JP2017150084A - アルミニウムからなる金属化基板の製造方法 - Google Patents

アルミニウムからなる金属化基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017150084A
JP2017150084A JP2017062575A JP2017062575A JP2017150084A JP 2017150084 A JP2017150084 A JP 2017150084A JP 2017062575 A JP2017062575 A JP 2017062575A JP 2017062575 A JP2017062575 A JP 2017062575A JP 2017150084 A JP2017150084 A JP 2017150084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
firing
substrate
firing temperature
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017062575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6348630B2 (ja
Inventor
クリストファー バーンズ,ロバート
Christopher Burns Robert
クリストファー バーンズ,ロバート
ツスラー,ウォルフガング
Tusler Wolfgang
ヘーゲル,バーン
Haegele Bernd
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AB Mikroelektronik GmbH
Original Assignee
AB Mikroelektronik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AB Mikroelektronik GmbH filed Critical AB Mikroelektronik GmbH
Publication of JP2017150084A publication Critical patent/JP2017150084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348630B2 publication Critical patent/JP6348630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0209Multistage baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/32Processes for applying liquids or other fluent materials using means for protecting parts of a surface not to be coated, e.g. using stencils, resists
    • B05D1/322Removable films used as masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0016Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for heat treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0036Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/053Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an inorganic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1283After-treatment of the printed patterns, e.g. sintering or curing methods
    • H05K3/1291Firing or sintering at relative high temperatures for patterns on inorganic boards, e.g. co-firing of circuits on green ceramic sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】アルミニウム及び/又はアルミニウム合金からなる基板表面のはんだ付けを可能にする方法の提供。
【解決手段】導電ペースト3が基板1の表面2の少なくとも幾らかの領域に塗布される。第1の焼成段階(B)において、導電ペーストがほぼ連続的に上昇する焼成温度に曝され、その焼成温度は約660℃未満の設定可能な最高焼成温度に上昇され、第2の焼成段階(B)において、導電ペーストは設定可能な時間、前記の設定可能な最高焼成温度に実質的に曝される。冷却段階において、導電ペーストは冷却される。後処理段階において、導電ペーストの表面4は、好適にはブラシ処理によって機械的に後処理される基板表面2のはんた付けを可能にする方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、金属化基板の製造方法に関し、この基板は、少なくとも部分的に、好適には全体的にアルミニウムおよび/またはアルミニウム合金を含んで成るものである。
材料アルミニウムは、特に電力エレクトロニクスの分野では重要度が増大している。比較的に軽量で安価であるため、アルミニウムは例えば電力エレクトロニクスモジュール(例えばLED、IGBTまたはMOSFET)のような電子部品のための冷却体として頻繁に利用されており、または特に電流またはバスバーとして、電流搬送コンダクタ(導線)として直接的にも利用されている。これらの利用目的のため、アルミニウムは、約235W/(m・K)である非常に高レベルの熱伝導性と、約37×106A/(V・m)である非常に高レベルの導電性の両方を有している。アルミニウムの化学特徴は、アルミニウム本体の表面での酸化プロセスの結果として、空気との接触によって非常に急速に形成し、大気中の酸素との接触によって形成される薄い酸化層にある。この酸化層は確かに、腐食防止性を提供するが、一方、はんだ付け、溶接またはその他の公知の接続手法による他の材料へのアルミニウムの接続において困難を生じさせる。
(特になし)
従って本発明の目的は、主にアルミニウムおよび/またはアルミニウム合金を含んで成る金属化基板の改良された製造方法を提供することにある。特に本発明は、基板との電気的接触を提供できるよう、基板表面のはんだ付けを可能にすることを目的としている。
本発明によれば、この目的は請求項1の特徴によって達成される。本発明のその他の有利な形態は、従属請求項において述べられている。
従って、本発明によれば、第1の焼成段階において、導電ペーストが基板表面に少なくとも領域的(部分的)に適用され、導電ペーストが実質的に連続的に上昇する焼成温度に曝され、その焼成温度は、約660℃未満の設定可能な最高焼成温度であり、第2の焼成段階において、導電ペーストは設定可能な時間、設定可能な最高焼成温度に実質的に曝され、冷却段階において、導電ペーストは冷却され、後処理段階において、導電ペーストの表面は、好適にはブラシ処理によって機械的に後処理される。
基板、特にアルミニウム基板の表面は、そのような特定の方法によって確実に金属化できる。その特定の方法によって導電ペーストが適用され、その方法に従って焼結された領域は、その領域の基板の酸化表面の代わりに、基板に支配的な電気的接触を提供する。導電ペーストの適用および焼結によって少なくとも領域的に達成される導電層は、例えば電子部品をそこにはんだ付けすること、または冷却体へのはんだ付けなどにも結果的に利用することができ、強調すれば、冷却体自体はアルミニウムを含んで成ることができる。
この場合には、基板は少なくとも部分的におよび好適には完全に、可能な限り高いアルミニウムの割合で、アルミニウム材料を含むことができる。好適にはアルミニウム材料は、欧州基準EN 573による、EN AW−1050AまたはEN AW−1060Aが使用され、少なくとも99.5重量%または99.6重量%のアルミニウムを含んでいる。上述の実質的に純粋なアルミニウム材料と比較して、いく分か低い液相温度および低い熱伝導性にもかかわらず、例えば、EN−AW3003(AlMn1Cu)、EN AW−3103(AlMn1)、EN AW−5005(AlMg1)またはEN AW−5754(AlMg3)などのマンガンまたはマグネシウムなどを含んだアルミニウム合金を使用することも可能である。
本発明の方法は、アルミニウムベースの基板の表面の個々の領域を選択的に金属化する可能性を提供し、金属化領域は、関与する材料同士の接着結合によって直接的に焼結された導電ペーストの形態で基板に結合され、このようにして、導電ペーストの基板への、およびその逆の、高い導電性および高い熱伝導性を達成することが可能である。金属化領域は、追加的にはんだ付け可能な領域を提供し、それによって基板は公知のやり方で別な部品に結合できる。このようにして、例えば個別の電子部品を、共晶系であるSn−Pb−ハンダ、Sn−Ag−Cu−ハンダ、またはSn−Au−ハンダなどの従来のはんだ付け剤を用いて金属化領域にはんだ付けできる。
改善された熱放出のため、高電力LEDモジュールまたは電力エレクトロニクスモジュールなどの部品も、中間に絶縁誘電層を使用せずに、また高価な銀ベースの熱伝導性ペーストを使用せずに、金属化領域によってアルミニウム基板上にポテンシャルフリー接続ではんだ付けでき、よって全体的にさらに低レベルの熱抵抗性を達成できる。減少された熱抵抗性と増加した熱伝導性によって、基板に結合される部品の構造的サイズが減少でき、あるいはそれらはより高い電力搬送性を提供する。従来のはんだ付け剤(前述)を、金属化領域への部品のはんだ付けに利用することができる。よって、健康に有毒なハロゲンやその他の物質を含むことが多い特殊なアルミニウムはんだ付け剤を使用しないことが可能である。
本発明の方法の利用の別な領域は、そこに接続される電流ケーブルへの接続の確実性を向上させるためのアルミニウム電流バスバー(bus bars)の金属化である。銅ベースの導電ペーストでのアルミニウムバスバーの表面の金属化は、特に、そこに接続される銅電流ケーブルとの金属間放散現象および電気化学的反応を防止することを可能にする。
特に好適な実施態様によれば、導電ペーストは、スクリーン印刷プロセスによって基板表面に適用(塗布)される。スクリーン印刷技術は、基板に導電トラック(路)を創出するための確立されたプロセスである。電力エレクトロニクスの分野では、いわゆる“絶縁金属基板”(insulated metal substrate)(IMS)が基板として頻繁に利用されており、これはアルミニウムのコアを含んでおり、電気絶縁層または誘電層によって包まれている。アルミニウムのコアはこの場合には向上した熱伝導性のために利用される。例えばスクリーン印刷などによって絶縁層に適用される導電トラック自体は、この場合にはアルミニウムのコアと電気的に接触しない。
しかしながら、本発明の目的の一つは、その基板自体と共に、基板上に配置された導電トラックとの直接電気的接触を達成することにある。これは導電トラックまたは導電表面が、それらの間に絶縁層を提供する必要なく、本発明の方法によって基板上に直接配置できる限り可能である。関与する材料の接着結合を含む接続は、焼結された導電ペーストおよび基板との間で達成され、それによって焼結された導電ペーストは電気的および熱的に基板と直接接触する。この点において、従来の厚い層ペーストまたは焼結ペーストの形態の導電ペーストが利用できる。厚層ペーストの多孔性のため、導電ペーストおよび基板の異なる程度の熱拡散性を補正することが可能であり、それによって、導電ペーストと基板との間の結合の確実性を、特に例えば自動車分野における主な周期的熱応力の場合において向上することができる。
層を基板上に構築するスクリーン印刷プロセスの追加的な性質は、基板表面の金属化のために曝露およびエッチングプロセスを利用せずとも可能であることを意味しており、これは本発明の方法にとってコスト的な利益となる。
厚層の導電ペーストは、通常、導電剤としての金属粉末と、接着剤としての無機粉末(例えばガラスフリット)と、有機結合剤と、溶解剤とを少なくとも含んでいる。有機結合剤および溶解剤は所与の流動特性を有するペースト状粘稠物を提供するが、その特性は、導電ペーストの別な構成成分によっても影響を受ける。
この導電性金属粉末の構成成分に関しては、好適には銅粉末を含む導電ペーストが使用される。しかしながら、銀および/または金の粉末を含む導電ペーストを使用することも可能である。しかしながら、この点において、銅粉末の利用は大幅に安価である。
無機粉末の構成成分に関しては、好適には、PbO−B−SiO物質から成るガラス、および/または、Biを含むガラスを含む導電ペーストが使用される。このようにして本発明の方法の焼結プロセス中に、この状況で支配的な比較的低い焼成温度にもかかわらず、導電ペーストの基板への非常に良好な接着を達成することが可能である。
導電ペーストが、例えば従来技術で知られたスクリーン印刷プロセスなどの印刷によって適用された後に、言及する程の流出がなく、その流動特性によって導電ペーストは実質的にその対応する領域に留まる。焼成または焼結のために最適な状態で基板の表面に適用される導電ペーストを調製するため、第1の焼成段階に先立ち、導電ペーストは乾燥段階で、約80℃〜約200℃の温度で、好適には100℃〜150℃の温度で、好適には約5分間から約20分間乾燥される。この乾燥段階のため、導電ペースト内に存在する溶剤がほぼ完全に放散される。この点において、例えば赤外線または熱風乾燥などの知られた乾燥方法は好ましい。この乾燥プロセスと、導電ペースト内の溶剤の関連した放散とによって、導電ペーストの体積がある程度縮小する。しかしながら、それに対応して厚層に導電ペーストを塗布することによって前もってそれに対処することが容易に可能である。
本発明の方法の第1および/または第2の焼成段階における導電ペーストの焼成および焼結は、好適には、その中で焼成温度を支配する焼成炉内で実行できる。乾燥段階および/または冷却段階も焼成炉内で実行できることは理解されよう。好適には、この場合にはコンベヤ装置を備えた焼成炉を利用できる。
基板と導電ペーストの利用される材料の組み合わせに応じて、適切な焼成形態が利用できる。特別な変更例では、第1の焼成段階で焼成温度は少なくとも一時的に約40℃/分〜約60℃/分(の上昇速度)で上昇する。第1の焼成段階で焼成温度は、約580℃の、好ましくは約565℃の、特に好ましくは約548℃の最高焼結温度に上昇させることもできる。
約400℃〜約450℃の範囲を超えての導電ペーストの加熱は、例えば有機結合剤などのその中の全ての有機構成成分が実質的に完全に溶解し、無機構成成分(例えばガラス粉末またはガラスフリットなど)が軟化するという結果を導く。さらに、金属粉末焼成プロセスはこれらの温度で開始する。導電ペーストの軟化されたガラス構成成分はさらに、基板上での導電ペーストの良好な接着をもたらす。
最高焼成温度は、約660℃であるアルミニウムの溶融温度(融点)によって基本的には制限される。銀ベースの導電ペーストを利用するとき、最高焼成温度は好適には約565℃であり、一方、銅ベースの導電ペーストを利用するときには、最高焼成温度は好適には約548℃である。これらの温度は、その場合に生じる共晶系のアルミニウム−銅またはアルミニウム−銀の合金の融点に由来する。
それぞれの最高焼成温度に関しては、適切なガラス構成成分が導電ペーストのために選択されるべきであり、これらの構成成分の対応するガラス転移温度(T)または融点(T)はこの最高焼成温度に適応されている。それに合わせて、対応する導電ペーストのガラス構成成分のガラス転移温度または融点は、基板への導電ペーストの最適な接着を確実にするため、適度に特定の最高焼成温度以下にすべきである。特に、PbO−B−SiO系からのガラスまたはBiを含むガラスが適している。
第2の焼成段階において導電ペーストの焼成が約5分間〜約30分間で実行されると特に有利であることが証明されている。基本的に、(最高焼成温度での)第2の焼成段階での実行時間が長いほど、それに応じてさらに密度の高い導電ペーストが焼結され、よって、さらなるプロセス(例えばはんだ付けおよび溶接)のためのさらに良好な特性が提供される。第2の焼成段階において処理時間が過剰に長いと、典型的な焼成炉内での転移時間が対応して長くなり、全体的な処理能力に不利な影響を及ぼす可能性がある。
別な有利な変更例では、設定可能な最高焼成温度は、第2の焼成段階において実質的に一定に保たれる。
更に、好ましくは、第1の焼成段階および/または第2の焼成段階における導電ペーストは、窒素を含んだ保護ガス雰囲気に曝される。保護ガス雰囲気(例えば窒素)は、導電トラック材料の酸化を防止するため、(焼成段階によっては、数ppm程度の残留酸素が存在する可能性がある)銅の導電トラックペーストの焼成に有利である。そのような材料の有機結合剤またはその導電ペーストは、この場合には、窒素雰囲気下で還元されると考えられる。一方、酸化による導電トラック表面の深刻な損傷に関与しないため、銀の導電トラックペーストのためには従来の空気雰囲気(大気)が有利でありえる。この場合に利用される有機結合剤は空気中の酸素によって酸化され得る。
本発明の一好適実施形態では、冷却段階において、焼成温度は少なくとも一時的に、約20℃/分〜約40℃/分の下降速度で、好ましくは約30℃/分の下降速度で低下される。好適には、この場合には、冷却は常温(室温)で実行される。使用される材料の熱膨張率が異なるため、冷却が遅いほど、対応して導電ペーストと基板との間の接続に対する機械的な影響も減少する。
その時に支配的な高温によって焼成または焼結プロセス中に発生する焼結された導電ペーストの典型的な酸化のため、例えば引き続き行われるはんだ付けまたは溶接プロセスなどの別なプロセスを可能にするために、冷却ステップの後で、導電ペーストの表面は適切に機械的後処理される。
一好適実施形態によれば、導電ペーストが約10μm〜約100μmの厚みで基板の表面に塗布できる。10μm未満の厚みまたは100μmより厚い厚みの導電ペーストを基板の表面に塗布することも可能であることは理解されよう。本発明の方法は、結果として全体的な導電ペーストの厚みを増加させるため、連続して複数回実行することもできる。
本発明の更なる詳細や利点は、以下の具体的な説明によって解説される。
図1は、基板上に配置された導電ペーストを備えた基板の断面図である。 図2は、本発明の方法の一実施例における時間に対する焼成温度の焼成特性を示す(グラフ)。
図1は、本発明の方法を実行した後の、ほぼ純粋なアルミニウム、又は、高純度アルミニウム合金の基板1の断面図である(縮尺率度外)。この場合には、基板1は例えば欧州基準EN 573による、EN AW−1050Aのアルミニウム材料を含んで成るが、これは少なくとも99.5重量%のアルミニウムを含んでいる。基板1は、約2mmの厚みDであり、実質的に平坦な表面2を有している。一般的に基板1は少なくとも1mmの厚みDでよいが、理にかなった最大の厚みDは、基板1のさらなる加工によって制限される可能性がある。
銅ベースの導電ペースト3が、スクリーン印刷プロセスによって基板1の表面2に塗布された。すなわち使用された導電ペースト3は導電性構成成分として銅粉末を含んでいる。導電ペースト3を備えた基板1は、はんだ付け可能なアルミニウム基板1を得るために、図2の焼成特性を用いて本発明の方法に従って処理された。本発明の方法を用いた後の焼成または焼結された導電ペースト3の厚みDは、本実施例では約35μmである。焼成または焼結された導電ペーストの厚みDは、銅の導電トラックペーストの場合には例えば約20μm〜約40μmの間でよく、銀の導電トラックペーストの場合には例えば約10μm〜約20μmの間でよい。本発明の方法で焼成または焼結された導電ペースト3のはんだ付け特性を向上させるため、焼結された導電ペースト3の表面4は、例えばブラシ処理によって機械的に後処理された。
図2は、本発明の方法として想定可能な焼成特性を示している。この点において、この図は、焼成炉内での時間に対する焼成温度Tの変化を表わしており、そこでは、第1の焼成段階B、第2の焼成段階Bおよび冷却段階Aが実行された。第1の焼成段階Bでは、約22℃の常温から開始して、焼成温度Tは連続的に、約542℃である設定可能な最高焼成温度Tmaxにまで上昇された。第1の焼成段階Bにおける焼成温度Tの時間に対する変化は、この場合には略直線部分を有する略S字形状であり、焼成温度Tは約46℃/分の速度(割合)Rで上昇された。
設定可能な最高焼成温度Tmaxに到達した後、導電ペースト3及び基板1は第2の焼成段階Bにおいて、約542℃である設定可能な最高焼成温度Tmaxに、約9分の設定可能な時間t曝露されることで導電ペースト3は焼成または焼結された。
引き続く冷却段階Aにおいて、焼成温度Tは連続的に低下され、そこでは焼成温度Tは略S字形状で時間に対して減少する。冷却段階Aにおける焼成温度Tの低下速度Rは、平均で約33℃/分であった。
1 基板
3 導電ペースト
図2中の横軸の”t/min”は「時間/分」を意味する。
[付記]原出願のPCT出願時のオリジナルクレーム
(項目1)
金属化基板(1)の製造方法であって、該基板(1)は、少なくとも部分的に、好ましくは全体的に、アルミニウムおよび/またはアルミニウム合金を含んでなる、方法において、
導電ペースト(3)が前記基板(1)の表面(2)に少なくとも領域的に塗布され、
第1の焼成段階(B)において、前記導電ペースト(3)は、ほぼ連続的に上昇する焼成温度(T)に曝され、ここで該焼成温度(T)は約660℃未満の設定可能な最高焼成温度(Tmax)に上昇され、
第2の焼成段階(B)において、前記導電ペースト(3)は設定可能な時間(t)、前記設定可能な最高焼成温度(Tmax)に実質的に曝され、
冷却段階(A)において、前記導電ペースト(3)は冷却され、そして、
後処理段階において、前記導電ペースト(3)の表面(4)は機械的に後処理され、好ましくはブラシ処理される、ことを特徴とする方法。
(項目2)
前記導電ペースト(3)は、スクリーン印刷プロセスによって前記基板(1)の表面(2)に塗布されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目3)
銅粉末を含む前記導電ペースト(3)が使用されることを特徴とする項目1又は2に記載の方法。
(項目4)
PbO−B−SiO系のガラス、および/または、Biを含有するガラスを含む導電ペースト(3)が使用される、ことを特徴とする項目1〜3のいずれか一項に記載の方法。
(項目5)
前記第1の焼成段階(B)に先立ち、前記導電ペースト(3)は、乾燥段階で、約80℃〜約200℃の温度、好ましくは100℃〜150℃の温度、特に好ましくは最高130℃の温度で、好適には約5分〜約20分間乾燥される、ことを特徴とする項目1〜4のいずれか一項に記載の方法。
(項目6)
前記第1の焼成段階(B)および/または前記第2の焼成段階(B)における前記導電ペースト(3)の少なくとも焼成は焼成炉内で実行され、前記焼成温度(T)が前記焼成炉内において支配的である、こと特徴とする項目1〜5のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
前記第1の焼成段階(B)で前記焼成温度(T)は、少なくとも一時的に約40℃/分〜約60℃/分の上昇速度で上昇する、ことを特徴とする項目1〜6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
前記第1の焼成段階(B)で、前記焼成温度(T)は、約580℃の、好ましくは約565℃の、特に好ましくは約548℃の最高焼結温度(Tmax)に上昇される、ことを特徴とする項目1〜7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
前記導電ペースト(3)の焼成が前記第2の焼成段階(B)において約5分間〜約30分間実行される、ことを特徴とする項目1〜8のいずれか一項に記載の方法。
(項目10)
前記第2の焼成段階(B)において前記設定可能な最高焼成温度(Tmax)はほぼ一定に保たれる、ことを特徴とする項目1〜9のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
前記第1の焼成段階(B)および/または前記第2の焼成段階(B)において前記導電ペースト(3)は、窒素を含んだ保護ガス雰囲気に曝される、ことを特徴とする項目1〜10のいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
前記冷却段階(A)において、前記焼成温度(T)は少なくとも一時的に、約20℃/分〜約40℃/分の下降速度で、好ましくは約30℃/分の下降速度で低下される、ことを特徴とする項目1〜11のいずれか一項に記載の方法。
(項目13)
前記導電ペースト(3)が約10μm〜約100μmの厚みで前記基板(1)の表面(2)に塗布される、ことを特徴とする項目1〜12のいずれか一項に記載の方法。

Claims (17)

  1. 金属化基板(1)の製造方法であって、該基板(1)は、アルミニウムおよび/またはアルミニウム合金からなる、方法において、
    金属粉末、無機粉末、有機結合剤および溶解剤を少なくとも含む導電ペースト(3)が、前記基板(1)の表面(2)に少なくとも領域的に塗布され、
    第1の焼成段階(B)において、前記導電ペースト(3)は、連続的に上昇する焼成温度(T)に曝され、ここで該焼成温度(T)は、少なくとも一時的に40℃/分〜60℃/分の上昇速度で、660℃未満の設定可能な最高焼成温度(Tmax)に上昇され、
    第2の焼成段階(B)において、前記導電ペースト(3)は設定可能な時間(t)、前記設定可能な最高焼成温度(Tmax)に曝され、
    冷却段階(A)において、前記導電ペースト(3)は冷却され、そして、
    後処理段階において、前記導電ペースト(3)の表面(4)は機械的に後処理される、ことを特徴とする方法。
  2. 前記導電ペースト(3)は、スクリーン印刷プロセスによって前記基板(1)の表面(2)に塗布されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属粉末としての銅粉末を含む前記導電ペースト(3)が使用され、かつ、設定可能な前記最高焼成温度(Tmax)が548℃であることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記金属粉末としての銀粉末を含む前記導電ペースト(3)が使用され、かつ、設定可能な前記最高焼成温度(Tmax)が565℃であることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  5. 設定可能な前記最高焼成温度(Tmax)が580℃であることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記無機粉末として、PbO−B−SiO系のガラス、および/または、Biを含有するガラスを含む導電ペースト(3)が使用される、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1の焼成段階(B)に先立ち、前記導電ペースト(3)は、乾燥段階で、80℃〜200℃の温度乾燥される、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1の焼成段階(B)に先立ち、前記導電ペースト(3)は、乾燥段階で、100℃〜150℃の温度で乾燥される、ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の焼成段階(B)に先立ち、前記導電ペースト(3)は、5分間〜20分間乾燥される、ことを特徴とする請求項7又は8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第1の焼成段階(B)および/または前記第2の焼成段階(B)における前記導電ペースト(3)の少なくとも焼成は焼成炉内で実行され、前記焼成温度(T)が前記焼成炉内において支配的である、こと特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記導電ペースト(3)の焼成が前記第2の焼成段階(B)において5分間〜30分間実行される、ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記第2の焼成段階(B)において前記設定可能な最高焼成温度(Tmax)は一定に保たれる、ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記第1の焼成段階(B)および/または前記第2の焼成段階(B)において前記導電ペースト(3)は、窒素を含んだ保護ガス雰囲気に曝される、ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記冷却段階(A)において、前記焼成温度(T)は少なくとも一時的に、20℃/分〜40℃/分の下降速度で低下される、ことを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記冷却段階(A)において、前記焼成温度(T)は少なくとも一時的に、30℃/分の下降速度で低下される、ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記導電ペースト(3)が10μm〜100μmの厚みで前記基板(1)の表面(2)に塗布される、ことを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記後処理段階において、前記導電ペースト(3)の表面(4)がブラシ処理されることを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
JP2017062575A 2012-05-04 2017-03-28 アルミニウムからなる金属化基板の製造方法 Active JP6348630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA527/2012A AT512041B1 (de) 2012-05-04 2012-05-04 Verfahren zur Herstellung eines metallisierten Substrats
ATA527/2012 2012-05-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509253A Division JP6185564B2 (ja) 2012-05-04 2013-04-08 アルミニウムからなる金属化基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017150084A true JP2017150084A (ja) 2017-08-31
JP6348630B2 JP6348630B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=48222636

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509253A Active JP6185564B2 (ja) 2012-05-04 2013-04-08 アルミニウムからなる金属化基板の製造方法
JP2017062575A Active JP6348630B2 (ja) 2012-05-04 2017-03-28 アルミニウムからなる金属化基板の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509253A Active JP6185564B2 (ja) 2012-05-04 2013-04-08 アルミニウムからなる金属化基板の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20150044360A1 (ja)
EP (1) EP2844414B1 (ja)
JP (2) JP6185564B2 (ja)
KR (2) KR20150080908A (ja)
CN (1) CN104271300B (ja)
AT (1) AT512041B1 (ja)
CA (1) CA2871937C (ja)
RU (1) RU2602844C2 (ja)
TW (1) TWI541947B (ja)
WO (1) WO2013163663A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102030688B1 (ko) * 2017-01-17 2019-10-10 주식회사 케이씨씨 세라믹 회로기판 및 이의 제조방법
US11192209B2 (en) 2019-01-14 2021-12-07 Ab Mikroelektronik Gmbh Laser pretreatment of metal substrates for electrical circuit boards
US11222878B2 (en) 2019-04-30 2022-01-11 Ab Mikroelektronik Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Electronic power module
RU2762374C1 (ru) * 2021-04-29 2021-12-20 Общество с ограниченной ответственностью «Научное предприятие Монокристалл Пасты» Способ формирования токосъёмного контакта на поверхности солнечных элементов с гетеропереходом

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264784A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 伊勢電子工業株式会社 プリント配線基板の製造方法
JP2010238614A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 導電ペースト組成物および焼成体
JP2010287869A (ja) * 2009-05-15 2010-12-24 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49675B1 (ja) * 1969-07-03 1974-01-09
JPS5441234A (en) * 1977-09-09 1979-04-02 Asahi Glass Co Ltd Formation method of copper film of predetermined shape on aluminum or aluminum alloy surface
JPS5441233A (en) * 1977-09-09 1979-04-02 Asahi Glass Co Ltd Formation method of copper film on aluminum or aluminum alloy surface
JPS5827327A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Toshiba Corp ダイボンデイング方法
JPS61133382A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Kobe Steel Ltd Al又はAl合金材への銅被膜形成方法
JPS62265796A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 株式会社住友金属セラミックス セラミツク多層配線基板およびその製造法
JPS63305592A (ja) * 1987-06-06 1988-12-13 Tokuyama Soda Co Ltd プリント配線基板の製法
JPH01198404A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Toyo Alum Kk 無機焼結体及びその製造方法
JPH04107276A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Senju Metal Ind Co Ltd 複合金属箔の製造方法およびその装置
JP2630096B2 (ja) * 1991-03-29 1997-07-16 株式会社村田製作所 厚膜導体の表面処理方法
US5682018A (en) * 1991-10-18 1997-10-28 International Business Machines Corporation Interface regions between metal and ceramic in a metal/ceramic substrate
JP3507084B2 (ja) * 1991-12-13 2004-03-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 銅導体組成物
US5256469A (en) * 1991-12-18 1993-10-26 General Electric Company Multi-layered, co-fired, ceramic-on-metal circuit board for microelectronic packaging
SE503038C2 (sv) * 1993-07-09 1996-03-11 Sandvik Ab Diamantbelagt skärande verktyg av hårdmetall eller keramik
US6074893A (en) * 1993-09-27 2000-06-13 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Process for forming fine thick-film conductor patterns
DE4339498A1 (de) * 1993-11-19 1995-05-24 Castolin Sa Verfahren und Lotpaste zum Auflöten großflächiger Platinen aus Aluminium oder Aluminium-Legierungen sowie Anwendung des Verfahrens
US5882722A (en) * 1995-07-12 1999-03-16 Partnerships Limited, Inc. Electrical conductors formed from mixtures of metal powders and metallo-organic decompositions compounds
EP0964415B1 (en) * 1997-10-06 2009-07-15 TDK Corporation Electronic device and method of producing the same
US6736988B1 (en) * 1999-11-04 2004-05-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Copper-clad board suitable for making hole with carbon dioxide laser, method of making hole in said copper-clad board and printed wiring board comprising said copper-clad board
JP2002232204A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Ngk Insulators Ltd 電子部品及びその製造方法
US7868957B2 (en) * 2003-12-02 2011-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor, display device and liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP4647224B2 (ja) * 2004-03-30 2011-03-09 昭栄化学工業株式会社 積層セラミック電子部品端子電極用導体ペースト
US8383014B2 (en) * 2010-06-15 2013-02-26 Cabot Corporation Metal nanoparticle compositions
JP4438659B2 (ja) * 2005-03-24 2010-03-24 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法
JP4986594B2 (ja) * 2005-12-20 2012-07-25 三洋電機株式会社 セラミックグリーンシート及びセラミック基板
JP2009087957A (ja) * 2005-12-28 2009-04-23 Naoetsu Electronics Co Ltd 太陽電池
AT9473U1 (de) * 2006-05-04 2007-10-15 Austria Tech & System Tech Verfahren zur herstellung wenigstens eines leitfähigen elements einer leiterplatte sowie leiterplatte und verwendung eines derartigen verfahrens
JP2008166344A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kyocera Corp 光電変換素子用導電性ペースト、光電変換素子、および光電変換素子の作製方法
JP4291857B2 (ja) * 2007-01-24 2009-07-08 三ツ星ベルト株式会社 銅導体ペースト、導体回路板及び電子部品
JP5741793B2 (ja) * 2009-10-22 2015-07-01 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、パワーモジュール、パワーモジュール用基板の製造方法及びヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
JP2012033291A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Tdk Corp 電極形成用のペースト、端子電極及びセラミック電子部品
US20130248777A1 (en) * 2012-03-26 2013-09-26 Heraeus Precious Metals North America Conshohocken Llc Low silver content paste composition and method of making a conductive film therefrom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264784A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 伊勢電子工業株式会社 プリント配線基板の製造方法
JP2010238614A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 導電ペースト組成物および焼成体
JP2010287869A (ja) * 2009-05-15 2010-12-24 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013163663A1 (de) 2013-11-07
EP2844414A1 (de) 2015-03-11
KR20160140925A (ko) 2016-12-07
RU2602844C2 (ru) 2016-11-20
AT512041A4 (de) 2013-05-15
CA2871937A1 (en) 2013-11-07
TW201403764A (zh) 2014-01-16
AT512041B1 (de) 2013-05-15
RU2014148786A (ru) 2016-06-27
KR20150080908A (ko) 2015-07-10
EP2844414B1 (de) 2017-08-16
CA2871937C (en) 2016-01-26
JP2015518523A (ja) 2015-07-02
CN104271300B (zh) 2018-12-14
JP6185564B2 (ja) 2017-08-23
KR101976250B1 (ko) 2019-05-07
CN104271300A (zh) 2015-01-07
TWI541947B (zh) 2016-07-11
JP6348630B2 (ja) 2018-06-27
US20150044360A1 (en) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348630B2 (ja) アルミニウムからなる金属化基板の製造方法
TWI649013B (zh) 導電板,含導電基板在內,尤指用於功率電子模組者
WO2015029813A1 (ja) 接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法
US11192209B2 (en) Laser pretreatment of metal substrates for electrical circuit boards
JP2012099779A (ja) 焼成接合を用いたパワーモジュール及びその製造方法
JP6753869B2 (ja) 複合材料を製作するための方法
US9640511B2 (en) Method for producing a circuit carrier arrangement having a carrier which has a surface formed by an aluminum/silicon carbide metal matrix composite material
JP2019509237A (ja) 金属又は金属ハイブリッド箔によって接合された厚膜ペースト介在セラミックス
US9343425B1 (en) Methods for bonding substrates with transient liquid phase bonds by spark plasma sintering
JP6797018B2 (ja) ろう材及びこれを用いたセラミック基板
JP6904094B2 (ja) 絶縁回路基板の製造方法
JP2018524816A (ja) セラミック回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250