JP2017165943A - 硬化可能な有機ポリシロキサン組成物及びその応用 - Google Patents

硬化可能な有機ポリシロキサン組成物及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017165943A
JP2017165943A JP2017004246A JP2017004246A JP2017165943A JP 2017165943 A JP2017165943 A JP 2017165943A JP 2017004246 A JP2017004246 A JP 2017004246A JP 2017004246 A JP2017004246 A JP 2017004246A JP 2017165943 A JP2017165943 A JP 2017165943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
organic polysiloxane
polysiloxane composition
curable
curable organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017004246A
Other languages
English (en)
Inventor
寧岡 宋
Ninggang Song
寧岡 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongguan Tian Kai Electronics Co Ltd
Original Assignee
Dongguan Tian Kai Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongguan Tian Kai Electronics Co Ltd filed Critical Dongguan Tian Kai Electronics Co Ltd
Publication of JP2017165943A publication Critical patent/JP2017165943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】硬化可能な有機ポリシロキサン組成物を提供する。
【解決手段】
本発明は、硬化可能な有機ポリシロキサン組成物を公開し、該組成物は、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイト、ハイドロタルサイト様化合物及びケイ酸マグネシウム塩類のうちの一種又は多種を含む。発光部材の半導体素子中に該有機ポリシロキサン組成物を加えることによって、元の光射出率に影響を及ぼさない状況において、硫化水素又は硫化物の浸透を有効にブロックし、銀層が酸化されることを回避し、銀層の効果を有効に保護し、抗硫化効果を高める。
【選択図】なし

Description

本発明は、硬化可能な有機ポリシロキサン組成物及びその発光素子の半導体装置への応用に関する。
フェニル−アルキル−アルケニル及びシリカ結合を含む有機ポリシロキサン化合物は、直鎖構造と分岐鎖構造を含む。シラン水素化反応によって、有機プラチナを触媒とし、エリン化合物を作業時間の調整剤とし、適当適量な蛍光粉を光効果調整剤とし、硬化可能な有機ポリシロキサン組成物が形成され、これは、LEDダイオードの保護シール層の産業に広く応用され、透光性を有し、屈折率が1.40〜1.57の樹脂体を形成する。発光ダイオードの光電結合作用は、電力をチップから光の形式で散出し、無極蛍光粉の効果によって、様々な光電素子を形成し、表示及び照明産業に運用される。この光電素子は、底層の銀鍍金層板により光を反射して射出し、一定の光電性能を達成する。
但し、上記類型の有機ポリシロキサン構造は、屈折率又は硬度の大きさに関わらず、何れも一定のガスの通過率を有する。大自然環境において、又は電子、電気機器、素子の組み合わせにおいて、一定の含有量の硫化水素又は硫化物を有し、この種の硫化物は、常温又は高温で有機ポリシロキサンコーティングを通過し、底部の銀層上に累積され、暗色の硫化銀を形成し、発光ダイオードの素子が徐々に光を反射して射出することができなくなり、光の減衰を招く。この種の現象は、ダイオードパッケージ業者を困らせ、より良好な解決方法が求められている。
本発明の目的は、組成物が元の光射出効率に影響を及ぼさない条件で非常に有効に硫化水素又は硫化物の浸透をブロックすることができ、銀層が酸化されることを回避し、銀層の硬化を有効に保護し、抗硫化効果を高める硬化可能な有機ポリシロキサン組成物を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、前記硬化可能な有機ポリシロキサン組成物を発光素子の半導体素子中に応用する方法を提供することにある。
上記目的を実現するため、本発明の技術試案は、以下である。
硬化可能な有機ポリシロキサン組成物(organopolysiloxane composition)であって、前記組成物は、マグネシウムの無機物(nonorganic magnesium compounds)を更に含み、前記マグネシウムの無機物の含有量は、0.1〜50wt%であり、粒径の大きさは、0.01〜50μmである硬化可能な有機ポリシロキサン組成物。
前記マグネシウムの無機物が酸化マグネシウム(magnesium oxide)であり、水酸化マグネシウム(magnesium hydroxide)、炭酸マグネシウム(magnesium carbonate)、ハイドロタルサイト(hydrotalcite)、ハイドロタルサイト様化合物(hydrotalcite-like compounds)及びケイ酸マグネシウム塩類(magnesium silicate)の一種又は多種である。
前記マグネシウムの無機物の含有量は、0.1〜20wt%であり、好ましくは、3〜10wt%であり、粒径の大きさは、好ましくは、0.01〜20μmである。
また、本発明の目的を損なわない限り、本発明は、適当な熱安定剤、顔料、接着助剤、沈降防止剤等を任意の成分として含むことができる。
本発明が獲得する技術効果は、以下である。
(1)マグネシウム塩を含まない有機ポリシロキサン組成物を用いて対比を行い、それぞれ、3%、5%、10%の水酸化マグネシウムを加え、発光ダイオードの素子にパッケージを行い、密閉環境中に硫黄粉及び水を含む容器に入れ、85℃の温度で保存する。7時間後、水酸化マグネシウムを含まない有機ポリシロキサン組成物素子は、光射出率が28ルーメンから、20ルーメンに変わり、約29%減衰しているが、3%、5%、10%の水酸化マグネシウムを含む有機ポリシロキサン組成物素子は、それぞれ27.3ルーメン、27.8ルーメン、28ルーメンに変わり、減衰は、2.5%、0.7%及び減衰なしとなっている。
(2)本発明は、有機ポリシロキサン組成物にマグネシウムの無機物を加え、同時に優れたマグネシウム無機物の含有量及びその粒流の大きさを組み合わせ、元の光射出率に影響を及ぼさない条件で硫化水素又は硫化物の浸透を非常に有効にブロックすることができ、銀層が酸化されることを回避し、銀層を有効に保護する効果をもたらし、抗硫化の効果を高め、マグネシウムの無機塩を加えた後、輝度の減衰が2%以下である。同時にこの種の優れたマグネシウムの無機物は、硬化過程で蛍光粉の沈降を防止するという予期し得ない技術効果を兼ね備える。
実施形態及び条件は、以下である。
1.高温高湿のリフロー:85℃及び85%RHの箱内に24時間放置し、取り出して水分をふき取った後、265℃のリフロートンネルに進入させ、5分間を2回繰り返す。
2.高温エージング:200℃の循環乾燥オーブンに72時間放置する。
3.冷熱循環:−40℃〜100℃の単槽式サーモサイクラーで、20サイクル/日、計10日間行う。
4.硫化:20リットルの密閉容器内(直径30cm、高さ30cm)で、底部に10kgの硫黄粉及びミネラルウォーター300ccを入れ、測定待ちランプビーズのチップを容器上端内に取り付ける。80℃循環恒温オーブン内に8時間安置する。その後、支持構造の銀リード上の腐食をふき取り、ランプビーズ用の検査機で輝度(Lv)及び色温度を検測する。
5.ベアダイ透過率:分光光度計で420nm(光径10mm)の透過率を計測する。
6.硬度:ASTM D2240D方式で測定する。
<実施例1>
シリカ結合ビニル基(silica bonded vinyl group)を含有するポリメチルフェニルシリコン樹脂重合体(polymethylphenylsiloxane polymer)、及びシリカ結合水素(silica bonded hydrogen)を含有するポリメチルフェニルシリコン樹脂重合体を、均等に混合する。そのうち、シリカ結合ビニル基の含有量は、4.5wt%、シリカ結合水素の含有量0.13wt%、シリカ結合フェニル基の含有量は、49wt%である。1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルシロキサン(Platinum-1,3-divenyl-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane)のプラチナ錯体を触媒として配合する。(プラチナが総構造重量の3ppmを占める)1−エチニルシクロヘキサノール(1-ethynylcyclohexanol)を作業時間調整剤として更に配合する。(総構造重量の150ppmを占める)以上の成分が十分に均一混合後、粘度が25℃で3500cpsである。この物体を均等に3つに分け、それぞれ(A)、(B)、(C)である。
(A)対照試験を行う;
(B)3wt%の水酸化マグネシウム(Sigma-Aldrich company U.S.A試薬級、純度95%)を混入する;
(C)5wt%の上記水酸化マグネシウムを混入する;
(A)、(B)、(C)にそれぞれYAG蛍光粉Y959を10wt%加える。均等に混合し、真空脱泡した後、日本武蔵社の容積式ディスペンサMPP−1で、寸法が5050の3ピン式(0.2W×3)発光ダイオード支持構造中に組み込む(一枚当たり8×15粒のランプビーズ)。その後、先ず80℃の熱風ループオーブンに入れ、1時間ベークし、更に、150℃の熱風ループオーブンに2時間入れ、取り出して冷まし、後続の信頼性試験を行う。
信頼性試験結果:
(一枚当たり8×15粒、計120粒の平均結果)
Figure 2017165943
また、(A)(B)(C)により蛍光粉を加えず、直接20mm×50mm×1mm(厚さ)の透明ダイに製造する。
Figure 2017165943
<実施例2>
シリカ結合ビニル基を含むポリメチルフェニルシリコン樹脂重合体、及びシリカ結合水素を含むポリメチルフェニルシリコン樹脂重合体を均等に混合する。そのうち、シリカ結合ビニル基の含有量は、4.7wt%であり、シリカ結合水素の含有量は、0.14wt%であり、シリカ結合フェニル基の含有量は、40wt%である。1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサンのプラチナ錯体を触媒とする。(プラチナが総構造重量の3ppmを占める)更に、1-エチニルシクロヘキサノールを作業時間調整剤として組み合わせる。(総構造重量の150ppmを占める)以上の成分が十分均等に混合した後、粘度は、25℃で3500cpsである。この物体を均等に3つに分け、それぞれ(A)、(B)、(C)である。
(A)対照試験を行う;
(B)5wt%の酸化マグネシウム(Sigma-Aldrich company U.S.A試薬級、比表面積130m/g、粒径<25μm(XRD))を混入する。
(C)5wt%のタルカムパウダー(Sigma-Aldrich company U.S.A. 10μm)を混入する。
(A)、(B)、(C)にそれぞれYAG蛍光粉Y959を10wt%加える。
均等に混合し、真空脱泡した後、日本武蔵社の容積式ディスペンサMPP−1で、寸法が5050の3ピン式(0.2W×3)発光ダイオード支持構造中に組み込む(一枚当たり8×15粒のランプビーズ)。その後、先ず80℃の熱風ループオーブンに入れ、1時間ベークし、更に、150℃の熱風ループオーブンに2時間入れ、取り出して冷まし、後続の信頼性試験を行う。
信頼性試験結果:
(一枚当たり8×15粒、計120粒の平均結果)
Figure 2017165943
また、(A)(B)(C)により蛍光粉を加えず、直接20mm×50mm×1mm(厚さ)の透明ダイに製造する。
Figure 2017165943
上記フォームから理解できるように、有機ポリシロキサン中にマグネシウムの無機塩を加えた後、硫化前の平均輝度は、影響を受けず、同時に、硫化水素又は硫化物の浸透
を有効にブロックすることができ、銀層が酸化されることを回避し、銀層の効果を非常に有効に保護し、抗硫化効果を高め、且つマグネシウムの無機塩を加えた後、輝度の減衰が2%以下に減衰する。

Claims (4)

  1. 硬化可能な有機ポリシロキサン組成物であって、前記組成物は、マグネシウムの無機物を更に含み、前記マグネシウムの無機物の含有量は、0.1〜50wt%であり、粒径の大きさは、0.01〜50μmである硬化可能な有機ポリシロキサン組成物。
  2. 前記マグネシウムの無機物が酸化マグネシウムであり、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイト、ハイドロタルサイト様化合物及びケイ酸マグネシウム塩類の一種又は多種であることを特徴とする請求項1に記載の硬化可能な有機ポリシロキサン組成物。
  3. 前記マグネシウムの無機物の含有量は、0.1〜20wt%であり、好ましくは、3〜10wt%であり、粒径の大きさは、好ましくは、0.01〜20μmである特徴とする請求項1又は請求項2に記載の硬化可能な有機ポリシロキサン組成物。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の硬化可能な有機ポリシロキサン組成物の発光部材の半導体素子への応用。
JP2017004246A 2016-03-15 2017-01-13 硬化可能な有機ポリシロキサン組成物及びその応用 Pending JP2017165943A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610148000.5A CN105602259A (zh) 2016-03-15 2016-03-15 一种可固化的有机聚硅氧烷组合物及其应用
CN201610148000.5 2016-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017165943A true JP2017165943A (ja) 2017-09-21

Family

ID=55982634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004246A Pending JP2017165943A (ja) 2016-03-15 2017-01-13 硬化可能な有機ポリシロキサン組成物及びその応用

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017165943A (ja)
CN (1) CN105602259A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113686763A (zh) * 2021-07-20 2021-11-23 华南理工大学 一种抗硫化性能评价方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693182A (ja) * 1992-05-28 1994-04-05 General Electric Co <Ge> 金属酸化物混合物を含む改善された耐油性を示す熱硬化エラストマー組成物
JP2000143808A (ja) * 1998-11-17 2000-05-26 Fuji Kobunshi Kogyo Kk 熱伝導性・電気絶縁性シリコーンゲル組成物
JP2006206816A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2006342350A (ja) * 2005-06-06 2006-12-21 Wacker Chemie Ag 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能な組成物、その使用並びに該組成物を用いて製造された成形体、織布及び不織布
JP2010083946A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 被覆用シリコーン組成物及びその硬化被膜により被覆された被覆膜
WO2012098990A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化シリコーンゴムの耐水性を改善するためのマグネシウム化合物の使用
JP2013174675A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Mitsubishi Plastics Inc 光反射体
WO2014092196A1 (ja) * 2012-12-11 2014-06-19 東レ・ダウコーニング株式会社 透明性に優れた高屈折率熱伝導性組成物、それからなる熱伝導性グリース、熱伝導性硬化物、熱軟化性熱伝導性組成物およびその用途
WO2015016221A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 住友理工株式会社 エラストマー成形体およびその製造方法
JP2015199811A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社カネカ 発光ダイオード用硬化性樹脂組成物、発光ダイオードのパッケージ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5545246B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-09 信越化学工業株式会社 樹脂組成物及び発光半導体素子用リフレクター、及び発光半導体装置
JP5907262B2 (ja) * 2011-07-22 2016-04-26 エルジー・ケム・リミテッド 硬化性組成物
TWI531094B (zh) * 2013-05-17 2016-04-21 Daxin Materials Corp And a light-emitting device for a light-emitting device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693182A (ja) * 1992-05-28 1994-04-05 General Electric Co <Ge> 金属酸化物混合物を含む改善された耐油性を示す熱硬化エラストマー組成物
JP2000143808A (ja) * 1998-11-17 2000-05-26 Fuji Kobunshi Kogyo Kk 熱伝導性・電気絶縁性シリコーンゲル組成物
JP2006206816A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2006342350A (ja) * 2005-06-06 2006-12-21 Wacker Chemie Ag 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能な組成物、その使用並びに該組成物を用いて製造された成形体、織布及び不織布
JP2010083946A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 被覆用シリコーン組成物及びその硬化被膜により被覆された被覆膜
WO2012098990A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化シリコーンゴムの耐水性を改善するためのマグネシウム化合物の使用
JP2013174675A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Mitsubishi Plastics Inc 光反射体
WO2014092196A1 (ja) * 2012-12-11 2014-06-19 東レ・ダウコーニング株式会社 透明性に優れた高屈折率熱伝導性組成物、それからなる熱伝導性グリース、熱伝導性硬化物、熱軟化性熱伝導性組成物およびその用途
WO2015016221A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 住友理工株式会社 エラストマー成形体およびその製造方法
JP2015199811A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社カネカ 発光ダイオード用硬化性樹脂組成物、発光ダイオードのパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105602259A (zh) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549568B2 (ja) 光半導体素子封止用樹脂組成物及び当該組成物で封止した光半導体装置
JP5060654B2 (ja) 光半導体装置用封止剤及び光半導体装置
JP5552748B2 (ja) 硬化性ポリシロキサン組成物、並びに、それを用いたポリシロキサン硬化物、光学部材、航空宇宙産業用部材、半導体発光装置、照明装置、及び画像表示装置
TWI513740B (zh) A light sealant for an optical semiconductor device, and an optical semiconductor device using the same
JP5971835B2 (ja) 硬化性シリコーン樹脂組成物及びそれを用いた発光ダイオード装置
TW201514250A (zh) 可固化聚矽氧組合物,其固化產品及光學半導體裝置
CN105121556A (zh) 可固化有机硅组合物、其固化产物及光学半导体器件
JP5640476B2 (ja) 光半導体素子封止用樹脂組成物及び発光装置
CN108456426A (zh) 加成固化性有机硅树脂组合物和光学半导体器件的晶片连接材料
JP2016211003A (ja) 半導体発光デバイス部材用2液型硬化性ポリオルガノシロキサン組成物、該組成物を硬化させてなるポリオルガノシロキサン硬化物及びその製造方法
TW201623493A (zh) 製造光學半導體裝置之方法及其矽氧樹脂組成物
CN104151834A (zh) 固化性树脂组合物、其固化物及光半导体器件
JP6417878B2 (ja) 半導体発光装置封止材用硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物を硬化させてなるオルガノポリシロキサン硬化物及びこれを用いて封止されてなる半導体発光装置
US20150267053A1 (en) Curable silicone resin composition
CN107001546B (zh) 透明树脂组合物、其粘接剂和固晶材料、用其导电连接方法及由该方法得到的光半导体装置
JP2017165943A (ja) 硬化可能な有機ポリシロキサン組成物及びその応用
TW201408758A (zh) 銀硫化防止材料、銀硫化防止膜之形成方法、發光裝置之製造方法及發光裝置
JP2015115494A (ja) 半導体発光装置
WO2016092742A1 (ja) 接着剤、該接着剤からなるダイボンド材、該接着剤を用いた導電接続方法、及び該方法によって得られた光半導体装置
JP2013253210A (ja) 光半導体装置用硬化性組成物、光半導体装置及び光半導体装置の製造方法
JP7042125B2 (ja) 硬化性樹脂組成物並びに該樹脂組成物を用いた硬化物、封止剤及び光半導体装置
JP2015177183A (ja) 半導体発光装置
JP2012129315A (ja) 光半導体装置用封止剤及びそれを用いた光半導体装置
US20170355877A1 (en) Curable organopolysiloxane composition and its application
JP6335036B2 (ja) 硬化性組成物および半導体発光装置、半導体発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181120