JP6062053B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6062053B2 JP6062053B2 JP2015532238A JP2015532238A JP6062053B2 JP 6062053 B2 JP6062053 B2 JP 6062053B2 JP 2015532238 A JP2015532238 A JP 2015532238A JP 2015532238 A JP2015532238 A JP 2015532238A JP 6062053 B2 JP6062053 B2 JP 6062053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- polishing roller
- image forming
- guide portion
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 86
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0058—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a roller or a polygonal rotating cleaning member; Details thereof, e.g. surface structure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0011—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/007—Arrangement or disposition of parts of the cleaning unit
- G03G21/0076—Plural or sequential cleaning devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0132—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/0005—Cleaning of residual toner
- G03G2221/001—Plural sequential cleaning devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
本発明は、トナーを用いて像担持体の表面を研磨する研磨ローラーを備える画像形成装置に関する。
複写機のような電子写真方式の画像形成装置では、画像形成の過程において感光体ドラムなどの像担持体が帯電装置により帯電される。ところで、この種の画像形成装置では、帯電装置による像担持体の帯電の際に生じる放電により放電生成物が生成されて像担持体の表面に付着し、画像流れなどの不具合が生じる場合がある。これに対し、研磨剤が外添されたトナーを研磨ローラーの表面に付着させて像担持体の表面を研磨することで、像担持体の表面に付着した放電生成物を除去する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。より具体的に、像担持体の表面から除去されたトナーは、研磨ローラーの外周面との間に所定の間隙を設けて配置されたガイド部材によって導かれる。これにより、研磨ローラーとガイド部材との間を通過するトナーが研磨ローラーの表面に付着する。一方、研磨ローラーの表面に付着しなかったトナーは、研磨ローラーの回転方向におけるガイド部材の終端から排出される。
ところで、上記構成において、ガイド部材の終端まで導かれたトナーは、ガイド部材の終端から落下経路に沿って落下する。このとき、落下経路の幅が狭ければ、その落下経路を形成する壁面にトナーが堆積してトナー詰まりが生じやすくなる。一方、トナーの堆積を抑制するために落下経路の幅を広くすると、ハウジングのサイズが大きくなるという問題が生じる。
本発明の目的は、研磨ローラーの外周面との間に所定の間隙を設けて配置されたガイド部材の終端から排出されるトナーが詰まる可能性を低減すると共にハウジングの小型化を図ることのできる画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、クリーニング部と、研磨ローラーと、ガイド部と、開口部と、ハウジングとを備える。前記クリーニング部は、像担持体表面に付着したトナーを除去する。前記研磨ローラーは、前記像担持体に接触しながら回転可能である。前記ガイド部は、前記研磨ローラーの外周面との間に予め定められた幅の間隙を介して配置され、前記クリーニング部で除去された前記トナーを前記研磨ローラーの外周面の下方を経由して導く。前記開口部は、前記ガイド部における前記研磨ローラーの外周面の下方の位置に形成され、予め定められたサイズを有する。前記ハウジングは、前記研磨ローラーの回転方向における前記ガイド部の終端との間に前記終端から前記トナーを落下させる落下経路を形成する壁面を有し、前記クリーニング部及び前記研磨ローラーを収納する。
本発明によれば、研磨ローラーの外周面との間に所定の間隙を設けて配置されたガイド部材の終端から排出されるトナーが詰まる可能性を低減すると共にハウジングの小型化を図ることが可能になる。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
[画像形成装置10の概略構成]
まず、図1を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る画像形成装置10の概略構成について説明する。図1に示すように、前記画像形成装置10は、ADF1、画像読取部2、画像形成部3、給紙部4、制御部5、及び操作表示部6を備える。また、本発明は、プリンター装置、ファクシミリー装置、及びコピー機などの画像形成装置に適用可能である。
まず、図1を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る画像形成装置10の概略構成について説明する。図1に示すように、前記画像形成装置10は、ADF1、画像読取部2、画像形成部3、給紙部4、制御部5、及び操作表示部6を備える。また、本発明は、プリンター装置、ファクシミリー装置、及びコピー機などの画像形成装置に適用可能である。
そして、前記ADF1では、搬送ローラー各々が不図示のモーターで駆動されることにより、原稿セット部に載置された原稿が前記画像読取部2による画像データの読取位置を通過して前記排紙部まで搬送される。これにより、前記画像読取部2は、前記ADF1により搬送される原稿から画像データを読み取ることが可能である。
前記画像読取部2は、原稿から画像データを読み取る画像読取部であり、不図示の原稿台、読取ユニット、複数のミラー、光学レンズ、及びCCD(Charge Coupled Device)を備える。前記制御部5は、不図示のCPU、ROM、RAM、及びEEPROM(登録商標)などの制御機器を備える。前記操作表示部6は、前記制御部5からの制御指示に応じて各種の情報を表示する。
前記画像形成部3は、図1に示すように、複数の画像形成ユニット31〜34、露光装置(LSU)35、中間転写ベルト36、二次転写ローラー37、定着装置38、及び排紙トレイ39を備える。前記画像形成ユニット31はC(シアン)、前記画像形成ユニット32はM(マゼンダ)、前記画像形成ユニット33はY(イエロー)、前記画像形成ユニット34はK(ブラック)に対応する電子写真方式の画像形成ユニットである。前記画像形成ユニット31は、感光体ドラム311、帯電装置312、現像装置313、一次転写ローラー314、及びクリーニング装置7を備える。また、前記画像形成ユニット32〜34各々も、前記画像形成ユニット31と同様の構成を備える。そして、前記画像形成部3では、前記給紙部4から供給される用紙に以下の手順でカラー画像が形成され、画像形成後の用紙が前記排紙トレイ39に排出される。ここに、前記感光体ドラム311が像担持体の一例である。
まず、前記画像形成ユニット31において、前記帯電装置312によって前記感光体ドラム311が所定の電位に一様に帯電される。次に、前記露光装置35により前記感光体ドラム311の表面に画像データに基づく光が照射される。これにより、前記感光体ドラム311の表面に画像データに対応する静電潜像が形成される。そして、前記感光体ドラム311上の静電潜像は前記現像装置313によってシアンのトナー像として現像(可視像化)される。なお、前記現像装置313には、前記画像形成部3に着脱可能なトナーコンテナ313Aからシアンのトナー(現像剤)が補給される。続いて、前記感光体ドラム311に形成されたシアンのトナー像は前記一時転写ローラー314によって前記中間転写ベルト36に転写される。なお、前記感光体ドラム311の表面に残存したトナーは前記クリーニング装置7で除去される。前記クリーニング装置7の詳細については後述する。
次に、前記画像形成ユニット32〜34においても、前記画像形成ユニット31と同様の処理手順で、前記画像形成ユニット32〜34が備える感光体ドラム各々に各色のトナー像が形成されて、前記中間転写ベルト36にシアン、マゼンダ、イエロー、ブラックの順に重ねて転写される。そして、前記中間転写ベルト36に転写されたトナー像は、前記二次転写ローラー37によって、前記給紙部4から供給される用紙に転写される。その後、トナー像が転写された前記用紙は、前記定着装置38によりトナー像が溶融定着されることで画像が形成され、前記排紙トレイ39に排出される。
ところで、前記画像形成装置10のような画像形成装置において、前記帯電装置312による前記感光体ドラム311の帯電の際に生じる放電により放電生成物が生成されて前記感光体ドラム311の表面に付着し、画像流れなどの不具合が生じる場合がある。これに対して、研磨剤が外添されたトナーを研磨ローラーの表面に付着させて前記感光体ドラム311の表面を研磨することで、前記感光体ドラム311の表面に付着した放電生成物を除去する構成が知られている。より具体的に、前記感光体ドラム311の表面から除去されたトナーは、研磨ローラーの外周面との間に所定の間隙を設けて配置されたガイド部材によって導かれる。これにより、研磨ローラーとガイド部材との間を通過するトナーが研磨ローラーの表面に付着する。一方、研磨ローラーの表面に付着しなかったトナーは、研磨ローラーの回転方向におけるガイド部材の終端から排出される。
また、上記構成において、ガイド部材の終端まで導かれたトナーは、ガイド部材の終端から落下経路に沿って落下する。このとき、落下経路の幅が狭ければ、その落下経路を形成する壁面にトナーが堆積してトナー詰まりが生じやすくなる。一方、トナーの堆積を抑制するために落下経路の幅を広くすると、ハウジングのサイズが大きくなるという問題が生じる。これに対して、前記画像形成装置10では、トナーが詰まる可能性が軽減されると共に、ハウジングの小型化が図られている。
以下、図2〜図4を参照しつつ、前記クリーニング装置7の構成について説明する。ここで、図2は前記クリーニング装置7の断面模式図である。また、図3はガイド部73の斜視図である。また、図4は前記ガイド部73によって導かれるトナーの移動経路を示す図であって、図中の太線矢印はトナーの移動経路を示すものである。なお、前記画像形成ユニット31〜34においてクリーニング装置7の構成は共通するため、前記画像形成ユニット31の前記クリーニング装置7についてのみ説明を行う。
前記クリーニング装置7は、図2に示すように、クリーニング部71、研磨ローラー72、ガイド部73、スクレーパー74、ハウジング75、開口部76、及びトナー搬送部77を含む。
前記クリーニング部71は、前記感光体ドラム311表面に付着したトナーを除去する。例えば、前記クリーニング部71は、ウレタンゴムによりブレード状に形成されたゴムブレードである。前記クリーニング部71は、図2に示すように、一端側が前記ハウジング75に固定されて、他端側の先端が前記感光体ドラム311の表面に当接している。これにより、前記感光体ドラム311及び前記クリーニング部71の間にニップ部が形成され、前記感光体ドラム311の表面に付着したトナーが前記クリーニング部71によって除去される。前記クリーニング部71で除去されたトナーは、前記研磨ローラー72の回転に伴って移動する。このとき、前記トナーは、前記ガイド部73によって導かれる。
前記研磨ローラー72は、図2に示すように、前記感光体ドラム311に接触した状態で回転可能である。また、前記研磨ローラー72の表面には、前記クリーニング部71で除去されたトナーが付着する。ここで、前記画像形成装置10では、画像の形成に用いられるトナーに酸化チタンなどの研磨剤が外添されている。これにより、前記トナーが表面に付着した前記研磨ローラー72は、前記感光体ドラム311の表面に接触しながら回転する際に、前記感光体ドラム311の表面に付着した放電生成物を除去する。例えば、前記研磨ローラー72の表面は、トナーが付着し易いように、導電性発泡EPDMなどの発泡ゴムで形成される。
前記ガイド部73は、前記研磨ローラー72の外周面との間に予め定められた幅の間隙を介して配置され、前記クリーニング部71で除去されたトナーを前記研磨ローラー72の外周面の下方を経由して導く。具体的に、前記ガイド部73は、図3に示すように、取付け部731、トナー受け部732、及び曲面部733を有する。前記取付け部731は、前記ガイド部73を前記ハウジング75に取り付けるために用いられる。前記トナー受け部732は、前記クリーニング部71で除去されたトナーを一次的に蓄積する。前記曲面部733は、前記トナー受け部732から前記研磨ローラー72の外周面に沿って円弧状に形成されている。
そして、前記ガイド部73では、図2に示すように、前記研磨ローラー72の下方において、前記曲面部733と前記研磨ローラー72の外周面との間に前記間隙が形成されている。例えば、前記間隙の幅は1mmである。なお、前記間隙の幅は、前記ガイド部73によって前記研磨ローラー72の表面に形成されるトナー層の厚みを考慮して適宜調整されるものであってよい。
前記ガイド部73では、図4に示すように、前記研磨ローラー72の回転により、前記トナー受け部732に蓄積されたトナーが前記研磨ローラー72の回転方向に沿って前記ガイド部73の前記曲面部733の終端まで導かれる。このとき、前記ガイド部73により導かれるトナーの一部は、前記曲面部733と前記研磨ローラー72との間に形成される前記間隙を移動する際に、前記研磨ローラー72の表面に付着する。また、前記研磨ローラー72の表面に付着されずに前記曲面部733の終端まで導かれたトナーは、前記曲面部733の終端と前記ハウジング75の壁面751との間に形成された隙間から前記トナー搬送部77に向けて落下する。
前記スクレーパー74は、図2に示すように、前記研磨ローラー72の回転方向において前記ガイド部73の下流側に配置され、前記研磨ローラー72の表面に付着したトナーの層厚を制限する。例えば、前記スクレーパー74は、SUSなどで形成された板金である。前記スクレーパー74は、先端が前記研磨ローラー72の表面に当接可能に配置されることで、前記ガイド部73によって前記研磨ローラー72の表面に形成されたトナー層の余分な厚みを削ぎ落とす。
前記ハウジング75は、図2に示すように、前記クリーニング部71及び前記研磨ローラー72を収納する。また、前記ハウジング75は、前記研磨ローラー72の回転方向における前記ガイド部73の終端との間に前記終端から前記トナーを落下させる落下経路752を形成する壁面751を有する。ここで、前記ハウジング75の前記壁面751を前記ガイド部73の前記曲面部733の終端に近づけて前記落下経路752を狭くすれば、前記ハウジング75のサイズの小型化が可能である。その一方で、前記ハウジング75の前記壁面751を前記ガイド部73の前記曲面部733の終端に近づけた場合には、前記曲面部733の終端から落下するトナーが前記落下経路752上で詰まりやすくなる。
前記開口部76は、前記ガイド部73における前記研磨ローラー72の外周面の下方の位置に予め定められたサイズで形成される。なお、図4に示されているように、前記開口部76は、前記ガイド部73における前記トナー受け部732と前記曲面部733との間に設けられている、前記ガイド部73に前記開口部76が形成されることで、図4に示すように、トナーの排出経路が分散され、前記曲面部733の終端から排出されるトナーの排出量が軽減される。これにより、前記落下経路752上に近接する前記ハウジング75の前記壁面751におけるトナーの堆積が抑制されて、前記落下経路752上におけるトナーの詰まりの可能性が軽減される。また、前記落下経路752の幅を狭くすることができるため、前記ハウジング75の小型化が可能である。なお、前記開口部76のサイズは、前記曲面部733の終端から排出されるトナーの排出量と前記研磨ローラー72の表面に形成されるトナー層の厚みとを考慮して、適宜設定されるものであってよい。
ここで、前記開口部76は、図3に示すように、前記ガイド部73の前記曲面部733において、前記研磨ローラー72の軸方向に沿って予め定められた間隔で形成されている。これにより、前記研磨ローラー72の軸方向において、前記研磨ローラー72に付着するトナーの量に局所的なバラつきが生じることが抑制される。ここで、前記開口部76のサイズを小さくする一方で、前記間隔を短く設定することにより、前記開口部76で落下させるトナー量を確保しつつ前記研磨ローラー72の軸方向におけるトナー量を均一化することが可能である。なお、前記間隔が短すぎる場合には、前記ガイド部73の強度が不足することになるため、前記間隔は前記ガイド部73の強度を考慮して適宜設定されることが望ましい。また、前記開口部76で生じる前記研磨ローラー72の軸方向でのトナー量のバラつきは、前記研磨ローラー72の回転により徐々に均されるものと考えられる。そのため、前記開口部76の前記サイズ及び前記間隔は、前記開口部76の前記曲面部733における配置位置をも考慮して設定されることが望ましい。
なお、前記画像形成装置10では、図4に示すように、前記研磨ローラー72の回転方向における前記ガイド部73の前記曲面部733の終端が、前記研磨ローラー72の軸72Aより下側に位置している。そのため、前記曲面部733の終端が前記研磨ローラー72の軸72Aと同じ高さに位置する場合と比較して、前記曲面部733の終端と前記ハウジング75の前記壁面751との間の間隔が広がり、前記ハウジング75の更なる小型化が可能である。ここで、前記曲面部733の終端の位置が低すぎる場合には、前記研磨ローラー72の表面に形成されるトナー層の層厚が不足するおそれがある。そのため、前記曲面部733の終端の位置は、前記研磨ローラー72の表面に形成されるトナー層の厚みを考慮して適宜設定されることが望ましい。また、前記開口部76と前記曲面部733の終端までの距離が短くなりすぎると、前記ガイド部73での前記研磨ローラー72の軸方向でのトナー量のバラつきが十分に均されず、前記研磨ローラー72の表面に形成されるトナー層の層厚が前記研磨ローラー72の軸方向でバラつくおそれがある。そこで、前記研磨ローラー72の軸方向でのトナー量のバラつきを均すための距離を確保する観点から、前記開口部76の形成位置を前記トナー受け部732側にずらすことも考えられる。
前記トナー搬送部77は、前記ハウジング75に収容され、前記開口部76及び前記落下経路752を介して落下するトナーを予め定められた排出先に搬送する。例えば、前記トナー搬送部77は、前記研磨ローラー72の軸方向にトナーを搬送可能な搬送スクリューである。また、前記排出先は、前記研磨ローラー72の軸方向端部に設けられた不図示のトナー収納容器である。前記トナー搬送部77は、図4に示すように、前記ガイド部73の前記開口部76及び前記落下経路752の下方に配置されて、前記開口部76で落下したトナー及び前記落下経路752で落下したトナーの両方を搬送可能である。そのため、前記画像形成装置10では、前記トナー収納容器にトナーを搬送する部材を複数設ける必要がない。
このように、前記画像形成装置10では、前記クリーニング装置7の前記ガイド部73に前記開口部76が設けられることで、前記ガイド部73の終端から排出されるトナーが詰まる可能性が軽減されると共に、前記ハウジング75の小型化が可能である。
なお、前記開口部76の前記サイズ及び前記間隔、並びに前記ガイド部73の終端の位置を適宜設定することで、前記スクレーパー74の機能を前記ガイド部73で代替する構成も他の実施形態として考えられる。この場合には、前記クリーニング装置7の構成が簡素化される。
例えば、図5は、前記ガイド部73により前記研磨ローラー72におけるトナーの層厚が制限される場合の前記ガイド部73の形状の一例を示す図である。図5に示されるように、前記ガイド部73は、前記研磨ローラー72の回転方向における終端734が、前記終端734と前記研磨ローラー72との間に前記研磨ローラー72におけるトナーの層厚を制限する間隙735が形成される位置に形成されている。なお、この場合には、前記研磨ローラー72と前記終端734との間の前記間隙735を通過するトナー量が減少するため、図4の構成に比べて前記開口部76のサイズが大きいことが考えられる。また、前記研磨ローラー72の軸方向における前記開口部76の間隔が、図4の構成に比べて短いことも考えられる。
Claims (5)
- 像担持体表面に付着したトナーを除去するクリーニング部と、
前記像担持体に接触しながら回転可能な研磨ローラーと、
前記研磨ローラーの外周面との間に予め定められた幅の間隙を介して配置され、前記クリーニング部で除去された前記トナーを前記研磨ローラーの外周面の下方を経由して導くガイド部と、
前記ガイド部における前記研磨ローラーの外周面の下方の位置に形成された予め定められたサイズの開口部と、
前記研磨ローラーの回転方向における前記ガイド部の終端との間に前記終端から前記トナーを落下させる落下経路を形成する壁面を有し、前記クリーニング部及び前記研磨ローラーを収納するハウジングと、
を備え、
前記ガイド部が、前記クリーニング部で除去されたトナーを一時的に蓄積するトナー受け部と、前記トナー受け部から前記研磨ローラーの外周面に沿って円弧状に形成された曲面部とを含み、
前記開口部が、前記研磨ローラーの軸方向に沿って予め定められた間隔で前記ガイド部の前記トナー受け部と前記曲面部との間に形成されている画像形成装置。 - 前記研磨ローラーの回転方向における前記ガイド部の終端が、前記研磨ローラーの軸より下側に位置する請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記ハウジングに収容され、前記開口部及び前記落下経路を介して落下するトナーを予め定められた排出先に搬送するトナー搬送部を更に備える請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記ガイド部が、前記研磨ローラーにおけるトナーの層厚を制限する請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記ガイド部の前記研磨ローラーの回転方向における終端と前記研磨ローラーとの間に前記研磨ローラーにおけるトナーの層厚を制限する間隙が形成されている請求項4に記載の画像形成装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014037485 | 2014-02-27 | ||
JP2014037485 | 2014-02-27 | ||
PCT/JP2015/052116 WO2015129364A1 (ja) | 2014-02-27 | 2015-01-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6062053B2 true JP6062053B2 (ja) | 2017-01-18 |
JPWO2015129364A1 JPWO2015129364A1 (ja) | 2017-03-30 |
Family
ID=54008690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015532238A Expired - Fee Related JP6062053B2 (ja) | 2014-02-27 | 2015-01-27 | 画像形成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9541888B2 (ja) |
EP (1) | EP2950162B1 (ja) |
JP (1) | JP6062053B2 (ja) |
CN (1) | CN105247419B (ja) |
WO (1) | WO2015129364A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7480611B2 (ja) * | 2020-07-13 | 2024-05-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007108269A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Kyocera Mita Corp | クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置 |
JP2008058511A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2008107612A (ja) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Kyocera Mita Corp | クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP2008158229A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Kyocera Mita Corp | クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置 |
JP2009104007A (ja) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Kyocera Mita Corp | トナークリーニング装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007057592A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Kyocera Mita Corp | クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置 |
JP2007334154A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Kyocera Mita Corp | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP4856516B2 (ja) * | 2006-10-26 | 2012-01-18 | 京セラミタ株式会社 | クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP4994851B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2012-08-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置 |
JP2009003327A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Kyocera Mita Corp | クリーニング装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP5090998B2 (ja) | 2008-04-24 | 2012-12-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP5653117B2 (ja) * | 2010-08-03 | 2015-01-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2015068839A (ja) * | 2013-09-26 | 2015-04-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | クリーニング装置、およびこれを備えたドラムユニット、画像形成装置 |
-
2015
- 2015-01-27 JP JP2015532238A patent/JP6062053B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-01-27 EP EP15730374.4A patent/EP2950162B1/en active Active
- 2015-01-27 CN CN201580000134.6A patent/CN105247419B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-01-27 US US14/758,498 patent/US9541888B2/en active Active
- 2015-01-27 WO PCT/JP2015/052116 patent/WO2015129364A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007108269A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Kyocera Mita Corp | クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置 |
JP2008058511A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2008107612A (ja) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Kyocera Mita Corp | クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP2008158229A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Kyocera Mita Corp | クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置 |
JP2009104007A (ja) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Kyocera Mita Corp | トナークリーニング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2950162B1 (en) | 2021-02-24 |
US9541888B2 (en) | 2017-01-10 |
JPWO2015129364A1 (ja) | 2017-03-30 |
CN105247419A (zh) | 2016-01-13 |
WO2015129364A1 (ja) | 2015-09-03 |
EP2950162A1 (en) | 2015-12-02 |
US20160252870A1 (en) | 2016-09-01 |
EP2950162A4 (en) | 2016-10-19 |
CN105247419B (zh) | 2017-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016114837A (ja) | 画像形成装置および振動部材 | |
JP2009109569A (ja) | 画像形成装置および感光体のクリーニング方法 | |
JP6062053B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9904235B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP2015169812A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6135323B2 (ja) | クリーニング装置、及び画像形成装置 | |
JP6347234B2 (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2008299092A (ja) | トナーボトル及び画像形成装置 | |
CN104977828B (zh) | 显影单元、图像形成单元和图像形成装置 | |
JP2017032703A (ja) | トナー搬送装置、画像形成装置 | |
US9836009B2 (en) | Image forming apparatus and image forming unit having rotatable stay connecting side plates | |
JP6365448B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2009116138A (ja) | トナー回収装置及び画像形成装置 | |
JP2013148757A (ja) | クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6265169B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5448767B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6233291B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6520145B2 (ja) | 清掃装置および画像形成装置 | |
JP5640046B2 (ja) | 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置 | |
JP6485409B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6120802B2 (ja) | クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2014085434A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5513447B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5205165B2 (ja) | トナー搬送機構及びこれを備えた現像装置、画像形成装置 | |
JP2017223727A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6062053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |