WO2019176777A1 - 自動車用ドアヒンジ装置 - Google Patents

自動車用ドアヒンジ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019176777A1
WO2019176777A1 PCT/JP2019/009355 JP2019009355W WO2019176777A1 WO 2019176777 A1 WO2019176777 A1 WO 2019176777A1 JP 2019009355 W JP2019009355 W JP 2019009355W WO 2019176777 A1 WO2019176777 A1 WO 2019176777A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
hinge
door hinge
base member
vehicle body
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009355
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩司 森永
誠人 近藤
久美子 佐藤
Original Assignee
三井金属アクト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2018/010319 external-priority patent/WO2019176069A1/ja
Priority claimed from JP2019026269A external-priority patent/JP6957798B2/ja
Application filed by 三井金属アクト株式会社 filed Critical 三井金属アクト株式会社
Priority to CN201980015243.3A priority Critical patent/CN111801479B/zh
Publication of WO2019176777A1 publication Critical patent/WO2019176777A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/10Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis

Definitions

  • the present invention relates to an automotive door hinge device that enables the door to be attached and detached.
  • the door In order to ensure the homogeneity of the color between the door and the car body, in the car body assembly process, the door is assembled to the car body, painted with the car body in that state, then removed from the car body and transferred to the fitting process. Since a demounting operation in which the door and the electric device are attached and then the door is assembled again in the vehicle body assembling process is adopted, a door hinge device for an automobile capable of efficiently detaching the door from the vehicle body is provided. It has been demanded.
  • a door base member fixed to the door side and a vehicle body side base member fixed to the vehicle body side are manufactured from mold steel.
  • an opening / closing feeling with rigidity can be obtained and the door can be attached to the vehicle body. Desorption work can be performed efficiently.
  • the first invention has an object to provide an automobile door hinge device that can improve the efficiency of door detachment work with respect to a vehicle body.
  • the second and third aspects of the invention have an object to provide a door hinge device for an automobile that facilitates cost reduction by promoting the sharing of door hinges.
  • a first aspect of the present invention is an automobile door hinge device including an upper door hinge that supports an upper part of a door so that the upper part of the door can be opened and closed, and a lower door hinge that supports a lower part of the door so that the car body can be opened and closed.
  • the lower door hinge is fixed to the door and has a mounting hole into which a bolt for fixing to the door is inserted, and a door-side base member having a shaft hole in a direction perpendicular to the mounting hole, and the vehicle body A vehicle body side base member having a mounting hole into which a bolt for fixing to the vehicle body is inserted and a shaft hole in a direction perpendicular to the mounting hole, and a shaft hole of the door side base member and the vehicle body side A hinge shaft that is inserted into the shaft hole of the base member and rotatably connects the door side base member and the vehicle body side base member; and the door side base A screwed body that is detachably screwed into one end of the hinge shaft so that the hinge shaft rotates integrally with either the base member of the support member or the vehicle body side base member, and the door side A bush interposed between the shaft hole of the other base member and the other end of the hinge shaft so that the other base member of the base member or the vehicle body side base member and the hinge shaft rotate relative to
  • the lower door hinge is configured to be detachably screwed from below, and the screwed body is configured to be detachably screwed to one end of the hinge shaft from above.
  • an upper door hinge and a lower door hinge that support the left front door so that the left front door can be opened and closed
  • the left rear door A door hinge device for an automobile, comprising: an upper door hinge and a lower door hinge that are supported so as to be openable and closable; and an upper door hinge and a lower door hinge that support the right rear door so as to be opened and closed.
  • the lower door hinge for the right rear door and the upper door hinge for the right rear door have a left-right line symmetrical structure
  • the lower door hinge for the left rear door and the lower door hinge for the left front door have the same structure
  • the upper door hinge and the left front door The door hinge for the right rear door and the lower door hinge for the right front door have the same structure
  • the upper door hinge for the right rear door and the upper door hinge for the right front door have the same structure. It is characterized by that.
  • an upper door hinge and a lower door hinge that support the left front door so that the left front door can be opened and closed
  • the left rear door A door hinge device for an automobile, comprising: an upper door hinge and a lower door hinge that are supported so as to be openable and closable; and an upper door hinge and a lower door hinge that support the right rear door so as to be opened and closed.
  • the door hinge for the right, the lower door hinge for the right rear door and the upper door hinge have a left-right symmetric structure
  • the upper door hinge for the right front door is a structure in which the lower door hinge for the left rear door is rotated 180 °
  • Lower door hinge for the right front door The rear door upper door hinge has a structure rotated 180 °
  • the left front door upper door hinge has a structure in which the right rear door lower door hinge has a structure rotated 180 °
  • the left front door lower door hinge has The upper rear door hinge of the right rear door is configured to rotate 180 times.
  • the space for attaching / detaching the screwed body can be easily secured, it is possible to improve the efficiency of the attaching / detaching operation of the door to / from the vehicle body.
  • the second and third inventions it is possible to promote cost reduction by promoting the sharing of door hinges between the left and right front doors and the left and right rear doors.
  • (A) is a perspective view of the upper door hinge of the automobile door hinge device to which the present invention is applied.
  • (B) is the perspective view of the door hinge for lower similarly.
  • (A) is a front view of the door hinge for uppers.
  • (B) is a front view of the lower door hinge. It is a disassembled perspective view of the door hinge for uppers. It is a disassembled perspective view of the door hinge for lower.
  • (A) is a top view of the door hinge for uppers.
  • (B) is a top view of the door hinge for lower.
  • (A) is a front view for demonstrating the removal
  • (B) is a front view for demonstrating the removal
  • FIG. 8 is an enlarged vertical sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. It is an exploded view in the same site
  • (A) is a side view of the vehicle body side base member in a modification.
  • (B) is a sectional view taken along line XI-XI in (a).
  • the automotive door hinge device includes an upper door hinge 1U for pivotally supporting the upper part of the door to the vehicle body, and a lower door hinge 1L for pivotally supporting the lower part of the door to the vehicle body.
  • the swing type door that is supported on the side of the vehicle body so as to be opened and closed is pivotally supported on the vehicle body by an upper door hinge 1U and a lower door hinge 1L.
  • FIG. 1 (a), FIG. 2 (a), FIG. 3, FIG. 5 (a) and FIG. 6 (a) show an upper door hinge 1U, FIG. 1 (b), FIG. 2 (b), FIG. FIG. 5B and FIG. 6B show the lower door hinge 1L.
  • FIG. 7 shows an enlarged vertical sectional view of the main part of the upper door hinge 1U
  • FIGS. 8 and 9 show enlarged vertical sectional views of the main part of the lower door hinge 1L.
  • the upper door hinge 1U and the lower door hinge 1L are for a left rear door that supports a left rear door (hereinafter referred to as “door”) D so as to be openable and closable on a vehicle body B.
  • An upper door hinge and a lower door hinge for the right rear door that support the right rear door so as to be openable and closable with respect to the vehicle body are symmetrical to the left door upper door hinge 1U and the lower door hinge 1L.
  • the door D assembled to the vehicle body B by the upper door hinge 1U and the lower door hinge 1L according to the present embodiment can be removed from the vehicle body B after being painted together with the vehicle body B in the vehicle body assembly process, and after the removal, various safety can be achieved in the fitting process.
  • a device, an electric device, and the like are attached, and thereafter, it can be assembled to the vehicle body B again in the vehicle body assembly process.
  • each component of the upper door hinge 1U will be described, and then each component of the lower door hinge 1L will be described.
  • the upper door hinge 1U and the lower door hinge 1L have different external shapes due to the relationship between the vehicle body structure and the door structure to which they are attached, but the basic functions of each element are the same. Therefore, the reference numerals of the components having the same functions are assigned to the same Arabic numerals for the constituent elements of both the upper door hinge 1U and the lower door hinge 1L, and the upper door hinge 1U In order to distinguish from the lower door hinge 1L, the upper door hinge 1U is given “U” after the Arabic numeral, and the lower door hinge 1L is given “L” after the Arabic numeral.
  • the upper door hinge 1U includes a door-side base member 2U that is fixed to the door D side, a vehicle-body-side base member 3U that is fixed to the vehicle body B side, and an upper half portion that is rotatable relative to the door-side base member 2U.
  • the door-side base member 2U and the vehicle body-side base member are assembled so as to be substantially unremovable in the axial direction, the lower half is not rotatable with respect to the vehicle body-side base member 3U, and is detachably assembled in the axial direction.
  • Hinge shaft 4U that can be connected to each other so as to be able to rotate with each other, and a screwed body 5U that is detachably screwed into a male screw portion 41U provided at a lower portion of hinge shaft 4U from below,
  • the door side base member 2U is removed from the vehicle body side base member 3U while the vehicle body side base member 3U is fixed to the vehicle body B.
  • the hinge shaft 4 ⁇ / b> U is made of steel in order to enable a detachable function, and is in the lower half portion and cannot rotate in a shaft hole 32 ⁇ / b> U (described later) of the door-side base member 3.
  • a male screw portion 41U that is removably screwed into the screw body 5U, a rotating portion 42U that is provided in the upper half portion and is rotatably inserted into a shaft hole 22U described later of the door-side base member 2U, and a male screw portion.
  • the enlarged-diameter conical portion 43U provided between 41U and the rotating portion 42U and the small-diameter portion 44U provided at the upper end of the rotating portion 42U are integrally formed.
  • a serration 45U is engraved on the conical surface facing the lower side of the enlarged diameter conical portion 43U.
  • the small diameter portion 44U is caulked so that the hinge shaft 4U cannot be removed from the shaft hole 22U after the hinge shaft 4U is inserted into the shaft hole 22U of the door-side base member 2U.
  • the screwed body 5U is made of steel and has a hexagonal head 51U in the lower half and a female screw 52U in the upper half that can be screwed with the male screw 41U of the hinge shaft 4U.
  • a cylindrical portion 53U carved on the inner peripheral surface and a conical portion 54U between the head portion 51U and the cylindrical portion 53U and having a diameter gradually reduced upward are integrally formed.
  • the door-side base member 2U is manufactured by casting using aluminum alloy as a raw material in order to reduce weight and improve production efficiency, and is fixed to a mounting surface (vertical surface) of the door D with a bolt (not shown). And a bearing portion 23U having a vertical shaft hole 22U into which the rotating portion 42U of the hinge shaft 4U is inserted so as to be relatively rotatable is integrally formed.
  • the surface of the door-side base member 2U is subjected to an electrodeposition coating process in order to prevent foreign metal contact corrosion occurring on the contact surface with the door D, and the door D is made of aluminum.
  • alumite treatment is performed as dust prevention.
  • a bolt (not shown) for fixing the base portion 21U to the door D can be inserted from the front, in the front-rear direction, that is, in the direction orthogonal to the shaft hole 22U.
  • Mounting holes 24U and 24U are formed.
  • a stopper portion 25U is provided on the outer periphery of the bearing portion 23U of the door-side base member 2U so as to protrude outward from the outer peripheral surface and restrict the fully open position of the door D.
  • the stopper portion 25U restricts the fully open position of the door D by contacting the contact surface 34U of the vehicle body side base member 3U.
  • the shaft hole 22U of the door-side base member 2U has a hooked shape from the upper side to the upper side so that the rotating portion 42U of the hinge shaft 4U can smoothly rotate in the shaft hole 22U.
  • the bush 6U and the bush 7U having a hooked shape from the lower side to the lower side are fitted in substantially non-rotatably.
  • the small-diameter portion 44U of the hinge shaft 4U protruding upward from the upper bush 6U fitted inside the shaft hole 22U is caulked so that it cannot be removed from the shaft hole 22U.
  • the flange portion 61U is formed in advance on the upper bush 6U, it is not necessary to perform the flange processing on the bush 6U when the hinge shaft 4U is caulked.
  • a washer 8U is interposed between the caulking portion and the flange portion 61U of the upper bush 6U.
  • the rotating portion 42U of the hinge shaft 4U is assembled to the shaft hole 22U of the door-side base member 2U via the bushes 6U and 7U, and cannot be extracted in the axial direction.
  • the inner peripheral surfaces of the bushes 6U and 7U are subjected to a surface treatment so that the rotating portion 42U of the hinge shaft 4U does not rattle and can rotate smoothly.
  • the vehicle body side base member 3U like the door side base member 2U, is manufactured by casting using a raw material of aluminum alloy in order to reduce the weight and improve the production efficiency, and is not shown on the mounting surface (vertical surface) of the vehicle body B.
  • the base portion 31U fixed by the bolts of the door and the bearing portion provided below the bearing portion 23U of the door-side base member 2U and having a vertical shaft hole 32U into which the male screw portion 41U of the hinge shaft 4U is inserted.
  • 33U is integrally formed.
  • the surface of the vehicle body side base member 3U is subjected to an electrodeposition coating process in order to prevent contact with different metals caused on the contact surface with the vehicle body B, and the vehicle body B is made of aluminum.
  • anodizing treatment is performed because it is not necessary to prevent contact corrosion of different metals.
  • a mounting hole 35U that penetrates in a left-right direction that allows a bolt (not shown) for fixing the base portion 31U to the vehicle body B from the outside of the vehicle, that is, a direction orthogonal to the shaft hole 32U, 35U is formed.
  • the male screw portion 41U of the hinge shaft 4U is inserted from above into the shaft hole 32U of the vehicle body side base member 3U, and the cylindrical portion 53U of the screwed body 5U is inserted from below, and in this state, the female screw portion 52U of the screwed body 5U is It is screwed into the male thread portion 41U of the hinge shaft 4U.
  • the male thread portion 41U of the hinge shaft 4U is fixed to the shaft hole 32U of the vehicle body side base member 3U in a non-rotatable manner.
  • the screw body 5U is removed from the male screw portion 41U of the hinge shaft 4U from below and the door D is displaced upward, thereby fixing the vehicle body side base member 3U to the vehicle body B and the door side base member 2U to the door D.
  • the door D can be removed from the vehicle body B with this being done.
  • the reason for attaching and detaching the screwed body 5U from below is that the space for the attaching and detaching work of the screwed body 5U with respect to the curved door D whose upper and lower central portions bulge outward in a front view. This is because it can be easily secured.
  • the upper inlet of the shaft hole 32U is provided with a tapered portion 36U that abuts the serration 45U provided on the enlarged diameter conical portion 43U of the hinge shaft 4U.
  • the lower inlet is provided with a conical portion 54U of the screwed body 5U.
  • the taper part 37U which contacts is provided.
  • the screw body 5U is screwed into the male thread portion 41U of the hinge shaft 4U, and the head 51U is tightened using a tool, so that the conical portion 54U of the screw body 5U is located below the shaft hole 32U in the vehicle body side base member 3U.
  • the taper portion 37U is internally fitted by a wedge action from below.
  • the external thread part 41U of the lower half part of the hinge shaft 4U can be firmly fixed to the shaft hole 32U of the vehicle body side base member 3U.
  • the serration 45U of the enlarged diameter conical portion 43U of the hinge shaft 4U is also fitted into the tapered portion 36U on the upper side of the shaft hole 32U by a wedge action from above.
  • the external thread part 41U of the lower half part of the hinge shaft 4U is further firmly fixed to the shaft hole 32U of the vehicle body side base member 3U.
  • the conical angle of the conical portion 54U in the screwed body 5U is 26 degrees
  • the conical angle of the enlarged diameter conical portion 43U in the hinge shaft 4U is also the same angle as ⁇ 2.
  • the taper angles (also the same angle as ⁇ 3) of the upper and lower tapered portions 36U and 37U in the shaft hole 32U are 30 degrees larger than ⁇ 1 and ⁇ 2. That is, the angles of the respective parts are set so as to satisfy the relationship of ⁇ 1 ⁇ 2 ⁇ 3.
  • the conical portion 54U of the screwed body 5U is securely fitted inside by the tapered portion 37U on the lower side of the shaft hole 32U in the vehicle body side base member 3U, and the enlarged diameter conical portion in the hinge shaft 4U.
  • the 43U serrations 45U can be reliably fitted inside by the tapered portion 36U on the upper side of the shaft hole 32U in the vehicle body side base member 3U.
  • the lower door hinge 1L has a door side base member 2L fixed to the door D side, a vehicle body side base member 3L fixed to the vehicle body B side, and a lower half portion rotatable relative to the vehicle body side base member 3L.
  • the door base member 2L and the vehicle body side base member are assembled so as to be substantially unremovable in the axial direction, the upper half portion is not rotatable relative to the door side base member 2L, and is detachably assembled in the axial direction.
  • a hinge shaft 4L that can be connected to each other so as to be able to rotate with each other, and a screwed body 5L that is detachably screwed into a male screw portion 41L provided on the upper half of the hinge shaft 4L from above. And having a detachable function that allows the door side base member 2L to be detached from the vehicle body side base member 3L by removing the screwed body 5L from the male threaded portion 41L of the hinge shaft 4L from above.
  • the reason why the screwed body 5L is attached / detached from above in the lower door hinge 1L is that it is possible to easily secure the space for attaching / detaching the screwed body 5L to the curved door D as described above. is there.
  • the hinge shaft 4L has a male screw part 41L on the upper half part and a screw part 5L to be detachably screwed in order to enable a detachable function, and a lower half part.
  • the rotating part 42L provided in the upper part, the enlarged diameter conical part 43L provided between the male screw part 41L and the rotating part 42L, and the small diameter part 44L provided at the lower end of the rotating part 42L are integrally formed.
  • a serration 45L is engraved on the conical surface facing the upper side of the enlarged diameter conical portion 43L.
  • the small diameter portion 44L is caulked so that the hinge shaft 4L cannot be removed from the shaft hole 32L after the hinge shaft 4L is inserted into the shaft hole 32L of the vehicle body side base member 3L.
  • the screwed body 5L includes an upper half head portion 51L, a lower half half cylindrical portion 53L formed on the inner peripheral surface by a female screw portion 52L that can be screwed into the male screw portion 41L of the hinge shaft 4L, A conical portion 54L between the portion 51L and the cylindrical portion 53L and having a diameter that gradually decreases downward is integrally formed.
  • the door-side base member 2L is manufactured by casting with a material made of an aluminum alloy in order to reduce weight and improve production efficiency, and is fixed to a mounting surface (vertical surface) of the door D with a bolt (not shown). And a bearing portion 23L in which a vertical shaft hole 22L into which the male screw portion 41L of the hinge shaft 4L is inserted is integrally formed.
  • the base portion 21L of the door-side base member 2L penetrates in a front-rear direction in which a bolt (not shown) for fixing the base portion 21L to the door D can be inserted from the front, that is, in a direction perpendicular to the shaft hole 22L.
  • Mounting holes 24L and 24L are formed.
  • the surface of the door-side base member 2L is subjected to the same surface treatment as the door-side base member 2U in order to prevent dissimilar metal contact corrosion occurring on the contact surface with the door D.
  • the outer periphery of the bearing portion 23L of the door-side base member 2L is provided with a stopper portion 25L that protrudes outward from the outer peripheral surface and restricts the fully open position of the door D.
  • the stopper portion 25L abuts against the abutment surface 34L of the vehicle body side base member 3L, thereby regulating the fully open position of the door D in cooperation with the stopper 25U of the upper door hinge 1U.
  • the male screw portion 41L of the hinge shaft 4L is inserted from below into the shaft hole 22L of the door-side base member 2L, and the cylindrical portion 53L of the screwed body 5L is inserted from above.
  • the female screw portion 52L of the screwed body 5L is It is screwed into the male thread portion 41L of the hinge shaft 4L.
  • the male screw portion 41L of the hinge shaft 4L is fixed to the shaft hole 22L of the door-side base member 2L so as not to rotate.
  • the screw body 5L is removed from the male screw portion 41L of the hinge shaft 4L from above and the door D is displaced upward, thereby fixing the door side base member 2L to the door D and the vehicle body side base member 3L to the vehicle body B, respectively.
  • the door D can be removed from the vehicle body B.
  • the upper inlet portion of the shaft hole 22L is provided with a tapered portion 26L with which the conical portion 54L of the screwed body 5L comes into contact.
  • the lower inlet portion is provided with the enlarged cone portion 43L of the hinge shaft 4L.
  • a tapered portion 27L with which the serration 45L abuts is provided.
  • the conical portion 54L of the threaded body 5L is brought into the tapered portion 26L above the shaft hole 22L in the door-side base member 2L from above. Internally fitted by wedge action.
  • the serration 45L of the enlarged diameter conical portion 43L of the hinge shaft 4L is fitted into the lower tapered portion 27L of the shaft hole 22L by a wedge action from below, so that the upper half of the hinge shaft 4L is It is firmly fixed to the shaft hole 22L of the door side base member 2L.
  • the conical angle ⁇ 1 of the conical portion 54L in the screwed body 5L is 26 degrees
  • the conical angle ⁇ 2 of the enlarged conical portion 43L in the hinge shaft 4L is 28 degrees
  • the taper angle ⁇ 3 of the upper and lower taper portions 26L and 27L at 22L is set to 30 degrees larger than ⁇ 1 and ⁇ 2. Accordingly, the conical portion 54L of the screwed body 5L is securely fitted into the tapered portion 26L above the shaft hole 22L in the door-side base member 2L, and the serration 45L of the enlarged cone portion 43L in the hinge shaft 4L is fixed to the door-side base. It becomes possible to securely fit the taper portion 27L below the shaft hole 22L in the member 2L.
  • the vehicle body side base member 3L like the door side base member 2L, is manufactured by casting using a material made of aluminum alloy in order to reduce weight and improve production efficiency, and is not shown on the mounting surface (vertical surface) of the vehicle body B.
  • a mounting hole 35L that penetrates in a left-right direction that allows a bolt (not shown) for fixing the base portion 31L to the vehicle body B to be inserted from the outside of the vehicle, that is, a direction orthogonal to the shaft hole 32L, 35L is formed.
  • the shaft hole 32L of the vehicle body side base member 3L has a hooked bush 6L having a hook shape on the upper side from above and a hook on the lower side from the lower side so that the rotating portion 42L of the hinge shaft 4L can smoothly rotate in the shaft hole 32L.
  • Each of the shaped bushes 7L is fitted in substantially non-rotatably.
  • the small diameter portion 44L of the hinge shaft 4L protruding downward from the lower bush 7 is caulked so that it cannot be removed from the shaft hole 32L.
  • a washer 8L is interposed between the caulking portion and the flange portion 71L of the lower bush 7L. Accordingly, the rotating portion 42L of the hinge shaft 4L is assembled to the shaft hole 32L of the vehicle body side base member 3L via the bushes 6L and 7L so as to be relatively rotatable and cannot be extracted in the axial direction.
  • the door side hinge members 2L, 2U and the vehicle body side hinge members 3L, 3U are separated from each other, the door side hinge members 2U, 2L are fixed to the door D with bolts (not shown) in advance, and the vehicle body side hinge member 3U, 3L is previously fixed to the vehicle body B by a bolt (not shown).
  • the male screw portion 41 ⁇ / b> U of the hinge shaft 4 ⁇ / b> U assembled to the door side hinge member 2 ⁇ / b> U is connected to the vehicle body B. It is inserted from above into the shaft hole 32U of the vehicle body side hinge member 3U fixed to the side, and in the lower door hinge 1L, the shaft hole 22L of the door side hinge member 2L is hinged to the hinge shaft 4L assembled to the vehicle body side hinge member 3L.
  • the external thread part 41L is externally fitted from above.
  • the screwed body 5U is screwed into the male screw portion 41U of the hinge shaft 4U from below and tightened.
  • the screwed body 5L is screwed into the male screw portion 41L of the hinge shaft 4L from above and tightened.
  • the door D is temporarily assembled to the vehicle body B.
  • the screwed body 5U is removed from the male screw portion 41U of the hinge shaft 4 from below in the upper door hinge 1U, and the screwed body 5L is removed from the lower door hinge 1L. Is removed from the male screw portion 41L of the hinge shaft 4L from above. Accordingly, the door D can be removed from the vehicle body B while being fixed to the door D at the door side base members 2L and 2U and being fixed to the vehicle body B at the vehicle body side base members 3L and 3U. The removed door D is transferred to the outfitting process, and various devices are mounted. As described above, the door D on which various devices are mounted is assembled to the vehicle body B, and the screwed bodies 5L and 5U are finally tightened to the male screw portions 41L and 41U of the hinge shafts 4L and 4U, respectively.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional explanatory view of a casting mold 100 for manufacturing the door side hinge member 2U.
  • the manufacturing method of the door side hinge member 2U according to the present embodiment is based on an aluminum die casting manufacturing method in which molten metal obtained by melting an aluminum alloy as a material is poured at a high pressure with a plunger.
  • the casting mold 100 includes a fixed mold 200, a movable mold 300, and slide cores 400 and 500, and a cavity 600 is defined in the casting mold 100 by the fixed mold 200 and the movable mold 300. It is comprised so that.
  • the cavity 600 is filled with a molten metal 700 injected from a hot water supply port (not shown) by sliding a plunger (not shown) in the sleeve 800.
  • the movable mold 300 can advance and retreat in a direction orthogonal to the fixed mold dividing surface 201 of the fixed mold 200 facing the movable mold dividing surface 301, that is, in the left-right direction in FIG.
  • the movable mold 300 advances to the right in FIG. 10 and the movable mold dividing surface 301 and the fixed mold dividing surface 201 come into contact with each other, whereby the mold is clamped to define the cavity 600.
  • the movable mold 300 is configured to be opened when the movable mold dividing surface 301 and the fixed mold dividing surface 201 are separated from each other by moving backward to the left in FIG.
  • the cavity 600 is defined so that a plurality of door side hinge members 2U which are molded products by casting can be obtained.
  • the slide core 400 is inserted into a guide hole 302 provided in the movable mold 300 so as to be movable up and down, and is configured to be able to advance and retreat into the cavity 600.
  • the slide core 400 is lowered in FIG.
  • the position of the slide core that can be clamped is reached.
  • the door-side hinge member 2U solidified in the cavity 600 can be removed from the movable mold 300 by moving upward with respect to the movable mold 300 in FIG. Has been.
  • the slide core 500 is inserted into a guide hole 202 provided in the fixed mold 200 so as to be movable up and down, and is configured to be able to advance and retreat into the cavity 600.
  • the slide core 500 is lowered in FIG.
  • the position of the slide core that can be clamped is reached.
  • the door-side hinge member 2U solidified in the cavity 600 can be removed from the fixed mold 200 by moving upward with respect to the fixed mold 200 in FIG. Has been.
  • the door-side hinge member 2U which is a molded product removed from the cavity 600, is deburred at a portion necessary for finishing to become a finished product.
  • the door-side hinge member 2U in the cavity 600 is manufactured so that the direction of the central axis X of the shaft hole 22U is parallel to the left-right direction in FIG. Thereby, the shaft hole 22U of the door side hinge member 2U can be formed without performing a drilling process in a separate process.
  • the mounting holes 24U, 24U of the door side hinge member 2U are formed by slide cores 400, 500 provided in the fixed mold 200 and the movable mold 300, respectively. Thus, after the door-side hinge member 2U is manufactured by casting, the mounting holes 24U and 24U are formed, so that no drilling process is required in a separate process.
  • the left and right portions of the base portion 21U of the door-side hinge member 2U have an angle of about 0.3 degrees or less with respect to the advancing / retreating direction of the movable mold 300, that is, the direction of the central axis X of the shaft hole 22U.
  • a casting draft is formed.
  • the lower hinge member 1L and the upper hinge member 1U are configured as in the present embodiment, and the hinge members 2L, 2U, 3L, and 3U are made of an aluminum alloy.
  • the door D can be attached to and detached from the vehicle body B while the door side hinge members 2L and 2U are fixed to the door D and the vehicle body side hinge members 3L and 3U are fixed to the vehicle body B, respectively.
  • the weight of the lower hinge member 1L and the upper hinge member 1U can be reduced and the production efficiency can be improved.
  • 11 (a) and 11 (b) show a modification for manufacturing the hinge members 2L, 2U, 3L and 3U according to the present invention by casting.
  • the two mounting holes 35L and 35L provided in the base portion 31L are arranged apart from each other in the front-rear direction, like the vehicle body side hinge member 3L in the lower door hinge 1L.
  • the mounting hole 35L can be molded by casting without using a slide core.
  • the mounting holes 35L and 35L are undercut with respect to the fixed mold 200 and the movable mold 300 movable in the left-right direction in FIG. 11 (b).
  • the concave portion 38L connected to the left half of the mounting hole 35L and parallel to the direction of the central axis X of the shaft hole 32L is parallel to the surface of the base portion 31L.
  • the recess 39L is connected to the right half of the mounting hole 35L on the back surface of the base portion 31L, and is parallel to the central axis X.
  • the recess 39L is half the thickness of the base portion 31L. This is achieved by providing.
  • the hinge members 2L, 2U, 3L, and 3U are manufactured based on the aluminum die casting method, the position of the mounting holes 24L, 24U, 35L, and 35U is appropriately changed, so that the slide core is changed. Is not necessarily required.
  • At least one base member among the door side base members 2L and 2U and the vehicle body side base members 3L and 3U is manufactured by casting using an aluminum alloy as a material.
  • the left rear door lower door hinge 1L and the upper door hinge 1U, and the right rear door lower door hinge 10L and the upper door hinge 10U have a left-right symmetric structure, respectively, and the left rear door lower door hinge 1L is connected to the left front door lower.
  • the upper door hinge 1U for the left rear door is shared with the upper door hinge 20U for the left front door
  • the lower door hinge 10L for the right rear door is shared with the lower door hinge 30L for the right front door
  • the right door hinge 20L The rear door upper door hinge 10U is shared with the right front door upper door hinge 30U.
  • the left and right rear doors and front door assembly with respect to the vehicle body B are moved downward, and the removal is also moved upward.
  • all screwed bodies can be attached to and detached from the hinge shaft from below, and in the lower door hinges 1L, 10L, 20L, and 30L, all screwed bodies are used as hinge shafts. On the other hand, it can be detachable from above, and the door can be easily attached and detached.
  • the left rear door lower door hinge 1L and the upper door hinge 1U and the right rear door lower door hinge 10L and the upper door hinge 10U have a left-right symmetric structure, and the left rear door lower door hinge 1L is connected to the right front door upper.
  • the door hinge 30U for mounting (the mounting form is a form in which the lower door hinge 1L is rotated 180 °), the upper door hinge 1U for the left rear door, and the lower door hinge 30L for the right front door (the mounting form is the lower door hinge 1U).
  • the lower rear door hinge 10L of the right rear door is shared with the upper door hinge 20U of the left front door (the mounting form is the form of rotating the lower door hinge 10L 180 °),
  • the upper door hinge 10U for the right rear door is connected to the lower door hinge for the left front door.
  • Di 20L (attached form, forms the lower door hinge 10U is rotated 180 °) and shared.
  • the assembly of the left and right rear doors to the vehicle body B is a downward movement, and the removal is also an upward movement.
  • the assembly of the left and right front doors with respect to the vehicle body B is an upward movement, and the removal is also a downward movement.
  • the left rear door lower door hinge 1L ′ and the upper door hinge 1U ′ and the right rear door lower door hinge 10L ′ and the upper door hinge 10U ′ have a left-right symmetric structure, respectively, and the left rear door lower door hinge 1L ′.
  • the left front door lower door hinge 20L ′ is used in common
  • the left rear door upper door hinge 1U ′ is used in common with the left front door upper door hinge 20U ′
  • the right rear door lower door hinge 10L ′ is used in the right front door.
  • the lower door hinge 30L ′ is used in common, and the right rear door upper door hinge 10U ′ is used in common with the right front door upper door hinge 30U ′.
  • the lower door hinge 1L ′ is vertically symmetrical with the upper door hinge 1U shown in FIGS. 12 and 13, and the upper door hinge 1U ′ is vertically symmetrical with the lower door hinge 1L shown in FIGS. It is a configuration. In this case, the left and right rear doors and front door assembly with respect to the vehicle body B are moved upward, and the removal is also moved downward. By adopting such a configuration, it is possible to promote the common use of door hinges for doors and reduce costs.
  • all the screwed bodies can be attached to and detached from the hinge shaft, and in the lower door hinges 1L ′, 10L ′, 20L ′, and 30L ′. All the screwed bodies can be attached to and detached from the hinge shaft from above, and the door can be easily attached and detached.
  • the left rear door lower door hinge 1L ′ and the upper door hinge 1U ′ and the right rear door lower door hinge 10L ′ and the upper door hinge 10U ′ have a left-right symmetric structure, respectively, and the left rear door lower door hinge 1L ′.
  • the upper door hinge 30U ′ for the right front door is used in common with the upper door hinge 30L ′ for the right rear door, and the upper door hinge 1U ′ for the left rear door is used as the lower door hinge 30L ′ for the right front door.
  • the mounting form is a form in which the lower door hinge 1U ′ is rotated by 180 °
  • the lower rear door hinge 10L ′ of the right rear door is replaced with the upper door hinge 20U ′ of the left front door (the mounting form is the lower door hinge 10L).
  • the upper door hinge 10U for the right rear door is connected to the left front door.
  • the door hinge 20L ′ attachment form is a form in which the lower door hinge 10U ′ is rotated by 180 °).
  • the lower door hinge 1L ′ is vertically symmetrical with respect to the upper door hinge 1U shown in FIGS. 12 and 13, and the upper door hinge 1U ′ is 12 and the lower door hinge 1L shown in FIG.
  • the assembly of the left and right rear doors to the vehicle body B is an upward movement, and the removal is also a downward movement.
  • the assembly of the left and right front doors with respect to the vehicle body B is a downward movement, and the removal is also an upward movement.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hinges (AREA)

Abstract

自動車用ドアヒンジ装置において、共用化を促進してコスト低減を可能にする。 アッパ用ドアヒンジ1U及びロア用ドアヒンジ1Lはそれぞれ、ドア側ベース部材2U、2Lと、車体側ベース部材3U、3Lと、ドア側ベース部材2U、2Lと車体側ベース部材3U、3Lとを互いに回動可能に連結するヒンジ軸4U、4Lと、ヒンジ軸4U、4Lに着脱可能に螺合する螺合体5U、5Lと、車体側ベース部材3U、3Lとヒンジ軸4U、4Lとが相対回転するように介在されるブッシュ6U、7U、6L、7Lと、ヒンジ軸4U、4Lが車体側ベース部材3U、3Lの軸孔から軸方向へ抜止めする抜止め部8U、8Lとを有する。アッパ用ドアヒンジ1Uを、螺合体5Uがヒンジ軸4Uの下方から着脱可能に螺合する構成とし、ロア用ドアヒンジ1Lを、螺合体5Lがヒンジ軸4Lに上方から着脱可能に螺合する構成とする。

Description

自動車用ドアヒンジ装置
 本発明は、ドアの脱着を可能にした自動車用ドアヒンジ装置に関する。
 ドアと車体との色の均質性を確保するため、車体組立工程において、ドアを車体に組み付けてその状態で車体と共に塗装した後に車体から取り外して艤装工程に移行し、艤装工程でドアに各種安全装置及び電動装置等を取り付け、その後、再度車体組立工程でドアを車体に組み付けるようにした脱着作業が採用されていることから、ドアを車体に効率的に脱着できるようにした自動車用ドアヒンジ装置が求められている。
 例えば、特許文献1に記載の自動車用ドアヒンジ装置は、ドア側に固定されるドアベース部材及び車体側に固定される車体側ベース部材を型鋼により製造するとともに、車体組立工程において、ドアを車体から取り外すことができるようにした脱着機能を有する構成とすることで、板金プレス成型により製造された板金ドアヒンジに比較して、剛性感のある開閉フィーリングを得ることができるとともに、ドアの車体への脱着作業を効率的に行うことができる。
特許第3046575号公報
 しかしながら、自動車用ドアヒンジ装置において、車体に対するドアの脱着作業の効率化、及びコスト低減の課題については未だ改善の余地がある。
 そこで、第1の発明は、上記課題に鑑み、車体に対するドアの脱着作業の効率化の向上を可能にした自動車用ドアヒンジ装置を提供することを目的としている。
 第2、3の発明は、上記課題に鑑み、ドアヒンジの共用化を促進してコスト低減を可能にした自動車用ドアヒンジ装置を提供することを目的としている。
 本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
 第1の発明は、ドアの上位を車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジと、前記ドアの下位を前記車体に開閉可能に支持するロア用ドアヒンジを備える自動車用ドアヒンジ装置において、前記アッパ用ドアヒンジ及び前記ロア用ドアヒンジはそれぞれ、前記ドアに固定され、かつ前記ドアに固定するためのボルトが挿入される取付孔及び当該取付孔に直交する方向の軸孔を有するドア側ベース部材と、前記車体に固定され、かつ前記車体に固定するためのボルトが挿入される取付孔及び当該取付孔に直交する方向の軸孔を有する車体側ベース部材と、前記ドア側ベース部材の軸孔と前記車体側ベース部材の軸孔にそれぞれ挿入され、前記ドア側ベース部材と前記車体側ベース部材とを互いに回動可能に連結するヒンジ軸と、前記ドア側ベース部材または前記車体側ベース部材のいずれか一方のベース部材と前記ヒンジ軸とが一体回動するように前記ヒンジ軸の一端部に軸方向へ着脱可能に螺合する螺合体と、前記ドア側ベース部材または前記車体側ベース部材のいずれか他方のベース部材と前記ヒンジ軸とが相対回転するように前記他方のベース部材の軸孔と前記ヒンジ軸の他端部との間に介在されるブッシュと、前記ヒンジ軸の他端部が前記他方のベース部材の軸孔から軸方向へ抜止めする抜止め部とを有し、前記アッパ用ドアヒンジを、前記螺合体が前記ヒンジ軸の一端部に下方から着脱可能に螺合する構成とし、前記ロア用ドアヒンジを、前記螺合体が前記ヒンジ軸の一端部に上方から着脱可能に螺合する構成としたことを特徴とする。
 第2の発明は、左フロントドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、右フロントドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、左リアドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、右リアドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジとを備える自動車用ドアヒンジ装置において、前記左リアドアのロア用ドアヒンジ及びアッパ用ドアヒンジと、前記右リアドアのロア用ドアヒンジ及びアッパ用ドアヒンジとをそれぞれ左右線対称構造とし、前記左リアドアのロア用ドアヒンジと前記左フロントドアのロア用ドアヒンジとを同一構造とし、前記左リアドアのアッパ用ドアヒンジと前記左フロントドアのアッパ用ドアヒンジとを同一構造とし、前記右リアドアのロア用ドアヒンジと前記右フロントドアのロア用ドアヒンジとを同一構造とし、前記右リアドアのアッパ用ドアヒンジと前記右フロントドアのアッパ用ドアヒンジとを同一構造としたことを特徴とする。
 第3の発明は、左フロントドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、右フロントドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、左リアドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、右リアドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジとを備える自動車用ドアヒンジ装置において、前記左リアドアのロア用ドアヒンジ及びアッパ用ドアヒンジと、前記右リアドアのロア用ドアヒンジ及びアッパ用ドアヒンジとをそれぞれ左右線対称構造とし、前記右フロントドアのアッパ用ドアヒンジを、前記左リアドアのロア用ドアヒンジを180°回転させた構造とし、前記右フロントドアのロア用ドアヒンジを、前記左リアドアのアッパ用ドアヒンジを180°回転させた構造とし、前記左フロントドアのアッパ用ドアヒンジを、前記右リアドアのロア用ドアヒンジを180°回転させた構造とし、前記左フロントドアのロア用ドアヒンジを、前記右リアドアのアッパ用ドアヒンジを180回転させた構造としたことを特徴とする。
 第1の発明によると、螺合体の着脱作業のスペースを容易に確保できるため、車体に対するドアの脱着作業の効率化を図ることが可能となる。
 第2、3の発明によると、左右のフロントドアと左右のリアドアとの間でドアヒンジの共用化を促進してコストの低減を図ることができる。
(a)は、本発明を適用した自動車ドアヒンジ装置のアッパ用ドアヒンジの斜視図である。(b)は、同じくロア用ドアヒンジの斜視図である。 (a)は、アッパ用ドアヒンジの正面図である。(b)は、ロア用ドアヒンジの正面図である。 アッパ用ドアヒンジの分解斜視図である。 ロア用ドアヒンジの分解斜視図である。 (a)は、アッパ用ドアヒンジの平面図である。(b)は、ロア用ドアヒンジの平面図である。 (a)は、アッパ用ドアヒンジの脱着方法を説明するための正面図である。(b)は、ロア用ドアヒンジの脱着方法を説明するための正面図である。 図2(a)におけるVII-VII線縦断面拡大図である。 図2(b)におけるVIII-VIII線縦断面拡大図である。 図8と同一部位における分解図である。 本発明に係るドアヒンジの製造を説明するための概略断面図である。 (a)は、変形例における車体側ベース部材の側面図である。(b)は、(a)におけるXI-XI線断面図である。 自動車に対する例1のドアヒンジの取付形態を説明するための概略説明図である。 自動車に対する例2のドアヒンジの取付形態を説明するための概略説明図である。 自動車に対する例3のドアヒンジの取付形態を説明するための概略説明図である。 自動車に対する例4のドアヒンジの取付形態を説明するための概略説明図である。
 以下、本発明の最良の実施形態を図面に基づいて説明する。
 自動車用ドアヒンジ装置は、ドアの上位を車体に枢支するためのアッパ用ドアヒンジ1Uと、ドアの下位を車体に枢支するためのロア用ドアヒンジ1Lとを含む。車体側面に開閉可能に支持されるスイング式のドアは、アッパ用ドアヒンジ1Uとロア用ドアヒンジ1Lとによって車体に枢支される。
 図1(a)、図2(a)、図3、図5(a)及び図6(a)は、アッパ用ドアヒンジ1Uを示し、図1(b)、図2(b)、図4、図5(b)及び図6(b)は、ロア用ドアヒンジ1Lを示す。図7は、アッパ用ドアヒンジ1Uの要部の拡大縦断面図を示し、図8、9は、ロア用ドアヒンジ1Lの要部の拡大縦断面図を示す。
 本実施形態に係るアッパ用ドアヒンジ1U及びロア用ドアヒンジ1Lは、左側のリアドア(以下、「ドア」という)Dを車体Bに開閉可能に支持する左リアドア用である。なお、右側のリアドアを車体に開閉可能に支持する右リアドア用のアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジは、左リアドア用のアッパ用ドアヒンジ1U及びロア用ドアヒンジ1Lと左右線対称形状を呈している。
 本実施形態に係るアッパ用ドアヒンジ1U及びロア用ドアヒンジ1Lにより車体Bに組み付けられたドアDは、車体組立工程において車体Bと共に塗装した後に車体Bから取り外し可能で、取り外した後に艤装工程で各種安全装置及び電動装置等が取り付けられ、その後、再度車体組立工程で車体Bに組み付け可能である。
 自動車用ドアヒンジ装置の説明においては、先ず、アッパ用ドアヒンジ1Uの各構成要素について説明し、その後に、ロア用ドアヒンジ1Lの各構成要素について説明する。
 なお、アッパ用ドアヒンジ1U及びロア用ドアヒンジ1Lは、それぞれが取り付けられる車体構造、ドア構造の関係から互いに外観形状が相違するが、各要素の基本的な機能は両者同一である。したがって、アッパ用ドアヒンジ1U及びロア用ドアヒンジ1Lの両者の各構成要素に付与する符号については、両者同一の機能を有する構成要素の符号については、同一のアラビア数字とするとともに、アッパ用ドアヒンジ1Uとロア用ドアヒンジ1Lとを区別するため、アッパ用ドアヒンジ1Uについては、アラビア数字の後に「U」を付与し、ロア用ドアヒンジ1Lについては、アラビア数字の後に「L」を付与する。
 アッパ用ドアヒンジ1Uは、ドアD側に固定されるドア側ベース部材2Uと、車体B側に固定される車体側ベース部材3Uと、上半部がドア側ベース部材2Uに対して回転可能で、かつ軸線方向へ実質的に抜き取り不能に組み付けられ、下半部が車体側ベース部材3Uに対して回転不能で、かつ軸線方向へ着脱可能に組み付けられて、ドア側ベース部材2Uと車体側ベース部材3Uとを互いに回動し得るように連結可能な上下方向を向くヒンジ軸4Uと、ヒンジ軸4Uの下部に設けられた雄ねじ部41Uに下方から着脱可能に螺合する螺合体5Uとを備え、螺合体5Uを下方からヒンジ軸4Uの雄ねじ部41Uから取り外すことで、車体側ベース部材3Uを車体Bに固定したまま、ドア側ベース部材2Uを車体側ベース部材3Uから取り外し可能な脱着機能を有する。
 図3、7に示すように、ヒンジ軸4Uは、脱着機能を可能にするため、鉄鋼により形成されるとともに、下半部にあって、ドア側ベース部材3の後述の軸孔32Uに回転不能に挿入され、螺合体5Uが着脱可能に螺合する雄ねじ部41Uと、上半部に設けられドア側ベース部材2Uの後述の軸孔22Uに回転可能に挿入される回転部42Uと、雄ねじ部41Uと回転部42Uとの間に設けられる拡径円錐部43Uと、回転部42Uの上端に設けられる小径部44Uとを一体形成する。拡径円錐部43Uの下側を向く円錐面には、セレーション45Uが刻設される。なお、小径部44Uは、ヒンジ軸4Uをドア側ベース部材2Uの軸孔22Uに挿入された後、ヒンジ軸4Uが軸孔22Uから抜き取りできないようにかしめられる。
 螺合体5Uは、鉄鋼により形成されるとともに、下半部にあって、6角形の頭部51Uと、上半部にあって、ヒンジ軸4Uの雄ねじ部41Uと螺合可能な雌ねじ部52Uを内周面に刻設した円筒部53Uと、頭部51Uと円筒部53Uとの間にあって、上方へ向けて径が漸次縮径する円錐部54Uとを一体形成する。
 ドア側ベース部材2Uは、軽量化、生産効率の向上を図るため、素材をアルミニウム合金とする鋳造により製造され、ドアDの取付面(垂直面)に図示略のボルトにより固定されるベース部21Uと、ヒンジ軸4Uの回転部42Uが相対回転可能に挿入される上下方向の軸孔22Uを穿設した軸受部23Uを一体形成する。
 好ましくは、ドア側ベース部材2Uの表面には、ドアDが鉄鋼の場合、ドアDとの接触面に生じる異種金属接触腐食を防止するため、電着塗装処理が施され、ドアDがアルミニウムの場合、異種金属接触腐食を防止する必要がないため、防塵としてアルマイト処理(陽極酸化処理)が施される。
 ドア側ベース部材2Uのベース部21Uには、当該ベース部21UをドアDに固定するための図示略のボルトを前方から挿入可能とする前後方向、すなわち軸孔22Uに対して直交する方向へ貫通する取付孔24U、24Uが形成される。
 ドア側ベース部材2Uの軸受部23Uの外周には、当該外周の面よりも外方へ突出し、ドアDの全開位置を規制するためのストッパ部25Uが設けられる。ストッパ部25Uは、車体側ベース部材3Uの当接面34Uに当接することで、ドアDの全開位置を規制する。
 図3、7から理解できるように、ドア側ベース部材2Uの軸孔22Uには、ヒンジ軸4Uの回転部42Uが軸孔22U内で円滑に回転できるように、上方から上側の鍔付き形状のブッシュ6U、下方から下側の鍔付き形状のブッシュ7Uがそれぞれ実質的に回転不能に内嵌合される。
 軸孔22Uに内嵌合された上側のブッシュ6Uから上方へ突出したヒンジ軸4Uの小径部44Uは、軸孔22Uから抜き取りできないようにかしめられる。この場合、上側のブッシュ6Uには予め鍔部61Uが形成されているため、ヒンジ軸4Uのかしめ時に、ブッシュ6Uに鍔加工を施す必要性がない。
 好ましくは、かしめ部分と上側のブッシュ6Uの鍔部61Uとの間にワッシャ8Uが介在される。
 これにより、ヒンジ軸4Uの回転部42Uは、ブッシュ6U、7Uを介してドア側ベース部材2Uの軸孔22Uに回転可能で、かつ軸線方向へ抜き取り不能に組み付けられる。なお、ブッシュ6U、7Uの内周面には、ヒンジ軸4Uの回転部42Uががた付き無く、かつ円滑に回転できるような表面処理が施される。
 車体側ベース部材3Uは、ドア側ベース部材2Uと同様に、軽量化、生産効率の向上を図るため、素材をアルミニウム合金とする鋳造により製造され、車体Bの取付面(垂直面)に図示略のボルトにより固定されるベース部31Uと、ドア側ベース部材2Uの軸受部23Uよりも下位にあって、ヒンジ軸4Uの雄ねじ部41Uが挿入される上下方向の軸孔32Uを穿設した軸受部33Uを一体形成する。
 好ましくは、車体側ベース部材3Uの表面には、車体Bが鉄鋼の場合、車体Bとの接触面に生じる異種金属接触腐食を防止するため、電着塗装処理が施され、車体Bがアルミニウムの場合、異種金属接触腐食を防止する必要がないため、アルマイト処理(陽極酸化処理)が施される。
 ベース部31Uには、当該ベース部31Uを車体Bに固定するための図示略のボルトを車外側から挿入可能とする左右方向、すなわち軸孔32Uに対して直交する方向へ貫通する取付孔35U、35Uが形成される。
 車体側ベース部材3Uの軸孔32Uには、ヒンジ軸4Uの雄ねじ部41Uが上方から挿入され、下方から螺合体5Uの円筒部53Uが挿入され、この状態で、螺合体5Uの雌ねじ部52Uはヒンジ軸4Uの雄ねじ部41Uに螺合する。これにより、ヒンジ軸4Uの雄ねじ部41Uは、車体側ベース部材3Uの軸孔32Uに回転不能に固定される。また、螺合体5Uを下方からヒンジ軸4Uの雄ねじ部41Uから取り外して、ドアDを上方へ変位させることで、車体側ベース部材3Uを車体B、またドア側ベース部材2UをドアDにそれぞれ固定したまま、ドアDを車体Bから取り外すことができる。
 なお、アッパ用ドアヒンジ1Uにおいて、螺合体5Uの着脱を下方から行なう理由は、正面視で上下中央部分が外側に膨らんだ湾曲形状しているドアDに対して、螺合体5Uの着脱作業のスペースを容易に確保できるためである。
 軸孔32Uの上側の入口には、ヒンジ軸4Uの拡径円錐部43Uに設けられたセレーション45Uが当接するテーパー部36Uが設けられ、同じく下側の入口には、螺合体5Uの円錐部54Uが接触するテーパー部37Uが設けられる。
 螺合体5Uをヒンジ軸4Uの雄ねじ部41Uに螺合して、工具を用いて頭部51Uを締め付けることにより、螺合体5Uの円錐部54Uが車体側ベース部材3Uにおける軸孔32Uの下側のテーパー部37Uに下方から楔作用により内嵌合する。これにより、ヒンジ軸4Uの下半部の雄ねじ部41Uを車体側ベース部材3Uの軸孔32Uに強固に固定することができる。また、螺合体5Uの締付けにより、ヒンジ軸4Uの拡径円錐部43Uのセレーション45Uも軸孔32Uの上側のテーパー部36Uに上方から楔作用により内嵌合する。これにより、ヒンジ軸4Uの下半部の雄ねじ部41Uは、より一層車体側ベース部材3Uの軸孔32Uに強固に固定される。
 本実施形態においては、螺合体5Uにおける円錐部54Uの円錐角度(図9に示すθ1と同一角度)を26度とし、ヒンジ軸4Uにおける拡径円錐部43Uの円錐角度(同じくθ2と同一角度)を28度とし、軸孔32Uにおける上下のテーパー部36U、37Uのテーパー角(同じくθ3と同一角度)をθ1及びθ2よりも大きい30度としている。すなわち、各部位の角度は、θ1<θ2<θ3の関係となるように設定される。このように角度を設定することにより、螺合体5Uの円錐部54Uを車体側ベース部材3Uにおける軸孔32Uの下側のテーパー部37Uにより確実に内嵌合させ、ヒンジ軸4Uにおける拡径円錐部43Uのセレーション45Uを車体側ベース部材3Uにおける軸孔32Uの上側のテーパー部36Uにより確実に内嵌合させることが可能となる。
 次に、ロア用ドアヒンジ1Lの各構成要素について説明する。なお、ロア用ドアヒンジ1Lにおけるヒンジ軸4L及び螺合体5Lは、アッパ用ドアヒンジ1Uにおけるヒンジ軸4U及び螺合体5Uと上下対称形状であるため、それらの説明については簡単に行なう。
 ロア用ドアヒンジ1Lは、ドアD側に固定されるドア側ベース部材2Lと、車体B側に固定される車体側ベース部材3Lと、下半部が車体側ベース部材3Lに対して回転可能で、かつ軸線方向へ実質的に抜き取り不能に組み付けられ、上半部がドア側ベース部材2Lに対して回転不能で、かつ軸線方向へ着脱可能に組み付けられて、ドア側ベース部材2Lと車体側ベース部材3Lとを互いに回動し得るように連結可能な上下方向を向くヒンジ軸4Lと、ヒンジ軸4Lの上半部に設けられた雄ねじ部41Lに上方から着脱可能に螺合する螺合体5Lとを備え、螺合体5Lを上方からヒンジ軸4Lの雄ねじ部41Lから取り外すことで、ドア側ベース部材2Lを車体側ベース部材3Lから取り外し可能な脱着機能を有する。
 なお、ロア用ドアヒンジ1Lにおいて、螺合体5Lの着脱を上方から行なう理由は、前述のような湾曲形状しているドアDに対して、螺合体5Lの着脱作業のスペースを容易に確保できるためである。
 図4、8及び図9に示すように、ヒンジ軸4Lは、脱着機能を可能にするため、上半部にあって、螺合体5Lが着脱可能に螺合する雄ねじ部41Lと、下半部に設けられる回転部42Lと、雄ねじ部41Lと回転部42Lとの間に設けられる拡径円錐部43Lと、回転部42Lの下端に設けられる小径部44Lとを一体形成する。拡径円錐部43Lの上側を向く円錐面には、セレーション45Lが刻設される。小径部44Lは、ヒンジ軸4Lを車体側ベース部材3Lの軸孔32Lに挿入した後、ヒンジ軸4Lが軸孔32Lから抜き取りできないようにかしめられる。
 螺合体5Lは、上半部の頭部51Lと、下半部にあって、ヒンジ軸4Lの雄ねじ部41Lに螺合可能な雌ねじ部52Lを内周面に刻設した円筒部53Lと、頭部51Lと円筒部53Lとの間にあって、下方へ向けて径が漸次縮径する円錐部54Lとを一体形成する。
 ドア側ベース部材2Lは、軽量化、生産効率の向上を図るため、素材をアルミニウム合金とする鋳造により製造され、ドアDの取付面(垂直面)に図示略のボルトにより固定されるベース部21Lと、ヒンジ軸4Lの雄ねじ部41Lが挿入される上下方向の軸孔22Lを穿設した軸受部23Lを一体形成する。ドア側ベース部材2Lのベース部21Lには、当該ベース部21LをドアDに固定するための図示略のボルトを前方から挿入可能とする前後方向、すなわち軸孔22Lに対して直交する方向へ貫通する取付孔24L、24Lが形成される。
 ドア側ベース部材2Lの表面には、ドアDとの接触面に生じる異種金属接触腐食を防止するため、ドア側ベース部材2Uと同じ表面処理が施される。
 ドア側ベース部材2Lの軸受部23Lの外周には、当該外周の面よりも外方へ突出し、ドアDの全開位置を規制するためのストッパ部25Lが設けられる。ストッパ部25Lは、車体側ベース部材3Lの当接面34Lに当接することで、アッパ用ドアヒンジ1Uのストッパ25Uと協働してドアDの全開位置を規制する。
 ドア側ベース部材2Lの軸孔22Lには、ヒンジ軸4Lの雄ねじ部41Lが下方から挿入され、上方から螺合体5Lの円筒部53Lが挿入され、この状態で、螺合体5Lの雌ねじ部52Lはヒンジ軸4Lの雄ねじ部41Lに螺合する。これにより、ヒンジ軸4Lの雄ねじ部41Lは、ドア側ベース部材2Lの軸孔22Lに回転不能に固定される。また、螺合体5Lを上方からヒンジ軸4Lの雄ねじ部41Lから取り外して、ドアDを上方へ変位させることで、ドア側ベース部材2LをドアD、また車体側ベース部材3Lを車体Bにそれぞれ固定したまま、ドアDの車体Bからの取り外しを可能にする。
 軸孔22Lの上側の入口部分には、螺合体5Lの円錐部54Lが接触するテーパー部26Lが設けられ、同じく下側の入口部分には、ヒンジ軸4Lの拡径円錐部43Lに設けられたセレーション45Lが当接するテーパー部27Lが設けられる。
 螺合体5Lをヒンジ軸4Lの雄ねじ部41Lに螺合して工具を用いて締め付けることにより、螺合体5Lの円錐部54Lがドア側ベース部材2Lにおける軸孔22Lの上側のテーパー部26Lに上方から楔作用により内嵌合する。また、これと同時に、ヒンジ軸4Lの拡径円錐部43Lのセレーション45Lが軸孔22Lの下側のテーパー部27Lに下方から楔作用により内嵌合するため、ヒンジ軸4Lの上半部は、強固にドア側ベース部材2Lの軸孔22Lに固定される。
 本実施形態においては、アッパ用ドアヒンジ1Uと同様に、螺合体5Lにおける円錐部54Lの円錐角度θ1を26度とし、ヒンジ軸4Lにおける拡径円錐部43Lの円錐角度θ2を28度とし、軸孔22Lにおける上下のテーパー部26L、27Lのテーパー角θ3をθ1及びθ2よりも大きい30度としている。これにより、螺合体5Lの円錐部54Lをドア側ベース部材2Lにおける軸孔22Lの上側のテーパー部26Lに確実に内嵌合させ、ヒンジ軸4Lにおける拡径円錐部43Lのセレーション45Lをドア側ベース部材2Lにおける軸孔22Lの下側のテーパー部27Lに確実に内嵌合させることが可能となる。
 車体側ベース部材3Lは、ドア側ベース部材2Lと同様に、軽量化、生産効率の向上を図るため、素材をアルミニウム合金とする鋳造により製造され、車体Bの取付面(垂直面)に図示略のボルトにより固定されるベース部31Lと、ドア側ベース部材2Lの軸受部23Lよりも下位にあって、ヒンジ軸4Lの回転部42Lが挿入される上下方向の軸孔32Lを穿設した軸受部33Lを一体形成する。
 ベース部31Lには、当該ベース部31Lを車体Bに固定するための図示略のボルトを車外側から挿入可能とする左右方向、すなわち軸孔32Lに対して直交する方向へ貫通する取付孔35L、35Lが形成される。
 車体側ベース部材3Lの軸孔32Lには、ヒンジ軸4Lの回転部42Lが軸孔32L内で円滑に回転できるように、上方から上側の鍔付き形状のブッシュ6L、下方から下側の鍔付き形状のブッシュ7Lがそれぞれ実質的に回転不能に内嵌合される。下側のブッシュ7から下方へ突出したヒンジ軸4Lの小径部44Lは、軸孔32Lから抜き取りできないようにかしめられる。好ましくは、かしめ部分と下側のブッシュ7Lの鍔部71Lとの間にワッシャ8Lが介在される。
 これにより、ヒンジ軸4Lの回転部42Lは、ブッシュ6L、7Lを介して車体側ベース部材3Lの軸孔32Lに相対回転可能で、かつ軸線方向へ抜き取り不能に組み付けられる。
 次に、本実施形態に係るドアDの車体Bへの組付け、及び取り外し方の要領について説明する。
 ドア側ヒンジ部材2L、2Uと車体側ヒンジ部材3L、3Uとを互いに分離した状態で、ドア側ヒンジ部材2U、2Lは、予めドアDに図示略のボルトにより固定され、車体側ヒンジ部材3U、3Lは、予め車体Bに図示略のボルトに固定される。
 車体組立工程において、ドアDを車体Bに組み付ける場合には、図6から理解できるように、アッパ用ドアヒンジ1Uにおいては、ドア側ヒンジ部材2Uに組み付けられたヒンジ軸4Uの雄ねじ部41Uを車体B側に固定された車体側ヒンジ部材3Uの軸孔32Uに上方から挿入し、ロア用ドアヒンジ1Lにおいては、ドア側ヒンジ部材2Lの軸孔22Lを、車体側ヒンジ部材3Lに組み付けられたヒンジ軸4Lの雄ねじ部41Lに上方から外嵌させる。
 続いて、アッパ用ドアヒンジ1Uにおいては、螺合体5Uを下方からヒンジ軸4Uの雄ねじ部41Uに螺合して締め付ける。ロア用ドアヒンジ1Lにおいては、螺合体5Lを上方からヒンジ軸4Lの雄ねじ部41Lに螺合して締め付ける。これにより、ドアDは、車体Bに対して仮組付けされる。
 続いて、車体組立工程で塗装及びその他の処理が終了した後、アッパ用ドアヒンジ1Uにおいては、螺合体5Uを下方からヒンジ軸4の雄ねじ部41Uから取り外し、ロア用ドアヒンジ1Lにおいては、螺合体5Lを上方からヒンジ軸4Lの雄ねじ部41Lから取り外す。これにより、ドア側ベース部材2L、2UにおいてはドアDに固定したまま、車体側ベース部材3L、3Uにおいては車体Bに固定したままの状態で、ドアDを車体Bから取り外すことができる。取り外されたドアDは、艤装工程に移行されて、各種装置が搭載される。各種装置が搭載されたドアDは、前述のように、車体Bに組み付けられ、螺合体5L、5Uはそれぞれヒンジ軸4L、4Uの雄ねじ部41L、41Uに本締めされる。
 次に、アッパ用ドアヒンジ1Uのドア側ヒンジ部材2U及び車体側ヒンジ部材3U、並びにロア用ドアヒンジ1Lのドア側ヒンジ部材2L及び車体側ヒンジ部材3Lの製造方法について説明する。なお、各ヒンジ部材2U、2L、3U、3Lの製造方法は、全て同一であるので、以下の説明においては、アッパ用ドアヒンジ1Uのドア側ヒンジ部材2Uを例にとって説明する。他のヒンジ部材2L、3L、3Uについては、当該説明から容易に理解することができる。
 図10は、ドア側ヒンジ部材2Uを製造するための鋳造金型100の概略断面説明図である。
 本実施形態に係るドア側ヒンジ部材2Uの製造製法は、素材であるアルミニウム合金を溶融した溶湯をプランジャにより高圧で注湯するアルミダイカスト製法に基づくものである。鋳造金型100は、固定金型200と可動金型300とスライド中子400、500とを備えて、固定金型200と可動金型300とにより鋳造金型100内にキャビティ600が画成されるように構成されている。
 キャビティ600には、図示略の給湯口より注入された溶湯700がスリーブ800内での図示略のプランジャの摺動によって充填される。
 可動金型300は、可動型分割面301に対向する固定金型200の固定型分割面201に直交する方向、即ち、図10の左右方向へ進退可能である。可動金型300が図10の右方へ前進し可動型分割面301と固定型分割面201とが互いに当接し合うことにより型締めが行われてキャビティ600が画成される。また、可動金型300が図10の左方へ後退し可動型分割面301と固定型分割面201とが互いに離間し合うことにより型開きが行われるように構成されている。
 好ましくは、鋳造による成型品であるドア側ヒンジ部材2Uが複数取りできるように、キャビティ600を画成する。
 スライド中子400は、可動金型300に設けられたガイド孔302内に上下動可能に挿入され、キャビティ600内に進退可能に構成されており、図10において下降し、キャビティ600に対して図10に示される状態となったときに型締め可能なスライド中子の位置となる。また、可動金型300に対して図10の上方へ移動してキャビティ600から退出することにより、キャビティ600で凝固したドア側ヒンジ部材2Uを可動金型300から取り外し可能な状態となるように構成されている。
 スライド中子500は、固定金型200に設けられたガイド孔202内に上下動可能に挿入され、キャビティ600内に進退可能に構成されており、図10において下降し、キャビティ600に対して図10に示される状態となったときに型締め可能なスライド中子の位置となる。また、固定金型200に対して図10の上方へ移動してキャビティ600から退出することにより、キャビティ600で凝固したドア側ヒンジ部材2Uを固定金型200から取り外し可能な状態となるように構成されている。
 キャビティ600から取り外された成型品であるドア側ヒンジ部材2Uは、仕上げのために必要な部分をバリ取りされて完成品となる。
 キャビティ600内でのドア側ヒンジ部材2Uは、軸孔22Uの中心軸線Xの方向が図10において左右方向、すなわち可動金型300の進退方向と平行になるように製造される。これにより、ドア側ヒンジ部材2Uの軸孔22Uを別工程で孔開け加工を施すことなく形成できる。
 ドア側ヒンジ部材2Uの取付孔24U、24Uは、固定金型200及び可動金型300にそれぞれ設けたスライド中子400、500により形成される。これにより、ドア側ヒンジ部材2Uを鋳造により製造した後、取付孔24U、24Uを形成するため、別工程で孔開け加工を必要としない。
 図10において、ドア側ヒンジ部材2Uのベース部21Uの左部及び右部には、可動金型300の進退方向、すなわち軸孔22Uの中心軸線Xの方向に対して約0.3度以下の鋳造抜き勾配が形成される。
 これにより、上述から理解できるように、ロア用ヒンジ部材1L及びアッパ用ヒンジ部材1Uを本実施形態のような構成とするとともに、各ヒンジ部材2L、2U、3L、3Uを素材をアルミニウム合金とする鋳造により製造することによって、車体組立工程において、ドア側ヒンジ部材2L、2UをドアD、また車体側ヒンジ部材3L、3Uを車体Bにそれぞれ固定したまま、車体Bに対するドアDの脱着を可能にし、かつロア用ヒンジ部材1L及びアッパ用ヒンジ部材1Uの軽量化、生産効率の向上を図ることができる。
 図11(a)、(b)は、本発明に係る各ヒンジ部材2L、2U、3L、3Uを鋳造により製造するための変形例を示す。
 例えば、図1(b)から理解できるように、ロア用ドアヒンジ1Lにおける車体側ヒンジ部材3Lのように、ベース部31Lに設けられる2個の取付孔35L、35Lが互いに前後に離間して並んでいる構成、または取付孔35Lが1個の構成の場合には、スライド中子を用いることなく、取付孔35Lを鋳造により成型可能である。これは、図11(a)、(b)に示すように、取付孔35L、35Lが固定金型200及び図11(b)において左右方向へ移動可能な可動金型300に対してアンダーカットとならないように、ベース部31Lの表面に、取付孔35Lの左半部に繋がり、かつベース部31Lの肉厚の1/2の深さの凹部38Lを軸孔32Lの中心軸線Xの方向と平行となるように設け、ベース部31Lの裏面に、取付孔35Lの右半部に繋がり、かつベース部31Lの肉厚の1/2の深さの凹部39Lを中心軸線Xと平行になるように設けることで達成される。
 したがって、本発明においては、各ヒンジ部材2L、2U、3L、3Uをアルミダイカスト製法に基づいて製造する場合、各取付孔24L、24U、35L、35Uの位置を適宜変更することで、スライド中子は必ずしも必要しない。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、本実施形態に対して、次のような種々の変形や変更及びそれらの組み合わせを施すことが可能である。
(a)ドア側ベース部材2L、2U、車体側ベース部材3L、3Uのうち少なくとも一つのベース部材を、素材をアルミニウム合金とする鋳造により製造する。
(b)自動車に対する例1の自動車用ドアヒンジ装置の取付形態を図12に基づいて説明する。
 左リアドアのロア用ドアヒンジ1L及びアッパ用ドアヒンジ1Uと、右リアドアのロア用ドアヒンジ10L及びアッパ用ドアヒンジ10Uとを、それぞれ左右線対称構造とし、左リアドアのロア用ドアヒンジ1Lを、左フロントドアのロア用ドアヒンジ20Lと共用し、左リアドアのアッパ用ドアヒンジ1Uを、左フロントドアのアッパ用ドアヒンジ20Uと共用し、右リアドアのロア用ドアヒンジ10Lを、右フロントドアのロア用ドアヒンジ30Lと共用し、右リアドアのアッパ用ドアヒンジ10Uを、右フロントドアのアッパ用ドアヒンジ30Uと共用する。
 この場合には、車体Bに対する左右のリアドア及びフロントドア組付けは下方移動となり、同じく取外しは上方移動となる。
 このような構成とすることにより、ドア用ドアヒンジ1L、10Lの共用化を促進してコストの低減を図ることができる。
 さらに、アッパ用ドアヒンジ1U、10U、20U、30Uにおいては、全て螺合体をヒンジ軸に対して下方から着脱可能とし、ロア用ドアヒンジ1L、10L、20L、30Lにおいては、全て螺合体をヒンジ軸に対して上方から着脱可能とすることができ、ドアの脱着作業を容易に行うことができる。
(c)自動車に対する例2の自動車用ドアヒンジ装置の取付形態を図13に基づいて説明する。
 左リアドアのロア用ドアヒンジ1L及びアッパ用ドアヒンジ1Uと、右リアドアのロア用ドアヒンジ10L及びアッパ用ドアヒンジ10Uとを、それぞれ左右線対称構造とし、左リアドアのロア用ドアヒンジ1Lを、右フロントドアのアッパ用ドアヒンジ30U(取付形態は、ロア用ドアヒンジ1Lを180°回転させた形態)と共用し、左リアドアのアッパ用ドアヒンジ1Uを、右フロントドアのロア用ドアヒンジ30L(取付形態は、ロア用ドアヒンジ1Uを180°回転させた形態)と共用し、右リアドアのロア用ドアヒンジ10Lを、左フロントドアのアッパ用ドアヒンジ20U(取付形態は、ロア用ドアヒンジ10Lを180°回転させた形態)と共用し、右リアドアのアッパ用ドアヒンジ10Uを、左フロントドアのロア用ドアヒンジ20L(取付形態は、ロア用ドアヒンジ10Uを180°回転させた形態)と共用する。
 この場合には、車体Bに対する左右のリアドアの組付けは下方移動となり、同じく取外しは上方移動となる。また、車体Bに対する左右のフロントドアの組付けは上方移動となり、同じく取外しは下方移動となる。
 このような構成とすることにより、ドア用ドアヒンジ1L、10Lの共用化を促進してコストの低減を図ることができる。
 さらに、アッパ用ドアヒンジ1U、10U、20U、30Uにおいては、全て螺合体をヒンジ軸に対して下方から着脱可能とし、ロア用ドアヒンジ1L、10L、20L、30Lにおいては、全て螺合体をヒンジ軸に対して上方から着脱可能とすることができ、ドアの脱着作業を容易に行うことができる。
(d)自動車に対する例3の自動車用ドアヒンジ装置の取付形態を図14に基づいて説明する。
 左リアドアのロア用ドアヒンジ1L’及びアッパ用ドアヒンジ1U’と、右リアドアのロア用ドアヒンジ10L’及びアッパ用ドアヒンジ10U’とを、それぞれ左右線対称構造とし、左リアドアのロア用ドアヒンジ1L’を、左フロントドアのロア用ドアヒンジ20L’と共用し、左リアドアのアッパ用ドアヒンジ1U’を、左フロントドアのアッパ用ドアヒンジ20U’と共用し、右リアドアのロア用ドアヒンジ10L’を、右フロントドアのロア用ドアヒンジ30L’と共用し、右リアドアのアッパ用ドアヒンジ10U’を、右フロントドアのアッパ用ドアヒンジ30U’と共用する。
 なお、ロア用ドアヒンジ1L’は、図12及び図13に示すアッパ用ドアヒンジ1Uと上下線対称構成であり、アッパ用ドアヒンジ1U’は、図12及び図13に示すロア用ドアヒンジ1Lと上下線対称構成である。
 この場合には、車体Bに対する左右のリアドア及びフロントドア組付けは上方移動となり、同じく取外しは下方移動となる。
 このような構成とすることにより、ドア用ドアヒンジの共用化を促進してコストの低減を図ることができる。
 さらに、アッパ用ドアヒンジ1U’、10U’、20U’、30U’においては、全て螺合体をヒンジ軸に対して下方から着脱可能とし、ロア用ドアヒンジ1L’、10L’、20L’、30L’においては、全て螺合体をヒンジ軸に対して上方から着脱可能とすることができ、ドアの脱着作業を容易に行うことができる。
(e)自動車に対する例3の自動車用ドアヒンジ装置の取付形態を図15に基づいて説明する。
 左リアドアのロア用ドアヒンジ1L’及びアッパ用ドアヒンジ1U’と、右リアドアのロア用ドアヒンジ10L’及びアッパ用ドアヒンジ10U’とを、それぞれ左右線対称構造とし、左リアドアのロア用ドアヒンジ1L’を、右フロントドアのアッパ用ドアヒンジ30U’(取付形態は、ロア用ドアヒンジ1L’を180°回転させた形態)と共用し、左リアドアのアッパ用ドアヒンジ1U’を、右フロントドアのロア用ドアヒンジ30L’ (取付形態は、ロア用ドアヒンジ1U’を180°回転させた形態)と共用し、右リアドアのロア用ドアヒンジ10L’を、左フロントドアのアッパ用ドアヒンジ20U’ (取付形態は、ロア用ドアヒンジ10L’を180°回転させた形態)と共用し、右リアドアのアッパ用ドアヒンジ10U’を、左フロントドアのロア用ドアヒンジ20L’ (取付形態は、ロア用ドアヒンジ10U’を180°回転させた形態)と共用する。
 この場合も、図14に示す実施形態と同様に、ロア用ドアヒンジ1L’は、図12及び図13に示すアッパ用ドアヒンジ1Uに対して上下線対称構成であり、アッパ用ドアヒンジ1U’は、図12及び図13に示すロア用ドアヒンジ1Lに対して上下線対称構成である。
 この場合には、車体Bに対する左右のリアドアの組付けは上方移動となり、同じく取外しは下方移動となる。また、車体Bに対する左右のフロントドアの組付けは下方移動となり、同じく取外しは上方移動となる。
 このような構成とすることにより、ドア用ドアヒンジの共用化を促進してコストの低減を図ることができる。
 さらに、アッパ用ドアヒンジ1U’、10U’、20U’、30U’においては、全て螺合体をヒンジ軸に対して下方から着脱可能とし、ロア用ドアヒンジ1L’、10L’、20L’、30L’においては、全て螺合体をヒンジ軸に対して上方から着脱可能とすることができ、ドアの脱着作業を容易に行うことができる。
1L ロア用ドアヒンジ        1U アッパ用ドアヒンジ
2L、2U ドア側ベース部材     21L、21U ベース部
22L、22U 軸孔         23L、23U 軸受部
24L、24U 取付孔        25L、25U ストッパ部
3L、3U 車体側ベース部材     31L、31U ベース部
32L、32U 軸孔         33L、33U 軸受部
34L、34U 当接面        35L、35U 取付孔
26L、36U テーパー部      27L、37U テーパー部
38L、39L 凹部         4L、4U ヒンジ軸
41L、41U 雄ねじ部       42L、42U 回転部
43L、43U 拡径円錐部      44L、44U 小径部
45L、45U セレーション     5L、5U 螺合体
51L、51U 頭部         52L、52U 雌ねじ部
53L、53U 円筒部        54L、54U 円錐部
6U、7U ブッシュ         6L、7L ブッシュ
61U、71L 鍔部         8L、8U ワッシャ
100 鋳造金型           200 固定金型
201 固定型分割面         300 可動金型
301 可動型分割面         202、302 ガイド孔
400、500 スライド中子     600 キャビティ
700 溶湯             800 スリーブ
B 車体               D ドア
X 中心軸線

Claims (3)

  1.  ドアの上位を車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジと、前記ドアの下位を前記車体に開閉可能に支持するロア用ドアヒンジを備える自動車用ドアヒンジ装置において、
     前記アッパ用ドアヒンジ及び前記ロア用ドアヒンジはそれぞれ、
     前記ドアに固定され、かつ前記ドアに固定するためのボルトが挿入される取付孔及び当該取付孔に直交する方向の軸孔を有するドア側ベース部材と、
     前記車体に固定され、かつ前記車体に固定するためのボルトが挿入される取付孔及び当該取付孔に直交する方向の軸孔を有する車体側ベース部材と、
     前記ドア側ベース部材の軸孔と前記車体側ベース部材の軸孔にそれぞれ挿入され、前記ドア側ベース部材と前記車体側ベース部材とを互いに回動可能に連結するヒンジ軸と、
     前記ドア側ベース部材または前記車体側ベース部材のいずれか一方のベース部材と前記ヒンジ軸とが一体回動するように前記ヒンジ軸の一端部に軸方向へ着脱可能に螺合する螺合体と、
     前記ドア側ベース部材または前記車体側ベース部材のいずれか他方のベース部材と前記ヒンジ軸とが相対回転するように前記他方のベース部材の軸孔と前記ヒンジ軸の他端部との間に介在されるブッシュと、
     前記ヒンジ軸の他端部が前記他方のベース部材の軸孔から軸方向へ抜止めする抜止め部とを有し、
     前記アッパ用ドアヒンジを、前記螺合体が前記ヒンジ軸の一端部に下方から着脱可能に螺合する構成とし、
     前記ロア用ドアヒンジを、前記螺合体が前記ヒンジ軸の一端部に上方から着脱可能に螺合する構成としたことを特徴とする自動車用ドアヒンジ装置。
  2.  左フロントドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、右フロントドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、左リアドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、右リアドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジとを備える自動車用ドアヒンジ装置において、
     前記左リアドアのロア用ドアヒンジ及びアッパ用ドアヒンジと、前記右リアドアのロア用ドアヒンジ及びアッパ用ドアヒンジとをそれぞれ左右線対称構造とし、
     前記左リアドアのロア用ドアヒンジと前記左フロントドアのロア用ドアヒンジとを同一構造とし、
     前記左リアドアのアッパ用ドアヒンジと前記左フロントドアのアッパ用ドアヒンジとを同一構造とし、
     前記右リアドアのロア用ドアヒンジと前記右フロントドアのロア用ドアヒンジとを同一構造とし、
     前記右リアドアのアッパ用ドアヒンジと前記右フロントドアのアッパ用ドアヒンジとを同一構造としたことを特徴とする自動車用ドアヒンジ装置。
  3.  左フロントドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、右フロントドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、左リアドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジと、右リアドアを車体に開閉可能に支持するアッパ用ドアヒンジ及びロア用ドアヒンジとを備える自動車用ドアヒンジ装置において、
     前記左リアドアのロア用ドアヒンジ及びアッパ用ドアヒンジと、前記右リアドアのロア用ドアヒンジ及びアッパ用ドアヒンジとをそれぞれ左右線対称構造とし、
     前記右フロントドアのアッパ用ドアヒンジを、前記左リアドアのロア用ドアヒンジを180°回転させた構造とし、
     前記右フロントドアのロア用ドアヒンジを、前記左リアドアのアッパ用ドアヒンジを180°回転させた構造とし、
     前記左フロントドアのアッパ用ドアヒンジを、前記右リアドアのロア用ドアヒンジを180°回転させた構造とし、
     前記左フロントドアのロア用ドアヒンジを、前記右リアドアのアッパ用ドアヒンジを180回転させた構造としたことを特徴とする自動車用ドアヒンジ装置。
PCT/JP2019/009355 2018-03-15 2019-03-08 自動車用ドアヒンジ装置 WO2019176777A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980015243.3A CN111801479B (zh) 2018-03-15 2019-03-08 汽车用门铰链装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/010319 WO2019176069A1 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 自動車用ドアヒンジの製造方法及び自動車
JP2018-563742 2018-03-15
JPPCT/JP2018/010319 2018-03-15
JP2018563742A JP7047237B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 自動車用ドアヒンジの製造方法及び自動車
JP2019026269A JP6957798B2 (ja) 2018-03-15 2019-02-18 自動車用ドアヒンジ装置
JP2019-026269 2019-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019176777A1 true WO2019176777A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67908252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009355 WO2019176777A1 (ja) 2018-03-15 2019-03-08 自動車用ドアヒンジ装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019176777A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212682A (ja) * 1990-05-15 1992-08-04 Honda Motor Co Ltd 自動車の組立て方法
JPH11101048A (ja) * 1997-06-09 1999-04-13 Ed Scharwaechter Gmbh & Co Kg 取り外し可能な自動車のドアヒンジ
JP2006214259A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Gm Daewoo Auto & Technology Co 分離可能な自動車用ドアヒンジ装置
JP2009542942A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 マルチメイティック インコーポレイテッド 多部品構成の自動車用ドアヒンジ
JP2011219033A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Honda Motor Co Ltd 車体側部構造
JP2017144959A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 マツダ株式会社 自動車のドア支持構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212682A (ja) * 1990-05-15 1992-08-04 Honda Motor Co Ltd 自動車の組立て方法
JPH11101048A (ja) * 1997-06-09 1999-04-13 Ed Scharwaechter Gmbh & Co Kg 取り外し可能な自動車のドアヒンジ
JP2006214259A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Gm Daewoo Auto & Technology Co 分離可能な自動車用ドアヒンジ装置
JP2009542942A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 マルチメイティック インコーポレイテッド 多部品構成の自動車用ドアヒンジ
JP2011219033A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Honda Motor Co Ltd 車体側部構造
JP2017144959A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 マツダ株式会社 自動車のドア支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019176069A1 (ja) 自動車用ドアヒンジの製造方法及び自動車
US8595936B2 (en) Hollow rack end diameter reducing method
WO2019176777A1 (ja) 自動車用ドアヒンジ装置
EP2017126A1 (de) Außenrückblickspiegel für Fahrzeuge, insbesondere Personenkraftwagen
KR20040018311A (ko) 피봇이 구조적으로 통합된 자동차 도어힌지
CA2423923C (en) Automotive door hinge with structurally integrated pivot
CN111801479B (zh) 汽车用门铰链装置
JP6957798B2 (ja) 自動車用ドアヒンジ装置
JP2004526627A5 (ja)
CN116733327A (zh) 机动车铰链
JP3977431B2 (ja) 3ドアー自動車
KR20120008759A (ko) 차량용 도어의 힌지 구조
EP3415351B1 (de) Fahrzeug-türstruktur mit türrumpf und fensterrahmen aus demselben gussbauteil
CN201848990U (zh) 一种塑料挤出成形模具定型块的铰链结构
JP3449190B2 (ja) 蝶番及びその製造方法
JP3443663B2 (ja) 戸パネル用のランナーユニット
JP2006273331A (ja) 自動車におけるドア取り付け方法
CN111906226B (zh) 铰链模锻件的成型方法
JP2600471Y2 (ja) 自動車用サンバイザの軸受構造
KR100634635B1 (ko) 차량용 도어 힌지구조
FR2967596A1 (fr) Dispositif de pliage avec outil de rotation
JP3841920B2 (ja) 蝶番
CN115319403A (zh) 一种汽车控制臂的环抱式加工方法
CN117798306A (zh) 一种汽车锻件加工夹具
JP2006063682A (ja) 車両用スライドドア支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19767065

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19767065

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1