JP2017144959A - 自動車のドア支持構造 - Google Patents

自動車のドア支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017144959A
JP2017144959A JP2016030036A JP2016030036A JP2017144959A JP 2017144959 A JP2017144959 A JP 2017144959A JP 2016030036 A JP2016030036 A JP 2016030036A JP 2016030036 A JP2016030036 A JP 2016030036A JP 2017144959 A JP2017144959 A JP 2017144959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle
hinge
free end
torsion bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016030036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6347266B2 (ja
Inventor
守山 幸宏
Yukihiro Moriyama
幸宏 守山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2016030036A priority Critical patent/JP6347266B2/ja
Priority to US15/403,242 priority patent/US9963924B2/en
Priority to CN201710080883.5A priority patent/CN107097615B/zh
Priority to DE102017001508.2A priority patent/DE102017001508A1/de
Publication of JP2017144959A publication Critical patent/JP2017144959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6347266B2 publication Critical patent/JP6347266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • E05F1/123Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a torsion bar
    • E05F1/1238Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a torsion bar specially adapted for vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • B60J5/0477Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement with two doors opening in opposite direction
    • B60J5/0479Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement with two doors opening in opposite direction without B-pillar or releasable B-pillar, i.e. the pillar is moving with door
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • B60J5/0472Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement the door having a hinge axis in horizontal direction transverse to vehicle longitudinal axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • E05C17/203Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide concealed, e.g. for vehicles
    • E05C17/206Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide concealed, e.g. for vehicles with elastomeric springs to hold wing open
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/48Suspension arrangements for wings allowing alternative movements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/06Hinges or pivots of special construction to allow tilting of the members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1033Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a torsion bar
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Hinges (AREA)

Abstract

【課題】ドア開放時におけるドア自由端の上昇量(リフト量)を確保して、縁石との干渉を防止すると共に、バランサの簡素化を図る自動車のドア支持構造を提供する。
【解決手段】ドア10の開放時に該ドア10の自由端を斜め上方へ回動すべくドアヒンジ20が傾斜配置されると共に、ドア開閉操作を補助する付勢式のバランサ30が設けられ、ドア10の開放時にドア10の自由端の軌跡が最大開放位置の前位置にて略水平乃至開方向に下降するよう、ドアヒンジ20のヒンジ軸Hを、車両正面視で上側が車幅方向内方に傾斜されると共に、車両側面視で上側が車両前方に傾斜されたことを特徴とする。
【選択図】図3

Description

この発明は、ドアの開放時に該ドアの自由端を斜め上方へ回動すべくドアヒンジが傾斜配置されると共に、ドア開閉操作を補助する付勢式のバランサが設けられた自動車のドア支持構造に関する。
従来、スポーツカー等の車高の低い車において、ドアの開放時に該ドアが縁石と干渉しないように、ドア開放時に該ドアの自由端を斜め上方へ回動すべくドアヒンジが傾斜配置されたものが知られている。
この場合、ドア開閉操作を補助する目的で、付勢式のバランサが設けられるのが一般的であり、従来においてはバランサとしてガスダンパが用いられていた。
このガスダンパは、付勢範囲が広いという利点がある反面で、大掛かりで、かつ重量が大なうえ、高価となる問題点があった。一方で、バランサとして巻きバネを用いる場合には、ガスダンパと略同等の大きさになるうえ、巻きバネによる付勢範囲を広げることが難しいという問題点があった。
このため、従来からドア開放時におけるドア自由端の上昇量(リフト量)の確保と、バランサの簡素化との両立が要請されている。
ところで、特許文献1には、車両のサイドドア構造において、フロントドア用のヒンジ軸を車両の正面から見た場合に、その上端部が車体の内方側に位置するようにヒンジ軸を傾斜させると共に、該ヒンジ軸を車両の側面から見た場合にその上端部が車体の前方側に位置するようにヒンジ軸を傾斜させたものが開示されている。
しかしながら、この特許文献1で開示された従来構造は、観音開き構造におけるフロントドアとリヤドアとの干渉を効果的に防止することができるという利点がある反面で、ドア自由端の回動軌跡とバランサの簡素化については考慮されておらず、改善の余地があった。
特開2004−155276号公報
そこで、この発明は、ドア開放時におけるドア自由端の上昇量(リフト量)を確保して、縁石との干渉を防止すると共に、バランサの簡素化を図ることができる自動車のドア支持構造の提供を目的とする。
この発明による自動車のドア支持構造は、ドアの開放時に該ドアの自由端を斜め上方へ回動すべくドアヒンジが傾斜配置されると共に、ドア開閉操作を補助する付勢式のバランサが設けられた自動車のドア支持構造であって、上記ドアの開放時に当該ドアの自由端の軌跡が最大開放位置の前位置にて略水平乃至開方向に下降するよう、上記ドアヒンジのヒンジ軸を、車両正面視で上側が車幅方向内方に傾斜されると共に、車両側面視で上側が車両前方に傾斜されたものである。
上記構成によれば、ヒンジ軸が車両正面視で車幅方向内方に傾斜(内倒れ)すると共に、車両側面視で車両前方に傾斜(前倒れ)しているので、ドア開放時におけるドア自由端の上昇量(リフト量)を確保して、縁石との干渉を防止することができる。
しかも、上記ドアの開放時に当該ドアの自由端の軌跡が最大開放位置の前位置にて略水平乃至開方向に下降するので、ドアを開放操作する際の操作力が小さくなり、これにより上記バランサの簡素化を図ることができる。
ここで、上記ヒンジ軸の内倒れ構造は、特に、ドア開放時におけるドア自由端の上昇量(リフト量)確保に寄与し、上記ヒンジ軸の前倒れ構造は、特に、ドア自由端の軌跡が最大開放位置の前位置にて略水平乃至開方向に下降することに寄与する。
この発明の一実施態様においては、車両正面視における上記ヒンジ軸の車幅方向内方への内倒れ角度が5°〜15°の範囲内とされ、車両側面視における上記ヒンジ軸の車両前方への前倒れ角度が5°〜15°の範囲内とされたものである。
上記構成によれば、ドア開放時におけるドア自由端の上昇と、ドアの開放操作性とを高次元でバランスさせることができる。
因に、内倒れ角度が5°未満の場合には、ドア開放時におけるドア自由端の充分な上昇量(リフト量)が確保できない。逆に、内倒れ角度が15度を超過する場合には、ドア開放操作力が重くなり過ぎて、バランサが大型化するだけでなく、車室が狭くなる等の車体構造に悪影響を及ぼすものである。
一方で、前倒れ角度が5°未満の場合には、最大開放位置を充分に水平方向まで確保することが不可となる。逆に、前倒れ角度が15度を超過する場合には、ドア回動スペースをフロントフェンダ側に設ける必要が生じ、スワンヒンジのように車体を避けるヒンジ構造が必要となり車体構造に悪影響を及ぼすのみならず、ドア開放時にその自由端が上昇することなく下降し始めることになる。
このため、本実施形態では、内倒れ角度および前倒れ角度を上記範囲内として上述の諸種の問題点を回避し、ドア開放時におけるドア自由端の上昇と、ドアの開放操作性とを高次元でバランスさせたものである。
この発明の一実施態様においては、上記バランサはトーションバーで形成され、該トーションバーは、上記ドアの自由端の軌跡における上死点で、捩り付勢力が作用しない中立位置となるよう構成されたものである。
上記構成によれば、ドアの最大開放位置からの引込み(ドア閉成操作)時にも、トーションバーの捩り付勢力で補助(アシスト)することができる。
この発明によれば、ドア開放時におけるドア自由端の上昇量(リフト量)を確保して、縁石との干渉を防止すると共に、バランサの簡素化を図ることができる効果がある。
本発明の自動車のドア支持構造を示す外観側面図 ドア支持構造を車幅方向内側から見た状態で示す側面図 ドア支持構造を車両前方から見た状態で示す正面図 ドア側ヒンジ部材と車体側ヒンジ部材との組付け構造を示す斜視図 ドア側ヒンジ部材と車体側ヒンジ部材とを示す分解斜視図 車体側ブラケットの斜視図 (a)はトーションバー上端の連結部材とドア側ヒンジ部材の取付け部との嵌合構造を示す拡大断面図、(b)は図7の(a)の平面視図 ドアを開放した状態で示す側面図 ドアを開放した状態で示す正面図 ドアを開放した状態で示す平面図 (a)はトーションバー上端の連結部材とドア側ヒンジ部材の取付け部との嵌合構造の他の実施例を示す断面図、(b)は図11の(a)の平面視図 トーションバー上端の連結部材の他の実施例を示す拡大斜視図 (a)はトーションバー上端の連結部材とドア側ヒンジ部材の取付け部との嵌合構造のさらに他の実施例を示す断面図、(b)は図13の(a)の平面視図、(c)は図13の(a)のA−A線矢視断面図
ドア開放時におけるドア自由端の上昇量(リフト量)を確保して、縁石との干渉を防止すると共に、バランサの簡素化を図るという目的を、ドアの開放時に該ドアの自由端を斜め上方へ回動すべくドアヒンジが傾斜配置されると共に、ドア開閉操作を補助する付勢式のバランサが設けられた自動車のドア支持構造において、上記ドアの開放時に当該ドアの自由端の軌跡が最大開放位置の前位置にて略水平乃至開方向に下降するよう、上記ドアヒンジのヒンジ軸を、車両正面視で上側が車幅方向内方に傾斜されると共に、車両側面視で上側が車両前方に傾斜されるという構成にて実現した。
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は自動車のドア支持構造を示し、図1はその外観側面図、図2はドア支持構造を車幅方向の内側から見た状態で示す側面図、図3はドア支持構造を車両の前方から見た状態で示す正面図、図4はドア側ヒンジ部材と車体側ヒンジ部材との組付け構造を示す斜視図、図5はこれら各ヒンジ部材の分解斜視図、図6は車体側ブラケットの斜視図、図7の(a)はトーションバー上端の連結部材とドア側ヒンジ部材の取付け部との嵌合構造を示す拡大断面図、図7の(b)は図7の(a)の平面視図、図8はドアを開放(ドア開度60°)した状態で示す側面図、図9はドアを開放(ドア開度60°)した状態で示す正面図、図10はドアを開放(ドア開度60°)した状態で示す平面図である。
まず、図1,図8,図9,図10を参照して車体側の構造について説明する。
車体の側部において車両の前後方向に延びる閉断面構造のサイドシル1を設け、このサイドシル1の前部には、図10に示すように車両の上下方向に延びる閉断面構造のヒンジピラー2を立設固定している。
また、上述のヒンジピラー2の上端から車両の上方かつ後方に滑らかに湾曲傾斜して延びる閉断面構造のフロントピラー3を設け、このフロントピラー3の後端には、該フロントピラー3と連続して車両後方に延びる閉断面構造のルーフサイドレール4を設けている。
図8,図10に示すように、上述のヒンジピラー2に対して車両後方に離間した位置において、上側のルーフサイドレール4と下側のサイドシル1とを上下方向に連結する閉断面構造のセンタピラー5を設け、上述のサイドシル1と、ヒンジピラー2と、フロントピラー3と、ルーフサイドレール4と、センタピラー5とで囲繞されたドア開口部6(図面では車両右側の前席乗員乗降用のドア開口部を示す)を形成している。
なお、図中、7はフロントフェンダ、8はエプロンパネルである。上述のヒンジピラー2は、その一部を図3に示すように、ヒンジピラーアウタパネル2aと、ヒンジピラーレインフォースメント2bと、図示しないヒンジピラーインナパネルとを備え、車両の上下方向に延びるピラー閉断面をもった車体強度部材である。
次に、図1,図2,図3を参照してドア側の構造について説明する。
上述のドア開口部6を開閉するサイドドアとしてのフロントドア10(図面では車両右側のフロントドア10を示すが、以下単にドアと略記する)は、図2に示すドアフレーム11と、ドアフレーム11の車幅方向外側に設けられた合成樹脂製のドアアウタパネル12と、図示しないウインドレギュレータ装置により昇降可能に構成されたドアウインドガラス13と、を備えている。
図2に示すドアフレーム11は、ドア前辺部を構成する前側の縦枠部材14と、ドア後辺部を構成する後側の縦枠部材(図示せず)と、前後の各縦枠部材の上端間を車両前後方向に連結するドアベルトライン構成部材15と、前後の各縦枠部材の下端間を車両前後方向に連結する下部連結部材16と、前後の各縦枠部材の上下方向中間において、前側が高く後側が低くなるように車両前後方向に傾斜配置されたインパクトバー17と、を備えている。
ここで、上述のドアベルトライン構成部材15はドア上辺部を構成し、上述の下部連結部材16はドア下辺部を構成し、上述のインパクトバー17は側突荷重を受け止めるためのものである。
また、上述の前後の縦枠部材は、例えば、軽合金または軽金属の鋳造部材により形成されており、一方で、上述のドアベルトライン構成部材15、下部連結部材16、インパクトバー17は、例えば、軽合金または軽金属の押出し成形部材により形成されている。
図2に示すように、前側の縦枠部材14の前部には、後述するヒンジ軸Hと平行になるように車両側面視で上側が車両前方に傾斜させたヒンジ取付け面14Aが一体形成されている。
次に自動車のドア支持構造について詳述する。
図2,図3に示すように、上述のドア10は、ドア側ヒンジ部材18および車体側ヒンジ部材19を備えたドアヒンジ20を介して車体側部材であるヒンジピラー2に開閉可能に支持されている。
この実施例では、図2,図3に示すように、ドア10の開放時に該ドア10の自由端、特に、ドア10の自由端下部10B(図1参照)を斜め上方へ回動すべく、上述のドアヒンジ20が傾斜配置されると共に、ドア開閉操作を補助(アシスト)する付勢式のバランサ用のスプリングとしてのトーションバー30が設けられている。
ここで、図4,図5を参照して、上述のドア10を車体に支持するドア側ヒンジ部材18および車体側ヒンジ部材19の構造について説明する。
図4,図5に示すように、ドア側ヒンジ部材18は、上下の取付け座18a,18bと、これら上下の取付け座18a,18bを上下方向に連結する連結部18cと、上側の取付け座18aの下端から車両前方に突出する突出部18dと、下側の取付け座18bの上端から車両前方に突出する突出部18eと、連結部18cの上下方向中間部から車両前方に突出するアーム部18fと、このアーム部18fの前端に設けられた枠部18g(トーションバー30の上端を取付ける取付け部)と、が一体形成されたものである。
そして、上下の各突出部18d,18eには、ボルト、ナットなどから成るヒンジピン21(図2〜図4参照)を挿入するピン孔18hを形成し、上側の取付け座18aには単一の取付け孔18iを形成し、下側の取付け座18bには複数の取付け孔18j,18jを形成しており、これら上下の各取付け座18a,18bを、取付け孔18i,18j,18jを用いて締結するボルト、ナット等の締結部材22,23により、縦枠部材14のヒンジ取付け面14Aに締結固定している(図2,図3参照)。
上述の枠部18gは、ドア側ヒンジ部材18を車体側ヒンジ部材19に対して上方から組付けることを考慮して、上下の突出部18d,18eの前端よりもさらに車両前方に突出するよう構成されている。
図4,図5に示すように、車体側ヒンジ部材19は、上下の取付け座19a,19bと、これら上下の取付け座19a,19bを上下方向に連結する連結部19cと、上側の取付け座19aの下端から車幅方向外方に突出する突出部19dと、下側の取付け座19bの上端から車幅方向外方に突出する突出部19eと、が一体形成されたものである。
そして、上下の各突出部19d,19eには、ボルト、ナットなどから成るヒンジピン21(図2〜図4参照)を挿入するピン孔19hを形成し、上側の取付け座19aには単一の取付け孔19iを形成し、下側の取付け座19bには複数の取付け孔19j,19jを形成しており、図3に示すように、これら上下の各取付け座19a,19bを、取付け孔19i,19jを用いて締結するボルト、ナット等の締結部材24,25により、ヒンジピラー2のヒンジピラーアウタパネル2aおよびヒンジピラーレインフォースメント2bと共締め固定している。
上述のドア側ヒンジ部材18と車体側ヒンジ部材19とから成るドアヒンジ20は、従来の比較的小形状の上下一対のドアヒンジと異なり、単一のドアヒンジ20であって、この単一のドアヒンジ20がドア10全高の半分よりも上側の部分に対応して取付けられている。
換言すれば、ドア側ヒンジ部材18をドア本体の可及的上部に片寄せて取付けることで、ドア10とヒンジピラー2との間の余剰スペースを利用して、比較的長尺のトーションバー30の取付けスペースを確保したものである。
ところで、上述のトーションバー30はドア開閉操作を補助するもので、図3に示すように、当該トーションバー30は上下方向に延びるヒンジピラー2に沿って配設されており、該トーションバー30の下部は、車体側ブラケット31を用いて車体であるヒンジピラー2の下部に固定されている。
上述のトーションバー30は、図2,図3に示すように、その主体部30aが略上下方向に延びており、主体部30aの上端には車幅方向内側に向けて一体に折曲げ形成された上端折曲げ部30bが設けられると共に、図6に示すように、トーションバー30の下部30cの端部には車両前後方向前方に向けて一体に折曲げ形成された下端折曲げ部30dが設けられている。
図6に示すように、上述の車体側ブラケット31は、ヒンジピラー2の車幅方向外側の面に沿う取付け座31aと、この取付け座31aの後部から一旦、車幅方向外側に延びた後に、車幅方向内側に折返されてトーションバー30の下部30cを係止する係止部31bと、取付け座31aの下端から車幅方向外方に延びる保持部31cと、を一体形成したものである。
そして、上述の取付け座31aには、上下方向に離間した複数の取付け孔31d,31dが設けられており、上述の係止部31bにはトーションバー30の下部30cを係止する係止溝31eが設けられており、上述の保持部31cにはトーションバー30の下端折曲げ部30dを挿通保持する貫通構造の保持孔31fが設けられている。
上述の車体側ブラケット31は、図3に示すように、その取付け座31aがボルト、ナット等の締結部材(図示せず)を用いて、ヒンジピラー2におけるヒンジピラーアウタパネル2aおよびヒンジピラーレインフォースメント2bと共締め固定されている。
下部30cが係止部31bで係止され、下端折曲げ部30dが保持部31cで保持されたトーションバー30の下部は、上述の車体側ブラケット31を介して車体であるヒンジピラー2に固定されている。
図3に示すように、上述のドア10のヒンジ取付け面14Aには、車体側ヒンジ部材19に対して上方から組付けられるドア側ヒンジ部材18と、トーションバー30の上端折曲げ部30bに設けたトーションバー連結部材32(以下単に連結部材32と略記する)に、捩れ方向の回動が規制されるよう上方から連結されるトーションバー取付け部としての上述の枠部18gと、が設けられている。
図3に示すように、トーションバー30をヒンジピラー2に沿って配設することで、上下方向に長いヒンジピラー2に沿って比較的長尺のトーションバー30をコンパクトにレイアウトし、また上述のドア側ヒンジ部材18が車体側ヒンジ部材19に対して、図5に示すように、上方から組付けられると共に、枠部18gがトーションバー30上部の連結部材32に上方から連結されることで、車体に対するドア10の組付け性を高めるよう構成しており、これにより、トーションバー30の長さ確保と、組付け性の確保との両立を図って、従前のガスダンパを用いることなく、ドア10の開閉を容易に行なうよう構成したものである。
また、上述のトーションバー30は、ドア10の開閉操作を補助するものであり、このトーションバー30の長さを確保することにより、トーションバー30それ自体の応力降伏を防止すべく構成したものである。
さらに、図4,図5で示したように、トーションバー取付け部としての枠部18gは、上述のドア側ヒンジ部材18に一体形成されており、これにより、部品点数の削減を図ると共に、ドア10側に枠部の補強が不要となり、ドア本体に対する応力を軽減するよう構成している。
ドア全閉状態で示す図1、並びに、ドア開度60°で示す図8,図9,図10に示すように、この実施例のドア10は回動中心40を中心とする全閉位置αCから全開位置αOまでの回動範囲(その回動軌跡α参照)を有している。そして、上述のトーションバー30の中立位置は、ドア10の全閉位置αCから全開位置αOまでの回動範囲内に設けられており、トーションバー30の中立位置を利用してドア10(ドア側ヒンジ部材18、枠部18gを含む)を上方から車体(ヒンジピラー2、トーションバー30上部の連結部材32を含む)に組付けるように成しており、これによりドア10の組付け容易化を図るよう構成したものである。
図7に示すように、トーションバー30の上端折曲げ部30bに設けられた連結部材32は、直方体により形成されると共に、この連結部材32には上記上端折曲げ部30bを嵌合する貫通構造の嵌合孔32aが形成されている。
この嵌合孔32aは、トーションバー30の捩じれ軸T(図2,図3参照)と交差する方向にトーションバー30の上端折曲げ部30bを嵌合するもので、該嵌合孔32aは連結部材32の中心(中心線CL参照)に対して偏心位置または傾斜する方向(図7の実施例では傾斜する方向)に設けられている。
上述の連結部材32を直方体にて形成することで、連結部材32が枠部18gに対して複数の異なる角度で嵌合するよう構成されており、また、嵌合孔32aを上記中心線CLに対して傾斜する方向に形成することで、連結部材32と枠部18gとの嵌合角度に対応して、トーションバー30の捩じれ角が異なるよう構成したものである。これにより、連結部32の枠部18gに対する嵌合角度を変更することで、コンパクトな構成でありながら、容易にトーションバー30の付勢力を調整するように形成している。
なお、上述の枠部18gには、当該枠部18gを上方から下方に移動させてトーションバー30上端の連結部材32を組付ける際、トーションバー30上端のコーナ部と枠部18gとの干渉を防止して、当該トーションバー30の上端コーナ部を組付け可能と成す組付けスペース18kが形成されている。
また、既述したように、連結部材32がトーションバー30の捩じれ軸Tと交差する方向の嵌合孔32aを有し、この嵌合孔32aが連結部材32の中心線CLに対して傾斜する方向に設けられていることで、連結部材32を回動させて、該連結部材32の枠部18gとの嵌合角度を変更(図7に示す実施例では、嵌合角度を180°変更)することにより、トーションバー30の付勢力を確実に調整するよう構成したものである。
さらに、この実施例では、連結部材32を直方体にて形成することで、当該連結部材32の枠部18gに対する当接面32b,32cを、長方形状に形成しており、これにより、トーションバー30の捩じり荷重を、長方形状の当接面32b,32cに対向する枠部18gで受止め、これら両者32,18gの係合強度の向上を図るよう構成している。
しかも、この実施例では、ドア10の開放時に当該ドア10の自由端の回動軌跡α(図面では、ドア10の自由端下部10Bの回動軌跡を示す)が、図8,図9に示すように、最大開放位置(全開位置αO参照)の前位置にて略水平乃至開方向に下降するよう、ドアヒンジ20のヒンジ軸Hを、垂直線VERに対して車両正面視で上側が内倒れ角度θ1だけ車幅方向内方に傾斜(図3参照)されると共に、垂直線VERに対して車両側面視で上側が前倒れ角度θ2だけ車両前方に傾斜(図2参照)されている。
図2,図3に示すように、上述のヒンジ軸Hが内倒れ角度θ1だけ内倒れすると共に、前倒れ角度θ2だけ前倒れすることで、ドア10開放時におけるドア自由端の上昇量(リフト量)を確保して、縁石との干渉を防止すべく構成している。
さらに、ドア10の開放時に当該ドア10の自由端の回動軌跡αが最大開放位置である全開位置αOの前位置にて略水平乃至開方向に下降することで、ドア10を開放操作する際の操作力が小さくなり、これによりトーションバー30の簡素化を図るよう構成したものである。
なお、上述のヒンジ軸Hの内倒れ構造は、特に、ドア10開放時におけるドア自由端の上昇量(リフト量)確保に寄与し、ヒンジ軸Hの前倒れ構造は、特に、ドア自由端の回動軌跡αが最大開放位置(全開位置αO参照)の前位置に略水平乃至開方向に下降することに寄与するものである。
図3に示すように、上述の内倒れ角度θ1は5°〜15°の範囲内、好ましくは12°とされており、図2に示すように、上述の前倒れ角度θ2は5°〜15°の範囲内、好ましくは10°とされている。これにより、ドア開放時におけるドア自由端の上昇と、ドア10の開放操作性とを高次元でバランスさせるよう構成している。
すなわち、内倒れ角度θ1が5°未満の場合には、ドア開放時におけるドア自由端の充分な上昇量(リフト量)が確保できない。逆に、内倒れ角度θ1が15°を超過する場合には、ドア開放操作力が重くなり過ぎて、トーションバー30が大型化するだけでなく、車室が狭くなる等の車体構造に悪影響を及ぼすものである。
一方、前倒れ角度θ2が5°未満の場合には、最大開放位置(全開位置αO)を充分に水平方向まで確保することが不可となる。逆に、前倒れ角度θ2が15°を超過する場合には、ドア回動スペースをフロントフェンダ側に設ける必要が生じ、スワンヒンジのように車体を避けるヒンジ構造が必要となり、車体構造に悪影響を及ぼすのみならず、ドア開放時にその自由端が上昇することなく下降し始めることになる。
このため、本実施例では、内倒れ角度θ1および前倒れ角度θ2を上記範囲内として上述の諸種の問題点を回避し、ドア開放時におけるドア自由端の上昇と、ドアの開放操作性とを高次元でバランスさせたものである。
また、上述のトーションバー30は、ドア10の自由端の回動軌跡α(図1,図8〜図10参照)における上死点(TDC)で、捩り付勢力が作用しない中立位置となるよう構成されており、これにより、ドア10の最大開放位置(全開位置αO)からのドア引込み(ドア閉成操作)時においても、トーションバー30の捩り付勢力でアシストするよう構成したものである。
ここで、上述のドア10を上方から車体に組付ける場合、ドア10の上述の上死点TDCとトーションバー30の中立位置とを符合させると、ドア10の組付け性が良好となるものである。
次に、図11,図12,図13を参照して、他の実施例について説明する。
図11の(a)はトーションバー30上端の連結部材32とドア側ヒンジ部材18の枠部18gとの嵌合構造の他の実施例を示す断面図、図11の(b)は図11の(a)の平面視図である。
図11の(a)(b)に示す構成は、図7の(a)(b)で示した構造に加えて、組付けスペース18kの車幅方向外側を補強部18lで覆ったものである。
図11に示すように構成しても、図7の実施例とほぼ同様の作用、効果を奏するので、図11において、図7と同一の部分には、同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
図12はトーションバー30上端の連結部材32の他の実施例を示す拡大斜視図である。
この実施例においては、連結部材32のトーションバー30における上端折曲げ部30bを嵌合する嵌合基端側の端面32dにおいて、中心線CLに対して車両前方にオフセット量OS1だけ偏心した位置で、かつ、中心線CLに対して車両下方にオフセット量OS2だけ偏心した位置から上端折曲げ部30bを嵌合すると共に、この上端折曲げ部30bの中心線CL1を連結部材32の中心線CLに対して非平行と成したものである。
このように構成しても、連結部材32を回動させて、当該連結部材32の枠部18gとの嵌合角度を変更することにより、トーションバー30の付勢力を確実に調整することができるので、図12において前図と同一の部分には、同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
図13の(a)はトーションバー30上端の連結部材32とドア側ヒンジ部材18の枠部18gとの嵌合構造のさらに他の実施例を示す断面図、図13の(b)は図13の(a)の平面視図、図13の(c)は図13の(a)のA−A線矢視断面図である。
図13に示す実施例では、連結部材32を立方体で構成すると共に、当該連結部材32の中心線CLに対して、トーションバー30の上端折曲げ部30bを、車両前方かつ車両下方にオフセットした偏心位置に嵌合し、さらに上記中心線CLと上端折曲げ部30bとを互いに平行と成したものである。
連結部材32を立方体で構成したことにより、該連結部材32には同形状かつ4つの当接面32e,32f,32g,32hを形成しており、連結部材32を回動させて、当該連結部材32の枠部18gとの嵌合角度を90度毎に変更することで、トーションバー30の付勢力を4通りに確実に調整することができる。
このように構成しても、その他の構成、作用、効果については先の各実施例(特に、図11の実施例)とほぼ同様であるから、図13において前図と同一の部分には、同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
なお、図中、矢印Fは車両前方を示し、矢印Rは車両後方を示し、矢印INは車幅方向の内方を示し、矢印OUTは車幅方向の外方を示し、矢印UPは車両上方を示す。また、上記実施例においては、車両右側のドア支持構造について説明したが、車両左側のドア支持構造は右側のそれと左右対称または左右略対称に構成されている。
このように、上記実施例の自動車のドア支持構造は、ドア10の開放時に該ドア10の自由端を斜め上方へ回動すべくドアヒンジ20が傾斜配置されると共に、ドア開閉操作を補助する付勢式のバランサ(トーションバー30参照)が設けられた自動車のドア支持構造であって、上記ドア10の開放時に当該ドア10の自由端の軌跡(回動軌跡α参照)が最大開放位置(全開位置αO参照)の前位置にて略水平乃至開方向に下降するよう、上記ドアヒンジ20のヒンジ軸Hを、車両正面視で上側が車幅方向内方に傾斜(内倒れ角度θ1参照)されると共に、車両側面視で上側が車両前方に傾斜(前倒れ角度θ2参照)されたものである(図2,図3,図8参照)。
この構成によれば、ヒンジ軸Hが車両正面視で車幅方向内方に傾斜(内倒れ)すると共に、車両側面視で車両前方に傾斜(前倒れ)しているので、ドア開放時におけるドア自由端(自由端下部10B参照)の上昇量(リフト量)を確保して、縁石との干渉を防止することができる。
しかも、上記ドア10の開放時に当該ドア10の自由端の軌跡(回動軌跡α)が最大開放位置(全開位置αO)の前位置にて略水平乃至開方向に下降するので、ドア10を開放操作する際の操作力が小さくなり、これにより上記バランサ(トーションバー30参照)の簡素化を図ることができる。
ここで、上記ヒンジ軸Hの内倒れ構造は、特に、ドア開放時におけるドア自由端の上昇量(リフト量)確保に寄与し、上記ヒンジ軸Hの前倒れ構造は、特に、ドア自由端の軌跡が最大開放位置の前位置にて略水平乃至開方向に下降することに寄与する。
この発明の一実施形態においては、車両正面視における上記ヒンジ軸Hの車幅方向内方への内倒れ角度θ1が5°〜15°の範囲内とされ、車両側面視における上記ヒンジ軸Hの車両前方への前倒れ角度θ2が5°〜15°の範囲内とされたものである(図2,図3参照)。
この構成によれば、ドア開放時におけるドア自由端の上昇と、ドア10の開放操作性とを高次元でバランスさせることができる。
因に、内倒れ角度θ1が5°未満の場合には、ドア開放時におけるドア自由端の充分な上昇量(リフト量)が確保できない。逆に、内倒れ角度θ1が15度を超過する場合には、ドア開放操作力が重くなり過ぎて、バランサ(トーションバー30)が大型化するだけでなく、車室が狭くなる等の車体構造に悪影響を及ぼすものである。
一方で、前倒れ角度θ2が5°未満の場合には、最大開放位置(全開位置αO)を充分に水平方向まで確保することが不可となる。逆に、前倒れ角度θ2が15度を超過する場合には、ドア回動スペースをフロントフェンダ側に設ける必要が生じ、スワンヒンジのように車体を避けるヒンジ構造が必要となり車体構造に悪影響を及ぼすのみならず、ドア開放時にその自由端が上昇することなく下降し始めることになる。
このため、本実施形態では、内倒れ角度θ1および前倒れ角度θ2を上記範囲内として上述の諸種の問題点を回避し、ドア開放時におけるドア自由端の上昇と、ドア10の開放操作性とを高次元でバランスさせたものである。
この発明の一実施形態においては、上記バランサはトーションバー30で形成され、該トーションバー30は、上記ドア10の自由端の軌跡(回動軌跡α)における上死点(TDC)で、捩り付勢力が作用しない中立位置となるよう構成されたものである(図2,図3参照)。
この構成によれば、ドア10の最大開放位置(全開位置αO)からの引込み(ドア閉成操作)時にも、トーションバー30の捩り付勢力で補助(アシスト)することができる。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明のバランサは、実施例のトーションバー30に対応し、
以下同様に、
ドア自由端の軌跡は、回動軌跡αに対応し、
最大開放位置は、全開位置αOに対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
以上説明したように、本発明は、ドアの開放時に該ドアの自由端を斜め上方へ回動すべくドアヒンジが傾斜配置されると共に、ドア開閉操作を補助する付勢式のバランサが設けられた自動車のドア支持構造について有用である。
10…ドア
20…ドアヒンジ
30…トーションバー(バランサ)
α…回動軌跡(ドア自由端の軌跡)
αO…全開位置(最大開放位置)
H…ヒンジ軸
TDC…上死点
θ1…内倒れ角度
θ2…前倒れ角度

Claims (3)

  1. ドアの開放時に該ドアの自由端を斜め上方へ回動すべくドアヒンジが傾斜配置されると共に、ドア開閉操作を補助する付勢式のバランサが設けられた自動車のドア支持構造であって、
    上記ドアの開放時に当該ドアの自由端の軌跡が最大開放位置の前位置にて略水平乃至開方向に下降するよう、上記ドアヒンジのヒンジ軸を、車両正面視で上側が車幅方向内方に傾斜されると共に、車両側面視で上側が車両前方に傾斜されたことを特徴とする
    自動車のドア支持構造。
  2. 車両正面視における上記ヒンジ軸の車幅方向内方への内倒れ角度が5°〜15°の範囲内とされ、車両側面視における上記ヒンジ軸の車両前方への前倒れ角度が5°〜15°の範囲内とされた
    請求項1に記載の自動車のドア支持構造。
  3. 上記バランサはトーションバーで形成され、
    該トーションバーは、上記ドアの自由端の軌跡における上死点で、捩り付勢力が作用しない中立位置となるよう構成された
    請求項1または2に記載の自動車のドア支持構造。
JP2016030036A 2016-02-19 2016-02-19 自動車のドア支持構造 Active JP6347266B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030036A JP6347266B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 自動車のドア支持構造
US15/403,242 US9963924B2 (en) 2016-02-19 2017-01-11 Door support structure of automotive vehicle
CN201710080883.5A CN107097615B (zh) 2016-02-19 2017-02-15 汽车的车门支承构造
DE102017001508.2A DE102017001508A1 (de) 2016-02-19 2017-02-16 Türhaltestruktur für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Unterstützen der Operation zum Öffnen und Schließen einer Tür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030036A JP6347266B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 自動車のドア支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017144959A true JP2017144959A (ja) 2017-08-24
JP6347266B2 JP6347266B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=59522210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016030036A Active JP6347266B2 (ja) 2016-02-19 2016-02-19 自動車のドア支持構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9963924B2 (ja)
JP (1) JP6347266B2 (ja)
CN (1) CN107097615B (ja)
DE (1) DE102017001508A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019116115A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ドアヒンジ構造
WO2019176777A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアヒンジ装置
JP2021021186A (ja) * 2018-03-15 2021-02-18 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアヒンジ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7047237B2 (ja) 2018-03-15 2022-04-05 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアヒンジの製造方法及び自動車
CN111801479B (zh) * 2018-03-15 2022-07-29 三井金属爱科特株式会社 汽车用门铰链装置
US10949157B2 (en) * 2018-06-07 2021-03-16 Cirrus Systems, Inc. Modular display system with ethernet connection and control
US11912113B2 (en) * 2022-04-27 2024-02-27 Kawasaki Motors, Ltd. Vehicle door assembly and vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103729A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Honda Motor Co Ltd 車輌用ドアのヒンジ構造
JPH01309818A (ja) * 1988-06-07 1989-12-14 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のドア
JPH02283526A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Mazda Motor Corp 自動車のドア構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3594853A (en) * 1969-07-28 1971-07-27 Atwood Vacuum Machine Co Automobile door hinging
US3848293A (en) * 1973-03-19 1974-11-19 Atwood Vacuum Machine Co Dual action conical door hinge system
US3956793A (en) * 1975-10-03 1976-05-18 Ford Motor Company Closure hinge
JPS6064122U (ja) * 1983-10-11 1985-05-07 トヨタ自動車株式会社 自動車のサイドドアヒンジ機構
JPH049410Y2 (ja) * 1984-11-02 1992-03-09
DE3575761D1 (de) * 1984-11-02 1990-03-08 Toyota Motor Co Ltd Scharniermechanismus fuer eine kraftfahrzeugseitentuer.
FR2699458B1 (fr) * 1992-12-21 1995-03-17 Peugeot Agencement d'une porte latérale de véhicule automobile.
US6314615B1 (en) * 1997-09-30 2001-11-13 Tiete O. Wolda Closure hinge
US6149222A (en) * 1999-07-01 2000-11-21 Daimlerchrysler Corporation Hinge assembly for a vehicle door
DE19930322C1 (de) * 1999-07-02 2000-11-02 Edscha Ag Türanlenkung
US6447043B1 (en) * 2001-01-09 2002-09-10 M & C Corporation Vehicle closure assembly with hinge
JP4304422B2 (ja) 2002-11-05 2009-07-29 マツダ株式会社 車両のサイドドア構造
US6820918B1 (en) * 2003-11-28 2004-11-23 Debono Joseph M. Door lift conversion kit for existing vehicles
US7100245B2 (en) * 2004-03-17 2006-09-05 Klaus Wohlfarth Hinge for a motor-vehicle door
US20090056074A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Chase Daniel A Automobile door hinge

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103729A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Honda Motor Co Ltd 車輌用ドアのヒンジ構造
JPH01309818A (ja) * 1988-06-07 1989-12-14 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のドア
JPH02283526A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Mazda Motor Corp 自動車のドア構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019116115A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ドアヒンジ構造
JP7106858B2 (ja) 2017-12-26 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両用ドアヒンジ構造
WO2019176777A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアヒンジ装置
JP2021021186A (ja) * 2018-03-15 2021-02-18 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアヒンジ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107097615B (zh) 2019-09-24
US20170241179A1 (en) 2017-08-24
US9963924B2 (en) 2018-05-08
JP6347266B2 (ja) 2018-06-27
DE102017001508A1 (de) 2017-08-24
CN107097615A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6347266B2 (ja) 自動車のドア支持構造
EP2644815B1 (en) Top-hinged door structure
JP5760926B2 (ja) 車両用開閉体構造
US6942277B2 (en) Vehicle door hinge assembly
EP1264757B1 (en) Side body structure of vehicle
US6471284B2 (en) Rear end closure assembly for an automotive vehicle
US20050194808A1 (en) Tailgate counterbalancing hinge
US20120049557A1 (en) Vehicle partition side member structure
JP5510295B2 (ja) 車両用バックドアの補強構造及び車両用テールゲートの補強構造
JP4225028B2 (ja) 車両のサイドドアのラッチ取付け構造
JP6347264B2 (ja) 自動車のドア支持構造
JP6347265B2 (ja) 自動車のドア支持構造
US7673927B2 (en) Vehicle with horizontally-pivotable tail gate
JP4305105B2 (ja) 車両用バックドア構造
US10183561B2 (en) Roof structure of automotive vehicle
JP4288920B2 (ja) 車両のサイドドア構造
US20230212896A1 (en) Door hinge device for vehicles
JP7272123B2 (ja) 車両のドア周辺構造
JP2002362414A (ja) 車両の側部車体構造
JP2006069398A (ja) 車両用ドア構造
KR100223113B1 (ko) 자동차의 도어체커 겸용 도어힌지
JP2022096856A (ja) 車両ボデーのピラー上部構造
JP2006090097A (ja) 車両用ドアの開閉装置
KR20020012999A (ko) 자동차의 도어힌지
KR19990034948A (ko) 자동차 도어글라스의 스테빌라이저

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6347266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150