JP2017154946A - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017154946A
JP2017154946A JP2016041538A JP2016041538A JP2017154946A JP 2017154946 A JP2017154946 A JP 2017154946A JP 2016041538 A JP2016041538 A JP 2016041538A JP 2016041538 A JP2016041538 A JP 2016041538A JP 2017154946 A JP2017154946 A JP 2017154946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core tube
heat treatment
region
heating
treatment apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016041538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6573560B2 (ja
Inventor
内田 一也
Kazuya Uchida
一也 内田
隆 越谷
Takashi Koshitani
隆 越谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2016041538A priority Critical patent/JP6573560B2/ja
Priority to US15/443,379 priority patent/US10781130B2/en
Priority to CN201710120177.9A priority patent/CN107151094B/zh
Priority to DE102017203424.6A priority patent/DE102017203424A1/de
Publication of JP2017154946A publication Critical patent/JP2017154946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6573560B2 publication Critical patent/JP6573560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • C03B32/02Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B37/0146Furnaces therefor, e.g. muffle tubes, furnace linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/005Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces wherein no smelting of the charge occurs, e.g. calcining or sintering furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/10Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B1/12Shells or casings; Supports therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/142Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving along a vertical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/02Ohmic resistance heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/10Fibre drawing or extruding details pressurised
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/80Means for sealing the preform entry or upper end of the furnace

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

【課題】多孔質ガラス母材の熱処理装置に用いられる炉心管を長期間の使用可能とする。
【解決手段】熱処理装置は、シリカガラス製の炉心管と、炉心管に隣接して設けられ、加熱領域を加熱する加熱ヒータと、多孔質ガラス母材を支持するとともに、加熱ヒータにより加熱領域を加熱した状態で、炉心管の内部において多孔質ガラス母材を加熱ヒータに対し相対的に移動させて加熱領域を通過させる移動機構とを備え、炉心管における、加熱領域に位置する部分に隣接する領域に、加熱領域に位置する部分のガラスの肉厚よりも薄肉である薄肉部を有することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、光ファイバ用多孔質ガラス母材を熱処理して光ファイバ母材を製造するための熱処理装置に関し、特に当該熱処理装置で使用する炉心管に関する。
光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法として、VAD法やOVD法と呼ばれる方法がある。これらの方法では、まず火炎中でガラス原料を燃焼してガラス微粒子を生成し、これを回転するターゲット棒の軸方向もしくは径方向に付着させて多孔質ガラス母材を製造する。
多孔質ガラス母材をガラス化するための熱処理装置としては、図1に示すような熱処理装置1が用いられる。熱処理装置1は、加熱ヒータ2とそれを覆う炉体3と加熱ヒータ内側に設置されるシリカガラス製の炉心管4で構成される。同様の装置は例えば特許文献1等に記載されている。
炉心管4の上端は、貫通穴があいた上蓋5により塞がれており、貫通穴を通して、多孔質ガラス母材10を支持する支持棒6が取り付けられる。炉心管の下部には、ヘリウム(He)ガスや塩素(Cl)ガスの様なプロセスガスを供給するためのガス導入口7が設けられる。上蓋にはガスを排出するガス排出口8が設けられる。
炉心管4は、多孔質ガラス母材10の熱処理が繰り返し行われると、熱処理時に導入するプロセスガスによりエッチングされ、ガラスの厚さが薄くなり、炉心管4に割れが発生する。これに対し、炉心管4のガラスの厚さを厚くすることにより、炉心管4の長寿命化を図ることができる。
また、炉心管4における加熱ヒータ2が加熱する加熱領域20に位置する部分は、多孔質ガラス母材10の加熱処理を開始する前に、予め加熱ヒータ2を用いて加熱処理(エージング処理)をすることにより、ガラスの結晶化を行うことで、多孔質ガラス母材10の加熱処理時における炉心管4の変形を防止できる。
特開2014−065642号公報
上述のような熱処理装置を用いて多孔質ガラス母材を処理する際には、支持棒に取り付けられた多孔質ガラス母材を順次下方に移動させて加熱領域を通過させることにより、多孔質ガラス母材を下端から順に加熱して透明ガラス化を行う。このように加熱した多孔質ガラス母材を加熱領域の下方に移動させる処理を繰り返すうち、炉心管の加熱領域の下方でガラスの結晶化が部分的に生じるようになる。このようにガラスが結晶化した部分では、管割れが発生しやすくなり、多孔質ガラス母材の熱処理を数十回程度繰り返しただけで炉心管を交換しなければならなくなるという問題が発生する。
上記の課題を解決すべく、本発明の熱処理装置は、シリカガラス製の炉心管と、前記炉心管に隣接して設けられ、加熱領域を加熱する加熱ヒータと、多孔質ガラス母材を支持するとともに、前記加熱ヒータにより前記加熱領域を加熱した状態で、前記炉心管の内部において前記多孔質ガラス母材を前記加熱ヒータに対し相対的に移動させて前記加熱領域を通過させる移動機構とを備える。そして、前記炉心管における、前記加熱領域に位置する部分に隣接する領域に、前記加熱領域に位置する部分のガラスの肉厚よりも薄肉である薄肉部を有することを特徴とする。
本発明では、前記薄肉部のガラスの厚さを、加熱領域の炉心管のガラスの厚さの75%以下とするとよい。また、薄肉部のガラスの肉厚を、4mm〜6mmとするとよい。
また、本発明では、前記加熱領域を通過する際の前記多孔質ガラス母材の移動方向に関し前記加熱領域の下流に隣接する領域である下流領域に、前記薄肉部を有するとよい。
前記炉心管における前記加熱領域に位置する部分は、予め加熱ヒータより加熱されてガラスが結晶化されているとよい。
本発明によって、炉心管に割れが発生することを防ぎ、長期間の炉心管使用が可能となる。
熱処理装置1の構成を示す模式図である。 従来の熱処理装置における加熱領域20及びその周辺を模式的に示す拡大図である。 本発明の熱処理装置における加熱領域20及びその周辺を模式的に示す拡大図である。 本発明の熱処理装置における、加熱処理(エージング処理)後の加熱領域20及びその周辺を模式的に示す拡大図である。 本発明の熱処理装置において、多孔質ガラス母材10の熱処理を繰り返した後の加熱領域20及びその周辺を模式的に示す拡大図である。 従来の熱処理装置における、加熱処理(エージング処理)後の加熱領域20及びその周辺を模式的に示す拡大図である。
上述のように多孔質ガラス母材10を加熱領域20で加熱して透明ガラス化を行いつつ、加熱領域20の下方に移動させる処理を繰り返すうち、炉心管4の加熱領域20の下方の部分でも処理後に高温となった多孔質ガラス母材10からの輻射熱により、炉心管4の内側から加熱される。この様にして高温の多孔質ガラス母材10からの輻射熱によって加熱領域20の下方に隣接する領域(つまり、熱処理時の多孔質ガラス母材10の移動方向に関し加熱領域20の下流に隣接する領域。以下、単に「下流領域」という)21が繰り返し加熱されるうちに、下流領域21における炉心管4のガラスが結晶化される。図2に示したように、結晶化が生じる部分4Cは、多孔質ガラス母材10からの輻射熱を多く受ける炉心管4の内側から徐々に形成され(ガラス厚み方向の不均一)、かつ炉心管4の周方向に斑状に形成される(周方向の不均一)。
熱処理後の多孔質ガラス母材10が通過する際に、下流領域21における炉心管4の結晶化の進行が斑となっている部分が加熱されると、結晶化した部分と結晶化していない部分とでは熱膨張率が違うため、炉心管4の変形の度合いに差が生じる。この熱膨張率の差によって、炉心管4におけるガラスの結晶化が不均一に生じた部分で管割れが発生していることが判明した。
下流領域21における炉心管4の肉厚が厚い場合、不均一な結晶化が特に顕著となる。これは、加熱領域20を加熱するヒータに比べて、多孔質ガラス母材10からの輻射熱の熱量が小さいためにガラスの結晶化が一気に起こらず徐々に進行してしまうのが一因と考えられる。このため、下流領域21における炉心管4の肉厚が厚い場合には、炉心管割れが発生しやすくなる。そこで、この下流領域21における炉心管4の炉心管厚みを加熱領域20における炉心管厚みよりも薄くすることにより、下流領域21の均一な結晶化を図れることを見出して本発明に至った。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る熱処理装置1を説明する。熱処理装置1は、図1に示した熱処理装置と同様に、加熱領域を加熱する加熱ヒータ2とそれを覆う炉体3と加熱ヒータ2の内側に隣接して設置されるシリカガラス製の炉心管4で構成される。
炉心管4の上端は、貫通穴があいた上蓋5により塞がれており、貫通穴を通して、多孔質ガラス母材10を支持する支持棒6が取り付けられる。支持棒6は、多孔質ガラス母材10を支持するとともに、加熱ヒータ2により加熱領域を加熱した状態で、炉心管4の内部において多孔質ガラス母材10を加熱ヒータ2に対し一方向に相対的に移動させる移動機構として機能する。支持棒6に支持された多孔質ガラス母材10の移動は、図示されぬモータによる駆動力によって実現される。熱処理を行う際の多孔質ガラス母材10の移動方向は上方から下方に向かう方向であり、加熱ヒータ2によって加熱領域20が過熱された状態で、多孔質ガラス母材10がその下端から順に上端まで順次通過するよう移動させる。炉心管4の下部には、ヘリウムガスや塩素ガスの様なプロセスガスを供給するためのガス導入口7が設けられる。また、上蓋5にはガスを排出するガス排出口8が設けられる。
本実施形態では、図3(a)及び(b)に示したように、炉心管4における、加熱領域20に隣接する領域に、加熱領域20に位置する部分のガラスの肉厚よりも薄肉である薄肉部41が設けられる。炉心管4の加熱領域20における厚さをXmm、薄肉部41の厚さをYmmとしたときにY/X≦0.75(つまり薄肉部41の厚さは、加熱領域20の炉心管4のガラスの厚さの75%以下)とするとよく、具体的には、4mm〜6mmとするとよい。
薄肉部41は、炉心管4における、加熱領域20の下方に隣接する領域(つまり、加熱領域20を通過する際の多孔質ガラス母材10の移動方向に関し加熱領域20の下流に隣接する領域である下流領域)21に設けられるとよい。このようにすれば、炉心管4の下流領域21に位置する部分で炉心管4に割れが発生するのを抑制することができる。また、下流領域21ではなく、炉心管4における、加熱領域20の上方に隣接する領域(つまり、加熱領域20を通過する際の多孔質ガラス母材10の移動方向に関し加熱領域20の上流に隣接する領域。以下、「上流領域」という)22に薄肉部41を設けてもよい。熱処理の済んだガラス母材10を炉心管4の上部から取り出すために上方に移動させる際に、加熱領域の上流領域22においても輻射熱により炉心管4のガラス化が起こり得るため、炉心管4の上流領域22に位置する部分についても薄肉とすることにより上流領域22で炉心管4に割れが発生するのを抑制することができる。
炉心管4における、下流領域21及び上流領域22に位置する部分の一方のみに薄肉部41を設けてもよいが、両方に薄肉部41を設けてもよい。
下流領域21及び/又は上流領域22に設けられる薄肉部41は、図3(a)及び(b)に示したように、加熱領域20における炉心管4よりも内径を大きくすることによって薄肉とすることが好ましい。このようにすることで、加熱された多孔質ガラス母材10から薄肉とした部分までの距離を離すことができ、加熱された多孔質ガラス母材10からの輻射熱の影響を抑制することができる。
加熱領域20から十分に離れ、加熱された多孔質ガラス母材10による輻射熱の影響でガラスの結晶化が生じることのない領域に位置する炉心管4の部分については、薄肉部41と同様の厚みとしてもよいし、強度を確保すべく加熱領域20における炉心管4のガラスの厚みと同様の厚みとしてもよい。
上述のような構造の炉心管4は、内径の異なるシリカガラス製の管を熱加工により接合して作製してもよいし、一定の内径のシリカガラス製の管の一部の領域を研削又は研磨によって薄肉に加工することによって作製してもよい。
炉心管4における加熱領域20に位置する部分は、予め加熱ヒータ2より加熱してガラスの結晶化を行っておくことが好ましい。
以上で説明した炉心管4を熱処理装置1に設置して用いると、従来と比べ炉心管4に割れが発生しにくくなり、長期間、繰り返して炉心管4を使用することが可能となる。
(実施例)
内径374mm、加熱ヒータ2の下端位置より上部のガラス厚8mm、下端位置より下のガラス厚4mmである、新しい炉心管4をガラス母材熱処理装置1に取り付けた。炉心管4の内圧を大気圧に保った状態で、加熱ヒータ2で加熱処理(エージング処理)を行った。加熱処理は、加熱温度1300℃、加熱時間240時間実施した。加熱処理後、炉心管4は、図4に示した加熱ヒータ2の内側の加熱領域20でガラスが結晶化した(図4中の参照番号42)。
その後、外径340mmの多孔質ガラス母材10を炉心管4の中に挿入し、ヘリウムガス、及び塩素ガスを導入しながら、加熱温度1500℃、引下げ速度1.5mm/minで多孔質ガラス母材10の熱処理を実施した。図5に示すように、加熱ヒータ2に隣接する加熱領域20中を通り熱処理された多孔質ガラス母材10からの輻射熱により、加熱ヒータ2下端位置より下側(つまり加熱領域20を通過する際の多孔質ガラス母材10の移動方向に関し加熱領域20の下流に隣接する下流領域)21で徐々にガラスの結晶化が起った(図5中の参照番号43)。多孔質ガラス母材10の熱処理を繰り返すと、熱処理回数が100回程度で結晶化の進行が止まり、その後、更に100回以上の熱処理が可能だった。
(比較例)
内径374mm、ガラス厚8mmである、新しい炉心管4をガラス母材熱処理装置1に取り付けた。炉心管4の内圧を大気圧に保った状態で、加熱ヒータ2で加熱処理(エージング処理)を行った。加熱処理は、加熱温度1300℃、加熱時間240時間実施した。加熱処理後、炉心管4は、実施例と同様、図6に示した加熱ヒータ2の内側の加熱領域20でガラスが結晶化した(図6中の参照番号42)。
その後、外径340mmの多孔質ガラス母材10を炉心管4の中に挿入し、ヘリウムガス、及び塩素ガスを導入しながら、加熱温度1500℃、引下げ速度1.5mm/minで多孔質ガラス母材10の熱処理を実施した。加熱ヒータ2に隣接する加熱領域20中を通り熱処理された多孔質ガラス母材からの輻射熱により、加熱ヒータ2下端位置の下側の領域(つまり加熱領域20を通過する際の多孔質ガラス母材10の移動方向に関し加熱領域20の下流に隣接する下流領域)21で徐々にガラスの結晶化が起こった。多孔質ガラス母材10の熱処理を繰り返すと、熱処理回数が80回程度で結晶化した部分と結晶化していない部分とにおける熱膨張率の差により、炉心管4に割れが発生した。
1…熱処理装置
2…加熱ヒータ
3…炉体
4…炉心管
5…上蓋
6…支持棒
7…ガス導入口
8…ガス排出口
10…多孔質ガラス母材
20…加熱領域
21…下流領域
22…上流領域
41…薄肉部

Claims (5)

  1. シリカガラス製の炉心管と、
    前記炉心管に隣接して設けられ、加熱領域を加熱する加熱ヒータと、
    多孔質ガラス母材を支持するとともに、前記加熱ヒータにより前記加熱領域を加熱した状態で、前記炉心管の内部において前記多孔質ガラス母材を前記加熱ヒータに対し相対的に移動させて前記加熱領域を通過させる移動機構と
    を備える熱処理装置であって、
    前記炉心管における、前記加熱領域に位置する部分に隣接する領域に、前記加熱領域に位置する部分のガラスの肉厚よりも薄肉である薄肉部を有する
    ことを特徴とする熱処理装置。
  2. 前記薄肉部のガラスの厚さが、加熱領域の炉心管のガラスの厚さの75%以下であることを特徴とする請求項1に記載の熱処理装置。
  3. 前記薄肉部のガラスの肉厚が、4mm〜6mmであることを特徴とする請求項1または2に記載の熱処理装置。
  4. 前記加熱領域を通過する際の前記多孔質ガラス母材の移動方向に関し前記加熱領域の下流に隣接する領域である下流領域に、前記薄肉部を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の熱処理装置。
  5. 前記炉心管における前記加熱領域に位置する部分は、予め加熱ヒータより加熱されてガラスが結晶化されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の熱処理装置。
JP2016041538A 2016-03-03 2016-03-03 熱処理装置 Active JP6573560B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041538A JP6573560B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 熱処理装置
US15/443,379 US10781130B2 (en) 2016-03-03 2017-02-27 Heat treatment apparatus
CN201710120177.9A CN107151094B (zh) 2016-03-03 2017-03-02 热处理装置
DE102017203424.6A DE102017203424A1 (de) 2016-03-03 2017-03-02 Wärmebehandlungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041538A JP6573560B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017154946A true JP2017154946A (ja) 2017-09-07
JP6573560B2 JP6573560B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=59650809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041538A Active JP6573560B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 熱処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10781130B2 (ja)
JP (1) JP6573560B2 (ja)
CN (1) CN107151094B (ja)
DE (1) DE102017203424A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107793021B (zh) * 2017-10-31 2021-07-30 江苏亨通光导新材料有限公司 适于光纤预制棒烧结炉的微晶化炉芯管及快速微晶化方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218333A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 多孔質母材の加熱処理方法
JPH06241669A (ja) * 1993-02-10 1994-09-02 Fujikura Ltd 加熱炉
JPH0710583A (ja) * 1993-06-17 1995-01-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 脱水焼結炉
US20050257571A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 The Furukawa Electric Co, Ltd. Method and apparatus for manufacturing a glass preform
JP2008031032A (ja) * 2006-06-26 2008-02-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ母材の製造方法及びその装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117127A (ja) * 1984-10-13 1986-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ用多孔質ガラス母材の処理方法
JPS62153130A (ja) 1985-12-27 1987-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法
EP0542724B1 (en) 1987-02-16 1996-06-12 Sumitomo Electric Industries Limited Furnace for heating glass preform for optical fiber and method for producing glass preform
WO2005100273A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Sebit Co., Ltd Apparatus for manufacturing high heat-resistant quartz glass
JP4000156B2 (ja) * 2005-04-13 2007-10-31 株式会社神戸製鋼所 ガラス状炭素製誘導発熱体及び加熱装置
JP2014065642A (ja) 2012-09-27 2014-04-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ母材焼結装置
JP2014201513A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 信越化学工業株式会社 焼結装置
JP5968262B2 (ja) * 2013-05-21 2016-08-10 信越化学工業株式会社 光ファイバ用ガラス母材の焼結装置および焼結方法
JP6435652B2 (ja) * 2014-06-13 2018-12-12 住友電気工業株式会社 ガラス母材の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218333A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 多孔質母材の加熱処理方法
JPH06241669A (ja) * 1993-02-10 1994-09-02 Fujikura Ltd 加熱炉
JPH0710583A (ja) * 1993-06-17 1995-01-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 脱水焼結炉
US20050257571A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 The Furukawa Electric Co, Ltd. Method and apparatus for manufacturing a glass preform
JP2008031032A (ja) * 2006-06-26 2008-02-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ母材の製造方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170253520A1 (en) 2017-09-07
US10781130B2 (en) 2020-09-22
CN107151094A (zh) 2017-09-12
DE102017203424A1 (de) 2017-09-07
JP6573560B2 (ja) 2019-09-11
CN107151094B (zh) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6864641B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の焼結方法
US20160130173A1 (en) Optical fiber glass base material manufacturing apparatus and sintering method
JP5916967B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法
EP3686167B1 (en) Preform for producing an optical glass component
JP6573560B2 (ja) 熱処理装置
US6827883B2 (en) Optical fiber preform and the method of producing the same
US8341979B2 (en) Method of heat treating a porous optical fiber preform
JP5701228B2 (ja) 多孔質ガラス母材の遮熱部材および焼結方法
US20090260400A1 (en) Method for Producing a Tubular Semifinished Product From Fluorine-Doped Quartz Glass
JP6302833B2 (ja) ガラスロッドの絞り加工方法
JP4407742B2 (ja) ガラス母材の屈折率分布の検査方法
JP2005320197A (ja) 光ファイバ母材の製造装置、光ファイバ母材の製造方法
US20220081345A1 (en) Manufacturing method of glass base material for optical fiber
JP3994840B2 (ja) ガラス母材の製造方法及び製造装置
JP2003321235A (ja) 光ファイバ多孔質母材の脱水・焼結方法
JP3895475B2 (ja) 光ファイバ用母材の加熱炉及び加熱方法
JP2004345869A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP4094787B2 (ja) 光ファイバ用ガラスロッドの加工装置
JP2003321238A (ja) 光ファイバ母材の製造方法および装置
KR20010091370A (ko) 광섬유 모재의 제조방법
KR100498923B1 (ko) 상향 가열 방식에 따른 광섬유 모재의 오버 쟈켓팅 방법
JPH05301728A (ja) ガラス管成形装置用ブローエアー供給パイプの作製方法
JP2018052772A (ja) ガラス母材の製造方法および製造装置
JP2003206145A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP2006008478A (ja) 加熱炉、光ファイバ母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150