JP2017147564A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017147564A5
JP2017147564A5 JP2016027193A JP2016027193A JP2017147564A5 JP 2017147564 A5 JP2017147564 A5 JP 2017147564A5 JP 2016027193 A JP2016027193 A JP 2016027193A JP 2016027193 A JP2016027193 A JP 2016027193A JP 2017147564 A5 JP2017147564 A5 JP 2017147564A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
row
photoelectric conversion
unit
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016027193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017147564A (ja
JP6711634B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016027193A priority Critical patent/JP6711634B2/ja
Priority claimed from JP2016027193A external-priority patent/JP6711634B2/ja
Priority to US15/419,592 priority patent/US10277839B2/en
Publication of JP2017147564A publication Critical patent/JP2017147564A/ja
Priority to US16/353,964 priority patent/US10750103B2/en
Publication of JP2017147564A5 publication Critical patent/JP2017147564A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6711634B2 publication Critical patent/JP6711634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一実施形態に係る撮像装置は、各々が入射光に応じた電荷を生成して蓄積する光電変換素子を備える画素が複数の行をなすように配置された画素部と、各々が前記画素部を行ごとに駆動する駆動信号を出力する、前記画素部の各行に対応して配置された行駆動部を備える走査部と、を備え、前記行駆動部の各々は、対応する行の前記画素からの読み出しのための第1信号を記憶し、前記第1信号を出力する第1記憶部と、対応する行の前記光電変換素子をリセットし、電荷蓄積状態とする動作のための第2信号を記憶し、前記第2信号を出力する第2記憶部と、前記第1記憶部から出力される前記第1信号及び前記第2記憶部から出力される前記第2信号に基づいて、対応する行の前記光電変換素子を電荷蓄積状態又はリセット状態に維持させるための第3信号を記憶し、前記第3信号を出力する第3記憶部と、前記第1信号、前記第2信号及び前記第3信号が入力される画素駆動信号生成部と、を備え、前記複数の行は、第1の行と、第2の行と、前記第1の行と前記第2の行との間に配された第3の行と、を含み、前記画素駆動信号生成部は、前記第1の行及び前記第2の行の画素に含まれる前記光電変換素子を、前記第3信号を用いて前記電荷蓄積状態又は前記リセット状態に維持し、前記画素駆動信号生成部は、前記第1信号を用いて、前記第1の行の画素からの信号の読み出しの開始から、前記第2の行の画素からの信号の読み出しの終了までの期間に渡って、前記第3の行の画素に含まれる前記光電変換素子を前記リセット状態に維持する
本発明の一実施形態に係る撮像装置の駆動方法は、各々が入射光に応じた電荷を生成して蓄積する光電変換素子を備える画素が、第1の行と、第2の行と、前記第1の行と前記第2の行との間に配された第3の行とを含む複数の行をなすように配置された画素部と、各々が前記画素部を行ごとに駆動する駆動信号を出力する、前記画素部の各行に対応して配置された行駆動部を備える走査部と、を備える撮像装置の駆動方法であって、前記行駆動部の各々は、対応する行の前記画素からの読み出しのための第1信号を記憶及び出力し、対応する行の前記光電変換素子をリセットし、電荷蓄積状態とする動作のための第2信号を記憶及び出力し、前記第1信号及び前記第2信号に基づいて、対応する行の前記光電変換素子を電荷蓄積状態又はリセット状態に維持させるための第3信号を記憶及び出力前記第1の行及び前記第2の行の画素に含まれる前記光電変換素子を、前記第3信号を用いて前記電荷蓄積状態又は前記リセット状態に維持し、前記第1信号を用いて、前記第1の行の画素からの信号の読み出しの開始から、前記第2の行の画素からの信号の読み出しの終了までの期間に渡って、前記第3の行の画素に含まれる前記光電変換素子を前記リセット状態に維持することを特徴とする。

Claims (12)

  1. 各々が入射光に応じた電荷を生成して蓄積する光電変換素子を備える画素が複数の行をなすように配置された画素部と、
    各々が前記画素部を行ごとに駆動する駆動信号を出力する、前記画素部の各行に対応して配置された行駆動部を備える走査部と、
    を備え、
    前記行駆動部の各々は、
    対応する行の前記画素からの読み出しのための第1信号を記憶し、前記第1信号を出力する第1記憶部と、
    対応する行の前記光電変換素子をリセットし、電荷蓄積状態とする動作のための第2信号を記憶し、前記第2信号を出力する第2記憶部と、
    前記第1記憶部から出力される前記第1信号及び前記第2記憶部から出力される前記第2信号に基づいて、対応する行の前記光電変換素子を電荷蓄積状態又はリセット状態に維持させるための第3信号を記憶し、前記第3信号を出力する第3記憶部と、
    前記第1信号、前記第2信号及び前記第3信号が入力される画素駆動信号生成部と、
    を備え
    前記複数の行は、第1の行と、第2の行と、前記第1の行と前記第2の行との間に配された第3の行と、を含み、
    前記画素駆動信号生成部は、前記第1の行及び前記第2の行の画素に含まれる前記光電変換素子を、前記第3信号を用いて前記電荷蓄積状態又は前記リセット状態に維持し、
    前記画素駆動信号生成部は、前記第1信号を用いて、前記第1の行の画素からの信号の読み出しの開始から、前記第2の行の画素からの信号の読み出しの終了までの期間に渡って、前記第3の行の画素に含まれる前記光電変換素子を前記リセット状態に維持することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第3記憶部は、更に、全ての行の前記光電変換素子をリセットするための第4信号に基づいて、前記第3信号を記憶し、出力することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記画素部の駆動される行を示すアドレス信号を前記走査部に出力する制御部を更に備え、
    前記走査部は、前記アドレス信号をデコードすることにより生成されたデコード信号を各行駆動部に出力するアドレスデコーダ部を更に備え、
    前記デコード信号が、前記第1記憶部及び前記第2記憶部に入力されることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記デコード信号が、前記第3記憶部に直接入力されないことを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. の行に配置された前記第1記憶部から出力される前記第1信号が、前記第の行と異なる第の行に配置された前記第1記憶部に入力され、
    前記第の行に配置された前記第2記憶部から出力される前記第2信号が、前記第の行に配置された前記第2記憶部に入力されることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  6. 前記画素の各々は、更に、
    入力ノードに転送された電荷に基づく信号を出力する増幅トランジスタと、
    前記光電変換素子に蓄積された電荷を、前記増幅トランジスタの前記入力ノードに転送する転送トランジスタと、
    を備え、
    前記行駆動部の各々は、前記第1記憶部から出力される前記第1信号と、前記第2記憶部から出力される前記第2信号と、前記第3記憶部から出力される前記第3信号と、に基づき前記転送トランジスタの制御のための転送信号を生成する転送信号生成部を備えることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記転送信号生成部は、前記第1信号が、対応する行の前記画素からの読み出しを行わないことを示しており、かつ前記第2信号が、対応する行の前記光電変換素子をリセットし、電荷蓄積状態とする動作を行わないことを示している場合に、前記第3信号を用いて前記転送信号を生成することを特徴とする、請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記画素の各々は前記光電変換素子を複数個備え、
    前記画素の各々は、更に、
    入力ノードに転送された電荷に基づく信号を出力する増幅トランジスタと、
    複数の前記光電変換素子の各々に対応して備えられ、前記複数の前記光電変換素子の各々に蓄積された電荷を、前記増幅トランジスタの前記入力ノードに転送する転送トランジスタと、
    を備え、
    前記第2記憶部は、前記複数の前記光電変換素子の各々に対応して備えられ、各々が前記第2信号を出力する複数の記憶回路を有し、
    前記第3記憶部は、前記複数の前記光電変換素子の各々に対応して備えられ、各々が前記第3信号を出力する複数の記憶回路を有し、
    前記行駆動部の各々は、前記第1記憶部から出力される前記第1信号と、前記第2記憶部の前記複数の前記記憶回路の各々から出力される複数の前記第2信号と、前記第3記憶部の前記複数の前記記憶回路のうちの1つから出力される前記第3信号と、に基づき前記転送トランジスタの制御のための転送信号を生成する、前記複数の前記光電変換素子の各々に対応して備えられた複数の転送信号生成部を備えることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記転送信号生成部は、前記第1信号が、対応する行の前記画素からの読み出しを行わないことを示しており、かつ前記複数の前記第2信号の全てが、対応する行の前記光電変換素子をリセットし、電荷蓄積状態とする動作を行わないことを示している場合に、前記第3信号を用いて前記転送信号を生成することを特徴とする、請求項8に記載の撮像装置。
  10. 各々が入射光に応じた電荷を生成して蓄積する光電変換素子を備える画素が複数の行をなすように配置され、前記複数の行は、第1の行と、第2の行と、前記第1の行と前記第2の行との間に配された第3の行と、を含む画素部を行ごとに駆動する駆動信号を出力する、前記画素部の各行に対応して配置された行駆動部を備える走査部を備える走査回路であって、
    前記行駆動部の各々は、
    対応する行の前記画素からの読み出しのための第1信号を記憶し、前記第1信号を出力する第1記憶部と、
    対応する行の前記光電変換素子をリセットし、電荷蓄積状態とする動作のための第2信号を記憶し、前記第2信号を出力する第2記憶部と、
    前記第1記憶部から出力される前記第1信号及び前記第2記憶部から出力される前記第2信号に基づいて、対応する行の前記光電変換素子を電荷蓄積状態又はリセット状態に維持させるための第3信号を記憶し、前記第3信号を出力する第3記憶部と、
    前記第1信号、前記第2信号及び前記第3信号が入力される画素駆動信号生成部と、
    を備え、
    前記画素駆動信号生成部は、前記第1の行及び前記第2の行の画素に含まれる前記光電変換素子を、前記第3信号を用いて前記電荷蓄積状態又は前記リセット状態に維持し、
    前記画素駆動信号生成部は、前記第1信号を用いて、前記第1の行の画素からの信号の読み出しの開始から、前記第2の行の画素からの信号の読み出しの終了までの期間に渡って、前記第3の行の画素に含まれる前記光電変換素子を前記リセット状態に維持することを特徴とする走査回路。
  11. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置と、
    前記撮像装置から出力された信号を処理する信号処理部とを有する撮像システム。
  12. 各々が入射光に応じた電荷を生成して蓄積する光電変換素子を備える画素が、第1の行と、第2の行と、前記第1の行と前記第2の行との間に配された第3の行とを含む複数の行をなすように配置された画素部と、
    各々が前記画素部を行ごとに駆動する駆動信号を出力する、前記画素部の各行に対応して配置された行駆動部を備える走査部と、
    を備える撮像装置の駆動方法であって、
    前記行駆動部の各々は、
    対応する行の前記画素からの読み出しのための第1信号を記憶及び出力し、
    対応する行の前記光電変換素子をリセットし、電荷蓄積状態とする動作のための第2信号を記憶及び出力し、
    前記第1信号及び前記第2信号に基づいて、対応する行の前記光電変換素子を電荷蓄積状態又はリセット状態に維持させるための第3信号を記憶及び出力
    前記第1の行及び前記第2の行の画素に含まれる前記光電変換素子を、前記第3信号を用いて前記電荷蓄積状態又は前記リセット状態に維持し、
    前記第1信号を用いて、前記第1の行の画素からの信号の読み出しの開始から、前記第2の行の画素からの信号の読み出しの終了までの期間に渡って、前記第3の行の画素に含まれる前記光電変換素子を前記リセット状態に維持する
    ことを特徴とする撮像装置の駆動方法。
JP2016027193A 2016-02-16 2016-02-16 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及び撮像システム Active JP6711634B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016027193A JP6711634B2 (ja) 2016-02-16 2016-02-16 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及び撮像システム
US15/419,592 US10277839B2 (en) 2016-02-16 2017-01-30 Imaging device, drive method of imaging device, and imaging system
US16/353,964 US10750103B2 (en) 2016-02-16 2019-03-14 Imaging device, drive method of imaging device, and imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016027193A JP6711634B2 (ja) 2016-02-16 2016-02-16 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及び撮像システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020089278A Division JP7039647B2 (ja) 2020-05-22 2020-05-22 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及び撮像システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017147564A JP2017147564A (ja) 2017-08-24
JP2017147564A5 true JP2017147564A5 (ja) 2019-03-22
JP6711634B2 JP6711634B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=59561936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016027193A Active JP6711634B2 (ja) 2016-02-16 2016-02-16 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及び撮像システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10277839B2 (ja)
JP (1) JP6711634B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6736539B2 (ja) 2017-12-15 2020-08-05 キヤノン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
JP7089390B2 (ja) 2018-03-30 2022-06-22 キヤノン株式会社 光電変換装置及びその駆動方法
JP7379014B2 (ja) * 2019-08-14 2023-11-14 キヤノン株式会社 駆動装置、光電変換装置、および撮像システム
JP7389586B2 (ja) 2019-08-28 2023-11-30 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
JP2021093623A (ja) 2019-12-10 2021-06-17 キヤノン株式会社 光電変換装置および撮像装置
JP7444664B2 (ja) 2020-03-24 2024-03-06 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP2022046956A (ja) 2020-09-11 2022-03-24 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP2022170441A (ja) 2021-04-28 2022-11-10 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP2023042081A (ja) 2021-09-14 2023-03-27 キヤノン株式会社 光電変換装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100562489B1 (ko) * 2002-11-11 2006-03-21 삼성전자주식회사 셔터 타이밍 조절 가능한 로우 디코더를 갖는 이미지 센서
TW200635969A (en) * 2005-04-06 2006-10-16 Nippon Catalytic Chem Ind Particulate water absorbing agent, water-absorbent core and absorbing article
JP5100052B2 (ja) 2006-07-31 2012-12-19 キヤノン株式会社 固体撮像素子の駆動回路、方法及び撮像システム
JP5076635B2 (ja) * 2007-05-17 2012-11-21 ソニー株式会社 イメージセンサ
US7999866B2 (en) 2007-05-21 2011-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and processing method thereof
JP4442675B2 (ja) * 2007-09-28 2010-03-31 ソニー株式会社 画素駆動回路および撮像装置ならびにカメラシステム
JP5111140B2 (ja) 2008-02-06 2012-12-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置、及び撮像システム
JP5371463B2 (ja) 2008-02-28 2013-12-18 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および、撮像装置の制御方法
JP4500862B2 (ja) 2008-04-11 2010-07-14 キヤノン株式会社 固体撮像装置の駆動方法
US20100032850A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Lin sui-ming De-Fouling Tubes for Cooling Tower
JP5284132B2 (ja) * 2009-02-06 2013-09-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法
EP2425341B1 (en) * 2009-05-01 2018-07-11 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for establishing a cloud bridge between virtual storage resources
JP5653597B2 (ja) * 2009-06-25 2015-01-14 ソニー株式会社 固体撮像装置および撮像装置
EP2549742B1 (en) * 2010-03-17 2016-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device and image pickup system
JP5578915B2 (ja) * 2010-04-01 2014-08-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP5631058B2 (ja) * 2010-05-20 2014-11-26 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システムおよび撮像装置の駆動方法
JP5791338B2 (ja) 2011-04-07 2015-10-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
JP5893573B2 (ja) 2012-02-09 2016-03-23 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP6041593B2 (ja) 2012-09-14 2016-12-14 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2014072788A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sony Corp 固体撮像装置および駆動方法、並びに電子機器
JP6319946B2 (ja) 2013-04-18 2018-05-09 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6100074B2 (ja) 2013-04-25 2017-03-22 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP6274788B2 (ja) 2013-08-28 2018-02-07 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法
JP6273126B2 (ja) 2013-11-14 2018-01-31 キヤノン株式会社 Ad変換器、固体撮像素子および撮像システム
JP6239975B2 (ja) 2013-12-27 2017-11-29 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JP6405184B2 (ja) 2014-10-15 2018-10-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
US9979916B2 (en) * 2014-11-21 2018-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and imaging system
JP6746301B2 (ja) * 2015-11-30 2020-08-26 キヤノン株式会社 撮像装置の駆動方法、撮像装置、撮像システム
JP6548680B2 (ja) * 2017-01-30 2019-07-24 キヤノン株式会社 イメージング装置、イメージングシステム、および、移動体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017147564A5 (ja)
JP6750876B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP4058459B1 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2018075252A5 (ja)
JP5718069B2 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
JP2018082496A5 (ja) 撮像素子、撮像装置、および電子機器
JP2014030148A5 (ja)
JP2017220896A5 (ja)
US10277839B2 (en) Imaging device, drive method of imaging device, and imaging system
JP2009165051A5 (ja)
CN103595930A (zh) 固态成像设备、驱动方法及电子设备
JP2013051576A5 (ja)
JP2010141848A5 (ja)
JP2017103726A5 (ja)
JP6760079B2 (ja) 固体撮像装置および制御方法、並びに電子機器
JP2007142776A (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP2015177311A (ja) 固体撮像装置
JP2015177350A5 (ja)
JP2015213258A5 (ja)
JP2015159463A5 (ja)
JP6600202B2 (ja) 撮像装置、撮像システム及び撮像装置の駆動方法
JP2008258716A (ja) 固体撮像装置
JP2018110353A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2010251829A (ja) 固体撮像素子、カメラシステム、及び信号読み出し方法
WO2020080013A1 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法および電子機器