887A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Ricoh Company, Ltd. Cleaning device, process cartridge incorporating same, and image forming apparatus incorporating same
CN206147262U (zh) * 2016-10-26 2017-05-03 中山市天通打印机耗材有限公司 一种粉仓内碳粉搅拌结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2607676B2 (ja) * 1989-04-14 1997-05-07 株式会社日立製作所 クリーニング装置
DE19542028C2 (de) * 1995-11-10 1997-09-04 Oce Printing Systems Gmbh Fördereinrichtung für Alttoner in einer Reinigungsvorrichtung eines elektrografischen Druck- oder Kopiergeräts
US6463254B1 (en) * 2001-05-09 2002-10-08 Lexmark International, Inc. Toner cleaner system vibrator and method
US20030234262A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Xerox Corporation Agitating and anti-bridging device for waste toner in a xerographic printing apparatus
JP5102142B2 (ja) * 2008-04-15 2012-12-19 株式会社リコー 粉体収容装置、クリーニング装置及び画像形成装置
JP2010169899A (ja) 2009-01-23 2010-08-05 Ricoh Co Ltd クリーニング装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP5610151B2 (ja) 2010-11-30 2014-10-22 株式会社リコー クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
US8989632B2 (en) * 2012-04-04 2015-03-24 Lexmark International, Inc. Toner anti-bridging agitator for an image forming device
JP6092716B2 (ja) * 2013-05-31 2017-03-08 シャープ株式会社 クリーニング装置およびこれを用いる画像形成装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140517A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Fuji Xerox Co Ltd トナー搬送装置
JP2005037511A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像剤搬送装置及び該現像剤搬送装置を備えた画像形成装置
US20070264036A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Craig Michael W A Method and Apparatus to Detect Loads Associated with One of a Plurality of Components Driven by a Shared Motor in an Image Forming Apparatus
JP2008040362A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Ricoh Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置
JP2009109830A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sharp Corp クリーニング装置
JP2010128437A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置及び画像形成装置
US20100143011A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Takaaki Tawada Toner conveyance device and image forming apparatus incorporating same
JP2010156938A (ja) * 2008-12-05 2010-07-15 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置及び画像形成装置
JP2011095357A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Kyocera Mita Corp クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
US20130108341A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Yoshiaki Ikebata Toner transporting device and image forming apparatus including toner transporting device
JP2013092724A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Kyocera Document Solutions Inc トナー搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2013113987A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Kyocera Document Solutions Inc トナー搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2014142453A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置、プロセスユニット及び画像形成装置
US20150063887A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Ricoh Company, Ltd. Cleaning device, process cartridge incorporating same, and image forming apparatus incorporating same
JP2015045746A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社リコー クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
CN206147262U (zh) * 2016-10-26 2017-05-03 中山市天通打印机耗材有限公司 一种粉仓内碳粉搅拌结构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018017932A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニング装置及び画像形成装置
WO2021152434A1 (en) 2020-01-29 2021-08-05 Ricoh Company, Ltd. Toner conveying device, cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus
JP2021117435A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 株式会社リコー トナー搬送装置、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
US11868065B2 (en) 2020-01-29 2024-01-09 Ricoh Company, Ltd. Toner conveying device, cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus
JP7465437B2 (ja) 2020-01-29 2024-04-11 株式会社リコー クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170269511A1 (en) 2017-09-21
US10018941B2 (en) 2018-07-10
JP6638495B2 (ja) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248474B2 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6638495B2 (ja) クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置
US9342034B2 (en) Cleaning device and image forming apparatus using same
US20160048094A1 (en) Developing device and image forming apparatus including the same
US10095162B2 (en) Cleaner and image forming apparatus
JP2009080332A (ja) 清掃装置および画像形成装置
US9201378B2 (en) Cleaning unit, process cartridge incorporating same, and image forming apparatus incorporating same
JP7459964B2 (ja) トナー搬送装置およびそれを備えたクリーニング装置並びに画像形成装置
US10073379B2 (en) Developing device and image forming apparatus
JP6794134B2 (ja) 画像形成装置
JP4084141B2 (ja) クリーニング装置・画像形成装置
JP2010175863A (ja) トナー回収装置
JP5303252B2 (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
US9568858B2 (en) Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
JP6135300B2 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6048822B2 (ja) トナー搬送装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2006078853A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP3942615B2 (ja) 画像形成装置
JP6062053B2 (ja) 画像形成装置
JP3756090B2 (ja) 画像形成装置
CN108983573B (zh) 图像形成装置
JP6083256B2 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2018141860A (ja) 画像形成装置
JP4897443B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2014238443A (ja) 画像形成装置のクリーニングユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6638495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151