JP2017145881A - 密封装置 - Google Patents

密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017145881A
JP2017145881A JP2016027849A JP2016027849A JP2017145881A JP 2017145881 A JP2017145881 A JP 2017145881A JP 2016027849 A JP2016027849 A JP 2016027849A JP 2016027849 A JP2016027849 A JP 2016027849A JP 2017145881 A JP2017145881 A JP 2017145881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal lip
seal
bearing
sealing device
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016027849A
Other languages
English (en)
Inventor
愛 塩塚
Ai Shiozuka
愛 塩塚
大介 仲田
Daisuke Nakada
大介 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP2016027849A priority Critical patent/JP2017145881A/ja
Priority to DE102017101821.2A priority patent/DE102017101821A1/de
Publication of JP2017145881A publication Critical patent/JP2017145881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3268Mounting of sealing rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3248Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports
    • F16J15/3252Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports
    • F16J15/3256Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals
    • F16J15/3264Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings provided with casings or supports with rigid casings or supports comprising two casing or support elements, one attached to each surface, e.g. cartridge or cassette seals the elements being separable from each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】回転側のトルクの上昇を抑えながらも経時的に耐泥水機能が維持される密封装置を提供する。【解決手段】相対的に同軸回転する外側部材2及びフランジ部41を有する内側部材4を備えた軸受装置1における外側部材2と内側部材4との間に装着される密封装置8であって、外側部材に嵌合される芯金9と、芯金に固着された弾性体製のシール部材10とを備え、シール部材は、フランジ部の立ち上がり部分41aに弾接する第1シールリップ11及び第1シールリップより外径側でフランジ部に弾接する第2シールリップ12を有し、軸受装置に対する未装着状態における第1シールリップの先端部11aと第2シールリップとのリップ間距離d0が2.0mm以上であり、軸受装置に対する未装着状態から装着状態における第1シールリップの先端部の外径方向への移動量d2がリップ間距離d0の40%以下であることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、自動車の車輪を支持する軸受装置に適用される密封装置に関し、さらに詳しくは、外側部材とフランジ部を有する内側部材とを備えたハブベアリング(軸受装置)のフランジ部側の外側部材と内側部材との間に装着される密封装置に関する。
前記のような自動車用のハブベアリングには、外輪(外側部材)とハブ輪(内側部材)とにより形成される環状空間(軸受空間)の両端に、軸受空間への外部からの泥水等の浸入や、軸受空間に充填されているグリース等の潤滑剤の外部漏出を防止するために密封装置が装着される。これら両密封装置のうち、フランジ部側(アウトボード側)の密封装置としては、フランジ部における立ち上がり部と、この立ち上がり部より外径側部分とに弾接する少なくとも2個のシールリップ(アキシャルリップ)を備えたものが多用されている。アウトボード側は、泥水等のアタックを受け易く、また、フランジ部がハブ輪の軸線に対して垂直に形成されているため、泥水等を密封装置内に誘導するような働きをすることがある。そのため、この部分の密封装置による耐泥水性能を高めることが望まれる。
特許文献1には、前記のようなハブベアリングにおけるインボード側及びアウトボード側の密封装置であって、その断面高さを低くしても優れた耐泥水性能を有する所謂パックシールタイプの密封装置が開示されている。この特許文献1の図6、図7に示されるハブベアリング用の密封装置は、内側部材としての内輪或いは等速自在継手に嵌合されるシール板と、外輪に嵌合される芯金を含み前記シール板に対して弾接する2枚のサイドリップ(アキシャルリップ)を有する弾性シール部材とからなる。そして、特許文献1では、前記密封装置における前記2枚のサイドリップ間距離を0.1mm以上(望ましくは、0.1〜2.0mm)とすることによって、密封装置の断面高さを低くしても、断面高さの高い密封装置と同等の耐泥水性能が確保されるとされている。
特開2009−127790号公報
ところで、特許文献1に開示された密封装置の場合、外径側のサイドリップとシール板との弾性摺接部を多少でも通過した泥水等は、軸受装置外に排出され難く、そのまま内径側サイドリップとの間の空間部に経時的に蓄積されていくことがある。そして、前記空間部が狭いために、蓄積された泥水等は内径側のサイドリップをアタックし易く、このアタックによって泥水等に含まれる塵埃等が内径側のサイドリップのシール板に対する弾性摺接部に噛み込み、当該サイドリップの先端部が摩耗することにもなる。このように、内径側サイドリップの先端部が摩耗すると、この摩耗部分から軸受空間内へ泥水等が浸入し、密封装置の経時的な耐泥水性能が維持され難くなることが予想される。
本発明は、上記実情に鑑みなされたもので、回転側のトルクの上昇を抑えながらも経時的に耐泥水機能が維持される密封装置を提供することを目的としている。
本発明に係る密封装置は、相対的に同軸回転する外側部材及びフランジ部を有する内側部材を備えた軸受装置における前記外側部材と内側部材との間に装着される密封装置であって、前記外側部材に嵌合される芯金と、前記芯金に固着された弾性体製のシール部材とを備え、前記シール部材は、前記フランジ部の立ち上がり部分に弾接する第1シールリップ及び該第1シールリップより外径側で前記フランジ部に弾接する第2シールリップを有し、前記軸受装置に対する未装着状態における前記第1シールリップの先端部と前記第2シールリップとのリップ間距離が2.0mm以上であり、前記軸受装置に対する未装着状態から装着状態における前記第1シールリップの先端部の外径方向への移動量が前記リップ間距離の40%以下であることを特徴とする。
本発明に係る密封装置によれば、軸受装置に装着した状態では、第1シールリップ及び第2シールリップが、フランジ部の立ち上がり部及びその外径側のフランジ部にそれぞれ弾接するから、外部から軸受装置内への泥水等の異物の浸入が防止される。そして、軸受装置に対する未装着状態における前記リップ間距離が2.0mm以上であり、且つ、軸受装置に対する未装着状態から装着状態における前記第1シールリップの先端部の外径方向への移動量が前記リップ間距離の40%以下であることにより、第1シールリップと第2シールリップとの空間部が大きく確保される。したがって、第2シールリップとフランジ部との弾接部を通過した泥水等はこの空間部に溜まるが、この空間部が大きいため、第1シールリップに対する泥水等のアタックが遅れ、第1シールリップの先端部に前記のような摩耗が生じ難くなる。これによって、当該密封装置の耐泥水性能が経時的に維持され、シール寿命が長くなる。このように、耐泥水性能が優れた状態が維持されるから、シールリップの数を増やす必要がなく、これによって回転トルクの上昇を抑えることができる。
なお、未装着時のリップ間距離が2.0mm未満の場合は、前記空間部を大きく確保できなくなる。また、装着状態における第1シールリップの先端部の外径方向への移動量が前記リップ間距離の40%を超えると、前記空間部が狭められることになる。
本発明の密封装置において、前記軸受装置に対する装着状態における前記リップ間距離を1.0mm以上としても良い。
これによれば、軸受装置に対する装着状態における前記リップ間距離が1.0mm以上であることにより、前記空間部を大きく確保でき、また、前記空間部に浸入した泥水等が、外側部材及び内側部材の相対的同軸回転に伴い外部に排出し易くなる。
本発明の密封装置において、前記内側部材は、当該内側部材に嵌合される嵌合部及び該嵌合部から前記フランジ部に沿って延びる鍔状部を有するスリンガ部材を一構成部として含み、前記第1シールリップは前記スリンガ部材の鍔状部の立ち上がり部分に弾接し、前記第2シールリップは第1シールリップより外径側で前記スリンガ部材の鍔状部に弾接するものとしても良い。
これによれば、第1シールリップ及び第2シールリップがスリンガ部材に弾接するから、スリンガ部材として表面滑性の良い材料で構成するようにすれば、第1シールリップ及び第2シールリップの先端部の摩耗を抑えることができ、また、回転トルクの低減化にも寄与する。
本発明の密封装置において、前記外側部材及び内側部材の間に形成される環状の被密封空間の径方向寸法は、5.0mm以上9.0mm以下としても良い。
これによれば、被密封空間部の径方向寸法が小さい軸受装置であっても、耐泥水性能が低下せず、軸受装置のコンパクト化に寄与する。
本発明の密封装置によれば、回転側のトルクの上昇を抑えながらも経時的に耐泥水機能が維持される。
本発明に係る密封装置が装着された軸受装置の一例を示す概略的断面図である。 (a)(b)は本発明に係る密封装置の第一の実施形態であって、(a)は同密封装置が軸受装置に未装着の状態を、(b)は図1のX部の拡大図であり、同密封装置が図1の軸受装置に装着された状態を示す図である。 (a)(b)(c)は同実施形態の密封装置の泥水性能試験を実施する際の数値データを比較例とともに示す図であり、(a)は各試験品の軸受装置に装着状態のリップ間距離d1を示し、(b)は各試験品のd2/d0(%)と未装着状態のリップ間距離d0との関係を示し、(c)は同試験品の泥塩水試験(噴射)を行った結果を示す。 同実施形態の密封装置の複数を段積みした状態を示す部分破断断面図である。 本発明に係る密封装置の他の実施形態を示す図1(b)と同様図である。 本発明に係る密封装置のさらに他の実施形態を示す図1(b)と同様図である。
以下に本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る密封装置が装着された軸受装置の一例を示している。図1に示すハブベアリング1は、自動車の駆動輪を回転自在に支持するハブベアリングである。図例のハブベアリング(軸受装置)1は、車体(不図示)に固定される外側部材としての外輪2の内径部に2列の転動体(玉)3…を介して、ハブ輪4及び内輪部材(単に環状部材ということもある)5が一体に軸Lの回りに回転自在に支持されている。ハブ輪4は、不図示のドライブシャフトにスプライン嵌合される円筒状のハブ輪本体40と、ハブ輪本体40の車輪側一端部40aに外径側に延びるよう形成されたハブフランジ(フランジ部)41とを有し、ハブフランジ41に、不図示の駆動輪(タイヤホイール)がボルト42によって取付けられる。ハブ輪4と内輪部材5とにより内側部材としての内輪6が構成され、外輪2と内輪6との間に、転動体3…がリテーナ3aに保持された状態で、外輪2の外輪側軌道輪2aとハブ輪4及び内輪部材5の内輪側軌道輪4a,5aとを転動し得るように介装されている。転動体3…の介装部分を含む外輪2と内輪6との間が環状の被密封空間としての軸受空間BSとされ、この軸受空間BSには、転動体3…の転動を円滑にするための潤滑剤(例えば、グリース)が充填される。
なお、本明細書において、図1の紙面右側を車輪側、左側を車体側と言う。
軸受空間BSの車体側端部と車輪側端部における外輪2と内輪6との間にはベアリングシール7,8が装着されている。このベアリングシール7,8が、軸受空間BSを密封する密封装置を構成する。両密封装置(ベアリングシール7,8)によって、軸受空間BS内への泥水等の浸入が防止され、また、軸受空間BS内に充填される潤滑剤(グリース等)の外部漏出が防止される。両密封装置7,8のうち、車輪側のベアリングシール8に本発明に係る密封装置が適用される。
図2(a)(b)をも参照して、本発明に係る密封装置の第一の実施形態について詳細に説明する。本実施形態のベアリングシール(密封装置)8は、ハブベアリング1における外輪(外側部材)2の車輪側端部20と、ハブ輪(内側部材)4におけるハブ輪本体40の車輪側端部40aとの間に装着される。前記環状の軸受空間BSにおける外輪(外側部材)2の車輪側端部20とハブ輪本体(内側部材)40との間の径方向寸法Dは、5.0mm以上且つ9.0mm以下とされている。そして、本実施形態のベアリングシール8が装着される内輪6は、外輪2に対して軸Lの回りに回転可能に支持されている。ベアリングシール8は、外輪2における車輪側端部20の内周面20aに嵌合される芯金9と、芯金9に固着された弾性体製のシール部材10とを備えている。シール部材10は、ハブフランジ41における凹曲面状の立ち上がり部分41aに弾接する第1シールリップ11及び第1シールリップ11より外径側でハブフランジ41の立ち上がり部分41aに連続するハブ輪本体40に垂直なフランジ面41bに弾接する第2シールリップ12を有している。第1シールリップ11及び第2シールリップ12は、その先端部11a,12aがいずれも外径側に向くように形成されて、サイドリップ(アキシャルリップ)を構成している。本実施形態のシール部材10は、さらに、第1シールリップ11より内径側で、ハブ輪本体40の外周面40bに弾接し、且つ、先端部13aが軸受空間BS側(車体側)に向いてグリースリップを構成する第3シールリップ(ラジアルリップ)13を有している。そして、本ベアリングシール8のハブベアリング1に対する未装着状態における第1シールリップ11の先端部11aと第2シールリップ12の基部12bとのリップ間距離(第1シールリップ11の先端部11aと第2シールリップ12の基部12bを通る略平行に延びる線間の垂直距離)d0が2.0mm以上とされている。以下、d0を未装着状態のリップ間距離と言う。
芯金9は、外輪2における車輪側端部20の内周面20aに嵌合(内嵌)される円筒部91と、円筒部91の車輪側端部91aから内径側に延びる鍔部92とからなる。鍔部92は円筒部91の車輪側端部91aから車輪側に湾曲する湾曲部920と、この湾曲部920から内径側に延びる円板部921とを有している。シール部材10は、芯金9に固着されるリップ基部100を有し、第1シールリップ11、第2シールリップ12及び第3シールリップ13は、このリップ基部100から前記所定の方向に向くように延出されている。リップ基部100は、芯金9における鍔部92の内周縁部92aを回り込み、鍔部92の車輪側面92bの全面を覆い、円筒部91の車輪側端部91aに及ぶように、芯金9に一体に固着されている。さらに、リップ基部100における円筒部91の車輪側端部91aを覆う部分には、円筒部91の外周面91bより外径側に突出する環状突部14が形成されている。シール部材10はゴム材からなり、芯金9に対して未加硫のゴム材を加硫成型することによって前記所定の部位に一体に固着されている。
前記のように構成されるベアリングシール8は、図2(b)に示すように、ハブベアリング1に装着された状態では、第1シールリップ11及び第2シールリップ12の先端部11a,12aが、ハブフランジ41の立ち上がり部分41a及びフランジ面41bに弾接する。また、第3シールリップ13の先端部13aが、ハブ輪本体40の外周面40bに弾接する。さらに、環状突部14が、芯金9における円筒部91の車輪側端部91aと外輪2の車輪側内周面20aとの間に弾性圧縮状態で介在する。このようなベアリングシール8のハブベアリング1に対する装着状態においては、ハブベアリング1に対する未装着状態から装着状態における第1シールリップ11の先端部11aの外径方向への移動量(移動距離)d2が前記未装着状態のリップ間距離d0の40%以下とされている。さらに、本実施形態では、ベアリングシール8のハブベアリング1に対する装着状態における第1シールリップ11の先端部11aと第2シールリップ12の基部12bとのリップ間距離(垂直距離)d1は1.0mm以上とされている。以下、d1を装着状態のリップ間距離と言う。図2(b)における2点鎖線で示す第1シールリップ11及び第2シールリップ12は、前記弾接に伴う弾性変形前の原形(未装着状態)を示している。2点鎖線で示す第3シールリップ13も同様である。さらに、2点鎖線で示す環状突部14は、圧縮弾性変形前の原形状を示している。この環状突部14は、芯金9における円筒部91の車輪側端部91aと外輪2の車輪側内周面20aとの間に弾性圧縮状態で介在することにより、外輪2と芯金9との金属同士の嵌合部に対する泥水等の浸入を防止し、当該金属嵌合部の発錆を抑制する。
本実施形態のベアリングシール8が装着されたハブベアリング1において、ハブ輪4が外輪2に対して軸L(図1参照)回りに同軸回転すると、第1シールリップ11及び第2シールリップ12が、立ち上がり部分41a及びフランジ面41bに、それぞれ弾性的に相対摺接する。また、第3シールリップ13が、ハブ輪本体40の外周面40bに弾性的に相対摺接する。これによって、ハブ輪4の軸回転時においても、外部から軸受空間BS内への泥水等の浸入が防止され、また、軸受空間BS内に充填される潤滑剤の外部漏出が防止される。このとき、未装着状態のリップ間距離d0が2.0mm以上であり、且つ、装着状態の第1シールリップ11の先端部11aの外径方向への移動量d2が未装着状態のリップ間距離d0の40%以下であることにより、第1シールリップ11と第2シールリップ12との空間部LSが大きく確保される。したがって、第2シールリップ12の先端部12aとフランジ面41bとの弾性摺接部を通過した泥水等はこの空間部LSに溜まるが、この空間部LSが大きいため、第1シールリップ11の先端部11aに対する泥水等のアタックが遅れる。これによって、第1シールリップ11の先端部11aと立ち上がり部分41aとの間への異物の噛み込みが抑制され、第1シールリップ11の先端部11aの摩耗が生じ難くなり、ベアリングシール8の耐泥水性能が経時的に維持され、シール寿命が長くなる。このように、ベアリングシール8の耐泥水性能が優れた状態に維持されるから、シールリップの数を増やす必要がなく、回転トルクの上昇を抑えることができる。
本実施形態では、さらに、装着状態のリップ間距離d1が1.0mm以上とされているので、前記空間部LSを大きく確保でき、また、この空間部LSに浸入した泥水等が、ハブ輪4の外輪2に対する同軸回転に伴い外部に排出し易くなる。そして、軸受空間BSにおける外輪2の車輪側端部20とハブ輪本体40との間の径方向寸法Dが5.0mm以上とされているから、未装着状態のリップ間距離d0を2.0mm以上、及び、装着状態のリップ間距離d1を1.0mm以上とすることがいずれも容易である。また、径方向寸法Dが9.0mm以下とされているから、径方向寸法が小さいハブベアリング1でありながらも、耐泥水性能が低下せず、ハブベアリング1のコンパクト化に寄与する。
因みに、未装着時状態のリップ間距離d0が2.0mm未満の場合は、前記空間部LSを大きく確保できなくなる。また、前記移動量d2が未装着状態のリップ間距離d0の40%を超えると、空間部LSが狭められることになる。さらに、装着状態のリップ間距離d1が1.0mm未満の場合、空間部LSが小さくなって第1シールリップ11の先端部11aに対する泥水等のアタックを遅延させる効果が減退すると共に、空間部LSに浸入した泥水等の外部への排出がし難くなる。
図3(a)(b)(c)は本実施形態のベアリングシール8の泥水性能試験を実施する際の数値データを比較例とともに示す図であり、(a)は装着状態のリップ間距離d1を示し、(b)は各試験品のd2/d0(%)と未装着状態のリップ間距離d0との関係を示し、(c)は同試験品の泥塩水試験(噴射)を行った結果を示す。(a)(b)(c)の各図において、◇は比較例を、○は本実施形態に係る実験例を、それぞれ示す。また、(b)において、横軸は未装着状態のリップ間距離d0(mm)を、縦軸は第1シールリップ11の先端部11aの移動量d2/未装着状態のリップ間距離d0(%)を、それぞれ示している。
泥塩水試験は、本実施形態のベアリングシール8をハブベアリング1に装着し、ハブ輪4を所定回転数で回転させながら、所定の濃度の泥塩水を所定の噴射量(量/時間)で第2シールリップ12のハブフランジ41に対する弾性摺接部位に向け噴射し、噴射開始からベアリングシール8から泥塩水が漏れ出す(軸受空間BS側に滲出する)までの時間を計測し、これを耐泥水時間とした。(c)は本実施形態に係る実験例の試験結果(耐泥水時間)及び比較例の試験結果(耐泥水時間)に基づき各試験品の耐泥水性能を表しており、耐泥水性能が高い程、耐泥水時間が長く、耐泥水性能が低い程、耐泥水時間が短いことを表している。
図3(c)に示すように、本実施形態に係る実験例の試験品は、いずれも耐泥水時間が従来品である比較例の試験品に比べて長く、耐泥水性能が長く持続されることが理解される。
なお、ハブフランジ41の立ち上がり部分41aにおける凹曲面状のRが大きい場合等において、第1シールリップ11及び第2シールリップ12が共に凹曲面状の部分に弾接する場合でも、上記条件を満たせば、同様の効果が得られる。
図4は、本実施形態のベアリングシール8の複数を段積みした状態を示す部分破断断面図である。この種のベアリングシール8は、複数を同軸的に段積みした状態で梱包されて顧客宛に輸送がなされる。この段積みは、上段側のベアリングシール8における芯金9の円筒部91の車体側端部91cを下段側のベアリングシール8におけるリップ基部100の最外径側部分に載せ置くようにして順次なされる。この場合、各ベアリングシール8の第1シールリップ11及び第2シールリップ12の先端部11a,12aの内径側の面に、ハブ輪4に対する弾性摺接を円滑にするためにグリースgが事前に塗布された状態で段積みされることが多い。そのため、芯金9の形状や、未装着状態のリップ間距離d0によっては、下段側のベアリングシール8に塗布されたグリースgが上段側のベアリングシール8における芯金9の車体側面92cや第3シールリップ13に付着することがある。このような付着が生じると、実質的なグリースgの塗布量が減退してグリースgによる所期の潤滑機能が充分に発揮されなくなることがある。しかしながら、本実施形態のベアリングシール8においては、芯金9の鍔部92が車輪側に湾曲する湾曲部920を有し、また、未装着状態のリップ間距離d0が2.0mm以上とされているので、隣接するベアリングシール8,8間で前記のようなグリースgの付着を生じる懸念がない。
図5は本発明に係る密封装置の他の実施形態を示す。本実施形態のベアリングシール(密封装置)8が適用されるハブベアリング1においては、ハブ輪本体40の外周面40bに嵌合される嵌合円筒部(嵌合部)150及び嵌合円筒部150からハブフランジ41に沿って外径側に延びる鍔状部151を有するスリンガ部材15をハブ輪(内側部材)4の一構成部として含む。鍔状部151は嵌合円筒部150の車輪側端部150aから漸次拡径するテーパ形状部(立ち上がり部分)151aを介してハブフランジ41に密着的に沿うように形成されている。スリンガ部材15の鍔状部151は、その外径側部分がハブフランジ41の途中に形成される傾斜段部41cに及ぶように形成されている。そして、後記するように、第1シールリップ11は内側部材の一構成部としてのスリンガ部材15のテーパ形状部(立ち上がり部分)151aに弾接し、第2シールリップ12は第1シールリップ11より外径側でスリンガ部材15の鍔状部151に弾接し、さらに第3シールリップ13はスリンガ部材15の嵌合円筒部150に弾接する。
芯金9は、外輪(外側部材)2における車輪側端部20の外周面20bに嵌合(外嵌)される円筒部91と、円筒部91の車輪側端部91aから内径側に延びる鍔部92とからなる。鍔部92は外輪2の車輪側端面20cに密着的に当接する当接部922と、この当接部922から車体側に屈折する屈折部923を介して内径側に連なる円板部924とを有している。シール部材10は、前記と同様に芯金9に固着されるリップ基部100を有し、第1シールリップ11、第2シールリップ12及び第3シールリップ13が、前記例と同様にこのリップ基部100から所定の方向に向くように延出されている。そして、リップ基部100は、芯金9における鍔部92の内周縁部92aを回り込み、鍔部92の車輪側面92bの全面を覆い、さらに円筒部91の外周面91bを覆うと共に円筒部91の車体側端部91cを回り込むように芯金9に一体に固着されている。さらに、リップ基部100における芯金9の当接部922を覆う部分には、軸Lと同軸の環状舌部16がスリンガ部材15の鍔状部151に近接するよう形成され、また、円筒部91の車体側端部91cを回り込む部分には円筒部91の内周面91dより内径側に突出する環状突部17が形成されている。シール部材10はゴム材からなり、芯金9に対して未加硫のゴム材を加硫成型することによって前記所定の部位に一体に固着されている。
本実施形態のベアリングシール8においても、第1シールリップ11及び第2シールリップ12の前記同様の未装着状態のリップ間距離d0は2.0mm以上とされ、同装着状態のリップ間距離d1は1.0mm以上とされ、さらに、第1シールリップ11の先端部11aの移動量d2/未装着状態のリップ間距離d0は40%以下とされている。また、環状の軸受空間BSにおける外輪(外側部材)2の車輪側端部20とハブ輪本体(内側部材)40との間の径方向寸法Dは、5.0mm以上且つ9.0mm以下とされている。このように構成される第1シールリップ11、第2シールリップ12及び第3シールリップ13は、前記実施形態と同様の機能を奏する。加えて、本実施形態においては、環状舌部16がスリンガ部材15の鍔状部151との間にラビリンスを形成するから、外部からベアリングシール8への泥水等の浸入が抑制され、第1シールリップ11及び第2シールリップ12による前記効果と相乗して、ベアリングシール8の耐泥水性能の持続性が向上する。また、環状突部17は、ベアリングシール8のハブベアリング1に対する装着状態において、芯金9の円筒部91と外輪2車輪側端部20との間に圧縮状態で介在するから、芯金9の円筒部91と外輪2の車輪側端部20との金属嵌合部に泥水等の浸入が防止される。これにより金属嵌合部の発錆が抑えられる。図5において2点鎖線で示す環状突部17は圧縮弾性変形前の原形状を示す。さらに、第1、第2、第3シールリップ11、12、13が弾接する対象がスリンガ部材15であるから、スリンガ部材15を滑性に優れた材料で構成すれば、これらシールリップ11,12,13の相対的な弾性摺接によっても、その先端部11a,12a,13aの摩耗の発生を抑制することができる。加えて、これらシールリップ11,12,13による回転トルクの増大も抑えることができる。
その他の構成は、図2に示す例と同様であるから、共通部分に同一の符号を付し、その作用・効果等の説明は割愛する。
図6は本発明に係る密封装置のさらに他の実施形態を示す。本実施形態のベアリングシール(密封装置)8が適用されるハブベアリング1においては、図5に示す実施形態と同様に、ハブ輪本体40の外周面40bに嵌合される嵌合円筒部(嵌合部)150及び嵌合円筒部150からハブフランジ41に沿って外径側に延びる鍔状部151を有するスリンガ部材15をハブ輪(内側部材)4の一構成部として含む。鍔状部151は嵌合円筒部150の車輪側端部150aに連なる円弧形状部(立ち上がり部分)151bを介してハブフランジ41に密着的に沿うように形成されている。スリンガ部材15の鍔状部151は、その外径側端部に車体側に屈折する軸Lと同軸の環状の屈折部151cを有している。そして、後記するように、第1シールリップ11はスリンガ部材15の円弧形状部(立ち上がり部分)151bに弾接し、第2シールリップ12は第1シールリップ11より外径側でスリンガ部材15の鍔状部151に弾接し、さらに第3シールリップはスリンガ部材15の嵌合円筒部150に弾接する。
芯金9は、外輪(外側部材)2における車輪側端部20の内周面20aに嵌合(内嵌)される円筒部91と、円筒部91の車輪側端部91aから内径側に延びる鍔部92とからなる。鍔部92は円筒部91の車輪側端部91aから車輪側に湾曲する湾曲部920と、この湾曲部920から内径側に延びる円板部921とを有している。シール部材10は、前記と同様に芯金9に固着されるリップ基部100を有し、第1シールリップ11、第2シールリップ12及び第3シールリップ13が、前記例と同様にこのリップ基部100から所定の方向に向くように延出されている。そして、リップ基部100は、芯金9における鍔部92の内周縁部92aを回り込み、鍔部92の車輪側面92bの全面を覆い、円筒部91の車輪側端部91aに及ぶように芯金9に一体に固着されている。さらに、リップ基部100における円筒部91の車輪側端部91aを覆う部分には、図2に示す例と同様に、円筒部91の外周面91bより外径側に突出する環状突部14が形成されている。また、リップ基部100における車輪側端部91aを覆う部分からハブフランジ41側に向け漸次拡径するテーパ形状のリップ部18が突出され、このリップ部18は、その先端部18aがスリンガ部材15の屈折部151cより外径側に位置するように形成されている。シール部材10は、前記例と同様にゴム材からなり、芯金9に対して未加硫のゴム材を加硫成型することによって前記所定の部位に一体に固着されている。
本実施形態のベアリングシール8においても、第1シールリップ11及び第2シールリップ12の前記同様の未装着状態のリップ間距離d0は2.0mm以上とされ、同装着状態のリップ間距離d1は1.0mm以上とされ、さらに、第1シールリップ11の先端部11aの移動量d2/未装着状態のリップ間距離d0は40%以下とされている。また、環状の軸受空間BSにおける外輪(外側部材)2の車輪側端部20とハブ輪本体(内側部材)40との間の径方向寸法Dは、5.0mm以上且つ9.0mm以下とされている。このように構成される第1シールリップ11、第2シールリップ12及び第3シールリップ13は、前記実施形態と同様の機能を奏する。加えて、本実施形態においては、シール部材10のリップ部18とスリンガ部材15の屈折部151cとが蛇行状態のラビリンスを形成するから、外部からベアリングシール8への泥水等の浸入が抑制され、第1シールリップ11及び第2シールリップ12による前記効果と相乗して、ベアリングシール8の耐泥水性能の持続性が向上する。また、環状突部14は、ベアリングシール8のハブベアリング1に対する装着状態において、芯金9の円筒部91と外輪2の車輪側端部20との間に圧縮状態で介在するから、芯金9の円筒部91と外輪2の車輪側端部20との金属嵌合部に泥水等の浸入が防止される。これにより金属嵌合部の発錆が抑えられる。図6において2点鎖線で示す環状突部14は圧縮弾性変形前の原形状を示す。
その他の構成は、図2及び図5に示す例と同様であるから、共通部分に同一の符号を付し、その作用・効果等の説明は割愛する。
なお、前記実施形態のベアリングシール8は、いずれも第3シールリップ13がハブ輪40又はスリンガ部材15に弾接しているが、これらと近接してラビリンスを構成するようにしても良く、また、第3シールリップ13を有さないものとしても良い。また、シール部材10を構成する弾性体としてゴム材からなる例について述べたが、ゴム材以外のエラストマーからなるものであっても良い。さらに、芯金9の形状や、シール部材10の形状は図例のものに限定されず、他の形状も採用可能である。また、実施形態では、本発明に係る密封装置を、図1に示すような自動車の駆動輪を回転自在に支持するハブベアリングに適用した例について述べたが、相対的に同軸回転する外側部材及び内側部材からなる2部材間に形成される環状の被密封空間を密封対象とするものであれば、他の形態の装置にも望ましく採用される。加えて、ハブフランジ(フランジ部)41の形状や、スリンガ部材15の形状も図例のものに限定されず、他の形状も採用可能であり、本発明では、これらの形状に左右されることなく、本発明の条件を満たせば、前記効果が得られる。
1 ハブベアリング(軸受装置)
2 外輪(外側部材)
4 ハブ輪(内側部材)
41 ハブフランジ(フランジ部)
41a 立ち上がり部分
6 内輪(内側部材)
8 ベアリングシール(密封装置)
9 芯金
10 シール部材
11 第1シールリップ
11a 先端部
12 第2シールリップ
15 スリンガ部材
150 嵌合部
151 鍔状部
151a,151b 立ち上がり部分
BS 軸受空間(被密封空間)
d0 未装着状態のリップ間距離
d1 装着状態のリップ間距離
d2 移動量
D 被密封空間の径方向寸法
L 軸

Claims (4)

  1. 相対的に同軸回転する外側部材及びフランジ部を有する内側部材を備えた軸受装置における前記外側部材と内側部材との間に装着される密封装置であって、
    前記外側部材に嵌合される芯金と、前記芯金に固着された弾性体製のシール部材とを備え、
    前記シール部材は、前記フランジ部の立ち上がり部分に弾接する第1シールリップ及び該第1シールリップより外径側で前記フランジ部に弾接する第2シールリップを有し、
    前記軸受装置に対する未装着状態における前記第1シールリップの先端部と前記第2シールリップとのリップ間距離が2.0mm以上であり、
    前記軸受装置に対する未装着状態から装着状態における前記第1シールリップの先端部の外径方向への移動量が前記リップ間距離の40%以下であることを特徴とする密封装置。
  2. 請求項1に記載の密封装置において、
    前記軸受装置に対する装着状態における前記リップ間距離は1.0mm以上であることを特徴とする密封装置。
  3. 請求項1又は2に記載の密封装置において、
    前記内側部材は、当該内側部材に嵌合される嵌合部及び該嵌合部から前記フランジ部に沿って延びる鍔状部を有するスリンガ部材を一構成部として含み、前記第1シールリップは前記スリンガ部材の鍔状部の立ち上がり部分に弾接し、前記第2シールリップは第1シールリップより外径側で前記スリンガ部材の鍔状部に弾接することを特徴とする密封装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の密封装置において、
    前記外側部材及び内側部材の間に形成される環状の被密封空間の径方向寸法は、5.0mm以上9.0mm以下であることを特徴とする密封装置。
JP2016027849A 2016-02-17 2016-02-17 密封装置 Pending JP2017145881A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016027849A JP2017145881A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 密封装置
DE102017101821.2A DE102017101821A1 (de) 2016-02-17 2017-01-31 Abdichtungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016027849A JP2017145881A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 密封装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017145881A true JP2017145881A (ja) 2017-08-24

Family

ID=59410291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016027849A Pending JP2017145881A (ja) 2016-02-17 2016-02-17 密封装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017145881A (ja)
DE (1) DE102017101821A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020261740A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 Nok株式会社 密封装置
DE112020000511T5 (de) 2019-01-25 2021-11-25 Ntn Corporation Lagervorrichtung für Fahrzeugrad

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220025069A (ko) * 2019-09-13 2022-03-03 엔오케이 가부시키가이샤 밀봉 장치
JP7308963B2 (ja) 2019-09-24 2023-07-14 Nok株式会社 密封装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004060751A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2004150484A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受の密封装置
JP2006132684A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Uchiyama Mfg Corp 軸受用シール部材
JP2015135156A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 内山工業株式会社 密封装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127790A (ja) 2007-11-27 2009-06-11 Ntn Corp 軸受密封装置およびそれを用いた車輪用軸受

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004060751A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2004150484A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受の密封装置
JP2006132684A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Uchiyama Mfg Corp 軸受用シール部材
JP2015135156A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 内山工業株式会社 密封装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020000511T5 (de) 2019-01-25 2021-11-25 Ntn Corporation Lagervorrichtung für Fahrzeugrad
US12109841B2 (en) 2019-01-25 2024-10-08 Ntn Corporation Bearing device for vehicle wheel
WO2020261740A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 Nok株式会社 密封装置
JPWO2020261740A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30
CN113994113A (zh) * 2019-06-26 2022-01-28 Nok株式会社 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017101821A1 (de) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328027B2 (ja) 密封装置
US10520036B2 (en) Sealing device
JP4997532B2 (ja) 回転部材のシール構造
JP5625890B2 (ja) シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
WO2012060354A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP5557668B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2017145881A (ja) 密封装置
JP2012207769A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010060127A (ja) 転がり軸受装置
JP6466082B2 (ja) 軸受密封装置
WO2016174792A1 (ja) 密封装置
JP2011080575A (ja) 車輪用軸受装置
US20160039246A1 (en) Annular sealing assembly, in particular for wheel hubs
JP6381120B2 (ja) 密封装置
JP2018059586A (ja) 軸受密封装置
JP2018054095A (ja) 密封装置
JP6114605B2 (ja) 車輪用軸受の密封装置
JP2011080570A (ja) 車輪用軸受装置
JP2015083868A (ja) 環状シール部材
JP5640304B2 (ja) 密封装置
JP2007002884A (ja) 軸受ユニット
JP2008157327A (ja) 車輪用軸受装置
JP2015227673A (ja) 車輪用軸受装置
JP2018021567A (ja) 密封装置
JP7199225B2 (ja) 密封装置および密封構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210330