JP5640046B2 - 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置 - Google Patents

現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5640046B2
JP5640046B2 JP2012161093A JP2012161093A JP5640046B2 JP 5640046 B2 JP5640046 B2 JP 5640046B2 JP 2012161093 A JP2012161093 A JP 2012161093A JP 2012161093 A JP2012161093 A JP 2012161093A JP 5640046 B2 JP5640046 B2 JP 5640046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
rib
screw
conveying
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012161093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014021344A (ja
Inventor
中野 邦昭
中野  邦昭
丹村 栄司
栄司 丹村
浩二 倉増
浩二 倉増
浩 山▲崎▼
浩 山▲崎▼
義弘 山岸
義弘 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012161093A priority Critical patent/JP5640046B2/ja
Priority to CN201310284653.2A priority patent/CN103576503B/zh
Priority to US13/944,684 priority patent/US9104136B2/en
Publication of JP2014021344A publication Critical patent/JP2014021344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5640046B2 publication Critical patent/JP5640046B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • G03G2215/0822Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0836Way of functioning of agitator means
    • G03G2215/0838Circulation of developer in a closed loop within the sump of the developing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置に関する。
従来、現像剤を搬送する現像剤搬送装置として、現像ハウジング内に攪拌スクリューが装着された現像装置が知られている。現像装置の攪拌スクリューは、軸部と、軸部の回りに配置されたスパイラル片とから構成される。現像ハウジング内において、攪拌スクリューが回転駆動されることで、現像剤が、所定の搬送方向に向かって搬送される。
現像剤の劣化に伴い、現像剤の付着力が増すと、上記の軸部に現像剤が付着する場合がある。軸部に現像剤が付着した場合、攪拌スクリューの仮想的な軸太りが生じ、攪拌スクリューの搬送性能が低下してしまう。特許文献1に記載された技術には、上記のような攪拌スクリューの軸太りを解消するために、攪拌スクリューの軸方向中央部において、軸部分を備えない、いわゆる中空形状からなる攪拌スクリューが、開示されている。
特開2004−307140号公報
特許文献1に記載された攪拌スクリューでは、現像剤ハウジング内において、攪拌スクリューの中空部分を搬送される現像剤が凝集することがあった。このような現像剤の凝集は、高温環境や現像剤が劣化した場合に顕著となり、特に、攪拌スクリューの外周部において軸方向に延設された補強リブが複数配置された場合に、対向する補強リブ同士の間で、現像剤がブリッジ状に凝集することがあった。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、中空形状からなる現像剤搬送部材を備えた現像剤搬送装置において、現像剤が中空部分においてブリッジ状に凝集することを抑止した現像剤搬送装置、およびこれを備えた現像装置、画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一の局面に係る現像剤搬送装置は、一対の壁部を備えたハウジングと、前記一対の壁部間に延設される現像剤搬送路と、前記壁部に回転可能に支持され、前記壁部の一方から他方に向かって現像剤を搬送する搬送部材であって、一周のスパイラルを作るスパイラル片が、前記現像剤の搬送方向に連設されてなり、前記連設されるスパイラル片によって形成される中空内部を備えるスパイラル部材と、前記スパイラル部材の両端部に配置され、前記壁部に回転可能に支持され、前記搬送部材の回転における回転軸となる軸部と、前記中空内部において前記スパイラル部材の内周部に沿って前記搬送方向に延設され、前記スパイラル部材の前記隣接するスパイラル片同士を橋絡するリブ部材と、を有する搬送部材と、を備え、前記リブ部材は、前記搬送部材の回転における周方向に沿って複数配置され、前記回転軸と交差する方向の断面視において、前記複数のリブ部材のうちの一のリブ部材を、前記回転軸を介して前記スパイラル部材の外周面の反対側に投影した領域を第1領域とし、前記スパイラル部材の外周面のうち、前記第1領域とは異なる領域を第2領域とした場合、前記複数のリブ部材のうちの他のリブ部材は、前記第2領域に配置されることを特徴とする。
本構成によれば、複数のリブ部材の一のリブ部材から見て、他のリブ部材は第2領域に配置される。したがって、リブ部材同士が回転軸を介して対向するように配置されることがない。このため、搬送スクリューが回転されながら、リブ部材同士の間に、現像剤がブリッジ状に凝集することが抑止される。
上記の構成において、前記複数のリブ部材は、前記周方向において3つ以上配置されることが望ましい。
本構成によれば、スパイラル部材のスパイラル片が、周方向において3つ以上配置されたリブ部材によって、安定して橋絡される。
上記の構成において、前記複数のリブ部材は、前記周方向において、等間隔となるように配置されることが望ましい。
本構成によれば、複数のリブ部材が周方向において等間隔に配置されるため、リブ部材同士が周方向において近接することが可及的に抑止される。
上記の構成において、前記壁部に対向して配置され、前記複数のリブ部材の前記搬送方向の端部と、前記軸部とを連設させる支持部材を備えることが望ましい。
本構成によれば、中空内部を備えるスパイラル部材と複数のリブ部材とが、支持部材によって安定して支持される。
本発明の他の局面に係る現像装置は、前記ハウジングに回転可能に支持され、前記現像剤を担持する現像ローラーと、前記現像ローラーに前記現像剤を搬送する、上記の何れか1記載の現像剤搬送装置と、前記ハウジングに配置され、前記現像剤搬送路の現像剤量を検出するセンサーと、を備えることが望ましい。
本構成によれば、リブ部材同士が、回転軸を介して対向するように配置されることがない。このため、搬送スクリューが回転されながら、リブ部材同士の間に、現像剤がブリッジ状に凝集することが抑止される。この結果、現像装置の内部において、現像剤が安定して搬送される。更に、現像ローラーに、トナーの凝集物が付着することが、防止される。
上記の構成において、前記現像剤は、一成分トナーからなることが望ましい。
本構成によれば、現像装置において使用される現像剤が、一成分トナーであっても、スパイラル部材の中空内部において、トナーがブリッジ状に凝集することが抑止される。キャリアとトナーから二成分現像剤では、現像剤の攪拌に伴って、キャリアがトナーに衝突されるため、一成分トナーと比較して、トナーの凝集が、生じにくい。一方、一成分トナーでは、上記のような作用が生じにくく、スパイラル部材の中空内部において、トナーがブリッジ状に凝集されやすい。このような場合であっても、上記の構成によれば、複数のリブ部材の周方向における配置によって、一成分トナーのブリッジ状の凝集が効果的に抑制される。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、周面に静電潜像が形成され、前記現像ローラーに対向して配置される像担持体と、上記に記載の現像装置と、を備えることを特徴とする。
本構成によれば、リブ部材同士が、回転軸を介して対向するように配置されることがない。このため、搬送スクリューが回転されながら、リブ部材同士の間に、現像剤がブリッジ状に凝集することが抑止される。したがって、現像装置の内部において、現像剤が安定して搬送される。更に、現像ローラーに、トナーの凝集物が付着することが、防止される。このため、像担持体にトナーの凝集物が供給され、画質欠陥が生じることが効果的に抑止される。
本発明によれば、中空形状からなる現像剤搬送部材を備えた現像剤搬送装置、およびこれを備えた現像装置、画像形成装置において、現像剤が現像剤搬送部材の中空部分でブリッジ状に凝集されることが抑止される。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る現像装置の内部構造を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る搬送スクリューの斜視図である。 本発明の一実施形態に係る現像装置の断面図である。 本発明の一実施形態に係る搬送スクリューと比較される搬送スクリューの断面図(A)、本発明の一実施形態に係る搬送スクリューの断面図(B)である。 本発明の他の実施形態に係る搬送スクリューの断面図である。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態につき詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の外観を示す斜視図である。また、図2は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の内部構造を示す側断面図である。ここでは、画像形成装置1としてモノクロプリンターを例示するが、画像形成装置は、複写機、ファクシミリ装置、或いは、これらの機能を備える複合機であってもよく、またカラー画像を形成する画像形成装置であっても良い。
画像形成装置1は、略直方体形状の筐体構造を有する本体ハウジング10と、この本体ハウジング10内に収容される給紙部20(図2)、画像形成部30、定着部40及びトナーコンテナ50と、を含む。
本体ハウジング10の前面側には前カバー11が、後面側には後カバー12が各々備えられている。前カバー11が開放されることで、トナーコンテナ50が前面側に露出する。これにより、ユーザーは、トナー切れの際にトナーコンテナ50を本体ハウジング10の前面側から取り出すことができる。後カバー12は、シートジャムやメンテナンスの際に開放されるカバーである。画像形成部30及び定着部40の各ユニットは、後カバー12が開放されることで、本体ハウジング10の後面側から取り出し可能となる。また、本体ハウジング10の側面には、左カバー12L(図1)と、左カバー12Lとは反対側の右カバー12R(図1には表れていない)とが、それぞれ鉛直方向に延伸するように配設されている。左カバー12Lの前側部分には、本体ハウジング10内に空気を取り込むための吸気口12Laが配設されている。また、本体ハウジング10の上面には、画像形成後のシートが排出される排紙部13が備えられている。前カバー11と、後カバー12と、左カバー12Lと、右カバー12Rと、排紙部13とによって画定される内部空間S(図2)に、画像形成を実行するための各種装置が内装される。
給紙部20は、画像形成処理が施されるシートを収容する給紙カセット21を含む(図2)。この給紙カセット21は、その一部が本体ハウジング10の前面からさらに前方に突出している。給紙カセット21のうち、本体ハウジング10内に収容されている部分の上面は、給紙カセット天板21Uによって覆われている。給紙カセット21には、前記シートの束が収容されるシート収容空間、前記シートの束を給紙のためにリフトアップするリフト板等が備えられている。給紙カセット21の後端側の上部にはシート繰出部21Aが設けられている。このシート繰出部21Aには、給紙カセット21内のシート束の最上層のシートを1枚ずつ繰り出すための給紙ローラー21Bが配置されている。
画像形成部30は、給紙部20から送り出されるシートにトナー画像を形成する画像形成処理を行う。画像形成部30は、感光体ドラム31(像担持体)と、この感光体ドラム31の周囲に配置された、帯電装置32、露光装置(図2には表れていない)、現像装置70、転写ローラー34及びクリーニング装置35とを含む。画像形成部30は、左カバー12Lと右カバー12Rとの間に、配設される。
感光体ドラム31は、不図示の回転軸と、回転軸回りに回転する円筒面と、を備える。前記円筒面には、静電潜像が形成されるとともに、該静電潜像に応じたトナー像が前記円筒面に担持される。感光体ドラム31としては、アモルファスシリコン(a−Si)系材料を用いた感光体ドラムを用いることができる。
帯電装置32は、感光体ドラム31の表面を均一に帯電するものであって、感光体ドラム31に当接する帯電ローラーを含む。
クリーニング装置35は、不図示のクリーニングブレードを有し、トナー像転写後の感光体ドラム31の円筒面に付着したトナーを清掃するとともに、不図示の回収装置に該トナーを搬送する。また、感光体ドラム31と、帯電装置32と、クリーニング装置35とは、不図示のドラムユニットとして一体的に構成されている。
露光装置は、レーザー光源とミラーやレンズ等の光学系機器とを有し、感光体ドラム31の周面に、パーソナルコンピューター等の外部装置から与えられる画像データに基づいて変調された光を照射して、静電潜像を形成する。現像装置70は、感光体ドラム31上の前記静電潜像を現像してトナー像を形成するために、感光体ドラム31の周面にトナーを供給する。現像装置70は、感光体ドラム31に供給するトナーを担持する現像ローラー71と、現像剤を攪拌しながら循環搬送する第1搬送スクリュー72及び第2搬送スクリュー73とを含む。なお、現像装置70については、後記で詳述する。
転写ローラー34は、感光体ドラム31の円筒面に形成されたトナー像をシート上に転写させるためのローラーである。転写ローラー34は、感光体ドラム31の円筒面に当接し、転写ニップ部を形成している。この転写ローラー34には、トナーと逆極性の転写バイアスが与えられる。
定着部40は、転写されたトナー像をシート上に定着する定着処理を行う。定着部40は、加熱源を内部に備えた定着ローラー41と、この定着ローラー41に対して圧接され、定着ローラー41との間に定着ニップ部を形成する加圧ローラー42とを含む。トナー像が転写されたシートが前記定着ニップ部に通紙されると、トナー像は、定着ローラー41による加熱および加圧ローラー42による押圧により、シート上に定着される。
トナーコンテナ50は、現像装置70に補給するトナーを貯留する。トナーコンテナ50は、トナーの主な貯留箇所となるコンテナ本体51と、コンテナ本体51の一側面の下部から突設された筒状部52と、コンテナ本体51の他の側面を覆う蓋部材53と、コンテナ内部に収容されトナーを搬送する回転部材54とを含む。トナーコンテナ50内に貯留されたトナーは、回転部材54が回転駆動されることによって、筒状部52の先端下面に設けられたトナー排出口521から現像装置70内に供給される。また、トナーコンテナ50の上方を覆うコンテナ天板50Hは、排紙部13の下方に位置する。
本体ハウジング10内には、シートを搬送するために、主搬送路22F及び反転搬送路22Bが備えられている。主搬送路22Fは、給紙部20のシート繰出部21Aから画像形成部30及び定着部40を経由して、本体ハウジング10上面の排紙部13に対向して設けられている排紙口14まで延びている。反転搬送路22Bは、シートに対して両面印刷を行う場合に、片面印刷されたシートを主搬送路22Fにおける画像形成部30の上流側に戻すための搬送路である。
主搬送路22Fは、感光体ドラム31および転写ローラー34によって形成される転写ニップ部を、下方から上方に向かって、通過するように延設される。また、主搬送路22Fの、転写ニップ部よりも上流側には、レジストローラー対23が配置されている。シートは、レジストローラー対23にて一旦停止され、スキュー矯正が行われた後、画像転写のための所定のタイミングで、前記転写ニップ部に送り出される。主搬送路22F及び反転搬送路22Bの適所には、シートを搬送するための搬送ローラーが複数配置されており、例えば排紙口14の近傍には排紙ローラー対24が配置されている。
反転搬送路22Bは、反転ユニット25の外側面と、本体ハウジング10の後カバー12の内面との間に形成されている。なお、反転ユニット25の内側面には転写ローラー34及びレジストローラー対23の一方のローラーが搭載されている。後カバー12及び反転ユニット25は、それらの下端に設けられた支点部121の軸回りに各々回動可能である。反転搬送路22Bにおいてシートジャムが発生した場合、後カバー12が開放される。主搬送路22Fでシートジャムが発生した場合、或いは感光体ドラム31のユニットや現像装置70が外部に取り出される場合には、後カバー12に加えて反転ユニット25も開放される。
<現像装置の詳細構成>
次に、図3乃至図5を参照して、本実施形態に係る現像装置70の構成について、詳述する。図3は、現像装置70の現像ハウジング70Aの平面図である。図4は、第1搬送スクリュー72の斜視図である。また、図5は、現像装置70の現像ハウジング70Aの断面図である。
現像装置70は、該現像装置70の内部空間を画定する現像ハウジング70A(ハウジング)を含む。現像ハウジング70Aは、その内部に収容される各ローラーを上方から覆う不図示の蓋部と、該蓋部に連結され、現像ハウジング70Aの下面部を形成する底部とを含む。なお、図3は、現像ハウジング70Aの底部側が現れている。現像ハウジング70Aは、一対の壁部である第1壁部70B、第2壁部70Cを備える。
この現像ハウジング70Aには、磁性体のトナーからなる現像剤を貯留するキャビティであって、現像剤を攪拌しつつ搬送することが可能とされた現像剤貯留部74が備えられている。また、現像ハウジング70Aの内部には、現像ローラー71と、現像ローラー71に対向配置された現像剤規制ブレード75(図2)と、現像剤を攪拌及び搬送する第1搬送スクリュー72および第2搬送スクリュー73とが配設されている。
現像剤貯留部74は、第1壁部70Bと第2壁部70Cとの間において、現像装置70の長手方向に延設される2つの隣り合う第1搬送部74aおよび第2搬送部74b(いずれも、現像剤搬送路)を含む。第1搬送部74aおよび第2搬送部74bは、現像ハウジング70Aの前記底部に一体に形成され長手方向に延びる仕切り板701によって互いに仕切られている。また、第1搬送部74aおよび第2搬送部74bは、長手方向における両端部において、第1連通路704および第2連通路705によって互いに連通されている(図3参照)。
第1搬送スクリュー72(搬送部材)および第2搬送スクリュー73(搬送部材)は、第1搬送部74aおよび第2搬送部74bにそれぞれ収容され、軸回りに回転されることにより現像剤を攪拌及び搬送する。すなわち、第1搬送スクリュー72および第2搬送スクリュー73は、第1壁部70Bおよび第2壁部70Cに回転可能に支持され、第1壁部70Bおよび第2壁部70Cの一方から他方に向かって現像剤を搬送する。図3において、第1搬送スクリュー72は、矢印D31方向に回転駆動される。一方、第2搬送スクリュー73は、矢印D32方向に回転駆動される。第1搬送スクリュー72および第2搬送スクリュー73は、軸方向において、現像剤の搬送方向が互いに逆向きとなるように設定されている。これにより現像剤は、図3に矢印Da、Dbで示すように、第1搬送部74aおよび第2搬送部74b間を攪拌されつつ循環搬送される。そして、図5(A)に示すように、第1搬送スクリュー72の回転(矢印D51)に伴って、第2連通部705を介して、第1搬送部74aから第2搬送部74bに現像剤が受け渡される(矢印D52)。また、図5(B)に示すように、第2搬送スクリュー73の回転(矢印D53)に伴って、第1連通部704を介して、第2搬送部74bから第1搬送部74aに現像剤が受け渡される(矢印D54)。
現像ローラー71は、現像装置70の長手方向に沿って配設されている。現像ローラー71は、第2搬送スクリュー73に沿って、配置される。現像ローラー71は、図3において、矢印D33方向に回転駆動される。現像ローラー71の内部には、固定式の所謂磁石ロールが配置されている。磁石ロールは複数の磁極を有する。第2搬送スクリュー73から、現像ローラー71の周面に現像剤が供給される。そして、現像ローラー71の周面上に担持された現像剤は、現像ローラー71の回転に伴って、現像ローラー71の回転方向下流側に搬送される。
現像規制ブレード75(図2、図5)は、現像ローラー71の周方向において、現像ローラー71と第2搬送スクリュー73とが対向する領域よりも、現像ローラー71の回転方向下流側に配置される。現像規制ブレード75は、現像ハウジング70Aの不図示の蓋部において、現像ローラー71の軸方向に延設される。現像規制ブレード75は、先端部が、現像ローラー71の周面と所定の間隔をおいて配置される板状部材である。現像ローラー71上に担持された現像剤は、現像規制ブレード75によって層規制される。現像規制ブレード75によって層規制された現像ローラー71上の現像剤は、現像ローラー71と感光体ドラム31との対向部に搬送され、感光体ドラム31上に形成された静電潜像に応じて、感光体ドラム31の円筒面に供給される。
次に、図3に加え図4を参照して、本実施形態に係る現像装置70に配置される第1搬送スクリュー72について、詳述する。
前述のとおり、第1搬送スクリュー72は、第1搬送部74aに配置される。第1搬送スクリュー72は、第11軸部726と、第12軸部727と、第1リブ群722(図3)と、第11連設片724と、第12連設片725と、第1スクリュー721と、第1シール727Sと、を備える。
第11軸部726(軸部)および第12軸部727(軸部)は、それぞれ、第2壁部70Cおよび第1壁部70Bに回転可能に支持される。第11軸部726および第12軸部727は、第1搬送スクリュー72の回転軸となる軸部分である。第11軸部726および第12軸部727は、第1搬送スクリュー72の軸方向における一端側と他端側において、それぞれ、第1搬送スクリュー72を回転可能に支持する。第11軸部726は、内部に円筒形状の軸受部を備える。現像ハウジング70Aの第2壁部70Cから、第1搬送部74aに向かって突設される不図示の突起部が、前記第11軸部726の軸受部に挿通される。同様に、第12軸部727は、内部に円筒形状の軸受部を備える。そして、現像ハウジング70Aの第1壁部70Bから、第1搬送部74aに向かって突設される不図示の突起部が、前記第12軸部727の軸受部に挿通される。この結果、第1搬送スクリュー72が、現像ハウジング70Aに、回転可能に軸支される。この際、第1搬送スクリュー72の軸方向において、第11軸部726と第12軸部727との間に、第1搬送スクリュー72の仮想的な回転軸が形成される。
第1リブ群722は、第11リブ722A、第12リブ722B、第13リブ722C(いずれもリブ部材)の複数のリブ部材からなる。第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cは、第1搬送スクリュー72の回転における周方向に沿って複数配置されるリブ部材である。第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cは、前記第1搬送スクリュー72の一端側から他端側にかけて、それぞれ延設される板状部材である。また、第11リブ722A、第12リブ722B、および第13リブ722Cは、第1搬送スクリュー72の周方向に、所定の幅をもった板状部材である。本実施形態では第11リブ722A、第12リブ722B、および第13リブ722Cは、第1搬送スクリュー72の周方向に120度の間隔をおいて配置されている。第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cは、第1搬送スクリュー72の軸方向において、第11軸部726の近傍から第12軸部727の近傍まで、延設される。第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cは、後記の第1スクリュー721を支持するとともに、第1搬送部74a内の現像剤を攪拌する機能を備える。
第11連設片724(支持部材)は、第2壁部70Cに対向して配置され、第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cの一端側の端部を、第1搬送スクリュー72の径方向において、連設させる。また、前述の第11軸部726が、第11連設片724の中心部分から、第1搬送スクリュー72の軸方向外側に向かって突設される。換言すれば、第11連設片724は、第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cの搬送方向の端部と、第11軸部726とを連設させる。同様に、第12連設片725(支持部材)は、第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cの他端側の端部を、第1搬送スクリュー72の径方向において、連設させる。また、前述の第12軸部727が、第12連設片725の中心部分から、第1搬送スクリュー72の軸方向外側に向かって突設される。
第1スクリュー721(スパイラル部材)は、現像剤の搬送方向にスパイラル状に延設され、第1搬送スクリュー72の回転における外周縁を形成する。すなわち、第1スクリュー721は、一周のスパイラルを作るスパイラル片が、前記搬送方向に連設されてなる。そして、第1スクリュー721は、前記連設されるスパイラル片によって形成される中空内部を備える。換言すれば、第1スクリュー721は、第11軸部726と第12軸部727との間において、第1搬送スクリュー72の仮想的な回転軸から径方向にギャップを置いて配置され、中空内部を備えたスパイラル状の搬送部材である。前述の第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cが、第1スクリュー721の隣接する前記スパイラル片を橋絡する。第1スクリュー721、第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cの構成を、更に換言すると、第1スクリュー721は複数の前記スパイラル片からなり、第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cにより、これら複数のスパイラル片が一体化され、その結果として、軸心側に中空部を備えたスパイラル状の第1スクリュー721が形成されている。この際、第1リブ群722が3つのリブ部材からなるため、第1スクリュー721のスパイラル片が、これらのリブ部材によって安定して橋絡される。
第1シール727Sは、第12軸部727の径方向外側に配置される円環状の弾性部材である。第1シール727Sは、第1スクリュー721が、現像ハウジング70Aに装着された状態において、現像ハウジング70Aの第1壁部70Bの内壁部に当接される。この結果、第1シール727Sは、第1搬送スクリュー72の回転に伴って、第12軸部727と第1壁部70Bの内壁部との間で、現像剤が凝集することを抑止する。
<第2搬送スクリュー73について>
次に、図3を参照して、第2搬送スクリュー73について説明する。なお、第2搬送スクリュー73の形状は、第1搬送スクリュー72の形状に類似するため、第1搬送スクリュー72と共通な部分の説明は省略し、主に、第1搬送スクリュー72との相違点について詳述する。前述のとおり、第2搬送スクリュー73は、第2搬送部74bに配置される。第2搬送スクリュー73は、第21軸部736と、第22軸部737と、第2リブ群732と、第21連設片734と、第22連設片735と、パドル737Pと、第2スクリュー731と、第2シール737Sと、を備える。
第21軸部736および第22軸部737は、第1搬送スクリュー72の第11軸部726および第12軸部727に相当する。第21軸部736および第22軸部737によって、第2搬送スクリュー73が、現像ハウジング70Aに、回転可能に軸支される。この際、第2搬送スクリュー73の軸方向において、第21軸部736と第22軸部737との間に、第2搬送スクリュー73の仮想的な回転軸が形成される。
第2リブ群732は、第21リブ732A、第22リブ732B、第23リブ732C(いずれもリブ部材)の複数のリブ部材からなる。第21リブ732A、第22リブ732Bおよび第23リブ732Cは、第1搬送スクリュー72の第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cに相当する。第21連設片734および第22連設片735は、第1搬送スクリュー72の第11連設片724および第12連設片725に相当する。なお、図3に示されるように、第22連設片735は、第22軸部737よりも、軸方向内側に、所定の間隔をおいて配置される。そして、第21リブ732A、第22リブ732Bおよび第23リブ732Cも、第22軸部737よりも、軸方向内側に所定の間隔をおいた領域まで延設され、第22連設片735によって、互いに連設される。
パドル737Pは、第22連設片735の軸方向外側に配置される板状部材である。パドル737Pは、第2搬送スクリュー73の回転軸から、径方向(図3の紙面手前側)に向かって延設される。本実施形態では、パドル737Pは、第2搬送スクリュー73の周方向において、第22リブ732Bが配置される方向に向かって、突設される。パドル737Pの軸方向外側の部分には、前述の第22軸部737が連設される。また、後記の第2シール737Sが、パドル737Pの軸方向外側の端縁に連設される。パドル737Pは、第1連通部704を介して、第2搬送部74bから第1搬送部74aに現像剤を受け渡す機能を備える。
第2シール737Sは、第22軸部737の径方向外側に配置される円環状の弾性部材である。第2シール737Sは、第2搬送スクリュー73が、現像ハウジング70Aに装着された状態において、現像ハウジング70Aの第1壁部70Bの内壁部に当接される。この結果、第2シール737Sは、第2搬送スクリュー73の回転に伴って、第22軸部737と第1壁部70Bの内壁部との間で、現像剤が凝集することを抑止する。
更に、本実施形態では、図3に示されるように、現像装置70は、第2壁部70Cの第1搬送部74aに対向する領域にトナーセンサー80を備える。トナーセンサー80は、渦電流型のセンサーである。トナーセンサー80は、第1搬送部74aの第2壁部70Cの内側に分布される現像剤(トナー)が、第2壁部70Cに付与する圧力に応じた電流値を出力する。この結果、トナーセンサー80によって、現像ハウジング70Aの現像剤貯留部74内に貯留される現像剤量が検出される。
<第1リブ群722の作用効果について>
次に、本実施形態に係る第1搬送スクリュー72の第1リブ群722の作用効果について説明する。なお、以下の作用効果は、第2搬送スクリュー73の第2リブ群732についても同様である。
前述のとおり、第1搬送スクリュー72の第1スクリュー721は、中空状のスパイラル搬送部材からなる。換言すれば、第1搬送スクリュー72は、第11軸部726と第12軸部727との間に、軸部分を有していない。このため、現像剤貯留部74内の現像剤が劣化した場合や、現像装置70の周辺の環境が高温となった場合に、現像剤の粘性が増し、前記軸部分に現像剤が付着することが防止される。前記軸部分に粘性が増した現像剤が付着すると、前記軸部分を備える搬送スクリューの搬送性能が低下される。本実施形態に係る第1搬送スクリュー72は、上記の中空形状を備えることで、このような課題を解消することが可能となる。
一方、高温環境や現像剤の劣化に伴い、現像剤の流動性が低下されると、第1スクリュー721の中空内部において、現像剤が滞留しやすくなる。この結果、第1スクリュー721の中空内部において、現像剤が架橋状(ブリッジ状)に凝集する場合がある。このような凝集は、一成分現像剤の場合に顕著となる。これは、トナーとキャリアからなる二成分現像剤の場合、キャリアが、トナーの凝集を抑止する作用を備えるためである。
図6は、第1搬送スクリュー72などを軸方向から見た断面図である。図6(A)は、本実施形態に係る第1搬送スクリュー72と比較参照されるための第3搬送スクリュー72Zの断面図である。第3搬送スクリュー72Zは、中空スパイラル部材としての第3スクリュー721Zと、第3スクリュー721Zのスパイラル片同士を橋絡させる第31リブ722Eおよび第32リブ722Dとを備える。また、図6(B)は、本実施形態に係る第1搬送スクリュー72の断面図である。
図6(B)を参照して、本実施形態に係る第1搬送スクリュー72では、前述のとおり、第1リブ群722を構成する第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cは、第1搬送スクリュー72の周方向において、等間隔に配置される。すなわち、第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cは、120度の間隔をもって配置される。ここで、第12リブ722Bを第1搬送スクリュー72の回転軸を介して第1スクリュー721の外周面の反対側に投影した領域を第1領域A1とし、第1スクリュー721の外周面のうち、前記第1領域A1とは異なる領域を第2領域A2とする。この場合、第11リブ722Aおよび第13リブ722Cは、第2領域A2に配置される。
一方、図6(A)に示される第3搬送スクリュー72Zでは、一のリブ部材である第31リブ722Eを第3搬送スクリュー72Zの回転軸を介して第3スクリュー721Zの外周面の反対側に投影した領域に、第32リブ722Dが配置される。このため、第3搬送スクリュー72Zの回転に伴って、第31リブ722Eと第32リブ722Dとの間には、現像剤(トナー)がブリッジ状に凝集されやすい(凝集TN)。このような凝集TNは、やがて、第3搬送スクリュー72Zの中空内部において、円筒状の凝集に成長される。そして、前記凝集によって、第3搬送スクリュー72Zの搬送性能が低下してしまう。
一方、図6(B)に示される第1搬送スクリュー72では、第12リブ722Bの径方向の反対側に位置する第1領域A1に、他のリブ部材が配置されていない。このため、図6(B)の矢印D61に示されるように、第12リブ722Bからブリッジ状に成長されはじめたトナーの凝集体TN1は、第1領域A1において、第1スクリュー721のスパイラル片同士の隙間から、第1スクリュー721の外側に流出される。特に、第1スクリュー721の回転に伴って、第12リブ722Bが鉛直上方に位置した場合に、前記トナーの凝集体TN1は重力によって下方に移動され、第1スクリュー721の外側に効果的に流出される。そして、前述の第2搬送スクリュー73の第2リブ群732においても、上記と同様の作用効果が発現される。そして、本実施形態では、上記のリブ部材が、周方向において等間隔となるように配置される。このため、リブ部材同士が周方向において、近接することが可及的に抑止される。
更に、本実施形態では、前述のように、現像装置70は、第2壁部70Cの第1搬送部74aに対向する領域にトナーセンサー80を備える(図3)。第1搬送スクリュー72の円筒内部において、現像剤がブリッジ状に凝集された場合、現像剤貯留部74の内部において現像剤の循環が妨げられる。この場合、第11連設片724と第2壁部70Cとの間を、現像剤が安定して流動されにくい。この結果、現像剤貯留部74の内部の現像剤量が、トナーセンサー80によって好適に検出されない場合がある。このような場合であっても、前述のように、第1リブ群722によって、第1スクリュー721の中空内部において、現像剤が凝集されることが防止される。この結果、現像剤貯留部74の内部の現像剤量が、トナーセンサー80によって好適に検出される。
以上、本発明の実施形態に係る現像装置70、およびこれを備える画像形成装置1について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を取ることができる。
(1)上記の実施形態では、現像剤搬送装置として、現像装置70の内部を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。第1搬送スクリュー72または第2搬送スクリュー73を備える現像剤搬送装置として、トナーコンテナ、トナーカートリッジ、廃トナー搬送装置などが適用されてもよい。この場合であっても、第1スクリュー721または第2スクリュー731の中空内部において、現像剤がブリッジ状に凝集されることが抑制される。
(2)上記の実施形態では、第1搬送スクリュー72および第2搬送スクリュー73のいずれも、中空スパイラル形状からなり、第1リブ群722または第2リブ群732を備える態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。第1搬送スクリュー72または第2搬送スクリュー73の一方が、中空スパイラル形状からなり、前記複数のリブ部材を備える態様であってもよい。また、現像剤搬送装置として、単一の搬送スクリュー(第1搬送スクリュー72または第2搬送スクリュー73)を備える態様であってもよい。
(3)また、上記の実施形態では、第1リブ群722を構成する第11リブ722A、第12リブ722Bおよび第13リブ722Cは、第1搬送スクリュー72の周方向において、120度の間隔をもって等間隔に配置される態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。図7は、本発明の他の実施形態に係る第1搬送スクリュー72Rの断面図である。第1搬送スクリュー72Rでは、第11リブ722A1と第13リブ722C1との間隔が、他の間隔よりも狭く設定されている。しかしながら、図7に示されるように、いずれのリブ部材においても、回転軸を介した反対側の領域(第1領域)には、他のリブ部材が配置されていない。このため、第1搬送スクリュー72Rの中空内部において、現像剤がブリッジ状に凝集することが効果的に抑止される。
(4)また、上記の実施形態では、第1搬送スクリュー72(第2搬送スクリュー73)において、リブ部材が周方向において3つ配置される態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。リブ部材は、周方向において、2つ配置されるものであってもよく、また4つ以上配置されるものであってもよい。
70 現像装置
70A 現像ハウジング(ハウジング)
70B 第1壁部
70C 第2壁部
701 仕切り板
704 第1連通部
705 第2連通部
71 現像ローラー
72 第1搬送スクリュー(搬送部材)
721 第1スクリュー(スパイラル部材)
722 第1リブ群
722A 第11リブ(リブ部材)
722B 第12リブ(リブ部材)
722C 第13リブ(リブ部材)
724 第11連設片(支持部材)
725 第12連設片(支持部材)
726 第11軸部
727 第12軸部
727S 第1シール
73 第2搬送スクリュー(搬送部材)
731 第2スクリュー(スパイラル部材)
732 第2リブ群
732A 第21リブ(リブ部材)
732B 第22リブ(リブ部材)
732C 第23リブ(リブ部材)
734 第21連設片(支持部材)
735 第22連設片(支持部材)
736 第21軸部
737 第22軸部
737S 第2シール
737P パドル
74 現像剤貯留部
74a 第1搬送部
74b 第2搬送部
75 現像規制ブレード
80 トナーセンサー
A1 第1領域
A2 第2領域

Claims (7)

  1. 一対の壁部を備えたハウジングと、
    前記一対の壁部間に延設される現像剤搬送路と、
    前記壁部に回転可能に支持され、前記壁部の一方から他方に向かって現像剤を搬送する搬送部材であって、
    一周のスパイラルを作るスパイラル片が、前記現像剤の搬送方向に連設されてなり、前記連設されるスパイラル片によって形成される中空内部を備えるスパイラル部材と、
    前記スパイラル部材の両端部に配置され、前記壁部に回転可能に支持され、前記搬送部材の回転における回転軸となる軸部と、
    前記中空内部において前記スパイラル部材の内周部に沿って前記搬送方向に延設され、前記スパイラル部材の前記隣接するスパイラル片同士を橋絡するリブ部材と、を有する搬送部材と、を備え、
    前記リブ部材は、前記搬送部材の回転における周方向に沿って複数配置され、
    前記回転軸と交差する方向の断面視において、前記複数のリブ部材のうちの一のリブ部材を、前記回転軸を介して前記スパイラル部材の外周面の反対側に投影した領域を第1領域とし、前記スパイラル部材の外周面のうち前記第1領域とは異なる領域を第2領域とした場合、前記複数のリブ部材のうちの他のリブ部材は、前記第2領域に配置されることを特徴とする現像剤搬送装置。
  2. 前記複数のリブ部材は、前記周方向において3つ以上配置されることを特徴とする請求項1に記載の現像剤搬送装置。
  3. 前記複数のリブ部材は、前記周方向において等間隔となるように配置されることを特徴とする請求項2に記載の現像剤搬送装置。
  4. 前記壁部に対向して配置され、前記複数のリブ部材の前記搬送方向の端部と、前記軸部とを連設させる支持部材を備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の現像剤搬送装置。
  5. 前記ハウジングに回転可能に支持され、前記現像剤を担持する現像ローラーと、
    前記現像ローラーに前記現像剤を搬送する、請求項1乃至4の何れか1項に記載の現像剤搬送装置と、
    前記ハウジングに配置され、前記現像剤搬送路の現像剤量を検出するセンサーと、
    を備えることを特徴とする現像装置。
  6. 前記現像剤は、一成分トナーからなることを特徴とする請求項5に記載に現像装置。
  7. 周面に静電潜像が形成され、前記現像ローラーに対向して配置される像担持体と、
    請求項5または6に記載の現像装置と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2012161093A 2012-07-20 2012-07-20 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置 Expired - Fee Related JP5640046B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161093A JP5640046B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置
CN201310284653.2A CN103576503B (zh) 2012-07-20 2013-07-08 显影剂搬运装置、显影装置及图像形成装置
US13/944,684 US9104136B2 (en) 2012-07-20 2013-07-17 Developer conveyance device, development device, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161093A JP5640046B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014021344A JP2014021344A (ja) 2014-02-03
JP5640046B2 true JP5640046B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=49946654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012161093A Expired - Fee Related JP5640046B2 (ja) 2012-07-20 2012-07-20 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9104136B2 (ja)
JP (1) JP5640046B2 (ja)
CN (1) CN103576503B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5589027B2 (ja) * 2012-05-25 2014-09-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0437864B1 (en) * 1990-01-17 1994-03-30 Agfa-Gevaert N.V. Electrostatic latent image developing device
JP3049860B2 (ja) * 1991-07-29 2000-06-05 ミノルタ株式会社 現像装置
JP2004307140A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Takahata Seiko Kk 粉流体らせん搬送器
JP4403740B2 (ja) * 2003-07-14 2010-01-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びこれに用いる供給部材、現像器
JP2005352042A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Ricoh Co Ltd 現像装置及び該現像装置を用いる画像形成装置
JP2006163292A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 現像装置
JP2012032718A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Sharp Corp 現像装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9104136B2 (en) 2015-08-11
CN103576503A (zh) 2014-02-12
US20140023403A1 (en) 2014-01-23
CN103576503B (zh) 2016-12-28
JP2014021344A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789552B2 (ja) 画像形成装置
JP2007298543A (ja) トナーカートリッジ
JP5740324B2 (ja) 現像剤収容容器及びこれが適用された画像形成装置
JP7413677B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5589027B2 (ja) 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置
JP5629713B2 (ja) 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5728438B2 (ja) 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置
JP5661065B2 (ja) 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置
JP4946938B2 (ja) 現像剤搬送装置及びこれを用いた現像装置、並びに画像形成装置
JP5775860B2 (ja) 画像形成装置
JP5640046B2 (ja) 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置
EP2942671B1 (en) Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
JP5589028B2 (ja) 現像装置、およびこれを備える画像形成装置
JP5629726B2 (ja) 現像装置、およびこれを備える画像形成装置
JP5629725B2 (ja) 現像装置、およびこれを備える画像形成装置
JP5703411B2 (ja) 現像装置、およびこれを備える画像形成装置
JP5879275B2 (ja) 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5820768B2 (ja) クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置
JP5452421B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2014021334A (ja) 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置
JP2014219694A (ja) 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5862339B2 (ja) トナー補給装置及び画像形成装置
JP2009139811A (ja) 画像形成装置の現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140619

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5640046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees