JP6797018B2 - ろう材及びこれを用いたセラミック基板 - Google Patents

ろう材及びこれを用いたセラミック基板 Download PDF

Info

Publication number
JP6797018B2
JP6797018B2 JP2016535989A JP2016535989A JP6797018B2 JP 6797018 B2 JP6797018 B2 JP 6797018B2 JP 2016535989 A JP2016535989 A JP 2016535989A JP 2016535989 A JP2016535989 A JP 2016535989A JP 6797018 B2 JP6797018 B2 JP 6797018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
brazing material
parts
ceramic substrate
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016535989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016013651A1 (ja
Inventor
良太 青野
良太 青野
翔二 岩切
翔二 岩切
福田 誠
誠 福田
後藤 猛
猛 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denka Co Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Co Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denka Co Ltd
Publication of JPWO2016013651A1 publication Critical patent/JPWO2016013651A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6797018B2 publication Critical patent/JP6797018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3006Ag as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • C22C5/08Alloys based on silver with copper as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/723Oxygen content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/407Copper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明はろう材及びこれを用いたセラミック基板に関する。
パワーモジュール等に利用される回路用基板として、熱伝導率、コスト、安全性等の点から、アルミナ、ベリリア、窒化ケイ素、窒化アルミニウム等のセラミック基板が利用されている。これらのセラミック基板は、銅やアルミニウム等の金属回路や放熱板を接合して、回路基板として用いられる。これらは、樹脂基板や樹脂層を絶縁材とする金属基板に対し、高い絶縁性が安定して得られる点が特長である。
エレベーター、車両、ハイブリッドカー等といったパワーモジュール用途には、半導体搭載用セラミック基板の表面に、導電性を有する金属回路層をろう材で接合し、更に金属回路層の所定の位置に半導体素子を搭載したセラミック回路基板が用いられている。
近年、回路基板の小型化及びパワーモジュールの高出力化が進む中、セラミック基板材料には、電気絶縁性に加えて、優れた放熱特性を発現するように高熱伝導率が要求されており、熱伝導率が高い窒化アルミニウム基板が注目されている。
特に電気鉄道や車両用途では、セラミック回路基板には、モジュール形成の熱衝撃に耐えうる強度や、搭載された半導体素子の発熱及び周囲環境の温度変化の繰り返しに耐える耐性が要求される。
このような熱特性はヒートサイクルにより評価される。一般にヒートサイクル評価は、−45℃から125℃まで加熱、冷却を繰り返し、回路基板端部にかかる応力に起因するクラックを評価する方法である。
銅回路板と窒化アルミニウム基板の耐ヒートサイクル性を向上させる方法として、パターン端部の裾を長くすることや回路端部に段差を設けることで端部に発生する応力を緩和する手法などが提案されている(特許文献1、2)。
特開平10−4156号公報 特開平7−15100号公報
しかしながら、上記手法では、耐ヒートサイクル性は向上されるが、生産性が低下するといった問題は解決されていない。
また、一般的に接合を低温にすることで接合界面に発生する熱膨張差に起因する応力が緩和され、耐ヒートサイクル性が向上すると考えられるが、上記手法を用いた場合、セラミック基板と金属板の間にろう材が濡れ広がらず、接合性が低下して、パターン剥離等の原因となる。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、セラミック基板に用いられたときに、接合性を向上させる、ろう材が提供される。
本発明によれば、酸素量0.08質量%以下の銀粉末が72質量部以上、酸素量0.05質量%以下の銅粉末が28質量部以下の合計100質量部に対して、活性金属を1.0質量部〜5.0質量部含むことを特徴とするろう材が提供される。
本発明の一態様によれば、上記のろう材では、銀粉末が72質量部以上90質量部以下、銅粉末が10質量部以上28質量部以下であることを特徴とする。
本発明によれば、セラミック基材と金属板とを含む基板であって、セラミック基材と金属板とを接合する接合層が上記のろう材からなることを特徴とするセラミック基板が提供される。
本発明によれば、セラミック基板に用いられたときに、接合性を向上させる、ろう材が提供される。
以下、実施形態により本発明をさらに詳細に説明する。しかし、本発明がこれらの実施形態に限定されないことは自明である。
[ろう材]
本実施形態のろう材は、酸素量0.08質量%以下の銀粉末が72質量部以上、酸素量0.05質量%以下の銅粉末が28質量部以下の合計100質量部に対して、活性金属を1.0質量部〜5.0質量部含むことを特徴とする。「酸素量」とは、銀粉末中又は銅粉末中に含まれる酸素含有量のことをいう。銀粉末又は銅粉末の酸素量は、酸素・窒素分析装置等により測定することができる。
ろう材に含まれる銀粉末の酸素量が0.08質量%以下であることにより、窒化アルミニウム基板とろう材との接合性を向上させることができる。また、ろう材に含まれる銅粉末の酸素量が0.05質量%以下であることにより、窒化アルミニウム基板とろう材との接合性を向上させることができる。
上記のろう材は、銀粉末が72質量部以上90質量部以下、銅粉末が10質量部以上28質量部以下であってもよい。このような範囲の配合とすることにより、接合性が高く、かつ接合面におけるクラックの発生を抑制できる。
ろう材に含有する活性金属の量は、銀粉末と銅粉末との合計100質量部に対して1.0〜5.0質量部が好ましい。より好ましくは2.0〜4.0質量部である。
活性金属の量が1.0質量部以上であれば、セラミック基板とろう材との接合性が十分に確保でき、5.0質量部以下であれば、ヒートサイクル試験後のクラックの発生を抑制できる。
また、活性金属としては、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブ、タンタル、バナジウム、錫、アルミニウムなどから選択される1種又は2種以上の金属を用いることができるが、チタンを使用することが一般的である。活性金属であるチタンと窒化物系セラミックス基板の窒素とが共有結合してTiN(窒化チタン)となり、このTiNが接合層の一部を形成する。
[セラミック基板]
本実施形態のろう材は、セラミック基材と金属板とを接合する接合層として、セラミック基材と金属板とを含むセラミック基板に好ましく用いられる。
セラミック基板を構成するセラミック基材としては、窒化ケイ素、窒化アルミニウムなどが用いられる。熱伝導性、絶縁性の観点より、窒化アルミニウム基板が特に好ましい。
また、その厚みは、機械的強度および耐電圧特性の観点から、0.3mmより厚いことが好ましく、熱抵抗値の観点から3.0mmより薄いことが好ましい。例えば、セラミック基材の厚さは、0.3〜3.0mmとすることができる。
セラミック基板を構成する金属板としては、アルミニウム、銅などが用いられるが、熱抵抗値の観点より、銅板が特に好ましい。
銅板の厚みは、0.1mm以上であれば、基板の放熱性が低下することなく、0.4mm以下であれば、接合後の残留応力が抑制されるため、0.1〜0.4mmが特に好ましい。
金属板の純度は、90%以上であることが好ましい。純度が90%以上であれば、基板と金属板を接合する際、金属板とろう材の反応が十分であり、金属板が硬くなり回路基板の信頼性が低下することを抑制できる。
[セラミック基板の製造方法]
上記のセラミック基材と金属板とを接合する接合層を形成する材料として、ろう材が用いられる。
本実施形態のろう材を用いたセラミック基板の製造方法は、特に限定されるものではなく、例えば、次の方法で作製することができる。
セラミック基材にろう材を塗布し、回路が形成される金属板を重ね合わせて積層体とする。このとき、回路形成面の裏側の放熱面に、同じろう材を介して放熱板を重ねてもよい。
ろう材の塗布量は、乾燥基準で5〜10mg/cmが好ましい。塗布量が5mg/cm以上であれば、未反応の部分が生じることを抑制でき、10mg/cm以下であれば、接合層を除去する時間を短くできて、生産性が向上する。
ろう材の塗布方法は特に限定されず、基板表面に均一に塗布できるスクリーン印刷法、ロールコーター法等の公知の塗布方法を採用することができる。
次いで、上記の積層体を加熱してろう材を溶解させ、セラミック基材と金属板との間に、ろう材からなる接合層が形成されたセラミック基板を作製する。
ここで、セラミック基材と金属板との接合温度が800℃以上820℃以下であってもよい。窒化アルミニウム基板と銅板の接合は、真空中にて800℃〜820℃の温度且つ10〜20分の時間で接合してもよい。接合温度が800℃以上であれば、セラミック基材とろう材の接合性が良く、820℃以下であれば、耐ヒートサイクル性が向上する。
また、セラミック基材と金属板との接合時間が10分以上20分以下であってもよい。
接合時間が10分以上であれば、セラミック基材とろう材の接合性が良い。接合時間が20分以下であれば、耐ヒートサイクル性が向上する。
上記のセラミック基板を回路基板とする場合には、回路基板に回路パターンを形成するため、金属板にエッチングレジストを塗布してエッチングする。
エッチングレジストに関して特に制限はなく、例えば、一般に使用されている紫外線硬化型や熱硬化型のものが使用できる。エッチングレジストの塗布方法に関しては特に制限はなく、例えばスクリーン印刷法等の公知の塗布方法が採用できる。
エッチング処理に用いられるエッチング液に関しても特に制限はないが、塩化第二銅溶液が好ましい。エッチングによって不要な金属部分を除去した窒化物セラミックス回路基板には、塗布したろう材、その合金層、窒化物層等が残っており、ハロゲン化アンモニウム水溶液、硫酸、硝酸等の無機酸、過酸化水素水を含む溶液を用いて、それらを除去するのが一般的である。
回路形成後、エッチングレジストの剥離を行うが、剥離方法は特に限定されずアルカリ水溶液に浸漬させる方法などが一般的である。
上記の実施形態のろう材は、セラミック基板に用いられたときに、接合性を向上させるという効果を奏する。そして、セラミック基板を生産性良く製造することができる。
[実施例1]
55mm×48mm×1mmtの窒化アルミニウム基板の表面及び裏面に、酸素量が0.08質量%の銀粉末(90質量部)及び酸素量が0.05%の銅粉末(10質量部)の合計100質量部に対して、チタンを3質量部含む活性金属ろう材を乾燥後の厚みが10μmとなるようロールコーターを用いて塗布した。
その後、表面に回路形成用銅板(厚み0.30mm、無酸素銅板)を、裏面に放熱板形成用銅板(厚み0.25mm、無酸素銅板)を重ね、6.5×10−4Paの真空炉中、815℃且つ10分の条件にて接合し、銅板と窒化アルミニウム基板の接合体を製造した。
接合体の金属板に、スクリーン印刷によりUV硬化型エッチングレジストを回路パターン形状となるよう印刷し、UV硬化させた後、さらに金属放熱面にベタパターンを印刷しUV硬化させた。これをエッチャントとして塩化第二銅水溶液を使用したエッチングをおこない、続いて60℃のフッ化アンモニウム水溶液で処理し、窒化アルミニウム回路基板を作製した。
次いで、無電解Ni−Pめっきを施した回路基板を製造し、以下の評価を行った。銅板と窒化アルミニウム基板の接合性及び回路基板の耐ヒートサイクル評価は下記の方法にて評価した。
<銅板と窒化アルミニウムの接合性の評価>
銅板と窒化アルミニウム基板の接合性は、走査型超音波探傷装置(本多電子株式会社製・型式HA701W)にて得られた、窒化アルミニウム基板と銅板の接合界面における未接合面積を、画像解析ソフトGIMP2(閾値140)にて二値化し算出した後、未接合面積/基板面積により未接合率を算出した。
得られた結果より、未接合率1%未満の条件を接合性を良好と判断した。
<耐ヒートサイクル性の評価>
得られた回路基板を、−45℃にて30分保持、25℃にて10分保持、125℃にて30分保持、25℃にて10分保持する行程を1サイクルとする耐ヒートサイクル試験にて、500サイクル繰り返し試験を行った後、塩化銅液及びフッ化アンモニウム/過酸化水素エッチングで銅板及びろう材層を剥離した。
この窒化アルミニウム基板の表面の水平クラック面積を画像解析ソフトGIMP2(閾値140)にて二値化し算出した後、水平クラック面積/回路パターンの面積よりクラック率を算出した。
得られた結果より、クラック率1%以下の条件を耐ヒートサイクル性を良好と判定した。
[実施例2〜13、比較例1〜5]
実施例2〜13及び比較例1〜9については、表1に示す様に銀粉末と銅粉末の配合比、それぞれの粉末の酸素量、チタンの配合量、接合の条件を変えたこと以外は、実施例1と同様の作成方法でろう材及び窒化アルミニウム回路基板を作製した。
Figure 0006797018
表1より、本発明のろう材を用いた場合、窒化アルミニウム基板に銅板を接合する際に、接合性を低下させることなく、耐ヒートサイクルの評価でクラック率1%以下の回路基板が得られることがわかる。

Claims (2)

  1. 酸素量0.08質量%以下の銀粉末が72質量部以上90質量部以下、酸素量0.05質量%以下の銅粉末が10質量部以上28質量部以下の合計100質量部に対して、活性金属を1.0質量部〜5.0質量部含み、
    活性金属が、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブ、タンタル、バナジウムから選択される1種又は2種以上のみからなり
    窒化アルミニウム基材と銅板との接合に用いられることを特徴とするろう材。
  2. 窒化アルミニウム基材と銅板とを含むセラミック基板であって、窒化アルミニウム基材と銅板とを接合する接合層が請求項1に記載のろう材からなることを特徴とするセラミック基板。
JP2016535989A 2014-07-24 2015-07-24 ろう材及びこれを用いたセラミック基板 Active JP6797018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014151168 2014-07-24
JP2014151168 2014-07-24
PCT/JP2015/071088 WO2016013651A1 (ja) 2014-07-24 2015-07-24 ろう材及びこれを用いたセラミック基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016013651A1 JPWO2016013651A1 (ja) 2017-06-15
JP6797018B2 true JP6797018B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=55163173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535989A Active JP6797018B2 (ja) 2014-07-24 2015-07-24 ろう材及びこれを用いたセラミック基板

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6797018B2 (ja)
CN (1) CN106536125A (ja)
DE (1) DE112015003408T5 (ja)
WO (1) WO2016013651A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108040435B (zh) * 2017-12-12 2020-06-19 北京科技大学 一种氮化铝陶瓷基板线路刻蚀方法
JP2021159926A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 Dowaメタルテック株式会社 ろう材およびその製造方法並びに金属−セラミックス接合基板の製造方法
CN115667186A (zh) * 2020-05-20 2023-01-31 株式会社东芝 接合体、陶瓷铜电路基板、及半导体装置
CN115870660A (zh) * 2021-09-29 2023-03-31 比亚迪股份有限公司 活性金属焊膏组合物、焊膏及焊接陶瓷与金属的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04187574A (ja) * 1990-11-20 1992-07-06 Kawasaki Steel Corp ろう材組成物
JP2945198B2 (ja) * 1991-12-25 1999-09-06 川崎製鉄株式会社 銅板とセラミックスの接合方法
JPH0647579A (ja) * 1992-04-13 1994-02-22 Mitsubishi Materials Corp 活性Agろう材
JP2677748B2 (ja) * 1993-01-19 1997-11-17 株式会社東芝 セラミックス銅回路基板
JPH0716789A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Mitsubishi Materials Corp 活性銀ろう材の製造法
JP3682552B2 (ja) * 1997-03-12 2005-08-10 同和鉱業株式会社 金属−セラミックス複合基板の製造方法
JP4323706B2 (ja) * 2000-10-25 2009-09-02 電気化学工業株式会社 セラミック体と銅板の接合方法
JP5165629B2 (ja) * 2009-04-03 2013-03-21 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス接合基板およびそれに用いるろう材
EP2727898B1 (en) * 2011-06-30 2017-02-01 Hitachi Metals, Ltd. Brazing filler metal, brazing filler metal paste, ceramic circuit substrate, and ceramic master circuit substrate
JP5961094B2 (ja) * 2012-10-31 2016-08-02 富士フイルム株式会社 有機薄膜太陽電池
JP6100501B2 (ja) * 2012-10-31 2017-03-22 デンカ株式会社 セラミック回路基板および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015003408T5 (de) 2017-05-11
CN106536125A (zh) 2017-03-22
JPWO2016013651A1 (ja) 2017-06-15
WO2016013651A1 (ja) 2016-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7080881B2 (ja) セラミックス回路基板及びそれを用いたモジュール
JP6742073B2 (ja) セラミックス回路基板
CN108541149B (zh) 金属/陶瓷电路板的制造方法
JP6797018B2 (ja) ろう材及びこれを用いたセラミック基板
TWI665766B (zh) 陶瓷電路基板
JP6670240B2 (ja) セラミックス回路基板及びその製造方法
JP2006240955A (ja) セラミック基板、セラミック回路基板及びそれを用いた電力制御部品。
JP4053478B2 (ja) 金属ベース回路基板の製造方法
JP2007013028A (ja) セラミック回路基板およびそれを用いた電力制御部品。
JP2016051778A (ja) 金属−セラミックス接合基板
JP6348630B2 (ja) アルミニウムからなる金属化基板の製造方法
JP7301740B2 (ja) セラミックス回路基板及びその製造方法
JP2012234857A (ja) セラミックス回路基板及びそれを用いたモジュール
JP2017065935A (ja) セラミックス回路基板
TWI598929B (zh) A method of manufacturing a power module substrate
JP7298988B2 (ja) セラミックス回路基板及びその製造方法
JP6621353B2 (ja) 耐熱性セラミックス回路基板
JP2016046289A (ja) セラミックス回路基板
JP4282627B2 (ja) セラミックス回路基板、その製造方法およびそれを用いた電力制御部品。
JP2005307316A (ja) セラミック基板、セラミック回路基板およびそれを用いた電力制御部品。
JP2008283210A (ja) 金属セラミックス回路基板の製造方法
JP2001053404A (ja) 回路基板
JP2017041567A (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JP2014183236A (ja) パワーモジュール用基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6797018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250